ファーストサーバのオペレーターだけど質問ある? at INFOSYS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:非決定性名無しさん
12/08/01 07:17:22.92 .net
【社会】ヤフー子会社「ファーストサーバ」のデータ消失、担当者がマニュアルを無視したのが原因
スレリンク(newsplus板)

51:非決定性名無しさん
12/08/01 08:27:29.68 .net
>>47
鯖のリソース(資源)貸し出しがホスティング。
クラウド自体まともな定義すらない造語。
話のたびにクラウドが何か説明しないと何を指すのかわからん。

52:非決定性名無しさん
12/08/01 12:34:02.78 .net
そのとおり

53:非決定性名無しさん
12/08/02 20:26:01.48 .net
あげ

54:非決定性名無しさん
12/08/02 21:48:23.77 .net
>>47
お前が間違ってるぞ。
クラウドの定義は数ヶ月ごとに全然変わってる。
「クラウドとは」を一意に語るやつはたいてい情弱。

55:非決定性名無しさん
12/08/03 13:27:23.26 .net
>>54
二次被害を防ぐには十二分かと


56:非決定性名無しさん
12/08/05 22:54:23.45 .net
報告書は、第1事故の事実関係について次のように言及している。
ファーストサーバではシステム変更を実行する際、社内マニュアル
に沿って実行することになっており、第1事故の原因となったシステ
ム変更の担当者(A氏)以外は社内マニュアルに従っていた。

ところが、A氏だけはマニュアルに従わず、自作の「更新プログラム
」を利用してシステム変更を行っていた。A氏は今回の事故発生時
だけではなく、以前から独自の作業手順を実行しており、上長もこ
れを認識していながら容認していた。

 6月20日の第1事故発生前の午後5時頃に、A氏はメールシステム
の障害対策を行うため、自作の「更新プログラム」をさらに改変して、
対象サーバー群で実行しようとした。
この改変時に「“対象外サーバー群”についてファイルを削除する」というコマンドを消し忘れた。

このため、“対象外サーバ群”のデータがバックアップも含めて全て
削除されてしまった。A氏は午後5時48分頃、監視システムによる
アラートで異常に気づき、更新プログラムを緊急停止したが、
この時点でほとんど全てのデータが消失していたという。

報告書は、この第1事故の事実関係を検討したうえで、
「過失の内容及びその程度」について言及している。

57:非決定性名無しさん
12/08/07 07:09:01.71 .net
>>56
そのA氏は存命なのかね?

58:非決定性名無しさん
12/08/08 02:36:00.10 .net
A氏はヒーロー

59:非決定性名無しさん
12/08/08 10:40:28.83 .net
A氏って荒木?

60:非決定性名無しさん
12/08/16 21:10:04.96 .net
age

61:非決定性名無しさん
12/08/16 21:54:09.10 .net
次はセカンドサーバーです。

62:非決定性名無しさん
12/09/19 04:28:11.49 .net
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 


63: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(-1+0:8)
13/03/09 00:18:38.55 .net
うんこ

64:非決定性名無しさん
13/03/20 11:29:04.58 .net
ウェブスターがいいよ

65:非決定性名無しさん
13/03/20 16:47:41.47 .net
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿の拡散歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。

66:非決定性名無しさん
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
66

67:非決定性名無しさん
13/11/06 22:19:23.16 .net
あなた達は話は終了!

68:非決定性名無しさん
13/11/06 22:58:06.61 .net
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
URLリンク(wiki.algomon.com)

69:非決定性名無しさん
14/01/26 22:38:44.70 .net
【社会】厚労省の中で男が刃物取り出す 銃刀法違反の現行犯で逮捕
スレリンク(newsplus板)

今後の犯罪傾向の予測と考察

事前面接の犯罪に憤りをもつ派遣社員や失業者が比較的警備の薄い厚労省、労働局、
労基署にいく可能性がある。しかし他の可能性を考えてみた。
事前面接中に派遣先と派遣元の担当者をターゲットにしたテロである。
派遣社員の事前面接は違法であり、事前面接中に派遣社員が暴れだした場合は
警察に通報できない状況となる。つまり通報すれば労基法6条違反、
職安法44条違反などの犯罪事実が報道で日本中に周知され、グッドウィル事件の再現となる可能性
が出てくる。そのため被害者である派遣先・派遣元が隠蔽しようとする奇妙なテロがおきうるのだ。
(※グッドウィル摘発のきっかけとなった事故は、現場の派遣スタッフの意図的な自傷事故だったとする説がある。)

事前面接
Wikipedia項目リンク

事前面接等の違法行為の被害者として憲法において保全されるはずの権利
である給料が中間搾取され、労働契約も不安定なものとなり、派遣社員の
なかでは法治国家への不信が増大しているとの議論が存在する。

略〜過去・現在に事前面接下の派遣による中間搾取の損害を受
けた被害者は数百万人にのぼり、憲政史上、類をみない数の中間搾取による
犯罪被害者が創出され、それらの犯罪行為が放置されたことになる。犯罪
被害者も20〜40歳程度の若年・中年層が過半数を占めており、人口構成上、
公共の治安への影響力はきわめて強いといえる。被害者のなかで国(厚生
労働省・労働局・労働基準監督署)および司法(検察庁・警察)に対しての
不信や怒りが高まれば、大きな社会不安をおこす可能性はある。

70:非決定性名無しさん
14/02/13 11:47:28.72 .net
>>14
ワロタ

71:非決定性名無しさん
15/05/17 13:23:49.54 .net
ウェブスターがいいよ

72:非決定性名無しさん
15/07/19 11:43:52.82 .net
細田って奇人知ってる?
強烈加齢臭

常時間食


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3045日前に更新/21 KB
担当:undef