【小山昇を】日立ソリューションズ97【絶賛紹介】 at INFOSYS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:非決定性名無しさん
23/09/06 17:49:51.24 .net
>>242
リシテアにしても、いかにも派遣会社のなれの果ての請負会社の勤怠管理がテーマ
アプリケーション・ソフト応用のアイデアとしてそのくらいのものしかしか思いつかないのかな
だから実質的にソフトウエアを作って事業と成すことができないか

251:非決定性名無しさん
23/09/06 18:03:43.61 .net
SynViz のことも思い出してあげてください。
(アプリの志向する所は同じ方向ですが)

252:非決定性名無しさん
23/09/06 18:31:38.28 .net
>>248
地方の負債を寄せ集めて大きくしただけの天下り用ハコモノ企業を欲しがると思うか?

253:非決定性名無しさん
23/09/06 19:14:21.69 .net
>>245
痴漢電車事件と傷害事件も負の歴史に入れてあげて

254:非決定性名無しさん
23/09/06 21:16:47.35 .net
>>245
右肩上がりと右肩下がり
躍進と衰退
象徴的な対比だな

かつてSKはメインフレームのOSやミドルウェア開発も担う、
日立の中ではソフトウェア開発の雄だったのにな

栄枯盛衰、諸行無常をしみじみ感じるよ

255:非決定性名無しさん
23/09/06 22:21:32.29 .net
>>251
それ、売れてるの?

256:これがデスマーチ 1/2
23/09/07 01:51:45.13 .net
見積、基本設計で
・見積り前から既に決まっている納期
・「導入すれば全て上手くいく」と思ってるだけで、システムに何をやらせるかを考えてない顧客
・「あれもできます」「これもします」と無責任に何でも引き受ける営業
・どんぶり勘定の見積
・作業範囲のあいまいでエエ加減な契約
・頭数を揃えることしか考えず、知らない・できない奴ばかりを集めるプロマネ
・部下の健康を無視したタイトスケジュール
・プロジェクト管理部署のせいで余計な作業が増え、本来やるべき調査・検討に手が回らず
・ろくすっぽ内容を見ないで部下にゴリ押しする管理職
・できないものをできないと言えない部下
・ただの伝書鳩でしかない主任
・開発経験のない取りまとめ
・丸投げ
・仕事のないデスマーチ支援オンリー部署による、デスマーチ発生の期待

その次の工程で
・世間知らずの日本語知らず
・不要な書類大杉、必要なスキル無さ杉
・レビューすらされず、開発に突っ走ってしまう仕様
・後から後から発生する仕様変更
・メンテもされず、古い情報のまままともなドキュメントすらない現場

257:これがデスマーチ 2/2
23/09/07 01:52:31.34 .net
そしてデスマーチ
・誰も知らない仕様
・綜合テストで頻発する単体テストレベルのバグ
・検査部署の嫌がらせ
・誰かがやってくれるという期待(妄想)
・たらい回し
・責任転嫁
・やる気がなくなってほったらかしにする現場
・応援という名のババ抜き
・応援者が仕様や方法について確認しようとすると、怒声を浴びせて遮ろうとする
・応援で入れ替わり立ち代り入ってくる外注者がつくりこんでゆくバグ
・タイト過ぎる期限に間に合わず、テスト環境構築も本番想定を無視して簡単なもので済ます
・タイト過ぎる期限に間に合わず、テストしてないのに「終わりました」
・開発予算が足りなくなり、頼りにしていた外注を切って社員だけでやろうとして、状況悪化

さらに・・・
・誠意を見せるための徹夜
・鬱病患者
・担当者の失踪
・忙しいふり、こっそりフリーセル
・飛び交う怒号、挙句に殴り合い
・デスマーチの脇で、窓際管理職は暇そうにネットサーフィン。しかし高給取り

最後に
・部課長は馴れ合い庇い合い、反省会で責任を主任・ヒラに押し付け
・役員から「デスマーチをよく乗り切った」と褒められて部課長は昇進。誰も反省せず

かくして、デスマーチは繰り返される。

258:非決定性名無しさん
23/09/07 05:25:43.09 .net
>>255
グループ内で丸投げ食らう立場にある末端寄りの一部の偽装請負会社で
なんちゃってプロジェクト管理とエンジニアの追い込みには重宝されている

259:非決定性名無しさん
23/09/07 08:32:30.83 .net
>>251
それってグループ会社の製品?

