【和諧号中華之星偽新幹線】中国高速鉄道CRH13 at ICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しの車窓から
15/07/20 01:41:48.08 ZbTqZnNM.net
現代ロテムと比べた時に機械の耐久性はどちらの方が上なんだろうか?
ウクライナでロテムがこけた原因は寒波だったそうだが、中車は大丈夫かね
あと東南アジアに多い高温多湿な地域での実績も気になるな。とにかく経験を積んでもらいたい

251:名無しの車窓から
15/07/20 04:01:02.19 J4FIMdyG.net
まーた糞チョン発狂かw

252:名無しの車窓から
15/07/20 08:29:21.19 yJ38lXG6.net
>>250
>経験を積んでもらいたい
何のため?

253:名無しの車窓から
15/07/20 16:17:15.32 ZbTqZnNM.net
受注が増えて今よりシェアも拡大するからに決まってるだろ

254:名無しの車窓から
15/07/20 22:39:18.07 4kJ9wOFj.net
新形式は最低30万km走行が強制で各鉄路局で1年間耐久走行試験とか
もうすでにかなり厳しいと思うが…
CRH380Dなんか60万km走行で認証だったし。
新規の基幹部品の採用も30万km走行が義務だという。

255:名無しの車窓から
15/07/21 12:06:16.08 eyvPy05U.net
中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の猥褻動画が流出し中国ネットは騒然となっているようです。
上海株の暴落で、富豪の彼氏が破産寸前に。この動画を流出させ、借金の穴埋めにしろうと目論んだそうです。
URLリンク(hosyusoku.com)

256:名無しの車窓から
15/07/23 23:56:16.73 6Z/vVi51.net
今日で事故から4年目だっけ?

257:名無しの車窓から
15/07/26 01:02:17.29 cBgnPpAE.net
URLリンク(www.csrgc.com.cn)
中車時代新材がSiemens Desiro City Thameslinkの
SF7000台車へ約2500のアンチロールバーを供給
OBB向けDesiro ML22編成の契約も獲得
オーストリア・グラーツで行なわれた疲労試験と検証により
完全にシーメンスは時代新材製の部品に対する疑問を払拭

258:名無しの車窓から
15/07/26 02:50:56.10 x8XaR/nO.net
テームズリンクっちゅうとロンドンで砂

259:名無しの車窓から
15/07/31 15:36:44.16 n1okmjSk.net
中国の高速鉄道技術は、日本とドイツの「いいとこ取り」=中国メディア
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)
サーチナ7月31日(金)14時30分
中国メディアの中安在線は29日、中国の鉄道建設大手の中国中鉄股フェン有限公司傘下の中鉄四局の王伝霖総経理がこのほど「中国高速鉄道の技術は世界最先端だ」と述べたことを紹介した。
 記事は、王総経理が「多くの人は中国高速鉄道の技術を信用していない」と述べ、
日本やドイツに比べて技術的に劣っていると考えている人は多いとしながらも、「そのような認識の人びとは中国高速鉄道の発展の歴史を理解していないだけだ」と述べたと紹介した。
 続けて、王総経理の発言として、「日本の新幹線の技術は世界一流だと認識されている」と伝えつつ、中国が初めて高速鉄道技術を導入するにあたって王総経理が交渉団の一員として日本側との協議に参加していたことを紹介した。
さらに、日本側は技術移転を望んでいなかったとしつつも、「日本側のエンジニアの1人が、交渉が不調に終わった場合は個人として中国の高速鉄道建設を手伝っても良いと言ってきた」と伝えた。
さらに、最終的には日本側が中国に技術移転することで同意し、王総経理と中鉄四局のスタッフが日本で研修を行ったと紹介。日本の専門家は余すことなく中国側に技術を伝えたと感謝の意を示した。
続けて記事は、中国は日本に学ぶと同時にドイツからも技術を導入したとし、中国高速鉄道の技術は日独双方の長所を取り入れたものであると伝えた。
また、日本もドイツも国土が狭いため技術的な進展はあまり見られなかったとする一方、
中国は国土が広く、自然条件や地質条件の悪い土地も多いと主張、「悪条件下においても高速鉄道建設を進めてきたことが技術の進歩につながった」と主張した。
(編集担当:村山健二)
基本的にE2系とTCE3 の古い技術を脱してないはず・・・

