【英国】イギリスの鉄道総合スレ Part2【UK】 at ICE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しの車窓から
16/03/26 17:53:13.81 MJFQcD31.net
URLリンク(www.bbc.com)
URLリンク(cn.wsj.com)
URLリンク(en.yibada.com)
ほらよ
これは鉄道に限らない包括的プロジェクトだろう

301:名無しの車窓から
16/03/27 00:28:56.11 V7QszzOs.net
>>300
昨年集金ペーが来英した際の「高速鉄道建設に協力する」と同じ"できたらいいね"レベルか?
来週日本のメディアも取り上げるのか?

302:名無しの車窓から
16/03/28 12:42:17.43 EHVTExoE.net
>>300
すべて中国メディア発の記事

303:名無しの車窓から
16/03/28 22:34:09.26 sr8rPu9O.net
URLリンク(www.sinofortone.com)
じゃあこれはやらせ?
投資する覚書に調印だから何か落札したわけじゃないぞ

304:名無しの車窓から
16/03/28 22:59:01.99 sr8rPu9O.net
いやなことを教えてあげよう
URLリンク(uk.bombardier.com)
ボンバルディアのイギリス工場で組立中のロンドンSSL
左下の箱に注目
↓からの輸入品がついてる
URLリンク(www.wjjh.com)

305:名無しの車窓から
16/03/28 23:53:12.47 X+VwdKs+.net
中国部品を使ってることがボンバルの品質低下の一因とも見られてるよね

306:名無しの車窓から
16/03/31 23:36:48.33 iqeGa+9V.net
TransPennine Expressが hitahi AT-300 を導入するらしい
2016年3月31日
URLリンク(www.cumbriacrack.com)

クールブルーなデザインがすごくかっこいい!
URLリンク(i2.wp.com)

307:名無しの車窓から
16/03/31 23:38:18.27 iqeGa+9V.net
>>306
前方黄色でないのか?

308:名無しの車窓から
16/03/31 23:46:09.93 2Etja6zf.net
警戒塗装の義務化はなくなったはず。

309:名無しの車窓から
16/03/31 23:58:55.29 WQq8DkTt.net
>>306
おおおおこれ楽しみ
てかTrans Pennine Expressにも入るのか
東側から例のHS3でトンネル掘りたいとか言ってる区間通ってマンチェスター空港とかかな
しかしイギリスでBi-modeが出現した衝撃かなり大きい予感

310:名無しの車窓から
16/04/01 00:26:25.71 MPmAQ2NX.net
>>309
FirstGroupが新フランチャイザーに選ばれたのでかなり期待してた。
ウィキの将来のストック欄によると北TPEでの運用になるらしい。
URLリンク(en.wikipedia.org)
ニューカッスル−リーズ−マンチェスター−リヴァプール まさしくHS3ラインですね。

311:名無しの車窓から
16/04/01 01:23:18.95 59u3/O2b.net
>>310
やっぱりバージンあずまも走るイーストコースト本線がらみだね
306の記事の下に、どうかこれらHitachi trainsの乗り心地が良いことを望むよ、みたいなコメントしている人居るけど、こうも増殖するとなるとそこは本当に切実だろうなぁ

312:名無しの車窓から
16/04/01 01:34:53.33 MPmAQ2NX.net
>>311
ジャンペリの騒音がどうのこうのって・・・言ってるね

313:名無しの車窓から
16/04/01 01:47:26.21 MPmAQ2NX.net
次はイーストアングリアのフランチャイズがファーストやアベリオになると、
ロンドン−ノリッや検討されている東西線(オックスフォード−ノリッチ)にcァss802が導入されると予想する。
あと、クロスカントリーもだね。

314:名無しの車窓から
16/04/01 01:47:39.46 59u3/O2b.net
ジャベリンはデッキ無しなんでトンネル高速走行したらさすがにね
日立は最初デッキ無しに反対したとかどっかで読んだ気がするけど、車両用途から仕方ない
そこはClass800はデッキがあるんで全然違うと思うけど
代わりにディーゼル走行時にどうなるかってのが新たな心配材料としてあるかな

315:名無しの車窓から
16/04/02 11:41:39.03 IiTfBFMO.net
救助訓練?の施設に地下鉄車両が運び込まれ・・・
URLリンク(twitter.com)

316:名無しの車窓から
16/04/02 20:17:55.36 Ou8ErTD6.net
フライングスコッツマン 公式ブログ
URLリンク(www.flyingscotsman.org.uk)

317:名無しの車窓から
16/04/02 21:50:16.64 0Pbijvif.net
>>310
ん?transpennyって今もfirstグループじゃなかった?
ネオン塗装のclass800シリーズ早く見てみたいね

318:名無しの車窓から
16/04/02 21:57:51.11 LLJXeKpK.net
>>314
新幹線の場合、300系や500系はデッキあるのにもかかわらず結構うるさかったけどな
700系から急に静かになってびっくりした

319:名無しの車窓から
16/04/02 22:25:05.79 Ou8ErTD6.net
>>317
先月31日までFirstGroup & Keolisの共同運用
FirstGroup, Keolis/Go-Ahead 、 Stagecoachが入札に招待され
今年の4月から改めてFirstGroup単独でフランチャイジーに選択された。

まもなく終了する
英国】日本製「新幹線」お目見え…サウサンプトン港
スレリンク(ice板) 
の次スレ作ってあります
Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ
スレリンク(ice板)

320:名無しの車窓から
16/04/03 06:32:29.81 VfmIawAB.net
>>307 >>308
UKはもはや黄色のフロントエンドを有することを必要としない列車
2016年3月14日
URLリンク(www.globalrailnews.com)
基準の変更は、英国の列車がもはや黄色のフロントエンドを有することが必要とされることを意味しません。
電気とディーゼル列車は蒸気を追い越し始めたころ、黄色の鼻は列車をより見やすくするために1950年代に導入された、RSSBは述べています。
しかし、新しい、明るいヘッドライトは、黄色のフロントパネルは、もはや新しい列車の要件ではないことを意味する。
RSSBは声明で述べている:「企業は今限り、右のリスク評価が行われ、すべての関係者が関与しているとして、列車の「フロントエンドの色についての独自の情報に基づいた選択をすることができます。」

