TCSホールディングス at INFOSYS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:非決定性名無しさん
17/04/15 19:17:50.97 .net
>>48
違ぇよ。
リーマン後のジェノサイトで嫌気がさして脱北したさ。
別のIT企業で部下を持つ身分になりましたとさ。

51:非決定性名無しさん
17/04/16 01:25:56.92 .net
>>50
そう言う事ね。脱北オメデトウ!
部下が居るなら大出世じゃないか。
それにしても良く脱北出来たね。

52:非決定性名無しさん
17/04/23 08:58:51.49 .net
TCSはブラック偏差値でMAXの75にランキングされている
しかし、今の所は過労死だけは出ていない
だからと言って生涯年収1億5千万では真ともな人生は送れない

53:非決定性名無しさん
17/04/26 04:36:42.83 .net
やっぱり基本的に独立系ITはダメだよ
入るならメーカーかメー子、或いはユーザー系企業かユー子だよ
独立系でマシな会社はほんと少ないと思う

54:非決定性名無しさん
17/04/26 19:48:18.68 .net
×:独立系でマシな会社はほんと少ないと思う
○:独立系でマシな会社はないと思う

55:非決定性名無しさん
17/04/27 02:55:40.42 .net
>>54
では独立系ではどこが一番マシかな?

56:非決定性名無しさん
17/04/27 17:56:21.02 .net
目糞と鼻糞はどっちがマシですか?という質問に等しいね。
どっちがマシか、あるいはどっちがひどいかを比べるのは、
底辺企業間では無意味じゃね?

57:非決定性名無しさん
17/04/28 04:07:27.88 .net
       ,. -一'´     `ヽ、_
      /             `\
     r'´                 ヽ
     ノ  ,.ヘ、   ,. ‐'^ヽ、         l
    (.  /   /'l,ィi ´      ゝ      |
   ノ ,'   |l |l \、     ヽ     ヽ
   (  |    l' ヽ、 `'ー   _(      }
   ヽ. |´`==。、  ー=='。、  } ,r‐、  ノ
      )|.    }        { {,r‐.| 〈
.    ヽ|    ノ       u } } ;,リ  ノ
.       |   !._        ル'_ノ <´ レスが少ないっ・・・!
      l.  `__         |_,r'´
         ヽ   ー    /   |   TCSのスレ住人、なにやってんの!!
        ヽ.     _, ‐'´  _|、
         「l`T 「 ̄ ̄ ̄    |
         |.|| ̄|       │

58:非決定性名無しさん
17/04/30 04:05:36.92 .net
>>56
決して無意味ではないだろ
少しでもマシな会社の方が良いわけだからな

59:非決定性名無しさん
17/04/30 19:18:48.41 .net
『少しでもマシ』ってどう比較するんだ?
たとえば生涯賃金の比較なんて無意味だろ?
定年まで勤めるヤツなんかまずいないんだから。
瞬間風速の賃金比較?
残業時間やら錆残の有無やら条件がそろわないよな。
労働環境の比較になるとますますややこしい。
派遣か自前かで変わってくるし、職場の人間関係なんか数値化できないよ。
ま、それを言い出したらローエンドの企業だけでなく、
ハイエンドでも同じことなんだけどな。
メーカー系と独立系はどっちがマシか?っていう比較なら、
まだ信憑性があるかな。

60:非決定性名無しさん
17/05/01 01:57:59.81 .net
>>59
独立系でも僅かだが定年した社員は居る。
だが新卒から入社して定年者ゼロと言う会社も沢山ある。
それと平均年収が高いなら低い所よりはマシ。
そう考えると、将来は多少は違ってくるよ。
どれだけ資産形成出来るかで人生ってのは変わってくる。
少しでも多い年収の会社ならそれに越した事はない。
出来るならホワイトなメーカーに入るのが一番ではあるが、
今や一流上場ホワイトメーカーは聖域と言っても過言ではない。
殆どキャリア官僚になるみたいなもんだよ。
同じ独立系で賃金の安い所で貧乏なまま退職するか、
或いはある程度高い賃金を貰える独立系でしっかり資産形成をし
余裕を持った状態で退職するかで考えると、
どう考えても余裕がある方が良いに決まっている。
独立して会社を興すにも金は必要だからね。

61:非決定性名無しさん
17/05/05 05:05:50.52 .net
一代で大企業を築いた手腕は認めるけどな
人の心が無ければ出来る事だよな?w

62:非決定性名無しさん
17/05/05 21:25:58.42 .net
業績が上がれば俺様の手柄、悪ければ社員のせい。
俺様の方針についてこれるヤツだけ残ればいい。
人の心がないってこういうことかな?
あとは新人を自宅待機させておいて、その間は助成金をだまし取る。
助成金の支給期間が終われば容赦なく放り出す。
こういうことも含まれるのかな?

63:非決定性名無しさん
17/05/07 15:55:42.15 .net
>>62
チャージマン研!第23話「恐怖!精神病院」
URLリンク(youtu.be)

64:非決定性名無しさん
17/05/08 05:07:53.33 .net
>>62
なんて酷い会社だ!
しかも大手が自宅待機させるとは呆れる
中小や零細ITなら話は分かるが...

65:非決定性名無しさん
17/05/08 18:15:17.90 .net
いやいや、だから大手じゃないってw
社員数だけは無駄に多いけど、業務内容見てみろって。
1人あたりの年間生産性も低いし、中小どころか零細並みだよ、実態は。

66:非決定性名無しさん
17/05/08 18:18:59.80 .net
>>62 それ犯罪にならんの?

67:非決定性名無しさん
17/05/08 20:20:43.33 .net
コンサルはいる?

68:非決定性名無しさん
17/05/09 02:02:50.30 .net
>>65
それって沢山ある子会社の中で下の方でしょ?
中核会社であるTCSは決して単価は安くはないでしょ
かと言って決して特別高いわけではないけど

69:非決定性名無しさん
17/05/09 02:03:37.83 .net
>>67
少しは居ると思われ
大半は現場の構築がメインだと思う

70:非決定性名無しさん
17/05/09 19:29:02.00 .net
>>66
どこに出しても恥ずかしくない犯罪だよ。
ただし、立証できれば、だけどな。
>>68
TCSでは新人の単価は40万/月がボーダーなんだよ。
さて、この単価はお高いか?お安いか?