260:名無しの車窓から
15/07/31 15:43:08.13 n1okmjSk.net
日本の建設工事、目を見張る管理体制!・・・わが国も学ぶべき=中国メディア
2015-07-31 14:26
URLリンク(biz.searchina.net)
中国メディアの爪游控は24日、日本では建築物の建設工事は非常に高い水準で管理がなされているうえ、環境にも配慮して行われていると伝え、
「日本人は好きではないが、日本の建設工事における管理体制について中国は学ぶべきである」と論じた。
 記事は、複数の写真を掲載しながら日本での家屋建設について紹介。日本は土地が少なく、建設の対象となる土地も狭いとし、「建設機械も中国に比べて小さく見える」と伝えた。
 続けて、日本の建設現場では足場がシートで覆われると伝え、物の落下やホコリの飛散を防いでいると紹介。
 また、大きなビルの建設においては敷地の仮囲いをはじめ、法律によって取るべき安全対策が数多く決められていることを指摘した。
 一方で記事は、中国国内の建設現場における大きな問題は「環境汚染」だと指摘し、建設工事等で生じる廃棄物が処理できないうえに、粉塵などの飛散が極めて深刻だと指摘。
 日本では建設工事で生じる廃棄物は「徹頭徹尾、処理の方法が予め決まっている」と紹介したほか、品質の高い建材を用いることで建築物の品質を保ちつつ、建材の浪費を防いでいると称えた。
 また、日本では建材の再資源化が積極的に行われ、工事現場でもリサイクルや再利用が積極的に進められていると紹介。
 そのほかにも、日本では作業員の安全を確保することも非常に重視されているとし、「ヘルメットを着用することが必須」であると紹介。
 環境保護や作業員の安全性に配慮した日本の建設工事は「中国が学ぶに値する」と称えた。(編集担当:村山健二)
こればかりは真似できないだろう

261:名無しの車窓から
15/08/01 00:47:22.93 QQtx/6sl.net
いや、真似して欲しいわ。

262:名無しの車窓から
15/08/01 01:53:17.66 8W0bAZ0k.net
URLリンク(www.youtube.com)
コインを立ててみる

263:名無しの車窓から
15/08/01 21:04:10.66 jL63MV57.net
とうとう馬脚を現したな・・・
ウイグル軍事新幹線
URLリンク(www.onislam.net)

264:名無しの車窓から
15/08/02 05:50:19.72 s2+Y4npH.net
URLリンク(www.guancha.cn)
URLリンク(v.ifeng.com)
無人砂漠地帯の中
建設が進む敦煌コルラ鉄道

265:名無しの車窓から
15/08/05 21:38:54.02 8bC/I3am.net
URLリンク(www.youtube.com)
延辺朝鮮族自治州で
吉琿客運専用線が試運転開始
吉林〜中朝露国境の琿春市まで
11月開業予定

266:名無しの車窓から
15/08/16 03:42:12.29 M7vshA2x.net
URLリンク(www.youtube.com)
長春軌道客車がブラジルに輸出した電車開発・メンテナンスの
ドキュメンタリーを発見。
中国初の360t圧縮規格構体の開発。
かなりリオ・デ・ジャネイロの州長や交通庁庁長、
SuperVia総裁から評価されてる。

