TIS株式会社 Part56 ..
[2ch|▼Menu]
165:非決定性名無しさん
21/04/15 22:13:28.77 .net
とりあえず140と156はこっから通報したわ
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

166:非決定性名無しさん
21/04/15 22:16:34.48 .net
>>165
140と156を勝手に同一人物であると思いこみ、誣告をしたお前さんの方が警察に怒られるぞ、この糖質野郎めwww

167:非決定性名無しさん
21/04/15 23:24:17.62 .net
この会社は本当に部署に命運が左右される
サーバレス・コンテナ・git・JAMスタックを当たり前に使ってる先進的な部署もあれば、いまだにオンプレ・帳票・SVN・C/S構成の化石のようなシステムを保守してる部署もあったり…
部署で文化が違いすぎるわ

168:非決定性名無しさん
21/04/15 23:38:02.39 .net
>>167
コボラー乙

169:非決定性名無しさん
21/04/15 23:41:22.62 .net
>>166
同一人物か否かは関係ないし通報時に触れてはいないよ
140は個人名を名指しで誹謗中傷
156は明確な殺意、殺害予告
通報ガイドラインの要件に十分適合すると思うよ

170:非決定性名無しさん
21/04/15 23:49:22.66 .net
>>169
個人名って苗字だけですやん
>>169
明確な殺意ねえ
殺意の客体はなんですか?
判例読んでなら出直してといでおバカさん

171:非決定性名無しさん
21/04/16 00:52:05.66 .net
ビビってるビビってるwww

172:非決定性名無しさん
21/04/16 00:55:39.67 .net
>>170
やめたれwww

173:非決定性名無しさん
21/04/16 00:57:47.62 .net
>>169
唐澤弁護士に相談してみろ
30万円で受任してくれるらしいぞ
なお結果

174:非決定性名無しさん
21/04/16 08:38:35.75 .net
>>168
いまでもCobolやってる部署なんてあるのか?
金融系ならありそうだが
Cobolerの末路は悲惨だわ

175:非決定性名無しさん
21/04/16 09:46:29.74 .net
>>174
先進性が必要ない会社は令和もあの黒画面を使い続けると思う
SIerとしても古いシステム保守で売上維持できるからwin win

176:非決定性名無しさん
21/04/16 10:59:59.96 .net
せめてaws lamdaとかに移行するなどしないと、万一案件無くなった時に全くスキル活用出来なくなるな

177:非決定性名無しさん
21/04/16 11:03:08.06 .net
むしろコボラーだけはしぶとく生き残ってる現実
まあ若い人がやらないし保守やなんやでコボラーは逃げ切れる

178:非決定性名無しさん
21/04/16 11:33:37.04 .net
オープン系より古い技術のほうが会社は儲かる
社員のキャリアはしぬ

179:非決定性名無しさん
21/04/16 12:37:22.02 .net
若いコボラーも何だかんだ逃げ切れそうだけどなその仕事が面白いかは置いといて

180:非決定性名無しさん
21/04/16 12:37:45.61 .net
逆に新しいものやってる所ってどこ?

181:非決定性名無しさん
21/04/16 13:26:45.68 .net
>>180
ニュースリリースに出てるような案件

182:非決定性名無しさん
21/04/16 16:06:31.36 .net
やっぱAIだろう

183:非決定性名無しさん
21/04/16 17:09:32.36 .net
技術なんて金を稼ぐ手段だからな
他のコボラーが少なくなれば希少価値はあがる
コボラーが一番稼げる未来がくるかもしれない

184:非決定性名無しさん
21/04/16 19:18:56.35 .net
SIerとCOBOLerは無条件に叩いていいぞ

185:非決定性名無しさん
21/04/16 20:20:48.07 .net
なんで弊社の株価ってアホみたいに高くなってるの?

