新型コロナの特効薬? ..
[2ch|▼Menu]
224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 14:35:53 gHyK49cV.net
エキナセア
エキナセア(宿根草)がコロナに有効という記事があった
URLリンク(netkeizai.com)
URLリンク(a.r10.to)

エキナセアには天然で採れる有効麻成分カンナビメミックスが入っていて、医療大麻の成分としても使われている。

CBD コロナでも
エキナセア コロナ でも同じような研究結果がでてくるのは裏付けとして医学的に参考になるとおもう

そしてアビガンで治った石田純一は大麻ユーザーだったのだ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 16:58:48 tUvhBQJm.net
アビガンでもレムデシビルでもいいけど、レムデシビルは生産分の全量を無償提供だし、価格設定するようになっても1回あたり90ー100ドルだとさ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 16:59:46 tUvhBQJm.net
レムデシビルのことを儲け根性とか陰謀とか言ってる奴は少しは経済ニュースもみた方がいい

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 17:06:26.15 e+UIS5Cs.net
>>213
若い女性に安易に使い過ぎ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 17:32:46 dq4xbclg.net
>>215
>>215
あららこれでますます即投与ができなくなったな
てかこんなこともわからずすぐ飲ませろとかいってたやつってほんと馬鹿まるだしだったなw
アビガン馬鹿w

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 17:34:30 dq4xbclg.net
投与量が多いんだから慎重になるなんて当たり前なのに
メディアに騙されたアビガン推しネトウヨ頭ほんっとわるw

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 17:35:40 vQ/K/TL1.net
>>226
ギリアドは政治力強い会社なんでね。
レムデシビルも最初は希少疾患治療薬として申請してたりして大批判浴びて撤回してるからなぁ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 17:50:04 bWnPK3Fk.net
アビガンは厚労省がおさえてしまい、一般人が使えなくしている。
何故か?理由は良く効くから。

どうして政府要人がコロナに罹らないか?
奴らは予防的にアビガンを飲んでいるから。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 18:05:18 vQ/K/TL1.net
大阪で3/14に陽性判定の人が5/1に死亡。
対応する病院も医者も看護師も大変ですな。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 18:54:49.02 3z/jJ5ok.net
>>231
ソースは?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:05:46.59 h8xkK2m0.net
>>227
45歳のママさんよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:11:01.43 lragYbzG.net
レムデジビル、ニュース7では重症者向けで流通量も少ないので厚労省の管理下の特定病院で使うみたいな報道だったな。
腎臓にも影響がでる事も多いと言ってたわ。
重症になってからウイルスの増殖防ぐってのは意味あるのかな。他に効能あるんかね。血栓溶かしたりしないだろうし。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:12:10.99 lragYbzG.net
>>186
今日も東京160人。やっぱり4日ルール批判されて検査数ふえたのか??

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:17:06 vQ/K/TL1.net
今日の大阪は17人で感染経路不明者5人だと。だいぶ減ってきたな。
検査数は減ってなくて543人(感染判明済患者の陰性確認を除く)で陽性率3.1%

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:20:21 vQ/K/TL1.net
>>235
レムデシビルもアビガンと基本変わらないはずなんだよね。
レムデシビルも早期投与じゃないと。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:37:48 lragYbzG.net
>>238
ほんとそれ思う。

?早目に検査して見つけ次第ウイルス増殖阻止の薬
?過剰サイトカイン起こさない薬
?雑菌殺す薬

?の調整が難しいんかな。身体に宿る新コロウイルスは自分の免疫で始末するしかないんだが、それを抑えるってのもね。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:45:15 rbPyBrrB.net
>>238,239
点滴と錠剤の違いだろ?

アビガンなら軽症者は自分で服用できる
レムデシビルはもはや自分では飲めない重症者の最後の手段

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 19:50:29 h8xkK2m0.net
「アビガン」大型連休後から43か国に供与へ 外相 新型コロナ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 20:42:33 vQ/K/TL1.net
>>241
動きがどんだけ遅いねん。もっと早く配ったれや。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:03:47.81 lragYbzG.net
>>240
あー、投与方法の違いってことなのね。最初アビガン飲んでて症状悪化して呼吸器突っ込まれてからのレムデジビルとかフルコースのやついたりしてw
検査遅れて重症化してから漸く病院たどり着いて、そこでやっとこさレムデジビルって状況が想定ユースケースかな。
重症化して免疫弱ってるとウイルス増殖阻止できても、退治できなさそうだが

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:10:06 h8xkK2m0.net
>>242
それは思ったが、国際機関も連休してんじゃないかw