267:『佳子様』の『秘密』を『暴露』
15/08/20 19:37:27.80 QHNMdXHx.net
.
Σ(Д・;)"プチエンジェル事件"!(小学生売春事件)
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
プチエンジェル事件に隠された日本の闇を暴露する!
■実は、『女性皇族』の『男遊び』と、
 女性皇族がおこなったハニートラップだった!!
■その『男遊び』と『トラップ』を誤魔化す為の、
『プチエンジェル事件』が真相だったのだ!!
■闇に包まれた真相を、私が『暴露』する!!
※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
検索⇒『佳子様 真子さま kare氏』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
※上記で検索しますと、1ページ目の5番目以内に、
【懇約〕秋篠宮家の佳子様と・・・・・・・
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
※世の中、知らない方が良い事もあるんです・・・。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
URLリンク(mat)ome.naver.jp/odai/2143960880970769001
.

268:名無しの車窓から
15/08/20 20:05:37.66 YovMa9Zt.net
輪軸は国産化できるようになったのかな

269:名無しの車窓から
15/08/21 00:55:28.57 amJjmRgr.net
すでにそんな段階じゃなくて
世界中に輸出されてるぞ
URLリンク(www.tyhi.com.cn)

270:名無しの車窓から
15/08/21 09:34:35.48 q+m5h1aF.net
URLリンク(guba.eastmoney.com)

271:名無しの車窓から
15/08/21 11:27:23.83 69+Wu6cH.net
350km/h用もかな

272:名無しの車窓から
15/08/21 23:04:07.02 69+Wu6cH.net
チチハル〜ハルビンの高速鉄道も開通だとか

273:名無しの車窓から
15/08/21 23:50:07.66 9IzZQ0W5.net
これでほぼ北の果てまで高鉄ができたことになるな。
チチハルより先にはもう大都市は無いから

274:名無しの車窓から
15/08/22 01:08:25.92 EB2HkPYs.net
哈爾浜は分かるが、斉斉哈爾まで高鐵作るっていうのがなんかな
そのうち図們まで作って朝鮮有事の際の輸送路にするかな

275:名無しの車窓から
15/08/22 02:54:11.73 +MynIPGf.net
>>274
>>265を見るんだ

276:名無しの車窓から
15/08/22 09:23:39.16 EB2HkPYs.net
>>275
マジですまんかった

277:名無しの車窓から
15/08/24 10:28:22.02 RrVA4kJu.net
>>274
中国の高速鉄道建設は、在来線の旅客列車を減らして
その分を貨物の増発に充てる目的が大きいからね。
だから鄭西旅客専用線のような地方都市同士の路線が先に開通したりする。
ハルビン〜チチハル間の在来線は、途中に大慶油田があったり、
ロシアへの国際ルートの一部にもなっていて貨物の本数が多い。
日本の東海道新幹線も、当初の建設目的は東海道線(在来線)の
特急や急行(夜行を除く)の旅客をを新幹線に移行させて、
空いたスジを貨物の増発に充てるため。

278:名無しの車窓から
15/08/24 11:06:51.04 RrVA4kJu.net
中国の1人当たりGDPが日本の3分の1、
中国高速鉄道の運賃が日本の3分の1ということを考えれば、
中国の中間所得層は全員新幹線に乗れる。
中国の人口が日本の10倍だから、中国高速鉄道の旅客数が日本の10倍あってもおかしくない。

279:名無しの車窓から
15/08/24 11:08:19.72 RrVA4kJu.net
中国の中間所得層は全員高速鉄道に乗れる。に訂正

280:名無しの車窓から
15/08/24 13:03:24.24 FBweE4Gy.net
チチハル市
総人口(2004) 561 万人
市区人口(2008) 155 万人
日本で言うと福岡レベルの都市
大慶市
人口
総人口(2001) 243 万人
市区人口(2008) 86 万人
北九州ぐらいの人口規模
これがいらんというなら山陽新幹線もいらん
まあ中国人が日本人なみに高速鉄道に乗っていればの話だが

