☆マットを語ろう!17ケース目★ at INSECT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100::||‐ 〜 さん
15/09/17 16:58:27.10 4TaivVlx.net
国カブ用にDOSのスーパー万能カブトマット買ったことあるけど、下水処理場の臭いがするし幼虫入れたらダニで真っ白になったしもうあれは買わない

101::||‐ 〜 さん
15/09/17 17:37:00.62 Xw0tgM75.net
>>97
DOSのは堆肥の出来損ないだからなw
色々なマットを買ったがここより酷いマットは見た事が無いw

102::||‐ 〜 さん
15/09/17 17:45:44.94 4TaivVlx.net
>>98
DOSを叩く気は全くないんだけど、あの臭いとダニはいくら安くても無理だわwオオクワの埋め込み用に一次発酵マットも買ったけどやっぱり下水処理場マットだったしねw
今はマスターズ使ってるけど、今のところダニコバエ線虫の発生なし

103::||‐ 〜 さん
15/09/18 23:23:11.32 f6/4Ko1N.net
>下水処理場の臭いがする


うわああああああああ
あの臭いってそういったにおいなのか・・・・
あまりに臭くて天日干ししてたら野良猫が糞をしてったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

104::||‐ 〜 さん
15/09/20 07:14:57.17 PJ9x4ISu.net
デイキャッツのマットはどうですか?

105::||‐ 〜 さん
15/09/20 21:24:37.29 XO+2VsLz.net
>>101
ダイソーの腐葉土3Lがオススメ

106::||‐ 〜 さん
15/09/20 23:10:08.72 l3QKfWZm.net
ダイソー推してるやつがダイソーでマットを何袋も抱えてレジに行く姿想像したらワロタ

107::||‐ 〜 さん
15/09/20 23:59:30.20 bI7s/DOF.net
ダイソー腐葉土でクワでもなんでも飼う勢いだな
カブトスレで語っていて下さい

108::||‐ 〜 さん
15/09/21 00:14:21.04 W/TfMrXL.net
まぁマット業界は狭いし2ちゃんの意見なんかはもろ売れ行き変わってしまうからダイソー批判するしか手がないだろうな
実際育つし問題はないけど木を粉砕したのと比べるとやはりマットの方が良いだろうね
ケースに半分無添加腐葉土、半分クヌギのマットにするとガラス板でも挟んだかのように腐葉土との間までしか行かない
やはり葉より木なのはマットに朽木入れてると朽木に集まる所からして仕方ない
朽木≫木粉砕マット>腐葉土
だと思う
ぶっちゃけサイズも変わらない
問題は菌糸が湧くかどうかだけ

109::||‐ 〜 さん
15/09/21 02:15:40.46 tNmwO1rU.net
ハナムグリじゃねぇんだからさぁ

110::||‐ 〜 さん
15/09/21 05:57:54.46 ySlbhqT/.net
>>105
一日数十レスしか書かれない過疎板のどこに影響力があるんだよ

111::||‐ 〜 さん
15/09/21 06:06:36.97 HSA71tlV.net
>>97俺も同じやつ買ったけどダニはウジャウジャ!ミミズウジャウジャ!あと未知の昆虫の死骸ウジャウジャ!・・恐ろしかった!
二度と使わねー

112::||‐ 〜 さん
15/09/22 10:28:37.50 jg2PvK2G.net
DOSは評判わるいな

113::||‐ 〜 さん
15/09/22 12:01:05.25 QH/8/OqH.net
>>107
書かれる数と観覧数同じだと思うのか?

114::||‐ 〜 さん
15/09/22 13:04:30.77 Z6aQmWHx.net
まぁ、散発的に一社を貶す場合は、ほぼ工作

115::||‐ 〜 さん
15/09/22 13:23:57.80 n7dpduVu.net
売れ残りのものだと穴が開いててそこから虫が入ってって言う可能性もなくはないから
なかなか難しいところだよな

116::||‐ 〜 さん
15/09/22 14:47:13.98 HFfbECMH.net
DOSに関してマジレスするとピンキリ
安物はヤバい(埋め込み・一次発酵マットシリーズトは除く)
550円以上の奴は質はいいし、小バエゼロすらある
安物売って自ら店名にキズを付けている感すらある、まぁ安い方が回るんだろうけど

117::||‐ 〜 さん
15/09/22 15:10:10.71 TrcMSxLT.net
ヒラタがよく産むマットを教えて欲しいです。

118::||‐ 〜 さん
15/09/22 15:45:31.82 F6inglrt.net
550円以上ならDOS使う理由がないよね

119::||‐ 〜 さん
15/09/22 18:40:59.50 4k2y1P0K.net
3次発酵は臭いだけで普通に産むらしい

120::||‐ 〜 さん
15/09/22 19:41:24.33 TrcMSxLT.net
発酵がすすんでるマットの方がヒラタむきって事なんですかね?

121::||‐ 〜 さん
15/09/22 21:45:20.60 iClPlFSG.net
国産カブト用にヤフオクでBIGHORNのマットを注文した
送料込みで60Lで1900円でした

122::||‐ 〜 さん
15/09/22 23:30:16.44 cLC6qmjg.net
アンテパウダー復活しないかな〜
パウダーアンテは全然だめだ
すべてにオールマイティーだったんだけど
なくなってからは、いまだに決め手になるマットがみつからん

123::||‐ 〜 さん
15/09/23 06:37:38.98 UqCRPEmR.net
ラッシュのマットはとても安価ですが、使用された事がある方評価をお聞かせ願いたいです
ヤフオクで購入しようかどうか迷っております

124::||‐ 〜 さん
15/09/23 07:12:58.86 SEk+6654.net
>>120
蛆だらけだよ
篩がけ必須

125::||‐ 〜 さん
15/09/23 07:24:27.39 UqCRPEmR.net
う!蛆湧いてるの!?

126::||‐ 〜 さん
15/09/23 07:42:32.84 lQpzYh


127:n8.net



128::||‐ 〜 さん
15/09/24 07:42:17.70 l3LRUrAM.net
同一のマットで産卵セット4つ組んだらそのうち1つからめちゃくちゃコバエ発生、他はもう1つが1匹出たけどそれだけで残り2つはゼロ
なんの差だろう

129::||‐ 〜 さん
15/09/24 07:58:41.22 q8tomGdI.net
アミーゴのカブトムシマット、針葉樹の香りするんだが大丈夫か?誰か使ってる?
これ入れてから幼虫が上に上がってくるんだが。3匹死んだし。
もちろん幼虫意飼育用のマット。

130::||‐ 〜 さん
15/09/24 08:02:53.97 0wvEj42b.net
それ殺虫マット

131::||‐ 〜 さん
15/09/24 09:20:06.35 vNXXiF2A.net
無視嫌いの奥様には大好評のマット

132::||‐ 〜 さん
15/09/29 18:44:11.66 tKGGSABg.net
>>125
幼虫意飼育用のマット→要注意飼育用のマットてか?

133::||‐ 〜 さん
15/09/29 21:19:35.09 +Ys2HMeF.net
雑虫ゼロのマスターズのマットからコバエが凄いんだけどこれもウチが悪いのか?
汚いからとか言われるのかな?

