フリーランス・個人事業主・自営業スレ Part3 at INFOSYS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:非決定性名無しさん
20/10/23 18:39:18.16 .net
首輪と鎖つけられて300行かないのが普通の業界だから400で自由ならいいんじゃね

251:非決定性名無しさん
20/10/23 19:03:08.49 .net
いやいやいや
400とかマジ奴隷w

252:非決定性名無しさん
20/10/23 19:11:41.70 .net
いやいや4か月の稼働で400なら有能な方だろ
残りの8か月はずっとオマンコと遊んでいられる

253:非決定性名無しさん
20/10/23 19:42:26.72 .net
話の流れ関係なくて、気になったから聞いたんだけどボロクソだな。
ネットで調べたら大体400万ぐらいが平均って出たからそう思ってたけど違うのか?
ちなみに売上じゃなく所得で。

254:非決定性名無しさん
20/10/23 19:47:51.93 .net
>>253
それはサラリーマンの所得。フリーランスの所得がそんなに低いのはおかしい。

255:非決定性名無しさん
20/10/23 19:48:23.24 .net
それかここでは1000万以上って言ってたほうがいいのか?

256:非決定性名無しさん
20/10/23 19:50:01.52 .net
なるほど、どのぐらい稼げれば十分なんだ?

257:非決定性名無しさん
20/10/23 19:55:35.64 .net
月単価か時給でないとよくわからん。
1年中仕事ついてるとも限らんじゃん

258:非決定性名無しさん
20/10/23 19:56:08.26 .net
少なくとも社会保険に加入した場合の金額を乗せろよ!

259:非決定性名無しさん
20/10/23 19:57:34.25 .net
>>257
大真面目に言うけど、知的障害者に近い知能指数と言われたことない?

260:非決定性名無しさん
20/10/23 19:58:08.68 .net
すごいのが現れたなw

261:非決定性名無しさん
20/10/23 21:35:05.05 .net
コロナの無担保かなにかの貸付申し込んだ人いる?

262:非決定性名無しさん
20/10/23 21:37:06.44 .net
ないよ。努力しないって真面目君に嫉妬されてた

263:非決定性名無しさん
20/10/23 22:44:30.85 .net
最初から踏み倒す気がない限り融資は受けないほうが良いだろ

264:非決定性名無しさん
20/10/24 07:32:17.01 .net
>>254
所得って
売上から必要経費を引いた金額だろ
節税してるなら400万くらいになるヤツもいるだろ

265:非決定性名無しさん
20/10/24 07:52:03.45 .net
>>264
所得税の所得額の意味で言っているとは思えない。
課税所得が400万円ならサラリーマンの方がずっといい。
サラリーマンなら年収500万円相当。
源泉徴収を馬鹿にするやつがいるけど、源泉徴収されているとサラリーマン扱いになるので、所得税は低くなる。

266:非決定性名無しさん
20/10/24 08:58:28.49 .net
源泉徴収と給与所得者控除は別物だぞ
もっと勉強しろ

267:非決定性名無しさん
20/10/24 09:11:23.20 .net
>>266
源泉徴収されていると所得税の世界では給与とみなすんだよ

268:非決定性名無しさん
20/10/24 09:16:36.85 .net
>>266
じゃあ、400万円の彼が事業所得として申告してると思うか?

269:非決定性名無しさん
20/10/24 09:20:27.45 .net
>>267
アホすぎて逆にすごいな

270:非決定性名無しさん
20/10/24 09:21:39.45 .net
最近のフリーランスは確定申告で給与所得として申告しているフリーランスばかりだよ。
事業所得にして経費をチマチマ申告するのも面倒

271:非決定性名無しさん
20/10/24 09:23:33.75 .net
>>269
源泉徴収になっているのに給与所得として申告しないとなると、普通は所得税が高くなると思うけどね。

272:非決定性名無しさん
20/10/24 11:34:18.02 .net
関西に単身赴任する案件紹介されたんだがブラック臭しかしないw

273:非決定性名無しさん
20/10/24 12:33:02.04 .net
>>272
もやは自動車の期間工だな

274:非決定性名無しさん
20/10/24 13:03:49.92 .net
フリーランス市場的なものは崩壊したんだな

275:非決定性名無しさん
20/10/24 13:05:30.53 .net
マグロ漁船みたいに稼げりゃいいけど、蟹工船かな

276:非決定性名無しさん
20/10/24 16:10:25.11 .net
今時のマグロ漁船はコストの高い日本人は募集してない
船長や機関長ならともかく、作業員なら東南アジアやアフリカの
安い労働力で十分だ

277:非決定性名無しさん
20/10/24 17:05:51.71 .net
警視庁のメールけいしちょうで「城東警察署(子供(公然わいせつ))」の情報が配信されました。
10月24日(土)、午後3時20分ころ、江東区北砂5丁目20番の路上で、公然わいせつ事件が発生しました。
■犯人の特徴
・5、60代の男、身長175センチメートルくらい、体格中肉、黒色短髪、黒色髭あり、マスクなし、フード付き黒色パーカー、黒色ズボン
・お子様には、裸で立っているなど不審な人を見かけたら、近づかずにすぐ周りの人に知らせるよう指導してください。
【問合せ先】城東警察署 03-3699-0110 (内線2612)

278:非決定性名無しさん
20/10/25 10:41:22.08 .net
裸って全裸とかパン一かな
クソ暑い日にシャツ脱いで走ってて捕まったらシャレにならんなあ

