カマキリ【23匹目】 at INSECT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100::||‐ 〜 さん
16/07/06 06:00:31.90 kcd5bTtU.net
今は繁殖しているのかを確認する段階。
来年以降でも確認されれば、定着している可能性がある。
現時点では飼育個体が逃げ出したか放虫か、あるいは卵嚢や幼虫が物流に紛れて移入したとか一時的なものであると見るのが妥当なところ。

101::||‐ 〜 さん
16/07/06 08:32:56.27 CkEytwad.net
単独で来た小さい幼虫が偶然発見されるわずかな確率を考慮するより
最低でも孵化しただけの個体数が存在する確率を考えるし
幼虫の成長ステージは国内の季節に順応しているふうにも見えるし
現地は大阪だろうで寒くもないが暖地でもない微妙な環境
越冬できないなら一時的に沸いただけで終わる

102::||‐ 〜 さん
16/07/06 08:59:42.47 FKNCPdgK.net
ありがと。ソース元はTwitterなのか〜…これでただの話題作りとかだったらシャレにならんね
Odontomantisに寒さを乗り越えられるとは到底思えないし、個人的には他の人の言うような持ち込みか放虫の可能性が高いと思うけどなぁ

103::||‐ 〜 さん
16/07/06 20:45:20.15 mNhXQ8zN.net
気候的にも捕食者的にも累代の望みは無くはないと思うけどなぁ
まぁうまいこと爆発的に増えでもしなければ特に問題にはされないでしょ

104::||‐ 〜 さん
16/07/07 07:16:40.63 7YVBgP/D.net
アリカマキリはペットルートでどのくらい出回ってる?
結構人気なのかね
分かりやすい美麗種と違いマニア向けな感じだな

105::||‐ 〜 さん
16/07/07 07:24:02.13 7YVBgP/D.net
成長過程の一時期のアリ擬態が特殊なだけで正体は普通のカマキリだ
比較的飼いやすいのだろうし生息環境も特殊ではないだろう
移入には強いかもしれない

106::||‐ 〜 さん
16/07/07 11:41:49.88 bOJMKcIH.net
飼育したことはあるけれど、脱皮・羽化・孵化全てにそれなりに高い湿度が必要になるし
産卵〜孵化までは1か月足らず程度
秋・冬で寒いからと言って、全部の種類のカマキリが長期休眠に入るわけではないし、そもそもそれなりの耐寒性のある種類でないといけない

107::||‐ 〜 さん
16/07/07 23:48:51.32 OWjzrFeq.net
原産国の気候でも見るしかない

108::||‐ 〜 さん
16/07/07 23:50:18.96 ndyj17v7.net
まぁ数年後になれば解る

109::||‐ 〜 さん
16/07/08 04:07:24.94 0X6idmqp.net
繁殖しているわけでもない単発移入の虫を自然の中で見つけたならスゴイ偶然

110::||‐ 〜 さん
16/07/08 08:58:49.11 6ZSwthmo.net
外来種輸入で怖いのはダニや感染症の持ち込みだと思う
耐性のない国内種が最初に絶滅するもんな
カマキリやカブトムシもたぶんブリーダー繁殖の商品ばかりじゃないだろうし
特に卵のやり取りは危険だと思う
ものすごく強い外国産のカマキリカツオブシムシとか入ってきたらどうしよう

111::||‐ 〜 さん
16/07/08 16:04:57.09 hp7q1Zvt.net
ダニといえば、アリストで購入したキノカワがかなりでかい赤いダニに吸血??されてた事があったな
マンディブとか他のクワガタで見たアカダニと種類は全く違うと思うけど米粒大の半分あるようなのが節の隙間に張り付いて寄生してた。
けど、カエルとかもそうだけど、まさか海外由来の生物でしかもWILD物を普通にゴミ箱に捨ててるやつなんてほとんどいないんじゃない???

112::||‐ 〜 さん
16/07/08 17:48:18.44 6ZSwthmo.net
観葉植物では輸入→拡散→生態系に影響なんてこと当たり前にあるよな
哺乳類や鳥類でもあるし
昆虫ならもっと頻繁に起こりうるとおもうな
特にカブトクワガタは主に子供達が買うんだろうから
放置したり逃したりしていると思う
本体は死滅したとしても寄生虫・病原菌は残るかもしれない
youtubeに出ているような緑色のハリガネムシとか

113::||‐ 〜 さん
16/07/08 18:49:17.69 XZ5zSdwn.net
緑色のハリガネムシは国産だろう

114::||‐ 〜 さん
16/07/08 19:14:26.52 S2BHe9em.net
鑑賞しやすくてカマキリも快適、そして腹折れにならないようなケース作ってくれ!

115::||‐ 〜 さん
16/07/08 19:49:26.18 CVEE6BVd.net
基本姿勢が90度以上だから、そりゃむりだろう

116::||‐ 〜 さん
16/07/08 20:10:59.71 XZ5zSdwn.net
水平の天井面に逆さまだから負担がかかる
造形物を入れて斜面を増やしてやる

117::||‐ 〜 さん
16/07/08 21:13:35.44 zLXrRs67.net
>>116
自然の草木とかその作り物の形がいいんだろうな
俺は新聞紙や網なんか
を割いて丸めて放り込んでるわ
>>113そうなんだ
俺は2体しか見たことないしどちらも黒っぽかったな
見てみたいね、緑の

118::||‐ 〜 さん
16/07/09 07:24:09.52 jRhyC8yA.net
飢えると飼育ケースの床に降りてきたりするので
そのとき餌を落とすように放ってやると反射的に飛びつく

119::||‐ 〜 さん
16/07/09 10:10:11.46 aDIIftc0.net
斜面で逆さまになられたら余計負担がかかるだろう

120::||‐ 〜 さん
16/07/09 10:27:13.07 HxyxOKTB.net
新聞紙ぐしゃぐしゃは土のいらない昆虫には割と有効よね

121::||‐ 〜 さん
16/07/09 12:31:20.06 52IntdtD.net
腹折れは内臓が腐ってる。物理的に何をやっても無駄。

122::||‐ 〜 さん
16/07/09 12:37:49.14 jRhyC8yA.net
負担はかかるかもしれないが腐ってない
腐ったら死ぬだけ

123::||‐ 〜 さん
16/07/09 20:00:48.58 aDIIftc0.net
腐るときはだいたい肛門の方から変色する感じ

124::||‐ 〜 さん
16/07/09 23:20:28.82 2UCQ2xqW.net
あれだけ多種な餌食わせてやったのに自分の脱皮殻食いだすなよ

125::||‐ 〜 さん
16/07/10 00:01:53.06 ARquiuMj.net
カマキリも食わせてやるんだな

126::||‐ 〜 さん
16/07/10 00:23:24.66 Zq7+CeM8.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
黒カマキリ採集できたらしい
>>85と違う個体のようだ

127:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 09:30:55.78 ld6xeIKa.net
>>126
てことはそれなりに増えてるってことか・・・
まずいですなぁ

128:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:20:12.17 Zq7+CeM8.net
とりあえず孵化しただけかもしれない

129:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:51:22.91 7DGfKyyG.net
オオカマキリを明るい所で室内飼育。
けど、成長する度に茶色味がかかった色になっちゃう。
自然下で見つけるオオカマキリは濃い緑色なのは、やはり紫外線、太陽光ですかね?

130:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:59:09.29 ARquiuMj.net
同じツイッター垢が近い日程で挙げた写真だから
まぁ同じ経路の個体だろうな

131:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:30:51.91 X3yIlF31.net
アリカマキリはオオカマの格好の餌になるだろうな(^ω^)

132:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 11:57:32.52 Zq7+CeM8.net
>>129
湿度も関係していると思う
過去スレのオオカマキリ飼育者の例を参照

133:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:18:04.70 ex8IvaKe.net
6月からカマキリ捕まえて飼い始めたんだが
体色は緑色で前脚の付け根が黄色くてオオカマっぽいんだけど
基節に一つ腿節に二つ黒い斑紋がついてる
調べてもそれらしい種類が見つからなかったんだけど
誰か分かる人いる?

134:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:43:14.30 ex8IvaKe.net
>>133
大きさは5cm

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 15:47:09.04 Zq7+CeM8.net
オオカマキリ
斑紋は個体差の特徴

136:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:03:35.15 ex8IvaKe.net
>>135
ありがとう
オオカマでも斑紋あるやついるのか
勉強になった

137:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 16:23:38.41 7DGfKyyG.net
>>132
湿度ですか!やはり高めだと茶色く?

138:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 19:28:41.60 rbfbuMXt.net
うちの茶色のオオカマ終令、微妙な色合いで綺麗
背は茶色というかベージュで腹側は赤からオレンジのグラデーション
足は緑、目はこっくりした薄緑
ちなみに4月2日に孵った庭カマの一匹
つうか一匹しか生き残ってないようだ
大地震を越えてよくぞ生き延びた
先月中旬あたりに家に入れて黒いかごに入れてたら、
脱皮後みるみる茶色くなった
斑紋みたいのもある

139::||‐ 〜 さん
16/07/10 21:04:59.80 Zq7+CeM8.net
>>137
湿度高めが緑色だったか
自然環境で表すと湿度が高い=草(緑)が濃いの法則
周囲の色彩も影響

140::||‐ 〜 さん
16/07/10 21:14:31.57 Zq7+CeM8.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
環境を十分に練れば緑色型を安定して出せるとは思うが
スレの飼育者は湿度条件だけでも緑色型出してたと思う

141::||‐ 〜 さん
16/07/10 21:46:58.64 Zq7+CeM8.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
採集個体二匹目
現地ではおそらくまとまった数がいる
最低でも一つの卵鞘から孵化した程度の個体数はいると推測

142::||‐ 〜 さん
16/07/10 22:31:21.01 ARquiuMj.net
湿度はあんまりやると蒸して死んじゃうからなぁ
やはり色紙を貼っておくのが安定
体感だけど蒸しと過食は中折れの一因だと思うし

143::||‐ 〜 さん
16/07/11 00:34:03.47 cUhpncku.net
>>133
それ茶カマになるかも
うちの茶色のオオカマ終令も5センチぐらいの緑の時から
同じ場所に黒い班があった

144::||‐ 〜 さん
16/07/11 00:45:00.04 cUhpncku.net
5センチぐらいのときははっきりした黒い斑紋だったけど、
(最初は黒化してて病気なのかと思った)
成長するにしたがい広がって薄まるというか境界がぼやけた感じになってきた
で今、オオカマの褐色型の成虫の画像を検索したら、
やっぱ前足基節のとことカマの内側2ヶ所黒っぽいんだな
全部じゃないのかも知れないけど

145::||‐ 〜 さん
16/07/11 00:59:16.86 cUhpncku.net
ちなみにもちろんというかメスね

146::||‐ 〜 さん
16/07/11 01:06:55.31 +BHwxch6.net
>>143
今は5cmで緑色してるんだけど
カマキリってここからでも色変わるもんなのか?
個人的に茶色のが好きだからいいけど

147::||‐ 〜 さん
16/07/11 01:25:22.35 G0czd8IO.net
終齢からでも色かわるよ。羽化直後は緑色でもしばらくするとベージュになってた個体がいた。

148::||‐ 〜 さん
16/07/11 01:27:31.78 9xXtDbdR.net
羽化して体が完全に固まるまで油断できない

149::||‐ 〜 さん
16/07/11 01:52:53.08 +BHwxch6.net
>>147
へ〜
遺伝か何かで割と早いうちに色決まるもんだと思ってた

150::||‐ 〜 さん
16/07/11 02:02:48.49 cUhpncku.net
>>149
いや、そうなのかもしれんていうことなわけよ
緑型になるか褐色型になるかは先天的に決まっていて、
それは斑紋があるかどうかで見分けられる、という仮説を提唱してみる
おまえら、斑紋ある幼虫見かけたら経過観察してみてくれ
>>149も是非報告よろしく

151::||‐ 〜 さん
16/07/11 08:10:57.34 9LDhgo+3.net
>>74は齢数を間違えていたのかまだ幼虫だか脱皮回数どこで勘違いしたかわからん
成虫はデカイかも知れん

152::||‐ 〜 さん
16/07/11 08:46:40.31 N0DVIHEt.net
>>150
わかった
ただ捕まえた頃はこんな斑紋無かったし
やっぱり黒い鉢底ネットの影響で緑だったのが茶色くなりかけてるのかもしれん
体色が茶色く変化する前は前脚に斑紋が現れるのかね

153::||‐ 〜 さん
16/07/11 12:15:57.19 SD3WUKCU.net
日光と白紙、湿度高めが濃い緑色のポイントなのかぁ。

154::||‐ 〜 さん
16/07/11 18:13:19.40 G0czd8IO.net
とにかく日光にあてないとダメ。湿度はあまり関係ない。だって野外じゃみんな同じ湿度のもとで生活してるんだもん。

155::||‐ 〜 さん
16/07/11 21:47:12.03 9xXtDbdR.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
羽化の複眼に映る色が重要なら
ぶら下がるカマキリの視界方向として床材の設置か?

156::||‐ 〜 さん
16/07/11 21:52:32.15 9xXtDbdR.net
これ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

157::||‐ 〜 さん
16/07/11 21:52:51.01 ZgteU/Jf.net
草地の湿度って結構なもんだと思うけど
草いきれなんて言葉もあるくらいだし
要因の一つになっていてもおかしくない

158::||‐ 〜 さん
16/07/12 00:33:47.84 7VB0pnjZ.net
すすきの奥とか暗いとこが好きな個体とアワダチそうの上とか明るいとこが好きな個体がいるような気がする。前者は茶カマで後者は緑カマになるんだろうな。

159::||‐ 〜 さん
16/07/12 01:32:50.90 qU9kXlNi.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
斑紋

160::||‐ 〜 さん
16/07/12 10:07:33.67 fg9l0QDg.net
ハラビロカマキリの幼虫についてですが、オスとメスでは
脱皮のサイクルって違いますか? また、3齢や4齢の
幼虫でも、お尻を見れば雌雄の判別はつきますか?

