コクワガタの飼育を極めるスレ 20 at INSECT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
1000::||‐ 〜 さん
19/07/01 20:26:18.17 Lms+CnLt.net
>>967
ありがとう
産んでなかったらもう一回組むことにします

1001::||‐ 〜 さん
19/07/01 22:54:33.12 8h2hUxT2.net
800の産卵セット見てみたい

1002::||‐ 〜 さん
19/07/02 00:36:38.59 iXR3iFPn.net
>>970
産卵木無しの普通の産卵セットって感じで組んであげたよ
底まで行ってるみたいで産んでそう

1003::||‐ 〜 さん
19/07/02 12:19:55.69 2MnO2mBg.net
朝起きたらひっくり返ってて戻したら足の動き方が変になってた
こうなるともう厳しいのかね?

1004::||‐ 〜 さん
19/07/02 14:56:39.20 +ad19Odc.net
湿気が足りない。ドルクス系は川辺に、ミヤマは雲がかかる高山地帯に居るのがなによりの証明

1005::||‐ 〜 さん
19/07/02 18:59:19.98 /nRLBjq0.net
>>972
ネズミ捕りに引っかかってて小麦粉にサラダ油で綺麗にしたけど神経麻痺みたいになっててヤバい状態だったけど普通に歩けるように回復した

1006::||‐ 〜 さん
19/07/03 00:18:29.03 IQqWseb0.net
コクワはレイアウトぐっちゃぐちゃにしないし昼間もゼリー舐めてるし鑑賞向きだなぁ

1007::||‐ 〜 さん
19/07/03 23:31:01.71 JGX2ofUB.net
3月に生まれた幼虫2匹がサナギになってた
上手い具合に2匹とも飼育ケースの端にいるから丸見え
あともう少し、楽しみだ

1008::||‐ 〜 さん
19/07/03 23:33:02.62 JGX2ofUB.net
何時生まれたか知らんが3月頃には幼虫になってた2匹が
に、訂正

1009::||‐ 〜 さん
19/07/03 23:58:59.56 ksB2QtR3.net
夕方雑木林の道を歩いてたらクヌギの木の目線の高さあたりで2匹見つけた
ちっちゃくて可愛いかった

1010::||‐ 〜 さん
19/07/04 14:38:55.94 HmgB1Sgv.net
本当にかわいいよね
先週コクワメス拾って産卵セット組んで一週間
朽ち木かじってきてると思う
拾ったからやっぱり産卵場所探してたんかな

1011::||‐ 〜 さん
19/07/04 17:40:41.74 Ih6VJf2k.net
今年は コクワガタの当たり年か?大型(48 mm.49mm) 45オーバー沢山採れてるよ。

1012::||‐ 〜 さん
19/07/04 19:03:00.26 uU3U+jfA.net
去年格下コクワをいじめてた♂が今年自分の子供にフルボッコにされてる………
子供の方が大きいもんでね………

1013::||‐ 〜 さん
19/07/05 13:23:33.12 Q3e8OEeR.net
コクワメス最近全く出てこないけどどうしちゃったんかな

1014::||‐ 〜 さん
19/07/06 02:40:28.07 3Tr/kwfx.net
>>982
成虫のまま越冬して初春より活動を始めたメスは交尾時期は過ぎて
産卵活動中でしょう。そして力尽きて寿命を迎える頃。

1015::||‐ 〜 さん
19/07/06 13:30:31.58 KNDNJoDF.net
ダイソーの砂糖、塩入れが丁度良い感じ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1016::||‐ 〜 さん
19/07/06 19:04:10.81 lRl9PmBL.net
>>984
いいね!

1017::||‐ 〜 さん
19/07/07 01:59:11.60 XibrREbn.net
>>984
床材は園芸用のパーミキュライト、無機砂、鹿沼土等の無機質なものを敷くと
腐敗の悩みが減りますよ。

1018::||‐ 〜 さん
19/07/07 10:05:19.16 v3wqYff7.net
菌糸瓶使って


1019:オス47.5mmって小さい?



1020::||‐ 〜 さん
19/07/07 10:11:25.42 7oPB6brt.net
去年からコクワの幼虫をプラケで飼育してるんだけど現在真ん中の方にいるのか姿が見えない…
もうそろそろ蛹や成虫になってもおかしくないかなって思うんだけどいつくらいになったら掘り返して様子見たほうがいいとかある?