279:非決定性名無しさん
20/10/26 00:55:17.82 .net
小規模企業共済やiDeCoに個人年金保険などを駆使すれば、課税所得は年間200万近くは削減可能だよ
持ち家の維持費も家事案分が使えるから、課税所得400万はサラリーマンの年収750万と同等の生活と年金を揃えてることになる
節税も対策もしてないと、サラリーマン年収500万相当に年金分も損しかない
iDeCoはちゃんとスイッチして経営するとリターンは20%を越えるのも余裕
厚生年金や国民年金みたいに払った額より小さく戻るなんてのがない

280:非決定性名無しさん
20/11/05 01:32:48.61 .net
SE 25歳で年収980万って凄いほう?普通

281:非決定性名無しさん
20/11/05 07:58:24.02 .net
>>280
980は税務署のターゲットだぞ
時間の問題

282:非決定性名無しさん
20/11/05 10:23:10.74 .net
おいいな、オジサンも仲間に入れて

283:非決定性名無しさん
20/11/07 13:47:05.72 .net
>>280
ていうか、法人化しないの?

284:非決定性名無しさん
20/11/09 09:09:32.83 .net
馬鹿無能無知蒙昧正社員が「なんで高い給与もらえるんだよ」ということを言うんだけど

フリーランスになると以下がないんだよね
・経営費用 「福利厚生、退職金、社保、各種手当、経理費用、役員報酬、株主報酬」
・営業費用「接待費など」
・戦略コンサルタント費用
それが含まれるから正社員の給与が低いのに、分かってねーよな

285:非決定性名無しさん
20/11/09 10:19:53.96 .net
正社員で過労死するくらいならフリーランスになった方がマシだけどな

286:非決定性名無しさん
20/11/09 11:19:45.10 .net
まあ、フリーランスだと税務署の指導が厳しくて
接待費はなかなか切れないなぁ
でも、全くの切れないわけでもないから
ちょっとソレを項目に上げるのはおかしいわ

287:非決定性名無しさん
20/11/09 14:04:40.69 .net
フリーランスだとそもそも仕事がないぞ。コネ沢山作ってないなら正社員しとくのが安牌

288:非決定性名無しさん
20/11/12 09:48:22.92 .net
>>284
諸問題も一人法人化すれば解決するぞ?
個人事業主でも色々対策可能
福利厚生←家族以外の従業員が居れば可能
退職金←小規模企業共済
社保←個人保険関係で控除が増えるし、iDeCoなどの年金はサラリーマンより54万円多く控除可能
各種手当←処理無しでちょくで収入
経理費用←家賃や光熱通信費も経費にできる
役員報酬←社長職なんだから給与ではなく報奨だぞ
株主報酬←自由時間にNISAを活用する
接待費は、SUICAの記録で交通費とセットで会議したと証明すれば簡単に計上できる
結局は、サラリーマンはこういう経営をサボった分が中抜されるんだよね
ちゃんと計上して設ければ額面給与も手残りも上で、貯蓄も上回るのは簡単

289:非決定性名無しさん
20/11/12 10:11:10.51 .net
>>288
法人成りしてない奴でも出来ることを含められてもな

290:非決定性名無しさん
20/11/12 11:45:08.94 .net
>>289
法人なりすればすべて解決
書いた奴は個人事業主向けだぞ
法人化して給与が払われると厚生年金加入と厚生保険加入になって、iDeCoは68,000円から23,00円に下がるわ
文章はちゃんと読もう?

291:非決定性名無しさん
20/11/12 19:21:54.16 .net
いいのお、痺れる憧れるう

292:非決定性名無しさん
20/11/13 02:04:51.79 .net
法人化すると会計書類を作るのがめんどくさい。

293:非決定性名無しさん
20/11/13 09:34:36.53 .net
面倒な作業をしてるから法人は儲かるんだよなぁ
一人法人にしても一般企業にしてもね
余裕がある=基盤そのものだよ
足りぬ工夫よりも上司の頭が足りませぬが一般的だから油断してると損してるけどねwww

294:非決定性名無しさん
20/11/13 10:57:21.01 .net
個人事業主が会社にするほどではない事業だと国が融通をきかせているのに、全体を考えずに法人化すれば得だと考えるやつは会社経営をなめている。

295:非決定性名無しさん
20/11/13 10:58:34.45 .net
IT企業の社長をただ名乗りたいやつもいる。

296:非決定性名無しさん
20/11/13 11:13:26.14 .net
元電通社員の流入が楽しみ

297:非決定性名無しさん
20/11/13 12:11:02.08 .net
>>294
そのとおり

298:非決定性名無しさん
20/11/13 13:23:34.44 .net
確定申告のアプリfreeeなどで算出される法人成りのメリットは所得が500万円程度から
500万円も稼げない奴と稼げる奴で格差が広がるだけの話だよ
貧乏人は指を咥えて眺めてなさい
URLリンク(www.freee.co.jp)
なお、実際に法人成りを検討し始める事業所得(利益)の目安は、だいたい500万円程度からです。次章にて、具体的な節税効果について検証していきます。

299:非決定性名無しさん
20/11/13 13:56:30.37 .net
>>298
それ社会保険の計算入ってないじゃん。
法人成りで一番大きいのは社会保険の損得をどう考えるかだよ。

300:非決定性名無しさん
20/11/13 14:04:49.09 .net
>>299
一番大きいそれを考えなくてもメリットが出るって事だぞ

301:非決定性名無しさん
20/11/13 14:25:33.78 .net
いくら節税メリットあっても
社会保険が損と考えればすべてパーだよ。
法人の会計も個人よりずっと大変だから、
500万円で法人化した方が良いとは全然思わないね。

302:非決定性名無しさん
20/11/13 14:53:39.10 .net
社会保険は下がるぞ?
何を言ってんだ?