321:名無しの車窓から
16/04/03 07:02:13.26 VfmIawAB.net
Merseyrail列車の交換
URLリンク(www.railwaygazette.com)
英国:交通機関Merseytravelは、1月11日にリバプールを中心Merseyrail郊外のネットワークのために、約50の新しい電気複数のユニットを提供する契約のために5選考入札者を発表しました:
・ボンバルディア;
・CAF;
・アルストムとJR東日本の鉄道車両製造事業J-TRECとのコンソーシアムで三井;
・シーメンス;
・スタドラー。
入札書類は、4月末までに提出する入札で、好適な入札者は、2016端部に向かって選択されることが期待され、そして新しいのEMU早期2020年代によって送達される。


アルストムとJR東のコラボかぁ E235系がリヴァプールで活躍するのかな?
ノーザンレールで大量受注したCAFや最近好調のスタドラーも有力だな

322:名無しの車窓から
16/04/03 22:05:35.12 K4mPlTCp.net
CAFは最近調子よくないけどね…
シュタッドラーもスイスフラン高とこれから進出しようとしていた
ロシアと中東の経済危機で苦しい

323:名無しの車窓から
16/04/04 05:52:14.48 65iINLso.net
プリマス駅でごっつんこやったようだ・・
URLリンク(www.exeterexpressandecho.co.uk)

324:名無しの車窓から
16/04/04 20:56:21.71 zNwZQMCc.net
ウェイマスからロンドンへの新しい速い列車の運行は、ドーセット州のMPによると、地域経済のための「不可欠」です。
リチャードのDraxはフランチャイズは、更新のために立ち上がるよう、ウォータールーへのライン上の旅の時間をカットするキャンペーンをリードしてきました。
インフラ投資は20分の旅時間を減らすことができる、と彼は言います。
現在のオペレータ - Stagecoach-run South West Trains - と FirstGroupが、約1年後のフランチャイズ獲得のために入札している。
・・・
URLリンク(www.bbc.com)
ステージコーチ、フィーストグループどちらが選ばれても最速列車は日立を選ぶんじゃないか?
今、ステージコーチサウスウェスト所有の最速列車はDesiroグループの最高速度160キロで2000年代に作成されたものばかり
現在公表されてる新しい艦隊は
class707/0 が 2016-2017に順次導入 5両×30編成 だが、これも最高160キロ、
もし新フライチャイザーが新車を導入するなら
London Waterloo - Salisbury / Bristol Temple Meads
Romsey - Salisbury via Southampton Central
Brockenhurst - Lymington Pier
West of England / Heart of Wessex / Wessex Main Lines:
London Waterloo - Salisbury / Bristol Temple Meads / Exeter St Davids / Yeovil Pen Mill / Frome
Portsmouth Harbour - Basingstoke
Portsmouth Harbour - Southampton Central
Yeovil Junction - Yeovil Pen Mill
London Waterloo - Poole / Weymouth
London Waterloo - Portsmouth Harbour
あたりが 
hitahiのclass802になる可能性が高いんじゃないか
r 

325:名無しの車窓から
16/04/04 21:25:56.06 fuBpY7zZ.net
意味不明な機械翻訳はらずに原文のリンクでも貼れよ

326:名無しの車窓から
16/04/04 22:32:39.06 zNwZQMCc.net
>>325
リンク入れてるやん

327:名無しの車窓から
16/04/04 23:01:37.14 WYW/Jnbe.net
仏語や独語でもあるまいに、この程度で自動翻訳要らんだろ

328:名無しの車窓から
16/04/07 20:37:08.68 CXXOwfUk.net
ウェスト・ミッドランズフランチャイズ(ロンドン−バーミンガム間通勤鉄道区間)候補リストにJR東日本
2016年4月7日
URLリンク(www.railwaygazette.com)
次のウェスト・ミッドランズ旅客フランチャイズのための候補に3グループが選考された。
運輸省は、DFTが賞に2017年6月で契約を期待し、フランチャイズは2017年10月に開始すると4月7日に発表しました。
最終選考入札者は、次のとおりです。
現役) ロンドン&ウェスト・ミッドランズ鉄道株式会社、KeolisのGoviaとゴーサイングループの合弁会社
対抗} 香港MTR子会社MTR社(UK)社によって形成されたMTR社(ウェスト・ミッドランズ)株式会社、
新参) JR東日本と三井物産とオランダ代表乗客オペレータNSのAbellio

(中略)
DFTはまた、JR東日本と三井物産のコンソーシアムが同じ情報を毎回再送信することなく、4年間のフランチャイズへの関心を表現するための事前資格アンケートパスポートを、授与されたと発表した。

JR東と三井物産はMerseyrailの車両交換入札にも参加してる。 JR東、本気でイギリスに本格参入したいんだ。

329:名無しの車窓から
16/04/07 20:52:59.93 CXXOwfUk.net
Japanese rail operator included on shortlist for West Midlands franchise
URLリンク(www.globalrailnews.com)
Japanese bullet train firm bidding for West Midlands franchise
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
Three shortlisted for West Midlands franchise
URLリンク(www.railjournal.com)
Two foreign firms and Govia in the running for West Midlands franchise
URLリンク(www.railtechnologymagazine.com)

330:名無しの車窓から
16/04/07 23:23:44.29 lK8AD6LL.net
めちゃくちゃリアルや。UKじゃないけど
URLリンク(www.youtube.com)

331:名無しの車窓から
16/04/08 00:06:13.74 ADtbCfCt.net
機関車はトーマスだけど後ろはアメリカ臭いなw

332:名無しの車窓から
16/04/12 22:11:40.88 kXOppcyd.net
英国】日本製「新幹線」お目見え…サウサンプトン港
スレリンク(ice板)
終了しました。
次スレです。イギリス以外の日立関係もいけます。
Hitachi・Ansaldo鉄道総合スレ
スレリンク(ice板)