281:名無しの車窓から
15/08/24 13:11:19.11 joyQAsYA.net
物価が安いうちにつくっておくのかな

282:名無しの車窓から
15/08/28 23:35:29.57 64AazOSl.net
日本の新幹線とは 発想、思想、造形すべてが違うアル

283:名無しの車窓から
15/08/28 23:51:52.44 yPyEP8bV.net
角栄先生の日本列島改造論を地でいくみたいなもんか

284:名無しの車窓から
15/08/29 00:33:47.41 Z+ypQenK.net
URLリンク(www.zwtxnews.com)
また2つの寝台動車組の新形式が登場
試験中の新形式多過ぎて何車種あるんだよっていう

285:名無しの車窓から
15/08/30 08:59:41.02 rDnB/Lb6.net
>>284
高速鉄道の寝台は需要が無いって、5年くらい前にわかっているのに(温州で衝突したCRH2Eも、すでに寝台としての運用じゃなかったし)、まだ中国は諦めてないのは何なんだろう?
依然として需要の高い、在来線の寝台を更新してあげればいいのに。

286:名無しの車窓から
15/08/30 09:16:41.74 rDnB/Lb6.net
CRH500も、作ったものの未だにスピードトライアルしていないし(非公開でやったのかもしれないけど、結果が出せなかったか?)、コピー以上の技術革新はないのだろう。
しかも、需要のないところに野放図な供給…。中国高鉄は健全な産業じゃないと考えさせられる。

287:名無しの車窓から
15/08/30 11:25:03.87 64eTv+jH.net
>温州で衝突したCRH2Eも、すでに寝台としての運用じゃなかったし
昼間の運用なんだからしょうがない。

288:名無しの車窓から
15/08/30 13:54:58.55 rDnB/Lb6.net
>>287
寝台車両なのに、寝台列車としては使っていなかった(昼用オンリー)…という意味で。違ったかな?

289:名無しの車窓から
15/08/30 15:01:39.79 50iRdqlZ.net
CRH380AM-0204(CIT500)なら
大西高鉄の総合試験区間の検収のために使われてたぞ
今月からここで標準動車組やらの新形式の動的試験をするらしい
URLリンク(v.qq.com)

290:名無しの車窓から
15/08/30 15:11:04.93 rDnB/Lb6.net
>>289
要するに、スピードトライアルはもう諦めたってことか…。

291:名無しの車窓から
15/08/30 15:35:43.30 50iRdqlZ.net
温州追突事故の影響で出場できたのは去年の始め。
URLリンク(www.rails.cn)
1年30万kmか2年60万km走行しないと形式認証されないので
まだ何ともいえない。

292:名無しの車窓から
15/08/30 17:11:47.14 sp+YscW/.net
>>288
ヒルネでも運賃は寝台車と同じだっけ

293:名無しの車窓から
15/08/30 17:21:34.80 d8EIoFJ+.net
>>292
昼行の列車は座席車としての運賃体系。
一つのコンパートメント(2段寝台×2の)を6席分の座席として売られる。

294:名無しの車窓から
15/08/30 17:54:28.93 50iRdqlZ.net
今年度は200km/h高速貨物列車や
バイモード動車組が出場するらしいので期待

295:名無しの車窓から
15/08/30 17:59:29.25 sp+YscW/.net
>>293
どうも。

296:名無しの車窓から
15/08/30 18:03:29.28 rDnB/Lb6.net
>>294
もう危ないのでやめてほしい。200km/h貨物なんて見るのも聞くのも痛い。

297:名無しの車窓から
15/08/30 19:09:53.47 lRx+q7Vq.net
>>294
200キロじゃないけど180キロでバンコク・ラヨンまでの貨物鉄道が11月から建設されますね。
また、ロシアまでの高速鉄道も爆速で作ってるし・・・モスクワまでだとさすがに寝台車を繋げたくなるのでは?