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:26:15.59 DqZhYo9q.net
検証データを貰うための手続きとか色々あるんでないいの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:27:11.25 tUvhBQJm.net
血管の中にウイルスびっしりとかってホラーみたいなのあったよな?
ああいうのには飲んだあと代謝活性化しないと効果ないアビガンより血管に直で投入できるレムデがいいのかもしれん
重症化したら免疫抑制のアクテムラ使うからウイルスの勢いも、細菌の勢いも止めなきゃならない
免疫抑制しながら呼吸器つけながら抗ウイルス、抗菌っていう矛盾したことやるには点滴薬でそのまま活性があるレムデじゃないとってことかも
しかも血栓できないようにしながら、出血もしないようにしないといけない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:28:22.72 vQ/K/TL1.net
>>244
これ1ヶ月前だぞ。
URLリンク(jp.reuters.com)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:30:57.96 vQ/K/TL1.net
提供される側の国も正式に承認してないわけだから日本でやってる観察研究
か治験みたいな扱いだろうから、効くかどうかなんて向こうで試してもらえば
いいわけで。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:44:27.43 lragYbzG.net
>>246
免疫抑制
雑菌退治
ウイルスの退治が出来る薬剤が有りゃ良いけど。無いか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 21:54:32 h8xkK2m0.net
>>246
レムデもプロドラッグだったような
ナファモスタットで抗ウィルス+抗凝固、アジスロマイシン注で抗ウィルス+雑菌では弱いのかね

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 22:10:02 vQ/K/TL1.net
>>246
アビガンも飲んでから効くまでめっちゃ時間掛かるような薬じゃないから変わらない。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 22:13:17.03 vQ/K/TL1.net
これがほんとに使いもんになるものだったら状況は変わるな。
町医者がやってるインフルの検査と一緒になる。
富士レビオ、新型コロナの抗原検査を承認申請
URLリンク(bio.nikkeibp.co.jp)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 22:36:57 tS565wOH.net
抗ウイルスってのは、増殖抑えるんじゃなくて殺すの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 22:40:38 tUvhBQJm.net
>>250
ナファモは使ってるよ
DICの薬だから

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/02 23:19:24 vQ/K/TL1.net
>>254
点滴する必要があるからめんどくさいな。
カモスタットの方が錠剤だし安いしよいのでは。全然情報ないけど。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 00:05:46 Tumrknzk.net
納税証明書みせて納税額が高いやつに優先的にpcrからのアビガンだったら笑う

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 00:18:55 UUaeAOyG.net
1月24日、伝染病の患者を収容する武漢金銀潭医院および中国呼吸系統疾病臨床医学研究中心の研究グループは医学誌『ランセット』で最初の41人の感染者を研究する論文を発表した。
中略
なお、最初の41人の感染者の死亡率は15%であり、SARSと同じレベルである

年齢構成わかんねーけど、この41人の死亡率異常に高いな

41人ってのは症状が出た奴のことかな。症状が出た奴の15%は死ぬと解釈すると良いのかな

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 00:23:33.24 nO34bk5X.net
最初の41人って持病持ちの入院患者中心だったし治療方法も手探りだったし

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:18:29 uhOTjczg.net
ギリアドはC型肝炎ウイルスを消す薬を開発した凄い会社。
まってました。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:20:02 uhOTjczg.net
老人を救う。美談目当ての延命治療にしか見えません。
老人=バブル経験者=フィリピンセックスツアー経験者
まだ老人を労われと???

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:23:45 Jmv3eIEp.net
>>259
ラムズフェルドの会社じゃん、そんな会社信用出来るかよ
因みにアビガン潰してレムデシビル利権得ようと企んでいるのは慶応閥の人間

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:23:57 uhOTjczg.net
日本の底辺は内需に貢献しない。
生活保護、通院、犬猫飼って公園糞だらけ。公務員退職者。負の国民。
それより日本製品買ってくれる外人をアビガンで救ったほうが利益がある。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:25:05 Jmv3eIEp.net
慶応出身とか碌な奴いないな
日本に要らないから出ていけ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:25:42 uhOTjczg.net
>>261
だがなあ、ウイルスの変異しない部分に作用する肝炎薬作った技術もってるからなあ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:28:22 uhOTjczg.net
消えて欲しい国民
咳するとき口を押えない・マスクしない=十中八九体育会系。
ほんとオリンピックスタジアム作ってやるほどの国民じゃないと思うよ。
普通は他人のためになる研究するもんだが、体育会系は己のトロフィーのためだけ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:28:34 Jmv3eIEp.net
>>262
>外人をアビガンで救う

笑わせんな、無償提供して恩を売って賄賂が欲しいだけだろ?違うか?
日本人を救っても自分たちは1銭の得にもならないと考えている糞みたいな人間モドキ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:35:43 uhOTjczg.net
日本の底辺、、生活保護、働かないで日本にたかってる在日、技能を持たない体育会系。麻薬常習者、パチンコ。

こいつらにアビガンを使うより、ちゃんと働いてる外人に使ったほうが、日本商品買ってくれるぜ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 02:51:44 Jmv3eIEp.net
人殺しを正当化している人間の理論
お前がまずタヒねばいいのに

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 03:04:00 Jmv3eIEp.net
267みたいなのが一番要らない人間(本人は自分凄いと思っているが生産性のない生きてても仕方がない屑)、
つうかヒトモドキ
人間ですらない
早く日本から出ていけ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 08:01:18 6ZeopcqT.net
>>253
ウイルスは自分自身では増殖できず、細胞の中に入り込んで増殖する
体外のウイルスならアルコール消毒や75℃の熱で破壊、死滅させることができるが、体内に入ってしまったウイルスを殺すには細胞も死滅させる必要があるので、人体に害のない治療法はないといえる
抗ウイルス薬で増殖を抑えるか、抗炎症薬でサイトカインストームに対処することしかできない
そこで、ワクチンの開発が急がれる
ワクチンなしで身を守るには感染しないか免疫力に期待するしかない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 11:00:21 7yR6dBXP.net
うーん

