新型コロナの特効薬? ..
[2ch|▼Menu]
248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 15:27:05 qMMdltas.net
>>238
レムデシビルは中程度から重症の患者への二重盲検試験やってる
中国のが4月に終わる
中国以外でも医師主導のと、企業主導のと両方が行われてる

? Remdesivir: EC50 = 0.77 μM, CC50 > 100 μM, SI > 129.87
? Chloroquine: EC50 = 1.13 μM, CC50 > 100 μM, SI > 88.50
? Nitazoxanide: EC50 = 2.12 μM, CC50 > 35.53 μM, SI > 16.76
? Favipiravir: EC50 = 61.88 μM, CC50 > 400 μM, SI > 6.46
? Nafamostat: EC50 = 22.50 μM, CC50 > 100 μM, SI > 4.44
? Penciclovir: EC50 = 95.96 μM, CC50 > 400 μM, SI > 4.17
? Ribavirin: EC50 = 109.50 μM, CC50 > 400 μM, SI > 3.65

SI値でここまで差がある
(2位のクロロキンはすでに転用薬として中国では使われてる)


参考:Ciclesonide
IC50 =4.07, CC50 >25, TI >6.1

いわゆるin vitroだから単純比較出来ないけど、レムデシビルのSI値の破格の高さ
これで治療成果出てるんじゃないかな?
レムデシビルの前駆物質は進行した致死性の猫コロナfipも回復させるからね

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 15:32:02 eLw0bpIt.net
>>239
作用機序違うらしいよ

レムデシビルの前駆物質のGS441524っていう物質をパクって中国の会社がmutianっていう未認可薬(サプリということで売られている)にして、子猫のfipに絶大な治療効果あげてる
URLリンク(i.imgur.com)

こんな感じで死にそうな猫が回復してる

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 18:21:59.86 f6doe2Ub.net
アビガン RNA合成酵素にプリンヌクレオシド(アデノシンおよびグアノシン)と競合して取り込まれ、
取り込まれた部位以降のRNA鎖の伸長を阻害する Chain terminator (伸長阻止薬)として作用する
レムデシビル ウイルスRNAポリメラーゼを混乱させ、
ウイルスエキソヌクレアーゼ (ExoN) googによる校正(新たに正しい塩基に正すこと)を回避する
アデノシンヌクレオチドアナログであり、ウイルスRNA産生の減少を引き起こす。
RNA鎖を終わらせるか、突然変異を引き起こすかは不明
アビガン   コピーエラーを起こさせて複製させない 
レムデシビル コピーエラー訂正機能を不能にして訂正させない
なのかな?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 20:46:11 CvC0+xhO.net
>>242
わからないけど、そういう感じなのかもね

アビガン:小児等への投与

小児等に対する投与経験はない。
〔動物実験において、幼若イヌ[8週齢]に1ヵ月間投与した試験では、若齢イヌ[7〜8ヵ月齢]の致死量より低用量(60mg/kg/日)で投与20


252:日以降に途中死亡例が認められている。 幼若動物(ラット[6日齢]及びイヌ[8週齢])では、異常歩行、骨格筋線維の萎縮及び空胞化、心乳頭筋の変性/壊死及び鉱質沈着などが認められている〕 ってあるから、とにかく若くて成長する部分全てに影響あるっぽい レムデシビルの場合は子猫のfipが治癒して、しかも異常歩行等成長障害は見られなかったみたい ttps://www.curefip.com/blogs/blog/fip%E3%81%AE%E6%B2%BB%E7%99%82 Remdesivir(開発コードGS-5734) は、猫伝染性腹膜炎(FIP)に対しては、GS-441524(レムデシビルの前駆物質)以上に期待できるらしい



253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 21:22:32.18 f6doe2Ub.net
国立感染症研究所は6日、気管支ぜんそく治療に広く使われる吸入薬「シクレソニド」(商品名オルベスコ)が新型コロナウイルスによる肺炎の症状を改善したとの報告について、
ウイルスの遺伝情報を担うリボ核酸(RNA)の複製を阻害したとの見方を明らかにした。
意外な伏兵。これも阻害剤だった。耐性獲得が心配だけどね。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 22:47:51 f6doe2Ub.net
ぬか喜びさせてパニックを防ごうとしてるのではないかと疑惑が湧く。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 00:23:50 yxEWDknL.net
レムデシビルに効果あるならわグランドプリンセス号の乗組員に使ったやれよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 16:31:25 ioasaQAQ.net
軽症扱いでも強烈な咳が残るらしく、終盤喘息吸入薬レルベア服用して治ったって人がTwitterしてる。

この吸入薬はRNA複製阻止はどうなんだろ。普通に喘息っぽくなった咳止めるだけかな

URLリンク(www.kegg.jp)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 16:39:46 ioasaQAQ.net
アビガン駄目ってソース何処?伝承?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 17:47:14 15HhA2Dj.net
ギリアドのレムデシビル、新型肺炎で有効確率は5割程度

URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 19:52:53 e1QYy5mE.net
>>247
良かったら
おしえて
Twitter

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 20:04:46 f/bFdsHx.net
白木教授はアビガンは全てのRNAウイルスに効くと断言されてて、実際ギニアではエボラの標準治療薬になってんだよな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 21:16:48 yxEWDknL.net
>>248
妄想

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 23:46:35 rGBCx/SU.net
他の薬との合わせ技が効果的らしい。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 00:00:55.14 RKv792Eu.net
トシリズマブ(リュウマチの薬)とアビガン。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 00:54:39 h9mKwrxd.net
>>251
それが妄想だよ
エボラは治癒可能になったけどベスト3まで残った薬の一つがレムデシビル