298:名無しの車窓から
15/08/30 20:07:40.20 50iRdqlZ.net
200km/hっても積荷は航空貨物のようなハイテク機器や高級食材
ネットショッピングの宅配便で想定してるみたいだから
大した軸重じゃないと思う。
中露高速鉄道は最初から高速貨物を走らせること前提で計画してる。
URLリンク(www.bloomberg.com)
and the line will need as many as 170 specialized freight and 400 passenger trains, he said.

299:名無しの車窓から
15/08/30 21:23:27.19 sp+YscW/.net
軌間可変台車かな?機関車は当然付け替えで

300:名無しの車窓から
15/09/02 21:24:17.52 Pg8ucSjC.net
中国の高速鉄道、食堂車で“最低消費”お茶1杯1670円を強要―香港メディア
(省略) www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/427658/
2015年09月02日

香港メディアの東網は31日、中国の北京から江蘇省南京に向かう高速鉄道で、食堂車の中の一部の席に座ると1杯88元(約1670円)の茶を注文するよう強要されるシステムになっていると報じた。
「要らない」と言っても、係員が何度も売り込みに来て、客は根負けして注文するような状態だという。
仕方なくお茶を注文したある乗客は、「こんなことなら1等席のチケットを買えばよかった。2等席に乗ったが、食堂車でお茶1杯分を払ったら1等席の値段と変わらない」と話していた。
また、本来、車内販売の弁当は15元以下の安いものも用意することが義務付けられているが、実際には65元と95元の弁当しか扱っておらず、安い弁当を買おうとしても「売り切れた」と言われるだけだという。
(編集翻訳 恩田有紀)
ボッタクリ新幹線。こういうことを繰り返してると高車はどんどん赤字がふくらんでいくやろね

301:名無しの車窓から
15/09/02 22:36:40.36 CRKiTaVd.net
満席だと食堂車が発券される
謎のシステム

302:名無しの車窓から
15/09/03 23:04:58.63 U3k1mrCr.net
JR東日本が推し進めてきたインドネシアの高速鉄道を打ち破った中国
日本と中国が受注を競うインドネシア・ジャワ島の高速鉄道建設で、同国のジョコ大統領は中国案採用を示唆。
URLリンク(www.47news.jp)

303:名無しの車窓から
15/09/03 23:27:46.04 7wLF6ycO.net
URLリンク(www.weibo.com)
真冬に開業した蘭新高鉄、酷い環境だと思ったけど
夏は本当に美しい!

304:名無しの車窓から
15/09/03 23:49:03.19 Veke41J9.net
>>302
日本はただでは物を売れないだろ。貴重なお金をもっと困ってる国に提供すれば良い

305:名無しの車窓から
15/09/04 02:07:14.58 oLlJjOHh.net
ハルビン〜チチハル高速鉄道
開業10日、
たった1日20往復で旅客輸送30万人に迫る
URLリンク(heilongjiang.dbw.cn)
意外と多いじゃん

306:名無しの車窓から
15/09/04 10:04:54.56 itRhmL8W.net
>>302
笑い

307:名無しの車窓から
15/09/04 11:04:50.83 URudqVUE.net
白紙化だもんな

308:名無しの車窓から
15/09/04 12:25:59.09 6+1SxU5X.net
まーた中国ホルホル→白紙wwwwwww

309:名無しの車窓から
15/09/04 14:34:02.50 URudqVUE.net
大半の開途国には高速鉄道は高嶺の花なのだろう

310:名無しの車窓から
15/09/04 18:20:58.56 pgMUyH++.net
インドネシアの件中速鉄道なら中国のほうが有利じゃね。安い方が良い
ということだし高鉄と違い標準軌で客貨両用もいける。準高速列車と
大量貨物輸送のミックスって日本には無いけど中国は得意な分野だし

311:名無しの車窓から
15/09/04 20:27:27.35 URudqVUE.net
中速度としてもゲージをどうするか、1067mmで在来線に乗り入れ可能にするか標準軌間にするか。
終わったことだけど日本案の方が工費が安かったんだな >高速鉄道
ジャカルタ〜バンドンはかつてはドル箱で特急列車が1時間毎くらいに走っていたんだけど
平行する高速道路ができてからはどうなっただろう…