303:非決定性名無しさん
20/11/13 15:26:12.88 .net
16,340円 国民年金
41,607円 国民健康保険
57,947円
75,030円 厚生年金
33,752円 協会けんぽ
108,782円
社保上がってんぞ

304:非決定性名無しさん
20/11/13 15:28:21.70 .net
社会保険払わないと脱税やん?

305:非決定性名無しさん
20/11/13 15:30:30.73 .net
>>303
掛け捨ての健康保険と、投資の年金だけで判断するなよ
老後はどうするつもり?
厚生年金ですら2000万足りないと騒がれてるのに

306:非決定性名無しさん
20/11/13 15:44:45.99 .net
>>303
哀れな氷河期世代の40歳と仮定して、60歳まで20年働いたとしよう
12x20x8,000円で192万円無駄に健康保険を払うことになる
25歳でフリーランスになって法人成りをしなかったら、12x35x8,000円の336万円の無駄な健康保険を払うことになる
厚生年金の積み立て分が無いから、老後の手のこりが段違いになる
差を埋める為に、国民年金基金やiDeCoに全振りしても41,000円のアドバンテージしかない
厚生年金とiDeCoでリスク分散して貯蓄するのが賢いぞ

307:非決定性名無しさん
20/11/13 16:01:37.39 .net
>>298
税金やら保険料やら自分の手間も考慮してないぞ?

308:非決定性名無しさん
20/11/13 16:06:18.66 .net
>>306
健康保険は会社の負担分が会社の経費としてのしかかるから、そんな単純な話ではないよ。

309:非決定性名無しさん
20/11/13 16:10:29.20 .net
>>307
フリーランスの確定申告する負担のプラスアルファだからそんなに掛からない件
>>308
会社の法人税を最小限にするから単純に考えた方が健全だぞ
余裕があるなら、相続対象外の会社に資金を残して受け継がせた方がコスパは良いけどな

310:非決定性名無しさん
20/11/13 16:24:57.94 .net
まさか、会計ソフトを使ってない?

311:非決定性名無しさん
20/11/13 17:10:01.03 .net
配偶者控除よりも法人成りで、嫁さんに給料を年間130万渡すほうがコスパ良いぞ
配偶者や扶養家族が居るなら法人で囲い込めば節税できるよ

312:非決定性名無しさん
20/11/13 19:28:04.22 .net
法人の話題がなぜ自営業スレでされるのか?

313:非決定性名無しさん
20/11/13 20:02:42.88 .net
自営業は、個人事業主も法人も含まれる件

314:非決定性名無しさん
20/11/13 20:42:34.71 .net
世間一般、特に政治経済にとっては個人事業主も個人企業も「自営業」になるぞ
世の中の常識で考えろ

中小企業庁
第3部 日本社会の活力と中小企業
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
なお、ここで言う「自営業者」は、他人に雇われるのではなく自らの事業のために働く事業主という意味での一般的な用語であるが、
その範囲を考えると、個人企業と法人企業とは全く異なる実態を持つ存在というわけではなく、
自営業の実態をよりよく把握する上では個人企業と実態的に大差の無い法人企業層を取り入れた上で「自営業者」概念を構築し、
分析対象とする必要がある。
本章では、原則として「自営業主」と表記している際は総務省「労働力調査」等の定義に同じく個人経営の事業を営む者を指すが、
社会の変化との関連についての分析や、米国のself-employedとの比較の観点では、このように法人企業の一部を取り入れた「自営業者」概念を用いている。
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
総務省「労働力調査」自営業者(小規模法人企業を含む)

315:非決定性名無しさん
20/11/13 20:53:34.70 .net
>>314
長い三行で纏めろ

>世間一般、特に政治経済にとっては個人事業主も個人企業も「自営業」になるぞ
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
>総務省「労働力調査」自営業者(小規模法人企業を含む)

316:非決定性名無しさん
20/11/13 20:57:14.94 .net
>>315
バブル崩壊後の氷河期世代は、個人事業主≫個人企業やん
未来に希望がないから起業しても続かないわ

317:非決定性名無しさん
20/11/13 22:09:43.29 .net
もうマウント取るのはやめろよ
帰れよ

318:非決定性名無しさん
20/11/13 23:19:59.77 .net
どの観点からなのか、どの法律からなのか、どの制度なのかによる。
ただ忘れてはいけないのは、株式会社などは国から認められた企業であるから、社会的な責任は重い。

319:非決定性名無しさん
20/11/14 00:34:59.20 .net
法人の管轄は都道府県だぞ
届け出も都道府県にするんだが
国www

320:非決定性名無しさん
20/11/14 01:51:08.34 .net
>>319
そういう意味じゃないよ。行政機関の管轄の話に聞こえるあなたがおかしい。

321:非決定性名無しさん
20/11/14 02:04:43.12 .net
有限責任の株式会社が、責任が重いとか存在全否定だぞ
行政区分でないなら、義務教育のレベルからやり直すべき失態

322:非決定性名無しさん
20/11/14 02:09:02.57 .net
法人がなぜ法人と呼ばれるのか考えたら?

