【新型肺炎】備蓄スレ ..
[2ch|▼Menu]
131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:37:36 dPvGcXqT.net
エタノールは一斗缶で買ったのはいいが、
詰め替えどうすんだよ、これ

俺は腕力ないし1人じゃけっこうキツそうだぞ

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:38:43 93Lseg2R.net
セフレからマスク貰ったわ
彼氏から引っ張ったらしいw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:38:58 JTjW+QSg.net
>>121
それなw

>>122
メルカリで2箱1万!w
こりゃちょうどええ小遣いだわww

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:39:34 7fhNado9.net
おまえら落ち着け、買い煽りやめろ!

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:39:49 VP4jZJrR.net
>>128
底辺の四つ角あるだろ
開口部の角をテコにして一斗缶ゆっくり傾けろ
女性でもできる

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:40:11 Nz92QxFt.net
>>76
頭痛持ちなんでマクサルト系、
ロキソニンはそれ以外用に持ってるけど
頭痛には全く効かない

内用だと炭酸水素ナトリウム(胃薬)、
ガスター系胃薬、睡眠薬、ロキソニン、イブプロフェン、
龍角散、龍角散のど飴、トローチ剤、葛根湯(錠剤)、
パブロン(錠剤)、花粉症のアレグラ、
吐き気止めのナウゼリン、総合ビタミン剤、
おまけでスポドリ粉、生姜湯粉、甘酒缶、フルーツ缶、
業務スーパーのトマジューパック、
外用だと包帯、湿布、消毒液、バ


137:ンドエイド、目薬、 アイスノン、熱冷まシート



138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:41:03 W540BiSK.net
かかりつけ医が遠隔(電話問診)で処方せん出してくれる薬は薬局で手に入るよね
例えば発熱かぜ症状でたら病院行かなくても電話一本で処方してくれれば助かる
今回を契機に遠隔診療推進の動きあるみたいだから
かかりつけ医いない人はアウトだろうが

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:41:37 oUW2WJSl.net
>>128
開けたら劣化はじまるから
消毒・殺菌した別容器に満杯まで入れて小分けして冷暗所で保管
後は小分けしたのを順番に使うといいよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:42:05 pX8E4Pv9.net
>>110
ありがと 早速買ってきた
いつも飲んでるイブよりだいぶ高かった…

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:42:36 Nz92QxFt.net
>>93
要請であって行政命令でないのは責任取りたくねえから

142:現行組代表
20/02/26 13:42:44 xqVBibES.net
>>131
ヒャッハー!このパニックに乗じてバカどもに買わせまくってやんよ〜!!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:43:22 pX8E4Pv9.net
>>131
いつも使ってるの早めに買ってるだけだよ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:44:03 UFYxdrAt.net
>>99
正露丸1瓶なんだろうけど
1粒ころんとあるのを想像してしまった

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:44:10 oUW2WJSl.net
消毒・殺菌剤を自作してたら
書斎が化学薬品工場の実験室のようになった

そして物置は備蓄品だらけに

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:44:53 umXPGLaR.net
早めの買い煽りは良い事だ
需要が緩やかになるし国民に備蓄が増える事に誰も損しない

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:45:04 Nz92QxFt.net
>>128
買い過ぎだろ、500mlですら個人では使い切るのに
数年かかるのに

アルコールも本来使用期限あるから経年は
ホントはよろしくない

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:45:12 pX8E4Pv9.net
>>134
まだこのシステム出来てないから
政府が急いでやってるらしい
それまでの常備薬、備蓄した

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:46:00 zgKJZoO+.net
>>78
モアフィット

定価の16倍で販売してるよ〜安いよ安いよ〜

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:46:14 BkW9JoCh.net
>>134
処方箋の授受、支払いは結局病院まで行ってのやり取りだよね?
そろそろマクサルトと花粉症の薬が切れるからかかりつけ医に電話してみようかな。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:47:22 bHaZumh4.net
アルコール一斗缶はアパート住みだと無理だわ
めっちゃ買うか悩んだけど止めておいた

もし火事になったら一斗缶がまるまる燃料になると思うと他の住人に申し訳が立たない

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:47:54 dPvGcXqT.net
>>133
なるほど
マクサルトはネットでは売ってないの?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:48:17 BkW9JoCh.net
>>143
500ミリリットルのエタノールスプレー、10日でなくなるよ4人家族だけど。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:48:34 dPvGcXqT.net
>>135
容器がないのよねぇ
困ったな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:48:37 pX8E4Pv9.net
>>143
エタノール、部屋の触れるところあちこち噴射するから
けっこう量使うよ
1日数回
家族にインフルエンザ出たらやってる

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:48:57 VP4jZJrR.net
政府の2週間の期限や学校休校は
市中の無症状ウイルス感染者が治る期間なわけ
もう大感染してる問題に具体策出せないのを交わす目的
我々備蓄民は対策済みだがな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:49:08 civ70kc1.net
>>76
カロナールと胃薬と咳止めくらいかな
総合感冒薬はPLカリあるけど適応するかどうかわからんので使わないと思う