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 11:01:46 7yR6dBXP.net
お喋りばばあ、口塞いでろよ。
てめえがでかい声で喋ると飛沫飛ぶ

生体は飛沫拡散器だつーのww

URLリンク(www.o-uccino.jp)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 11:02:16 7yR6dBXP.net
あ声帯

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 17:05:18 NDx28rMH.net
前に治験300とか言ってやたら芸能人の使用談が多いな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 19:55:29 8Dkfblth.net
このスレ初めて来たけどアビガン結局効いてないみたいだな
ろくに試験もやってないみたいだし

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 20:12:31 DCmmFPiz.net
インフルエンザではタミフルより効き目がなく却下され、エボラ治療薬にもなれなかった薬だからたかが知れている

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 20:24:14 8Dkfblth.net
URLリンク(www.medrxiv.org)


査読前だからあれだけどアビガンで一番まともそうな試験はこれからな
試験の評価ポイントである7日目の回復率については、比較対象のウミフェノビルとの有意差なしという結果なんだよね
Conclusions Among patients with COVID-19, Favipiravir, compared to Arbidol, did not significantly improve the clinically recovery rate at Day 7.

この薬、もしかして自然回復してる人に適当に効果ありってことにしてるよね

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 20:29:50 O85Cc31f.net
>>275
またお前かよwww

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 20:30:20 8Dkfblth.net
しかし投与量めっちゃ多いなアビガン
副作用怖すぎるだろ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 20:33:00 MTEB5MPo.net
>>276
効き目がないんじゃないですよ。催奇形の副作用ってのは薬としては
かなりのデメリットだそうで。それでタミフルとかが効かない
これから出るであろう新型インフルにのみ使っていいとされたの。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 20:56:25 ayzmgeYi.net
ウイルス増殖阻止系の薬が効いてるかどうかは、結局患者の免疫力が勝負の分かれ目の様な気がして来た。

薬で増殖阻止するまでに身体に発生したウイルスを自分で始末する以外に治る方法無さそう。増殖阻止薬は早目に飲むに限るわな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 20:57:15 nO34bk5X.net
>>280
いや、出てきたデータでは効き目は弱かった

『タミフルはインフルエンザウイルスの増殖を妨害する薬で、死滅させる薬ではありません。
熱を下げて症状を和らげますが、通常4日かかる治癒までの期間が1日ほど短くなるだけです。』

というのに対し、
アビガンは僅か6時間しか短縮出来なかった
効き目は弱いが耐性がつきにくいというのが特徴

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:09:13 nO34bk5X.net
>>281
問題は抗ウイルス薬には重症化を防ぐ効果が無いこと
わかりやすく言うと
Aさんはもともと治る運命
アビガン早期投与で1日早く回復
(ただし、副作用のリスクあり)
Bさんはもともと治る運命
自力で治る
ただしアビガン投与より1日長く苦しむ

Cさんもともと重症化の運命
アビガン早期投与でも症状は遷延または急速に悪化し結局重症化

Dさんもともと重症化の運命
抗ウイルス薬投与なし
症状は遷延または急速に悪化し重症化

重症化した患者に共通する血液中のマーカーは、アビガン早期投与群と未投与群でほぼ同じ経過を辿る

まだ症例報告の中の検査数値と医師の考察を見ただけ
これは覆るかもしれない
ただ、インフルエンザでも抗ウイルス薬の早期投与が脳症やサイトカインストームを防ぐエビデンスはない
また、例えば喘息の持病を持っていると抗ウイルス薬投与群と偽薬投与群で回復までの期間に差は無かった
新型コロナの重症化の運命が何によって決定されてるのかはまだわからない
体質、人種、性別、血液型、いろいろ調べてるだろうけどね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:10:45 8Dkfblth.net
アビガンは今の投与量じゃ効果薄いっぽいね
でも増やせば増やすほど副作用も大きくなるというリスクもある
試験管内試験でも確かアメリカの薬と比較して効果弱かったでしょ
なんていうかすべてにおいて中途半端な薬なんだと思うアビガンって

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:14:53.36 beSyO+CW.net
少子化とアビガン天秤にかけよう

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:18:07.92 ayzmgeYi.net
>>283
その他に、重症化の引き金を引くのが、ウイルスの密度というか量が一定量に到達すると起こりやすくなる可能性も考えられるかも。その場合はウイルスの増殖を抑えるのが有効になるね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:26:28 4sE9tgE4.net
もう、日本国内アビガン待望論でいっぱい
個人は勿論のこと医療関係者も「早くアビガン全面解禁しろ!」の大合唱

これ、安倍が厚労省の抵抗を打破できなかったら暴動起こって政権崩壊するレベルだわ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:27:48 O85Cc31f.net
>>284
重症化防ぐだけで十分だわ
はなから言われてた通りだろowaki

