株式会社 コメットっ ..
[2ch|▼Menu]
342:非決定性名無しさん
12/04/06 21:13:50.47 .net
ノーパンしゃぶしゃぶ

343:非決定性名無しさん
12/04/06 21:56:16.89 .net
>>342
みたいな事を書くやつがいない分いい会社だよ

344:非決定性名無しさん
12/04/06 23:21:11.24 .net
扇子

345:非決定性名無しさん
12/04/07 00:55:50.36 .net
坂東と書いてコスプレ・キャバは好き白い超ミニスカはもっと好きなヒト
と読む( ̄ー ̄ )キリッ

>>343
自分ではじめたんだしなw
自業自得だろw
&オマエと違い誹謗中傷でなく
しかも…

事実だからなww

むやみによその会社他人様を語るからそうなる
自分の事実の確認はつらそうだが

いまだに暇で人の悪口
しかも陰口専門

懲りて無い様だが報いはもっとくるよ更に何倍にもなって
その辺の所がどうであれ人様の事はいえないな少なくてもオマエだけは

他人さまや親せき家族に言われて困ることしてる人
自業自得だな

人様の会社を語った2ch常駐のつけを払わないとだな
自分が自作釣りしてると他人も自作だと思っている
アンタその人以外にも恨まれてる?
これは当時現場でも有名な話

自分の自演以外は事実を反論されてるな

346:非決定性名無しさん
12/04/07 01:02:00.67 .net
自分がやられるとつらいのか…身勝手だな
ケチをつければつけるほど
この会社に未練たらたら不満たっぷり
特定の人にも妬みいじいじ
必死で誹謗中傷粘着中…けど
何言われてもこのご時世に調子いいみたい
それだけ「気になる」会社
でもキミは出入禁

347:非決定性名無しさん
12/04/07 01:04:32.15 .net
…OK牧場ララ
URLリンク(www.tabehoudai-navi.net)

348:非決定性名無しさん
12/04/07 01:07:28.48 .net
781 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 19:43:08.20
全部できる奴は、普通はエンジニアやめるよ。

782 名前:非決定性名無しさん[] 投稿日:2011/07/07(木) 20:17:25.76
マジレス希望

IT業界から撤退したいとは思いつつ、
本日も面接に行ったけど、
案件が決まったら正社員採用という、
訳のわからない流れ。。
もう人生終了したほうが良いですか?
IT業界に関わってから楽しいこと皆無だったなぁ

783 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/07(木) 20:33:14.17
ハロワだとそんなのばっかりだね
案件終われば解雇だよ
出来るのなら業界去った方がよいです

349:非決定性名無しさん
12/04/07 01:10:33.92 .net
viva!坂東ww
自演コピペ乙!!

350:非決定性名無しさん
12/04/07 01:13:20.64 .net
バカにされて上等でマジレスしとく

オマエはホントはマジいいヤツだったかもだけど、
なぜこんなにグダったのか折れも不明

そこそこなんだから業界にはいとけw

いじょ

351:非決定性名無しさん
12/05/13 14:52:45.28 .net
会社に可愛い子いる?

352:非決定性名無しさん
12/05/13 16:48:09.33 .net
扇子

353:非決定性名無しさん
12/05/20 22:26:33.11 .net
イケメン武田様

354:非決定性名無しさん
12/05/24 12:19:43.80 .net
本人は辞めて探偵やっていると言いながら、
メールは生きているので連絡取り放題。
愛車のRX-8、何度もぶつけている様ですが
まだ動いてますか?。

355:非決定性名無しさん
12/05/24 12:21:12.00 .net
扇子

356:非決定性名無しさん
12/05/24 13:41:44.48 .net
草加なんて奪回されたほうが良いと思います

357:非決定性名無しさん
12/05/24 13:58:53.08 .net
天才武田様

358:非決定性名無しさん
12/05/27 06:31:43.12 .net
URLリンク(busplentysoccer.web.fc2.com)

359:非決定性名無しさん
12/06/04 12:35:38.77 .net
昔、御社に関わった際に、下記サイトにある様な
皮膚疾患に罹ったのですが、ストレスのせいにされて
片付けられましたが、本当は、そちらでこの様な怪しい物を
所有されているのではないですか?。