71:非決定性名無しさん
17/05/10 01:32:54.44 .net
>>70
恐らく立証は出来ないでしょ
完全にTCSの勝ちだな
TCSはブラックの手腕で一流企業だw

72:非決定性名無しさん
17/05/10 08:34:16.25 .net
立証できないこと
なんでおまえら知ってるん?

73:非決定性名無しさん
17/05/11 22:34:51.26 .net
誰も立証したことがないからね。

74:非決定性名無しさん
17/05/12 02:18:07.04 .net
>>72 >>73
それを立証するエネルギーも尽きちゃうよ
辞めて真ともな会社に転職すれば良いって考えるだろうから
会社を辞めれば問題は解決するからな

75:非決定性名無しさん
17/05/13 04:53:09.15 .net
TCS...

76:非決定性名無しさん
17/05/14 03:06:00.18 .net
>>62
それってお前の物は俺の物
俺の物は俺の物って言ってるのと同じだなw

77:非決定性名無しさん
17/05/14 09:15:04.75 .net
そりゃそうだろう。
俺様1代で社員1万人の企業グループを作り上げたんだ。
独立系でここまで生き残ってるのは俺様のグループだけだ。
って日頃から豪語してるんだぜ。
どれだけの社員が踏みつけにされてきたか、一顧だにすることはない。
社員の屍累々の上に成り立つ、砂上の王国だなんて一瞬だって思わないんだから。

78:非決定性名無しさん
17/05/14 22:21:40.83 .net
>>77
>独立系でここまで生き残ってるのは俺様のグループだけだ。
>って日頃から豪語してるんだぜ。

凸は情報弱者なのかな?
富士ソフトだってグループ1万人超えで
独立系だし1代で築き上げた会社だ
しかも創業者の野沢氏は代表取締役会長として現役だ

79:非決定性名無しさん
17/05/14 22:38:28.97 .net
>凸は情報弱者なのかな?
そりゃ間違いない。
自称1万人のIT企業の総帥だそうだが、
コンピュータの知識が皆無なのを自慢してるくらいだからな。
まあ、PCの操作なんざ、奴隷にやらせとけばいいご身分だけどなw

80:非決定性名無しさん
17/05/14 22:41:21.54 .net
>>79
富士ソフトの創業者だって凸と年齢はそんなに変わらないだろ
少なくとも富士ソフトの野沢氏は少しはPC使える筈だ
凸はIT企業の創業者でありオーナー社長なのにPCも使えないのは痛いw
更に凸は富士ソフトの存在を知らないのだろうか?

81:非決定性名無しさん
17/05/14 22:44:39.74 .net
やってる業務の幅広さはあるが、テクノプロだって
独立系で社員数は1万4千名以上居るぞ
あそこは色々な会社が寄せ集まって出来た会社だが
まあ、太陽系創世記の頃に小惑星同士が衝突して出来た
地球と同じくジャイアントインパクトで出来た会社だがな

82:非決定性名無しさん
17/05/15 05:31:37.38 .net
独立系ってどこも派遣会社?

83:非決定性名無しさん
17/05/15 22:35:41.95 .net
エヌティティシステム開発ってなんだよ。NTTグループの会社だと思って目白のビルに面接いったら薄暗くて変なアンチャンが出てきて、嫌な予感がしてそそくさ終わらせて家帰ってちゃんと見たらNTTと関係無いじゃんよ。
紛らわしいんだよ。

84:非決定性名無しさん
17/05/16 02:47:47.31 .net
>>82
どこもってわけではないが、98%くらいはそうだね
自社プロダクトでの開発だと経営が難しい
だからどうしても派遣だとか請負になりがち
顧客からの仕事なら、仮にソフトが売れなくとも
請け負った会社は損害を受けないからね

85:非決定性名無しさん
17/05/17 02:09:29.11 .net
>>83
確かに紛らわしいけどハロワの求人票にも
ホムペにもちゃんと独立系と書いてあるぞ
面接前にホムペ見なかったの?

86:非決定性名無しさん
17/05/18 00:35:46.45 .net
>>83
面接して初めて分かるなんて情報弱者過ぎだろw

87:非決定性名無しさん
17/05/18 18:41:55.15 .net
>>86
だからそういうヤツらの受け皿がTCSグループなんだよ。
他にもコムシスとかユニシステムとか紛らわしいのはいっぱいある。
JAROにチクってやれよwww

88:非決定性名無しさん
17/05/20 06:07:49.31 .net
>>87
それと上場してるグループ傘下の会社な
ムトウ工業と日本コンベヤ

89:非決定性名無しさん
17/05/31 12:24:43.65 .net
テストかきこ

90:非決定性名無しさん
17/06/09 01:42:44.42 .net
近々アンドールシステムズの面接に行こうと思ったんだけどやめといた方がいい?
ヤバい?ブラック?休日120未満?

91:非決定性名無しさん
17/06/11 18:17:31.09 .net
>>90
年間休日は120日以上はあるよ。
それ以外の事は...

92:非決定性名無しさん
17/06/11 19:00:52.29 .net
【SECOM】 セコムトラストシステムズ 【Sier】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
スレリンク(infosys板)l50

93:非決定性名無しさん
17/06/16 07:18:48.15 .net
>>90
従業員の数の割りには拠点が多すぎて効率が悪そうだな。

94:非決定性名無しさん
17/06/17 06:37:16.39 .net
>>93
そこはTCS単体だけでなくグループ企業で補うのさ
その辺の所は凸は抜かりはないよ

95:非決定性名無しさん
17/06/26 01:40:42.11 .net
>>90
だったらセコムトラストシステムズか
ヤマトシステム開発に応募しなよ
TCSグループの会社は基本的に...