323:非決定性名無しさん
20/11/14 02:12:52.65 .net
それ、法人の合同会社も同じ扱いだよね?
法人の意味を曲解してるし、説明に使ってる用語がおかしいだろ

324:非決定性名無しさん
20/11/14 02:13:03.56 .net
>>321
都道府県は国の行政単位にすぎません。アメリカ合衆国のように州の法律が連邦政府より優先されたりはしません。大阪市の区は大阪市の行政区で、自治体ではありません。

325:非決定性名無しさん
20/11/14 02:15:08.28 .net
>>323
法律で認められた存在ですけど?考えたことがないなら、お勉強してください。

326:非決定性名無しさん
20/11/14 02:18:30.08 .net
法人内の人間と、個人の区別がついてないのは、個人事業主スレにいるやつの特徴。
法人の話なのに、法人に所属している個人の話といつもごっちゃになる。

327:非決定性名無しさん
20/11/14 02:22:33.80 .net
>>326
自己紹介乙

328:非決定性名無しさん
20/11/14 02:23:52.27 .net
自営業の勘違いから、法人と個人の違いを語りだしてる馬鹿が居る

329:非決定性名無しさん
20/11/14 02:30:15.48 .net
個人だろうと法人だろうと社会的責任はあるぞ
重さに違いが出るわけ無いだろ

330:非決定性名無しさん
20/11/14 02:38:49.67 .net
個人が行った詐欺と法人が行った詐欺では、裁判所の判断が大きく異なる。

331:非決定性名無しさん
20/11/14 02:38:54.38 .net
個人事業主の社会的責任は重く
法人の社会的責任は重い
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

332:非決定性名無しさん
20/11/14 02:46:25.59 .net
>>330
そりゃ法人で禁固刑できないから当たり前だろ
不可能な分を相当する罰金刑などになってるだけ

333:非決定性名無しさん
20/11/14 02:46:25.65 .net
>>331
法人は行政府と司法府の判断で殺せるが、個人は行政府、司法府の判断で殺すことはできない。

334:非決定性名無しさん
20/11/14 02:47:29.17 .net
>>332
罰金だけじゃなくて法人の取り消しまでされるけど

335:非決定性名無しさん
20/11/14 02:47:48.32 .net
いや、死刑があるのに司法の判断で殺せないとか無いわ
しかも、法務大臣が死刑に署名する罠

336:非決定性名無しさん
20/11/14 02:49:45.62 .net
>>335
死刑の話などしてない

337:非決定性名無しさん
20/11/14 02:51:46.21 .net
>>336
死刑は無しとかダブルスタンダードだな
>>333
>個人は行政府、司法府の判断で殺すことはできない

338:非決定性名無しさん
20/11/14 02:57:36.11 .net
国の判断で法人はつぶせるが、個人はつぶせない。

339:非決定性名無しさん
20/11/14 03:01:46.16 .net
>>337
法人と個人の区別がついてないな
法人は人間のような存在として国が認めたもの。

340:非決定性名無しさん
20/11/14 03:14:29.28 .net
>>338
具体的に、国が潰せるという根拠を出せよ
>>339
法人の人という意味を考えたら?

341:非決定性名無しさん
20/11/14 08:17:55.02 .net
深夜に変なやつが湧いてて草生えるwww

342:非決定性名無しさん
20/11/14 11:47:26.98 .net
>>303
500万の所得で計算してるんだろうけど、役員社宅による会社負担分と家事案分の経費で給与所得がかなり下げられるぞ
10万の家賃のところなら3万くらいで借りれるから、七割会社経費にできるし家事案分よりも高効率
給与所得を下げても、生活ランクを下げずに節税して手残りを増やせるわ

343:非決定性名無しさん
20/11/14 15:03:44.81 .net
>>342
役員社宅は50%じゃね?

344:非決定性名無しさん
20/11/14 15:18:57.33 .net
>>343
No.2600 役員に社宅などを貸したとき
URLリンク(www.nta.go.jp)
(1) (その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×0.2%
(2) 12円×(その建物の総床面積(平方メートル)/(3.3平方メートル))
(3) (その年度の敷地の固定資産税の課税標準額)×0.22%

132平方メートル以下の小規模なお家なら税の優遇が大きいよ
固定資産税の評価額が来るから50%は、賃貸の又貸し状態かな?

345:非決定性名無しさん
20/11/14 15:20:38.05 .net
200平方メートルの土地(約50坪)に8x8mの二階建てで128平方メートルの軽量鉄骨でだいたい3000万の評価額だから、7万円の家賃相当を会社に払えば法的にクリア
租税公課と購入費5000万は、全額経費になる
軽量鉄骨の27年間で2700万は減価償却になるから、100万の節税効果も付属する
同等の賃貸は128平米4LDKの家賃相場は20万を超えるから、出費も押さえられる
壁の塗装や屋根の修理は全額会社経費だから、普通に持ち家を事業に貸して住むよりも安上がり
何よりも、会社の相続で住むから後々の相続税も掛からない

346:非決定性名無しさん
20/11/14 15:48:37.32 .net
もうおなかいっぱいだよぉ。

347:非決定性名無しさん
20/11/15 03:09:16.70 .net
>>345
会社そのものの税金を考えたことがあるのか?