URLリンク(appletvirtue21.web.fc2.com)

360:非決定性名無しさん
12/06/08 21:46:28.28 .net
武田がまた迷惑かけたのかw

361:非決定性名無しさん
12/06/10 23:21:00.21 .net
坂東がまた自演してるなw
キモw

362:非決定性名無しさん
12/06/10 23:24:10.48 .net
ウソばっかだなwヲマエw
変態は変態らしく潔くしてないとだなw

351-359

いつも、一部の飛び込み以外ヲマエw乙(*´Д`*)
アフォでかsだな

363:坂東のネタ帳
12/06/12 01:04:40.50 .net
むかしヲマエが皆に話してた「スカラー波」のカルト宗教のギャグみたくて
相変わらずオモシロイかもだけどほんの一部のまさにカルト向けネタで伝わらないかもだな
しかも全くのガセを他人のせいにしたらいつもの単なる悪口でネタにはなっとらんな
普通にリアルでやっとけ
…ネタ合戦希望者かw
かs…ではないかもなのであやまらないとかもだけどやっぱアフォだな

364:非決定性名無しさん
12/06/12 07:08:08.77 .net
この会社は本部長が2chに張り付いてる段階でブラック確定だわw
真面目にやってる他の連中がかわいそうw

365:非決定性名無しさん
12/06/12 10:58:06.80 .net
扇子

366:非決定性名無しさん
12/06/12 18:24:05.15 .net
>>364-365
貼りつき自演大魔神のアンタがいうなTさんに失礼かもw
オマエがブラックなだけww
相変わらず仕事は大変だったりするけど、アンタいなくなったお蔭で
アンタの陰口・悪口でいじめられた「真面目にやってる他の連中」が喜んでるよ
余計なお世話だねw

気づきなよ、コスプレ焼肉Bさん

367:非決定性名無しさん
12/06/12 19:51:38.88 .net
会長や社長は武田が2chに張り付いてる行為をどう思ってるんだろうなあw

368:非決定性名無しさん
12/06/12 21:37:50.17 .net
坂東ちゃんw誰に、攻撃してるんだ??あぁ〜ん?
またまた、SshitaSANの時みたく、誇大妄想で無差別テロかぁ???
キラワレてるのはオマエの方だよww上がキツイのは当たり前wそんなんだから
下なのにキラワレるんだよ風俗ヲタクがw
しかも社長・会長さまに2chでオネガイかwうひひwwかわいそうwワカリマス・ワカリマスwうんうんww
オレはそんなサイコパス野郎が許せねぇ〜だけw
オマエの恥は事実だが、みんな嘘ばっかでオマエが始めたの知ってるからサヨナラされただよw
オマエ(ココの創始者さま)程は誰もINしてないよんww

ハナコいってる?キャバ好きさんww  ^^

369:非決定性名無しさん
12/06/12 21:56:33.66 .net
自覚症状で認めている2chのハキダメで偽装・自作自演・粘着・叫び放題のク○野郎が
自分以外の特定・不特定の人の2chカキコをとやかく言うとはww

わざと遠いとこのグラスさげてもらっておっぱい触った…
とか言ってんじゃねーぞ、変態がww坂東ゴルァww

370:非決定性名無しさん
12/06/12 22:42:40.59 .net
武田っていたい奴だなw

371:非決定性名無しさん
12/06/12 22:56:09.16 .net
自分で仕掛けても人のせいw
ひとにはガセねたで誹謗中傷するのに
自分の事実のセクハラは怒るのねw
それのほうが

イ・タ・イ

…ホントの事いわれるとどうして怒るのカスら
貼りつき・うそばっか&お願い物乞い、
ご回復をお祈りしていますwwなむなむ…

会社の女の子とジャグジー入りたいの?イヤだってよww坂東さんw

372:非決定性名無しさん
12/06/22 06:19:31.76 .net
oh...