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:49:12 Y1YulZjo.net
皮膚以外はハイターで消毒したらいい

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:49:23 7fhNado9.net
>>139
黙って買えよ、テレビが騒ぎ出したら一気だぞ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:49:45 pX8E4Pv9.net
>>141
研究職?スゴイな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:50:14 dPvGcXqT.net
>>143
普通のスプレーのやつ
売ってないじゃん

仕方ないから空容器と一斗缶を買ったのよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:51:43 jaA8jCpl.net
>>149
その計算だと一人暮らしだと消化するのに約4年掛かるな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:51:48 ySK8DILM.net
ウイルスはアルカリ性に弱いから石鹸で十分

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:51:59 dPvGcXqT.net
TVもようやく火がついてきたよな

おせーんだよ

そのおかげで14か月分の備蓄ができたんだけどね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:52:13 lK/3WCp6.net
消費税増税の時にトイレットペーパー備蓄したんだが、
長いこと置いてると湿気がついて固まってしまうのよね。
粉石鹸も買いだめしたけど、同じく湿気で固まってるし。

買いだめは物の劣化も考えてやった方がいいよ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:54:03 nfCLNVxS.net
メルカリのマスク最近相場上がってる?
ダイソーマスクこの間まで1000円くらいだったけど今2000円以上?
それでもすぐ売れてる。
うちに何箱かあるけどこりゃ出したくなるなあ。出さないけど。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:54:58 W540BiSK.net
>>146
理想的には支払いとクスリの受け渡しがネットで完結してほしい
楽天はヨヤクスリってのを稼働してるからこのプラットフォームに支払いと配達機能付けて発展させれば実現する
病院の支払いもクレカなりなんちゃらpay 導入が進めばいい

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:55:36 rdWe1m/X.net
そんなにエタノール噴射してたら吸い込んで肝臓痛めないか
うちは帰宅手洗い後の念押しとスマホ消毒に使ってるぐらいだ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:56:49 3TDWgGEN.net
>>150
パッキンがしっかりした4Lとか2Lの
ガラス瓶か缶を買うしかないね

ガラスの場合は遮光が必要
缶は、角缶でヨドバシとかで売ってるよ

>>156
違うけど作れます

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:57:01 zgKJZoO+.net
モノタロウも忙しいそうだよ

>ご注文の集中により、こちらの商品の当日出荷締切時間は14:00までとさせていただいております。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:57:09 4jqOTIlf.net
>>143
500mlを数年てマジ? 手やドアノブ等5日で200mlくらい使ってるワイは使いすぎなのかな
ちな手指の時は垂れるくらいびしゃびしゃで使ってる
使用期限は購入先からメーカーに問合せてもらったら2年だって
2年以降も効果が無くなるわけではないが、効果が薄れる可能性はあるとのこたえでしたと連絡きたよ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:57:28 NSBU5UOM.net
購入した商品にみんなスプレーかけてる?
大量すぎだし適当にかけてるだけだからあんま意味ないかな…

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:58:21 BkW9JoCh.net
不織布マスクでもウイルスが侵入するのは完全には防げないんだよね?
不織布を通過しないだけで、隙間から入ってくるって意味で。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:59:31 dPvGcXqT.net
俺は外出の時はマスクに次亜塩素酸水を噴霧してるぞ

若干の塩素の匂いで安心できる

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:59:37 civ70kc1.net
>>169
完全に防げないってのは言い過ぎ
原則防げないと思ったほうがいい
しないよりしたほうがマシではあるけど

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 13:59:45 sREVHqzz.net
アルコールなんて家族に感染者でたら一気になくなるぞ
この状況だったらあるに越したことは無い

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:01:23 BkW9JoCh.net
>>163
それ理想的だけど現実的には難しいだろうね。
そうなってくれたら有難いんだけど。
>>164
ビニール袋の中で消毒したり、家に持ち込まないように
庭でやってるよ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:01:36 3TDWgGEN.net
>>169
規格があるよ
但し、PFE規格でもそうだしN95ですら
完全に防ぎきるのは無理みたい

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:03:33 dPvGcXqT.net
ちなみに俺は若くして高血圧なんだが

薬は一年分を海外から購入した

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:03:36 2gyuW6Bt.net
>>74
俺はド田舎に疎開予定
コロナがどういうものかある程度分かるまでかな
不妊になるとかの情報があってそれだけが1番怖い
うちの子供達で代が終わる

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:03:43 BkW9JoCh.net
>>171
どっちの意味で?不織布の構造上?それとも隙間から入るからって方?
後者だったら外出時だけ隙間をテープで塞げば原則防げるってことになるけど。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:06:24 9BxvEJ95.net
>>168
うちは買い物したらハイター希釈液をつけたダスターで拭いてる
スプレーするとウイルスが舞うって聞いたのと、アルコール噴射しまくってたら体にも悪そうだから