348:非決定性名無しさん
20/11/15 06:20:19.99 .net
>>347
500万の所得なら、300万と200万に黒字を分けても良い
法人税は15%だから個人の20%で、法人税と個人所得税の差額は10万円
最低レベルの法人の税金は7~8万円程度だから何もしなくても2万円は税金を安くできる
URLリンク(www.nta.go.jp)

法人の税金は赤字収支でも7万程度だし、黒字でもそれは租税公課に含まれるよ
企業型の確定拠出年金や、相続税除外が出来る
役員社宅を使えば家事案分よりも効率が良いぞ

349:非決定性名無しさん
20/11/15 06:35:32.82 .net
300万と200万の黒字に分けるだけで、10年もあれば法人立ち上げの初期投資は回収可能
43,290円の厚生年金(法人・個人の全額)
24,000円の協会けんぽ(法人・個人の全額)
68,000円の社会保険料の総額で、月1万の負担増だね
27,000円の年金の投資増に、17,000円ほどの掛け捨て健康保険の節約が可能
月44,000円はプラス収支
年間で手残りが12万減るけど、実質的な差は50万ほどのプラスに落ち着く

350:非決定性名無しさん
20/11/15 07:08:21.92 .net
法人成りの税額診断
URLリンク(www.freee.co.jp)
マジレスすると会計ソフトでどうすればどれくらい得になるか診断されているだろ?
それに、ネットにはいろんな計算方法があるから使ってない会計ソフトに診断させてセカンドオピニオンを取れるぞ

351:非決定性名無しさん
20/11/15 12:34:23.21 .net
それ、手残りと税金しか見ないから手持ちの会計ソフトで更に調節したほうが良いぞ

352:非決定性名無しさん
20/11/15 13:41:37.79 .net
<個人事業主の場合>
年収 10億円
青色申告特別控除 65万円
社会保険料 100万円 ※国民年金保険料20万+国民健康保険料61万+後期高齢者支援金19万
基礎控除 38万円
課税所得 9億9797万円 ※通常は仕入れを差し引いてさらに減額する
ーーーー
所得税 4億5362万円 ※所得税4億4429万(45%)-控除額479万6000+復興特別所得税933万(2.1%)
住民税 9980万円 ※10%
個人事業税 4700万円 ※5%
手取り 3億9958万円 ※10億円-4億5362万円-9980万円-4700万円

現実な
…独立?やめとけ

353:非決定性名無しさん
20/11/15 13:45:08.68 .net
>>352
URLリンク(www.nta.go.jp)
普通法人
適用関係(開始事業年度)
23.20%
法人税の23.2%が所得税の45%に比較して圧倒的に安い件

354:非決定性名無しさん
20/11/15 13:53:58.59 .net
課税所得が900万円を超えた時点で、所得税が33%で法人税の23.2%に勝てることはなくなるわ

355:非決定性名無しさん
20/11/15 14:01:08.61 .net
10億稼げる時点で、法人化するなら2億以上節税できるぞ
大損しすぎだろ・・・・

356:非決定性名無しさん
20/11/15 14:05:14.99 .net
使ってる会計アプリか頼んでる会計士を変える方が良いぞ

357:非決定性名無しさん
20/11/15 16:32:36.26 .net
法人が赤字の場合の話がまったくないw

358:非決定性名無しさん
20/11/15 17:58:34.47 .net
>>357
おいおい、>>348でとっくにやってるよ

359:非決定性名無しさん
20/11/15 18:16:43.57 .net
>>6
400万ぐらいで満期にして引退した初年度に解約。
65歳までは年金ないから結構おトク

360:非決定性名無しさん
20/11/15 18:17:34.43 .net
>>10
その時間で何やったか成果物求められるけど出せる?

361:非決定性名無しさん
20/11/15 18:18:25.35 .net
>>11
専従って2時間はダメかと

362:非決定性名無しさん
20/11/15 19:24:26.33 .net
>>361
年間でちゃんと休みがあるか、最低賃金は払われているかしか見ないよ
農家などの繁忙期がある職業を想定してるものだぞ
他のパートタイムなどをしてなければ余裕で通るよ
他の業種で、電話番や店番も含まれるから、成果物なんてものは求められないぞ
税務署が見るのは、法的におかしくないかどうかだけだ
86万の控除で得られる税務署の成果なんて最高でも45万円程度だから、手間ひまかけるわけがないやろ
調べるところなんて、法律上問題があるような馬鹿設定した奴だけだぞ

363:非決定性名無しさん
20/11/15 19:33:38.20 .net
青色申告者の所得が500万の税率20%だったとしたら、
青色申告者を320万円の10%で、青色事業専従者で180万で所得税率を5%の振り分けをした方が効率が良い
効率が悪い控除のみの申請で弾くわけがない、ちゃんと効率よく正しく振り分けられたら控除以上の節税をされてしまうわ

URLリンク(www.freee.co.jp)
青色専業専従者も、収入が100万円を超えると住民税、103万円を超えると所得税が課税されます。
一方、専従者給与として支払うことで、所得税は累進課税ですので、
青色申告者の納税分が減ることで、税負担を軽減することが可能です。
また、法定職種で所得が290万円を超えている場合には個人事業税がかかりますが、
青色専業専従者に支払うことで税負担を減らせます。
青色専業専従者が支払うことになる税金と、青色申告者が減額できる税金を比較して、検討しましょう。

364:非決定性名無しさん
20/11/15 19:37:10.63 .net
会計ソフトを全く使ってない奴が多くね?
普通に会計ソフトを使って確定申告を作ったら、確定申告書の見直しで総評貰うだろ