260:非決定性名無しさん
23/09/07 08:48:14.77 .net
URLリンク(2chart.fc2web.com)

261:非決定性名無しさん
23/09/07 09:15:22.92 .net
擦られ尽くした図だけど割と奥が深いよな
顧客の意味のない過剰なシステム要件から始まって技術力ないPLによる都合の良い解釈とか付け焼き刃の設計、まともに動かない成果物、超絶使いにくい運用を根幹からひっくり返すサポートとか

262:非決定性名無しさん
23/09/07 19:43:40.19 .net
子会社系ベンダーが幅を利かせる人月商売のIT業界 「IT利用産業」でしかない現実
URLリンク(business.nikkei.com)
   
ウチんとこを名指しされているわけじゃないが、そりゃそうだよなと

263:非決定性名無しさん
23/09/07 22:51:09.47 .net
子会社というより、うん子会社だな。

264:非決定性名無しさん
23/09/07 22:56:20.59 .net
>>258
本当に重宝されているのだろうか?
プロジェクト管理に使用するツールを発注側から指定されたから、請負会社は仕方なく購入しているとか?
SynVizじゃないけど、バグだらけのプロジェクト管理ツールを顧客から指定されたせいで、リーダーが難儀したことがある。

265:非決定性名無しさん
23/09/07 23:08:48.65 .net
>>262
うちは人材派遣業だからセーフだな

266:非決定性名無しさん
23/09/07 23:10:40.11 .net
>>264
使いにくいので、入力する側のPM・PLや担当者は大変だし、
プロジェクトの現状を正しく捉えきれずある側面からみた数値だけが独り歩きしがちな弊害があるが
PMにいちゃもんつけたりレビューでエンジニアを絞りあげる(管理職)側にとっては役に立っているんじゃないかな。

そういう、斜な見方はおいておいても、こういうもので管理する以前の簡単なExcel表と会議に口頭で進捗報告してた頃よりも
プロジェクトの進捗状況は周りに伝わりやすくなっているし、やばいフラグには早めにに気が付くようになったんじゃないかな

267:非決定性名無しさん
23/09/07 23:19:10.17 .net
どのようなソフトウエアを(どのような意味のあるソフトウエアを)
どのように(どのようなデザインで)作っているか、などどうでもいいと言わんばかりに
成果物作成の進捗率%やバグ摘出率グラフと作番消費率ばかりにこだわる
片手落ちの池沼みたいな管理職にはうんざりなんだが

268:非決定性名無しさん
23/09/08 04:15:25.00 .net
m9(^Д^)9m
まじめな奴から餌食、使い潰してやる
俺が異動した後のことは知ったこっちゃねぇ

もはや共喰い状態なんだよ。認識が甘いな

269:非決定性名無しさん
23/09/08 04:19:59.65 .net
人財が〜
スーパーマン募集中
育てる気はナッシング

270:非決定性名無しさん
23/09/08 12:41:57.29 .net
管理職は数字しか見ないものだよ
技術なんていらないのだ
仕事は部下、下請けに丸投げ
丸投げで空いた時間で資格取得勉強
取得した資格を掲げて、せっせせっせと社内営業
実務なんてできなくても構わない
ミスは他者に責任転嫁
座学で獲得した資格アピールで仕事できるふりすればおk
これで課長、部長、本部長まで出世街道まっしぐら

271:非決定性名無しさん
23/09/08 14:43:18.63 .net
かくしてこれといった柱となる自社事業もなく
何の付加価値を社会に抵抗することもなく
請負に人売り時間売り人材使い潰して迷惑かけ
なんとか予算達、黒字低空飛行を続けていく
これが経営というものか
何のために会社に入社を志望したのやら

272:非決定性名無しさん
23/09/08 14:46:06.83 .net
脱却できないんだよな。
安直で難しくないし、知恵いらないし
努力いらんし、責任負わないし
予算的に楽だし

273:非決定性名無しさん
23/09/08 14:47:24.54 .net
ただ、魂が腐っていれさえすればよい
だれにでもできる、能力もいらん

274:非決定性名無しさん
23/09/08 19:04:17.60 .net
いろいろ糸冬わっとる会社だな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

280日前に更新/70 KB
担当:undef