96:非決定性名無しさん
17/06/26 04:51:29.87 .net
東京コンピュータサービス(TCS)のデータ
(称号:悪の枢軸)
単体売上高:283億円(2017年3月期実績 前年度277億円)
連結売上高:1,126億3,000万円(2017年3月期実績 前年度1030億3260万円)
平均年収:408.9万円(405.5万〜412.3万円(ソースはジョブダイレクト))
(検索キーワード:東京コンピュータサービスとTCS)
生涯年収:1億5,538万2,000円(平均年収から算出 問題外:中卒以下w)
平均勤続年数:9.8年(URLリンク(www.vorkers.com)
平均年齢:38.2歳(※50歳以上の社員は年俸制)
単体従業員数:2,100名(前年度2100名)
連結従業員数:11,000名(推定)TCSホールディングスは30名(平成29年4月現在)
単体年間売上単価:1,347万6,190円(前年度1,319万476円)
連結年間売上単価:1,023万9,090(前年度939万3,272円)
単体月間売上単価: 112万3,015円(前年度109万9,206円)
連結月間売上単価: 85万3,257円(前年度78万2,772円)
資 本 金:1億円(未上場、上場予定無し)
(グループ会社でMUTOHホールディングス、NCホールディングスがの2社が東証一部上場)
労働組合:無し
請負事業(客先):有り
受託開発センター:有り(システム開発センター6ヶ所)
(池袋(2ヶ所)、横浜、川崎、東戸塚、柏)
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:有り(URLリンク(www.tcs-ipnet.co.jp)
製造(工場)部門:有り(グループ子会社で行っている)
自社ビルの有無:有り(数は不明だがかなりの数の自社ビルを保有している)
(本社ビル:URLリンク(office.tatemono.com)
※ 東京コンピュータサービスで検索すると平均年収405.5万円と表示
  TCSで検索すると412.3万円と表示される(上記の平均は2つの平均)
※ 上記の生涯年収は定年が60歳の前提で算出したものである
  定年が50歳であれば生涯年収は更に下がる

97:非決定性名無しさん
17/06/26 20:23:02.55 .net
■e案件.net (ウェブスター、面談で偽装派遣だけどいい?って訊く河田) URLリンク(eanken.net)
ウェブスターのお仕事
◎営業
 - SI会社に「契約継続しますか?」と聞くだけの簡単なお仕事
→ しかも担当SEの希望はガン無視
 - 電話応対がめちゃくちゃで日本語めちゃくちゃでもOKです
 - アフターケアと称して、豪華飲み会し放題、SEXし放題
  → 担当SEは鬱病で自殺しても知らん顔
 費用->フリーランスSEから搾取した報酬
◎正社員SE
 - バカでもチョンでもできる超格安案件にの従事
 - 「定例会」と称しては、赤坂、六本木、銀座で大豪遊会を開催
 費用->フリーランスSEから搾取した報酬
◎フリーランスSE
 - 専門職しかできない超割高案件を押し
  - 在日チョ○コのみ、アフターケアー満載

98:非決定性名無しさん
17/07/03 02:42:33.63 .net
TCSも年々単価が上昇しているな
しかし年収は全く上がらないw

99:非決定性名無しさん
17/07/03 22:40:07.23 .net
小渡猛志(おどたけし) 40歳
沖縄尚学高等学校卒
3浪
琉球大卒
駒込在住
ヤクルトファン
株式会社富士通システムズウェブテクノロジー
URLリンク(jp.fujitsu.com)

100:非決定性名無しさん
17/07/05 10:49:25.06 .net
みずほ銀行 次期システム開発
戦犯一覧
みずほ情報総研
富士通
日立
日立ソリューションズ
日立システムズ
その他日立子会社
IBM
NTTデータ
NTTデータ子会社
富士ソフト
TIS
アグレックス
DTS
NSSOL
NSOL
トランス・コスモス
YAZ
アルメック
クオイカ
ライフクリエイションズ
IGNIFY JAPAN (日立グループ)
川越武蔵野ソリューションズ (日立グループ)
キーウェアソリューションズ
アルファシステム
京装コンピュータ
吉野アキラソフト
東京コンピュータサーカス
ソリッド
銀河システムズ
ギャラクシーシステムズ
AS株式会社
アドバイスナレッジ
田中京京製作所
田中記念情報システムズ
京装ソリューションズ
武蔵アドバイスソリューション
利他システム
マクロシステム
ムーシステム
テクステップ
ノバシステム
COS
マジカルナレッジ
マクロメディカル
ジャパン
ウィズ
ナレッジイノベーションシステム
コアハート
コアメンタル
コアスキル
トライアロー
システムゼウス
サービスワオ
TNソリューション
エレクス
エヌティティシステム開発
パルスシステム

101:非決定性名無しさん
17/07/07 23:24:51.68 .net
日本情報技術取引所ゴミ案件専用
コンピューターレスキュー
角度が非常に高いです

102:非決定性名無しさん
17/07/08 01:12:29.99 .net
高山一族全滅してくれよ

103:非決定性名無しさん
17/07/08 19:27:13.83 .net
TCSに絡んでる会社は全部クロと見ていいの?

104:非決定性名無しさん
17/07/09 23:19:04.16 .net
>>103
日本コンベヤは別でしょ(現NCホールディングス)

105:非決定性名無しさん
17/07/10 11:15:02.65 .net
ITPro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
エンジニアの転職、年収倍増は当たり前?
 エンジニアの転職市場が活況を呈している。業界最大手のリクルートキャリアによると、
2017年5月末のエンジニアの有効求人倍率(1人当たりの求人件数)は3.27倍と、前年同期の2.31倍から大きく跳ね上がった。
背景にはエンジニアの需要増と人手不足があり、年収が倍増する転職組も現われている。
 例えば、外資系IT企業に2016年末に転職した鈴木健一氏(仮名、39歳)がそうだ。
同氏の現在の仕事は、ネットワーク装置のセールスエンジニアである。
「現在の年収は歩合給を含めて1600万円。それまでは800万円だったのが倍増した」。
鈴木氏は笑顔で話す。同氏は、人材不足が深刻化している情報セキュリティに関する高いスキルを備えていることから、
「転職で年収倍増」という果実を得た格好だ。
 売り手市場のエンジニアが“年収倍々ゲーム”を謳歌―。こんなケースは少なくない。
山野大輔氏(仮名、33歳)は、クラウドサービスやIoT(Internet of Things)の分野に詳しいSEで、
転職後の年収1400万円を稼ぐ。転職前の2倍弱の数字である。山野氏は、「システムインテグレータやITコンサルティングの大手は、
優れたエンジニアの採用に積極的で、得意なITスキルが一つでもあれば、有利な条件で転職できる」と話す。
 優れたエンジニアの獲得競争は様々な業界で激しくなっている。自動車産業では自動運転車、製造業ではIoTサービス、
建築・土木業界では「i-Construction(アイ・コンストラクション)」の実現に向けて、AI(人工知能)やIoT、
ビッグデータ分析など先進技術に強い人材を求めている。