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:31:38 8Dkfblth.net
>>288
そんなエビデンスないけどねw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:32:49 nO34bk5X.net
>>286
何がトリガーでどうやったら防げるのかはっきりわかったらいいんだけど
仮に量もトリガーだとして、一気に大量にウイルス吸ったら、抗ウイルス薬ごときで増殖抑制出来るのだろうか?
そこら辺も不明なんだよね
アビガンはもともと限界まで量飲んでようやくそれなりの抗ウイルス活性な感じ
in vitroでも細胞毒性と抗ウイルス活性が余裕ない比率だったから投与量増やせないし

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:34:10 nO34bk5X.net
>>288
症例報告で重症化マーカーに差が出ないって出てたから、期待が萎んでるのがわからないかな?
重症化率が早期投与でも下がらない可能性あるんだよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:34:50 MTEB5MPo.net
>>290
アビガンはプロドラッグだからin vitroじゃほんとの効果はわからないんだよ。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:37:36 nO34bk5X.net
>>292
あのグラフよりはましというだけ
あのプロドラッグのときの数値のままなら誰も飲まない

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:38:47 O85Cc31f.net
>>286
一番死人出している
ニューヨークはL型で
アメリカで初めに死者出したワシントン州の
はS型

感染24時間後のウイルス量の比は1:19だったて

一番強い変異株がワシントンSの270倍でL型

つーか突然死増えているのは間違いなくL型が広まっているから

ホテル療養の40狂言師もなくなったし
著名人で死因不明で亡くなる人も出てる
霞が関とそれ以外の東京で別のカテゴリーにしないといけないという教訓になったわ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:42:54 dP2Y7mo3.net
>>287
厚労相「アビガン正式に使用認可する!」
厚労省「却下!」

首相「アビガン正式に使用認可する!」
厚労省「却下!」

↓数年後

天下り先の製薬会社「特効薬できた!」
厚労省「認可!よくやった!厚労省辞めてそっち行くわ!」

首相より偉い厚労省の実態

#日本崩壊
#日本オワタ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:42:59 O85Cc31f.net
>>290
潜伏から感染が成立するまでは確か4〜8時間て見た
その間にうまいことやれば
喉のウイルスは減らせるかも知れない
肺は無理だろ
肺に直接到達しないように気を付けないといけない

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:56:17.70 nO34bk5X.net
>>296
シクレソニドどうなんだろうね?
あれは、それこそ活性化前のアビガンくらいの抗ウイルス活性しかない
ただ直接患部に届くし、免疫暴走抑制の局所ステロイド作用にほのかに期待って感じなのかな
漫然と使うと抗ウイルス効果に関して耐性付きやすいって報告はあった

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 21:57:14.16 +Oaysnx8.net
>>289
わかったから、レムデシビルはすばらしいと書いて喜んどけよお前は

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:04:26 uRxDb6DW.net
>>280
それは違う
副作用だけなら制限付で認可できた
効果が弱いことがわかったのでインフルエンザの治療薬として認可されなかったんだよ
ただし、耐性がある新型インフルエンザが出てきたときの予備的な薬として備蓄することが政府決定されただけ
富士フイルムが新型コロナの治験にギリアドのように積極的でなかったのはあまり期待していないからだし
エボラでも有意差ある治験が得られなかったからね

アビガン 科学的根拠に基づいた議論を
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:07:41.67 Jmv3eIEp.net
抗ウイルス効果に関して耐性付きやすいとかあるのかね?
抗生剤に対しての耐性はわかるんだが

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:07:54.69 VqxixAhR.net
アビガンって言われて偽薬の人も半分くらいいるの?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:16:59.10 OO9l/my1.net
>>300
耐性の問題はネットにいくらでも記事がある

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:20:44.52 O85Cc31f.net
>>297
最初に使った足柄上病院の患者て
感染研が終息宣言したクルーズ船のやつで
S型だから効果が大きかっただけかもしれない
入院以外でシクレソニドはまず無理だろうし
使い始めたら陰性まで使いきらないと耐性ウイルスがまずい
自衛策としてはマスクして
うがいして喉のウイルス量減ることに期待するしかない
抗炎症作用がうまいこと暴走を防いでくれていたのかもしれない
だった1ヶ月の緊急事態宣言中ですら
ナマケモノの証の陽性率91/124
という恐ろしい数値叩き出しているから
都内で感染リスク0はたぶんもう永久に無理

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:34:47 ayzmgeYi.net
>>294
1:19の更に270倍なの? そんなに一気に増えてアビガンで増殖抑え切れるんかなww

かかったらヤバいじゃん。能天気にフラフラ出歩いてる奴ら自殺してるようなもんかww

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:44:53 nO34bk5X.net
>>294
抗体依存性感染増強っぽい血管炎や血栓も、増えてきたような気がする
血管にウイルスびっしりとか、細かい血栓で肺胞の毛細血管詰まるとか、恐怖

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:50:44 O85Cc31f.net
>>304
これ
URLリンク(www.medrxiv.org)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 22:59:10 nO34bk5X.net
>>294
死者数の差は都市の努力というよりウイルスの型だとしたら?
そして何度もかかるうちにADEが起こるとしたら?

怖すぎる

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:10:44 ayzmgeYi.net
ところで、血管にびっしりウイルス付いてるってどうやって確認すんの?

