【進化論】虫の幼虫時 ..
[2ch|▼Menu]
283::||‐ 〜 さん
22/07/15 01:04:08 vJiE+1p3.net
>>267
その虫は飛べないんだから、その翅は飛ぶために存在しているわけではないよ
少なくとも現在はね

その虫の祖先は飛べたかもしれないが、
少なくとも現在、その昆虫は飛べる翅を持っておらず、
かつ飛べる翅でないにかかわらずその翅は役に立っている

まずはそこを認めようや
で、だとすると
翅を持たない祖先昆虫が、飛べる翅をもつにいたるまでにそういう状態を経由していたと想定することに何の無理もないよね
だって実際にそういう、中途半端で飛べない翅をもつ虫が存在できているわけだからね

ところで、>>267の論文は
「翅を持つ昆虫の証拠となる化石の最初期(石炭紀)のものが、まさにそういう
翅を飛ぶ用途以外(水上移動)に使う虫だった可能性がある」
という議論をしている
ついでにその論文には、その時代の化石は、
ほとんどが翅の破片だったり断片的だという背景情報も書いてある

何が言いたいかというと、
昆虫化石の古いものはそもそも飛べたか飛ぶに至る中間段階か判断するのさえ難しい上に
化石自体が断片的なことがほとんどで
そんな状況で
「中間種が全く見つからない」
「中間種が全く見つからないのは不自然」などとのたまうのは
先入観以外の何者でもないという話


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

543日前に更新/157 KB
担当:undef