161::||‐ 〜 さん
16/07/12 12:29:54.94 MzIbeaoL.net
雄は雌より脱皮回数が一回少なく羽化することが多い
4齢くらいから交尾器で雌雄差を確認

162::||‐ 〜 さん
16/07/12 16:00:20.48 fg9l0QDg.net
レスどうもありがとう。オスの脱皮回数が少ないということは、脱皮の
間隔がメスに比べて長くなるのかな。

163::||‐ 〜 さん
16/07/12 21:49:33.12 7VB0pnjZ.net
オスもメスも脱皮回数は同じだよ。ただ極まれにオスメスともに一回脱皮回数が多い個体が出るだけ。その個体は栄養条件が良ければとても大きい個体になる。

164::||‐ 〜 さん
16/07/12 22:04:56.11 MzIbeaoL.net
以前スレに出た研究者のデータによれば
30%程度のハラビロカマキリ雄の脱皮回数が雌と同等
残りの雄は雌より脱皮回数が一回少ない

165::||‐ 〜 さん
16/07/12 22:08:53.79 B/cUZv3B.net
何が条件で一回脱皮が多い個体が出るんだろ?

166::||‐ 〜 さん
16/07/12 22:12:57.00 ZfdVHELp.net
一度の脱皮で大きくなれる限度があるんじゃないかな
メスの方が体格は大きいわけだから
あ、これ次で羽化は早いなってなると増えるんじゃね

167::||‐ 〜 さん
16/07/12 22:44:09.72 MzIbeaoL.net
>>151個体が脱皮回数多いタイプなら良いと思ってるけど
やっぱ数え間違いか

168::||‐ 〜 さん
16/07/13 00:25:35.37 hgEqf6NW.net
>>163何を根拠にそんな風に言い切ってるの?
ハナカマキリの♀と♂とじゃ記憶してる限りでは2齢分のズレがあるはずだが

169::||‐ 〜 さん
16/07/13 00:47:41.76 zrpGfK2W.net
いつもの言い切り君なんだからスルーしなさいよ
そもそもハラビロの話だろう

170::||‐ 〜 さん
16/07/13 00:54:56.32 hgEqf6NW.net
ごめんね つい…;
あとついでに言うと、うちのハラビロは毎年雌雄で1齢分ズレが出てるね

171::||‐ 〜 さん
16/07/13 00:56:12.31 b6O9dteD.net
雄が早く羽化

172::||‐ 〜 さん
16/07/13 02:42:31.74 +0D56A0U.net
うん、ハラビロの多いうちの庭でも
最初に成虫になるのはいつもオスだ
ところでヤネホソバの成虫て毒とかあるのかな
窓辺に飛来したのを与えたらいい調子で捕獲したはいいが、
一口二口かじってポイしてゲーってしてた

173::||‐ 〜 さん
16/07/13 09:36:32.87 dIS8tIv/.net
孵化と脱皮サイクルが一番早く
真っ先に成虫になるはずの個体がなぜか終齢で最後尾
計算合わないしお前脱皮一回多いのかよって

174:カマキリ博士
16/07/13 12:46:31.06 6r6h5r3i.net
コンディションや栄養条件等でいくらでも体の大きさ、羽化の早さなんかかわるよ。脱皮回数は基本的にオスメス同じだから。まあロマンを抱きたいのはわかるよ(大爆笑)

175::||‐ 〜 さん
16/07/13 12:59:18.07 Og5d7fdC.net
クワガタみたいに低温飼育したらデカくなるのかな

176::||‐ 〜 さん
16/07/13 13:32:17.05 dIS8tIv/.net
カマキリ博士なら脱皮回数も条件で変わるのを知っていなければならない

177::||‐ 〜 さん
16/07/13 13:36:56.93 RixMDQUS.net
ミヤマクワガタは低音長期がデカくなるみたいだけど、カマキリは南下すればするほどデカいと思う。

178::||‐ 〜 さん
16/07/13 15:39:11.57 dIS8tIv/.net
幼虫期が伸びれば成長に必要な栄養の摂取量も増える
カマキリの雌雄間に基本的に存在する体長差は脱皮回数の違いに起因する
ときたま見られる極端な小型個体や寒冷地への適応にも脱皮回数の差が表れる

179::||‐ 〜 さん
16/07/13 17:55:14.35 Og5d7fdC.net
高温下で飼育した方が代謝が良くなり成長スピードが速くなるのは分かる

180:カマキリ博士
16/07/13 19:16:12.55 6r6h5r3i.net
>>176
餌がたくさん取れて気温が高ければ脱皮回数は一回増える場合があるよ。あと脱皮するのがどこかで早かった場合、そのぶん脱皮回数が増えるみたい。

181::||‐ 〜 さん
16/07/13 20:15:41.85 dIS8tIv/.net
ハラビロカマキリと違いムネアカハラビロカマキリは雌雄間の脱皮回数差が存在しないので
雄は雌と同格に大型化する

182::||‐ 〜 さん
16/07/13 23:35:01.56 zrpGfK2W.net
中折れはお腹ぽんぽんなのに頑なに腹を下に向けないどころか逆立ち向きの奴がぺきっといくイメージ

183::||‐ 〜 さん
16/07/14 00:09:07.84 ztVDqZ4G.net
>>181
オオカマはどうなんの?

184::||‐ 〜 さん
16/07/14 00:24:57.88 1Zm7bTBd.net
>>173の脱皮回数がおかしい個体は明らかにデカイから期待

185::||‐ 〜 さん
16/07/14 12:13:44.38 2XEuP7cg.net
アラタ体が狂ってるんじゃないかね
クワガタとかだとたまに狂ってるのいるが、カマキリにもそういうのあってもおかしくないし

186::||‐ 〜 さん
16/07/14 15:43:29.20 fZSYGklF.net
雌のオオカマキリの幼虫がいたんだけど腹の伏に怪我の後があって尻尾が全体的に曲がってて凹凸もしてるんだ
ついでに体液もべっとり固まってるんだけどちゃんと脱皮出来るかな?
幸い弱ってる様子はなくてちゃんと走れるし試しにあげたクロアリも完食した

187::||‐ 〜 さん
16/07/14 20:25:43.89 qdTWyNcr.net
傷口が固まって元気でいても
脱皮のときは体が柔らかくなり踏ん張って膨張させるので傷がまた開く可能性が高い
上手く皮が脱げるか気を付けなければならない

188::||‐ 〜 さん
16/07/14 20:33:37.78 ztVDqZ4G.net
>>186
餌ちゃんと食べてて嘔吐がなければ大丈夫だあ〜(笑)

189::||‐ 〜 さん
16/07/15 00:57:15.77 xssIhW1L.net
100mmチョウセンカマキリは脱皮回数が多くなった結果の産物なのか?

190::||‐ 〜 さん
16/07/15 01:54:50.72 PtNYNVel.net
↑誰かが沖縄行って採ってきたムナビロじゃないのけ?