死人の血管電子顕微鏡かなんかで観るのかよ?????

んんん???

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:28:11.54 nO34bk5X.net
>>308
たしかに
和んだwww

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:29:53.40 nO34bk5X.net
■肺に微小な血栓がびっしり
 新型肺炎で重症化する人々は、心臓や肺などの基礎疾患があることが多く、その分、血栓ができやすい。
 また、集中治療を受けていると、体を長時間動かすことがないため、血栓ができやすくなる。長時間飛行機に乗っているときに体をストレッチして動き回るよう奨励されるのもそのためだ。
 新型肺炎が「サイトカインストーム」と呼ばれる免疫の過剰反応に関係していることも明らかになっているが、このことが血栓の発生率の高さに関係しているという研究結果もある。
 もしくは、新型ウイルス自体に血栓ができやすい何らかの要因があることも考えられる。他のウイルス性疾患でも血栓ができる例がすでに報告されている。
血栓びっしりやん!!どこで記憶取り違えたんや自分

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:36:23 ayzmgeYi.net
>>310
いや、オレもどこかで血管にウイルスビッシリって記事読んだ記憶があるよ。

その時から、どうやって見たんだろうと不思議に思ってた

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:37:39 ayzmgeYi.net
小さい血栓が身体中にビッシリで多臓器不全ってのも怖すぎるけど。それって死ぬしか無いよね???

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:47:13 uhOTjczg.net
血糖値が高い人はウイルスの増殖も速い。
甘い物を食わないか、頭を使うか運動して血糖を消費することが大切。。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 23:52:59 O85Cc31f.net
>>307
カリフォルニアもニューヨークと同じ欧州経由
だが死者2000程度で抑え込んでる
ロックダウンが1週間早かったのと
nyは地下鉄で感染爆発したらしいしね

と血管内皮細胞にACE2受容体発現するから
血管ビッシリ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:28:59 pKGV/PyF.net
アビガンでED、無精子症、インポになる心配ないの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:36:58.25 Id/LK8oZ.net
>>314
レムデは血管に注入だから効率いいのかな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 00:55:00 IlsHqrV2.net
>>284
もう散々言われてるけどアビガンはプロドラッグだから体内の代謝によって初めて効果を発揮する薬ですよと
つまり、単純な試験管内試験では効果の確認が比較出来ないということ
臨床試験で比較しないと意味がないなと

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 01:03:28 uF372NDi.net
そうやって言い訳して逃げ回るのが関の山やねアビガンは

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 01:39:00 /93p32+b.net
>>317
じゃあ2回リン酸エステル化したあとの物質だと治療係数どれくらいを想定してる?10倍になる?
絶対そこまで強い抗ウイルス活性ないと思う

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 07:09:45 gg6njN68.net
アビガンの催奇性ばかり言われてるけど
薬の効き方としてはレムデシビルだって同じような催奇性が出てもおかしくないはずなんだけどな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 08:03:00.17 alKw7j4B.net
>>315
その辺は最初の承認時に検証されてる。心配いらん。
アビガンは飲むのをやめると1週間ほどで体内から無くなる。
作られる精子に影響があったとしてもずっと引きずったりしない。
子作りはしばらく我慢すればいいだけ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 08:56:20.53 IlsHqrV2.net
入院治療後に陰性、退院後に再陽性が頻発しているけどこれはどう言うこと?
アビガンでも効果なかったてことか?
それとも他の薬での治療結果でそうなったのか?
そこをはっきりしないと今後どう対処するか、わからないままになるよな、、、

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 09:07:45 IlsHqrV2.net
>>319
それを研究者でもない単なる薬剤師の俺に聞くとw
そこまで求めるのであればアビガン開発元に聞いてくれよと
白木先生に是非、その質問をお願いしますよと
w

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 10:05:20 /93p32+b.net
>>322
抗ウイルス薬はウイルスの増殖を抑制するだけで殺ウイルス剤ではない
仮に充分に効果を発揮したとしても本人の免疫に何らかの問題があればいくらでも残存する

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 10:25:42 alKw7j4B.net
タミフル:感染した細胞の中からウイルスが出てくるのを防ぐ
アビガン:細胞の中でのウイルスの複製を防ぐ(コピーの邪魔をする)
レムデシビル:感染した細胞の中でのウイルスの複製を防ぐ(作用の詳細不明)
ナファモスタット/カモスタット:ウイルスが増殖するために細胞に入り込むのを防ぐ。

と言うことで、ウイルスをやっつけるには自分の免疫が頑張るしかない。
PCRで陰性でもウイルスが多少生き残ってたりした場合、免疫力低いままだと
再増殖する可能性があるんじゃないか。

個人的には安価(薬価で1錠9円前後)で副作用の少ないカモスタットに期待しているんだが、情報が全然ない。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 10:37:55 6qlwldB/.net
イベルメクチンに期待

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 10:53:13 /93p32+b.net
>>325
続報が出てこないよね
もともとナファモスタットでさえ微々たる効果
ただ、人工呼吸器使うくらい重症だと播種性血管内凝固症候群が出るからナファモスタットはそれ用も兼ねて使える
でもカモスタットはナファモスタットの10分の1くらいの抗ウイルス活性だし、効果あるのか?
予防的投与にどうかという説は出ていたがその後どうなったんだろう