365:非決定性名無しさん
20/11/15 19:51:35.83 .net
総評ってなに?弥生使ってるけど…

366:非決定性名無しさん
20/11/15 21:44:15.15 .net
>>365
弥生のどのソフトのどのプランを選んでる?
経営分析(5期比較・損益分岐点分析)と予算管理を掛けて、最初3年はサポート充実させて節税に節税を重ねるもんでしょ?
一番安いプランで経営分析を掛けられてないのかい?
URLリンク(www.yayoi-kk.co.jp)

367:非決定性名無しさん
20/11/16 00:14:39.52 .net
>>366
法人じゃないし青色申告オンラインなので確定申告書どあこうはないんよ。
わからないことは税理士の相談会で聞いてる。
節税か…去年は売上1060万で所得850万で控除後所得は550万円だった。これ以上できるところがあるなら、トクするなら金払ってもいいけどなぁ。

368:非決定性名無しさん
20/11/16 07:38:12.52 .net
>>367
法人成りの税額診断
URLリンク(www.freee.co.jp)
1060万 ← @ 1年間の見込み収入
212万(20%) ← A @に占める経費・仕入金額の割合(ご自身の給料にしたい金額を除く)
医療費などの控除額を入力する
84万 ← 小規模企業共済

320万 ← B ご自身の給料にしたい金額
社会保険料879,840円
法人成りで303,040円お得(所得税20%の壁)
440万 ← B ご自身の給料にしたい金額
社会保険料1,218,240円
法人成りで276,340円お得(所得税20%の壁)
540万 ← B ご自身の給料にしたい金額
社会保険料1,488,960円
法人成りで160,420円お得(所得税20%の壁)

会社に貯蓄するか、個人給与で貯めるかでお得具合が違いますね
会社設立の融資をポケットマネーから出して、会社から融資の返済を受ければ
現金が必要なときでも会社から返済されるメリットがありますね

369:非決定性名無しさん
20/11/16 07:47:11.66 .net
会社設立のメリット・デメリット
URLリンク(www.yayoi-kk.co.jp)
弥生のかんたん会社設立
URLリンク(www.yayoi-kk.co.jp)

会計ソフト「弥生会計 21」
URLリンク(www.yayoi-kk.co.jp)
クラウド会計ソフト「弥生会計 オンライン」
URLリンク(www.yayoi-kk.co.jp)

弥生会計でも普通に起業サポートしてます
一年間無料体験を登録して、手持ちの青色申告オンラインのデータを移行してみましょう
弥生でもトータルプランなどで相談できたはずですけどね

370:非決定性名無しさん
20/11/16 07:51:53.32 .net
弥生は嫌いなんだよね

371:非決定性名無しさん
20/11/16 08:11:03.93 .net
>>368
個人事業税取られてないから法人化したら損なのは分かってる。安定して1500万所得超えるなら法人化する

372:非決定性名無しさん
20/11/16 10:10:13.92 .net
>>371
単純計算でも採算がとれてるけどな
ついでにいうと厚生年金が付与される分年金額が増える
URLリンク(www.yayoi-kk.co.jp)
基礎年金のほか厚生年金も上乗せされる(老後に受け取る年金額が比較的多い)
65歳を過ぎても仕事を続けないとまともな生活ができないぞ

373:非決定性名無しさん
20/11/16 10:47:13.04 .net
税理士代や会計ソフトの差分入ってる?
前にかなり真面目に計算したけど所得1000万円じゃ売上下がった時のリスクが大きくて辞めた。

374:非決定性名無しさん
20/11/16 10:48:11.35 .net
年金はiDeCoか国民年金基金加入することで補填する。年金基金限度額まで入っとけば厚生年金とそんなに変わらんし

375:非決定性名無しさん
20/11/16 11:33:19.21 .net
会計ソフトを使うのに税理士代?
会社立ち上げの費用なら、それはその年だけの経費でコンスタントな出費にならないぞ
会計ソフトの差額も初年度無料で、フルで最初は入れても翌年は必要最小限にすれば年間で1万円くらいしか変わらない
厚生年金+iDeCo+企業型確定拠出年金が可能
iDeCoと企業型確定拠出年金の金融機関を一緒にすれば、法人を廃業してもiDeCoに掛け金を全額スイッチできる
iDeCo 20,000円の24万円、企業型35,000円の42万円で個人も法人も節税と貯蓄が可能
社長の役員報酬だけ固定で計算をしやすくして、
法人は、「経営セーフティー共済」の毎月の掛け金で、年間最大240万までの調整が可能
月の掛け金を10万にして置けば、法人税をその分減らせるし、上下に120万くらいの金額を変更できる
単純計算ですら僅かにプラスになるし、本気でやればもっと節税と年金積み立てが出来るわ

376:非決定性名無しさん
20/11/16 12:37:40.45 .net
経営セーフティは既に入ってるし、限度額すぐに貯まる上に下手したら税金増えるだろ。
法人化するのに税理士無しでやるのは現実的じゃない。てか本当に法人化してるのか?実際に法人化してる友人とも相談して「所得1000万程度なら意味ねーな」って話で落ち着いたんだけど。

377:非決定性名無しさん
20/11/16 12:39:52.98 .net
セーフティー共済、iDeCo、小規模企業共済
これらの控除を受けると年間400万は控除額がくるんだが
>>367の控除額少なすぎね?