373:非決定性名無しさん
12/07/01 13:54:50.50 .net
歩行珍煙は逮捕でいいよ

374:非決定性名無しさん
12/07/23 16:30:11.79 .net


375:非決定性名無しさん
12/07/27 00:57:37.83 .net
東京地方裁判所平成24年(ヨ)第2575号
スレリンク(saku2ch板)

376:非決定性名無しさん
12/08/03 07:26:59.34 .net
【大津いじめ自殺】「自殺した子の家庭に問題」「とっくみあいでストレス発散させてあげていた」 加害生徒母親が話していたと近所の住民
スレリンク(newsplus板)

377:非決定性名無しさん
12/08/10 17:49:30.65 .net
武田もどこかに派遣にだせよw

378:非決定性名無しさん
12/08/11 02:14:28.98 .net
首にされてもしつこいな坂東わw(Tさんも気の毒だな)
あんな異常者・ストーカーのサイコパスにからまれて
ヲカシイのに病院いってないの?坂東さんww

379:非決定性名無しさん
12/08/13 23:13:17.40 .net
【梱包まで】喫煙者は出品するな【タバコ臭い】
スレリンク(yahoo板)

380:非決定性名無しさん
12/08/23 16:47:56.56 .net
>>378
こんな過疎スレに即レスするなんて、毎日チェックしてるのかよw
本当お前は暇人だな
そんな暇あったら腹の肉取れよ、糖尿病真っしぐらだぜwww

381:非決定性名無しさん
12/08/24 01:15:57.42 .net
windowsは誰でもできる
HP-UXは高度な知識が必要

382:非決定性名無しさん
12/08/24 08:35:35.68 .net
うひひwまたまた誰かさんに誤爆かww
チェックしてやってるよん.ヲマエのために^^
サイコ坂東ちゃんヲマエもトドづらと贅肉を削げw
元気でなによりだな.女子に2人もセクハラ拒否られちゃってもww


383:非決定性名無しさん
12/08/24 08:40:42.90 .net
ヲマエが休憩すると過疎スレ。。。
つまりヲマエが必死でageアゲするだいじなだいじなスレwニヤリ^^
だから協力しておれもかわいがりしてあげるよん
お礼を言ってくだぁたいねぇん〜ww

384:非決定性名無しさん
12/09/06 21:57:00.04 .net
偽装請負・偽装多重派遣についての刑事罰

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)

多重派遣事件について弁護士に相談すると民事にもっていこうとするので
口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。
この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。

所謂、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を
守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。
2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを
踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。

民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。
書面(告訴状)による刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等
では受けとりは拒否できないことになっている。
また労働局への通報・斡旋による「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。
同時に刑事罰を受けた会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、
通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、
告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。


385:非決定性名無しさん
12/09/06 21:57:33.56 .net
民事で訴えると地位確認、契約継続が争点になってしまう
慰謝料も刑事告訴より、一桁小さくなる。刑事に比べて負け
ても軽いから被告人にとっちゃ願ったりかなったりだよ

いきなり民事起こして大抵は原告に不利な
条件で終わる。当然一度民事で解決したものを刑事で取り
扱うのは無理がある。弁護士のいうなりになって民事訴訟(弁護士側は刑事より民事がおいしい)
をしその結果として偽装派遣、中間搾取が軽いものだと世間的に勘違いされてる

まずは刑事告訴すること。そのあとで
刑事告訴を多重派遣業者、中間搾取業者に通知すると大抵は
示談→告訴取り下げを求めてくる

刑事告訴取り下げの和解金が民事請求より一桁多くなるのは常識
相手の支払い能力と重層の数によるが数年分の中間搾取の返還なら数千万は固い。

多重派遣の各業者から500万〜の和解金が多いと思うが、重層で

あればあるほど、和解金もはねあがる。

仮に刑事告訴が受理されて、5社がからんでいれば、最低でも2500万円〜の

和解金が入る可能性が高い。


386:非決定性名無しさん
12/09/06 21:58:19.54 .net
労働局への通報は、ここ10年みなやってきたことの繰り返し

通報というのは法人に対して行うもので企業相手の刑事罰則はない

刑事告訴というのは犯罪者=個人に行うもの

労働局に通報しても指導程度で済んでしまうが、刑事告訴は犯罪者に制裁を科す


刑事告訴して告訴状が受理されたなら、

株式会社 コメット 社長

株式会社 コメット 営業

株式会社 コメット 人事管理担当

あたりは皆、懲役・前科を覚悟しないといけないだろうね。

偽装請負、多重派遣は発注者も受託側両方を罰するので、

ユーザー、元請、下請け、派遣会社、共同受注会社関係なく刑事罰が科される





387:非決定性名無しさん
12/09/06 21:58:50.78 .net
告訴されたのはファイン社、DNPミクロテクニカ、日本ユニ・デバイスの3社と3社の社長・人事担当者。男性は2005年にユニ社に雇用され、09年1月末までファイン社