早々に脱落したのがアビガン
調べてみなよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 00:57:01 h9mKwrxd.net
>>254
トシリズマブはサイトカインストーム対策だけど????
頭平気?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 01:22:15 aIo7qBqx.net
3月6日
科技日報
アビガン治験結果
治癒率90パーセント以上
4日で陰性
治るといいですね。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 01:37:54 VCMzSirQ.net
>>257
これ?
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)ファビピラビル

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 01:55:40 RKv792Eu.net
トシリズマブと一緒に投与と中国軍から指示が出てると云う話。ソースが怪しいので話半分で。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 01:57:43 RKv792Eu.net
それ自体はプロドラッグであり、RNAポリメラーゼと相互作用する競合基質として作用するために、
in vivo での三リン酸化を必要とするということである。」
つまり、Vero E6細胞を用いた in vitro 試験では、十分な三リン酸化を受けられなかったため、
本来の効果が発揮されなかったということである。 

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 02:34:42 aIo7qBqx.net
おおー
詳しい方

それはどこにあるのですか
あやしいソースとは

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 04:59:46 h9mKwrxd.net
>>260
in vivoでだめだったってネイチャーに出てたのガセなのか
最新のガイドラインでも、クロロキンやペラミビルは治験を経て、すでに取り入れられてるけど、アビガンはin vivoで7割しかプラス効果なくて見放されたって思ってた

抗ウイルス療法:
a-インターフェロン (大人 1 回あたり 500 万 U )
投与量は、滅菌注射水2ml、1日2回のアトマイズ吸入)。
ロピナビル/リトナビル(大人200mg/50mg/カプセル、2カプセル、1日2回、10日間。
リバビリン(インターフェロンまたはロピナビル/リトナビルと併用可能)大人500mg/回、1日2〜3回の静脈内注入、10日)。
リン酸クロロキン(18~65歳)体重が50kgを超える人は500mg、1日2回、7日間のコース。
体重が50kg未満の人は初日と2日目に500 mgを1 日 2 回、3 日目から 7 日目には250mgを1日2回。
ペラミビル(訳注抗インフルエンザ点滴薬)(大人200mg、1日3回、10日以内)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 09:32:50 z1JB2/N2.net
リウマチの薬系が効いてるのかね?
やはり、免疫系か

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 09:36:10 WsGTjqnm.net
wikiに書いてあったわ

2020年3月6日付けの科技日報(科技日报)において、中国科技部生物中心主任で、
中国国務院の共同予防および管理メカニズムの科学研究グループの薬物研究チームのリーダーでもある張新民(张新民、Zhang Xinmin)はインタビューに応じて、
「深セン第三人民病院は、新冠状肺炎の治療におけるインターフェロンと組み合わせたファビピラビルの有効性と安全性に関する研究を実施し、
80人の患者が登録された。その中で、投与群は35例、対照群は45例であった。」
と述べている。
上記の深セン第三人民病院における26例は、この投与群35例の一部であると思われる。また、張新民は、新規の情報として、
「武漢大学中南病院は、新型コロナ肺炎の治療におけるファビピラビルの多施設臨床研究を実施し、88人の患者による7日間の臨床観察を完了した。
内訳は、投与群、対照群とも各々44例である。中間結果として、治療7日後の投与群の臨床回復率は対照群よりも
良好であり、治療3日目の体温正常復帰率は81.8%であり、これは対照群の29.5%より有意に高く、治療6日目の咳寛解率は93.2%に達し、これは対照群の68.2%よりもかなり良い。

現在、試験はまだ進行中であり、臨床的観察と結果の分析を続行中である。」と明らかにした。 [52]。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 11:40:57.97 aIo7qBqx.net
>>264
ありがとう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 11:53:04.52 WsGTjqnm.net
>>264
対照群の治療内容が不明だな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 11:56:24.31 WsGTjqnm.net
>>264
もう少し前の方に顕著な副作用は認められずって記載が有る。妊婦には駄目だが、子作りは当分控えときゃ大丈夫なんじゃないかこれ?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 12:03:25 O9k13sSz.net
熱、咳があって血液検査のCRPが高ければコロナウイルスに感染してる可能性は高いですよね?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 12:24:16 aIo7qBqx.net
>>266
よくわからないですけど
まだ試験途中みたいですよ
途中報告のインタビューかと
そこまで記者さんも突っ込まないのでは

大量に試験してるレムデシビル
比較対照 何か知ってたら教えて下さい

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 12:58:34 RKv792Eu.net
武漢では陰性で退院後に陽性になる人が多いので2週間のホテルなどの待機が4週間に成ったそうだ。仕方がないがストレスで免疫落ちて死ぬかも。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 13:40:10 8w8wn2k0.net
>>266

これかな?
URLリンク(relief.unboundmedicine.com)

これのDrugs under investigation for COVID-19のところに対照群が書いてある。
アビガンは、ChiCTR2000029544とChiCTR2000029548

中国語と英語で書いてあるけど、結果は書かれていない。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 14:22:27 aIo7qBqx.net
ありがとうございます

ただ、日付からすると今回のとは違うような

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 15:08:18 8w8wn2k0.net
>>272

実験を行うことに対する承認日は書いてあっても、実験の開始日が書いてなさそう。

調査する期間は2/4〜6/3とか2/4〜5/31と書いてあるけど。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 17:07:35 p6I6K2Tg.net
アビガン
要するに効き目あるらしい、妊婦に使うな、暫く生中出しするな!でオケ?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 17:17:17 RKv792Eu.net
製薬会社間の勢力争いと厚生省の忖度も働いている気がしないでもない。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 17:41:29 RKv792Eu.net
リウマチの薬だと免疫抑制方向だよね。炎症は抑えられるけどウイルスの増殖を促進しないのかな。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 18:02:44.44 aIo7qBqx.net
リウマチ薬とアビガン併用
試すのはどうですか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 18:05:01.33 aIo7qBqx.net
>>275
アカデミックレベルの争いで
足の引っ張り合いはやめてほしい