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 10:57:11.03 /93p32+b.net
>>326
イベルメクチンの投与で重症化防げるならいいよね
今のところアビガンは重症化阻止には寄与しない線が濃厚
中国では重症患者へのHCQでサイトカインストーム抑制の論文は出てた
トルコはHCQ早期投与らしい
早期投与で重症化トリガー作動阻止出来る薬があれば怖くなくなる

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 11:05:06.41 Ya7ZyoDM.net
>>325
濃厚接触者への予防内服の効果検証はしていないのかな、カモスタットに限らず
発症前がウィルス量が多いとのことだし。投薬量も治療量以下だろうし。
当初は陰性だが後日陽性になる例も少なくないし。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 11:10:59.63 Ya7ZyoDM.net
>>328
イベルメクチンの元物質がアベルメクチンなのだが、政治絡みの人は反対するのかねえ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 11:25:25 cJ3j0WP2.net
>>322
日本では絶対に報道されません。
拡散希望です。
「新型コロナウイルス罹患した患者の多くが肺が繊維化。生存率は肺癌よりも低い」
1度でも罹患したら人生変わってしまう後遺症(殺人)ウイルス。


以前にも載せましたが
新型コロナウイルスが引き起こす
間質性肺炎は一般的に慢性・進行性
その中で最も頻度の多い特発性肺線維症という病気は呼吸不全の進行のため、
診断後からの平均余命が「3〜5年程度」とされており、国の指定難病となる疾患
""人工呼吸器装着して余命3〜5年""


新型コロナウイルスは
・突発性間質性肺炎、肺線維症となり一生後遺症(在宅人工呼吸器)
・精巣にダメージ、不妊化
・脳、神経への影響
・サイトカインストームによりショック・播種性血管内凝固症候群(DIC)・多臓器不全
「ほぼ全員に肺に後遺症が残る」という論文が世界中の医師から出ている


""重要のため再度発信""
・南京医科大学の王博士が研究、発表
肺に蜂の巣状の穴や臓器各所、脳神経に後遺症が残るのは既出
それに加えさらに生殖器(精巣)もダメージを受け損傷、ほとんどの男性が不妊化してしまうという
子供も作れなくなる、今回のウイルスの代償は大きすぎる


なぜ日本はほんとの恐ろしさを報道しないのか
本当の恐ろしさ、予後の悪さを周知しないから国民の危機意識が上がらないのだ
諸外国のように本腰入れて防疫しないのはなぜ
制限に強制力も無し
武漢の轍を歩んでいる
本気で押さえ込む気はあるのか
これは政府による人災であり、もう手遅れである


感染者数はあくまで9割が検査拒否、隠蔽されている上での数字


詳しくは「報道されないコロナ情報」で検索!
1億国民全員必読!!!

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 13:19:02 9W3jRQ89.net
無自覚無症状でサイレント肺炎患ってるやつ見つけた段階で直ちにウイルス増殖防げば過剰サイトカインになる事も無いんじゃないのか。

重症化が急激に来るんじゃ無くて、サイレント肺炎の面積がじわじわ広がってあるレベル超えると急に呼吸が苦しくなって熱出て重症化、キャー!とかいう流れっぽいな。

経済活動人口の6割にパルスオキシメーター配って、異変があったら即受診させて即検査、アビガンみたいな抗ウイルス薬さっさと飲ませときゃ新コロ祭り終了なんじゃね?

8400万人分のパルスオキシメーターってのも現実感ないか。しかし1人10万円配ること考えると出来ない話でも無さそう。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 13:25:48 alKw7j4B.net
>>332
そんな急に言われても一気に数千万個も作れないよ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 13:33:09 9W3jRQ89.net
>>333
自動車関連部品メーカーとかに政府指示で作らせたら案外すぐじゃね??

8400万個無理でも経済活動担ってる職種の人達優先的に配布するとかすりゃ1000万個でも良いのかもね。

スマホアプリと連携出来る様にして酸素量と行動場所もトラッキングできる様にしときゃ中共糞ウイルス、案外抑え込むの簡単じゃね?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 13:39:29.32 /93p32+b.net
>>332
殺ウイルス薬ならそうかもしれないけど、ウイルスを殺す免疫系のわずかな起動そのものが起爆トリガーの可能性がある
例えばインフルエンザではサイトカインストームや脳症がごく低確率で起きるが、それを抗ウイルス薬の早期投与では全く防げないらしい
また、予防薬によって一切感染すら起こさないと仮定すると、抗体も一切作られないということになり、予防薬をやめて病原体に曝露した瞬間に無防備な感染が成立する
一生薬を飲み続けながら、抗体による免疫獲得を完全に諦める行為
長期連用による副作用の問題もある
問題多過ぎ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 13:41:22.36 alKw7j4B.net
>>334
医療機器だぞ。ちゃんとした品質で作らんとダメなので
今まで作ってなかった会社でも作るようになったマスク
みたいにホイホイ作れないです。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 14:04:43 sXzm/iib.net
>>336
センサーとか主要部品はちゃんとしたとこで作るとかね。
仕様書がちゃんとしてれば日本人が作るものは侮れないよ。