134::||‐ 〜 さん
15/09/29 22:48:33.30 LpZIxeFC.net
どんな管理してるのかわからんからコメしようがないんじゃねーか?
切れてるくらいだからちゃんとしてるって事なんだろうが

135::||‐ 〜 さん
15/09/30 02:02:17.15 lmRjlAbc.net
購入->冷凍->解凍->タイペスト貼り付けた密閉衣装ケースでガス抜き->飼育ケースに移動。
なんだが1週間で線虫とコバエの嵐でマットはパンケーキ。

136::||‐ 〜 さん
15/09/30 11:07:13.39 pCYhMXi7.net
マットの質によってそんなに大きく差がつくもんかね?
使用しているマットはコバエや線虫が湧いた事ないけど、
その分栄養が少ないのだろうかと思う事がある
ちなみにオオクワマットつっていうやつね。
4リットルで1000円未満。

137::||‐ 〜 さん
15/09/30 11:14:37.27 FCeYTnYI.net
マスターズはクワ用とかで1400CCとかにギッチリ詰めて密封気味にすると線虫出ることはあるね
ロット差というか仕込みの時期の差らしいけど、出る時は諦めた方がいい
小バエは知らん、あと使用時間に比例してダニは爆増する、それだけ栄養価が高いってことだろうけど

138::||‐ 〜 さん
15/09/30 12:15:43.93 Wpo86vRY.net
まぁほんとに1週間で線虫の嵐だと言うのなら
もし開封と同時に卵産みつけられたとしても一週間で線虫だらけになるとは思えないから元から入ってたんだろうね

139::||‐ 〜 さん
15/10/01 02:54:59.24 zF7VBZLV.net
開封してなくても日向に出すと袋の裏まで線虫がウジャウジャ出て来ますからね、、、。

140::||‐ 〜 さん
15/10/04 11:49:57.41 SvQIi8rQ.net
ホームセンターで売ってる奴のほうがまちがいないな

141::||‐ 〜 さん
15/10/04 12:49:02.72 6HdvpiQy.net
ホムセンものは10L1000円とか普通だから
それで質が悪かったら誰も買わないけどな

142::||‐ 〜 さん
15/10/04 21:43:17.87 +YbXc+K9.net
安いのがいいならトライアルで売ってるシスターズが安くて良いよ
店舗によっては季節外なので売ってないけど

143::||‐ 〜 さん
15/10/08 15:55:03.04 Oa1ezlIe.net
電子レンジでチンすると有用バクテリアまで死んじゃう件だけど
その場合は、チンしてクソダニ殲滅した後に、糞を少し混ぜてやるといいよ
普通に育つし、これによって育ちが悪いとかは今のところ無い(国産カブトの場合)

144::||‐ 〜 さん
15/10/09 12:44:23.69 zq9v1Ntb.net
>>139
俺の糞でOK?

145::||‐ 〜 さん
15/10/11 17:10:16.32 0BgBOqAi.net
オーナーのがベスト

146::||‐ 〜 さん
15/10/11 22:49:24.72 L+Hg7+Z0.net
幼虫のウンコなんて入れたら雑菌やウィルスや寄生虫やダニの卵が含まれているので一緒に増やしてるだけのような
それで問題が無いなら元々問題無かったんだろ。
人間様がダニ見てキモイだけで。

147::||‐ 〜 さん
15/10/12 00:08:02.15 q3BTx7S+.net
植物用の堆肥肥料とか挑戦した人おる?

148::||‐ 〜 さん
15/10/12 00:30:51.76 C0ThOHdT.net
除草剤や殺虫剤のかかった葉っぱや小枝が混じってることがまれによくあるらしい

149::||‐ 〜 さん
15/10/12 07:18:54.13 G4Ijpf3l.net
粒状の堆肥肥料
アミノ酸がたくさん含まれていて、堆肥肥料を混ぜると微生物が発生して野菜が大きく育つ
って書いてある
うんこ臭い

150::||‐ 〜 さん
15/10/12 07:28:53.24 KIXDQWNv.net
土着の微生物の餌は有機酸、フルボ酸だからその手の液肥をマットに添加すれば、堆肥肥料を入れなくてもいいと思う。
ただ、暫くは発酵が止まらないだろうけど。

151::||‐ 〜 さん
15/10/12 20:52:43.33 lSXdFnom.net
アミーゴの発酵マットってどうなの
いかにもペットショップのマットって感じの袋で売ってるけど見た目はそれっぽいし

152::||‐ 〜 さん
15/10/12 21:43:43.21 iFpggljV.net
>>147
ロットによって違うけど、夏の終わりに買ったのは爽やかな針葉樹の香りでカブちゃんみんな上に上がって深呼吸してたよ。
幸い致命傷程度ですんだよ。5匹かな。
緑系のパッケージにカブが大きく写った商品ね。

153::||‐ 〜 さん
15/10/12 22:31:27.39 lSXdFnom.net
>>148
シロヘリに使おうと思ってたんだけど避けた方がよさそうだなありがとう

154::||‐ 〜 さん
15/10/14 01:51:52.80 CJQMnnrx.net
針葉樹を腐葉土にすると、発酵を止められてしまうので、ホームセンターの腐葉土には針葉樹は入ってない。
むしろ、殺虫マットやカブ初齢が食えないクヌギマットがある分、初心者は腐葉土の方が良いと思う。
何で殺虫マットなんか売るのだか。

155::||‐ 〜 さん
15/10/14 03:13:09.53 7Rm9Fiws.net
腐葉土に針葉樹は入っていないかも知れないが
ミミズ殺しに農薬混ぜたり
街路樹の葉などを集めて作っている場合、その葉に虫除けの農薬が付いていたりする可能性はある
その場合、全滅

156::||‐ 〜 さん
15/10/14 12:41:37.40 drjjta3o.net
カブトムシまだ生きてるのかよ

157::||‐ 〜 さん
15/10/14 17:21:21.32 V+eZ0wN7.net
若葉マットがいまだに販売されているという謎
いかにも幼虫に使えそうな色をして成虫専用という
成虫専用ってのもよく見ないと分からないし、もっと目立つように書いとけよ

158::||‐ 〜 さん
15/10/14 17:53:42.42 cCShK0Re.net
腐葉土ごときに殺虫剤を使っていたら、いくらコストがかかるかわからないよ。
普通は蒸気消毒するも、センチュウやダニの卵を取りこぼす可能性があるうえ、植物だけには影響がない病原菌が入っている可能性があるので、腐葉土も完璧とはいえない。
ホムセンマットとホムセン腐葉土二択だと、クセがないだけ後者の方がいいような気がするが、ダイソー腐葉土は害虫や病原菌の点で論外。
ネットで定評あるところの大容量のお得マットがベストなんだろうけど。

159::||‐ 〜 さん
15/10/14 22:09:54.44 866h1y1L.net
オオクワコクワの越冬にどこのマットをお取り寄せしようか数日悩んで
けっきょく仕事帰りにホームセンターでくぬぎ純太くんを買ってしまった
針葉樹は入ってないみたいだけど、緑茶カテキンてどうなんだろ?

