直翅目〜バッタ、キリギリス、コオロギ三匹目 at INSECT
[2ch|▼Menu]
445::||‐ 〜 さん
15/07/26 22:13:54.34 /L8NT91H.net
>>444
お礼の情報はありがたいが自分はスマンが関東なのだよ
ホソクビってのは標高は高めの方が居る確率は上がるが
標高ばかりに気を取られすぎると見つからないんだよね
ヒロバネヒナバッタも産地によって標高が結構バラバラだったし
ただコチラは草原性で芝地を藪こぎしてれば鳴き声無くてもかなりの確率で見つかる
成虫寿命も長めだし鳴き声も魅力的
ただヒナバッタ系は飼育が鬼門…
モクセイ科は野生種ではイボタノキとかネズミモチ、栽培種ではキンモクセイ、ヒイラギ、ハゴロモジャスミン
レンギョウ、ライラック、オウバイあたりが入手しやすい
現地ではどんな木にいたかよく観察してみるとよかったかも


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1882日前に更新/226 KB
担当:undef