106:非決定性名無しさん
17/07/10 11:15:22.81 .net
#リツアンSTC
URLリンク(goo.gl)
株式会社リツアンSTCを知っていますか?
私たちは、エンジニア派遣の環境や待遇、給与など、
現状に満足していないエンジニアのための、エンジニアに特化した派遣会社です。
今のスキルで待遇が良くなり、給与も大幅に増える…
それが、私たちリツアンSTCです。
直接雇用
派遣先の直接・正社員雇用OK。
リツアンでの正社員雇用OK。
あなたの未来の為に、
派遣先での雇用も歓迎です。
スキルアップ、
キャリアアップの為の、
踏み台としても大歓迎です。

107:非決定性名無しさん
17/07/17 12:04:03.59 .net
>>106
TCSの社員ならリツアンのステマに引っかかった方が幸せかもなw
TCS以外の業者ならヤバいとは思うが...
少なくともリツアンの方が金銭面では幸せになれるのは間違いない

108:非決定性名無しさん
17/07/20 22:05:27.19 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

109:非決定性名無しさん
17/07/24 05:27:18.70 .net
セコムトラストシステムズのデータ
(セコムの連結子会社)
単体売上高:384億円(2016年3月期/前期367億円)
平均年収:599万0,236円(2017年3月期/前期596万4,564円)
(※親会社であるセコムからの在籍出向)
生涯年収:2億1,186万2,302円
(国家公務員 行政職(1) 一般職 高卒レベル(旧国家V))
平均勤続年数:15.9年(2017年3月期/前期15.6年)
平均年齢:42.4歳(2017年3月期/前期42.1歳) 
単体従業員数:961名(2017年3月期/前期946名)
単体年間売上単価:3,995万8,376(2017年3月期/前期3,879万4,926円)
単体月間売上単価:332万9,864円(2017年3月期/前期323万2,910円)
資 本 金:14億6,880万円(未上場 業種:情報・通信業)
(親会社のセコムが東証一部上場)
請負事業(客先):有り(全体の極一部)
受託開発センター:有り
データセンター:有り
コールセンター:有り
自社製品の有無:無し
製造(工場)部門:無し(親会社に多数の製造工場在り)
自社ビルの有無:有り(セコムグループで多数の自社ビルを保有)
(本社ビル:URLリンク(tamagazou.machinami.net)
※ 雇用形態:親会社のセコムへ入社後、セコムトラストシステムズへの
  在籍出向の形となっている為、セコムトラストシステムズのプロパー
  は存在しておらず、給与体系は親会社のセコムの基準に準じている。
  (但し、情報システム職は基本給は現業と異なり高く設定されている)

110:非決定性名無しさん
17/07/29 20:19:18.10.net
ドナドナITのイヤなとこ
1.勤務表を何種類も提出しなければならない
 例: 元請け ← A社 ← B社 ← 自社 
    この場合は、元請け用勤務表、A社用の勤務表、自社用の勤務表の3種類を毎月提出することが多い。
2.付き合いで元請けの誘いには極力応じなければならない
 例: 「お昼を誘われたら、積極的に一緒に食事するように」とか自社の社長に言われる。
 例: 元請けの呑み会があれば、「積極的に参加しろ」と自社から強く言われる。
3.タクシー代は出ない
 例: 元請けは終電過ぎるまで残業の場合、当然のようにタクシーで帰る。(タクシー代出るから)
    ドナドナIT技術者は何が何でも公共交通機関を使って死に物狂いで帰る。
    タクシーを使ったとしても自費。
4.元請けでは、A社の社員であると言わなければならない。
5.どんなに努力しても実績残してもドナドナだと何も残らない
6.他人の経歴書を流すしか能のない「自称」営業に商品扱いされる。

111:非決定性名無しさん
17/08/06 20:15:30.34 .net
ITサービス企業の平均年間給与ランキングと取締役平均報酬
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

112:非決定性名無しさん
17/08/08 05:10:38.04 .net
テクノプロが遂に売上1000億を突破した
(単価はTCSに比べて激安だけどw)
TCS-HD 売上高  1,126億0,300万円
テクノプロ-HD 売上高 1,000億9.500万円

このままでは富士ソフトに追いつくどころか
テクノプロにすら追い越されるぞ!
TCSの凸社長なにやってんの!

113:非決定性名無しさん
17/08/14 18:11:19.19 .net
誰でも入れる会社
エクラアシスト Part 4
スレリンク(infosys板)

114:非決定性名無しさん
17/08/16 14:00:38.04 .net
未経験者で雇ってくれるならって内定決めてたんだけど今更TCSの噂色々聞いてすげえ後悔してる
今からでもやめた方がいいのか
やっぱ未経験でIT企業とかやめた方がいいのかな

115:非決定性名無しさん
17/08/19 04:07:04.36 .net
>>114
未だ入社してないんだろ?

116:非決定性名無しさん
17/08/19 17:41:38.12 .net
>>115
学生で就活中、研修とかも一切まだしてない
口コミとかあてにしちゃいけないのはわかってるんだけど調べたらあまりに悪い評判多かったから…

117:非決定性名無しさん
17/08/20 14:46:22.06 .net
日本情報技術取引所=ゴミ案件
すべてが面接と違う仕事
多重ぐるぐるドナドナ案件
挟まなくてもいい会社挟む

118:非決定性名無しさん
17/08/20 22:11:21.73 .net
>>116
その評判は事実だけどね

119:非決定性名無しさん
17/08/21 05:06:30.15 .net
ここ入社するくらいなら就職留年したほうがいいよ
人生壊れるよ

120:非決定性名無しさん
17/08/24 03:25:18.90 .net
>>119
それは言える
創業者を肥えさせるだけ

121:非決定性名無しさん
17/09/03 19:29:04.24 .net
テクノプロに入れよ
TCSよりはマシかもしれんぞ

122:非決定性名無しさん
17/09/10 08:12:11.65 .net
■システム開発の心得
一つ 大胆にして且つ緻密な思考
一つ 冷静にして且つ沈着な行動
一つ ユーザーサイドに立ったシステム開発

123:非決定性名無しさん
17/09/12 17:18:16.44 .net
アイレックスはどう?内定もらったから行こうか悩んでるんだけど…

124:非決定性名無しさん
17/09/12 23:01:40.78 .net
>>123
マジで言ってる?
そこまでしてこの業界じゃないとダメなの?