160::||‐ 〜 さん
15/10/14 22:23:27.59 7sW9LENR.net
まるで食品のようだな
いやカブトやクワガタからすりゃそうなんだけどな

161::||‐ 〜 さん
15/10/15 00:14:57.03 gSEF0eNC.net
さっきマット飼育の幼虫の瓶のフタ開けてみたらすごい数のコバエが飛び上がってびっくりした。
こんだけ繁殖したならマット全交換するしかないのかな

162::||‐ 〜 さん
15/10/15 02:12:46.32 fuXY9qaM.net
そもそもたかが土をマットってなんやねんw
金取る


163:ためには土をマットって言い方すんだもんなw どんな土で育てようが大して変わらんわ



164::||‐ 〜 さん
15/10/15 12:16:24.55 e+ta3GL8.net
まっとうな意見ですね

165::||‐ 〜 さん
15/10/15 12:39:36.80 rkQ40Kz/.net
マットなんて、せいぜい幼虫用殺虫剤になる程度。
命を取られるわけではないので気にしない。

166::||‐ 〜 さん
15/10/19 16:20:34.52 iNFE8GDw.net
ダイソー腐葉土おいしいよ
40gいったら報告するね

167::||‐ 〜 さん
15/10/19 18:57:41.21 5YY/5HJ7.net
君の体重が40gとか、相当だな

168::||‐ 〜 さん
15/10/19 21:26:20.58 KygEvttG.net
カブトには、うんこ入り土がいいんだろうなぁ
うちのクワはグルメだから小麦粉やらプロテイン入りじゃないと大きくならんよ

169::||‐ 〜 さん
15/10/20 00:12:07.57 xWSQJYN1.net
クワの場合、糞はマットと完全に同化しちゃうから
うんこブレンドには違い無いけどね

170::||‐ 〜 さん
15/10/20 10:36:17.17 GcCUsu+C.net
うんこなんて貴重な栄養源だからな

171::||‐ 〜 さん
15/10/20 21:59:29.42 xWSQJYN1.net
うんこをバカにすんなよ
*  ブッ
 ヾ   コロコロ…
  ●  (((● ((●  〜 <わーいウンコだぁ♪

172::||‐ 〜 さん
15/10/21 00:09:39.54 SyQMpAMw.net
堆肥のほとんどは
牛のうんこたまからな

173::||‐ 〜 さん
15/10/22 02:59:46.45 BFFkyMOG.net
>>162
相当頭の悪いレスをみたよ

174::||‐ 〜 さん
15/10/22 13:16:27.83 Tn0lZV2a.net
カブトの糞は雲固と読んでいいのか悩む

175::||‐ 〜 さん
15/10/25 00:27:29.70 Zb4+CBPo.net
RFマットとRUSHレギュラーマットって同じだよね?

176::||‐ 〜 さん
15/10/26 02:15:29.33 ulUokyoU.net
幼虫飼育中のマットに沸きまくるコバエの抹殺方法はありますか?
マット交換ではなくコバエ及びコバエの幼虫の抹殺方法
ケース毎ジップロックに入れてレンジでチンした場合、ジップロック破裂してマットがレンジ内に飛び散ったりは避けたいです

177::||‐ 〜 さん
15/10/26 13:11:50.29 5Cg8/Hq2.net
カエルを入れる

178::||‐ 〜 さん
15/10/26 13:27:00.84 sb9sawY9.net
カエルって土に潜るよね?
幼虫そのものが心配だわw

179::||‐ 〜 さん
15/10/26 15:15:07.93 Op2Eqfke.net
小バエ対策はカメレオン最強
ただし
カメレオン飼育はカメレオンに飼われている状態になるくらい大変
下手撃つとすぐ死ぬ

180::||‐ 〜 さん
15/10/26 17:25:08.05 LeMCeXjg.net
コバエはキモいだけなので気にしない。

181::||‐ 〜 さん
15/10/26 19:31:32.20 5Cg8/Hq2.net
アマガエルなら今の時期の幼虫なんて口に入らないよ
ハナムグリの幼虫はトノサマガエルの餌によく使うけど

182::||‐ 〜 さん
15/10/26 20:44:41.39 SViTLp2f.net
>>171
コバエもダニも気にしないのが一番
つか、ダニはともかくコバエは対策すれば防げる

183::||‐ 〜 さん
15/10/26 21:58:14.01 7V/bQ+iC.net
ダニとトビムシが最高にムカつく

184::||‐ 〜 さん
15/10/27 13:21:40.32 a+eiz0eB.net
産卵木のカスはミキサーで砕いて再利用してる?

185::||‐ 〜 さん
15/10/27 13:47:59.01 T/vHZAD1.net
カブト幼虫のエサにしてる

186::||‐ 〜 さん
15/10/27 15:40:35.75 UnX/DARl.net
産卵木のカスは産卵セットにそのまま放り込んでおく
そして今日みたら底に1匹いたからひっくり返してみたら4匹いた
わりと丁寧にみてるつもりなんだけどなぁ

187::||‐ 〜 さん
15/10/27 20:13:12.40 eFkkM/dK.net
シイタケホダギ廃材が大量に手に入りそうなんだけど、
ここからどうやって発酵マットにすればいいんだろ?
オガコ製造機的なものでも使うのかな?

188::||‐ 〜 さん
15/10/27 20:20:32.73 xQXWOsuH.net
ガーデンシュレッダーで粉砕して米糠でも混ぜとけば

189::||‐ 〜 さん
15/10/27 22:26:14.59 LKkgttVW.net
ダイソーの腐葉土に混ぜるしかない。

190::||‐ 〜 さん
15/10/28 22:23:21.42 TbBLUP9Z.net
とにかくマットはダイソー。

191::||‐ 〜 さん
15/10/29 18:41:51.21 kzT4KHuK.net
>>182
まずは、鉈(なた)で4分割くらいにしてからでしょ

192::||‐ 〜 さん
15/10/29 19:46:41.64 8DIcKJcb.net
北斗恵栽園のマット良かったわwww
俺スマトラだけど平均で95mm多分超えてきてる

193::||‐ 〜 さん
15/10/29 22:01:33.41 7d+iOZqR.net
>>183
>>186
そんな感じでやってみます〜。

194::||‐ 〜 さん
15/10/29 23:50:32.98 zQu825Sk.net
>>187
クワガタ用マットですか?

195::||‐ 〜 さん
15/10/30 08:28:33.68 UKN48YOo.net
ヘラの幼虫手に入ったんだけどうちにあるのはクワガタの幼虫用の発酵マットしかないけど
大丈夫?
それともクワガタの幼虫の廃マットでも育てれる?

196::||‐ 〜 さん
15/10/30 11:14:42.87 irfBiH+U.net
>>190
なんでも大丈夫だよ

197::||‐ 〜 さん
15/10/30 15:08:21.55 9NGmh3v9.net
コバエが湧きまくってるケースやボトルが幾つかあって
捨てるには勿体無いから再利用したいんだけど、冷凍やレンチンしないでコバエ駆除したいの
みんなはどーしてる?