ただハイター希釈液だと金属は腐食するので後から水拭きしなきゃいけないのと作り置きができないから面倒ではある

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:06:28 ERudehuc.net
疎開さんは何してるかな?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:06:34 civ70kc1.net
>>177
どっちもやね
不織布じゃ目が非すぎてフィルタとしては能力なさすぎだし
N95みたいに隙間が起きないような構造にもできない
N95マスクのマニュアル見るとわかるけど
装着方法の手順はきちんと決まってるし、装着後の気密チェックも必要

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:06:57 VP4jZJrR.net
マスクは効果あるから積極的に使いな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:10:47 P8wAOq48.net
報告
スーパーとドラッグストア2軒をパトロール@横浜北部

ドラッグストア1軒はハンドソープはほぼ無い状態。
ペーパー類は安価なものは少なくなってた。
もう1軒のドラッグストアはウェットティッシュが1人1つの制限。
アルコール入ってないものしかないのに。それも売れてるのかな?
スーパーは普通。

全然関係ないけど、知り合いからコロナには熱いお湯が良いらしいとか
デマ情報のメールやLINEがきて面倒臭い。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:11:06 svde9cQq.net
135 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/02/24(月) 21:29:32.90 ID:sItw4WQl
マスクとエタノールなどの消毒用品はどの店もまったくないでしょ

エタノール欲しくて生活関連のチーフに聞いてみたけど
発注すら出来ないで言われたわ
156 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/02/26(水) 12:55:16.32 ID:AcsgiHZe
>>153
手ピカジェルとかアルコールはマスクよりも入荷が困難
マスクですら店から発注できない状況なのに

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:11:27 BkW9JoCh.net
>>174
>>180
詳しくありがとう、高性能のマスクはこの先も手に入らないだろうから
ガーゼか不織布でマスク作っておこうと思ってるんだけど、とりあえず
不織布が大量にあるから、これでとりあえずこっちで作ります。
>>181
そですね、マスクしてないよりは精神衛生上もいいし、飛まつ直接浴びる浴びせるを
防げるだけでも価値あるしね。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:13:29 ZZAQ3LmL.net
>>128
100均いって灯油ポンプ買え

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:13:30 Nz92QxFt.net
>>151
部屋のあちこちに噴霧なんて病院でもやらんわ、
ガン患者の病室入室時にプッシュして洗うぐらいで

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:14:11 civ70kc1.net
>>184
少なくとも飛沫感染の抑制には寄与するとは思うよ
特にうつしてしまう側において
逆方向は・・・・飛沫は止められてもマスクに付着するわけで・・・・

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:14:26 /Q8nTSCK.net
都心の状況どうなんですか
@関西

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:15:04 BkW9JoCh.net
>>186
別に使いたくなければ使わなきゃいいんじゃないか
どこにどう使おうと、個人の責任において自由なんだから。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:16:10 /Q8nTSCK.net
食料品はどうなんですか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:16:52 AWnz1n9M.net
>>175
シンガポールからでしょうか。
私も購入したんです。1週間経つのですが


196:Aまだ届かなくて。



197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:17:41 BkW9JoCh.net
>>187
マスクの上からネックウォーマーをして飛まつを浴びたら
エタノールを吹きかける。
帰宅後ネックウォーマーも洗剤で洗ってマスクはもちろん使い捨て
これぐらいしかできることは無さそう。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:17:42 lmMr0kbK.net
>>182
それ、デマ
ヤフーニュースでやってた
だけど体温まるから良いよ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:18:01 I7LY+Jdh.net
消毒液の原料は中国じゃないんでしょ?
容器がないにしてもなぜこんなに不足してるのかがわからない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:18:06 civ70kc1.net
>>189
まあ、あんまり強迫観念にかられてやりすぎて火災とかになっても困るけどなー
適切に使うようにするのが一番

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:18:17 SLB5Hgwy.net
>>188
資生堂は8000人が出社禁止になり在宅勤務
電通は感染者が出て5000人が在宅勤務
丸ビルあかんやつ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:18:19 /Q8nTSCK.net
缶詰、レトルト、ラーメン状況など報告よろしくお願いします

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:18:56 dPvGcXqT.net
>>185
100菌なんて行きたくないよ


>>191
発送元がどこだったか忘れたけど
今回は2週間もかかった。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:19:08 svde9cQq.net
527 おかいものさん (ワッチョイ 8f02-aPEj) [sage] 2020/02/23(日) 15:52:55.75 ID:6CZyWN600
マスクの注文通ってワロタ
yanwenだから3月下旬になっちゃうけどw
805 おかいものさん (オッペケ Sr03-9hj6) [sage] 2020/02/26(水) 09:56:30.95 ID:cw1fl90Br
>>527
だけどマスクは今日原産国出発した
同時に頼んだリュックが送料ボッタクリくせに未だに発送準備のまま

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:19:36 civ70kc1.net
>>192
エタノールの蒸気で酔っ払ったり急性アルコール中毒にならないようにね