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 19:06:30 h9mKwrxd.net
>>277
アクテムラのこと言ってるとしたら、これ点滴薬だぞ
軽症に使うものではない
サイトカインシンドローム対策

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 19:37:32 +40ll6X0.net
皆さん医療関係に詳しそうなのお聞きしたいのですが
CRPの検査は専門の病院じゃなくても普通の血液検査で調べて貰えるのでしょうか?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:08:58.75 VCMzSirQ.net
中国って大体トイレがこれだし、衛生事情がかなり悪いんじゃないか?手洗いの習慣とか怪しいな。コロナ流行るのも無理ないか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:09:24.18 VCMzSirQ.net
>>281
URLリンク(travel-noted.jp)
貼り忘れ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 22:22:03 VCMzSirQ.net
まあ10年前の情報だけどな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 23:24:14 z1JB2/N2.net
>>275
民法がアビガンの効果を全然報道しないし、株式会社の闇が見えるね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 23:44:02.70 IaGoMGT3G
感染者が7000人もいるのに、退院者が130人しかいない。
治療するための薬が無いからこんな悪い数字になる。
韓国じゃ、感染したら、治療もできずに、退院もできず、ベットが空かず、入院できず、死ぬだけだ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/08 23:35:02 VCMzSirQ.net
こんだけネタがソースと共に揃ってるのにな。報道すりゃイイのに

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 06:24:06 Q4mfIwuY.net
TVも視聴率稼げるのでバットニュースばかりながすよね。効果のあった薬に関してはさわり程度。安心すると見てくれ無くなるから、ワザとそうしてるのではと邪推したくなる。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 19:50:41.08 tdeFjvW/.net
イタリアの死亡率5%に跳ね上がってるじゃん。何が起こってるのか?
あっという間に感染が広がるのは中国人は言うにあらず、欧州人もあんまり手を洗わないらしいが、そこがポイントかな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 21:42:26 Q4mfIwuY.net
衛生習慣と医療崩壊かね。財政が苦しくて医療機関を大夫減らしてたそうな。日本もそうだけど。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 22:20:58.14 exnawF/F.net
| キンマンコ先生・・・コロナウィルスの緊急提言はしないのですかニダ・・・? その「コロナ用特大マスク」欲しいニダ。
\___ _______
      ∨
  ,: 三ニ三ミミ;、-、 ←仏罰
 xX''     `YY"゙ミ              -=-::.
彡" ダーハラ怪鳥 ゙ミ        /       \:\
:::::             ::;        | 法華講破門  ミ:::| ←仏罰、選挙権不明&行方不明
,=ミ______=三ミ ji,=三ミi       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡  |;/
i 、'ーー|,-(◎)|=|,-(◎) |.       |        |)|─/ヽ <タヒ亡発表はアサイの後ニダ・・
i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j       | コロナ用 |二/ ∂>  
ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i        |特大マスク |ハ  |
  |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i        |        |_ノ  /__  ∬
 〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ         |_______ | ヽ/    `i  ∬
   `ー-、.,____,___ノ       / ( ̄ \____/ ̄0  /  ┏謗法┓
 i   丶 ヽ  ヽ       /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)    ┗━┛
r     ヽ、__) (_丿     / ※※※※※※※※  /
 ヽ、___   ヽ ヽ    /  マハーロ※※※※ / <香峰予と「P献金」党からエ●カンターレみたいに立候補したいニダ
  と_____ノ_ノ / バカヤロー※※※  /   
           /キンマンコ※※※    / 
          .(____________ノ @ ←真心の「1円財務」
   
 _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
 >                  <              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
  /  /   |工工| ヽ|  |ヽ  ム ヒ |            d⌒) ./| _ノ  __ノ
/|  / ヽ   三| |   | ̄| ̄ 月 ヒ |            ---------------   
  | /_ノ \ 口  」  /| ノ \ ノ L_い o         制作・著作 枝那乃★企画
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 23:02:20.56 xxuLowvr.net
>>288
そりゃあイタ公は誰彼でみさかいなくハグ、握手するし
逆にマスクは全然しないからウイルスが大量に侵入するので
すぐ死ぬ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 23:05:21.35 tdeFjvW/.net
すぐ死ぬのは高齢者がくっそ多いのが原因という説もあるな
どうせ年金財政破綻してるんだろうから、この機に在庫一斉処分で財政健全化の方針なのか?怖いわ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 23:06:27.46 tdeFjvW/.net
アビガンやるから日本の属国になれとか?あ、いらんかあんな財政破綻国家w

303:n ◆kIT0e930og
20/03/10 01:59:50 NBk/hfKz.net
>>280
新型コロナウイルスに感染してないか不安なら
とりあえず瞑想やリラックスして落ち着いた後に血圧計で血圧測って普段より高い血圧になってないか確認したり、
スマホのHeart Rateアプリで光電脈波見て脈が不安定になってないか確認すれば良いよ

ウイルス量と肺損傷に関連する2019-nCoV感染患者の臨床的および生化学的指標
URLリンク(link.springer.com)
> 2019-nCoV感染患者の血漿サンプル中のアンジオテンシンIIレベルは著しく上昇し、
> ウイルス量と肺損傷に直線的に関連していました。