198::||‐ 〜 さん
15/10/30 15:25:23.21 HHMcEqJ/.net
天日干ししてカブト幼虫のエサがまじめに最強w

199::||‐ 〜 さん
15/10/30 15:51:46.30 BpPZxBvk.net
小バエマット専用の衣装ケースってのを用意していて、
わいたマットはそこに突っ込んで、国カブのエサ。案外よく育つw
攪拌されたり、深部に沈むせいか、一旦増殖が抑えられる。
ケースやボトルは洗って小バエフリーになる。

200::||‐ 〜 さん
15/10/30 15:56:32.87 UKN48YOo.net
参考になります
天日干しにしてカブトの餌ゆきにする方向で考えてみます

201::||‐ 〜 さん
15/10/30 17:29:16.22 JevgptUq.net
>>192
でかいジップロックに入れて沸騰したお湯に沈めるとコバエ死ぬよ
それかジッポのオイルか灯油をマット全体に染み込ませて火付けて蒸すとコバエの幼虫も抹殺できる

202::||‐ 〜 さん
15/10/30 18:21:45.41 DCMLOIyc.net
マットを目の細かい洗濯ネットに入れて熱湯に浸す
一瞬でコバエ、ダニ全滅
そのまま干せば雑虫一切なしのマットの出来上がり

203::||‐ 〜 さん
15/10/30 18:40:25.97 dqLO5VzD.net
真夏に未開封の袋ごと日が当たってる場所に置いとくのでもいいんかな

204::||‐ 〜 さん
15/10/31 06:21:58.38 MEZZgYwe.net
マット熱すると必要な栄養もなくなると思う
マット熱するならマット使う意味がない
腐葉土でいい

205::||‐ 〜 さん
15/10/31 08:56:05.04 LarX/95e.net
ヘラヘラの幼虫飼育用のマットを探してます。
皆さんのご経験からおすすめのマットを教えて頂きたく。
今現在は国産カブトムシとヘラヘラ共にサンコーの育成マットを使ってます。

206::||‐ 〜 さん
15/10/31 09:25:42.99 29AGdLDF.net
>>200
URLリンク(www.riverfield-shop.com)

207::||‐ 〜 さん
15/10/31 11:16:06.55 VZ4ic9aO.net
虫が死ぬような温度では栄養素が熱分解するほどでもない
菌類のことを言ってるんなら殺菌してしまうことになるけどほとんど食われた後だ
新品同然とはいかないがその他の微生物、分解者は使ってるうちにすぐ増える。
あくまで再利用品として割り切って使うなら問題ないレベル。

208::||‐ 〜 さん
15/10/31 14:16:28.93 LarX/95e.net
>>201
ご回答ありがとうございます。
所謂RFマットでしょうか。
雑虫混入の可能性が気になるところですが、
先ずは少な目で注文してみます。
あと、30個卵が控えていますので、サンコーマットと比較してみます。

209::||‐ 〜 さん
15/10/31 14:37:43


210:.62 ID:T4NABW52.net



211::||‐ 〜 さん
15/10/31 17:15:11.74 H3xGTjLU.net
自作マットとかの質問じゃないので申し訳ないんですが、ヤシの実を粉砕したマット(虫吉のココパウダーマット)というのは、コバエとかダニとかわきませんかね?室内で飼ってて子供いるので、コバエ等わいたら1発で嫁からクワガタ飼育NG出るんですよね…
できたら除臭してハエ ダニわきませんっていうようなマット探してるんですが、どのマットが最適でしょう?オオクワガタとヒラタの成虫を飼っています。

212::||‐ 〜 さん
15/10/31 17:24:48.94 nwmYZhku.net
どんな環境でもダニが湧かないマット=有機物ゼロのマット、全く成長しない
つまり、マットは有機物の塊である以上、100%ダニが湧かないとか絶対に無理

213::||‐ 〜 さん
15/10/31 17:45:13.29 LarX/95e.net
>>204
アドバイスありがとうございます。
マスターズは前スレで品質が落ちたみたいな書き込みが多かったようですが、最近はどうなのてしょう?

214::||‐ 〜 さん
15/10/31 17:47:47.55 LarX/95e.net
>>204
すいません、途中でした。
ライフマットは初耳です。よろしかったら、
使用感などお教え頂けないでしょうか。

215::||‐ 〜 さん
15/10/31 19:58:22.22 w3zI/11m.net
虫吉のクワガタマット使ったことある人いる?

216::||‐ 〜 さん
15/10/31 20:47:27.29 T4NABW52.net
>>207-208
大型狙いとかこだわるなら別だけど
どのマット使ってもしっかり管理すれば立派な成虫になるからぶっちゃけどれでもいいよ

217::||‐ 〜 さん
15/10/31 23:49:30.71 Wj46lODa.net
>>198
それ今年沢山やったけど全く意味なかった
黒いゴミ袋に入れても意味なくコバエ、ダニはわんさか居た
びっくりしたのが去年の幼虫が全部成虫になって取り出して密封したケースを一ヶ月以上日向に置きっぱなしにして、マット捨てようとしたら幼虫がゴロゴロ出てきた

218::||‐ 〜 さん
15/11/01 12:51:32.93 Fx3CaqHH.net
>>197
やってみたらコバエ全滅した

219::||‐ 〜 さん
15/11/01 13:09:05.92 5x22wtW4.net
長年虫吉のマット(カブトもクワガタも共に成虫、幼虫)使ってるが
コバエはわいたことない。無添加だからかな。
ダニは仕方無い。だが、そう気になる程の量では無いかな。

220::||‐ 〜 さん
15/11/01 14:56:00.20 2MSwx0gn.net
>>213
コバエシャッターとかゴムパッキン付きの衣装ケース使ってますか?

221::||‐ 〜 さん
15/11/01 15:26:19.81 vPTxd/7z.net
>>213
私も幼虫飼育は虫吉さんのマットです(^o^)
成虫用のココパウダーマットはいかがですか?ダニわきますか

222::||‐ 〜 さん
15/11/01 16:42:01.84 emamk5kW.net
俺も地元だし虫吉さん利用が多い。
もとからマットに小バエがいたことはないね。
ただ成虫用の広葉樹マットは外から侵入されて増殖した。
ココパウダーはココマットと一時併用して使ってたけど
目が細かいところが若干使いにくい気がしたかなあ。
というより針葉樹マットが香りもいいし、優秀なので全部そっちに切り替えたよ。

223::||‐ 〜 さん
15/11/01 16:42:43.07 tSXgUZPm.net
>214一切使ってはおらず国産カブトは衣装ケ−ス大に新聞紙挟んでる(結露防止)位です。
クワガタもオオクワマットだけどこれもボトルです。
ダニはどんなマットでも少なからずいるさ。
ただ虫吉のは先にも書いたが無添加。だから他の添加剤入りのよりも湧きにくさはあると思う。
ココパウダ-では無くうちは成虫用のを使っている。気持ち良さのあるマットだよ。
成虫にダニがわいた事は一度も無い。幼虫には少しは


224:居るのを確認。



225::||‐ 〜 さん
15/11/01 18:24:50.29 vPTxd/7z.net
>>216
ありがとうございます(^o^) 私は針葉樹チップ?木屑みたいのを使ってるので、ココパウダーマットに変えてみようかな。ダニが防げて消臭効果がありそうだし。ちなみにウチも地元です(о´∀`о)
>>217
虫吉さんマットは成虫用マットでも良さそうですね!
またいろいろ情報を教えてください!

