[DB]ドイツの鉄道総合 ..
[2ch|▼Menu]
166:名無しの車窓から
13/12/11 21:20:45.58 zJBu6ci9.net
10月にエッセンでこんな事故があったのか。
URLリンク(www.youtube.com)

167:age厨 ◆ocjYsEdUKc
13/12/12 19:36:31.76 K69oyKzW.net
先月末、ベルリンやハノーバーからヴッパータールを経由しないでドルトムント・
デュッセルドルフ方面へ向かうICEは、本来通過するボーフムやエッセンを避けて、
ゲルゼンキルフェン周りでデュイスブルクから先のデュッセルドルフ方面に入ってたけど、
まさか>>161が原因とかではないっしょ?

168:名無しの車窓から
13/12/14 09:27:44.03 9Gc5I+N1.net
NBSって曲線半径も勾配も緩いのに、なんで最高速度が250km/hばっかなのかね。
ICE1の時点でTGVは300km/h対応の車両造ってたのに。

169:名無しの車窓から
13/12/16 21:30:32.16 2RRHoUGg.net
都市の規模とか分布なんかと関係してる?一極集中と言う訳でもないし、接続する拠点駅には止まらなきゃならんからずば抜けて速い列車って必要
なのかと言うのもあるのだろうか?

170:age厨 ◆ocjYsEdUKc
13/12/17 14:51:39.19 b3aW+EbU.net
>>163-164
NBS路線の選定基準もよく分かんないよね。
何というか、作れるところから作ってますっていう感じ。
だから区間がどうも中途半端気味。

171:名無しの車窓から
13/12/17 20:10:00.28 lAPiUnnt.net
>>165
新幹線好きな連中はTGV糞って言うけど
実際中途半端なのはICEの方なんだよなぁ

AVEやタリスの前面展望がyoutubeにあるけど
電GOの山陽編みたいだったわ。線形いいからずーっと300km/h

172:名無しの車窓から
13/12/17 21:16:26.83 w3w5km85.net
NBSって単なるバイパス線って感じかね。

173:名無しの車窓から
13/12/17 21:47:09.58 0oyKKWow.net
ABSで済ませられるならそっちで、みたいなとこ


174:烽るのかな



175:age厨 ◆ocjYsEdUKc
13/12/18 02:06:45.56 8XrBBEFa.net
スレリンク(rail板)
↑このスレにある地図ソフト使って、“ぼくのかんがえたこうそくしんせんけいかく”を
一発ぶちかましたくなるくらい、ドイツのNBS路線の設定は中途半端。

176:age厨 ◆ocjYsEdUKc
13/12/18 02:09:10.50 8XrBBEFa.net
>>166
ベルリン・ケルン・ハンブルク・ミュンヘンの100万都市相互を、
NBSで完璧に結ぼうとする積もりもなさそうだもんね。

177:名無しの車窓から
13/12/18 15:12:20.25 hZzFdwpS.net
ドイツの中核都市って、互いの流動はそれほど無いんじゃないの?
どこも直接海外と繋がってるし
それになんてったって自動車好きだろ
800kmレベルの移動での機関別分担率、自家用車が80%超えてるのは
世界でアメリカとドイツだけってどこかで聞いたけど
日本は、鉄道と飛行機で80%超えてるよね、たぶん

178:age厨 ◆ocjYsEdUKc
13/12/19 02:09:50.09 AnIZS/Ja.net
>>171
車好きな国のくせに、国内の都市間高速バス路線網は滅茶苦茶貧弱。

179:名無しの車窓から
13/12/19 08:42:50.20 AdrWHdvP.net
>>172
日経か朝日かで読んだんだけど、ドイツでは乗合の長距離バス事業
ってのがほぼ禁止レベルで規制されてたらしい。
それが去年か今年かにかなり緩和されたけど、まあ急には拡がらないわ。

180:名無しの車窓から
13/12/19 08:54:22.47 zI/PcNba.net
URLリンク(www.thelocal.de)

181:名無しの車窓から
13/12/19 12:52:40.12 uWRuaTB2.net
クルマ好きって、バスヲタってことじゃないだろw

それはともかく、過去、ドイツは鉄道優遇で、国内航空と高速バスには
規制が厳しかった
ヨーロッパの交通事業自由化度で、ドイツとフィンランドが対極だな
どちらも、EUの中の財政優等生というのが興味深い

182:名無しの車窓から
13/12/20 00:27:05.59 pa8XwOVj.net
>>170
実現するかはわからないが、
Berlin - Muenchen
Koeln - Muenchen
の大部分をSFSにする構想はあるよ。