【イギリス】英国 クラス395電車 "Olympic Javelin"
スレリンク(ice板) 
も生き残ってます。


【英国】イギリスの鉄道総合スレ Part2【UK】
スレリンク(ice板)
文字通りイギリスの鉄道総合スレです。

【初乗り】ロンドンの地下鉄高すぎ【920円】
スレリンク(ice板)
オーバーグランドやクロスレールは総合スレですね。

333:名無しの車窓から
16/04/13 05:39:52.60 cwVyza94.net
次の駅はインバネス空港
URLリンク(www.heraldscotland.com)
将来
Caledonian Sleeper
ScotRail
Virgin Trains EC の高速車両の終着駅になるようだ。
アバディーンからもエルギン経由で着そう。
ここまで北部だと空港アクセスは大事だろう

334:名無しの車窓から
16/04/13 05:57:35.64 cwVyza94.net
スワネッジ鉄道蒸気機関車プロジェクト
2016年4月12日
URLリンク(www.blackmorevale.co.uk)

335:名無しの車窓から
16/04/13 21:19:39.78 +c28v/Wx.net
>>333
なんか宇部線の草江を使いにくくした感じみたいだな。
ターミナルビルを移転して近づけるか、米子空港みたいに線路をひん曲げてターミナルビルに近づけるかしないと、
結局目的地までバスで直行する方が早くて楽って話になりそう。

336:名無しの車窓から
16/04/13 21:29:56.16 cwVyza94.net
>>335
DMV利用による山陽・山陰の空港アクセス
URLリンク(railway.chi-zu.net)
地方空港は高速鉄道アクセスより最寄りの町と結ぶ交通アクセスが必要だね。

337:名無しの車窓から
16/04/14 00:25:00.27 V9IjqLvn.net
>>334
どうやら既存線に合わせて空港ターミナルを作るみたい。
URLリンク(i0.wp.com)
URLリンク(www.scottishconstructionnow.com)

338:名無しの車窓から
16/04/14 17:04:15.90 V9IjqLvn.net
スコットランド:ウエストハイランドライン:世界最高の鉄道の旅
2016年4月14日
URLリンク(www.dailyrecord.co.uk)

339:名無しの車窓から
16/04/14 17:57:57.65 qF3APoQ8.net
米子は線路ひん曲げたせいでむしろターミナルから遠ざかったんだけどね

340:名無しの車窓から
16/04/15 19:33:17.77 Kcaiq+2U.net
TFL(ロンドン交通局)とアリヴァはロンドン・オーバーグラウンド契約の締結を発表
2016年4月14日
URLリンク(www.mayorwatch.co.uk)

アリヴァすごいなぁ
Great North Western Railway(Alliance Rail Holdings)
Arriva Trains Wales
Chiltern Railways
CrossCountry
Grand Central
Northern
Tyne & Wear Metro
London Overground Rail Operations
今回のロンドン・オーバーグラウンドの入札に負けた香港MTRは
London Midlandのフランチャイズ入札でGovia、Abellio &JR東日本合弁、と戦うが、
Goviaは現フランチャイズの南部の鉄道運営は悪評が高まってるのでどうなんだろう?

341:名無しの車窓から
16/04/16 00:57:41.43 LqDBER1y.net
ロンドンルートン空港と空港パークウェイ駅でを結ぶ£2億光鉄道システムのための計画が発表された
2016年4月15日
URLリンク(www.itv.com)
少しだけ詳細
URLリンク(www.itv.com)

342:名無しの車窓から
16/04/16 11:30:36.44 LqDBER1y.net
何だこの記事!
HS2の契約のためにJR東海がキャメロン首相に賄賂を渡した? って記事
URLリンク(www.malaysia-chronicle.com)
JR東海はイギリスと関係ないんじゃない?
しかも野村銀行とか言ってるし・・・

343:名無しの車窓から
16/04/16 18:14:11.55 Zs5b/x1F.net
JR東海運営のHS2とか見てみたいな。

344:名無しの車窓から
16/04/20 04:15:11.80 E1DTYIde.net
何が起きてるんだ?

スコットランドのレールフランチャイズは入札のために公的なセクタから解放される
火曜日2016年4月19日
URLリンク(www.theguardian.com)

345:名無しの車窓から
16/04/26 20:37:49.40 ByP22o8b.net
2017年にユーロスターはアムステルダムへ・・・来月試験列車がオランダへ・・・
URLリンク(www.railwaygazette.com)
これが実現したらアベリオが Harwich国際港から出してるDutchflyer国際船便は廃止かな?

346:名無しの車窓から
16/04/27 00:17:00.90 8y/XvgNd.net
ICEのロンドン乗り入れはどうなったんだ? 当初から遅れてるのは知っているけど。

347:名無しの車窓から
16/04/30 17:53:49.50 xaManeQa.net
デジロcityかっこいい
あのvvvf音が独特だなぁ

348:名無しの車窓から
16/05/01 22:45:27.26 tQfR4XBA.net
TransPennine Expressが
North TransPennine servicesの2017年から納入開始2018年から運用の時速200キロの5両編成を13セット
LiverpoolやManchester空港から-スコットランドへの用途電車を2017年から納入開始2018年から運用の時速200キロの5両編成で12セット
注文するらしいけど、今の日立の生産体制では間に合わないですよね?
どうするんだろう?

349:名無しの車窓から
16/05/01 23:32:54.06 ZH1cPSoC.net
この間買収したイタリアの工場で造る。
GWR向けの車両も一部製造するらしい。

350:名無しの車窓から
16/05/02 00:00:42.07 RhZQaLFV.net
>>349
旧ブレダの組み立て工場は
イタリア:ピストイア、・・・107000m×m
イタリア:レッジオカラブリア・・・63300m×m
イタリア:ナポリ(部品)・・・58850m×m
アメリカ:ピッツバーグ・・・19300m×m
そして今年できたフロリダ・・・ここはマイアミデイトのMRT製造
ちなみに
イギリス:ニュートンエイクリフ・・・42000m×mで月間35から40車
山口笠戸・・・130000m×m

どうなんだろう?間に合うかな?