312:名無しの車窓から
15/09/05 01:48:38.75 AmdX6/AQ.net
URLリンク(www.masslive.com)
中国中車
アメリカ・マサチューセッツ州スプリングフィールド工場着工

313:名無しの車窓から
15/09/09 17:25:14.85 hH9mSD1G.net
>>274
北朝鮮国境の図們を通ってロシア国境のき春まで10月に開通する。
長春から3時間くらいで行けるようになる。
瀋陽-丹東も8月末に開業したし、もうすぐ大連-丹東も開業する。

314:名無しの車窓から
15/09/10 00:13:02.76 pvEmsv5x.net
>>310
あんたも往生際が悪いね
どう喚こうとも結果は不採用という現実は変わらないのだよ
しかも工費が安いというのも思い込みにしか過ぎず実際は日本案の方が安かったと言われる始末だし

315:名無しの車窓から
15/09/11 23:20:01.40 VsqV0Z7k.net
↑お花畑ウヨは新幹線の対する海外の反応(笑)でシコってろ

316:名無しの車窓から
15/09/12 11:44:53.63 tVzZCHrD.net
くっせー馬鹿チョンw

317:名無しの車窓から
15/09/12 16:31:40.43 BEAPM3JI.net
日本メーカーの製品は性能がいいけど、交渉に時間がかかり過ぎる。
相手国側が社長クラスが出て来ているのに、日本側は課長クラスとか。
そして言うセリフは「確認します」「持ち帰って検討します」
こういう日本の悪い部分は素直に認めて直した方がいいよ。

318:名無しの車窓から
15/09/12 16:45:03.94 BEAPM3JI.net
ハディドデザインの新国立競技場も、中国の建設会社に依頼すればいんだよ。
そうしたら、期間半分、費用半分で作ってくれる。
何年持つかは分からないけどw

319:名無しの車窓から
15/09/12 20:11:17.94 B2xY9Q6q.net
318のレスのせいで317のレスに説得力を持たなくなってしまった事にBEAPM3JIは気付いているのだろうか
故人これを蛇足と云う

320:名無しの車窓から
15/09/15 18:53:11.66 C9zmvl8B.net
>>314
んん?高鉄計画自体が不採用なんだから中国だけじゃなくて日本
も振り出しじゃん。で、標準軌で準高速列車と大量輸送貨物を同
じ路線で運用するノウハウのある中国がそういった路線の無い日
本より有利かもねって思っただけだよ。勿論日本がより安いコス
トでインドネシアに新プランを提案できれば日本が有利になるか
もね。

321:名無しの車窓から
15/09/15 22:48:41.86 1/vSSA+o.net
だからお前さんが言ってる事は思い込みに過ぎないと言ってるのにまだ理解できないの?

322:名無しの車窓から
15/09/15 23:41:35.77 jLaOSaUE.net
URLリンク(www.albawaba.com)
ヨルダンは中国と全国鉄道網を構築する28億ドルの鉄道投資契約
シェール火力発電所建設に17億ドル
1,000MW再生可能エネルギー発電所建設に10億ドル
Huawei等の契約で合計70億ドル
ヨルダン国王アブドゥッラー2世とキンペー

323:名無しの車窓から
15/09/16 19:54:43.77 542rAhAo.net
(`ハ´) ← 315

324:名無しの車窓から
15/09/16 21:18:09.41 ECnCWnbP.net
透明あぼーんがあるな

325:名無しの車窓から
15/09/18 13:15:30.77 yRE16fPZ.net
ロサンゼルス〜ラスベガスだってよ!