Berlin - Hamburg はABSでも最高速度が230km/hだから
現状でも表定速度は180km/h超だけどね。

>>171
ドイツの国土は狭く直線距離で800km以上移動する需要はほとんど無い。
Muenchen - Hamburg でも直線距離で800km未満。
つまり800km以上の需要というのは大半が
高速鉄道や航空便の恩恵が無い地域間の移動ということになる。
広大なアメリカや国土が細長い日本と比べても意味が無いと思う。

183:名無しの車窓から
13/12/20 07:31:55.31 J1M3dbBJ.net
URLリンク(de.wikipedia.org)

184:名無しの車窓から
13/12/21 22:23:50.16 EZmlJLRM.net
ライプツィヒのトンネルが完成して、Sバーンネットワークが拡充されたのね

185:名無しの車窓から
13/12/22 08:10:26.89 EjN7gmfv.net
クリスマスプレゼント。つーか、どんだけかかってんだ?
URLリンク(www.handelsblatt.com)

186:名無しの車窓から
13/12/23 04:16:59.96 nx+RYpuD.net
>>173-175
ドイツの国内自動車メーカー優遇は有名だが
鉄道網がそれなりに充実してることも相まって
自家用車販売優遇させるためにバス規制してたんだろう
長距離バス貧弱なのはマイカー持ち込めないEU外旅行客に
迷惑なんだよな (鉄道だけではやりにくい場合もある)
これからは日本と同様、鉄道+レンタカー充実の方針になるか?

187:名無しの車窓から
13/12/26 01:38:00.39 CauDHSfx.net
>>173
EUから独禁法違反かなんかで規制緩和したんだよな。

188:名無しの車窓から
13/12/26 11:24:29.96 bEPkVnhV.net
>>180
あっちは夜行列車に車運車つないだりしてるんだよな
積み下ろしはターミナルに近い車運車対応駅限定にはなるが
ミュンヘンなんか先にカートレインのターミナルで積み込んでから中央駅に入ってきたりするし

189:名無しの車窓から
13/12/27 15:40:19.94 GUp+OffX.net
>>182
ベルリンもバンゼーでクルマの乗り降りさせたりしてたな・・・

190:名無しの車窓から
13/12/27 18:06:52.47 3pPErcwb.net
DB Autozugのサイトでみたら、フェリーに比べたら高いけど
廃止にはならない程度に需要ありそうな金額だった。
何度かデュッセルドルフ駅で見たけど、ドイツの街ナカでは
東京大阪よりも見かけないフェラーリやロールスロイス
Sクラスの2ドアみたいな高級車が必ず何台か載ってたな。

191:名無しの車窓から
13/12/27 20:57:41.57 upzUmnv5.net
auto zugも儲かってないみたいだから段々減らしていくみたいなこと書いてあるけどどうなんだろ?
誰か独語読める人よろしく…

URLリンク(www.alpentourer.eu)

192:名無しの車窓から
13/12/29 15:25:55.55 t1zL1ob9.net
時速200キロ出すDCがあんまりない感じがする

193: 【小吉】 【311円】
14/01/01 19:56:11.12 I6prkLW5.net
Frohes Neues Jahr!

194:名無しの車窓から
14/01/17 23:30:30.28 CvAUEB0v.net
改良工事の方が手間かかるだろうに。
URLリンク(www.thelocal.de)

195:名無しの車窓から
14/01/22 02:07:59.71 LlbXfnxb.net
ソチオリンピック期間中、ドイツ代表選手が金メダル取った翌日はDB全線に無料乗車出来る、
期間限定のバーンカード25が出るって。

196:名無しの車窓から
14/02/19 00:02:23.20 jWTsKZW+.net
4月からやっとシュトゥットガルト-フランクフルト-ケルンの高速線で営業運転開始だそうで。ツラがねぇ…。
もうちょっとどうにかならなかったのか?
URLリンク(www.globalrailnews.com)

197:名無しの車窓から
14/02/20 00:30:55.50 vVGwVGDq.net
ロンドン乗り入れはいつだろう…?
URLリンク(www.railwaygazette.com)

198:名無しの車窓から
14/02/25 19:10:34.18 VWSLE0PD.net
シーメンスが次期アセラエクスプレスと加高速鉄道車両に入札予定で
落札すればホットドッグが捗るな

199:名無しの車窓から
14/03/09 15:40:47.52 YzSBrLsA.net
ベルリンでDBグッズ探したら、zoologischer駅のDB窓口にあった。
中央駅とかじゃ扱ってなかった。