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:20:02 lmMr0kbK.net
>>186
感染症対策のマニュアルにある
ドアノブ、電気のスイッチ、蛇口、トイレの便座などだよ
家族がよく触るところ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:20:10 civ70kc1.net
>>194
容器がないんじゃしょうがないじゃんw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:20:36 clOgvbO0.net
>>168
玄関前で袋の中へスプレーしてる‥適当だけど
>>194
本当に店で見ないよね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:20:41 BkW9JoCh.net
>>200
ありがとう、その辺は注意してる。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:22:29 lmMr0kbK.net
>>182
横浜はクルーズ船騒ぎで意識高そう
ウェットティッシュもないのか…

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:22:48 svde9cQq.net
>>194
中身入っててもppとかpeとか書いてあるのを代用するしかないかも?
もしくはガラス瓶にキャップに小さな穴でも開けて使うとか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:23:22 SWqliLy2.net
>>197

焼き鳥缶が在庫わずかだった。
私は子供が大好きなみかんの缶詰全部買って帰ってきた。
レジのおばちゃんに何かあるの?って言われたw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:23:31 civ70kc1.net
>>206
そうじゃなくて・・・・

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:24:12 BkW9JoCh.net
千葉の業務スーパーにはまだアルコールウェットティッシュが大量に売ってるのに。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:24:38 SWqliLy2.net
>>205
わたし、赤ちゃんのお尻拭きで手を拭いてしまうけどw

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:24:44 lmMr0kbK.net
>>194
地方は三日前までケンエー無水アルコールはあった
田舎じゃ使い方わからんから誰も買ってなかった
先週手ピカジェルも入荷してた

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:25:23 a25WFveW.net
>>74
疎開できるひといいなあ
うちは群馬に疎開予定だったけどぽしゃってしまったので都内で引きこもるつもり
こどもたちが心配なんだけど車もないし動けないししゃーない
東京に居続ける人ってもしかして、少数派ですか

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:26:26 lmMr0kbK.net
>>197
イタリアでパスタがないと騒いだからか
棚にパスタが品薄気味、全然ないわけではない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:26:29 svde9cQq.net
手洗い


220:水拭き丁寧にするしかないな 感染対策はアルコール適当にかけるだけでは不十分みたいだ 60秒とかしっかり洗い流すことが重要だという



221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:26:34 SWqliLy2.net
アルコールアレルギーにはアルコール消毒は無縁。
我が家アルコールで拭いたことなんてないよ?
でも子供達も主人もインフルとかにはならない

今までアルコールなんて使ったことない人まで買ってそうで笑ける

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:26:52 FoUKHEEJ.net
>>58
化粧水?何故?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:27:45 /Q8nTSCK.net
>>213
3連休で爆買いしておいてよかったな
今日はぼちぼちやりますわ
ガソリンを満タンにしに行くわ

関西だけど、そのうち波及するだろうと思ってる

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:28:18 DnyFugsp.net
ダイソーにある次亜塩素酸ナトリウムの除菌スプレーは効くんかな?
在庫切れ沢山あるな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:28:37 ZZAQ3LmL.net
アルコール容器
マヨネーズの容器を調べてみろ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:28:40 svde9cQq.net
>>210
うちもそれだわw
オードリーの春日の貧乏時代の入浴法
いいやつは意外に使い勝手は良い

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:28:48 8k3g+Lzb.net
職場のジェットタオルはウイルスまき散らすっていうから使いたくないんだよなあ
トイレットペーパーじゃ破けて拭けないし、なんかキッチンペーパー的なの置いておきたいんだけど何が一番手拭きに適してるかな?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:28:53 SWqliLy2.net
>>213
我が家方面はパスタたくさんあった
当面の間、在宅勤務に入った主人がいるのでランチ用にたくさん買った

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:29:00 lmMr0kbK.net
>>176
子どもも一緒に疎開?
確かに田舎いいぞ
食糧は豊富
奪い合いもない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:29:19 civ70kc1.net
>>214
手の消毒については手洗いが基本やね
アルコールがないことはそれほど問題じゃない
中性洗剤で爪先までしっかり洗う
もし、アルコールがあるなら、洗った後に手をよく乾かしてから使う

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:29:19 BkW9JoCh.net
>>215
アレルギーで使えない人はしょうがないよ、コロナがこれだけ流行ってるから
これまで使ってない人もアルコール使いだしてるわけだからw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:29:29 svde9cQq.net
>>219
お酢が入ってるのとかは代用できそうだね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:29:52 SWqliLy2.net
>>221
ハンカチ持ち歩かないですか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:30:27 /Q8nTSCK.net
週末えらいことになってるだろうな多分

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:30:53 bfYn9xwG.net
>>128
18キロかな?
ベランダか外にだして室外機エアコンにおく
そこから中継容器に入れ替え
最後にジョロ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:31:14 svde9cQq.net
キッチンペーパーとかのアルコール漬けにして
タッパーとかジップロックなどに保管できるかな?
まあ自作の場合はすぐ使い切らないとまずそうだが