326:名無しの車窓から
15/09/18 16:40:36.66 P1W64kqu.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中国企業 アメリカ国内で初の高速鉄道
日本テレビ系(NNN) 9月18日(金)0時25分配信

327:名無しの車窓から
15/09/20 22:37:35.29 y2YJr62X.net
>>326
葛西が見たら発狂しそうな記事だな。
アメリカも、安全性よりコストを選んだか。

328:名無しの車窓から
15/09/21 00:38:58.10 1DwtnKxK.net
なぁに
まだあわてるような時間じゃない

329:名無しの車窓から
15/09/21 10:21:15.60 waohlVJZ.net
日本国内では、中国の脅威に備えるために日米が連携して、とか言っているけど、
当のアメリカは、習近平を国賓で迎え、高速鉄道も中国製を採用する。
自衛隊員がアメリカ様のために死ぬ意味ってあるの?

330:名無しの車窓から
15/09/21 11:03:30.49 waohlVJZ.net
日本って、「大島優子は俺と結婚してくれる」と信じて疑わないキモヲタと一緒だな。
大島優子が他のイケメンの金持ちと結婚しても、「本当は俺のことが好きなんだ」と言うし、
握手会で大島優子に握手してらえば、「大島優子ちゃんが俺のことを好きなのは間違いない」と確信する。
そして今、大島優子に「兵隊になってアルカイダと戦って」と言われ、喜んでそれを引き受けようとしている。

331:名無しの車窓から
15/09/21 12:07:10.22 m7A30feO.net
>>329
米兵だって日本のためになど戦えるかと思っている層がいるかもしれない

332:名無しの車窓から
15/09/21 13:37:52.69 y43929Jy.net
ロス〜ベガスのって私鉄だろ?

333:かさい
15/09/21 23:25:53.35 1DwtnKxK.net
自衛隊の海外派兵とリニアアメリカ導入は
車の両輪だ!

334:名無しの車窓から
15/09/22 00:57:52.52 z8dwsxTy.net
メキシコ→あぼーん
インドネシア→あぼーん
アメリカ→あぼーん
ちうごく人wwwww

335:名無しの車窓から
15/09/22 01:11:55.14 gMUtBQLx.net
こんなにトントン拍子に決まる時って、事業始めてみたらケンカしそうなパターンなんだよな。

336:名無しの車窓から
15/09/22 04:02:27.43 ekeTtFeu.net
>>335
計画は3年前のもので最高速度を250キロに設定してとのことだが
まだ、アメリカ政府による環境調査や安全調査、合弁会社の信用調査など何も受けてないだろ?
まだまだ建設が決定されたわけではないはずでしょ?

337:名無しの車窓から
15/09/22 04:24:40.63 ekeTtFeu.net
いつも中国は手を付けたら「決まりました」と報道させる。
こないだのインドネシアや先月のスウェーデンなどの高速鉄道もロイターが「決まりました」とやってたけど、まだ契約したわけでない。
中国のがこのような決定が”決まったような”報道をさせる意図は
「もう手を付けて両国で”話し合えそうな”じょうきょうになった(と思う)から手を出すな」ってことですよ。
ラスベガスの高速鉄道でさえ、他の団体が手を上げれば競合になるし両方共出来るかもしれない。
スウェーデンの場合は世界銀行やJICAからの借り入れも検討している。ただしノルウェーが中国に寄りかかっているので中国と話し合ったってだけ。

338:名無しの車窓から
15/09/22 16:25:18.29 8LeuHAbM.net
タイの件すらも交渉が進んでるだの長期に渡って報じ続けたけど結局はとんだ茶番というオチだったからな

339:名無しの車窓から
15/09/22 18:30:58.98 gMUtBQLx.net
中華版の大本営ってとこか?