186:非決定性名無しさん
21/04/16 20:31:19.68 .net
良い会社だからだよ

187:非決定性名無しさん
21/04/16 21:49:27.59 .net
分割前換算で8,100円相当だよ
アホやろ

188:非決定性名無しさん
21/04/16 23:24:25.05 .net
1900から2700まで上がっただろ

189:非決定性名無しさん
21/04/16 23:59:57.01 .net
ローカル5Gって、いろんな会社が手を出してもう新規性ないよな
インフラだけ整えても通信させたいコンテンツを生み出せないと意味ない

190:非決定性名無しさん
21/04/17 00:52:41.27 .net
>>185
わからないんだ、バカなんだね^^

191:非決定性名無しさん
21/04/17 13:45:19.49 .net
なんの専門性もないのに管理職やってる人は何考えてるのだろうね?
上の命令流してるだけの会社の犬に見える

192:非決定性名無しさん
21/04/17 14:03:32.47 .net
餓鬼だねw

193:非決定性名無しさん
21/04/17 16:35:51.71 .net
専門性なんてなくても仕事は回る

194:非決定性名無しさん
21/04/17 17:06:30.42 .net
会社員の時点で犬だろ

195:非決定性名無しさん
21/04/17 18:13:43.22 .net
管理職にべつに実務のスキルなんて必要ないんだけど
なんでそれを勘違いする日本人が多いんだろう

196:非決定性名無しさん
21/04/17 18:17:48.39 .net
>>195
これからの管理職はプレイングマネージャでしょ

197:非決定性名無しさん
21/04/17 19:58:39.51 .net
つまんないコンプで大学にこだわっても仕方ねぇわ
人間の価値はそんなとこにねぇもんな

467 非決定性名無しさん 2021/04/17(土) 14:18:08.72
伊藤は今年から中央大学か法政大学の通信教育部に入って大卒資格を目指すって言ってたな
法学部だって
多分中央にすると言ってた
最近連絡ないけど頑張ってるかな?

198:非決定性名無しさん
21/04/17 21:09:47.67 .net
>>196
プロ真似してるだけじゃん
現場仕事のできないプレイングマネージャー要らない

199:非決定性名無しさん
21/04/17 21:39:00.77 .net
>>198
だからw
これからの管理職はプレイングマネージャでしょ
あなたひょっとして高卒?w

200:非決定性名無しさん
21/04/17 23:06:44.64 .net
>>199
管理職でプログラム書ける人いる?

201:非決定性名無しさん
21/04/17 23:32:55.63 .net
弊社のプレイングマネージャー「現場でベンダー管理もやっております」
Googleのプレイングマネージャー「責任者もコード書いてます」
この違いよな

202:非決定性名無しさん
21/04/17 23:36:14.16 .net
>>201
その通り
「弊社」というより日本のIT企業全体に言えると思ってるけど

203:非決定性名無しさん
21/04/18 00:33:23.01 .net
プレイングマネージャーカッコイイみたいな風潮は分かるけど
プレイングしてる気になってる中途半端なマネージャーは要らないってのが経営と現場の共通意見だな
基本的にポテンシャルも専門性も低いから管理者の役割果たさず本来の仕事できてないだけ

204:非決定性名無しさん
21/04/18 00:40:56.09 .net
二番三番煎じで海外や国内大手のベスプラを安い単価で追随するビジネスモデルだから専門性は要らんわな

205:非決定性名無しさん
21/04/20 15:49:31.70 .net
本質を突きすぎて無言になっただろうが

206:非決定性名無しさん
21/04/20 22:21:32.45 .net
>>200
うちの管理職は他部門の派遣社員が残したバグだらけのコード直してるぞ。

207:非決定性名無しさん
21/04/21 08:37:33.23 .net
コード書くのは派遣の仕事
社員の仕事はビジネスモデル作り

208:非決定性名無しさん
21/04/21 09:31:40.58 .net
まあだから最新のマネジメント知識も大切になってくるわけでね
30こえてからPMPとIPAの両方とも取りましたよ、ええ

209:非決定性名無しさん
21/04/21 09:32:22.18 .net
今度はストラテジストかなと

210:非決定性名無しさん
21/04/21 09:33:00.45 .net
その上で転職しちゃおか考え中です

211:非決定性名無しさん
21/04/21 09:55:06.31 .net
最新のマネジメントが資格試験で得られると思ってるならおめでたい頭してるよ

212:非決定性名無しさん
21/04/21 10:09:34.23 .net
いや資格試験で得られるなんて思ってないし書いてもないんですけどw
なんだこの人

213:非決定性名無しさん
21/04/21 12:07:29.27 .net
208 名前:非決定性名無しさん [sage] :2021/04/21(水) 09:31:40.58
まあだから最新のマネジメント知識も大切になってくるわけでね
30こえてからPMPとIPAの両方とも取りましたよ、ええ
209 名前:非決定性名無しさん [sage] :2021/04/21(水) 09:32:22.18
今度はストラテジストかなと