の工場で働いていました。形式上は業務請負でしたが、男性はファイン社社員やユニ社社員らが入り交じる班に配属され、指示などはファイン社社員から受ける偽装請負の状態。

ファイン社とユニ社の間にミクロ社が入る二重の偽装請負でした。ミクロ社の存在は男性に知らされませんでした。

 代理人の竪(たて)十萌子弁護士は「大企業が漫然と違法状態を続けているのは許せない。違法な働かせ方をなくさねば貧困はなくならない」と指摘しました。

 この問題で、埼玉労働局は09年6月、3社間の契約が適正な請負契約ではなかったと認定し、3社に指導票を交付。春日部労働基準監督署は男性からの告訴を受けて11月、

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

389 :非決定性名無しさん:2012/08/27(月) 06:40:37.78
>>大日本印刷(DNP)は9日、日本ユニシスの発行済み株式の18・9%に当たる
>>約2070万株を、筆頭株主で27・8%を保有する三井物産から
>>約113億7000万円で取得すると発表した。

日本ユニシスの上位関連会社の社長が送検

388:非決定性名無しさん
12/09/06 21:59:28.03 .net
告訴状を偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●半年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。
中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。


389:非決定性名無しさん
12/09/06 22:00:03.11 .net
仕様書無しさん:2012/08/23(木) 13:21:24.14
>342

それは犯罪だよ。

> <商流の流れ>
> 請負→請負→請負→請負→派遣

仮に偽装請負、多重派遣の刑事告訴が受理されたなら、懲役刑を回避するために

普通の企業であれば、労働者側との和解に動く。


<告訴取り消しのための和解金の負担>
ユーザー(1000万)→元請(1000万)→請負(500万)→請負(500万)→請負(500万)→派遣

計3500万円〜程度が妥当な金額だろう。



390:非決定性名無しさん
12/09/06 22:00:46.37 .net
360:非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 00:54:09.60
>358

多重の計算が違う。

ユーザー←派遣会社←派遣社員 (通常派遣契約)

ユーザー←請負←請負(派遣会社)←派遣社員 (2重偽装派遣契約)

この場合は3社が関係するから、「最低」でも1500万円〜が妥当な金額といえる。

さらに元請は大企業と想定されるので、1000万円〜は要求すべき。2重派遣の場合は2000万円〜が妥当なところ。

10月1日以降に違法派遣が発覚した場合は、法的な身分は正社員契約ということになる

当然告訴した偽装派遣社員を正社員とするのは難しいから

早期退職奨励金をだしての退職を促すことになる。

おそらく和解金2000万円(※±500万円変動)+早期退職奨励金1000万円+慰謝料数十万円+これまでの中間搾取金

ぐらいになるかと思う。

352 :非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 14:08:52.26
会社によっては1億円は請求できる

刑事告訴は犯罪者個人が相手、よって
大手なら社長の年収が億いってる会社もあるんだから会社じゃなくて
社長個人と和解金を交渉するのもあり。

391:非決定性名無しさん
12/09/06 22:01:31.73 .net




多重派遣の被害者は、請負、委託・委任、共同受注契約の個人事業主以外にも

正社員(特派)
契約社員(特派)

も含まれる。









392:非決定性名無しさん
12/09/08 14:33:02.13 .net
偽装請負、偽装派遣、多重派遣の刑事告訴の交渉について(犯罪者個人と和解金を交渉するケース)

@会社への通達
会社には「犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘を
さしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案は強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、
「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げてもよいです。入金
が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書
和解時には該当事案については、犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。

393:非決定性名無しさん
12/09/12 10:17:33.85 .net
あらら…どうしちゃったの坂東さんw
あげ偽装にしてはいつもより気合い入りまくりねぇ(笑)