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:32:11 //cRs0qU.net
上にも書いてあったけどほんと強迫観念だ
でも背に腹は変えられないよね
今日も備蓄で足りないの買ってくる
311はここまでではなかったんだけど本能で今回のはやばいと感じてるんだなぁと思う

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:32:26 SWqliLy2.net
水拭きじゃダメなのか…

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:32:49 aUz9ovj0.net
>>209
買っとくべき

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:32:52 ZZAQ3LmL.net
>>186
空気中のアルコール蒸気濃度が
爆発濃度に達してそこに静電気の火花が
アーメンってなっちゃう
重量比で15対1だったような、忘れたわ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:32:54 FoUKHEEJ.net
>>209
関東だけどうちの近所もアルコールの除菌シート大量に残ってた

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:32:58 6KBQoAES.net
せっかく通販で買ったのにヤマト、佐川、アスクルの配達員全員マスクしていないという現実

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:33:44 SWqliLy2.net
ナプキン買おうと買い物行ったのに忘れてきた
赤子寝ちゃったよ…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:33:47 civ70kc1.net
>>230
消毒用に75%にしたところで
むっちゃ危険だからやめたほうがええよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:34:09 cUPpO+l3.net
>>151
噴霧は駄目
効果が薄い上に人体に影響が出る

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:34:41 OPTaV6ib.net
テレビのコメンテーターがいまごろイベント止めろとか言いだしてるのワロタ。
橋下徹が10日くらい前、BS TBSで今止めなきゃダメだ、今決断しないと
事態が悪化する、決断できるのはアベさんしか居ないと言ってたわ。
責任逃ればかりしてるアベがそんな決断できるわけねーと思いながら見てたけどね。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:34:50 AWnz1n9M.net
>>198
質問した者です。2週間と聞いて安心しました。ありがとうございます。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:35:06 civ70kc1.net
>>232
やらないよりやったほうが全然いいよ
中性洗剤を薄めたのとかハイターを薄めたのを付けて拭くとなおよし

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:35:10 FoUKHEEJ.net
>>232
ウイルスが拭き取られて移動はすると思うけど移動した場所で死にはしないんだろうね

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:35:13 SWqliLy2.net
一昨日から喉痛くて咳してたけどパパがいつか余したシーサール飲んだらだいぶ良くなったよ

シーサールって市販だとなんてお薬かな…

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:35:49 BkW9JoCh.net
噴霧はビニール袋の中もしくは屋外でやれば大丈夫>>239

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:36:00 aUz9ovj0.net
同居してる父が買いだめたスパゲティをバクバク食べた…
備蓄だったのに

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:36:04 SWqliLy2.net
>>243
なるほどね。
とにかく家族触るところはこまめに拭いてる

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:36:15 svde9cQq.net
>>240
一ヶ月遅い

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:36:24 FoUKHEEJ.net
>>151
火気に気を付けないと
自分が丸焦げになってさらに隣家にも迷惑かけて損害賠償払う羽目になるよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:36:26 drVgViaJ.net
自己注射必須の疾患持ちだが
消毒用のアルコール綿が入荷しづらくなってるからと
病院で大パックが買えなくなってしまった
命に関わる人もいるんだから買い占めも大概にしてくれ…

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:36:30 //cRs0qU.net
>>237
千葉だけど昨日の時点でナプキンは品切れ多かったよ、確か何日か前からそんな感じ
ただ単に売り切れかもしれないけど怪我した時に出血止めたり出来るので便利だよね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:36:38 SWqliLy2.net
>>242
ゴム手袋いりますね

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:36:41 zgKJZoO+.net
アルコール消毒やり過ぎ注意

手指消毒剤は安全? 米FDAが調査へ
URLリンク(www.cnn.co.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:37:03 sWo4LHzJ.net
缶詰類とチョコレート蜂蜜等甘い物、米や豆に調味料、薬やペーパー系、アルコール消毒、次亜塩素酸水などを追加で備蓄を増やした
水やモバイルバッテリーや手回しラジオやゴーグルマスクレインウェアは元から充分にある
冷凍庫も注文したので来たら野菜とお肉を増やす予定スマホは外出時には防水ケースに入れてこまめに消毒あと味噌を8kg仕込んだので一年後には食える
あと何か必要な気がするけど思いつかん

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:37:14 UynNiPli.net
子供はアイス、私はアルコール目的で業務スーパーに行ったのよ

案の定いつもアルコール並んでる最下段の棚はガラガラ
子供のお目当てのアイスもなぜかなし
でも子供は諦めず何度もアイス売り場をうろうろ

時には執念深さも大切か、見習おう。とアルコールの棚に戻って
しゃがんで思いっきり奥を覗き込んだら2本立ってた!

