【進化論】虫の幼虫時代はなぜ存在するのか? at INSECT
[2ch|▼Menu]
314::||‐ 〜 さん
22/07/24 16:01:27 TD9Vx4ni.net
>>311
予定調和に向かって可能性を探り飛躍する事が出来るのも進化の謎のひとつかもね。
無秩序に向かって流れ下るのみのエントロピー増大の法則に抗って、
自己組織化、秩序を構築し高度複雑化していけるシステム
それが生命…未来に待ち受ける可能性にも触手を伸ばし掴み取る能力を持つのかもしれない

もっとも眼鏡がまず在りき!顔面は眼鏡に合うように進化した!とは思わないけど

自己進化プログラムを備えた人工知能が発展してきたら電脳仮想空間に於いても、生命体のように振る舞う多様性爆発が起きるのかもな、情報模倣子が自己複製していき遺伝子のように振る舞う。
実際、チェスや囲碁でも世界チャンプを負かすくらいAIの自己進化、自己鍛錬プログラムは進化してしまってるらしいし
AI同士で会話させると、未知の言語を勝手に用いて効率的な秘密会話を始めるようだし
造り主である人間を越えて理解の及ばない高度な領域に進んでいくかもしれないな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

543日前に更新/157 KB
担当:undef