200:名無しの車窓から
14/03/22 23:34:27.44 5VtHI+Jy.net
この新しく設定される列車は安さが売りってことなのか…?
URLリンク(www.nahverkehrhamburg.de)

201:名無しの車窓から
14/04/01 22:18:07.93 jFSFyG2w.net
質問させてください。

ベルリン→(ICE)→ケルン→(飛行機)→ベルリンのような日帰り旅行を考えています。
ドイツ国内のLCCで航空券を買おうとしたら「Rail & Flyも一緒に買わないか」と言われました。
DBのページを見ると「Rail&Flyは出発日と (出発の場合の) 前日、同様に到着日と翌日に利用可」
とあるので「フライト出発日」という条件は満たしていそうですが、あくまで「空港に行く為の
手段」という想定のようなので、同じ場所に戻るのがOKかダメなのか、書いてありません。

上記のような旅をしたことがある方、ぜひ教えてください。

※LCCに問い合わせのメールしたが、未だに返事無しです…。

202:名無しの車窓から
14/04/05 23:17:24.02 8TPlZKKM.net
>>195
germanwings か?国際線に乗るときしか使えないけど。

The Rail&Fly ticket cannot be purchased for domestic German flights,
connecting flights, or flights from and to Amsterdam, Brussels, Paris, Salzburg, Vienna or Zurich.

203:196
14/04/05 23:18:56.38 8TPlZKKM.net
ちなみに Air Berlin も一緒。

The offer is only valid in conjunction with an international flight from/to Germany.
This offer does not apply to flights to/from Amsterdam, Basel, Paris, Salzburg, Vienna and Zurich.

204:名無しの車窓から
14/04/09 15:42:50.79 v1EDjiQA.net
バーン・ボーナスの加算の仕方がよく分からない。

205:名無しの車窓から
14/04/12 00:00:55.55 3JBIFuNT.net
ジャーマンレイルパス利用で、
ミュンヘン発、フランクフルト空港行きのRJに乗ろうかと検討しているのですが、
DBのサイトでは座席予約らしき物は出来る(向かい席とか大雑把な予約?)のですが、
シートマップを見ての予約は出来ないみたいです。
OBBのサイトを見ても、座席予約のみ?にたどり着けないのですが、
これは座席予約のみは不可能ということでしょうか?

206:名無しの車窓から
14/05/01 09:18:32.83 Zxz6CCI/.net
恥ずかしい質問ですが
103は「ヒャクサン」ですか?「イチマルサン」ですか?
文字でしか接しないので30年くらい分からないでいるのですw

207:名無しの車窓から
14/05/01 10:05:43.28 iz+EAIKK.net
日本語読みしてる時点でんなこと気にする意味はないよw
要は通じればおk

208:名無しの車窓から
14/05/08 18:05:06.78 oPyT4qN3.net
スレリンク(oversea板)l50

おまいら応援頼む

209:名無しの車窓から
14/05/08 20:13:49.35 T0MKsF3l.net
>>202
てか鉄道の話したけりゃこっち来い。
旅行板、特にドイツスレは分野を問わずヲタが多いけどな。

210:名無しの車窓から
14/05/16 20:13:47.53 JDYcKibe.net
入れ替え中に衝突事故。
URLリンク(www.thelocal.de)

211:名無しの車窓から
14/05/22 22:33:54.64 Jh7PDiw1.net
ICxは果たして2017年に登場するのか…?
URLリンク(www.shz.de)


212:deutschland-welt/wirtschaft/deutsche-bahn-muss-auf-neue-zuege-warten-id6501881.html



213:名無しの車窓から
14/06/01 23:35:04.54 acy+677D.net
タリスのフランクフルト乗り入れはあるのかな???

214:名無しの車窓から
14/06/05 10:15:10.27 pQvJfReJ.net
スペック上厳しいんだっけ
つか、TGVPOSのwikiでケルン-マイン線を走行できる性能って書いてあったがアレ本当なのかね?