394:非決定性名無しさん
12/09/19 11:01:54.53 .net
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね


395:非決定性名無しさん
12/09/24 23:30:51.36 .net
すがな○という変態がいるらしい
こいつは万引きをしたらしい

396:非決定性名無しさん
12/09/25 21:45:28.02 .net
扇子

397:非決定性名無しさん
12/09/25 21:58:26.39 .net
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

株式会社 コメット 社長
株式会社 コメット 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
株式会社 コメット 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

398:非決定性名無しさん
12/09/25 21:59:17.87 .net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

399:非決定性名無しさん
12/09/25 22:00:11.61 .net
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。

400:非決定性名無しさん
12/10/16 09:31:33.41 .net
またSCSKのコピペだな
迷惑だな

401:非決定性名無しさん
12/10/18 22:46:40.94 .net
扇子

402:非決定性名無しさん
12/10/25 01:12:32.23 .net


403:非決定性名無しさん
12/10/25 01:13:40.23 .net
トド顔

404:非決定性名無しさん
12/11/04 13:51:52.92 .net
この会社って派遣会社なんでしょ?

405:非決定性名無しさん
12/11/04 19:56:20.72 .net
【経済】現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露!★3
スレリンク(newsplus板)

406:非決定性名無しさん
12/11/07 16:21:58.27 .net
...

407:非決定性名無しさん
12/11/07 22:22:33.32 .net
オヤジ臭=ヤニ臭

408:非決定性名無しさん
12/11/29 01:06:37.74 .net
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。

409:非決定性名無しさん
12/12/01 21:56:09.17 .net
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

410:非決定性名無しさん
12/12/04 21:57:04.61 .net
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。

411:非決定性名無しさん
12/12/24 19:25:55.74 .net
もうすぐ年末ですね。
紅白歌合戦の出演者をみていつも思うのですが、
御社の祈祷さんってやっぱ「キャリーぱみゅぱみゅ」に
似ていると思うんだけどなぁ。

みなさんはどう思いますか?

412:非決定性名無しさん
13/01/08 12:53:31.22 .net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

413:非決定性名無しさん
13/01/27 19:33:29.64 .net
あんまり雰囲気よくないね

414:社員A
13/01/29 01:34:36.20 .net
そうなんだよ。
もともと真面目なひとばっかりのいい感じの小さい会社だったけど、
外から派遣できた人とかが、ココだけでなく実際の客先とかでも荒らしまくってね…。
いろいろあった後、やめてからもまだこんな感じ(*´Д`*)
そろそろおちついてほしいけどね。。
カキコとかそのへんは_だろうから、気になる人はこないほうがいいかもよ。

415:非決定性名無しさん
13/02/04 22:06:00.00 .net
※本投稿の拡散お願い致します。
◯外国労働者を海外から日本の企業での作業(物理的に日本にいる必要はない)に従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば職安法違反となる。
注:日本人の海外派遣なら日本国内と海外両方の許認可要。日本人の海外出向でも中間搾取、偽装出向、偽装派遣にあたることがあります。

◯事前面接時の会話、テレビ会議、国際電話を通じた日本からの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)はICレコーダー・スマホで録音してください。

◯中国・インド・ベトナム・韓国でのアウトソースを標榜しても派遣とみなす作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。

◯雇用主とは外注している元請けと下請けを含みます

◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。※第3者による刑事告発も有効です。

◯国境・国籍が違っても顧客=発注者が日本にいれば、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。

◯刑事告訴は無料です。元請けの各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、
総額で4000万〜1億円程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。

416:非決定性名無しさん
13/02/05 19:24:11.01 .net
また「拡散広告」かww
二重苦・三重苦だな
>>414
優秀でイイ人いる・・・のも知ってるけど
嫌がらせにしろ何にしろこの板にかかれると
糞○の様に巻き散かされるからそんなの関係なくなっちゃうねw

417:非決定性名無しさん
13/02/05 19:31:34.15 .net
.