191::||‐ 〜 さん
16/07/15 02:03:16.61 xssIhW1L.net
時々スレに出てるのは本土産

192::||‐ 〜 さん
16/07/16 18:37:37.44 MnH7Xhub.net
終齢茶オオカマ死にかけセミやったら食った
8センチあるけどチキンだからどうせ逃げるだろうと思ったらすごい食いつきだった
カマキリの好物はカメムシ目ではないのかと思う今日この頃

193::||‐ 〜 さん
16/07/16 18:49:09.47 3vI9HmI7.net
セミって止まったままあんまり動かないのにカマキリの獲物になってる

194::||‐ 〜 さん
16/07/16 21:39:12.14 88yRTcPe.net
今日はアシナガバチを大量に食わせた
アシナガバチはフウセンカズラの小さな花を好んで良く来る
終齢幼虫になると大型種のカマキリならアシナガバチは大型も含めて全て餌

195::||‐ 〜 さん
16/07/17 04:17:28.00 f6dKZA9D.net
牙でばっさりいかれたりするからあまりオススメは出来ない
飛行昆虫はそもそも身が少ないしな
蛹や幼虫は管理楽なの含めていい餌だどね

196::||‐ 〜 さん
16/07/17 07:11:15.60 BXQV8W2q.net
雨が降っていると飛翔性昆虫が来なくて困る

197::||‐ 〜 さん
16/07/17 08:49:28.53 FtE7jKm9.net
シジミチョウとかアゲハ蝶とか繁殖させやすかったらもっと餌にも困らんのになぁ…

198::||‐ 〜 さん
16/07/17 09:13:20.41 OE3V9HSd.net
ハエやハチなら幼虫のウジ虫より成虫のほうがカマキリの餌に向いている
アゲハチョウやモンシロチョウなら食草含め繁殖は簡単だろうが
モンシロチョウはアオムシの時点でアシナガバチに徹底的に狩られるので
放置すればわずかしか利用できない
だからやってくるアシナガバチを餌にする

199::||‐ 〜 さん
16/07/17 09:26:59.25 v+AvSnY2.net
>>198
羽と足とアゴむしってる?
それともそのまま与えても割と平気なの?

200::||‐ 〜 さん
16/07/17 09:45:31.97 OE3V9HSd.net
そのまま与える

201::||‐ 〜 さん
16/07/17 20:12:37.89 /IKQc8ti.net
狩りの下手な個体はこんなヤツがなんでここまで大きくなれたのかなって思うこともあるけど
大型種で平均的に狩りのできる個体はアシナガバチ程度は終齢幼虫からすりゃただの餌だから何も問題ないな
成虫でも黄色スズメバチやモンスズメバチを片手で仕留めた観察例(矢島稔氏より)だってあるよ。

202::||‐ 〜 さん
16/07/17 20:27:15.65 f6dKZA9D.net
そもそも野生では狩りに失敗しても逃げたらいいからね
飼育下ではそうはいかないのが問題
以前もシオカラトンボ入れておいたらやられてた情けないとか書いてる奴居たけど
わずかな危険も避けたいなら、頭のサイズで劣る肉食昆虫相手にガチンコとかさせるべきではない

203::||‐ 〜 さん
16/07/17 20:44:41.36 SAKAZ9MO.net
俺だったら不安要素はかたっぱしか潰すけどなぁ
あんなんでも刺されたら死ぬからね

204::||‐ 〜 さん
16/07/18 03:03:19.36 ZT3ij/ou.net
トンボか〜 盲点だったな
…獰猛なんはわかるんだけど、バイオリンとかマオウの餌に使うのはいい感じしない?
でも田んぼに住んでるから、それこそハリガネの寄生受けてそうでちょっとばかし不安な気も…

205::||‐ 〜 さん
16/07/18 09:08:51.53 b83G/8LA.net
トンボは少なくなった

206::||‐ 〜 さん
16/07/19 01:08:09.42 /Tg6l2Gu.net
ウスバキトンボやったが鎌で頭潰しただけで食わなかった

207::||‐ 〜 さん
16/07/19 01:34:14.92 rcAZGNHa.net
むしろハリガネ見たさにトンボばかりやるってありそう

208::||‐ 〜 さん
16/07/19 14:33:55.96 Jkymszyd.net
>>152だが脱皮した後も斑紋ありの緑色だった
斑紋出てすぐ色変わるって訳でもないのか

209::||‐ 〜 さん
16/07/19 15:02:51.80 4KLKJ+MF.net
メイガとかハニーワーム養殖しとくと初令から成虫まで餌に使えるぞ

210::||‐ 〜 さん
16/07/19 15:11:12.50 AzCTQc8L.net
メイガのコロニーは見つけると嬉しいよな
葉っぱ入れとけば勝手に羽化までいくし
たまに蛹がアリにやられるけど

211::||‐ 〜 さん
16/07/19 15:28:12.39 /Tg6l2Gu.net
羽化準備体勢の雄個体が一晩中腹部を伸ばし力んで皮を突っぱらせていたが
脱皮までいかなかった
見物したいのでそのまま待っていて欲しい

212::||‐ 〜 さん
16/07/19 17:07:14.02 RmzXGQxh.net
>>208
ごめんやっぱり明かりの下でよく見たら茶色くなってた

213::||‐ 〜 さん
16/07/19 22:47:39.53 fCLgi/at.net
前脚の斑点って真ん中の黒いやつ?だとしたらうちもある!茶カマかぁ。

214::||‐ 〜 さん
16/07/19 23:48:15.06 AzCTQc8L.net
脱皮後しばらくして変色とかもよくある事だから
とりあえず写真撮っとくのが良い

215::||‐ 〜 さん
16/07/20 00:31:21.02 V+/fhLQU.net
昨日の夜見た時は緑色に見えたんだがなあ

216::||‐ 〜 さん
16/07/20 06:49:54.66 mjpCmWgJ.net
現実に緑だったのだろ
脱皮直後からの時間経過で体色は変わる場合がある

217::||‐ 〜 さん
16/07/20 07:49:28.88 MqLU2DRI.net
今羽化が始まったが見ている時間がない

218::||‐ 〜 さん
16/07/20 10:36:43.85 L7Aio+X9.net
ウェブカメラでも買っといたらええねん

219::||‐ 〜 さん
16/07/20 10:44:05.19 eoD4B49t.net
羽化でしばらくして茶色くなった時の失望感はつらい

220::||‐ 〜 さん
16/07/20 10:50:03.64 HMMDWMRW.net
個人的には茶色のがシックな感じで好き

221::||‐ 〜 さん
16/07/20 13:18:32.09 FGADOwpZ.net
幼虫が餌を食べなくなったから脱皮かと思ったら羽が盛り上がるような変化が無いんだ
弱ってるのかな?

222::||‐ 〜 さん
16/07/20 14:07:49.78 L7Aio+X9.net
そんな情報でかな?とか言われても

223::||‐ 〜 さん
16/07/20 16:22:11.15 MqLU2DRI.net
羽化以前の脱皮だから盛り上がらない

224::||‐ 〜 さん
16/07/20 18:35:38.62 I0MeFTxF.net
やっぱ終齢が一番おもしろいな。でかいし体も傷まないし。

225::||‐ 〜 さん
16/07/21 01:59:02.86 jmT00Ogq.net
言い切りくんは質問の返答だけは的確で秀逸だな
単発レスの方は両面テープにカビが生えたとかの日記率が高いから辞めてほしいけどさ

226::||‐ 〜 さん
16/07/21 02:00:56.02 8mvSs7iK.net
>>182
終齢でまさしくそんな感じなんだけど、羽化失敗する?
羽化不全防ぐためになんか自分ができることある?