日立の異業種の工場を鉄道組み立て工場にするとか・・・

351:名無しの車窓から
16/05/02 00:07:42.06 TKzWi6x0.net
>>350
山口の工場ではタイのレッドラインや西武のスケスケ電車、パナマのモノレール、そして新幹線など
大量の受注を抱えてるから余裕はなさそう。

352:名無しの車窓から
16/05/02 00:14:43.85 TKzWi6x0.net
>>350
TPEとGWRは同じFirstGroupがオペレーターでなおかつ同じClass802を生産するので調整できるかも。
ブリストルやウェールズ方面予定通りClass800/801を納品して
GWRの南西部のclass802の納品を1年遅らせれば何とかなるかも。

353:名無しの車窓から
16/05/02 23:50:18.19 DwLLaUXL.net
新型ユーロスター車両がオランダに入線してるみたいね

354:名無しの車窓から
16/05/03 00:09:57.26 OtCcqkYt.net
ロンドン〜アムステルダムの直通やるらしいよ。

355:名無しの車窓から
16/05/03 00:23:51.00 B+mRzO8r.net
>>353
>>345
最終的にはケルンとか目指すみたいだけど、ドイツ入線は、ドイツでの手続きが複雑すぎて今のところ延長するつもりはない様だ。

356:名無しの車窓から
16/05/03 02:33:22.31 B+mRzO8r.net
trainspotterの夢 - ブリストルGWRオープン日の蒸気や高速列車の数十
2016年5月2日
URLリンク(www.bristolpost.co.uk)

これに日立のclass800が来るのかなと思ってたけど違ったみたい
URLリンク(twitter.com)

357:名無しの車窓から
16/05/03 15:13:37.52 OtCcqkYt.net
>>355
だから、ロンドン〜フランクフルトの開業が延びに延びてんのか。

358:名無しの車窓から
16/05/03 15:15:08.85 OtCcqkYt.net
先にロンドンに大陸側の動力分散式高速鉄道がテストで入ったのがICE3だってのに、アホみたい。

359:名無しの車窓から
16/05/03 16:05:50.50 B+mRzO8r.net
2020年以降、ユーロライナーはフランスリヨンとイタリアトリノを結ぶ計画があるんだね。
ロンドン-パリ-ミラノはロンドン-パリ-ボルドーより収益性が高そう。

360:名無しの車窓から
16/05/06 00:40:33.97 f1YeHIUX.net
今日は何の日? 1994年5月6日 ユーロトンネルが開通
URLリンク(www.jiji.com)

361:名無しの車窓から
16/05/09 21:56:52.21 qnUrmHT8.net
>>348
4月の続き、総計5Car×44Set になる。
2016年5月6日
TPE、日立へ計220車発注?
URLリンク(www.rail.co.uk)
2018年稼働予定を6〜12ヶ月遅らせたような気もする。
ただこのリンクしかないのは飛ばし記事かもしれないけど。
エイクリフが月産35〜40車生産能力らしいから220車なら半年で生産できそう。
今月は16日ごろにスペイン高速鉄道の入札結果も判明する

362:名無しの車窓から
16/05/09 22:24:34.17 qnUrmHT8.net
銀座線のレール破断は日本だけではないようだ。
イギリスケントの列車サービスは熱に苦労している、
複数の信号の障害と座屈したトラックは今日ケント、ロンドン全体のキャンセルや遅延を引き起こしている。
URLリンク(www.kentonline.co.uk)

イギリスの場合、どこかの国から質の悪い線路を購入してるんじゃないか?

363:名無しの車窓から
16/05/15 14:16:28.05 4XksvocT.net
>>310
2016年4月1日からのWikiのTPEリンクはこちら
URLリンク(en.wikipedia.org)

364:名無しの車窓から
16/05/17 20:47:16.88 gVyYGdPX.net
Hitachi Class 800 at Slough
URLリンク(www.youtube.com)
クラス800のテスト走行の動画
ディーゼルモードで結構速度出してる
だれか、車体の長さと通過時間から
速度計算して

365:名無しの車窓から
16/05/17 20:54:19.59 gVyYGdPX.net
日立公式
Hitachi Rail Europe ?@HitachiRailEU
URLリンク(twitter.com)
Exciting times at #TeamHitachi as #IEP Class 800 train
takes to dedicated #NewtonAycliffe test track for first time
URLリンク(pbs.twimg.com)

366:名無しの車窓から
16/05/18 08:10:55.43 dYvr9tb6.net
>>364
かつての681系北陸特急はくたか号なみ爆走っぷりだよ。
クラス800系5両編成 26m+25m+25m+25m+26m=127m
youtube映像目視計測でホーム吊り下げ時計を基準にして0:28〜0:31
およそ3.0秒だと152.4km/h通過 もし精密で2.8秒だと163.3km/h通過
参考 等速度運動(速度計算)
URLリンク(keisan.casio.jp)

367:名無しの車窓から
16/05/18 14:35:17.85 0jUaJzmV.net
日立はボンバルディアとともに欧州鉄道市場を生きるのか?
AT−400 はまぼろしかな?
スペイン高速鉄道次世代車両製造立候補社出揃う 日立とボンバルディア社は立候補取り下げ
2016年 05月 17日
URLリンク(www.pressdigitaljapan.es)

368:名無しの車窓から
16/05/18 15:58:13.50 xIDuQZwE.net
AT-400は別にスペイン向けのためにやってるラインナップじゃないよ
一番の本命はハイスピード2だろうし
むしろスペインの案件はボンバルディアと一緒ということはAT-400じゃなくETR1000ベースでしょ

369:名無しの車窓から
16/05/18 22:04:15.52 0jUaJzmV.net
2018年3月以降のEastMidland新フランチャイザー確定後の
バーミンガム−ノッティンガム−ニューアーク−リンカーン新ルートが浮上
URLリンク(thelincolnite.co.uk)
>>368
どうやらそうですね。ゼフィーロだろうね。

370:名無しの車窓から
16/05/18 23:24:10.46 0jUaJzmV.net
>>369
一応このリンクではAT-400とゼフィーロの両方が書かれているけど・・・
URLリンク(www.lavanguardia.com)

371:名無しの車窓から
16/05/21 03:16:08.61 qh8197oP.net
New Prototype IEP train at Twyford
URLリンク(youtu.be)
ホームドアなしでこのスピードで走ってくと結構迫力あるな

372:名無しの車窓から
16/05/21 12:02:59.67 hU9SaIM5.net
140km/hくらいじゃね?
にしても、高床ホームだから雰囲気は日本に似てるな。