215:名無しの車窓から
14/06/07 19:08:50.69 wtbZoE5N.net
フランクフルト〜ロンドン直通列車って実現出来るか微妙

216:名無しの車窓から
14/06/08 16:44:22.68 i0YGGMZ7.net
もし開通しても4時間くらいかかるしねー。飛行機でいいじゃんって気もするけど。

217:名無しの車窓から
14/06/11 04:32:46.43 4NPMYhBy.net
ICEとTGVが東線経由でパリ〜フランクフルト直通運転してるからタリスの乗入れは不要かと

218:名無しの車窓から
14/06/14 21:58:07.38 pmEQaIyX.net
>>206
現状の Thalys PBKA は交流15kVで出力が制限されるから無理だよ。

219:名無しの車窓から
14/06/17 14:26:01.94 FC91Murh.net
>>208-210
LGV東線経由だと、独仏国境近くのサンテプヴルの分岐線からザールブリュッケン・マンハイム・
フランクフルトの間が高速新線じゃない在来線なんで、所要時間が結構掛かる。
却ってブリュッセル〜アーヘン〜ケルン〜フランクフルトを通る方が、
高速新線区間をかなり使えるから所要時間は短い。

220:名無しの車窓から
14/06/17 23:32:28.80 qtfRGHg7.net
いや、一見するとそう見えるんだけど
パリ-ケルンの最速列車は3時間14分、ケルン-フランクフルトの最速列車は55分だ。
一方の東線経由のICEは3時間48分なんで、速度が遅くてもやはり距離が短い方が早く着くんだよ。

ところで、その在来線区間はWikiの機械翻訳によると「高速化工事(?)」が近い内に完了する…らしい?

221:名無しの車窓から
14/06/18 07:47:54.22 BF3ougAs.net
コペンハーゲンへ行くCNLは冬で全廃らしいね。

222:名無しの車窓から
14/06/18 07:49:20.20 BF3ougAs.net
URLリンク(www.fyens.dk)

223:名無しの車窓から
14/06/18 11:53:42.73 G7x6eMbF.net
旅客列車のオープンアクセス希望

224:名無しの車窓から
14/06/18 16:37:09.85 iWHNxLIS.net
>>213
パリ発の場合だとケルン経由よりLGV東線の方が断然早いけど、
ここでは、ロンドンからのユーロスターのドイツ延伸ルートの事を言っているんだよ。

225:名無しの車窓から
14/06/18 17:21:29.43 7pFqJiUu.net
まぁ、パリ〜リール〜ケルン〜フランクフルトルートも320km/h運転を
すれば、そっちのが早い可能性はありそう

ユーロスターはパリ〜ロンドンを320km/hで15分短縮するらしいし
つかマンハイム〜フランクフルトくらいの輸送量あるなら高速新線作れよって話なんだけど...

226:名無しの車窓から
14/06/18 17:27:14.30 7pFqJiUu.net
よく考えてみたら、Strasbourgまでの2期線が開業したらそっち経由に
すると3時間半になる(パリ〜ストラスブールが1時間50分に、そこから先が1時間40分)

227:名無しの車窓から
14/06/18 22:29:45.32 xyDG+OsB.net
>>214-216
チューリッヒの事業所がリストラされるから次回のダイヤ変更で大分路線網が減らされるか?
URLリンク(www.20min.ch)

228:名無しの車窓から
14/06/23 14:31:14.78 ppZNb8yR.net
>>219
ストラスブールの2期線開業後は、パリ〜シュトゥットガルト・ミュンヘン系統の
TGVはICEに切り替えて、更に


229:パリ〜フランクフルト系統のICEとくっ付けて、 パリ〜カールスルーエは8両+8両の併結運転かな?



230:名無しの車窓から
14/06/23 19:04:31.65 IMnFBq/4.net
そりゃ無理だろ。パリ東のホームは8両分しかなかったぞ。

231:名無しの車窓から
14/06/23 19:55:19.86 hp0TP8hz.net
駅の正面から見て右側は短いホームだけど左側(北駅より)は長いホームがあるよ
それでもVSOEははみ出して止まるが

232:名無しの車窓から
14/06/30 05:38:59.44 AR0HcDfJ.net
ハナウ〜アッシャフェンブルク〜ビュルツブルク〜インゴルシュタットを
NBSで整備してくれれば、ケルンやフランクフルトからミュンヘンまでの時間が
かなり近くになるんだが。

233:名無しの車窓から
14/07/02 00:12:21.44 tpXetSSb.net
アルトナ駅も随分変わっちまうな。
URLリンク(www.spiegel.de)

234:名無しの車窓から
14/07/03 22:41:25.58 5ETF4nDP.net
E233並みにデザインでの面白みは無いな…。
URLリンク(www.radiohamburg.de)

235:名無しの車窓から
14/07/04 00:13:12.76 u3K7inds.net
二階建て客車で見慣れた系統の顔だから、まあいいじゃない

236:名無しの車窓から
14/07/07 16:33:40.05 fFjK8/G/.net
ドイツ鉄道、定刻より遅れて乗客に4000万ユーロの巨額賠償金を支払う
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