新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) 患者の低カリウム血症と臨床的意義
URLリンク(www.medrxiv.org)
> 2020年2月15日までにCOVID-19患者175人(女性92人、男性83人、年齢中央値46 [IQR、34-54]歳)が中国温州の病院に入院し、
> それは39人の重度低カリウム血症、69人の低カリウム血症、67人の正カリウム血患者からなった。
> 体温、CK、CK-MB、LDH、およびCRPは、低カリウム血症の深刻度と有意に関連していた(P <0.01)。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 15:45:42 DO+WrLYO.net
続報ない?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 15:55:50 3e7kdBV8.net
>>295
韓国の患者はレムデシビル使ってもらってる
羨ましい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 16:18:03.35 mEYLYuVY.net
この時代、もう少し情報が流れてきても良いのにね。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 17:53:11 3e7kdBV8.net
シーキングアルファ誌より抜粋


最近、妊娠検査を受けた女性を含む軽度または全症状のないCOVID-19の陽性反応を示した80人の被験者を登録する全国的な研究が開始された。医療専門家は、出生時欠損の危険性を考慮して、18歳から40歳までの女性を治験に募集すべきではないと警告する。
アビガンは、新しい種類のインフルエンザが出現した場合に備えて、2014年に日本でバックアップ薬として承認されました。動物実験は妊婦が薬を服用した場合、胎児の損傷や死亡の可能性を示したので、通常のインフルエンザの治療に使用されていません。
富士フイルムの最高経営責任者(CEO)は、同社から2800万ドルの政治献金を受け取った安倍晋三首相のゴルフパートナーであるため、政府が治験を開始するという考察がある。
先週のテレビインタビューで、安倍氏はアビガンを名指しで宣伝したが、ギリアド・サイエンシズ(NASDAQ:GILD)のレムデシビルとアッビー(NYSE:ABBV)の2つの薬物については、なぜか言及しなかった。
一方、専門家は、Aviganが有用であるほど効果的ではないとの疑念を持っている。

ーー日本では約1,000人のサリドマイドの赤ちゃんが生まれました。そのうち約300人だけが生き残った。日本のサリドミダーは、生存率が低い理由の1つは、特に遠隔地で安楽死であった可能性を示唆している。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 18:02:39 KH1M6GpN.net
アビガン推奨とか加藤ちゃん言ってた後、続報がないな。
効かなくて情報出せんのか、政治的な力が働いているのか。あれから2週間経ってるから白黒はっきりするはずだけどな。非常事態宣言出すのに都合悪いのかな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 18:04:00 KH1M6GpN.net
先日の科技日報の情報だと副作用も少なくて結構効果ありそうな報告だったけどな

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 18:22:37.27 hI1zwUE7.net
群馬大がロピナビル、リトナビル、ヒドロキシクロロキンの3剤で臨床研究開始するから
そっちの方が有望かもな
アビガンも他の薬と併用すればもっと効果が出るかもな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 19:24:48.48 ZEzCqhCC.net
感染症学会ではクロロキンは効果があったみたいな報告があったね。
アビガンは、中国では効果があったみたいな情報はあるけど、肝心の日本から何も出てこないので、うまく行ってないのかなと思ったり…。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 19:48:21.32 3e7kdBV8.net
>>300
そもそも催奇性という強烈な副作用は、人体実験出来ない
たった一例ミスって発生しただけでどれだけセンセーショナルか考えると、ちょっと病気の期間が短くなるくらいの効果なら、怖くて使えないだろう

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 23:18:38 HK9xHjpK.net
どうせレムデシビルは国内で承認までまだ時間がかかる
クロロキンが効くならそれでいい
安いだろうし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 23:37:58 3e7kdBV8.net
>>304
クロロキンはリン酸クロロキンが中国の新型コロナ治療ガイドラインにすでに載ってるけど、中国の病院でも日本の病院でもヒドロキシクロロキンの方も治験してる
これがリン酸クロロキンと効果変わらないなら、ヒドロキシクロロキンの方が安全でいいと思う
日本でも手に入るしね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 23:41:29 iNZ0yD4k.net
>>304

合計で、295人の韓国人患者が感染症の専門家の監督の下で臨床試験で致命的な病気を治療するためにレムデシビルを受け取ります。

URLリンク(m.koreabiomed.com)

韓国で295人も使ってもらってるなら、日本でも頼めば使ってもらえると思う

注射薬だから病院で交渉しないと使ってもらえないけど肺炎になったらすぐに言ってみようと思ってる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 23:43:49 sIKIv2Bf.net
クロロキンも品薄みたいね
自分はもう入手したから良いけれども

個人輸入で買って5000円くらいよ
2週間程で届く

317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 00:43:07.78 nLiWNUkR.net
>>307
もし自己判断で飲むなら、クロロキンは致死量と薬になる量が近い薬だから気をつけて
まあ極論言えば食塩だって量を飲めば毒なんだから、量を守


318:ることが大事 中国の現行ガイドラインだと、 リン酸クロロキン(18~65歳)体重が50kgを超える人は500mg、1日2回、7日間のコース。 体重が50kg未満の人は初日と2日目に500 mgを1 日 2 回、3 日目から 7 日目には250mgを1日2回。 海外渡航者向けのクロロキンガイド 安全性の高い薬剤ですが、以下のような副作用が知られています。 小児の手の届かないところに保管する、通算5年以上連用する場合には定期的に医師に相談するといった対策が必要です。 急性毒性 : 成人の致死量2〜3g。 小児は致死量がより小さい。 慢性毒性 : 内服した薬剤の一部は組織に沈着する。1日250〜400mg、2〜4年連用すると網膜が変性し失明に至る。



319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 00:53:57.84 /E26welk.net
>>308
ありがとう。
そこら辺はいちおう把握しているつもりだけど、
イザとなったら、朦朧とした意識の中でどうなるかわからんものね。素人だし。
今のうちに紙に大きく書いておくとか、準備しとくよ。
家族用にもね。