418:非決定性名無しさん
13/02/06 01:31:36.18 .net
派遣しかやってないのに大した売り上げないな

419:非決定性名無しさん
13/02/06 01:43:57.56 .net
ひたすら派遣させて適当な年齢になったらポイ捨てする会社です。

420:非決定性名無しさん
13/02/06 23:30:35.89 .net
ひでぇw

421:非決定性名無しさん
13/02/12 05:16:08.33 .net
>>418-419

自演乙

422:非決定性名無しさん
13/02/16 03:04:01.61 .net
◆喫煙者がいる事のリスク

−職場内−
副流煙による社員健康被害、医療費増大、分煙費用、火の後始末負担、壁紙変色
煙草のポイ捨て、または煙草の箱・フィルムをポイ捨て(1回もやってないとは言わせない

−家庭内−
隣家・アパート内に喫煙者がいると、もらい火事のリスク超増大、ライター遊びで子供が焼死
煙草を吸う奴は意思が弱く、脳に欠陥があり、吸う為には我慢できなくて犯罪をも犯す

よって
履歴書に喫煙の有無の欄を設ける
喫煙者比率12%未満に達していない企業は制裁金
医療費を押し上げてる喫煙者は生命保険料5倍
喫煙者にタバコのポイ捨て拾いを義務付け

423:非決定性名無しさん
13/02/16 11:53:41.09 .net
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

424:非決定性名無しさん
13/02/16 23:11:16.79 .net
なんか、告訴とか起訴とか怖いことが沢山書かれていますね。
怒っている人の事は良く分からないけど。
私はもう許してあげますよ。
じゃね。

425:非決定性名無しさん
13/02/18 15:00:20.01 .net
この会社って派遣会社?
プリセールスしてないの?

426:非決定性名無しさん
13/02/18 17:34:23.72 .net
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

427:非決定性名無しさん
13/02/19 00:34:37.28 .net
>>425
人売り派遣会社

428:非決定性名無しさん
13/02/19 01:48:18.55 .net
ひたすら他社に派遣させるだけの会社だよ。
請負案件なんてごくごく僅か。
その僅かな請負も一部の仲良しグループが全部持ってってる。
それ以外は全員派遣。
派遣に出すときだけ調子のいいこと言って後からそんなこと言ったっけ?って言い出すから尚更タチが悪いよ。

429:非決定性名無しさん
13/02/19 05:30:03.00 .net
この会社入ってびっくりしたのはノリが体育会系なところ
会長社長が部屋にきたら全員起立して一斉挨拶
他にやらなければいけない事あるんじゃないの?

430:非決定性名無しさん
13/02/19 09:17:26.80 .net
>>428
スキルがつくよ!とかいって全くスキルつかない炎上運用案件に入れて終わりw

431:非決定性名無しさん
13/02/19 23:36:27.91 .net
もはやHPの下請けでもないんじゃないの?

432:非決定性名無しさん
13/02/20 00:52:21.96 .net
運用なんて大半が見てるだけだしな。
身に付くスキルなんて眠気我慢の技術くらいなもんだろ。

433:非決定性名無しさん
13/02/20 02:19:27.37 .net
>>428
誤爆したのかw
同じ事をこっちにも書くなよw

IT業界 景気動向 報告スレ34
スレリンク(infosys板)

434:非決定性名無しさん
13/02/20 14:09:06.87 .net
歩行珍煙は逮捕でいいよ

435:非決定性名無しさん
13/02/21 02:01:33.31 .net
オレもいっぱい不満も(そうでない事も)あるが、関係ないやつまで
自演こいてるとこだけは2ch大手晒し板なみだなww
ホントにいじめられて首とかのひとはカワイソだけど
そんなひとはカキコの元気もないから違うな
アンタらまじキモいなw
一部、中にいるひともいたとすれば超さみしすな;

436:非決定性名無しさん
13/02/21 11:15:29.35 .net
ホントだね。マジうざいね。
>>429
逆だろ、部屋に挨拶来てるのが役員の方だろ。
(いいかどうかまでは知らんけど…)
何度かおれも転職してるけど
社長とかが朝とか挨拶で部屋はいって社員とかに
挨拶してくバカ真面目な会社なんかないよ。
役員がドア開けて挨拶されたらサラリーマンは
挨拶しかえすだろが。
誰だよ?
転職で社歴浅い自分がいうのもなんだが・・・
最近の人間はこれだからな。。
ホントの事とでっちあげはよく考えていえよ。
マジメな(少しだけだけどな…)オレらまで一緒にされたくないよな。