237:名無しの車窓から
14/07/08 16:26:26.61 GG8hIFxm.net
定時率94%ってホンマかいな…今まで乗ったICE3本全部15分以上遅れたぞw

238:名無しの車窓から
14/07/09 21:58:45.51 N/PMch+s.net
ゆっくりと死に行く夜行列車
URLリンク(www.tagesanzeiger.ch)

DBのCNLの事業も結構カツカツかね。デビュー当時は座席と2階建ての寝台車だったけど。コペンハーゲンの他にもパリ路線も消えるとか言う話しも。
完全に撤退って噂はどうだかしらんが、彼の地も状況はあれだな。

239:名無しの車窓から
14/07/09 22:09:39.15 NADmheHk.net
もっとICEに乗ってるが15分も遅れたことないぞ。
1回短編成に変わってて座席指定払い戻しってことはあったが・・・。

CNLはそんなに儲からないのかねぇ。

240:名無しの車窓から
14/07/09 22:46:16.58 e7jwM6kt.net
>>230
パリ発着はすでに一本ハンブルグ行きがリストラにあって
併結列車の愛称の組み合わせがおかしなことになってるからなあ

241:名無しの車窓から
14/07/10 00:05:38.86 LxSAqYs9.net
>>232
記事が正しければパリ行きも無くなるってことか。Autozugも存在自体ヤバそうだし。イタリア方面はOeBBに移管?
URLリンク(www.stuttgarter-zeitung.de)

242:名無しの車窓から
14/07/10 00:19:29.26 IeoVva6Y.net
カシオペア廃止、とか言ったら釣れるかなw

・・・パリ〜ミュンヘンのCNLだけど

243:名無しの車窓から
14/07/10 01:35:41.97 h8vX/UGB.net
>>231
ドイツから西方面の夜行列車は、衰退していく一方だな。

244:名無しの車窓から
14/07/10 20:22:54.46 LxSAqYs9.net
DBは若者とか熟練運転士が不足してるから軍の引退者から補うとか。ざっくりとしか読んでない


245:でちょっと意味を取り違えてるかも…?戦車と気動車は似てるもんかねー。 http://www.welt.de/wirtschaft/article129962239/Ex-Soldaten-sollen-Zuege-fahren-und-Tickets-verkaufen.html



246:名無しの車窓から
14/07/10 21:27:24.32 fUsvWLpn.net
ドイツ・ブンデスリーガってレベル高いの?
スレリンク(morningcoffee板)

247:名無しの車窓から
14/07/10 22:38:38.41 ACsh0YqZ.net
>>231
そんなもん?高速線じゃなかったからかしら

248:名無しの車窓から
14/07/14 09:57:19.63 YoTiruxN.net
ドイツ優勝記念眞紀子

249:名無しの車窓から
14/07/14 19:33:06.92 oQq6hUyU.net
Wカップ優勝記念塗装の機関車が登場したりしてな

250:名無しの車窓から
14/07/14 19:48:49.67 E/WbeZcq.net
ラッピングくらいはするんだろ?

251:名無しの車窓から
14/07/14 20:29:33.45 wncvdv36.net
>>239-242
一応こんなバーンカードを発行していた。

URLリンク(www.bahn.de)

252:名無しの車窓から
14/07/15 05:21:02.95 u4HnRXKM.net
今回のメンツにヘルタの選手いたかな?
ヘルタといえばメインスポンサーはみんなが大好きDB
だから日本みたいに一日駅長とかはないかもしれないが、DBのイメージキャラクターとして広告媒体に
登場するのはあるかもわからんね

253:名無しの車窓から
14/07/15 21:02:26.50 8Wf3bktA.net
バイエルン・ミュンヘン、ボルシア・ドルトムントばっかりだな。ハノーファーとシャルケ、フライブルクが僅少。
後はブンデスリーガ以外。

254:名無しの車窓から
14/07/16 12:26:46.97 hKka73fJ.net
ケルン-ドルトムント-デュイスブルクのルール△地帯は本当に惜しいなぁ

NBSを建設して山陽新幹線のように手軽に都市間移動ができれば、ドイツ屈指の経済都市に発展するだろうに

255:名無しの車窓から
14/07/16 13:52:13.67 MBBrQMR9.net
>>245
あの辺は駅間が短くて、NBSを整備しても大して時短効果が望めないから。
むしろルール地帯の東側入り口にあたる、ドルトムントからビーレフェルトを
通ってハノーファーに至る路線は、NBS規格の新線が欲しい。