226::||‐ 〜 さん
15/11/02 10:49:37.32 vbEfURxf.net
虫吉めっちゃ高くない?
10リットル500円以下じゃないと買う気しないな

227::||‐ 〜 さん
15/11/02 11:00:10.74 GN1UjdbJ.net
高いなりにやはり良いマットだと思う
何年も使用しているが雑虫を混入していた事が無い

228::||‐ 〜 さん
15/11/02 12:17:13.51 WNskVChw.net
レンチンとか天日干しとか気軽にできないのでその辺のクオリティ代だと思ってる。
ぶっちゃけ、マットから線虫とか出てきたら一発で捨てたくなる。

229::||‐ 〜 さん
15/11/02 13:28:48.75 z7FcAH+t.net
でかい桶とかにマット広げてガスバーナーで全体的に炙ればコバエ除去できるよ

230::||‐ 〜 さん
15/11/02 15:11:35.91 WNskVChw.net
だからそういう田舎の一軒家みたいなことが出来ないんだってばw

231::||‐ 〜 さん
15/11/02 15:59:30.76 XeR735Ie.net
マットは作る前に加熱して管理下で発酵させるから、飼育容器が変でなければ入らない。
ダイソーのケースではダニや小バエが入るのかもしれないが、今まで両方とも見たことがない。
レンジでチンすると、放線菌や乳酸菌ですら死んでしまうので、なおさら生きやすい環境ではなくなってしまう。
というか、なぜにダニや小バエが発生するのか理解に苦しむ。

232::||‐ 〜 さん
15/11/02 16:48:49.39 XvxRKmjw.net
>>223
俺は都心のマンションのベランダでやってるよ
でかい桶か百均に売ってるBBQの焼きそば用のでかいアルミ製の簡易鉄板にマット広げてバーナーで炙るか、ガスコンロで下からマットを炒めるとコバエなどの害虫全滅させられる
3年前からこの手法でマットを継ぎ足し継ぎ足しで幼虫育てて問題ない

233::||‐ 〜 さん
15/11/02 20:26:50.18 DYJMiICC.net
意地になってダイソー腐葉土を加熱殺菌してまで使わなくても....
ダニは50度、小バエは60度で死ぬので、普通は蒸気加熱法で消毒して販売されている。
小バエやダニがいたら、それは飼育中に入ってきたものなので、発生環境にいれば何をやってもダメ。
買ってから加熱するのは無駄以外の何物でもない。

234::||‐ 〜 さん
15/11/02 21:21:33.93 vNmwT+HF.net
>>209
今アマミシカに使ってるよ
コクワにはオオクワキングのマット使ってるけど虫吉の方がよさそう
オオクワキングは対応最悪だしそこまで質もよくないから2度と買わない

235::||‐ 〜 さん
15/11/02 22:57:27.17 E5ckrmPu.net
>>226
国産幼虫用は安物マットばっかり使うから完全密封してないと絶対にコバエ湧くからバーナーで焼き殺す手法に辿りついた
新聞紙挟んだりすると減る

236::||‐ 〜 さん
15/11/02 23:39:18.45 AtD6xzR8.net
ダニ、コバエわくからバーナーで焼却してから使うって、もう病気だろ。
しかも、身近なダイソー腐葉土以外使わないっていうし。
どんなコダワリなんだ?

237::||‐ 〜 さん
15/11/03 00:01:01.61 Pn05ME8W.net
世渡り上手な情強さんは情弱虐めてストレス発散ですからね
いじめ問題が無くならない訳だよ

238::||‐ 〜 さん
15/11/03 00:


239:27:05.34 ID:nZWWff75.net



240::||‐ 〜 さん
15/11/03 20:55:59.88 zQf/sFkR.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>熱湯にドボン、です。
>この熱でひん曲がったボトルで、今年不全になった個体たちを処分しました。
>熱湯の温度は測っていませんが、おそらく70〜80度くらいだと思います。
>1分たたずに処分は完了。当然の事ながら熱湯に入れればクワガタたちはもがきます。
>あまり処分に関する記事を見ることがないこともあって、僕の中ではこの方法よりベターなものが今のところはありません。

酢エチ、冷凍、殺虫剤など色々な殺し方がある中で、
熱湯という虫が最も苦しむ殺し方を選択する残忍なブリーダー。
貴方はこんなやつを許せますか?

241::||‐ 〜 さん
15/11/03 21:05:09.75 3+7Fwa5G.net
ダニや雑虫はレンジでチンしてもOK?

242::||‐ 〜 さん
15/11/03 21:11:10.31 GNHWC2Ev.net
レンジだと有用な菌も死ぬという意見をよく聞く。それが本当かどうかは知らない
レンジではなく、冷凍してる人はそこそこいるようだ
ただ、主にコバエ対策かな。ダニまで駆除できるものなのかどうかは知らない

243::||‐ 〜 さん
15/11/03 21:22:02.32 exXMCtEo.net
放虫するよりマシだろ
自分で責任もって処分してるのに感心すらするわ
処分方法とか育てたそいつの勝手でいいんじゃね

244::||‐ 〜 さん
15/11/03 22:28:17.78 MXmDv2to.net
人間はみな死刑に値する

245::||‐ 〜 さん
15/11/04 10:03:36.86 V8S076EH.net
月夜野のきのこマットなんですが、
開封後、2週間ほど衣装ケースで日干しして匂いが落ち着いて水分も飛ぶまで攪拌して寝かせました
その後、水を含ませて10本ほど瓶詰めしました
そして一ヶ月弱寝かせておいたのですが
そのうちの2本だけ開封時と同じうんこくさい匂いがまた戻って色味も瓶詰め時のコゲ茶色から茶色に戻ってました
これが再発酵したって言うことなんでしょうか?
日中は日にあたったりする事もあってビンの中の温度はちょっと高くなっていたと思います

246::||‐ 〜 さん
15/11/04 10:27:42.95 ogROxaT1.net
ビン詰めするならきのこマットよりくわマットのがおすすめ
きのこマットは正直使いづらい
カブト幼虫みたいに衣装ケースに複数飼いみたいなのにはすごくお勧めなんだけどね

247::||‐ 〜 さん
15/11/04 11:55:41.24 V8S076EH.net
そうなんですね
もう5袋まとめのセットで買ってしまったからしょうがないんですが
次買い足すことがあるならくわマットにします

248::||‐ 〜 さん
15/11/04 13:06:06.20 2Ix030Mt.net
基本的にカブトムシの幼虫は嫌気性菌と好気性菌のいる環境を好むので、あまり良くない臭気がある。
それでは嫌だとくぬぎ純太みたいにカテキンマットみたいなのを買うと初齢には合わない。
突き詰めると針葉樹マットになって、幼虫が食べると死んでしまうマットまで出てきて、初心者が買うと全滅してしまうケースもある。
そんな面倒なことするくらいなら、たまごっちでも遊んでいれば良いと思うんだ。

249::||‐ 〜 さん
15/11/04 20:40:54.45 qo11eTX4.net
>>240
言ってることが無茶苦茶すぎ
あたま大丈夫?