125:非決定性名無しさん
17/09/17 15:04:10.23 .net
>>123

126:非決定性名無しさん
17/09/18 21:41:24.11 .net
>>123
アイレックスの平均年収と生涯年収は以下を参照の事
株式会社アイレックスの年収や生涯賃金など収入の全てがわかるページ【年収ガイド】
URLリンク(nenshuu.net)

127:非決定性名無しさん
17/09/18 22:25:32.82 .net
アイレックス(AIREX)のデータ(2017.3.31現在)
(称号 ”悪の枢軸”と呼ばれるTCSグループ会社)
※ソース:有価証券報告書&年収ガイド
単体売上高:21億7,400万円(前年度20億5,300万)
連結売上高:33億1900万円(前年度31億5,100万円)
平均年収:385万8,167円(前年度408万5,674円)
生涯年収:1億7082万3638円(問題外!!中卒レベルwww)
平均勤続年数:4.1年(前年度4.7年)
平均年齢:33.0歳(前年度34.1歳) 
単体従業員数:242名(前年度350名)
連結従業員数:419名(前年度470名)
単体年間売上単価:898万3,471円(前年度586万5,714円)
連結年間売上単価:792万1,241円(前年度670万4,255円)
単体月間売上単価:74万8,622円(前年度48万8809円)
連結月間売上単価:66万0,103円(前年度55万8687円) 
資 本 金:8000万円(JASDAQ上場 証券コード6944/業種:情報・通信業)
(グループ会社でMUTOHホールディングス、NCホールディングスがの2社が東証一部上場)
労働組合:無し(TCSはブラック偏差値はMAXの75)
請負事業(客先常駐):有り
受託開発センター:有り
データセンター:無し
コールセンター:無し
自社製品の有無:有り
製造(工場)部門:有り(グループ会社で行っている)
自社ビルの有無:有り(数は不明だがTCSグループでかなりの数の自社ビルを保有している)
(本社ビル:URLリンク(office.tatemono.com)

128:非決定性名無しさん
17/09/24 21:22:00.60 .net
TCSはまたどこかの会社と業務資本提携したな
どうせまたグループ企業にすべく乗っ取る気なんだろうな

129:非決定性名無しさん
17/10/25 11:13:06.97 .net
エヌエイチパーキングシステムズって年間休日日数129って言ってるけど実際どうなん?

130:非決定性名無しさん
17/10/25 11:44:11.17 .net
>>129 まあ無理だろうな

131:非決定性名無しさん
17/10/28 00:21:05.89 .net
ちょっとまてその偽装請負はほんとに偽装請負?
契約は請負だが、派遣であると派遣先も元も偽装している→偽装請負。
→メンタルヘルスやパワハラがあっても派遣先は責任を取らない。残業代は出ていなかったり年俸制で固定給である。派遣先に社員化の義務もない。
契約は派遣だが、請負であるように匂わす→偽装偽装請負。
→派遣先が使えない派遣を自主的に退場するよう促したり、嫌になった派遣社員が派遣元を辞めるように仕向ける。
怪しい時は特定派遣であっても必ず契約書を確認しましょう。
失業は労働者にとっては損害なので、違反があったら派遣先・派遣元に改善を求めましょう。

132:非決定性名無しさん
17/11/04 08:36:44.87 .net
TCS

133:非決定性名無しさん
17/11/08 21:28:16.70 .net
ITエンジニアの客先常駐が多いわけ
ITエンジニアの宿命ともいえるのが、「客先常駐」型の勤務です。
すなわち、自社内ではなくプロジェクトごとにユーザオフィス内で
働くスタイルです。
一方、客先常駐の反対が自社内勤務です。ほとんどのエンジニアが、
客先常駐型ではなくて、自社内勤務の方を好むことだと思いますが、
実態は、ITプロジェクトのほぼ大半が客先常駐である以上、客先常駐
として働くことは避けられません。
その理由としては次の通りです。
ITの現場はユーザのオフィスが大半
ITの仕事というのは、ユーザに特化したシステムを構築するというものです。
だから、建築の仕事がほぼすべて建築現場での業務であるのと同様、
ITの仕事はほぼすべてユーザのオフィスでの仕事となります。

134:非決定性名無しさん
17/11/08 21:28:45.31 .net
受託(社内開発)までのハードルが高い
大小のIT企業がありますが、どの会社も『受託を請けたい』と
思っていますが、実際に受託の仕事を請けることは出来ません。
その理由は大きく、
(1)技術面での不足、(2)資金面での不足です。
特に2番めの理由は深刻です。
受託では、納品後の検収まで入金がありません。会社に入金が
なくても、数カ月間、社員に給料を払うことができる会社だけが
受託を引き受けることができます。
逆に言えば、体力のない会社は受託を請けたくても請けることが
出来ないのです。
もちろん、会社の資金の問題だけでなく、受託を請けるのに必要な
エンジニアの技術が不足しており、お客さんと必要な交渉を行う
ことが出来ないという技術的な側面も大きな問題です。
ただこちらは、いざとなれば技術者を社外から受け入れるという
ことも可能です。
Webサイト作成など、小規模なプロジェクトであれば、自社内で開発の
後お客さんに納品というパターンもあります。
しかし、プロジェクトの規模が大きくなればなるほど、
ユーザのオフィスに常駐しての作業というパターンが多くなります。

135:非決定性名無しさん
17/11/08 21:29:47.84 .net
最近のプロジェクトでは
●いくつかの会社で連携して作業を行う必要がある
●ハード(インフラ)の構築とアプリ開発で連携が必要な工程が増えた
●セキュリティー上、業務の持ち出しを禁止するユーザが増えた
といったケースが多くなり、結果としてユーザのオフィスに常駐しての
作業が大半ということになりました。
そのため、エンジニアの客先常駐が増えたのです。