227::||‐ 〜 さん
16/07/21 07:56:52.64 LAh+UDe+.net
脱皮途中の中折れを心配しているなら関係ない

228::||‐ 〜 さん
16/07/21 09:27:46.62 /Dm6kr6u.net
>>225
おまえこそ日記やめろバカ

229::||‐ 〜 さん
16/07/21 09:59:44.03 5V34jA9p.net
【BS11:ニュース・経済】 <報道ライブINsideOUT>放送時間:毎週月〜金曜日 よる9時00分〜9時54分<br>
#bs11 URLリンク(www.bs11.jp)
URLリンク(youtu.be)

230::||‐ 〜 さん
16/07/21 12:45:25.38 yxo9m3Ef.net
>>226
既に折れているので無ければ羽化自体は大丈夫
その後の経過で折れる可能性も終齢なら少ないはず

231::||‐ 〜 さん
16/07/21 21:06:23.59 SElugQRN.net
226だが、既に折れてるていうか、
天井に逆さに掴まると腹が重みでベロンと垂れ下がる
後肢の付け根を頂点に90度になっちゃう
でそのせいで後翅の翅芽が半分から折れて跳ね上がってる状態なんだけど
終齢に脱皮した時からここにいかにも折れそうな変な筋があったんだよね
翅芽が膨らんで来たら治るのかしら

232::||‐ 〜 さん
16/07/21 21:20:04.84 yxo9m3Ef.net
ぺきっと逝ってるって話かよ
それは既に折れてるって事じゃん
終齢でその位置だと手の施しようは無さそう
祈ってあげて

233::||‐ 〜 さん
16/07/21 21:33:09.01 LAh+UDe+.net
まあ羽化自体は大丈夫だろう
問題は脱皮すれば折れが治るかということ

234::||‐ 〜 さん
16/07/22 13:37:55.97 GBIqGG1h.net
ビタミンD3やカルシウム不足とか考えられないだろうか

235::||‐ 〜 さん
16/07/22 13:48:59.54 KxPvSoQz.net
節足動物の骨格についてキチンと勉強しようね

236::||‐ 〜 さん
16/07/22 15:34:04.09 MYYo6u23.net
キチンとね

237::||‐ 〜 さん
16/07/22 15:34:46.69 MYYo6u23.net
実際Caは必要だけどね、キチン

238::||‐ 〜 さん
16/07/22 23:53:58.89 rNCixYuJ.net
ふやかした煮干しか綿棒に牛乳薄めたの染み込ませてしゃぶらせる

239::||‐ 〜 さん
16/07/23 02:56:10.47 gGAvQ9rb.net
食い物より日光浴じゃないのか
人間とは違うのかな

240::||‐ 〜 さん
16/07/23 09:07:25.45 D6m8rjV0.net
>>239
虫は人間と違って骨格を随時更新したりしないからね、だいぶ違うぜ

241::||‐ 〜 さん
16/07/23 09:18:02.10 ipB2lVqn.net
後脚のスネが弓足になっちゃった(><)

242::||‐ 〜 さん
16/07/23 09:44:45.52 K+4WBodE.net
続々羽化

243::||‐ 〜 さん
16/07/23 21:11:37.52 H4lufuej.net
成虫になるまでにちょこちょこヨーグルトとか食べさせてカルシウム補給させるといいんじゃないかな

244::||‐ 〜 さん
16/07/23 22:24:13.37 Tp4MRaTu.net
ハラビロを最近見かけなくなった気がする@多摩地方

245::||‐ 〜 さん
16/07/23 22:41:04.16 v+3lnvtD.net
ムネアカハラビロカマキリが増大中

246::||‐ 〜 さん
16/07/24 01:53:32.30 SarQNwF5.net
URLリンク(www.youtube.com)
焼き芋を食べるカマキリ

247::||‐ 〜 さん
16/07/24 04:03:26.55 hnSbPTa9.net
活きえさ以外のものも食べるけど完食しないよな

248::||‐ 〜 さん
16/07/24 06:02:07.53 flLmKabh.net
そんなかんじのが多いよね
たぶん、カマキリの求めてる水分量とか栄養とはちょっと違うんだと思う

249::||‐ 〜 さん
16/07/24 11:58:22.88 45zrxwTT.net
乾燥アカムシより冷凍アカムシのが食い付き良いし水分量は関係あるかも

250::||‐ 〜 さん
16/07/24 12:18:10.73 PdlHiQoS.net
水分がないとカマキリが餌と認識しにくく食わせづらい
水気を付けてやるかミルクやヨーグルトに浸せてやる

251::||‐ 〜 さん
16/07/24 13:26:19.28 flLmKabh.net
ヨーグルトやって吐き戻したりした事があったし、有効かどうかは正直まだ疑問…
カマキリの教授がやってるサイトにあった方法で、ハチミツ水につけるってのがあったよ
あれに浸してやると本当によく食べてくれるよ

252::||‐ 〜 さん
16/07/24 14:09:51.75 XYhcApY2.net
人間が発酵とか言ってもカマキリには腐ってる扱いなんだろう
牛乳は異常が起こってる個体以外では吐かれた事無い

253::||‐ 〜 さん
16/07/24 17:35:54.29 gcYFY3Kr.net
食べた物の色も体色に影響をあたえるって説をネットでみたけど。
もし、ホントならミルワーム1沢で育てたうちの個体が茶色になるのも納得。

254::||‐ 〜 さん
16/07/24 20:28:31.77 e3wh7fSP.net
海老で育てたら赤くなるか

255::||‐ 〜 さん
16/07/24 21:13:04.53 8nZISVXn.net
なぜそう人間の食い物を食わせたがるのか
生餌のいない季節ならともかくも
そのへんにいる虫が一番カマキリには滋養あるに決まってるじゃん

256::||‐ 〜 さん
16/07/24 22:17:49.71 XYhcApY2.net
食ってくれやすいだけで
滋養がそこまでいいかは微妙なとこじゃね

257::||‐ 〜 さん
16/07/25 00:19:49.37 ikN/Nym8.net
寄生虫とか病気を持ってる可能性を考えたらそこら辺の虫捕まえてあげないだろ
某動画ごっこしたいなら止めんけど

258::||‐ 〜 さん
16/07/25 00:47:38.66 Z0RgvK2a.net
野外採集の餌も併用するのは普通

259::||‐ 〜 さん
16/07/25 01:01:31.51 Q+dBJeWA.net
>>257
可能性考えてるけど与えるよ

260::||‐ 〜 さん
16/07/25 01:08:26.09 V29/7yt/.net
過保護にしないと生きられないような個体ならそれまで

261::||‐ 〜 さん
16/07/25 01:12:25.08 x9+3n35G.net
だったら飼わずに外に放せよ

262::||‐ 〜 さん
16/07/25 01:13:49.31 x9+3n35G.net
飼うからには1日でも長く生きれるように管理するもんだし
できねぇなら可哀想だから飼うな

263::||‐ 〜 さん
16/07/25 01:15:58.17 Q+dBJeWA.net
>>262
それはおまえの主義であって
人に押し付けるな

264::||‐ 〜 さん
16/07/25 01:19:00.98 x9+3n35G.net
>>263
お前が最初に押し付けたんじゃん

265::||‐ 〜 さん
16/07/25 01:19:45.95 Q+dBJeWA.net
>>264
なにを押し付けた?