378:非決定性名無しさん
20/11/16 12:43:40.22 .net
iDeCoと共済は年160万程度がMAX
セーフティは前納で400万以上払えるけど800万が限度な上に引き出し一度。そして引き出すときに所得にプラスされるから却って税金増える場合がある。

379:非決定性名無しさん
20/11/16 12:45:18.70 .net
社会保険控除がいくらよ

380:非決定性名無しさん
20/11/16 12:51:34.58 .net
社会保険料の控除を忘れるという致命傷に、セーフティー共済の上限は年間240万
嘘に嘘を重ねるの辛くないの?
まさか、210万円の損金がセーフティー共済の損金のつもりか?

381:非決定性名無しさん
20/11/16 12:51:37.76 .net
自分の知らない節税方法あればと思ったけど、結局何も具体的なの出てこなかった。

382:非決定性名無しさん
20/11/16 12:52:35.70 .net
>>380
もういいよ、お前が入ってないのはわかったから。
URLリンク(www.smrj.go.jp)

383:非決定性名無しさん
20/11/16 12:54:55.90 .net
>>382
URLリンク(www.smrj.go.jp)
掛金月額は、5,000円から20万円までの範囲
前納の期間が1年を超えるものは、各事業年度末(決算期)において、期間の経過に応じて、必要経費または損金の額に算入できます。

年間で240万までだ

384:非決定性名無しさん
20/11/16 12:56:46.30 .net
説明読めって。
前納掛金は前納期間が1年以内であるものは、支払期の損金または必要経費として算入できます。
だから入ってないってわかるんだよ。
入る前にこういうのちゃんと調べるから。
そして、俺がもっと個人で節税できるならますます法人化する必要はないな。

385:非決定性名無しさん
20/11/16 12:59:19.66 .net
ここにいる人はこう言った話を参考に自分でも考えてね。
じゃあね。

386:非決定性名無しさん
20/11/16 13:13:09.24 .net
240万の限度額を勘違いして消えていくとかダサすぎ

387:非決定性名無しさん
20/11/16 13:33:13.06 .net
経営セーフティー共済は「必要経費」だから、控除とは別枠
社会保険料から減額が可能で実際にやっていたら210万の経費(1060-850)が家事案分も含めて少なすぎる
罠のつもりで所得控除にセーフティー共済の損金を突っ込んだのに、それ以上の嘘で返されるとは想像して無かったわ

388:非決定性名無しさん
20/11/16 13:42:18.26 .net
追い打ちするのはクズ過ぎ。

389:非決定性名無しさん
20/11/16 13:42:41.64 .net
罠って何だよ。
知らなかっただけだろ。

390:非決定性名無しさん
20/11/16 14:09:43.91 .net
ageてる意味が分からないし、煽り分を入れまくりの猿真似野郎もいる
>>365で弥生を使ってると発言してるのに、>>370で掌返し
質の悪いなりすましが居るな

391:非決定性名無しさん
20/11/16 18:22:22.46 .net
素直に間違いを認められないのはわかるけど罠だったなんて言っちゃうのはさすがに恥ずかしすぎるww
クッサww

392:非決定性名無しさん
20/11/16 20:08:49.07 .net
弥生会計って高いわりに大して機能を使わねえんだよな
廉価版のやよいの青色申告でもよかったけど
これもいらねえと思ってけっきょく別の会社の奴を使いだしたら快適でたまらん

393:非決定性名無しさん
20/11/16 20:36:48.50 .net
>>392
秋葉原の弥生本社は人の入れ替わりが激しくて、技術的にも維持するのが精一杯。

394:非決定性名無しさん
20/11/16 20:40:46.26 .net
いまだにAccessとか使ってるような原始時代だもんなあそこ

395:非決定性名無しさん
20/11/16 21:02:47.40 .net
自称売上1060万円君が消えて反論が来ない内に次々と追い打ちをかけるスタイル
鬼畜過ぎて嫌いではない

396:非決定性名無しさん
20/11/16 21:06:15.05 .net
ガイジのレスは読み飛ばすスキルをつけないと頭がおかしくなってしまうだろ

397:非決定性名無しさん
20/11/16 21:08:14.72 .net
自己紹介してるガイジさん、ちーッス。

398:非決定性名無しさん
20/11/17 10:06:50.79 .net
>>393
あまり、よい噂は聞かないよな、弥生
秋葉原のUDXにあるんだよな
開発はガッチガチの昭和ウォーターフォールって聞いた

399:非決定性名無しさん
20/11/17 12:15:26.46 .net
弥生は技術者より会計士、営業職が幅をきかせているからな。

400:非決定性名無しさん
20/11/17 12:16:52.57 .net
Adobe Photoshopみたいなもんだよ
業界標準で多機能だけど、普通は使わないし古いシステムが混ざってて使いにくい
不動産管理みたいな機能一切いらんわ
使う側の知識や判断力があるならいくらでも節約できる
だが、会計のプロでないのに判断できるのか?
その勉強の初期投資として、回収できるかも結局は使う側の才能次第よ
金融関係のソフトウェアがウォーターフォールで無いほうが嫌だわ
工程や初期計画がしっかりできてなくてブレるとかソッチのほうがありえない
プロジェクトのフローチャートを合理的に考えられないのが現場に来るから困る