250::||‐ 〜 さん
15/11/04 21:46:09.87 IFNHcDfT.net
ダイソーの腐葉土は腐葉土としては割高だけど幼虫の飼育にも使えて便利だよ(*^-^*)

251::||‐ 〜 さん
15/11/04 22:05:57.69 QGzwM7Nz.net
ダイソー厨の誹謗中傷を見ていると、よほど頭が悪いんだと思う。
ダイソー厨だけ消えればいいのに。

252::||‐ 〜 さん
15/11/04 22:27:43.18 AZQ


253:+q9Om.net



254::||‐ 〜 さん
15/11/04 22:34:10.03 ZO6Ota5P.net
マットが再発酵して幼虫が全滅しちゃったよぉ・・・
  ∧_∧
 (´・ω・)∧∧l|l
  /⌒,つ⌒ヽ )
 (  (  _)
'`'`""""'`'`""""'`'`""""

255::||‐ 〜 さん
15/11/04 22:42:03.45 d+GC/1Vl.net
モンスターの店頭でヘラクレス幼虫飼育に「臭くないカブトマット」を勧められたのですが、使ったことある方いますか?
どんな感じでしょう?

256::||‐ 〜 さん
15/11/04 23:45:07.59 2lVa5Gk5.net
完熟したマットなんて存在しないんだが、馬鹿の一つ覚えか?

257::||‐ 〜 さん
15/11/04 23:50:04.51 AZQ+q9Om.net
>>246
その臭くないって当てになるのかね
俺がガス抜きして臭くなくなったと思ってたマットでも、
カブクワに興味ない人からすると臭いらしいんだけど

258::||‐ 〜 さん
15/11/04 23:53:04.22 ALrTfMG1.net
完熟したマットなんて存在しないんだが、馬鹿の一つ覚えか?

259::||‐ 〜 さん
15/11/04 23:59:10.89 AZQ+q9Om.net
馬鹿の一つ覚え・・・ある一つの事だけを覚え込んで、どんな場合にも得意になって言いたてること(出典:デジタル大辞泉)
>>247>>249
まさにこういうこと。ID違うが

260::||‐ 〜 さん
15/11/05 00:49:13.16 zBA/ZM8m.net
>>244
とりあえず再発酵してない(であろう)瓶にはすでに幼虫入れて
なんとかなりそうなので保管場所を日陰にしてこのままいくつもりですが
気温が高くなる時期はやばそうですね
来年は大量に余ったきのこマットをうまく使う方法考えます

261::||‐ 〜 さん
15/11/05 01:04:28.35 HuwmbRyq.net
偶然にもカブト幼虫が土と間違えて自分の糞を食ってるの見ちゃったよw
Cの格好してる最中。
やっぱ馬鹿だ。最近、糞除去したばかりだというのに。

262::||‐ 〜 さん
15/11/05 03:07:27.94 OzDJtP81.net
そろそろ、ダイソーの話は止めよう。
マットの話がいい

263::||‐ 〜 さん
15/11/05 04:23:24.80 HuwmbRyq.net
スマホで
Yahoo!で  ががばば  って検索すると…

264::||‐ 〜 さん
15/11/05 07:29:33.09 IljICVP3.net
>>248
一応部屋の中に袋のまま置いてありますけど、発酵マット独特の?発酵臭みたいなのはないですね。空けて使い始めたらどうか分からないですけど。

265::||‐ 〜 さん
15/11/05 10:38:45.77 IJdY5EZF.net
天日干しなんてしたらコバエ等の害虫が100%入り込む

266::||‐ 〜 さん
15/11/05 17:29:37.05 4FmIjlgA.net
天日干しして、カナブンに卵を産ませてしまえ。

267::||‐ 〜 さん
15/11/05 20:32:06.75 1v7+hgrH.net
カラッカラになるまで干しとけばコバエ大丈夫じゃない?

268::||‐ 〜 さん
15/11/05 21:59:50.43 r42RfJ1M.net
それまでに増えて屋内に侵入されるだろ

269::||‐ 〜 さん
15/11/05 22:01:24.59 B0oZ7YZ3.net
>>258
カラッカラになるまで頓挫しながら数週間天日干ししてもコバエの野郎は心地良さそうに土の中から過ごしてるよ

270::||‐ 〜 さん
15/11/05 22:37:12.04 H7eNix8/.net
カブトムシスレで日中車内に入れて無視殺す方法教えて貰って試して
さらに天日干ししたらコバエ完全に消滅したよ

271::||‐ 〜 さん
15/11/06 02:03:02.99 heuXjO8N.net
>>261



272:の中ダニだらけだよ



273::||‐ 〜 さん
15/11/06 03:09:11.84 cpLACmIS.net
>>262
炎天下の車内は70℃近くになるからダニは死滅する。
参考動画
URLリンク(www.youtube.com)

274::||‐ 〜 さん
15/11/06 07:21:16.29 NHKx/VqO.net
ダイソー腐葉土を火炎放射以外認めないのがいるな。

275::||‐ 〜 さん
15/11/06 07:27:50.05 sF5Igx7W.net
もうこの季節使えない手だよね

276::||‐ 〜 さん
15/11/06 09:29:01.52 VxgsuCES.net
クワカブ幼虫飼育は今年から始めたんだけど、コバエちゃんって年がら年中いるもんなの?
寒くなるといなくなる?

277::||‐ 〜 さん
15/11/06 11:52:15.49 EeLkgMDM.net
>>266
寒い時期は土の中でぬくぬく暮らしてるよ
コバエは年中無休で活動してる
しかも毎日のように卵産んでる

278::||‐ 〜 さん
15/11/06 14:31:04.42 hFEvKxLD.net
夏場は車内でマットの殺虫
冬場はお風呂桶で熱湯殺虫
マットを小分けしてレンジでチンより熱湯風呂が簡単で大量に出来る。
>>264
火炎放射なんてしてたら土は無くなるぞw

279::||‐ 〜 さん
15/11/06 14:59:25.12 2t03rmLw.net
直接炙ったらそれこそ有機物が変質するじゃん
わざわざ発酵が進んだ良い物を使ってるのに

280::||‐ 〜 さん
15/11/06 15:35:48.46 1w/s+UDb.net
自分はマットは夏に大量に買い置きしておきますね。
買ってきたまま車のラゲッジルームに丸一日放置するだけで、袋の中にいるコバエやダニは暑さで死んでるようです。

281::||‐ 〜 さん
15/11/06 16:34:57.33 Qqy6iAst.net
>>270
どうやって保管してんの?
発酵マットって基本的に生物だから保管してるだけでも劣化していくと思うんだが

282::||‐ 〜 さん
15/11/06 17:23:34.36 1w/s+UDb.net
>>271
使うまでは日陰に置いておくだけだよ。
翌年の春まで全然問題ないよ。
国産カブトムシ幼虫の飼育でしか使ったことないから、外国産の幼虫飼育ではわかんないけどね。