256:名無しの車窓から
14/07/17 17:05:21.79 yH5bxptV.net
>>240
2006年の時はW杯仕様の塗装になってんのを見たよ
ドイツのサッカーがW杯優勝で一段と盛り上がりそうだ

257:名無しの車窓から
14/07/17 17:36:03.72 vwBT12RS.net
2011年には女子ワールドカップ仕様のICEもあったな。
何故か翌年になってもラッピングがはがされずにそのまま走ってた。

258:名無しの車窓から
14/07/18 15:28:19.16 WrsZoPN3.net
エンケだっけ?
グモられたのは
たしか2009年頃

259:名無しの車窓から
14/07/19 01:07:09.56 DV/lxLHY.net
あの時泣きながら会見してたビアホフが今回のドイツ代表マネージャーだったな

260:名無しの車窓から
14/07/22 18:45:04.95 hoQgZmzP.net
DB freight trains to go ‘silent’
URLリンク(www.globalrailnews.com)

261:名無しの車窓から
14/07/22 21:10:55.34 hoQgZmzP.net
EC funds Dresden – Prague high-speed study
URLリンク(www.railjournal.com)

262:名無しの車窓から
14/07/23 20:41:40.59 7bvUUUkr.net
URLおかしくね?

263:名無しの車窓から
14/07/29 20:48:59.96 R/bKvyFR.net
先日Frankfurt am Main駅から夜行IC2020列車に乗りましたがホームに来たのはICの客車ではなく
ICEで列車番号IC2914 koloen行き Koloenで2020列車に乗り継ぎだと車掌に言われたんですが
これはいつものことなんでしょうか?掲示板や時刻表にはfrank frurt 23時24分発 hambrug行きになっていました
このことを車掌に聞いたらこの列車は2020列車権利付き列車と言われましたが…

264:名無しの車窓から
14/07/29 21:04:34.93 iT1TWrMl.net
土日ならそれで正常ダイヤ

265:age厨 ◆ocjYsEdUKc
14/07/29 22:48:32.35 shYcsoMa.net
>>254
IC2020はケルンの停車中の時のスリ・置き引き率が高くて余り乗りたくないねえ。

266:名無しの車窓から
14/07/29 23:01:04.30 /MAmHMsm.net
鉄板まで来て自演してんじゃねーよw

267:名無しの車窓から
14/08/02 13:00:40.18 TIkckmlm.net
横転しちょるよ
URLリンク(nos.nl)

268:名無しの車窓から
14/08/02 13:14:36.20 j+K9LR1Q.net
>>258
TVによるとフランクフルト、死者なし。
画面を見た限りでは相手の貨物のカマはOeBBの1X16のようです。

269:名無しの車窓から
14/08/02 17:40:54.08 oAaC63P+.net
TDがDSBカラーになってるんだな。

270:名無しの車窓から
14/08/03 00:28:40.55 fgVDVmfW.net
列車脱線、35人負傷=独
URLリンク(www.jiji.com)
【ベルリンAFP=時事】ドイツ南部マンハイムで1日午後9時(日本時間2日午前4時)ごろ、乗客約250人を乗せた
列車と貨物列車が衝突、5両が脱線し、35人が負傷した。鉄道会社によると、14人が病院に搬送され、うち4人は
重傷。事故はマンハイム駅の近くで発生し、駅は閉鎖された。(2014/08/02-17:04)

2日、ドイツ南部マンハイムで、脱線事故から一夜明けた列車(EPA=時事)
URLリンク(www.jiji.com)

ドイツで列車同士衝突 乗客ら45人重軽傷
URLリンク(www.news24.jp)
 ドイツで走行中の列車同士が衝突する事故があり、乗客ら45人がケガをした。
 AP通信によると、ドイツ・フランクフルトの近郊で1日夜、乗客約250人を乗せて走行中の列車が貨物列車と衝
突し、脱線した。うち2両は横倒しになって乗客ら45人がケガ、うち5人が重傷。乗客は全員が救助され、車両の中
に取り残されている人はいないという。
 事故当時、両方の列車は速度を落として走っていたということで、事故の詳しい原因はわかっていない。

271:名無しの車窓から
14/08/03 00:42:52.76 fgVDVmfW.net
OeBB Taurusの機番は1116 074
URLリンク(www.leparisien.fr)

その他の写真等
URLリンク(1.lavenircdn.net)
URLリンク(www.dw.de)
URLリンク(media.rtl.fr)

URLリンク(www.lavenir.net) (写真7枚)
URLリンク(www.youtube.com) (事故の映像)

272:名無しの車窓から
14/08/03 02:00:49.51 5vRSQVFt.net
事故後の日中の動画
URLリンク(www.youtube.com)

貨物列車が転線して来て客車編成の真ん中に追突したのかね
機関車がポイントを乗り上げて進入?