パルスオキシメーター付けさせるのが適当かどうかわからんし思い付き書いただけですわ、軽く聞き流してくれ、5ちゃんねるだしww

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 15:31:37 6qlwldB/.net
家族みんな2ヶ月ほど少し咳してるが肺炎というほどではない
シクレソニドを少し使って見たけど吸入難しいな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 16:10:55 ECoA8YnL.net
>>338
頼むからCT撮ってみてくれww

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 16:13:18 hqa7TFBA.net
>>338
少し使ってみるってのは、本来やめた方がいいよ
耐性ウイルスを作ることになる

一応正しい吸入としては、吸い口から顔を背けてから、息をしっかり吐き切る
マウスピースを咥えて一気に吸い、そのまま息を止め、薬剤を行き渡らせる
そのあとゆっくりと鼻から息を吐く

吸入後は必ず、うがいと出来れば歯磨きもすること
口腔カンジダ症の予防のためにね

軽症で漢方にアレルギーないならダスモックとかの方がいいと思うけどね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 16:49:06 FSKt6Pg8.net
ドイツが認めたアビガン、功労賞、功労賞、功労賞、糞、糞、糞、なんちゃって、なんちゃって!

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 16:55:36 wsJn+z9p.net
ID:cJ3j0WP2

病気やねwww

今日の必死さん
URLリンク(hissi.org)

もうダメだ日本!!!!!!!!!!
#日本崩壊
#日本オワタ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 17:06:45 cJ3j0WP2.net
>>342
安倍晋三工作員乙
春節ウェルカムから懲りていないんだな

#日本崩壊
#日本オワタ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 17:19:25.55 Id/LK8oZ.net
>>335
いやそれ、ウイルスが少ない時点でも過剰サイトカイン発生しちゃうともう防ぎ様ないね。
ごく薄っらと肺炎の影があるくらいの時に抗ウイルス薬でウイルスの増殖抑えて、免疫が正常に機能してるうちにウイルス始末してほしいんだがね〜。
薄っらサイレント肺炎をパルスオキシメーターが見破れるんだろうか

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 17:44:55 h7n9tdo5.net
安倍首相 アビガンの月内薬事承認を指示

4日の自民党役員会で

時事

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 17:52:06 alKw7j4B.net
>>345
URLリンク(www.jiji.com)

富士フイルム主導の治験が6月末終了と言ってるのにどうすんだ?
既に投与されてる2000件以上の情報と投与されてない人の情報も相当数あるから
効果のあるなしなんて治験の結果待たなくても十分確定できると思うけども。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:07:31 uF372NDi.net
おいおい薬の効果も明確にわからんのに承認ってあほだろ安倍

これこそ利権やん

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:09:10 uF372NDi.net
レムデシビルほどまともに試験もしてないもんをメディアの声に騙されて承認しちゃったアホ総理

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:12:32 alKw7j4B.net
>>348
特例承認って海外で正式に承認された場合に適用が可能だから
レムデシビルもそういう扱いが可能と言うことなんでしょうが、
レムデシビルはアメリカで緊急使用が認められただけなんだよね。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:13:22 N/hEaVxC.net
>>347,348
アビガン拒否ったチョンがファビョッててワロタw

お前はどのみち関係ないんじゃ
黙ってろ!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:14:22 uF372NDi.net
>>350
俺はもう完治したし悪いけどお前らと違うから
普通に外出てる悪いけど

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:32:38.08 FhVpGRCS.net
>>19
表に出ている量を朝晩飲んで下痢をさせるのがアビガン。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:34:20.46 CGq7nUTM.net
「新型コロナ感染症は8割が軽症ないしは無症状で回復する病気ですから、飲んだ患者が治ったからといって、自然経過との区別はまったくつかないでしょう。
薬の本当の効果は、プラセボ等の対照群と比較する厳密な臨床試験でしか証明できません。いまのところ結果が公表されている中国の2つの臨床試験はいずれも二重盲検ではなく、患者の選びかたが恣意的である可能性があるなど、信頼できません」
「アビガンの添付文書はインターネットで公開されていますが、それを見ると、もともとの抗インフルエンザ薬としても十分な有効性が証明できず、タミフルに劣っているという事実が書かれています。
米国や欧州ではそもそも承認されておらず、米国感染症学会の新型コロナ治療ガイドラインでは候補薬の1つにさえ入っていないのです」
江戸川大学 隈本邦彦教授
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:35:03.23 cJ3j0WP2.net
>>345
厚労相「アビガン正式に使用認可する!」
厚労省「却下!」*実施済
首相「アビガン正式に使用認可する!」
厚労省「却下!」*恐らく実施
↓数年後
天下り先の製薬会社「特効薬できた!」
厚労省「認可!よくやった!厚労省辞めてそっち行くわ!」
首相、いや憲法より偉い厚労省の実態
#日本崩壊
#日本オワタ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:37:31.06 Id/LK8oZ.net
藤田の土井君がちゃんと明らかにしてくれるだろ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:37:49.93 Id/LK8oZ.net
土井先生