アイスは無かった
昨日の話

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:37:35 nryDcavB.net
多摩北部でスーパーにちょっと買い出し行ってきたけど箱ティッシュのスペースが隙間多いなってぐらいで
トイペレトルト缶詰カップ麺なんかは普通に棚埋まってた
ウェットティッシュはノンアルコールのみで1限
まとめ買いしてる人も特に目につかずいたって普通の日常だった

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:37:44 XZA7Rxfb.net
家族に食われちゃう人は調理が必要な手間のかかるものを備蓄しないと

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:37:53 SWqliLy2.net
>>251

ナプキンもおりものシートもあって困らないですよね

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:38:04 civ70kc1.net
>>250
これな
でも、多分今からパニック起こしてる連中に期待はできない

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:38:36 civ70kc1.net
>>252
ハイターには必須やね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:39:11 ZZAQ3LmL.net
エタノールの爆発実験
URLリンク(katakago.sakura.ne.jp)
部屋中に撒き散らすのはリスキーです

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:39:22 2gyuW6Bt.net
>>223
家も広いし隣家との間隔もあるし風が強くていい感じ
生鮮食品は朝市とか道の駅露店で買う

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:39:27 SWqliLy2.net
トイペは特売になってたので安いやつはどんどん無くなってた。
高いやつはまだありますよー

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:39:37 P8wAOq48.net
>>255
良かったね!アイスは残念だったけど。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:39:45 BkW9JoCh.net
>>261
一般常識がある人はやらんでしょw

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:39:56 Nz92QxFt.net
不安になる気持ちは分かるが消臭スプレーじゃねえんだから
アルコールシュッシュしても噴霧されんとこは
全然残るからね?
物品に対しては次亜塩素酸ナトリウム溶液で
拭き取りが普通だし、その点に関しちゃ
水拭きでも相当落ちる

URLリンク(i.imgur.com)

アルコール使用は手指の消毒、
それも石けん手洗いが無理な状況で、
と割り切った方がええよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:40:20 /Q8nTSCK.net
>>240
わいはクルーズ船のゾーニングと無条件解放で備蓄決断したよ
これはヤバいとね深刻度や危機感まるでないと思ったんだよ

関西だけど対岸の火事じゃないしな
ガンガン交通網動いているんだから

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:41:50 civ70kc1.net
>>265
今回始めてアルコール扱う人も多いだろうからなぁ・・・・
なんていうか、アルコールは「いいもの」という漠然とした安心感が事故を引き起こしそう
アルコールは危険物ですよーっと

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:42:07 JTjW+QSg.net
>>185
賢いね、キミ

>>250
ヨーチンと脱脂綿買って、消毒綿を自作だ!
数十年前の医院には、これが沢山あった。
ピンセットで扱う。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:42:26 I9L/ikgN.net
エボラとか台風のときのこのスレはどんな感じだったの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:42:30 //cRs0qU.net
>>250
家族がそれなんだけどいつもアルコール消毒なしだよ、それでもう何年もきてるから大丈夫だと思う。自分も自己注射してたけどその時も何もせず、だったw
あくまで自己責任でね
不安だよね
>>254
参考にする、ありがとう
>>258
おりものシート使ってるならあっても腐るもんじゃないし、万が一パンデミックにならなかった時笑い話で済むよね
という事で買っておこうw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:42:53 W95Oihqm.net
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/02/26(水) 14:12:08.230ID:spt+CiG/a
s某食料品工場で働いてるんだが来週あたりから生産止まりそう
派遣パートのおばちゃん達は冷凍食品買い溜めしてる

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:43:10 FoUKHEEJ.net
実際に中国の人がアルコール消毒中にライター使って全身やけどしたらしい
動画にボカシ入ってたのでどのくらい酷いかわからんけども、
テレビがボカシいれないとと思えるレベルだったんだろうからマジで気を付けて

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:43:18 /Q8nTSCK.net
備蓄するのは初めてだわ
震災でも台風でもエボラでも無かったけど、
今回はさすがにヤバい

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:43:26 I9L/ikgN.net
>>185
静電気発生する可能性がある素材はあまりおすすめしない
静電気で着火ってあまりないけど

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:43:52 lmMr0kbK.net
>>250
業務用医療用はアルコールたくさんあると聞いた
不足なのは一般家庭用でない?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:43:52 BkW9JoCh.net
ビニール袋の中に入れて噴射とか危険危険いうより取り扱い方を
定期的に書いたほうがいいかもね、テンプレに入れるとか。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:44:00 aUz9ovj0.net
>>255
よかったね
アイスは残念

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:44:16 Nz92QxFt.net
アルコール頻繁に使うほど神経質になるぐらいなら
ゴーグルも装備して外出せな片手落ちだし、
100均の一箱100組のビニール手袋装備した方が
遥かに感染リスクは減るよ、
マスクより全然気軽に使い捨てにしてっていいものだし

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:44:29 63eqWnv9.net
パストリーゼが南極観測隊に採用されたからといってウィルスに効くわけじゃなく
もともと南極にはウィルスがないだけ


