【本土】国産ヒラタ Part14【離島亜種】 at INSECT
[2ch|▼Menu]
862::||‐ 〜 さん
18/05/25 23:13:14.34 0X7zHQVw0.net
>>832
森は一応まだ残ってる
原因として考えられるのはそうだな…みんなが取りまくったとかかなぁ
宅地開発されてはいるけどほとんどは草むらだったところを開発してるだけだからクワガタに影響があるかと言われたら直接は無いと思う
まあアオカナヘビは露骨に減ったけど
クワガタに関しては結構住宅街だし山の奥に入らなくても街灯近くの木にトラップを仕掛ければ簡単に取れたみたいだし使い古しのトラップが未だにいっぱいあるから昔は穴場だったんだと思う
今はクワガタ居なすぎてもう誰も目つけてないから増やしても乱獲はされないかな…いや増えたら存在に気付かれてまた穴場認定されたらヤバいか
うちの地域だけじゃなくて沖縄の都市部近郊でかつてクワガタがいたとされるとこは軒並みクワガタが姿を消してってる
現地のお爺さんに話を聞いても「昔はよくおったけどねー。もう見かけんさー」と返ってくる
そういう地域に共通してるのは住宅地が近くにあるってのとちょっと拓けていて奥に入らなくても済む点かな
まぁ生息してれば手軽に取れるってこと
あと共通してるのは樹液の出てる木や果物のなる木がほとんど無い点
彼らはどこで餌を食べ、出会ってるんだろう…
数がたくさんいればそういう出会いの場がなくてもどこかしらで出会えたんだろうけど数が減ったら出会い自体少なくなって余計数も減るだろうなぁ…


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2052日前に更新/211 KB
担当:undef