273:名無しの車窓から
14/08/03 14:53:56.72 1hr8lEMq.net
軌道が陥没してるように見えるね

274:名無しの車窓から
14/08/03 20:00:56.90 r/X6zCeH.net
なんか最近欧州の重大鉄道事故が多い感じがする

275:名無しの車窓から
14/08/04 20:23:30.44 W4oyGYCO.net
DB shrinks City Night Line network
URLリンク(www.railjournal.com)

まぁ、残るだけ良いのかな。食堂車とかバーの連結は5月以降止めちゃったしな。

276:名無しの車窓から
14/08/05 00:41:36.53 m3oSTUh1.net
冬ダイヤでの残存ルートは
チューリヒ〜Tハンブルグ・Uアムステルダム・Vベルリン・Wプラハ
ミュンヘン〜Xハンブルグ・Yアムステルダム・Zプラハ
プラハ〜[ケルン
の8系統か

さらに編成短縮も進みそう

277:age厨 ◆ocjYsEdUKc
14/08/05 02:04:15.28 S7JQF6V3.net
>>266
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
パリ〜ベルリン・ハンブルク・ミュンヘンのCNLが廃止かいorz。
これは旅程組み立てる時イタいな〜。

しかも、ワルシャワ・プラハ〜ケルン〜アムステルダムの方も、
ケルン〜アムステルダムの運転取り止めってのも、
泥棒が多いケルン駅を夜に使うのは嫌だなあ。

278:名無しの車窓から
14/08/05 09:35:13.27 ZKPk6gBO.net
>>268
パリ〜ハンブルグはとっくに廃止になってるから
CNLのパンフレットに乗ってるのはベルリン発着との乗り継ぎダイヤだ

神話をモチーフに当初はPerseusとAndromedaを併結にしてたのに
ハンブルグ発着のAndromedaが廃止になったおかげで
PerseusとCassiopeiaが併結運転する親子丼の事態に

まあ内容に沿ってるかはさておきギリシャ神話ではありがちだけどな

279:age厨 ◆ocjYsEdUKc
14/08/05 14:08:42.52 S7JQF6V3.net
>>269
12月13日以降、パリ〜ベルリンのCNLが検索されても出て来なくなってるんで、
前日の12日が廃止日なのかどうか…。

280:名無しの車窓から
14/08/10 08:41:10.61 S27vn5iP.net
ICE4?
URLリンク(www.dw.de)

281:名無しの車窓から
14/08/12 22:10:31.08 2aunThGg.net
来年からICEにwifiのエンターテイメントプログラムが導入されるんだと。映画とか見れるらしいけど。バスに対抗とか書いてあるけど、見る人いるんだろうけど
あんまり必要もないような・・・?そういえば、N700Aでもなんか似たようなもん試行してるな。
URLリンク(www.sueddeutsche.de)


282:08



283:名無しの車窓から
14/08/13 06:14:59.90 5RtYhJvF.net
>>272
昔、ICEの各座席に液晶テレビモニターが付いてる車両があって、
映画なんかを流していたけどもメンテナンスに手間が掛かるのか、
いつの間にか撤去されてたしな。

切符代に多少乗せても良いから、Wi-Fiは2等車も無料にして欲しいね。
T-mobileのローミングプランは少し高い。

284:名無しの車窓から
14/08/14 12:12:34.92 s35j4Na4.net
パソコンかタブレットで自分で入れた映画見てる人の方が多そうだな。

285:名無しの車窓から
14/08/29 22:44:05.34 9ABXiG81.net
とんでもないことをする不良移民とか難民がいるからますますネオナチみたいなのが勢いずくのだろうか。
URLリンク(www.thelocal.de)

286:名無しの車窓から
14/09/06 02:34:39.59 ETOj2t0v.net
DBの運ちゃんたちの給料水準ってどんなもんなんだろ?良くストライキやってるけどさ。

287:名無しの車窓から
14/09/08 19:05:41.36 BOv68hv+j
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
これ本物ですか?