373:名無しの車窓から
16/05/21 20:17:36.12 cPl5BeKw.net
>>369
まず、
ノッティンガムからリンカーンへの高速列車が今日(5・21)開始
TomNorton | 2016年5月21日
URLリンク(www.nottinghampost.com)
URLリンク(railway.chi-zu.net)

374:名無しの車窓から
16/05/22 23:36:12.78 Gy6Jw8gC.net
Class385 (AT200ベース) の構体が笠戸事業所からイギリスへ向けて出発
URLリンク(twitter.com)
Hitachi Rail Europe ?@HitachiRailEU 5月19日
#TeamHitachi at #NewtonAycliffe manufacturing site can’t wait to get working on a @Scotrail #Class385 body shell

375:名無しの車窓から
16/05/23 18:25:40.69 j0/OUDjr.net
>>348
More new trains for the North and Scotland
20 May 2016
URLリンク(www.tpexpress.co.uk)
CAFCivity5Cars×12SetEMUはリバプールとニューカッスルの間
200Km/h対応らしいのでClass331とは別物
リバプールとニューカッスルの間には
Class68ディーゼル機関車 5客車×13Set
新しい艦隊は2018年と2019年の間に配信され、
CAFは、両艦隊のための技術サポートとスペアを提供。
メンテナンスはLongsight(マンチェスター)、エッジヒル(リバプール)とPolmadie(グラスゴー)で、でアルストムによって行われる。

376:名無しの車窓から
16/05/23 21:00:11.95 PkrZ0l9o.net
英国のエリザベス女王は・・・植民地化で16か国の女王に
URLリンク(cocotravel.net)
URLリンク(cocotravel.net)
イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドに加えて、
ジャマイカ、バルバドス、バハマ、グレナダ、パプアニューギニア、
ソロモン諸島、ツバル、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン、
ベリーズ、アンティグア・バーブーダ、セントクリストファー・ネイビス

377:名無しの車窓から
16/05/27 18:14:44.28 xVuU0FVT.net
アルストムのHS2コンセプトはダブルデッキ
URLリンク(www.globalrailnews.com)
ダブルデッキキャリッジは単一デッキのソリューションよりも40パーセント以上の容量を持つ。
HS2の車両契約は2019年に授与される
URLリンク(i1.wp.com)

378:名無しの車窓から
16/05/28 15:46:51.31 K5uPF2jr.net
今時動力集中で受注なんか取れるのかね?

379:名無しの車窓から
16/05/29 12:24:24.07 sBGKPbay.net
>>378 長距離の大陸部なら良いが都市部を通る駅の間隔が短い路線ではあまり実用的ではないだろ。
ましてや高低差が大きかったり、曲がりくねった線路ではなおさら。

380:名無しの車窓から
16/05/29 12:46:09.39 xsGMGxtO.net
高速線専用の形式なんて要るのかなって気がするけどな

381:名無しの車窓から
16/06/09 06:53:22.82 MmDEbmUr.net
欧州への鉄道車両輸出では日立ばかり話題になるが、実はアイルランド国鉄向けの東急車両が先なんだよな
アイルランド国鉄 8500形 EMU
URLリンク(www.j-trec.co.jp)
ステンレスのくせに塗装してるので、鋼鉄製車両っぽく見える

382:名無しの車窓から
16/06/10 22:24:13.70 cHAuu9ZP.net
URLリンク(en.wikipedia.org)
これのコピーだな

383:名無しの車窓から
16/06/10 23:20:52.54 qSMnY0lq.net
昔三菱がスペインに電気機関車輸出したよ
日立もモロッコに輸出したけど

384:名無しの車窓から
16/06/11 06:09:45.33 2CLvFAZ/.net
>>383
>> 昔三菱がスペインに電気機関車輸出したよ
EF66だっけ?

385:名無しの車窓から
16/06/11 09:27:23.36 hm+iNwDY.net
顔がEF66っぽいEF66より高性能な奴ね
でもオデコに豚鼻ライト付いてるし、パノラミックウインドウじゃないし、車体側面は折れてなくてEF66よりもっとダサい感じの

386:名無しの車窓から
16/06/11 11:39:33.77 KdgKMGUD.net
ギリシャにメーターゲージDLも輸出してるな。
>>383
スペインは民主化以前に欧州諸国から重工業製品の輸出を
規制されていたんで日本製ELが多い。

387:名無しの車窓から
16/06/11 14:13:55.09 ixSRQZF+.net
URLリンク(www.youtube.com)
さしずめ、イギリスの大山崎と言ったところかな?

388:名無しの車窓から
16/06/11 22:47:19.31 VvZQjunp.net
>> 昔三菱がスペインに電気機関車輸出したよ
その模型も輸出してるんだぜ。
URLリンク(www.katomodels.com)

389:名無しの車窓から
16/06/14 22:55:31.75 iWumqZow.net
Greater Anglia フランチャイザー どこになるか?
今週中には発表されるんじゃないかな?
URLリンク(www.railmagazine.com)
入札参加オペレーター
*Abellio、
*FirstGroup
*ナショナル・エクスプレス
*AbellioのAngriaにおける実績はあまり良くないような気がする。
*FirstGroupは最近TPEやEastCoastOpenなど都市間移動フランチャイザーとしては連勝中だが、
  スコットレールフランチャイザーからは外された。地域密着型ではどうなのか?
*ナショナル・エクスプレスは現在c2cだけなんだが過去に
 ウェールズ&ボーダーズ
 ScotRail
 ロンドンミッドランド、
 イーストミッドランド
 クロスカントリー
 ガトウィック・エクスプレス
 イーストコースト
 イーストアングリア
 これだけのフランチャイズから降ろされてる。
 人手不足による事故や整備不良が多かったらしい
 

390:名無しの車窓から
16/06/15 07:02:57.42 +kwxltFj.net
それでも諦めないナショナルエクスプレスも偉いというか、何というか。

391:名無しの車窓から
16/06/15 22:17:43.46 e1l/rAFm.net
しらぬ間にスコットレイルがfirstからAbellioに代わってるのね〜
NationalExpressは昔EastAngliaやってたから再帰を狙ってるのね
>>イーストコースト
降ろされたというより降りたが正解かな
最近、NationalExpressはドイツのケルン周辺でフランチャイズ初めてはしってるねー

