【データ子会社】日本電子計算の明日は? Part3 at INFOSYS
[2ch|▼Menu]
1:非決定性名無しさん
20/09/23 13:38:38.62 .net
情報統制中の会社について

2:なんか新スレッドが作れたので、よろしく
20/09/23 13:41:33.94 .net
業界古参企業であり、役員の長年の勢力争いもあった企業。
最近、情報処理業界の大手ゼネコンとも言われるNTTデータの子会社化され、
東日本大震災を経て本拠地を東陽町や茅場町から、
皇居を望むビルに本社機構を移した。
しかし、2019年秋に東京中心の自治体システムで大規模トラブルを引き起こす。
これで悪い知名度を上げたが、トラブル解決過程が電力会社のような隠蔽体質。
NTTデータからの駐留軍は戦後責任をどう果たすか不明なまま。
類似企業を多く抱えるNTTデータの方針に左右され易い体質を維持。
日本電子計算株式会社 
URLリンク(www.jip.co.jp)
一方、半分役所のような日本証券金融の情報子会社(持株比率 20%)の面も残す。
URLリンク(www.jsf.co.jp)
中小向け証券システムに強いとされたが、今後はどうなる?
こんな不透明な日本電子計算(JIP)について淡々と語るスレです。

3:非決定性名無しさん
20/10/01 10:37:20.35 .net
スレッドが復活しています

4:非決定性名無しさん
20/10/01 22:09:10.12 .net
今日の東証の障害で大変だったのではないでしょうか。

5:非決定性名無しさん
20/10/12 21:45:30.73 l5TwBMIN9
足引っ張っている事業部はどこだ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1332日前に更新/1349 Bytes
担当:undef