283::||‐ 〜 さん
15/11/06 20:39:16.08 U+JUWjBC.net
   ______
    `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
     ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
   /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;   マットはダイソー
  ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
  l  ■  |,,,____/           |;;;;}
  |     |.:::::/  ■        ノ;;;;}
  ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
    `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
      "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
          ~~~~ ̄´
       ______
      `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
       ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
     /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;
    ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
    l  ●              |;;;;}
    |    ヽ、_  ●       ノ;;;;}
    ヽ、          (⌒) _,/;;;'゛
      `ヽ、_        `´,.,;‐';;;;゛゛
        "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
            ~~~~ ̄´
             ______
            `=、;;;;;,,,,,,,:::,,,,,;;;;;,,,,`""''';;;;,, 、__
             ,.-'゙''''',='";;;;;;;;",-,,;;;;;;゙;;;;;;;;;l;;;;`,、
           /   `ー-...,;;;;;;;;;;;;,-‐/;;;;;;';;;;;;;;;;;;    マットはダイソー
          ./             `''''''""i;;;;;;;;ヽ
          l  ─  |,,,____/           |;;;;}
          |     |.:::::/  ─        ノ;;;;}
          ヽ、   |:::/          _,/;;;'゛
            `ヽ、_ |/        _,,.,;‐';;;;゛゛
              "'''=ー;‐---‐‐'';';"-''"゛
                  ~~~~ ̄´

284::||‐ 〜 さん
15/11/07 03:29:45.57 ovmDrCE7.net
コバエ大発生したらマットの美味しいとこ全部食い尽くされるよ

285::||‐ 〜 さん
15/11/07 06:20:33.70 1f69Do14.net
そんなあなたにダイソー腐葉土

286::||‐ 〜 さん
15/11/07 10:50:28.28 R8l0noO0.net
ダイソー腐葉土なら、コバエモ駆除できる添加物入り

287::||‐ 〜 さん
15/11/07 11:13:19.53 pkBy2JFU.net
>>276
騙されたと思って混ぜたら幼虫も上がってきたから添加剤効果は抜群だったわw

288::||‐ 〜 さん
15/11/07 21:10:18.21 CwbsKhy/.net
ダイソー腐葉土は勝利への近道

289::||‐ 〜 さん
15/11/07 21:30:29.82 0mylpit3.net
ダイソー腐葉土を


290:使うと、肩こりもなくなり、運勢も上向きになり、性格が明るくなり、念願の彼女もできました!みんなダイソー腐葉土のおかげです!



291::||‐ 〜 さん
15/11/07 22:09:13.94 6FxqElEm.net
世の中に幼虫飼育マットはいくつもありますが、実際に良いことが起きたという話はあまり聞きませんよね?
 
そこで、驚きの体験談が沢山ある
最強のダイソー腐葉土をご紹介します。  
 
「ダイソー腐葉土をクヌギ伝説に混ぜたら、幼虫全員の体調がみるみる改善して元気に動けるようになりました。体重も増え、飼育がとても楽になりました。」
 
「長い間、断ち切りたいコバエ関係に
悩んでいましたが、ダイソー腐葉土を使ってから、すぐに後腐れなく縁を切ることができました。」
 
「持つだけで金運がアップすると噂のダイソー腐葉土を使い始めたら、すぐにお給料がアップしました!あまりの効果の早さに驚いています。」
 
あなたも最強ダイソー腐葉土を試して、驚きの開運体験をしてみませんか?

292::||‐ 〜 さん
15/11/08 00:05:31.11 N5uL2Or/.net
ダイソーの土でわざわざ幼虫育てようとは思わんが、ダイソーの土とケト土を混ぜ合わせると造形しやすくなってクワリウムの土壁とか作れるから便利

293::||‐ 〜 さん
15/11/08 02:52:12.96 yKCat58l.net
落ち葉を放置しておくと、ネキリムシが産卵にくるので、すぐにゴミ処分をしてしまうのですが、そんなに変わらないカブトムシが腐葉土で神経質になるほど違うものなのかな。
公園の清掃ボランティアで落ち葉を集めてコンテナに入れておけば、問題なく育つような気がする。

294::||‐ 〜 さん
15/11/08 07:22:31.91 iuHUbT04.net
マジレスするとマットに大量の小麦粉と牛乳混ぜると成長が早まりでかい個体になる
コバエも湧かないし幼虫は大喜び

295::||‐ 〜 さん
15/11/08 13:25:27.07 Jcnd4B6K.net
恵栽園最強w

296::||‐ 〜 さん
15/11/09 09:46:35.60 YN3ZTriz.net
恵栽園って悪い評価ないみたいですが、
具体的にどんな感じなのか教えて頂けますか?
ヘラヘラ、エレファスに使えればと考えています。

297::||‐ 〜 さん
15/11/09 20:16:06.57 m9AIhtYK.net
恵栽園は基本ブナ系なんで木が柔らかくて劣化が早い
逆を言うと幼虫にとっても喰いやすい感じで成長は良いが劣化は早い
ちゃんと交換とかのタイミングが分かる人向け
放置気味の人には向かない、気付かないウチにドロ化する、当然その場合縮む

298::||‐ 〜 さん
15/11/09 21:21:36.81 pUhjpbU0.net
>>286
ありがとうございます。
雑虫も少な目だといいのですが、まずは試してみます。

299::||‐ 〜 さん
15/11/10 22:40:09.02 n/h/pvTW.net
腐葉土なら、普通はどこの使っても育つんだよ。
でも、ダイソー腐葉土だけはブログの潜らない報告が多いので、マットとして不適なのだろう。

300::||‐ 〜 さん
15/11/10 22:52:57.50 R27xg+2t.net
何年か前に他人の山に不法侵入してそこの腐葉土を盗んでた奴が逮捕された事があって

301::||‐ 〜 さん
15/11/11 05:45:46.28 K/57070K.net
RFマットとRUSHレギュラーマットは同じ物ですよね?

302::||‐ 〜 さん
15/11/11 13:54:14.95 dTs+qUoW.net
ダイソーマットと体育のマットは同じものですよね?

303::||‐ 〜 さん
15/11/12 02:11:12.62 pCOKlurh.net
>>291
それ、ただのマットだし

304::||‐ 〜 さん
15/11/12 02:12:21.14 rGsQJiA0.net
RFマットとRUSHレギュラーマットは同じ物だという事が判明した!
やっぱりな〜て感じ。

305::||‐ 〜 さん
15/11/13 12:07:32.45 IO3ka8pu.net
Rushは・・・我が家だけなのかな?時間が経つとパッサパサになって栄養分飛んで行ってる気がするww

306::||‐ 〜 さん
15/11/13 14:05:11.75 2Z32Mlgv.net
新スレ



307:国産カブトムシ rigel41 [転載禁止](c)2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1447390285/ ダイソー腐葉土ネタは荒れるのでほどほどに



308::||‐ 〜 さん
15/11/13 15:45:33.46 XFdwc168.net
ダイソーの昆虫マットってもう売ってないの?
みんなが言ってるのは園芸用の話っぽいし

309::||‐ 〜 さん
15/11/13 19:01:17.15 iyLo4Ucd.net
DOSでゼリーとクリアボトル買うついでにマットも頼むのはヤバいですか?
どうせ送料掛かるなら、レス参考にして550円以上でパウダーマットあたり
それでも虫混入避けられないですか?使った方いたら教えてください

310::||‐ 〜 さん
15/11/13 19:15:50.67 C/AHim2S.net
>>296
カブトムシ用腐葉土という商品があったとしたら、全然売れない。
小バエ、甲虫類の幼虫、植物の肥料という順で定着させるものだから、植物を除けば甲虫類の飼育か小バエ飼育くらいしか用途がない。
「小バエに最適!」なんて書いてある腐葉土なんて誰が買う?