266::||‐ 〜 さん
16/07/25 01:54:18.93 V29/7yt/.net
何を噛みついてるのか解ってないで脳直で言ってるんだろうなぁ

267::||‐ 〜 さん
16/07/25 01:55:14.50 vJNpaRJW.net
まぁ、人それぞれ
どうせ飼育するなら栄養強化はしたいけどな、俺は

268::||‐ 〜 さん
16/07/25 17:58:19.86 KKQmsSJC.net
>>262
飼うな男
久々だな

269::||‐ 〜 さん
16/07/25 19:33:02.86 MSXBfJ+b.net
世の中はモンスター探しのようだが
おいらはいつものように道端でカマちゃんゲット!

270::||‐ 〜 さん
16/07/26 00:06:16.81 V8sLXTE0.net
カマキリの食べ物の研究
URLリンク(www.shizecon.net)

271::||‐ 〜 さん
16/07/27 23:34:43.39 jJqD2i3Y.net
URLリンク(www.youtube.com)
庭の蚊を食べるカマキリ幼虫

272::||‐ 〜 さん
16/07/28 20:56:02.10 MlVI+61X.net
なぜか非常に昨今、希少になってきたハラビロ4齢、人間で言うと
女子中學くりkん、11日前に自宅より南西に1時間くらいの隣接市町村の
某音楽評議会系喫茶店庭木で偶然いわば奇跡的に見つけて飼育してたのに
順調に餌を連日食してたのに今朝ぶら下がってた。まだわからないけど急死かな
数日前から餌摂らないし脱皮かと思ったけど違うみたい

おもい当たるふしを揚げてみた
・牛乳を与えてしまった。
・子供の茶色いゴキブリを与えた
・食べさせ過ぎた。
・別のハナカマの購入先で貰った小プラケースの空気抜きの穴も
 少なく中も蒸れたこと。

273::||‐ 〜 さん
16/07/28 20:57:49.79 MlVI+61X.net
>>272誤字訂正で

非常に昨今、希少になってきたおそらくメスのハラビロ4齢、人間で言うと
女子中學生くらいかな、11日前に・・・・

274::||‐ 〜 さん
16/07/28 21:22:31.91 sDqfWMAm.net
ぶら下がってた原因としてはどれも違いそう
そもそも人に見つかってしまうような所にいたのが弱った末の異常行動だったとかじゃね

275::||‐ 〜 さん
16/07/28 21:30:39.37 XkcuRAnO.net
え、ハラビロって希少なの?
植え込みに気持ち悪いくらいいるわ

276::||‐ 〜 さん
16/07/28 21:39:58.73 LYW5iN4Z.net
うちの地域も3年ぶりくらいにハラビロ見つけたので飼っている
3週間のあいだに2回脱皮してくれて今も元気(緑色はちょっと薄いが)
エサは2〜3mmのクモや蛾とかミルワーム1/3くらいのいずれかが1日分
オオカマはよく見かけるので3匹飼育中...

277::||‐ 〜 さん
16/07/28 21:57:35.89 ZSwdb4LW.net
>>272
ぶら下がってたって
力なくブラブラ引っ掛かってるだけか

278::||‐ 〜 さん
16/07/29 05:04:16.31 xfKJc1bv.net
>>277
後足が一本引っかかってただけなのが
もう落ちてました
>>275
欲しいくらい。
この種多いとこも有るのですね
こちらは絶滅危惧種です。
いくとこいけばいるかもしれないけど
カマキリ全体がいない。自分が過去20年各地狩り
歩いた因果相応の結果かも
”96、7年辺りはひとところにウスバ、大カマ、ハラビロ、チョウセンまで
固まってうじゅじゃいたから
>>276
確かにこちらの亡くなったの緑の色薄いですね 透けるほど なぜだろうか

ひょっとして生きてるかもの念のため保存標本用エタノールに
入れるのはまだ、変色するからもう入れたほうがいいかな

279::||‐ 〜 さん
16/07/29 05:34:33.58 xfKJc1bv.net
272の究極の死因はゴキブリ餌に与えてしまったせいかな?
やはり・・・

280::||‐ 〜 さん
16/07/29 05:41:36.69 0HMUVQpW.net
書き込みの仕方も日本語も怪しいし
そういうのと生物の飼育技能は得てして別とは解っていても
ちょっと信じられないような事やってそうって思っちゃうな

281::||‐ 〜 さん
16/07/29 06:03:01.05 dB+x1f1P.net
>>278
日本語ちゃんと覚えてから書き込めよ、読んでてイライラする

282::||‐ 〜 さん
16/07/29 07:18:55.30 Pjo0bgR7.net
ゴキブリは野生種を餌に使っているが何ともない
室内に出る種もたまに食わせる

283::||‐ 〜 さん
16/07/29 19:29:25.34 FhS4p63C.net
>>282
判りました、ありがとう。

284::||‐ 〜 さん
16/07/29 19:30:30.82 FhS4p63C.net
>>280-281
信じられない事はしてませんが、読みづらいのはすみませんでした

285::||‐ 〜 さん
16/07/29 19:39:11.51 FhS4p63C.net
誤字見つけたので訂正だけしときます。
>>278
7年辺りはひとところにウスバ、大カマ、ハラビロ、チョウセンまで
固まってうじゃうじゃいたから
>>276
確かにこちらの亡くなったの色透けるほど緑の色薄いですねー
なぜだろうか

286::||‐ 〜 さん
16/07/29 19:42:48.01 FhS4p63C.net
>>278後半のみ再度訂正で。
”96、7年辺りはひとところにウスバ、大カマ、ハラビロ、チョウセンまで
固まってうじゃうじゃいましたから
>>276
確かにこちらの亡くなったの緑の色が透けるほど薄いですね、 
なぜだろうか?
ひょっとして生きてるかもの念のため保存標本用エタノールに
入れてなかったの今日入れました。

287::||‐ 〜 さん
16/07/30 00:13:50.98 zTAwIvTm.net
だめだこりゃ

288::||‐ 〜 さん
16/07/30 00:15:05.99 GJWx+549.net
ディーリーディンディン!

289::||‐ 〜 さん
16/07/30 00:34:43.88 1skCXNFj.net
ほえぇ・・・

290::||‐ 〜 さん
16/07/30 00:44:04.09 6djdEHli.net
・お前の日記帳じゃないんだからレスしまくらないで結構
・内容に大差無い誤字程度いちいち訂正せんでも結構
・連投すんな
異常を肝に銘じて半年ROMってろ

291::||‐ 〜 さん
16/07/30 09:14:04.70 S7QRsAf/.net
あんたの家でもないがな

292::||‐ 〜 さん
16/07/30 13:18:21.30 DM2ujJkd.net
恒例
セミが舗装路でひっくり返って炙られてれる→今日のご飯
URLリンク(p2.ms)

293::||‐ 〜 さん
16/07/31 00:48:13.62 T/dpvLOH.net
昨年の11月に産んだ3つの卵が、全ていまだ還らないんだけど
無精卵だったのかね、産んだ2年後に生まれるなんてある?
昨年の9月に腹ボテちゃんを貰ったんで、交尾したかは分からない

294::||‐ 〜 さん
16/07/31 18:09:10.36 6FvO42WP.net
玄関先にまたセミが落ちている→今日のご飯

295::||‐ 〜 さん
16/08/01 04:02:15.42 tKXEAK7r.net
>>184の個体は体長は特に伸びなかったが頭部と前胸太さが大きかった

296::||‐ 〜 さん
16/08/01 10:36:10.73 4GNv82Py.net
卵から育てた綺麗な緑のオオカマキリ終齢、腹折れしてしまったぁ(~_~;)

297::||‐ 〜 さん
16/08/01 12:49:22.68 2CuRJBSG.net
>>292
このひっくり返るのはアブラゼミだけな理由は解明されたのだろうか

298::||‐ 〜 さん
16/08/01 12:50:11.54 2CuRJBSG.net
>>293
寒い冬を経験していないからかも

299::||‐ 〜 さん
16/08/02 07:14:44.20 zpQ9G8ZW.net
>>296
終齢で腹俺とは珍しいな。腹壊したのかな?