あと、リバビリンとシクレソニドもだ。
これらって、カクテルで全部ぶっ込んでも良いもんなのかねえ?w

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 01:17:29.60 nLiWNUkR.net
>>309
全部ぶっこむのはやめた方がいいと思うw
それに基本的にはお守りとして持っておいて、これはやばいと思ったら、医者にかかる方がいいよ
医療崩壊したときのための安心感のために持っておこう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 01:31:57.42 /E26welk.net
>>380
もちろん、すでに3週間引きこもっているので、感染するとしたらかなり後半だと思ってる。
その時は、病床空いてないだろうから、自力で治す選択肢も当然出てくるかと。
そのために買ったものだからね。
その時に、どうするか? 全部ぶっ込んでも良いのか? を事前に知っておく必要はあるかと。
もちろん、最初は徐々に服用するけどね。
いざという時、どう考えれば良いのか?という話ですね。

全クスリ、初期にぶっ込まないと、重症化してからでは効果薄い、みたいな話は、
当然なのかもしれないけれども、出てきているので。
そこらへんを、詳しい人に聞きたいかな。
この3種は、効果があると言われているクスリの中では、唯一個人でも入手が出来るクスリだからね。
他のスレでも、この3つ(以上)を持っている人もいたので。
 

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 01:32:25.59 /E26welk.net
アンカーミス。 >>310 へ、ね。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 11:03:00 Ln2lVukv.net
ウイルスを拡散させた安倍を逮捕しよう

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 11:17:26 hx+xdKr2.net
ロピナビル、リトナビル、ヒドロキシクロロキン買った。 インドから川崎の税関まで来た。
でも急性膵炎になって水しか飲めない。 ビタミンCすらショック症状になる。
薬は一ヵ月後くらいかな服用できるのは。 酒はコロナより恐ろしい。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 15:03:11 1NAkd3Qz.net
この辺の記事って妥当な内容?こないだの科技日報の話とか出てないな

世界を襲う新型コロナ危機 始まった日米中「治療薬戦争」(日刊ゲンダイDIGITAL)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 15:48:41 aCVG3tap.net
3月第1週から臨床試験開始とかの記事もあるし、一体どうなってんだよ。2月22日からやってんじゃねーのかよ

催奇性つのは注意して使っても、オメコする奴らは節操がないから危険ということだな。28日間生中出しするなとか書いてあっても目の前にマンコ有ったらブッ込む輩はいそうだからなぁw


URLリンク(jp.wsj.com)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 16:00:39 nLiWNUkR.net
レムデシビルは肺炎中等度や重症の患者にダブルブラインドやってる
おそらく、そこからでも効果があるのだろう
重症の猫fipにも効くくらいだから

アビガンはin vitroの抗ウイルス活性から見ても、初期にしか効果無いと思う
となると、風邪のような初期症状で使うのがいいんだろうが、8割が薬無しでも回復する初期症状に使うには、催奇形性というリスクがあまりにも重すぎる
妊娠の危険性がなく重症化したときのリスクが高い患者になら試してみれるのかもしれない
でも、それならすでに治療実績がある他の薬でいい気がする

せめて、レムデシビルくらい目覚ましい治療成績があるなら、催奇形性に注意を払いながらでも使いたいんだがな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 16:01:47 /E26welk.net
アビガンの催奇性は、7日間じゃなかったっけ?
28日でもいいけれども

その間くらいはゴムつけろやサル!

329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 16:11:00 nLiWNUkR.net
あと、抗ウイルス薬の早期投与は、一時的に発症を防げても結局抗体がつかない=免疫つかない

薬をやめた途端、元通りの感染リスク
だから、抗ウイルス薬は本来症状が出て免疫機構がちゃんとウイルスと戦って、抗体を作るときに、薬も敵兵ウイルスを叩いて戦いやすくするために使う

でも自分の免疫機構だけで回復するのを、アビガン使って1日早く回復したとして大したメリットない

330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 16:16:23 nLiWNUkR.net
>>318
その7日間ってのも、実際に人体実験してやらせてみて確かめたわけではないからな
サリドマイドのとき安全な薬と言われてたのに10000人の奇形児が生まれた

331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 16:21:19 aCVG3tap.net
>>320
その7日間ってどこから出て来たんかねー?猿実験かな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 16:23:40 aCVG3tap.net
>>316
あれ?最初は無料で読めたんだが有料になってるな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 16:31:45.38 nLiWNUkR.net
>>321
人間でも薬の血中濃度は試験してるだろうけど、本当に大丈夫なのか実際に妊娠させて試したわけじゃないもんな
『アビガンについて研究したベルギーのルーベン・カトリック大学のウイルス学者、リーン・デラング氏は「試験は非常に慎重に進めるべきだ。例えば18〜40歳の女性は(コロナウイルスの)主要なリスクグループではないので、私なら試験に参加させない」と語った。』

『2014年から2015年にギニアでエボラ出血熱の患者に対して行われたアビガンの臨床試験によれば、重い疾患の患者への効果は見られず、患者の90%が死亡した。それほど深刻ではない患者に対しては、多少の有効性を持つ可能性があることが示された』
アビガンがエボラに効果!って最初の数例だけで宣伝されたけど、実は重症度の高い患者の延命効果がなかった
エボラも軽症だと50%が助かるから、アビガンの効果はほぼ無かったとも言える