401:非決定性名無しさん
20/11/17 12:23:32.37 .net
ITSにポンコツ扱いされて逃げだしたゴミw

402:非決定性名無しさん
20/11/17 15:13:46.10 .net
従業員が700名を越えてるなら自分のところで保険を作る方が儲かるよ
URLリンク(to-so-kyo.org)
総合1000万人で単一は1800万人
大多数は連合を組んで、弱ったところを助けながら足の引っ張り合いをしてるから自慢にならない
追い出されたのか逃げたのか、企業業績と規模を見れば一目瞭然だよな

403:非決定性名無しさん
20/11/17 20:20:12.53 .net
いや弥生も今はクラウドでさ
現場はウォーターフォールとか可哀想だろな
あそこはサポートと言いながらサブスクリプションだしさ
アプリは1年で印刷も出来なくなるしさ
金の稼ぎ方は最低やで

404:非決定性名無しさん
20/11/17 21:01:34.22 .net
>>402
そんなの構成員の年齢による。

405:非決定性名無しさん
20/11/17 21:42:58.32 .net
>>404
だから選べる立場の方は、わざわざ高い方に行くわけがないよな
年齢が高くて不利なら、安価な方に入り直すだろ
会社負担で経営に影響大だしな〜

406:非決定性名無しさん
20/11/18 08:55:29.46 .net
>>403
クラウドと両展開だぞ
会計ソフトは基本毎年更新だ
書類形式や法令対応の差が出るぞ
節税と時間節約する気がないなら古いまま使えばいいけどな

407:非決定性名無しさん
20/11/18 10:16:39.99 .net
69

408:非決定性名無しさん
20/11/19 02:04:09.46 .net
年収10億とか従業員700とか
もはやこのスレの対象じゃないだろ
参考になるようもちっと現実的な数値で試算してくれ

409:非決定性名無しさん
20/11/19 10:44:47.63 .net
自営業の小規模経営(個人法人含む)の分別が出来なかった子が暴れたあたりからかな?

410:非決定性名無しさん
20/11/20 00:47:02.19 .net
一人会社の方が得みたいなアホがいるからタチが悪い。

411:非決定性名無しさん
20/11/20 08:49:18.41 .net
所得が500万なら一人法人の方が得をするのは世の中の常識だぞ

412:非決定性名無しさん
20/11/20 13:03:15.60 .net
給与所得者として確定申告もできるのに何を言ってるのか?

413:非決定性名無しさん
20/11/20 13:20:00.09 .net
個人事業主として2年、3年目に法人化した場合、最大4年間消費税払わなくてもいいの?(売上条件はクリアしてるとして)

414:非決定性名無しさん
20/11/20 13:34:50.34 .net
何を聞いているのかさっぱりわからない

415:非決定性名無しさん
20/11/20 14:03:33.88 .net
わからないなら答えないでいいよ

416:非決定性名無しさん
20/11/20 14:19:01.48 .net
>>413
俺は消費税分のお金は払わないと店で言い張るのか?

417:非決定性名無しさん
20/11/20 14:20:26.63 .net
>>413
そんな仕様を書くやつとは関わりたくない

418:非決定性名無しさん
20/11/20 14:55:30.74 .net
質問の意図がまったくわからない
こういう無能の相手をしなきゃいけない人に同情する

419:非決定性名無しさん
20/11/20 16:07:13.29 .net
おまえら本当に個人事業主?
開業した時に消費税の課税時期とか気にならなかったの?
法人化するタイミングとか気にならなかったの?
開業すぐ課税要件突破したの?
高給フリーランスばっかりなんですね?(棒)

420:非決定性名無しさん
20/11/20 18:26:07.58 .net
>>419
彼は彼自身を他人にできないタイプです。簡単に言えばコミュ障です。

421:非決定性名無しさん
20/11/20 18:31:45.58 .net
>>419
よほど自分の質問の意図が伝わらなかったのが悔しかったんだね
君の文章だと4年間は支払先に対して消費税を払わなくてもいいよねって聞いてるようにしか見えないよ笑
そりゃみんなは?ってなるよね
勉強して人に伝わる文章書ける様に頑張ろうね

422:非決定性名無しさん
20/11/20 18:46:03.81 .net
逆にそういう風に読み解ける事に感心した
税金払う=納税するで通じるもんだと思ってた

423:非決定性名無しさん
20/11/20 18:56:07.27 .net
ここは個人事業主になる能力も度胸もない多重派遣の底辺技術者しかいません

424:非決定性名無しさん
20/11/20 19:15:05.68 .net
能力も度胸もないね
楽な方楽な方へと流れていまここ

425:非決定性名無しさん
20/11/20 19:29:38.38 .net
おまえらが消費税くんをいじめるからわかりやすすぎる自演野郎になったじゃねーかww

426:非決定性名無しさん
20/11/20 22:18:22.90 .net
>>422
消費税のお金として受け取っても、その消費税のお金を国に納めなくてもいい制度がある。彼はここを聞いているようだが、説明が支離滅裂。

427:非決定性名無しさん
20/11/20 22:28:36.83 .net
個人事業主にも影響「インボイス制度」とは? 事前準備をお忘れなく
URLリンク(news.mynavi.jp)
前々スレでインボイスが話題になったけど、仕分け負担が増えるのが確定してる
今のうちに会計ソフトか税理士に投げるほうが楽だぞ
法人化して納税免除受けられるのは来年がほぼ最後
課税事業者になれてたほうが無難だぞ
対応できる税理士や会計ソフトの更新が必要


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1191日前に更新/213 KB
担当:undef