437:非決定性名無しさん
13/02/21 16:23:04.89 .net
以上
T田の自作自演

438:非決定性名無しさん
13/02/21 17:45:43.14 .net
自演先輩、
B東より粘着を込めてだなw
誰かの無差別拡散攻撃に便乗
↓お前は誰にも許されてないよw

>>424
:非決定性名無しさん:2013/02/16(土) 23:11:16.79
なんか、告訴とか起訴とか怖いことが沢山書かれていますね。
怒っている人の事は良く分からないけど。
私はもう許してあげますよ。
じゃね。

439:非決定性名無しさん
13/02/21 23:27:55.36 .net
荒らしは出ていけよ!
T田さんを侮辱するな!

440:非決定性名無しさん
13/02/21 23:41:54.85 .net
>>439
B東さんのなりすまし自演ネタか、まじかは知らんが
悪い事してやめたBさんがTさん攻撃してもしょうがないよ
Bさんパワハラ・セクハラ・勘違いが大杉で
キモいのでコナイデクダサイww

441:非決定性名無しさん
13/02/28 20:58:30.75 .net
派遣会社

442:非決定性名無しさん
13/03/06 14:26:27.72 .net
284 名前:非決定性名無しさん [sage] :2013/03/06(水) 14:20:29.19
ゴミみたいな派遣屋がやりたい放題のクソ業界

443:非決定性名無しさん
13/03/08 12:15:04.48 .net
コンピューターレスキュー
スレリンク(haken板)

444:非決定性名無しさん
13/03/12 08:29:30.45 .net
なんでこの板にあるの?
派遣会社板にいけばいいのにw

445:非決定性名無しさん
13/03/13 10:21:26.27 .net
>>441-444
まだやってんのか。あんたバ○だろ。なりすまし・自作自演して。
そもそもが自分でここに立てたんでしょ。
確かに俺も派遣以外がいいな。でもそんなのわかって中小にきてるんだよ。
あんたが大好きで小ばかにしてる大手様もいまはオンサイトSE業務とか言って大半派遣だし、それ以外はCE業務だし。
ここにいるあんたがとやかく言ってる方がはずかしいかもな。

446:非決定性名無しさん
13/03/14 00:58:02.94 .net
人しか商品が売れない会社はかわいそうだね

447:非決定性名無しさん
13/03/14 19:02:33.95 .net
アマななかぬ
、、わ、ゎ、^_^
ヽ(;▽;)ノ☻わまわ、かゆ(な)、
あさ
わな()
わなやa't

たはかないこなかせかけきさいかけいいくよ(ゆ(かた わさmgu))
まん()

448:非決定性名無しさん
13/03/16 12:22:21.47 .net
扇子 珍煙

449:非決定性名無しさん
13/03/16 12:39:42.75 .net
この会社普通の派遣会社だけど
Tという男がいるせいで並以下になるwww

450:非決定性名無しさん
13/03/16 15:33:36.48 .net
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

451:非決定性名無しさん
13/03/20 05:23:56.29 .net
さっき会長も許してあげました。
過ぎた事ですから、みんな水に流して忘れますね。
感謝感謝。

452:非決定性名無しさん
13/03/24 05:36:21.31 .net
ksk 最高!

453:非決定性名無しさん
13/03/25 02:56:46.75 .net
菅波って仕事本当にできないクズだけど
マネージャーの悪口よく言うよな
I部長より俺のほうが偉いとも言っていた
こいつキチガイ

454:非決定性名無しさん
13/03/25 12:46:57.83 .net
Tより100倍マシw

455:非決定性名無しさん
13/03/26 16:41:08.37 .net
>>452
気持ちはわかるけどBさんの撒餌につられてカキコしちゃだめだよ直接言った方がいいよIさんに

でも確かにTさんパワハラ・セクハラ&陰口Bさんだけにいい待遇100倍マシだったな
>>454
トドづらBさん自家発電自演乙

456:非決定性名無しさん
13/03/26 21:08:52.77 .net
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

528日前に更新/169 KB
担当:undef