311::||‐ 〜 さん
15/11/13 22:50:07.33 7QFIQZkA.net
URLリンク(imgur.com)

312::||‐ 〜 さん
15/11/13 22:58:15.06 W3nd1rw6.net
>>297
そのラインなら雑虫ゼロ
騙されたと思った頼んでみ

313::||‐ 〜 さん
15/11/13 23:58:45.09 oAt0qcap.net
尿管結石 vs 俺
いつもは5o以下の石なんだが今回は強敵8oクラスの登場だ
無事に勝利することができるのか
痛みに悶絶して排出するまで耐えるしか出来ないからねぇ

314::||‐ 〜 さん
15/11/14 06:58:05.27 Zlk0Cjat.net
>>300
ありがとう
ついでに微粒子カブトマットも頼んでみた

315::||‐ 〜 さん
15/11/14 10:50:41.57 bBHLPr6e.net
オレオスのエクストラ 超クセーから、たらいにぶちまけて干してるんだけど
もう半月も臭い取れねーよ。いつまで続けさせるつもりだこれ?

316::||‐ 〜 さん
15/11/14 11:43:11.06 mfmEB0i1.net
>>303
今回のセールのロット購入か?
結構買ってるけど今回酷かったな
布団収納袋にいれた衣装ケースにフタしないでガス抜きしたんだが、同じくかなり時間かかったな
嫌気発酵してたので毎日撹拌推奨

317::||‐ 〜 さん
15/11/14 14:04:36.96 7821Qdj/.net
>>263
問題は玉子みたいにすぐに熱が通るものでなく空気の壁を多く含んだマットだし
動画は熱が通りやすくしてやってるだろ
ビニール袋とは雲泥の差

318::||‐ 〜 さん
15/11/16 13:37:01.48 ExlGOnXV.net
キノコマットって、カブトムシはキノコをたべるのですか。

319::||‐ 〜 さん
15/11/16 13:46:06.85 siR9DHX6.net
姉です。弟は妹とお風呂に入ると勃起しますが、私では勃起しません。ジェラシーを感じます・・・
我が家は、母、私(女)、妹(短大生)、弟(高校生)の母子家庭です。
私が働き始めるまでは、母が一家を支えていました。
 そのため以前は、経済的にも苦しくて服などもあまり買えず、弟などは男の子なのにいつも
姉二人のお下がりを着ているような状態でした。
 母が働いているため、家のことは3人で協力して切り盛りしていました。
幼いころから3人はとても仲が良かったことと、経済的なことから、いつも一緒にお風呂に入っていました。
今では、私も働いており、妹もバイトをがんばってるので、贅沢しなければ経済的に困るようなことはないのですが、今でも一緒にお風呂に入っています。
 とは言っても、さすがに3人で入るに


320:は狭すぎるので、その日時間の合った組み合わせ(私と妹、私と弟、妹と弟)で入ってます。 私にとっては、妹や弟と入るお風呂は至福のひと時でした。   しかし、2か月ほど前、お風呂で妹の話を聞いてから、少し影が差してしまいました。 妹が言うには、ここ2年くらい弟と一緒にお風呂に入っていると、弟の股間が反応している事が多いと言うのです。 初めて気づいたときは、弟が股間に掛けていたタオルが盛り上がっているのに気付いてちょっと驚いたらしいですが、弟が何事もないように話をしてくるので、気付かないフリをしたそうです。 それ以来、何度か気付かないフリをしたそうですが、ある時、弟に気を遣い、さりげなく、「お風呂一人で入るようにしようかな・・・」と話を振ったそうですが、 「僕と一緒に入るのが嫌なの?」と悲しそうな顔で本気で抗議されたそうです。 股間に掛けたタオルの盛り上がりを見なければ、弟は昔からの弟で、身に危険を感じたことも一度もなく、お姉ちゃん(私)も普通に弟とお風呂に入ってるので、 気にしないようにしていたら、そのうちに慣れて本当に気にならなくなった。と話してくれました。 その時、私は、何故か適当に話を合わせてしまったのですが、本当は、弟は私と一緒にお風呂に入っても、ただの一度も股間を大きくしたことなどありませんでした。 もちろん、弟に変な目で見られたくはありませんし、弟と変な関係になりたいと思うことも決してありません。 私にとって大切な二人ですが、何故か寂しく、何か妹に差を付けられたような・・少しジェラシーを感じています。 今も妹とお風呂に入るのも、弟お風呂に入るのも楽しいことには違いはないのですが、以前のように至福の時とまでは、思えなくなっています。 自分の姉に股間を反応させる弟は変態なのでしょうか。 弟が妹には反応するのに、私に反応しないことで妹にジェラシーを感じてしまう私はおかしいのでしょうか。 弟の中では、私と妹で差をつけているのでしょうか。 どうすれば、以前のようにお風呂タイムが至福の時に戻るのでしょうか。 何かご意見お願いします。



321::||‐ 〜 さん
15/11/18 09:45:49.73 Gk7S7PhZ.net
マレーアンタエウス産卵にお奨めのマットはありますか?

322::||‐ 〜 さん
15/11/18 20:15:12.60 OnWbWxgT.net
ゴキブリ育てようと思いますが、いいマットはありますか?

323::||‐ 〜 さん
15/11/18 20:33:56.59 WqREc7Xj.net
コバエにおすすめのマットを教えてください

324::||‐ 〜 さん
15/11/18 22:14:49.07 NFzg04U0.net
>>310
コバエはブリーディングしやすくていいですよね。マットにゼリーを混ぜるといいよ。

325::||‐ 〜 さん
15/11/18 23:41:20.02 3Hx6QckV.net
2ちゃんでおやじギャグ連発して幸せなんだろうな

326::||‐ 〜 さん
15/11/19 20:00:24.11 zDGWOq6/.net
先日DOSのパウダーミックスマットについて聞いた者ですが
思ってたより発酵したマットでこの時期でも多少匂いはあり、2日掛からず抜けましたが
粒子も丁度良いし、気になっていた雑虫もなし、昨日入れたミヤマもすぐに喰ってます
これで月夜野のコバエマットとおさらば出来るわ、ありがとう

327::||‐ 〜 さん
15/11/19 21:24:48.60 Na4c40et.net
>>308
アンテマットって名前のマットもあることだし、そういうマットなら確実なんじゃないかな
マレーアンテではないけど、我が家では余ったビートルマットでも沢山産んだよ

328::||‐ 〜 さん
15/11/19 21:44:14.78 3uyvDxmw.net
いわゆるアンテマットは幼虫生育用だよ
産卵にも使えるけど栄養過多な分ダニがわきやすくて孵化率落ちる
産卵は微粒子一次発酵の無添加がいいよ
一番無難なのは産卵一番だけどちょっと高い、大抵の専門店に置いてあるのはメリット

329::||‐ 〜 さん
15/11/20 22:00:13.24 61hs7Ltj.net
友人が「俺、オセロ強


330:いからハンデとしてお前1ターンに二枚置いていいよ」って言ってきた。1ターンで試合終了した



331::||‐ 〜 さん
15/11/23 02:57:08.89 FTDRIwxR.net
>>311
これ嘘と思ってる奴、ガチだから
俺もカブオ連中が食い散らかしてゼリーまみれのマットを使ってたけど
物凄い数のコバエが取れた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1833日前に更新/250 KB
担当:undef