392:名無しの車窓から
16/06/16 04:46:26.01 LBZrqnPt.net
2018年4月から始まるウェストコーストフランチャイズ入札にFirstGroupが準備を始めるらしい
2016 年 6 月15 日
URLリンク(www.pressandjournal.co.uk)

393:名無しの車窓から
16/06/16 17:47:11.73 LBZrqnPt.net
FirstGroupと MTRコーポレーション(英国)はサウスウエスタンフランチャイズ入札に合弁で参加
2016年6月16日
URLリンク(ja49.ilovetranslation.com)

もしグレートアングリアとサウスウェスタンの両方をFirstGroupが制したら、
クロスレールを介してブリストルからノリッジまでFirstGroupの列車が走ることになるのか・・・

394:名無しの車窓から
16/06/16 17:51:39.75 LBZrqnPt.net
>>392 >>393 や EastCoast のオープンアクセス運営権獲得など 
FirstGroup が StageCoach をとことん目の敵にしてるんだなあ

395:名無しの車窓から
16/06/22 01:41:53.16 9Vpl8Nwh.net
Photos: Eurostar's new high-speed trains
URLリンク(www.usatoday.com)
将来ドイツへ入るのでシーメンス製になったけど、フランスはいい気がしてないんだよね。

396:名無しの車窓から
16/06/22 12:19:18.08 K6xTtpnt.net
ES320型って、N700系顔負けの先頭車屋根に段差あるよね。

397:名無しの車窓から
16/06/22 22:27:55.25 9Vpl8Nwh.net
>>328
MTRは、ウェスト・ミッドランズフランチャイズコンテストから撤退
2016年6月22日(水)
URLリンク(www.railjournal.com)
ウェスト・ミッドランズのフランチャイズのための残りの入札者は、
Govia子会社のロンドンとウェスト・ミッドランズ鉄道と
Abellio&JR東日本&三井物産の全額出資子会社ウェスト・ミッドランズトレインの2社に絞られた。

JR東日本はHS2の調査もかねてこのフランチャイズ獲得が有望なのかもしれない。

398:名無しの車窓から
16/06/23 18:48:06.81 7TYV4Rrw.net
STORM CHAOS:洪水、雷に打た線として鉄道の遅延
2016年6月23日
URLリンク(www.wscountytimes.co.uk)
今日のイギリスの天候は大荒れでEU残留の可否選挙の投票率は低くなるか?
こんな日は脱退派の年寄りは外出を控え、若者や労働者は平日なので通勤がてら投票所へ向かうかもしれない
どうなるでしょうか?
この選挙の後はいよいよ新しいグレートアングリアのフランチャイザーが発表される・・・
株価の動向をみるとFirstGroupが期待されてるようだけど・・・

399:名無しの車窓から
16/06/23 19:11:17.28 jZFze5g7.net
【海外】EU離脱問題で揺れる英国国民に異星人からの忠告か?!ロンドン上空にUFOの大編隊が出現!!(※動画あり) [無断転載禁止]サ2ch.net
URLリンク(hanabi.2ch.net)

400:名無しの車窓から
16/06/24 00:11:41.27 dqrjw5b2.net
今日の昼ゴロに大勢判明

401:名無しの車窓から
16/06/24 01:59:43.68 JoeLMFZP.net
国民投票当日の英南東部で洪水、鉄道網混乱・警報発令
URLリンク(jp.reuters.com)
[ロンドン 23日 ロイター] -
欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票が行なわれている英国で
23日、激しい雨に見舞われた南東部では洪水が発生し、各方面に影響が広がっている。
ロンドンの地下鉄や周辺の鉄道網では運航に支障が出たほか、
ロンドン南西部の投票所2カ所が他の場所へ移動を余儀なくされた。
ロンドン消防局では、この日の大雨に関連し550件以上の通報があったという。
予報では、ロンドン、南東部で雷を伴った雨が午後から夜にかけて降り続くと見込まれている。
洪水警報も発令された。

投票は延期すべきだったのでは・・・特に年寄は出歩けんだろう

402:名無しの車窓から
16/06/24 12:10:24.17 JoeLMFZP.net
開票が半分以上終わった段階でずっと約50万離脱派が勝ち続けてる・・・
これはやばい・・・
日立のノーザンイングランドやケント、トヨタのイーストミッドランド、日産のサンダーランドなど
日本勢が進出している地域は軒並み離脱がリード

403:名無しの車窓から
16/06/24 12:39:53.79 b/2CWtiD.net
日立はドイツかフランスを移転すべきかな

404:名無しの車窓から
16/06/24 13:06:56.86 JoeLMFZP.net
>>402
英、EU離脱へ=欧州分裂、大きな岐路に−国民投票
(2016/06/24-12:55)
URLリンク(www.jiji.com)
英国の欧州連合(EU)残留か離脱かを問う国民投票は、
23日午後10時(日本時間午前6時)から開票が行われ、
BBC放送によれば、離脱支持票が過半数となり、勝利する見通しとなった。
1973年に前身の欧州共同体(EC)参加以来、43年にわたる英国のEU加盟に終止符が打たれる。
域内2位の経済大国である英国の離脱で欧州は分裂し、大きな岐路に立たされる。
また、世界経済に大きな混乱を招くのは必至だ。


日立は受注残やさらに2019年以降の受注見込みがあるので短期的には静観だろう。
ただ英国を起点として欧州への進出の難易度は高まる
イタリアのアンサルド頼みでは頼りなく、
フランス・ドイツへの進出は、当然アルストムやシーメンスの保護障壁が高そう。
最近Ansaldo-STS が スイスのシュタドラーとの合弁で
デンマークオーフスやグラスゴー地下鉄などの受注を獲得してるので、
関係を強化するのがいいだろうね。
またボンバルディアとの合弁も大切にすべきだろう。