136:非決定性名無しさん
17/11/08 21:30:59.53 .net
社員雇用リスクを避ける大手SIer
エンドユーザから発注された案件を請けるのが元請会社。
その元請会社が必要なITエンジニアを直接雇用してプロジェクトを
進めれば、本来の請負の形になりそうなものですが、
現実はそうはなりません。これが、いわゆる『IT業界の闇』というべき、
IT業界のハイアラーキーです。
大きなプロジェクトを請け負った元請会社は、プロジェクトの上流の
部分を自社で手がけ、以降の実作業の部分は自社の社員では行わず、
全て(といっても過言ではない)、下請けの会社に任せます。
つまり、プロジェクトが大きくなっても自社の社員を増やさず、
必要な工数は下請け会社の社員で賄います。
理由は、社員の雇用にはリスクが伴うからです。
工数がかかる部分は下請けから人を集めることで人工を調整するのが
一般的なパターンです。
下請けの会社からみたら、『客先常駐』ということになります

137:非決定性名無しさん
17/11/08 21:32:19.72 .net
キャリアアップの近道は?
上で述べたように、IT業界は客先常駐という形態になりやすい構造を
はらんでいます。
それでも客先常駐で働くのは嫌!というならば・・・?
1つは、元請として有名な、N●Tデー●、野●総研、富●通という
超一流企業を目指すことでしょう。ただしこうした企業は、
言うまでもなく入社までが超難関です。
また、専らプロジェクトを管理する側になるため、エンジニアとして
活躍したい方には業務内容が合わないかもしれません。
そこで少し考え方を変えてみましょう。
IT業界で客先常駐が避けられないのであれば、その中でも、
自分をどれだけスキルアップさせてくれるを重視して会社を見極めること。
自分がスキルアップすればユーザから重宝されます。
ユーザから認められれば、同じ現場で長く働くことにつながりますし
自社のエンジニアの増員にもつながります。
そのためには、しっかりスキルアップを図ることができる会社を探すことです。
その目安としてお勧めするのが次の会社です。

138:非決定性名無しさん
17/11/08 21:33:39.11 .net
●会社の売上の何割かを受託業務で上げている会社
これは、受託業務で働くというよりも、会社の体力をみるためのものと
考えてください。受託を行っているということは、
ある程度の会社の体力があるということです。
受託がメインでなくても構いません。
少しでも受託を行っているか、もしくは受託を行っていたという
会社だとよいでしょう。
●長期でチーム体制の現場を持っている会社
こちらも会社の体力の目安となります。そして、チーム体制の現場の
一番良い所は、同じ会社の社員からある程度のサポートを受けながら
業務をキャッチアップできるということ。そのため、スキルアップを
することが早く可能になります。
IT業界は、客先では自社の社員は自分だけということが少なくありません。
自分が十分にスキルがあれば、それでも良いかもしれませんが、
そうでない場合はハッキリ言って厳しいです。
スキルがなければ、ロースキルでもできる案件しか入れません。
ロースキルの案件に何年いても、成長は見込めません。
一方、自社の社員がいる現場であれば、サポートを受けながら
レベルの高い仕事に携われます。
チームで働くことで現場でのスキルの継承が行われるのです。

139:非決定性名無しさん
17/11/08 21:36:34.28 .net
自分の将来を考えるのなら
ただし問題は、その会社で持っている現場の情報が入社の前には
分かりにくいということ。もちろん面接で質問は出来ますが、
会社側としても、面接で詳しいな回答をしにくい事情もあります。
面接で十分な情報を得るのは難しいものです。
そんな時は、転職支援サービスのキャリアアドバイザー経由で情報を
入手するのもよいでしょう。個人では入手しにくい会社内の情報も、
転職支援サービスなら詳細に持っていることも多いです。
転職が成功するかどうかは、情報の量と質に大きく左右します。
エンジニアとしての自分の将来を考えるなら、転職支援サービスの
アドバイザーにまず相談してみることをお勧めします。

140:非決定性名無しさん
17/11/09 02:41:15.03 .net
常駐という名の、使い捨て社員がわりの下請奴隷。

141:非決定性名無しさん
17/11/09 11:58:15.65 .net
客先常駐でしかも下請けなんてやりたくないわな
悪くとも1次下請けが限界だな
2次下請け(孫請け)なんかだと相当マージン抜かれる
だから孫請けなどの2次下請けや曾孫請けの3次下請けばかりの
仕事が主体のITは給料を払いたくとも払えない
TCSの場合は割と単価が高いのに凸がケチで搾取し過ぎだけどな

142:非決定性名無しさん
17/11/09 18:22:23.24 .net
責任だけで最悪やん。

143:非決定性名無しさん
17/11/10 03:35:13.77 .net
それが下請け

144:非決定性名無しさん
17/11/13 22:00:47.26 .net
グループ企業に在籍してました。
質問答えます。

145:非決定性名無しさん
17/11/14 02:16:02.69 .net
何歳で年収いくらでしたか?(残業除、含)

146:非決定性名無しさん
17/11/14 12:39:01.17 .net
23歳 260万です。
新卒採用後、2年程で転職しました。
因みに本流のシステム系ではありません。

147:非決定性名無しさん
17/11/14 23:31:33.15 .net
日本情報技術取引所
多重ぐるぐるドナドナ案件
コンピューターレスキュー
角度があがります
URLリンク(www.computer-rescuer.com)
URLリンク(create-solutions.jp)

148:非決定性名無しさん
17/11/17 16:09:53.16 .net
テクノプロかアルプス技研にでも転職しろよ
一応、東証一部上場企業だぞw

149:非決定性名無しさん
17/11/20 16:18:42.00 .net
客先常駐でしかも下請け

150:非決定性名無しさん
17/11/22 02:04:56.20 .net
>>149
TCSが?