334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 16:33:48.98 nLiWNUkR.net
サリドマイドはドイツやその他の国々で1950年代から販売されたつわり止めなどの薬で、当時幅広く妊婦に処方された。
世界で何千人もの肢体の不自由な子供が生まれたが、米国では当時、米食品医薬品局(FDA)の審査官だったフランシス・ケルシー氏が動いて、一切の販売を阻止した。
現在、サリドマイドとそれに関連する医薬品は、がんの治療薬として厳重な管理の下で販売されている。
 初期段階でアビガンの開発に関わった富山大学の白木公康名誉教授は、アビガンについても同様の注意が必要だと話す。
同教授はサリドマイドの歴史を引き合いに出し、「もしそういうことが一例でもでたらアウト


335:だ」と述べた



336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 16:42:56 nLiWNUkR.net
『幾つかの研究はアビガンの有効性が限定的であることを示唆している。

 富士フイルムは2013年から2015年の間、1000人以上のインフルエンザ患者にアビガンの試験を実施しており、この中には多くの米国でのケースも含まれている。
FDAの規則は試験完了から1年以内の結果公表を義務付けているが、同社はこれまで一度も全体の結果を公表していない。
同社広報担当者は、その理由について一部の結果が統計上の有意性を欠いているためと述べている』

結局、客観的証拠を示さないこの富士フイルムの態度が怪しい

表に出てる実験結果では、アビガンでインフルエンザの症状が6時間早く治まり、またもう一例では14時間早く治まった
しかし、タミフルでは同じ実験で1日以上病期が短縮される

今回も、レムデシビルが全世界でおこなっているような重症度の高い患者へのダブルブラインドテストではなく、

『藤田医科大学病院の臨床試験は、アビガンによって新型コロナウイルスの患者を治癒できるかどうかではなく、ウイルスの増殖を抑制することが可能かどうかという、
よりハードルの低い試験だ。
臨床試験では米国でのインフルエンザ対策と同じ投薬量を5日間ではなく10日間にわたって使用している。

 臨床試験を指導する同大学病院の土井洋平教授(感染症科)は投薬量について、「本当はもう少しいきたいが、患者の安全確保が第一なので」と語った。』

曖昧で客観性の乏しい実験しかしないらしいwwww

337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 17:57:55 1NAkd3Qz.net
喘息薬の話も続報ねーしwww

簡易検査キット、特効薬の2つが揃うまで感染拒否www

揃ってしまえばどうってことない

338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 18:00:28 1NAkd3Qz.net
科技日報3/6の44症例で93%咳がおさまったって話はどうなんかねー。咳がおさまった程度じゃ治ったって言わねーのか。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 18:23:33 7wlsIRFI.net
>>325
量を増やせば早く治るって事か
さっさとやってくれ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 20:46:34.19 tyW6iwZp/
橋本 琴絵(衆議院広島選挙区第5区
URLリンク(twitter.com)
旧希望の党幹事・九州大学卒・Buckinghamshire New U MA修了・広島県呉市竹原市豊田郡(江田島市東広島市三原市尾道市の一部)衆議院議員選出第5区。性差別と人種差別を許さない。日本会議会員。喫煙者の権利を守る会顧問。
·
3月2日
新型コロナウイルス。
正露丸が効く。
正露丸の主成分がコロナウイルスの外膜タンパク質(envelope)を破壊する。
URLリンク(megalodon.jp)
07/URLリンク(twitter.com:443)


Dr.AYUMI@婦人科美容専門医
URLリンク(twitter.com)
銀座あゆみクリニック医院長
なかなか人に相談できない女性器の悩みや、産婦人科医ならではの美容の豆知識を発信していきます
施術や予約に関してはクリニックに電話で問い合わせください
YOUTUBEでも情報発信しています
取材・お仕事関係の連絡はこちらからayumi@sikyubiyou.com
東京都中央区銀座3-2-11 GINZA SALON F5
·
3月10日
子宮力上げてますか?
【医者が教える】子宮を温めるだけで女性はコロナウイルスにかかりにくくなります(本当に効く新型コロナウイルス対策) URLリンク(youtu.be) via
@YouTube

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 21:03:38.38 1NAkd3Qz.net
武漢のホンダ工場が再開するとか、武漢向けの飛行機の予約が出来るようになったとか、収まって来てんのかな。
アビガン効いたのかな?
中国は何が本当の話かわからんけど。
そのうち日本の医療薬すげ〜とかプロパガンダして、親中派の二階とかを懐柔する予感。また糞観光客押し付けられる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 03:48:16 3XILG7R2.net
>>266
ロピナビル リトナビル

343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 05:31:40 kMEqp73X.net
>>1
大量に飲まないといけないし

男の精子は劣化

女は奇形児を産む

デメリット多すぎる

344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 16:14:26 3XILG7R2.net
>>332
50歳の女子
子供産むの?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 19:51:36 eCgqCxhp.net
女子?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 08:41:08 AIjjbBRr.net
白木教授のアビガンに対する自信たっぷりの発言の理由を良く聞いてみたい。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 09:10:29 lD+VPJkQ.net
なんと言っても予防になるもんね
初めからアビガンを飲んでおれば
コロナは増殖しないもんね

348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 09:14:39.94 1XT/pm7q.net
日本政府としては、出来ればアビガンは使いたくないのが本音だろう
サリドマイドや薬害エイズのように訴訟沙汰になるリスクがあるからな
今のペースで感染を抑えこんで、何とか収束させられれば御の字ということか

349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 10:36:35 TQWkK6lr.net
昨日のNHKニュースで感染入院した人のインタビュー出てたけど、基本解熱剤飲んで寝てるだけ 自分の免疫機能で治してくれと言われてます、とか言ってたなww

こないだの喘息薬とかも処方されてないのか。無策すぎるな

350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 12:33:26 YI0S7DvB.net
風邪に効く薬もないんだから当たり前

