【英国】イギリスの鉄道総合スレ Part2【UK】 at ICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しの車窓から
19/02/11 07:06:48.83 5ZRWmntJ.net
チルターン本線CMLは非電化でも路盤近代改修高規格化しており設計177km/hの営業160km/h
としてバーミンガム駅までウェストミッドと競争出来る潜在的ポテンシャルがあるわけだが
メリルボーン駅構内3面6線ホームを巧く活かし切れていないようだね。
メリルボーン駅からアリスバリー駅までの路線はグレートセントラル本線GCMLなどではなく
ニースデンJCT信号場からアマーシャム駅まで低圧直流630V第三軌条集電靴されているが
メトロポリタンの制限速度120km/hが掛かるジュビリ地下鉄線地上区間であるため
チルターンの運行ダイヤは30分毎片乗り入れで距離相殺もせず放置プレイ気味は仕方無いよ。
ネットワークレイルは片乗り入れ以遠権を返上してメトロポリタンの自己投資により
アマーシャム駅からアリスバリー駅まで低圧直流630V第三軌条集電靴で路線電化してしまい
ニースデンJCT信号場以南は非電化区間のままでも構わないメリルボーン駅構内までの
短絡線系統を出入禁止にしたほうが適切妥当かも。
あとGCML線だがプリンスリズバラ駅からアリスバリー駅までの支線は静脈貨物列車街道だし
やりようによってはバーニーJCT信号場からイーストウエスト環状線へと相互直通させるなら
ウェストミッドの営業エリアから離れ過ぎて移管すべきというかWCML線ブレッチリーと
MML線ベドフォードあたりも通勤通学射程距離圏だしサザンとテムズリンクの電鉄緩行が
安穏出来ないようにしてやれよ。
プリンセスリズボロー1589.0人/日
〜2.3km〜
モンクスリズボロー57.4人/日
〜2.4km〜
リトルキンブル14.8人/日 ←スピードを乗せる地点であり駅廃止して2.4km先の隣駅集約したほうが
〜7.0km〜
アリスバリー3227.3人/日 ←根本受益区間でも電鉄化のため頭と尻尾くらいくれてやれ

951:名無しの車窓から
19/02/11 10:45:56.87 KC/7JiA9.net
長文書くだけの知識があるなら先に質問に答えてあげたらどうですか?

952:名無しの車窓から
19/02/19 02:18:54.29 Jr8OoUXy.net
ウォータールーのユーロスター乗り場まだ残ってるんだよな
あれどうするんだろ??

953:名無しの車窓から
19/02/19 02:55:46.02 hf4tjZLn.net
>>952
もうローカル用に生まれ変わってる
URLリンク(www.youtube.com)

954:名無しの車窓から
19/02/19 08:26:32.92 vd0j0P6k.net
ステージコーチバスのイーストミッドランド線契約暫定延長が
決まったようだがファーストは米加都市間高速バス路線網
グレイハウンドの事業撤退で巨大路線網ごと消滅危機だとか
一体全体どうなっているんだ?
>>949
英国では慣習伝統根拠の不文律が最優先だし軌間のように
私鉄路線群がまちまち建設開業して約款制定したものを
無理矢理に統合国有化した歴史であるため日本のような
普通鉄道構造規則で明文化されているのかすら詳細不明だし
当該鉄道会社のなかのひとがしっかり標識を視認判断運転操作
出来ればそれでも構わないためネットワークレイル線路保有に
直接質問メール出したほうが最適解直登ルートだと思うよ。
>>951
とでも馬鹿げたカキコするのは野暮だろうがw

955:名無しの車窓から
19/02/19 09:45:44.58 vd0j0P6k.net
ブレグジットノーディールの場合は貿易関税手続き再設定により
鉄道物流滞留させることは避けられないわけでEU委員会の勧告は
期限3月30日23時から最後通牒猶予3ヶ月間として6月30日だな。
各社とも欧州大陸圏工場からの納車は6月中旬までに英仏海峡を
越えさせないと下旬頃には配送便手配が難しくなり遅延損害金や
貿易関税復活の増税などで採算悪化となる可能性があるため
商売の基本として最悪展開想定で事象注視すべき時期だと思うよ。

956:名無しの車窓から
19/02/19 12:45:00.43 M+cgOOgP.net
>>954
「ごめんなさいわかりません」って説明するのに
そんな長文書かないといけないんですね

957:名無しの車窓から
19/02/19 12:54:47.16 43LHPrkg.net
わかりませんと書いてあるように読めないんだが・・・・。

958:名無しの車窓から
19/02/19 14:08:34.37 FgxYBPSR.net
英仏海峡隧道設備保有のゲットリンク社は韓国年金保険機構
運用基金ファンドが権益持分を買収したがブレグジットで
このまま無用の長物と化すなら貴重なお金を面白半分に
溶かしたかたちとなるのだろう。

959:名無しの車窓から
19/02/19 17:15:35.37 hf4tjZLn.net
何様か知らないけど質問に答えなかったら悪いみたいな言い草だな

960:名無しの車窓から
19/02/26 07:42:11.56 LmMNlyzv.net
実写版きかんしゃトーマス
URLリンク(i.imgur.com)

961:名無しの車窓から
19/02/26 07:49:27.91 oUsNQYOR.net
>>960グロ注意

962:名無しの車窓から
19/03/02 07:10:38.64 5Aevjd+L.net
英国政府はブレジクト対策でフェリー緊急輸送ぐだぐだ迷走劇の収拾が付かず
全くあてにしなかった鉄道輸送に秋波を送るためゲットリンク社に対して
補助金3300ポンド48億8070万円相当を拠出?鎖国に向けた餞別の手切金w
URLリンク(www.railwaygazette.com)