405:名無しの車窓から
16/06/24 13:12:51.60 dqrjw5b2.net
強制力はあるのか? この国民投票。

406:名無しの車窓から
16/06/24 15:05:08.71 xaJD0KCI.net
日経平均大暴落、

407:名無しの車窓から
16/06/24 15:50:35.84 tuiEzgSK.net
HS2の話は消えたかなー

408:名無しの車窓から
16/06/24 16:58:26.74 JoeLMFZP.net
◆キャメロン英首相が辞意表明 EU離脱多数受け
 2016/6/24
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
イギリスのキャメロン首相は、日本時間の午後4時すぎに声明を発表し、
EU=ヨーロッパ連合からの離脱の賛否を問う国民投票で離脱派が勝利し、
みずからが支持した残留派が敗れたことを受けて
「新しい指導者が必要だ」と述べ、辞意を表明しました。
ただ今後3か月は首相職にとどまり、
来週のEU首脳会議には出席して今回の国民投票の結果についてみずから説明すると述べた。
また、キャメロン首相は、「イギリス国民の意思は尊重されるべきだ」と述べ、
国民が選択したEUからの離脱を確実に遂行すべきだという考えを示しました。
そしてEUからの離脱に向けた交渉は新しい首相に任せるべきだとして、
ことし10月の保守党の大会までに新たな首相を決めるべきだという考えを示しました。

◆スコットランド首相、英から独立示唆 EU残留望む
 2016/6/24
URLリンク(www.nikkei.com)
英紙ガーディアンによると、スコットランドのスタージョン行政府首相は
24日、同地域の投票では欧州連合(EU)残留が多数を占めたことを受け、
「スコットランドの人びとはEUの一部で有り続ける意思を明確に示した」と述べ、
EUに残留するため英国からの独立を求める意向を示唆した。
・・・EU離脱を決めた英国から独立し、「スコットランド」国としてEUに加盟する。

◆日立社長「影響を評価し対応検討」 英EU離脱で
 2016/6/24
URLリンク(www.nikkei.com)
日立製作所(6501)の東原敏昭社長兼最高経営責任者(CEO)は
24日、英国の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱派が勝利したことについて
「今後当社の事業への影響を慎重に評価し、対応を検討する」とのコメントを発表した。

◆経産相、日欧EPA交渉「厳しくなったかも」
 2016/6/24
URLリンク(www.nikkei.com)
林幹雄経済産業相は24日午後、英国の欧州連合(EU)からの離脱が確実になったことを受け、
日欧の経済連携協定(EPA)交渉について
「(年内合意の目標達成は)厳しくなったかもしれない」との認識を示した。
日本企業への影響に関しては「中小企業の資金繰りへの影響を最小限に抑えたい」と述べ、
対策を指示したことを明らかにした。経済産業省内で記者団の質問に答えた。

409:名無しの車窓から
16/06/24 17:03:16.53 JoeLMFZP.net
>>407
HS2は英国単独のプロジェクトで政権が変わらない限り継続されるよ。
問題なのはキャメロン首相辞任ということは内閣も総辞職ってことだと思うので、
次期政権がhitachiなどを引き続き取り立ててくれるかってこと

410:名無しの車窓から
16/06/24 17:12:09.44 5WP9xmlg.net
日立はイギリスを足がかりにEU圏へ売り込む目論見がパー
お友達のキャメロンもバックれて梯子を外される
HSTにはあと30年は頑張ってもらわなければね

411:名無しの車窓から
16/06/24 17:26:03.27 tuiEzgSK.net
>>409
いやそういう問題でなく、需要低迷と財政悪化でHS2続行は厳しくなるだろうと
英国内に工場を持ってる日立は英国内需要はシーメンスなんかよりは有利になるハズ
>>410
現状そんな規模の巨大工場でないので、EU圏はイタリア工場でやれば良いこと

412:名無しの車窓から
16/06/24 17:54:17.27 JoeLMFZP.net
>>411
そうなんですよね、エイクリフ工場しかなかったのでTPEの25SETをCAFに持ってかれた。
イギリスでTUBE(地下鉄)AT-300、AT-200、そしてHSTをの受注を総取りしたいなら
もう1か所英国内に工場がほしい。
イタリアの工場はトレニタリアの通勤列車や東欧向け、ドライバーレスメトロなどまだまだ需要がある。
笠戸でも台湾やタイ、パナマなど受注残がたくさんある。

スイスのシュタドラー買収できないかなあ

413:名無しの車窓から
16/06/24 20:37:30.57 K3jwJxSg.net
日立にとっては買収してて良かったアンサルドブレダ
イタリア工場で製造して欧州に輸出という手段がまだあるから

414:名無しの車窓から
16/06/24 20:39:12.69 K3jwJxSg.net
日立としてはイタリア工場に日本から熟練した職人を派遣して
従業員をビシバシ鍛えさせて品質向上に努めるしかないだろうな

415:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/06/24 20:55:53.13 H7GJ9+nT.net
>>411
離脱したら緊縮財政は避けられないって言ってたしねー。

416:age厨 ◆ocjYsEdUKc
16/06/24 20:56:36.08 H7GJ9+nT.net
>>411
離脱したら緊縮財政は避けられないって言ってたしねー。
こりゃあ、自分の生きている内にHS2は乗れそうに無いかも。

417:名無しの車窓から
16/06/24 22:07:07.26 tuiEzgSK.net
金欠でもHS2をやれる可能性も無いわけではないんだよなぁ・・・
中国様にたましい売れば
中国は絶対近づいてくるだろーな
実は離脱の結果を一番喜んでいるのでは?

418:名無しの車窓から
16/06/24 23:00:27.66 HEJKHAtk.net
英国市場の関税障壁としてシーメンス社クレーフェルト工場は
日立製作所笠戸工場と今後は同じ立ち位置になるわけだからなぁ。
鉄道車両製造企業の英国内工場はこれ以外には他にあるのかなったっけ。
日立レールヨーロッパ社ニュートンエイクリフ工場
ボンバルディア社ダービー工場
アルストム社プレストン工場
ランカシャー州地元企業トラムパワー社プレストン工場

419:名無しの車窓から
16/06/24 23:58:35.62 zCLmd8Fa.net
たとえ英→欧州大陸への輸出に関税がかかっても、
いまのポンド価格なら英国生産したほうが低コストかもね
問題は非関税障壁のほう
イギリスから欧州大陸への輸出は非関税障壁もなかったが、
将来非関税障壁ができるかもね

420:名無しの車窓から
16/06/25 05:36:55.24 +U0mBEYX.net
(ずる)賢いイギリスのことだからEUの旨味だった部分は上手いこと残すんじゃね?