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:39:14.71 uF372NDi.net
>>353
圧倒的正論

358:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 18:39:56.29 tng8xiud.net
武漢由来のウイルスとダイヤモンドプリンセス由来のウイルス、ゲノム解析でもう市中に流通してないって安倍晋三が言ってたけど本当なのかな。
マジだったら今の欧米由来のも終息させられんのかも
いや安倍晋三が信じられんがww

359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:11:39 h7n9tdo5.net
shinmei2020
@shinmei2020
自分が入院していた病院ではアビガンは使えませんでした。
人工呼吸器付けてる時は喋れないので何か言いたい時は紙に書いて看護士さんに伝えるのですが
アビガン飲みたいって書いたらこの病院では駄目なんですって言われてがっかりした

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:13:24 uF372NDi.net
>>359
がっかりなのはこいつの頭の弱さだろ
案の定アビガン=特効薬みたいな勘違いができてるじゃねーか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:17:16 rtC1Xv3X.net
>>353
カネが絡むのに評価するわけないじゃん

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:25:43 h7n9tdo5.net
アビガンの認可をめぐって
URLリンク(shiaoyama.com)

厚労省の薬事部門が、アビガンの製造元である富士フイルムと、富士フイルムが買収した富山化学、すなわち苦闘の末にアビガンを初めて実用化にこぎつけた富山県の地元メーカーと関係が薄いことが重大な背景となっていることが分かりました。
早い話が厚労省の本音は「富山化学なんて天下りもしていないし」ということにあるという事実が浮かび上がってきたのです

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:47:46 SOVmQCLM.net
とにかく、安倍よ
アビガンについては頑張ってくれ!

「今月中に承認」成功したら支持に態度変えるから

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:49:14 EX/vmL49.net
アビガンは中国で治験終わってるから
それで特例承認にむりやり持っていくのかな
国内の治験終わってないのに五月に承認はそれしかない

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 19:59:31 7sMAxjM+.net
会見で今月中に承認するって言ってたな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 20:07:45 4RLSAZgi.net
>>365
言ってた 超期待だね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 20:08:31 6RQqqGWz.net
>>365
正確にはちょっと違っていて、「承認を目指す」だよ。
だから、目指したけどダメだったというのも十分ありうる。

普通に考えれば総理大臣の意向に沿うのが当然だと思うけど、薬害裁判で散々叩かれた医薬担当部署があっさり引き下がるかちょっと見もの。
もちろん、利権もからむから水面下で凄い争いしていそう。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 20:28:06 alKw7j4B.net
>>367
アビガンは新型インフルに関しては使っていい承認済の薬なんですけども。
その時の治験で散々安全性は確かめられとる。
薬害とか気にする必要ないだろ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 20:43:30.87 o7HASOC3.net
>>353
軽症から薬使わず回復したって話は聞かない
無症状からも何割かは有症状に移行するし
当初のきなくさい

370:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 20:45:53.30 o7HASOC3.net
>>369
情報に頼っている時点でお察し

371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 20:58:44 Id/LK8oZ.net
アビガンが効くって、ウイルスの増殖を阻止出来てれば効くってことだよな。

増殖止めたからと言って、ウイルス退治するのは本人の免疫力次第だからねぇ。

そいや、西村大臣がアベノマスクしてるやんけ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 21:09:44 6qlwldB/.net
>>340
ありがとう
シムビコート使ってるけどなんか吸い込みづらいわ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 21:24:52 Id/LK8oZ.net
>>367
見返してみたよ

臨床研究で有効性が確認されれば今月中の承認を目指す

だね。枕詞に十分保健がかかってて草

そりゃまぁ当たり前だわな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 21:32:51 alKw7j4B.net
>>373
でもさ、国トップの言葉だから役人にとってはそれなりに重いと思うぞ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 21:43:24.02 4RLSAZgi.net
政治決断で押し切るだろ
非常事態だからな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 21:56:30.13 yaaFPcMi.net
シクレソニドの吸い方
・「ホー」と言いながら思いっきり肺の空気を吐き出す
・その状態で吸入機をワンプッシュして肺の奥の奥まで吸い込む
・十分肺の奥まで薬剤を行き渡らせたら、鼻から吐き出す
何故「ホ」なのかというと、その時の舌ベロの形が真ん中が下に反っていて
薬剤が舌にくっついて肺に到達しないのを防ぐ為

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/04 22:01:32.95 6RQqqGWz.net
>>373
有効性を確認するのが当の医薬担当部署だからね。
藤田医大で臨床研究しているけど、6月終了予定の研究を繰り上げる妥当性とそもそもダブルブラインドテストじゃないからケチはなんとでもつけられる。
あとは、責任者(医務技監)の腹積もり次第でしょ。
薬害裁判で散々マスコミに叩かれた医薬担当部署としては、専門外の首相が何と言おうとも安全性の担保とリスクに見合ったベネフィットは欲しいでしょうね。
まあ、治験では大した効果のなかったレムデシビル(中国は効果無し、アメリカは回復期間が15日→11日に短縮する程度)を緊急承認するくらいだから、
薬害防止というより、薬販売の利権が大きいのだろうと推測するけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1416日前に更新/336 KB
担当:undef