300::||‐ 〜 さん
16/08/02 08:07:39.83 jGMTUtKE.net
齢を重ねるほど大きくなって外骨格の負担が増し折れやすくなる

301::||‐ 〜 さん
16/08/02 13:45:06.88 wq0uFU7x.net
>>299
>>300
なので、ケースから出して出窓に放し飼いしてます…。天井にぶら下がることしなくなったので今のところ持ちこたえてる。
あとは羽化のタイミングでケースに戻すといったとこです。

302::||‐ 〜 さん
16/08/02 23:18:23.08 JXNsvFBo.net
>>212だが
7cm弱の雄になった
湿度が足りなかったのか羽が伸びきらず中途半端に羽が伸びて先っちょがくしゃっとなった羽化不全になってしまった...

303::||‐ 〜 さん
16/08/03 00:07:09.07 rauYbh0p.net
オオカマキリ雄で70mmに足りないのか

304::||‐ 〜 さん
16/08/03 00:11:02.38 rauYbh0p.net
姿勢も大事で
羽化して翅を伸ばすときのカマキリは垂直になりたくて
よく懸垂みたいにぶら下がってる

305::||‐ 〜 さん
16/08/03 00:32:16.50 SdQeIPWs.net
>>303
今測ってみたら65mm位だった
一瞬コカマキリかと思った位小さい
餌は結構あげてたんだが
>>304
足場は鉢底ネットで結構しっかり作ってたしカマキリも脱皮後は頭を上にして羽を伸ばそうとじっとしてたけどなかなか伸びなかった
後ろ足の付節も片方取れてたからとかちょくちょく様子見に行ったからとか理由は色々ありそうだが

306::||‐ 〜 さん
16/08/03 08:51:31.72 NSWTvJjr.net
雄は翅が伸びないと小さい

307::||‐ 〜 さん
16/08/03 09:21:00.43 ezfSNFRN.net
オオカマの幼虫時代は♂のほうがよく食べるような感じ

308::||‐ 〜 さん
16/08/03 20:02:07.71 NSWTvJjr.net
URLリンク(p2.ms)
ムネアカハラビロカマキリ雄は飼育下で90o級が簡単に出るから
セミが小さく見える

309::||‐ 〜 さん
16/08/04 07:55:20.00 NjgTA3w8.net
通常でも飼育箱から脱走した多種の昆虫が部屋内で何匹も行方不明になっているのに
カマキリを放し飼いなど出来ない

310::||‐ 〜 さん
16/08/04 08:04:49.64 7G/Xk/dk.net
縁側の植木鉢にずっと居てくれるとか
そんなに珍しい事でも

311::||‐ 〜 さん
16/08/04 17:52:07.35 Xt2aeWWv.net
ケースに移すとき餌の虫と、カマキリ自身が確かによく部屋で逃げた時、行方不明にはなる。
部屋が物で散らかってるとほぼすぐには出てこない。
これがゴミ屋敷というかそこまででににせよゴミ部屋なら捜査、探索も困難極まるで
あろうけど、生き物、特に鳴く虫は見つけ易いし、一般失せ物と違い、探さずとも。いつかは出てきてくれる事多いだろうからまだいぃけど。

312::||‐ 〜 さん
16/08/04 17:53:25.62 Xt2aeWWv.net
ケースに移すとき餌の虫と、カマキリ自身が確かによく部屋で逃げた時、行方不明にはなる。
部屋が物で散らかってるとほぼすぐには出てこない。
これがゴミ屋敷というか、そこまででないにせよ、ゴミ部屋なら捜査、探索も困難極まるで
あろうけど、生き物、特に鳴く虫は見つけ易いし、一般失せ物と違い、探さずともいつかは出てきてくれる事多いだろうからまだいぃけど。

313::||‐ 〜 さん
16/08/04 18:45:35.02 P2w6b+7N.net
ハナカマキリほしんだが売ってるとこないよな

314::||‐ 〜 さん
16/08/04 21:10:00.63 AfL0mMNL.net
>>313
前にむし社に売ってたな
頼めば仕入れてくれるかも

315::||‐ 〜 さん
16/08/04 21:17:41.10 IEFPkWvI.net
ジャングルワールドはよかったなぁ。ハナマオウや、その他のカマキリが豊富だったなぁ。

316::||‐ 〜 さん
16/08/04 21:40:44.16 P2w6b+7N.net
生体基本うってなさそうなんだね あり
とりあえず練習で
庭とかにいる小さい緑のカマキリでも捕まえてかってみるかなw

317::||‐ 〜 さん
16/08/05 06:51:34.91 9IETNwdd.net
メジャー種はショップの最新情報をまめに受けていれば大して待たずに入荷する

318::||‐ 〜 さん
16/08/05 22:37:47.88 8buWuHwS.net
オオカマ終齢9頭いるけど、やっぱ秋冬と違って夏場は紫外線強いから緑カマ4頭キープできてるわw
秋冬だったら全部茶カマになってんのにな♪(*^_^*)

319::||‐ 〜 さん
16/08/06 00:42:27.45 J6KF55dk.net
>>318
紫外線照射次第で茶か緑になるの?
定説?

320::||‐ 〜 さん
16/08/06 00:50:53.37 S5ScEItG.net
紫外線や色は割と聞く話
でも俗説程度かな

321::||‐ 〜 さん
16/08/06 01:34:32.23 f3Z4hXoj.net
でも確かに室内飼育から野外に放してしばらくした個体見るとキレイな緑になってる

322::||‐ 〜 さん
16/08/06 07:09:46.85 ixMOzgaA.net
熱帯魚用のUV入りライトとか効果あるのかな

323::||‐ 〜 さん
16/08/06 07:24:54.06 FOCyPnpW.net
>>319
冬に羽化した個体と夏に羽化した個体じゃ明らかに夏場のほうが緑カマ率高かったね。冬場に羽化させた個体も日当たりのいいところで育てたけど結局みんな茶カマになったもんな。加湿・加温もちゃんとしてたのに………!