421:名無しの車窓から
16/06/25 06:10:31.45 8xMBO+Nz.net
英国内にもう一箇所欲しいねって七対一狙い?
日立製作所と日立レール各社
日 茨城県の水戸工場 ただしEF200とEF500の電気機関車2種を最後に製造終了
日 山口県の笠戸工場
英 ダラム近郊のニュートンエイクリフ工場
伊 フィレンツェ近郊のピストイア工場
伊 シチリア島対岸のレッジョカラブリア工場
米 カリフォルニア州サンフランシスコ近郊のピッツバーグ工場
米 フロリダ州マイアミ近郊のメドレー工場
日立ハイテクノロジーズ
加 バンクーバー工場 日本貨物鉄道UT26C形コンテナのみ

422:名無しの車窓から
16/06/25 16:24:46.13 kcW7Z3ss.net
英国内でのIEP生産を維持したいならイタリアで生産してる部品やAT-300を作るための工場を
英国内にもう一つ作り、EU脱退前に全部移動させる。
空いたイタリアの工場はそれこそ欧州市場の拠点にする

423:名無しの車窓から
16/06/25 16:29:18.83 kcW7Z3ss.net
>>421
フロリダメドレー工場の存続はマイアミデイトMRTの生産が終わった後の米国内での受注残次第か?
もしかしたらJR東海からN700S-Iの受注があるかもしれないか?

424:名無しの車窓から
16/06/25 20:10:24.25 FP46OzkU.net
今となってはこのEurostarのコマーシャルが虚しく見えてくる。
www.youtube.com/watch?v=zfmaOznjJms

425:名無しの車窓から
16/06/25 20:15:41.40 qwbTcAIr.net
イングランドとスットコランドが分離したらこのスレも二つに分けるの?
それとも「ブリテン島の鉄道総合スレ」として一つのまま?

426:名無しの車窓から
16/06/25 20:52:24.40 C4bJfr4Y.net
無駄にスレわけでも過疎スレがさらに過疎化するだけだし1つでいいよ

427:名無しの車窓から
16/06/26 17:20:28.67 prQoxoyJ.net
スコットランドが独立してシェンゲン協定に加盟すれば、キングスクロス駅でも出国審査をしないといけませんね

428:名無しの車窓から
16/06/27 05:52:40.00 pnVcKFLG.net
ポンド安で鉄道書籍輸入が捗るな。
イギリスの本は値段の割に資料性が高くて助かる。
UK尼はアカウントが米尼と共通なんで使い勝手が良いし。

429:名無しの車窓から
16/06/27 06:16:52.59 oTiRyL7m.net
URLリンク(www.bbc.com)
ストライキばっかやってるなあ
Abellioは英国を見限ってオランダやドイツに戻るかもしれんなあ
スコットレールのイングランドの法の下での次期フランチャイズは無くなるからね。

430:名無しの車窓から
16/06/27 16:37:23.61 oTiRyL7m.net
>>407
[FT]EU離脱で英インフラプロジェクトに暗雲
2016/6/27
URLリンク(www.nikkei.com)
より抽出
・・・・・・・
■「大型プロジェクトは縮小」専門家
専門家は、政府が賛否の分かれる他の数多くのプロジェクトも見直し始める可能性を示唆した。
これには英国の将来のエネルギーミックス(電源構成)に欠かせないヒンクリー・ポイントの180億ポンドの新たな原発建設計画や、
政府による北部経済活性化プロジェクト「ノーザンパワーハウス」の一環である高速鉄道「ハイスピード2(HS2)」も含まれる。
労働党の上院議員で交通の専門家であるバークレー卿は、離脱で生じた金融の先行き不安と、保守党内の混乱を考えると、
「現時点での政府の優先事項はHS2や42億ポンドのロンドンの新たな“スーパー下水道”のような人目を引く大型プロジェクトではない」と話す。
こうしたプロジェクトの規模は縮小されるはずだと同氏は示唆した。
・・・・・・
(2016年6月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

431:名無しの車窓から
16/06/27 19:39:01.50 /Bfxx0xQ.net
英国政府の北部経済活性化政策ノーザンパワーハウスは計画撤回ってところかな。
ヒンクリーポイント原子力発電所
フランス電力公社EDFが保有
ブリストル都市圏ウェストンスーパーメア町のディズマランド近接
A系列1号機 1965年運用開始 2000年運用終了
A系列2号機 1965年運用開始 2000年運用終了
B系列1号機 1978年運用開始 2016年末運用中止命令
B系列2号機 1976年運用開始 2016年末運用中止命令
C系列1号機と2号機 反対運動激化により迷走中のところに税金投入打ち切り?
オールドベリー原子力発電所
日立グループがE.ON社とRWEnpower社からホライズンニュークリアパワー社を買収
ブリストル都市圏ウェストンスーパーメア町のディズマランド近接
1号機 1967年運用開始 2011年故障多発運用終了
2号機 1968年運用開始 2011年故障多発運用終了
3号機と4号機と5号機 E.ON社とRWEnpower社が建設棚上げを発表したが日立が続行宣言w
ウィルファ原子力発電所
日立グループがE.ON社とRWEnpower社からホライズンニュークリアパワー社を買収
アングルシー島北端の対岸とはマン島やアイルランド
A系列1号機 1971年運用開始 2015年運用終了
A系列2号機 1971年運用開始 2012年運用終了
B系列1号機と2号機 NGOグリンピースの反対運動激化により日立がネーウィズ系列へと名称変更のうえ続行宣言w

432:名無しの車窓から
16/06/28 12:25:52.92 KEr7QqEE.net
おフランスによる悲願の鰤天重電産業支配は日立製作所の経営判断よりけりだなw
アルストムGE 仏電力公社EDFの原子力発電所建設事業もあるため英国内投資は続行
URLリンク(www.railwaygazette.com)
ボンバルディア 第三者割当増資で仏肝煎りケベック州年金ファンドが株式持分30%となったが英国撤退は有り得ない
URLリンク(www.railwaygazette.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1861日前に更新/415 KB
担当:undef