351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 14:33:12 REHWhwJb.net
ウイルス複製阻止機能の薬がありゃそれがコロナの薬だろ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 15:06:12 d4X7N51H.net
なんかアビガンは張子の虎の様な気がしてきたぞ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 17:00:04 OlseBnpw.net
うーん、以降情報全然無くなったね。マスコミは取材してないのかな。特効薬の可能性の情報がもっと頻繁に出てくれば、こんなパニックにならないと思うが

354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 17:17:49 8StCGq07.net
アビガンにウイルスを減らす効果が少しあったとしても、重症へ進むべき人間(持病とか諸々の要素)を軽症のままにするほどの力が無いんだと思う
8割自然回復の病気なら、重症化した2割を助けれる薬じゃ無いと意味がない

355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 17:40:02 8oYZYaNa.net
うん
ヒドロキシクロロキンが一番有望だね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 18:41:30 Ph/fCKsU.net
重症化せず自力で回復できなるなら、抗ウイルス剤使わない方が免疫もできそうだしそれが一番良い。
アビガンで早期にウイルスを駆除しても、免疫ができずに、また再感染するかもしれない。

処置が遅れて肺が線維化すると元には戻らないから、とにかく重症化させないことだよね。
もし、自分が重症化しそうなら、アビガンでもシクレソニドでもヒドロキクロロキンでも投与を希望する。
後遺症で、一生、呼吸が苦しい状態で生きるのは地獄じゃないかと思う。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 18:45:24 8StCGq07.net
>>345
ウイルスは患者の体内に最大5週間居座るらしい
抗ウイルス薬の扱いも難しいね
使ってかえって長引かせるかもしれない
今唯一重症になってからの薬物療法で期待


358:されてるのはレムデシビルだけだね 4月にダブルブラインドの結果第一弾出るから楽しみ



359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 19:03:04.65 1XT/pm7q.net
新薬の治験はマウスでの実験から始まって、そこから実際に人に投与してどの程度効果が
あるのか、副作用はないのか検証して、そこからようやく国の認可を受ける流れ
アビガンについても同様で、時間をかけて検証しないと治療薬として認めるわけにはいかない
効果があるからとぶっつけ本番で処方するのはあまりにも危険すぎる

360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 19:04:30.42 CYbq1rF9.net
  「^ヽ,ry'^i
  ゝ"´ ⌒`ヽ  ◇
 くi #ノノハノ)」 /◇◇ <令レイだよー
  λ.[i ゚ ヮ゚ノi / ◇ ◇<スレリンク(occult板)
 :レ',ヘ.i`ム'」つ  彡 彡<このスレが1000まで逝ったら武漢ウイルスはくたばるよー
 .く_,//T.iλ .
  "ーr_,t_ァ'".

361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 19:48:11 cB+xHP8G.net
アビガンは、エボラで第III相までやったんじゃなかったっけ

それにしても抗体ができにくいとか再感染とか、一体どんな機序なのか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 20:05:04.88 8StCGq07.net
>>349
アビガンのエボラのときの客観的な検証では、
『2014年から2015年にギニアでエボラ出血熱の患者に対して行われたアビガンの臨床試験によれば、重い疾患の患者への効果は見られず、患者の90%が死亡した。
それほど深刻ではない患者に対しては、多少の有効性を持つ可能性があることが示された。』
(ウォールストリートジャーナル)
だってさ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 20:55:06 AIjjbBRr.net
・新型コロナウイルスは複数の感染受容体(ウイルスが感染するために必要なもの)を持つ
・新型コロナウイルスは複数のプロテアーゼ(ウイルスが増殖するのに必要なもの)を持つ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 21:13:30 AIjjbBRr.net
新型コロナ、阻害剤の類が効きずらいのはウイルスが複数の仕組みを利用して侵入や増殖するから単剤で治療の難しい。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 21:15:52 3CCo6ZcV.net
アビガンの中国における臨床結果が良好

URLリンク(kusurinokouseikai.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 21:41:15 n5USSqLS.net
>>353
これ、1週間くらい前に話に出た内容を改めて書き出しただけで新鮮味はないよ。

ウイルスの増殖を抑える薬だから、初期に服用すれば多少効果あるけど進行しちゃうと効果無い感じかな。
日本だと重体化して初めて病院に来い、という診療方針だからアビガンが出る幕は多分ないんじゃないかなあ。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 22:09:33 AIjjbBRr.net
阻害して体内での増殖を抑えるという観点からすると今の処、
複数の薬を使って治療する他ない感じだね。
HIV治療みたいだ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 23:05:29.34 jnI6KiLm.net
エボラみたくカルシウム拮抗薬が効くかもよ
北海道やイタリアは乳製品食い過ぎだろう?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/13 23:10:27.53 8StCGq07.net
>>355
HIVと違って最大で5週間、平均3週間感染者の体内にウイルスが留まる
治癒すればウイルスはいなくなる
この間に免疫力や持病によって、
1. ずっと無症状で知らないうちにウイルスはいなくなる
2. 風邪のような症状で、気付かないうちに治りウイルスはいなくなる
3. 風邪のような症状や胃腸症状→軽い肺炎→とくに治療せずに安静にしていると治りウイルスはいなくなる
4. や


370:や重い肺炎になり、入院し、酸素マスクによる酸素供給→治り、ウイルスはいなくなる 5. 肺炎が重篤な症状に進行し、挿管して人工呼吸器 さらに重ければECMO→体力があれば回復 6. レアケース、ウイルスが髄液の中に入り髄膜炎、脳炎を起こす→対症療法で体力が有れば回復 7. 予後不良で死亡



371:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 00:43:53 /Q1Rq2bZ.net
イタリアの死亡率高いのなんか変だよな。老人ホーム的なとこで集団感染でも起こったのかな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 02:45:15 wrlppeM9.net
>>358
イタリアは医療と介護福祉の軽量化が進んでいる、精神病院への入院がないことは有名だろ?
その代わり、街全体、コミュニティー全体で患者、高齢者や各種障害者の世話をすることになっている
社会が一つの医療機関のようなものなので、高齢者だけのコミュニティーや施設はほとんどないんだ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 11:35:54 jyChAhsv.net
アビガン 臨床研究へ 新型コロナウイルスで群馬大など3病院(上毛新聞社)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
新型コロナウイルス感染症の治療に効果が期待される新型インフルエンザ治療薬「アビガン」について、
群馬大医学部附属病院(前橋市)など県内3病院は12日までに、臨床研究を行うことを決めた。入院患者
に投与し、効果を検証。安全性に関するデータを収集する。世界的に感染が拡大する中、治療薬としての
有効性を早急に検討し、「必要とする患者に届けたい」としている。(以下略)

374:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 14:01:37 3R7AK0a9.net
シリコンバレーで新型コロナウイルス治療薬の開発が進む、最新バイオ技術がこの危機を救えるか
URLリンク(etechnologyreview.com)

>アメリカ国立衛生研究所(NIH)は、既に新型コロナウイルスの治療薬の臨床試験を進めていることを明らかにした。
>この治療薬は「remdesivir(レムデシビル)」と呼ばれ、Gilead Sciencesにより開発された。

>Gilead Sciencesはシリコンバレーに拠点を置くバイオ製薬会社
>Gilead本社の近くにはAlphabet配下のVerilyやCalicoがオフィスを構えており、
>バイオ技術と情報技術を組み合わせ、先端医療技術を生み出している。

>病気発症から一か月余りでウイルスの全遺伝子を解読し、この情報が治療薬開発などで使われている。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 14:22:39 rOoR5c02.net
>>360
世界からはそっぽ向かれたよな
上毛新聞に取り上げられても、催奇性と訴訟リスクがサリドマイド級なのに、効果は大したことないんじゃ仕方ないけどな
せっかく日本発だけど今回は残念だった

376:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 17:12:16 nnQSCgG6.net
ヒドロキシクロロキンは例の学会HP論文ではSLE時と同等用量みたいだが、
予防的の場合マラリア予防時みたく週1回投与とかなんだろうかね。
(って予防的に有用かもわからないか・・)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 17:20:02 Mw+ARP4e.net
>>363
中国ではヒドロキシクロロキン200mg×最大14日ってのと、
ガイドライン六版にそったリン酸クロロキンの投与との比較試験してる

378:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 17:29:53.95 nnQSCgG6.net
感染学会のは(身長性別によもるが)ヒドロキシクロロキン400rX1週間?かな

379:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 17:37:45 ffBPMSaY.net
>>365
400か
SLE用の用量に準じてるんだろうね
まあ身長別なら無難かな
SLEの場合
男で169cm以上なら400
女は標準身長だと200と400を1日おき

380:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 19:44:29 1vCa2TcA.net
アビガン治験結果はまだか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 19:45:43 1vCa2TcA.net
>>354
重度でも増殖は押さえるけど、炎症は止められない

382:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/14 23:39:34 /Q1Rq2bZ.net
例の喘息薬って、免疫系が暴走するのを止める作用だっけ?
ウイルスの増殖抑えてるんだっけ
アビガン効きまくってたら今頃流石に情報出てるわなー

383:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 08:37:13 XL50WikG.net
葛根湯も抗ウイルス作用があるんだっけ
実は葛根湯はコロナウイルスにも効果がありま〜すというオチだったりして

384:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 11:18:39.52 55b9jd2g.net
抗ウィルス作用があるかどうかはともかく、葛根湯は風邪薬なんだから普通に効くと思うが。
重篤化した場合は分からん。

385:高田伸樹
20/03/15 13:09:09.67 OuyVVVLDP
 病院からマスク6000枚を窃盗、高田 伸樹 容疑者逮捕-大阪府茨木市

 大阪府茨木市にある医療法人清風会 茨木病院で院内にあるマスク6000枚を盗んだとして
大阪府警茨木署は15日、窃盗の疑いで医療法人清風会 茨木病院 職員 高田 伸樹 容疑者(46)を逮捕した。
 調べによると高田容疑者は2月末より数回に分けて茨木病院内のマスク計6000枚を盗んだ疑い。
 高田容疑者は「マスクが札束に見えてしまった。」と供述。容疑を認めている。
 茨木病院は「こんな時に職員がマスクを盗むとは本当に申し訳ない。厳正に対処する。」とコメント。
     (2020年3月15日朝日新聞)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 14:21:31 mLWOBnT2.net
葛根湯は風邪のひき始めの時に飲む薬だよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 16:11:15 QQQPtgHv.net
>>>373
素人が漢方で知ったかぶりすんのやめろ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 20:53:08 hxjUAhsa.net
>>374
プロの方はプロの掲示板へどうぞ
あなたのようなプロが
こんな素人の下らない書き込みに
いるのはもったいない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/15 21:06:36 fq8B3xVj.net
アメリカがコロナの弱点を発見したって
加湿器を使い、湿度50%でカ氏72度(セ氏22.22度)にすれば
ウイルスの活動が収まるって
アビガンはもう必要ないね

390:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 00:19:08.54 +r5O6WcP.net
デジャブだなおいww

391:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 01:42:21 JOI05biJ.net
>>376
それが確かなら
それでも良いけど

392:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 11:46:24 Mwup6Xfx.net
>>376
なんかウイルスにとって活動しやすそうな環境に思えるが。体内に入った後のウイルスにどうすりゃその環境が作れるのよ。
お湯飲め的なデマだろwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

957日前に更新/293 KB
担当:undef