1021::||‐ 〜 さん
19/07/07 13:48:10.50 +3cnJ6gs.net
>>988
自分で出てくるのを待つ。

1022::||‐ 〜 さん
19/07/07 14:59:06.19 YX38nXPN.net
本日掘り出しました。
URLリンク(i.imgur.com)

1023::||‐ 〜 さん
19/07/07 15:00:50.99 YX38nXPN.net
URLリンク(i.imgur.com)
イケメン

1024::||‐ 〜 さん
19/07/07 16:31:01.36 287xzvrl.net
おめ!いいサイズですね!

1025::||‐ 〜 さん
19/07/07 18:27:57.88 S+ggUiOG.net
ジュノンボーイって感じだね

1026::||‐ 〜 さん
19/07/07 19:57:07.02 7oPB6brt.net
>>989
基本的にはそうしようと思ってんだけど幼虫の期間が2年ある場合もあるって聞くしその場合はマット変えないといけないだろうからいつくらいまで様子見ればいいんだろうって思ってさ

1027::||‐ 〜 さん
19/07/07 23:58:40.99 g1lLxxBU.net
コクワはちっちゃいのも可愛くていいよね

1028::||‐ 〜 さん
19/07/08 02:02:25.01 WVVu5i6Z.net
>>988
マット飼育であれば成虫は自力でマット上面まですぐに脱出してくるよ。

1029::||‐ 〜 さん
19/07/09 15:15:00.34 kCY/nfrc.net
羽化して二週間くらいしたコクワオスの体内を見てみたが、まだドロドロなんだな

1030::||‐ 〜 さん
19/07/09 17:44:56.52 7CJL835L.net
>>997
解剖したんか

1031::||‐ 〜 さん
19/07/09 18:27:44.69 n58JLLyY.net
>>997
羽化してすぐに掘り出さないように言われる理由がそれ。
中身がしっかり固定されると自分で蛹室から這い出して野外活動を始める。
餌を食べられるようになり(後食という)交接が可能となる。

1032::||‐ 〜 さん
19/07/09 20:04:49.40 TJeNLROYd
曇天で気温が低い日はクワガタ採集無理かな

1033::||‐ 〜 さん
19/07/09 22:44:47.80 beaSA0vw.net
中身どろどろで良く動けるよな。
動物じゃ無理ちゃう?

1034::||‐ 〜 さん
19/07/09 23:44:42.82 RJ2OKeB8.net
自分が昆虫好きなのを知っている職場のおばちゃんから頂きました
けっこう美男子に見えます、図ったら48mmの元気な男子
とりあえず自宅のギャルが住むワンルームに入れました、今んとこ喧嘩はしていないみたい
新しい命が宿りますようにー、お祈り
URLリンク(kzho.net)

1035::||‐ 〜 さん
19/07/10 01:08:51.06 Z611agE/.net
ギャルは交尾を嫌がって逃げ回ってる・・
しばらく一緒に住まわせたほうがいいのかな
メスは昨年の6月に捕獲した個体だから大丈夫だとは思うんだけど

1036::||‐ 〜 さん
19/07/10 21:20:15.97 QlO21KPJ.net
URLリンク(i.imgur.com)
ちいちゃくてかわいのぉ〜!

1037::||‐ 〜 さん
19/07/10 21:44:40.25 Svd6miVQ.net
>>1004
ヒラタにみえる

1038::||‐ 〜 さん
19/07/10 22:52:54.01 8HK7lI7K.net
コクワってヒラタに近いのかオオクワに近いのかわからん

1039::||‐ 〜 さん
19/07/10 22:53:53.31 XkypZC+4.net
コクワはオオクワに近い

1040::||‐ 〜 さん
19/07/11 03:38:28.43 8vc5u8HI.net
>>1003
それってたぶん交尾済。
もしろメス単独で産卵セットに投入する頃かと

1041::||‐ 〜 さん
19/07/11 09:44:44.21 xNounePf.net
交尾何回もしたメス達4匹、産卵ケースに移したら嬉しそうにアッというまに潜っていった
卵何個とれることやら恐ろしい

1042::||‐ 〜 さん
19/07/11 16:53:59.21 4CIPR7Su.net
産卵用のケースに移してやらないと駄目なの?

1043::||‐ 〜 さん
19/07/11 20:18:18.03 7s0jU4Hv.net
>>1006
オオクワ


1044:ニコクワは交雑できるくらいには近い種



1045::||‐ 〜 さん
19/07/11 22:20:33.63 nD/07f8K.net
>>1011
ヒラタとは無理かな?