151:非決定性名無しさん
17/11/23 01:00:11.53 .net
>>148
特派で何もかわんねー

152:非決定性名無しさん
17/12/11 08:08:54.48 .net
僕のねとられ話しを聞いてほしい
親戚のスナックでホステスをやらされてスケベな客に寝盗られた妻
羽田璃子
URLリンク(www.jav2be.com)

TCSの社員は薄給だから結婚しててもこんな風になった
奴も居るのではないか?www
愛する旦那と結婚したが、薄給の為に働くがパートでは
補えずスナックでホステスをやるが客に言い寄られ、
犯されて寝取られて離婚とかあり得そうだよなw

153:非決定性名無しさん
17/12/12 22:28:24.59 .net
日本情報技術取引所ゴミ案件専用
3重口座
3重帳簿不正会計
通名 本名 名義違いの秘密口座多数
多重ぐるぐるドナドナ案件
コンピューターレスキュー
角度があがります
URLリンク(www.computer-rescuer.com)
URLリンク(create-solutions.jp)

154:非決定性名無しさん
17/12/15 07:12:34.40 .net
佐川急便の親会社のSGホールディングスが上場したな
TCSホールディングスは未だに未上場
ここの場合、上場しても社員の年収は変わらず低いだろうけどな

155:非決定性名無しさん
17/12/15 08:11:29.23 .net
TCSホールディングスグループのニュース
2017/11/27株式会社ジェクシードの株式を買い増し11月21日付けで
関連会社となりました。
2017/9/1TCSホールディングス株式会社と株式会社ジェクシードの
共同出資によりジェクスシステムソリューションズ株式会社を設立
しました。
ソース↓
URLリンク(www.tcs-hd.jp)

156:非決定性名無しさん
17/12/20 20:53:25.72 .net
勝たないものはゴミだ!ゴミに権利はない!
なにが基本的人権の尊重だ!資本主義なのだから投資家こそ勝者なのだ!
だから労働者の人権なんて考えていたら勝利はできない!
何をしてでも利潤を追求する!我々の経営を妨害するものはあらゆる手段を使ってでも
抹殺する!そいつらがどうなろうと知ったことじゃない!
いまこそ法の抜け穴を抉り出し利益を追求する!タフな姿勢を失った日本企業は
いずれ自滅する!時価資本主義を掲げるものこそ真の勝者である!

157:非決定性名無しさん
17/12/20 20:54:52.43 .net
ファック・ユー

158:非決定性名無しさん
17/12/20 21:01:51.22 .net
今こそ情報処理産業は軍システムの独自開発を政府に提案すべきであります。
民間企業が自ら軍用兵器と科学兵器を開発し、投資家の安心にこたえる。
それこそ我が国の製造業の復興であります。
東京五輪などという綺麗事は脱ぎ捨てて、脅威に備える。
民間軍事教育こそ日本の産業復興の第一歩であるのです。
過去の朝鮮戦争でも我が国はアメリカの要望に応え、民間企業が自ら
軍事兵器を開発し、戦後復興を支えたのです。中国の脅威に対抗するには
五輪開催を返上し、核開発を推し進めるしかありません。

159:非決定性名無しさん
17/12/27 08:33:05.80 .net
アジアンリンクのおお仕事
◎営業
 - SI会社に「契約継続しますか?」と聞くだけの簡単なお仕事
 - 派遣SE(正社員SEに限る)のケアと称して、豪華ランチタイム、ディナータイム、ティータイムし放題
 費用->フリーランスSEから搾取した報酬
◎正社員SE
 - バカでもチョンでもできる超格安案件にの従事
 - 「定例会」と称しては、赤坂、六本木、銀座で大豪遊会を開催
 費用->フリーランスSEから搾取した報酬
◎フリーランスSE
 - 専門職しかできない超割高案件を押し付けられる
 - 報酬はこの会社に70%搾取される
 - ケアなんて全くなし(完全ほったらかし)
 - 早い話がただの奴隷

この会社、正社員は小学生程度の頭があればだれでもなれます。
(もちろん在日外国人の枠も広く空いています)

160:非決定性名無しさん
17/12/28 05:19:49.53 .net
僕のねとられ話しを聞いてほしい
親戚のスナックでホステスをやらされてスケベな客に寝盗られた妻
羽田璃子
URLリンク(www.jav2be.com)

TCSグループの社員は薄給だから結婚してても
こんな風になった奴も現実に居るのではないか?www
愛する旦那と結婚したが、旦那が薄給すぎてパートで
働くが、コンビニやスーパーのパートではとても補えず
パートを辞めスナックでバイトするが、酔客に言い寄られ、
犯されて寝取られてしまい、離婚とかあり得そうだよなw

161:非決定性名無しさん
18/01/04 06:57:40.25 .net
歴史的な大惨事レベル「人材不足」今年はこんなにヒドかった
2018年は「人材争奪」の年になる
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
歴史的な人手不足
2017年は人手不足に始まり人手不足に終わる年だった。
厚生労働省が12月26日に発表した11月の有効求人倍率(パートを含む、季節調整値)は1.56倍と、1974年1月以来、43年10カ月ぶりの高水準となった。
すでにバブル期の水準を上回り、高度経済成長期並みの求人難となっている。
夏以降一服して頭打ちかと思われた新規求人件数も11月は98万8605件と前月比2.4%増加した。
新規の求人に対してどれだけ採用できたかを示す「対新規充足率」は14.2%。7人雇いたいという求人に対して1人だけが決まっているという計算になる。
この14.2%という数字も、比較できる2002年以降で最低である。この厚労省の統計はハローワークを通じた求職求人の倍率だけで、
最近増えているインターネットなどを使った民間サービスの求人は含まない。このため、実際には採用難はもっと深刻だという声も聞かれる。
この2年だけを見ても、2015年12月に247万人だった求人が、この11月には275万人に増えた。
28万人も求人が増えたにもかかわらず、職を探している求職者は194万人から176万人と18万人減っている。
仕事を求める人が減った背景には、景気が良くなって失業者が減ったことや、少子化によって若年層の人口自体が減少したこと、
女性で働く人が大幅に増えて、新規に就労する人が減ったことなどが考えられる。
なにせ11月の完全失業率は総務省の調査によると2.7%で、24年ぶりの低さとなった。求人倍率の高さ、失業率の低さとも、
歴史的な人手不足状態が出現していると言える。2.7%という失業率は世界的に見ても異例の低さで、
働く意思のある人が働いているという事実上の完全雇用状態といっていい。
そんな未曾有の人手不足は、いったい、いつまで続くのか。果たして2018年はどうなっていくのだろうか。

162:非決定性名無しさん
18/01/08 10:02:38.84 .net
何だかんだ言ってもTCSの創業者は凄い!
人としての情けを断ちて、心を鬼にしたから偉業を達成したわけだし
まあ普通の人間には到底出来ない芸当だわな
人から、社員から非難されてまで初志貫徹するなんてな
ここのグループの事を財界の人達はどうみてるのだろうな?