南極の空気はとてもきれいだから。細菌やウイルスなどが大気に舞っていないので、風邪をひかないといわれているのです。


1月29日は「南極の日」。南極では風邪にはかからないその理由(tenki.jpサプリ 2018年01月28日) - 日本気象協会 tenki.jp
URLリンク(tenki.jp)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:44:32 FoUKHEEJ.net
>>274
自分は3.11の時も備蓄しなかった
今回は特別だね

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:45:42 aUz9ovj0.net
>>950
よかったらテンプレに

【備蓄の心得 七か条】
・一、笑われても、Xデーに持っている者が勝ち
・一、根も葉も無い噂に流されず、己の目で確かめ、購入すべし
・一、一度に購入せず、分けて購入し、消費期限をずらすべし
・一、己の身の丈を肝に銘じ、見合った備蓄を心がけよ
・一、他人に知られるべからず
・一、一人のクレクレに与えれば、それが十人のクレクレを呼ぶ
・一、一番の敵は、理解の無い家人だと心得よ !

最後のは備蓄を勝手に食べたり、周囲に話して回ったり、
いざというときに勝手に配ってしまってクレクレを引き込む家人には要注意、必要ならば家人にも隠せという意味です。

「ビタミンDの基礎知識」 東京慈恵会医科大附属柏病院
URLリンク(www.jikei.ac.jp)

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:45:43 /Q8nTSCK.net
>>281
コロナの若い重症患者の動向によってはさらに備蓄パニック来そうな気がする
生き延びてほしいが

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:46:01 I9L/ikgN.net
>>240
安倍は決断どころか隠れて逃げ回ってる状態じゃん
もうここまで来ると急な腹痛で政界引退して貰って別な人に指揮して貰うしかない
安倍以外が総理になっても内閣人事局がある限りは無能なイエスマンで身を固める可能性があるけど

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:46:35 civ70kc1.net
>>277
ビニール袋に入れて噴射もあんま褒められた使い方じゃないよな・・・・

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:46:37 OyxzDfqD.net
>>279
アルコールシュッシュの噴射を吸い込んで喉や気管支の常在菌まで殺すから
かえって感染する

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:46:46 2gyuW6Bt.net
スーパーは床と商品は消毒してないだろうから
生き残った床のコロナちゃんを客が歩く度舞いあげてそうで怖い
ダイプリの中に潜入して食料確保するものと思った方がいい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:46:55 tHLDkl57.net
>>19
原発事故後は線量計の価格暴騰&品薄は酷かったけど、あれがじわじわ来る感じかな?

>>25
介護施設とかじゃなくて、個人でパルスオキシメーターが必要な状況って何だろうね?
病院を門前払いされそうな時に「サチュレーションがこんなに下がってるんです!危険ですよね?」って食い下がるためとか?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:47:12 civ70kc1.net
>>280
南極関係なく効くわけだがw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:47:36 OyxzDfqD.net
アルコールシュッシュの噴射を吸い込んで喉や気管支の常在菌まで殺すから
かえって感染する

アルコールシートで拭くっていうけど
あなたが動いただけで足元のコロナが舞い上がって吸い込む
拭いてるシートや腕の風で拭いてる周囲のコロナが舞い上がって吸い込む

掃除って物凄くホコリが舞い上がるのよ
太陽光に照らされたキラキラしたチリを見てると物凄く部屋中にホコリが舞い上がってるのがはっきり見えるよ

人が動くたびにホコリよりもはるかに微少なコロナが舞い上がると想像できる

だから、じーっとなるべく動かずにジアイーノで次亜塩素酸を空間にユルく撒いた方がいいと思う
窓を開けても風でコロナが舞い上がるよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:47:48 BkW9JoCh.net
>>279
ごみ箱にウイルス付のビニール手袋ぽいぽい捨てるのもだめだし
かといっていちいちビニール袋入れて密閉して捨てるとか?
非現実的

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:48:03 dPvGcXqT.net
そういえば、
俺が自宅にこもって1か月になる

法人税と消費税の納税で
一回銀行に行かなきゃならんのが怖くてしょうがない。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:48:15 lmMr0kbK.net
>>273
中国は帰ってきたら全身にアルコール噴霧してるらしいね
確かに怖い

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:48:31 BkW9JoCh.net
>>285
なにが?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:48:54 C2eP0p5B.net
>>288

だよね? 心臓に何かしら問題がなかったらパルスオキシメーターはいらないと思う

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:48:56 NqxD32sa.net
菅さんが一人で頑張ってるという印象だわ
それにしても無能な連中が多いという印象。
今回は防衛大臣が河野さんでよかった
自衛隊のみなさんは最後の頼みの綱だから、大事にしてほしい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:49:42 hMiJ0T3m.net
>>270
どちらかというと備蓄が賑わったのは311の時じゃないかな
台風の耐久期間は限定的だし、携行品or停電対策に特化する必要があった。
エボラの時は自分は備蓄しまくったが(それが今生きた)結局日本上陸はしなかったから、
アフリカ帰りの人の検査結果にやきもきしただけで世間的にはそれで終わった印象。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:49:58 I0y4IaRm.net
>>295
ぶっちゃけ感染した場合はもう病院には入れないから自分で診断と対処療法をする必要がある