212 名前:非決定性名無しさん [sage] :2021/04/21(水) 10:09:34.23
いや資格試験で得られるなんて思ってないし書いてもないんですけどw
なんだこの人

これが頭TISってやつか
こえぇよ

214:非決定性名無しさん
21/04/21 12:07:30.78 .net
208 名前:非決定性名無しさん [sage] :2021/04/21(水) 09:31:40.58
まあだから最新のマネジメント知識も大切になってくるわけでね
30こえてからPMPとIPAの両方とも取りましたよ、ええ
209 名前:非決定性名無しさん [sage] :2021/04/21(水) 09:32:22.18
今度はストラテジストかなと

212 名前:非決定性名無しさん [sage] :2021/04/21(水) 10:09:34.23
いや資格試験で得られるなんて思ってないし書いてもないんですけどw
なんだこの人

これが頭TISってやつか
こえぇよ

215:非決定性名無しさん
21/04/21 12:30:20.43 .net
>>213
>>214
試験で問われるのはマネジメントの一部だけです
試験はその結果を試すもの
そういうものです
どんな試験でもそうでしょ
大学入試もそうだったでしょうがw

216:非決定性名無しさん
21/04/21 12:45:59.90 .net
大学には行ってないから分からないんじゃ?

217:非決定性名無しさん
21/04/21 12:54:21.42 .net
頭TISすぎ

218:非決定性名無しさん
21/04/21 14:36:26.25 .net
なーにがマネジメントだよw
セルフマネジメントできてたらそもそもTIS入社してねーわアホか?w

219:非決定性名無しさん
21/04/21 17:08:39.97 .net
>>215
>>216
やめたれww
その貼り付いてる煽り豚は高卒の伊藤と申しますw

220:非決定性名無しさん
21/04/21 17:08:49.91 .net
高卒の伊藤が大切にしているスレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.85
スレリンク(lifework板)
高卒から大学院
スレリンク(lifework板)
なんでもありで高卒が最短で学士取る方法
スレリンク(lifework板)

221:非決定性名無しさん
21/04/21 17:37:19.70 .net
自己レスして「やめたれww」ってきもいな

222:非決定性名無しさん
21/04/21 17:38:28.25 .net
ほー伊藤ってここの高卒か
【ユー子】SCSK Part22【住商グループ】
スレリンク(infosys板)

223:非決定性名無しさん
21/04/21 17:39:05.05 .net
セルフマネジメントできてたらそもそも高卒じゃねーわアホか?wwww

224:非決定性名無しさん
21/04/21 23:23:09.82 .net
個人的に世界一の会社だと思っている

世界一(無駄)の(多い)会社、だがな

225:非決定性名無しさん
21/04/21 23:41:37.19 .net
(無駄)

大事よね
思えば大学時代なんて贅沢な無駄なわけです
それが高卒の人たちにはわからんのです

226:非決定性名無しさん
21/04/22 07:30:59.03 .net
大学時代を無駄にせず必死に勉強した学生がTIS程度に入ると思いますか?

227:非決定性名無しさん
21/04/22 10:59:09.64 .net
大学時代を無駄に過ごした結果TISにしか入れてないなら高卒と変わらないよね

228:非決定性名無しさん
21/04/22 11:16:16.90 .net
>>226
>>227
大学時代は無駄であるからこそ貴重という話なのに
高卒の読解力と人生経験じゃわからんのですねw

229:非決定性名無しさん
21/04/22 12:05:03.98 .net
このスレ終わってるな

230:非決定性名無しさん
21/04/22 13:18:03.07 .net
うん!

231:非決定性名無しさん
21/04/22 13:38:42.56 .net
素晴らしい会社だから荒らされて誰も書き込まなくなると助かるわ

232:非決定性名無しさん
21/04/22 13:43:55.29 .net
>>229
終わったのはTISを散々「神企業」だと褒め殺してきた高卒伊藤の人生ですw

【ユー子】SCSK Part22【住商グループ】
スレリンク(infosys板:467番)

233:非決定性名無しさん
21/04/22 20:54:17.68 .net
下には下がいるよな
SCSKを選ばなくて本当に良かった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1150日前に更新/40 KB
担当:undef