1046::||‐ 〜 さん
19/07/11 23:58:18.67 vcjb20uA.net
>>1008
嫌がってたのを見てすぐ産卵セットに入れたわ
先月あたり、ひたすら1日中ゼリーを食ってたからそうかもね
去年はゼリーもあまり食わず、産まなかったんだよなぁ
今年産まれるといいな

1047::||‐ 〜 さん
19/07/12 00:43:53.04 Y7aWKT65.net
コクワ♀やっとgetしたから、先日獲ったコクワ♂のケースに入れようとしたけど、よく見たらコクワ♂じゃくてヒラタ♂だったわ…
いい旦那探してあげないと…ごめんよコクワ♀

1048::||‐ 〜 さん
19/07/12 02:00:00.26 yQBDhlb3.net
WDならオス必要ないと思うんだが

1049::||‐ 〜 さん
19/07/12 07:35:07.28 Y7aWKT65.net
>>1015
あー、そうだねぇ
もう産卵室に入れるわ
でも♀を守るようにそばについてる♂を見て和みたいからまた採集行っちゃおっと

1050::||‐ 〜 さん
19/07/12 17:10:28.34 LVLOVH5u.net
キモ過ぎて草

1051::||‐ 〜 さん
19/07/12 18:37:33.15 UJ6uwvRJ.net
やめいw

1052::||‐ 〜 さん
19/07/12 21:02:06.42 4xt9u08Q.net
コクワムシ〜は金持ちだ〜♪

1053::||‐ 〜 さん
19/07/12 21:25:18.64 +32uu2ie.net
うちのコクワちゃん、もう駄目っぽい
うちに来て3度目の夏を乗り切れそうもないよ

1054::||‐ 〜 さん
19/07/13 07:25:10.53 BK96vxXd.net
標本にでもしたれよ

1055::||‐ 〜 さん
19/07/13 08:42:01.71 ipczHG7b.net
>>281
それ、人間と同じで女とイッパツやりたいがためにメスのそばにいるだけ。

1056::||‐ 〜 さん
19/07/13 10:21:03.13 /j6W0oCd.net
>>1022
安価がやべえ奴についててワロタ

1057::||‐ 〜 さん
19/07/13 18:03:29.47 e3inWUmw.net
ゼリーと霧吹きは何日おきぐらいにやったらええの?

1058::||‐ 〜 さん
19/07/13 18:36:50.28 WZYSUQxd.net
無くなったり、痛んでたらゼリー交換
霧吹きはしたことないから知らん

1059::||‐ 〜 さん
19/07/13 19:10:36.58 wmQrmBdp.net
前年に交尾させておけば次の年は交尾なしでも産むんだな
オスが去年死んじゃったんでダメ元のつもりでメスだけ産卵セットに入れといたが、きっちり産んでくれたわ

1060::||‐ 〜 さん
19/07/15 07:13:45.62 MjeB0O9O.net
気温が上がらないのか元気ないような気がするんだよね

1061::||‐ 〜 さん
19/07/15 09:39:01.69 4TRJQUVm.net
うちの子達も元気ない
死んじゃうのかな?って様子を見てたら木登りしてるから大丈夫そう
5月に採集したノコちゃんは天国へ旅立った

1062::||‐ 〜 さん
19/07/15 10:39:23.51 auqiXrG+.net
うちは気温上がりすぎて死にそう

1063::||‐ 〜 さん
19/07/15 16:57:53.07 Gl/mWmoZ.net
割り出ししたら、すぐ確認出来ただけで幼虫1匹と卵1個。まだまだありそうだから、メスを要約産卵任務から解いてあげた。URLリンク(i.imgur.com)

1064::||‐ 〜 さん
19/07/15 22:57:20.79 HLcJkbwV.net
うちのチビコクワは去年の猛暑も生き抜いて今も元気だよ
暑さではなかなか死なないと思う

1065::||‐ 〜 さん
19/07/17 00:00:46.01 L6/+AMfS.net
ここ数日、急にエサを食べなくなった。元気なんだけど不安だな。コクワは省エネだと聞いてるが、そういう期間もある?

1066::||‐ 〜 さん
19/07/17 15:18:38.71 5yFSjBQX.net
3歳のコクワたんが文字通りの虫の息なんですけど…このスレと同じくらいに終わりそう

1067::||‐ 〜 さん
19/07/17 15:


1068:51:20.97 ID:5g6rmf7i.net



1069::||‐ 〜 さん
19/07/17 16:55:05.20 YKLuhVDD.net
1000

1070:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 316日 0時間 2分 28秒

1071:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

310日前に更新/217 KB
担当:undef