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:50:04 SWqliLy2.net
自衛隊の感染情報上がってこないけれど、誰も感染してないってことですか?太郎さん

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:50:13 civ70kc1.net
>>294
ビニール袋っていう燃えやすいものの中にアルコールを閉じ込めるのはあまり関心しない
部屋に撒くのと同じ危険性を高密度でやってるだけ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:51:09 A/nzM5N4.net
今日は薬とか紙類買ってきた
高かったわ…色々買ってたからもう今月は完全赤字だしまだ買い足したいから金銭面が不安で仕方ない
金ない民にはつらいね備蓄は

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:51:40 SWqliLy2.net
311の時なんか独身キラキラOLだったものー備蓄?何それー?
って感じだが、
今は二児の母。わたしがしっかりしないと!子供達は守ります。パパはお仕事頑張ってーって感じ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:52:00 ZZAQ3LmL.net
>>284
怖いのはミンス残党にチャンスが回ってくること
今すぐ自民党内のまともな


310:フに変えないと 原発事故のミンス対応は適正だったと洗脳を始めている



311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:52:14 lmMr0kbK.net
>>288
体調不良の時、子ども寝てるのか気分悪いのかわかりづらい
うなされたりしてるとびびる
熱性痙攣の後、ぐったりするし
喘息持ちもパルスオキシメーターあったら安心する
救急病院もパルスオキシメーターでみて数値悪ければ優先

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:53:28 BkW9JoCh.net
>>300
噴霧し終わったら屋外で吸い込まないように取りだしてビニール袋のアルコールを逃しましょう。
少し考えてから関心しないとかいう判断をするようにしては?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:53:41 SWqliLy2.net
お菓子ストックに入ってるものは備蓄であるということ配偶者に知らせておかないと、あの人在宅勤務中に全部食べ尽くしてしまいそうな勢い…
電話会議の合間に自室から出てきては子供のチョコパクってるのがイラっとする。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:54:14 lmMr0kbK.net
>>297
3.11は一部地域のみで他地域は品薄ほぼなかった
今回、世界的だからねぇ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:54:54 ZZAQ3LmL.net
ビニールとかの合成樹脂系は帯電するから静電火花が怖い

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:54:55 bfYn9xwG.net
>>302
つう。在宅でないならば仕事場、通勤時から
新型コロナをお持ち帰りするわ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:54:58 SWqliLy2.net
>>301
お薬たくさん買うと衝撃的なお値段ですよね。でも医療崩壊はすぐそこまできてるので、きっと買って正解だと思います

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:55:00 civ70kc1.net
>>305
それでもあまり感心しないな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:55:01 Rglj3PIF.net
>>302
パパは当然隔離な
ウイルス持ってるよ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:55:16 FoUKHEEJ.net
普段なんか週1くらいでしか買い物しないのに
このところ備蓄用の買い出しで毎日外に出てて逆に危険に晒されてる気がする…

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:55:41 mBzSPvnm.net
>>74
トイレもシャワーもソーラーもついてるキャンピングカーで
自分が持ってる田舎の水道ひいてある土地で暮らすなら大丈夫だろうね
その土地に小屋と浄化槽があって、食材も燃料もゴッテリ備蓄してあればいいけど
道の駅のトイレや公衆浴場頼りで生活するつもりならわざわざ感染しにいくようなもの

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:55:50 SWqliLy2.net
>>312
当然部屋でもマスクしてもらってますw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:56:08 Pjn37Nwz.net
>>303
事実民主党の方がまともじゃねぇかw
首相も官房長官も会見しねーんだぞ
新型インフル等特措法も使わないし、政府に対策する気がない
封じ込める気がない

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:56:53 bfYn9xwG.net
>>307
311はペットボトル水が水道水放射能だらけにより
買い占め大暴騰した
今のマスク板

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:56:57 vVBI3tMY.net
肝油って美味しいんだね
お腹減ったから食べてみたけどビックリしたよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:57:16 /Q8nTSCK.net
備蓄で裕に3-4万使ってしまったな
3万はauペイだからいいけど

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 14:57:22 civ70kc1.net
>>316
ここで政治談義始めるなよw
備蓄スレだぞ?
本スレでやれ本スレで

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 15:01:12 mBzSPvnm.net
今回のウィルスの件がもし落ち着く時が来たら
自宅の備蓄とかいろいろ改善しようと思う
危険物の資格を持ってるので油庫を作ったり
食料や日用品備蓄庫も増築だ

329:288
20/02/26 15:01:17 ixi


330:Drbza.net



331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 15:01:46 vVBI3tMY.net
コロナウイルス をGoogleMapsで検索したら
ネズミーランドが表示される不思議


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

718日前に更新/219 KB
担当:undef