163:非決定性名無しさん
18/01/16 03:30:01.14 .net
>>155
      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    <    ななななんだってーーーーーーーーーー!!!!!      >
      ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7  .....1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /

164:非決定性名無しさん
18/01/18 11:31:31.24 .net
メイテックでは正社員雇用の人材を顧客企業に派遣しており、
派遣期間以外でもしっかりと賃金は支払われます。
現場では若手からベテランまで幅広く活躍しており、
昨年度の定着率95.8%、在籍15年以上の方が3,000名以上、
定年到達者は200名を超えています。
ソース↓
電気・電子系/制御・ソフトウェア設計エンジニア
(平均賞与額約139万円/年間休日126日)の
転職・求人情報(doda:25037:3002027957) | @nifty転職
URLリンク(tenshoku.nifty.com)
韮崎市(電子)の転職・求人情報を探す|@nifty転職
URLリンク(tenshoku.nifty.com)

165:非決定性名無しさん
18/01/18 14:07:19.81 .net
>>158
君の主張は理解できるが、北朝鮮が核武装している現状でも、
戦時の空気が無い国では、おそらく一発撃ち込まれないと、
そうならないのでは。
アメリカだって真珠湾攻撃まで外交努力してたわけだし。
>>162
偉い人って言うのは、広島長崎に原爆を落とす命令を出すのが仕事なのさ。
たくさん人を殺すほど、ヒーローと呼ばれる。
軍国主義ってかなしい。

166:非決定性名無しさん
18/01/19 16:36:54.46 .net
>>165
ほんと一発ぶち込まれない限り日本人は目覚めないと思うね
ってか、日本国民よりも政治家や官僚が目覚めない
あいつら、危機感ってものを持っていないよ
自民党が憲法9条を改正しようとして、野党は反対するくらいだし
いつまで後生大事に進駐軍の押し付けた憲法を守る気なんだ?
防衛費だって僅か5兆円ちょいしかないし
それに対し、在日朝鮮人への生活保護費は年間5兆円w
人口1億3千万の国民を守る予算が5兆円で、国内人口で
僅かに50万人程度しか居ない、
在日朝鮮、韓国人の生活保護費が防衛費と同じ5兆円だなんて
どう考えたってバランスがおかしいだろ!!

167:非決定性名無しさん
18/01/19 20:14:50.45 .net
.

168:非決定性名無しさん
18/01/20 05:39:24.65 .net
>>165
>偉い人って言うのは、広島長崎に原爆を落とす命令を出すのが仕事なのさ。
>たくさん人を殺すほど、ヒーローと呼ばれる。

ほう〜、ならばこの会社の創業者はスーパーヒーローって事になるね
雇用助成金目当てに空求人だして採用し、助成金が切れるタイミングで
クビにしたり、景気や経営状況の悪化を理由に、一斉クビ切りとかを
平気でやってのけるからな
例えるなら、ジョジョに出てくるライバルのディオだな
ディオは人に出来ない事を平然とやってのける
それをみた人は、そこに痺れる憧れるー!だからなw
圧倒的なカリスマを持った男がディオ
ここの創業者の凸社長には、役員などの側近たちが憧れてるかもw

169:非決定性名無しさん
18/01/20 12:44:48.91 .net
TCSホールディングスグループの自社製品
東京コンピュータサービス
URLリンク(www.tcs-ipnet.co.jp)
コンピュートロン
URLリンク(www.computron.co.jp)
シグマトロン
URLリンク(www.sigmatron.co.jp)
医療システムズ
URLリンク(www.mds-ipnet.co.jp)
ユニシステム
URLリンク(www.unisystem.co.jp)
アンドール
URLリンク(www.andor.co.jp)
ニッポー(テクノ・セブン子会社)
URLリンク(www.techno7.co.jp)
武藤工業(MUTOHホールディングス子会社)
URLリンク(www.mutoh.co.jp)
ムトーアイテックス(MUTOHホールディングス子会社)
URLリンク(www.mutoh-itex.jp)
セコニック(セコニックホールディングス子会社)
URLリンク(www.sekonic.co.jp)
日本コンベヤ(NCホールディングス子会社)
URLリンク(www.conveyor.co.jp)
エヌエイチパーキングシステムズ(NCホールディングス子会社)
URLリンク(www.nhps.co.jp)
明治機械
URLリンク(www.meiji-kikai.co.jp)

170:非決定性名無しさん
18/02/01 05:28:40.43 .net
思い当たるんじゃないかな?
URLリンク(www.youtube.com)

171:非決定性名無しさん
18/02/04 18:46:54.10 thiCJZyJK
サイコパスとも揶揄された凸とその息子。そしてその家族。
まだ生きてるのか?
どこに生息しようが、どれだけ時が流れようが半島の遺伝子には
変わりはない。

172:非決定性名無しさん
18/02/07 13:57:49.51 .net
メイテックでは正社員雇用の人材を顧客企業に派遣しており、
派遣期間以外でもしっかりと賃金は支払われます。
現場では若手からベテランまで幅広く活躍しており、
昨年度の定着率95.8%、在籍15年以上の方が3,000名以上、定年到達者
は200名を超えています。
ソース↓
電気・電子系/制御・ソフトウェア設計エンジニア
(平均賞与額約139万円/年間休日126日)の転職・求人情報
(doda:25037:3002027957) | @nifty転職
URLリンク(tenshoku.nifty.com)

TCSは定年到達者は何人居る?w

173:非決定性名無しさん
18/02/21 20:49:05.35 .net
社員は源泉徴収票持って役所行くと良いよ。すぐ生活保護受けられるよ

174:非決定性名無しさん
18/02/22 07:04:14.44 .net
今月末で退職するわ

175:非決定性名無しさん
18/02/22 11:12:22.84 .net
>>173
残業が無いとほんと生活保護と同レベルみたいだね
ここだと、やたらとリアルに感じるね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

517日前に更新/220 KB
担当:undef