340:名無しの車窓から
15/09/22 19:34:12.51 FEUtNb23.net
物が良ければ黙っていても売れるって発想をいいかげん止めたら?
液晶テレビで韓国に大敗したのを忘れたの?
愛想笑いばっかりで何を言いたいのか分からない日本人のビジネスマンと、
スパッと条件を提示して、相手を納得させる中国人のビジネスマン。
アメリカ人なら後者とビジネスをしたがるよ。
ネトウヨはもう少し現実を見ろよ。

341:名無しの車窓から
15/09/22 19:39:55.67 gMUtBQLx.net
でも中国国内では日本製品が売れるという。何で?

342:名無しの車窓から
15/09/22 19:48:31.92 FEUtNb23.net
>>341
売れているのは資生堂の化粧品やTOTOのウォシュレット、電気釜、携帯用魔法瓶とかだよ。
日本車の評判もいいけど、一番人気ではない。中国人で日本製の液晶テレビを買う人はいない。

343:名無しの車窓から
15/09/22 20:04:23.48 20WxmeOl.net
日本国内で知らず知らずのうちに中国製品を買っている。
中国人が買う日本製品とどっちが額が多いのだろうな…

344:名無しの車窓から
15/09/22 20:17:31.40 FEUtNb23.net
アップルのスマートフォンやタブレットを見れば分かるけど、
商品の企画はアメリカ、設計は台湾、外側のケースは中国製、
電子部品は日本や韓国製、そして組み立ては中国、というような商品はたくさんある。
このような商品でも、最終組立てが中国なら、表示はMade in China になる。
今は垂直統合ではなく水平分業の時代。
中国製だ日本製だって言っていること自体時代遅れ。

345:名無しの車窓から
15/09/22 20:18:07.70 60xgM/hO.net
くっせーチョン悔しそうw

346:名無しの車窓から
15/09/22 23:42:43.88 Pqom9ib8.net
URLリンク(www.youtube.com)
中国中車のアメリカ向け広報動画

347:名無しの車窓から
15/09/22 23:43:57.41 Pqom9ib8.net
URLリンク(www.youtube.com)
中国中車のアメリカ向け広報動画
こっちは英語版

348:名無しの車窓から
15/09/23 12:56:19.63 gzM1tqwS.net
今って政治と経済が全く別次元で動いているんだよな。
例えば、沖縄の那覇空港に、多数の中国人観光客を乗せた旅客機が着陸した直後、
中国機の領空侵犯に応対する自衛隊機が発進する。
抗日戦勝勝利70周年記念日が祝日になると、観光客が日本に買い物に来る。

349:名無しの車窓から
15/09/23 20:29:50.98 An75FdaS.net
インドネシアの高速鉄道計画、白紙化を撤回らしい。
しかも日本大使との会談後というのがミソかも。
いろいろ中国側提案のアラを突いて説得したらしいから、
日本勝利かもな。

350:名無しの車窓から
15/09/23 21:11:58.71 ybJ79m/U.net
>>342
VWがやらかしたお陰で日本車が一番人気になる日も
そう遠くは無い様に見えるぞ。
スレリンク(auto板)

351:名無しの車窓から
15/09/23 22:53:02.54 0mdgBNOK.net
インド鉄道省はデリー・ムンバイ間1200キロ長距離高速鉄道の
フィージビリティスタディを中国と契約
URLリンク(www.thehindu.com)
URLリンク(in.reuters.com)

352:名無しの車窓から
15/09/24 22:44:21.41 XGqp9WKr.net
日本が中国を撃退!インドネシア鉄道受注の逆転劇
2015年9月23日
週刊ダイヤモンド
中国案採用か…高速鉄道「白紙」一転、計画続行
2015年09月24日 18時43分
読売新聞
インドネシアは週刊ダイヤモンドに酷いことをしたね

353:名無しの車窓から
15/09/24 23:31:30.63 XGqp9WKr.net
オズボーン財務相
中国鉄建にHS2プロジェクトへの入札参加を呼び掛け
URLリンク(jp.reuters.com)
URLリンク(www.bbc.com)
数年前からこうなるって知ってた


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3184日前に更新/108 KB
担当:undef