324::||‐ 〜 さん
16/08/06 14:38:06.02 55z+snbD.net
>>322
だれか小中学生さんが
夏休みの自由研究でやってくれないかな

325::||‐ 〜 さん
16/08/06 20:42:40.01 yIodiEy7.net
>>324
あまりにもニッチすぎる・・・

326::||‐ 〜 さん
16/08/06 20:45:56.22 /1UNaCJ5.net
別に

327::||‐ 〜 さん
16/08/06 21:15:20.47 55z+snbD.net
なんかブラックライトって結構簡単に買えるんだな
俺はカマキリ飼えないので羽化実験はできないけど
最近街灯がどんどんLED化して灯火採集できない時代に突入してきたので
自宅にブラックライトを設置してウスバカマキリを集めたい

328::||‐ 〜 さん
16/08/06 21:31:42.99 yIodiEy7.net
>>327
このご時世LEDだったら簡単に作れちゃうからな・・・
アキバでUV素子買ってきて設置したら寄ってくるかな、来たら楽しいね

329::||‐ 〜 さん
16/08/07 11:27:59.25 mItPxsZa.net
トンボの頭部はカマキリ並みに全方位に動き顎も凄いが
そのせいで捕食する側のカマキリも動作に反応して
先に頭を齧って無力化しようとする

330::||‐ 〜 さん
16/08/07 12:15:36.90 RC/BKOzF.net
またクソ暑い中バッタとりにいかなきゃ…

331::||‐ 〜 さん
16/08/07 22:02:22.46 fG1BKMtW.net
ウスバカマキリって見たことないなあ

332::||‐ 〜 さん
16/08/07 22:32:09.53 WAimJQNk.net
今年は庭のオンブバッタの令ががあからさまに低い
まだ4令くらいだ

333::||‐ 〜 さん
16/08/08 02:05:37.73 PMJbMx+M.net
>>332
それ
自分も思ってた
ちなみに九州

334::||‐ 〜 さん
16/08/08 02:17:46.97 BwjmwM4B.net
オンブーは羽化遅いよ、カマキリより遅い。大食いのわりに成長が遅いのがオンブー。

335::||‐ 〜 さん
16/08/08 02:21:59.05 DgFyBMX0.net
肉食に比べたらね
いやでも孵化から遅かった

336::||‐ 〜 さん
16/08/08 02:44:31.83 ZHQBtffL.net
外来種のアカハネオンブバッタはオンブバッタやカマキリより羽化が早い
初夏にはもう成虫がいるはず
ムネアカハラビロカマキリはハラビロカマキリとあまり変わらない気がする

337::||‐ 〜 さん
16/08/08 05:28:37.86 DgFyBMX0.net
オオカマのオスが羽化してた
こっちはほぼ例年通りくらいのタイミングなんだがなぁ

338::||‐ 〜 さん
16/08/08 10:23:46.54 fYCLiWDg.net
オスがもう餌を食わない
いまいち元気もない
メスに乗っけたらあっさり食われそうで怖い

339::||‐ 〜 さん
16/08/08 11:28:12.86 DgFyBMX0.net
そこまでいくとそもそも交尾しなさそう

340::||‐ 〜 さん
16/08/08 21:20:21.76 fYCLiWDg.net
メスはシロテンハナムグリ食ってる

341::||‐ 〜 さん
16/08/09 23:56:01.71 Hid+VXTr.net
シロテンとシラホシ紛らわしすぎる

342::||‐ 〜 さん
16/08/10 20:29:33.32 BcD6qGJG.net
全雌がコーリング状態

343::||‐ 〜 さん
16/08/11 00:27:46.39 2ygofiLx.net
一匹のオオカマキリの眼が夜暗くした状態でも黒くならないんだけど、病気かな?

344::||‐ 〜 さん
16/08/11 00:54:24.82 S2b1Oz9O.net
脱皮

345::||‐ 〜 さん
16/08/11 04:07:24.78 oW2Nn2g4.net
カマキリって細いのにめちゃくちゃ食うんだな
生きてるセミをムシャムシャ食ってる
URLリンク(www.youtube.com)

346::||‐ 〜 さん
16/08/11 11:03:34.45 3u39IIFl.net
オオカマ♀が8齢になった。なんか餌入れてやっても見向きもしないからおかしいなと思ったら脱皮態勢に入ってあっという間に脱皮して8齢になった。
なんか終齢の割には翅芽が小さいと思ってたけどやっぱり8齢になった。

347::||‐ 〜 さん
16/08/11 12:21:08.62 8SAi7ZrF.net
でかくなるのか問題

348::||‐ 〜 さん
16/08/11 14:32:31.40 ZYJ6np1N.net
カマキリの卵を潰して霜焼に塗ると効く。

349::||‐ 〜 さん
16/08/11 17:41:40.16 cYQ3vEsl.net
初めて見たがヒナカマキリというのを見つけた
奇形かと思った

350::||‐ 〜 さん
16/08/12 00:06:39.72 IojtdxY/.net
ゴキブリを食う動画が一番好きだ

351::||‐ 〜 さん
16/08/12 00:57:39.51 puxuwb/O.net
おまいら、大人になってカマキリ怖くならない?
秋になると、玄関を出た所でオオカマの♂とよく遭遇してビビってしまう
小学生の頃はよく捕まえていたが、今は見るのすらダメになってしまった
カブトやクワガタは全然ヘーキなんだけど・・・
捕まえた時、♂はカラダを捻って攻撃してきて怖かった
“バンザイ状態”で背後に鎌を回してくる♀はいたけど

352::||‐ 〜 さん
16/08/12 01:29:38.53 IojtdxY/.net
あ〜大人になって再びカマキリ触りだしたとき怖かった
子供時代の虫取り経験がほぼリセットされてて
最初に触れたとき噛まれたトラウマ記憶に後退していた
今は噛まれて流血しても平気だ

353::||‐ 〜 さん
16/08/12 01:33:09.24 IojtdxY/.net
カマキリ恐怖症みたいなのがあるらしい
他種の虫の採集者でもカマキリだけが怖くて固まって動けなくなる

354::||‐ 〜 さん
16/08/12 05:09:27.48 puxuwb/O.net
>>352-353
そうなんですか
自分だけじゃなかったw
よく再び触り出せたね
自分は今、玄関前に飛んできたクワガタ飼っています

355::||‐ 〜 さん
16/08/12 11:30:50.12 91UNWDLm.net
>>353
やっぱ幼少時に、カマキリはゴキブリの仲間だって親とかに言われるからかな?

356::||‐ 〜 さん
16/08/12 12:06:11.30 fgpviW9E.net
なんか大人になってから虫がだめになるってよく聞くね
なんでなんだろうね

357::||‐ 〜 さん
16/08/12 12:20:43.61 dgRW2oFY.net
>>355
それはお前の家だけだろ

358::||‐ 〜 さん
16/08/12 15:49:42.67 VZUbK6u5.net
無駄のないフォルムで、見ようによっては如何にもハンターでカッコいいんだろうけど
なまじ大きさがあるし、何といってもあの顔と羽根〜腹の質感かな

359::||‐ 〜 さん
16/08/13 09:37:29.04 GT9aybID.net
>>345
俺んとこでは子供の頃2匹捕まえたきりだわ
旅先の離島で沢山いた

360::||‐ 〜 さん
16/08/13 11:06:56.59 xbKeULRV.net
カマキリムシにバッタムシとセミムシをあげたけどビビって食べないな。つまんないや(号泣)

361::||‐ 〜 さん
16/08/13 11:09:43.52 2SezYuwP.net
シオカラトンボ食わせた

362::||‐ 〜 さん
16/08/14 00:20:21.69 ji8zT+GS.net
オスメスって卵の時点でもう決まってるものなのか

363::||‐ 〜 さん
16/08/14 07:54:12.15 AUsqxSQ3.net
食欲がない雄にはセセリチョウを投入して保たせた

364::||‐ 〜 さん
16/08/14 08:05:44.75 8KoG1Ti1.net
>>362
そりゃ決まってるんじゃないかね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2815日前に更新/137 KB
担当:undef