963:名無しの車窓から
19/03/02 07:50:32.70 5Aevjd+L.net
英国政府の鎖国篭城戦は兵糧攻め茹で蛙の様相になることも
覚悟しているのだろうがそれは彼らの希望的観測というより
無意識的渇望だし近代に征服吸収合併された北アイルランド、
スコット、ウェールズ、コンウォールの各国家地方にとって
どう考えても傍迷惑だし地場産業経済は耐え切れないだろ。
アルストムはメトロキャメル工場解体を粛々と進めており
シーメンスは台車と車輪に特化して日立製作所はJBIC融資枠を
使い切って英国原発事業撤退で巨額特別損失を計上となり
アジリティリースごと貸し剥がし喰らって持って逝かれて
投資余力皆無だしスペイン勢CAF&TalgoにはEBRD融資枠すら
無いようだね。
ボンバルディアはCシリーズ計画失敗でエアバスに叩き売り
A220として米国内生産どころか経営責任を取って社長交替だし
CRJ、Q400は終焉のようでリアジェット、チャレンジャーなど
小型機とグローバルエクスプレスのビジネスジェットに特化
するようだしそのためベルファスト工場不況大量解雇に続いて
ダービー工場も将来維持し続ける必要も無くなったようだ。
ダービー工場はフル回転操業どころか受注バックオーダー
5年間分を抱えて業務進捗管理が収拾付かず労組叛乱で
事実上破綻したようだが英国内都合2020年期限となる
バリアフリー対策新車製造ごとぶん投げてしまったのか
インド向け特化だとさ。
URLリンク(www.railwaygazette.com)

964:名無しの車窓から
19/03/02 13:10:45.82 JT+1YxD/.net
>>963
こいつイギリスの事になるとすぐ早口になるのな
他に趣味ないのかな

965:名無しの車窓から
19/03/02 13:14:50.83 h9bGM304.net
文章が長くて全く読む気しない。
バカほど文章が長い。

966:名無しの車窓から
19/03/02 13:19:11.73 /IQ8qw0f.net
>>965
きっとこの指摘も理解できずにまた長文書き散らすだろうね
イギリスの鉄道に関する質問にすらまともに答えられてないんだもの

967:名無しの車窓から
19/03/02 13:38:32.05 wHLF2gUD.net
>>964
アメリカ関連に長々と意味不明な文章を書いてるのも同一人物だろ

968:名無しの車窓から
19/03/02 13:46:32.71 DRspFwXG.net
>>966
いやおまえは自分で調べろw

969:名無しの車窓から
19/03/03 09:03:49.18 ummFpZ38.net
>>966
しかも間違いを指摘されても無視したり開き直ったりするからタチが悪いよね

970:名無しの車窓から
19/03/04 02:25:36.73 rnZs4L7L.net
>>968
あれー?いつものようにダラダラとした長文は書かないんですかー?
長い文章でしか伝える事が出来ないって思ってたのに、とってもおりこうさんなんですね!

971:名無しの車窓から
19/03/04 06:21:29.40 gL4dTAYp.net
>>970
うわぁ、内容に反論するのでなく、人違いの妄想でマウント取ろうとする賢さの人におりこうさんて言われたわw
あんなフィクションを毎日大量生産する能力持ってないですよー!

972:名無しの車窓から
19/03/06 21:48:29.55 uFAXSOHw.net
英国鉄道事情のはなしでもないのに
何でこんなに湧いているんだよw

973:名無しの車窓から
19/03/11 05:53:49.83 vhGR/QVI.net
日本国内各政令都市による九都県市条例の排ガス規制のような
ロンドン首都圏大気汚染対策のためのトラック都市圏流入規制を
実施しておりながら電気自動車PHEV含めて掛け声ばかりで
時間稼ぎしているのか事実上の無為無策なんだな。
BREL製気動車は賞味期限20年間としてディーゼルエンジンまわりに
尿素SCR触媒と微粒子捕集フィルターの搭載改良の補助金とか
今更感があるが2020年期限バリアフリー対策と踏切黄害対策と
大気汚染対策などあわせて諸改造費を掛けることは新車導入と
比較してその費用対効果のほどはあまり期待出来ないだろう。
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

974:名無しの車窓から
19/03/11 05:55:19.02 nitC5lDB.net
2〜3行に纏めろバカ

975:名無しの車窓から
19/03/11 09:04:26.89 YvK+e8HK.net
まとめるも何もほぼデタラメだぞ

976:名無しの車窓から
19/04/12 13:43:15.70 /dwwk2CM.net
ネタが無いねぇ。。。

977:名無しの車窓から
19/04/18 21:32:33.81 qBhF7v4b.net
GWRのHSTは1か月後の5月18日18時30分パディントン発トーントン行が最終
名残惜しむ鉄道ファンで席が埋まっても通常利用客に影響でないよう2分後にIETが続行

978:名無しの車窓から
19/04/29 09:33:02.04 HvdPgA0H.net
カレドニアンスリーパーが>>927の新型Mk5A客車で運行開始
URLリンク(www.youtube.com)

979:名無しの車窓から
19/04/29 09:48:48.92 HvdPgA0H.net
こっち忘れてた
チューブ改造のClass230がついに営業運転開始
URLリンク(www.youtube.com)

980:名無しの車窓から
19/04/29 15:15:53.44 71DMV8PN.net
ゲットリンク社こと韓国国民年金機構信託投資口は減資に備えろw
URLリンク(europe.nna.jp)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1861日前に更新/415 KB
担当:undef