288:名無しの車窓から
14/09/25 20:45:56.77 ito3/Yzt.net
ドイツ鉄道向け 高速鉄道車両用電機品更新事業受注のお知らせ
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

289:名無しの車窓から
14/09/25 20:48:24.30 ito3/Yzt.net
Berlin pushes for fast and free Internet on trains
URLリンク(www.dw.de)

290:名無しの車窓から
14/09/27 19:59:48.67 nXbDeqpY.net
RJ11月号にミュンヘン空港行きのSバーンが案内が不十分で
併結している空港へ行かない方の車両に乗ってしまうことが多いって記事
S1のFreising&Flughafen行のことだよね。

分かりにくかったならば、S8なら全車両空港まで行くからそっちにすれば

291:名無しの車窓から
14/09/27 21:47:50.48 18anbVnF.net
Velaro DはFRA基準対応にすると、ああいう前面になるのだろうか???

292:名無しの車窓から
14/10/02 00:00:52.52 RLnF+bjC.net
先日マインツ〜ミュンスター間で乗車したIC、最初は5分だった遅れがどんどん拡大して、デュッセルドルフ到着時には30分に。
そしたら、その先デュイスブルグ・エッセン・ボッハムと停車してドルトムントに行くところ、
遅延回復のためかウッパータール、ハーゲン廻りに経路を変更。途中の三駅利用者はドルトムントから各駅停車に乗り換えろってアナウンスしてた。
アナウンス一つでこんな荒業やっちゃうのかよと思ったけど、ドイツじゃこれは普通なのかな?
ちなみにそこまでやっといて、遅れは回復するどころかミュンスター到着時には40分まで拡大してたんだけどw

293:age厨 ◆ocjYsEdUKc
14/10/02 00:25:45.97 sakMmpEs.net
>>282
路線が錯綜しているルール地域は遅れが酷くなり出すと、運行打ち切りに救済臨突発と、
何を出してくるか分からない。

294:名無しの車窓から
14/10/02 00:30:21.07 +ESma+j9.net
>>278
ICE2か。3のエアコンも営業かけたらいいのにw

295:名無しの車窓から
14/10/02 00:53:09.33 KrW4mzwT.net
>>283
そして救済臨に乗って先回りしたと思ったら
自分が先に乗ってて降ろされたやつが
後とは言っても5分くらいしか違わずやってきたりする

296:名無しの車窓から
14/10/02 10:11:45.14 3g1PyTfe.net
283はルフトハンザスレから出てくるな

297:名無しの車窓から
14/10/02 14:01:16.25 rqYj2saL.net
フランクフルト中央駅に乗り入れてくるSE
駅の時刻表や電光掲示板じゃRE・RB扱いなのな。DBとRMVのホームページでもDB運営のはRE・RB、
私鉄線のは運営会社名か、Rいくつって表記されてる
まだ電車のサボや路線図では表記が残ってるけど、遠くないうちにこの種別は消滅しそうだな
てか私鉄はRBとかREとか使わせてもらえんのね

298:名無しの車窓から
14/10/02 17:04:28.01 klqtiaN1.net
>>283
遅れても他の列車が頻繁に来るので、よほど変な行先で無い限り問題無い。

299:名無しの車窓から
14/10/03 09:15:40.13 aMp6ZzAg.net
Alstom awarded ETCS Level 2 contracts
URLリンク(www.railwaygazette.com)

ICE1はまだまだ使う気なのね。ETCSまで積んじゃうみたいだい。

300:名無しの車窓から
14/10/03 10:15:41.50 R8vwzR/p.net
インバーター更新もしてるんだっけか

301:名無しの車窓から
14/10/04 07:29:27.48 3K/Rm7w7.net
マジで?そのニュースは初耳だ。
ICE2は1と比べて運用しにくいんだっけ。進行方向によって制限速度が大幅に変わるから

302:名無しの車窓から
14/10/04 12:56:58.71 EdfDmku/.net
IGBTに換装したICE1は4年ぐらい前から登場している。
発熱が少なくなったのか、更新車はブロワーが少し静かになってた。

ICE2の速度制限は緩和されてるっぽいよ。
この間乗ったら制御車が先頭だったのに230km/hまで出してた。
新内装車だったから、改装した時に手を加えたのかも。

303:名無しの車窓から
14/10/05 16:41:11.17 B6TNF7YL.net
Soest から Unna までの列車が
Hamm Rbf 経由で運転していたことがあった。
途中無停車で数分の遅れでついた。

304:名無しの車窓から
14/10/05 17:14:56.62 rlgrXUyY.net
車両価格が高価だから延命して使い続ける方針なんだな

305:名無しの車窓から
14/10/06 04:20:20.12 vXtUrWvA.net
ICxもどうせ遅れんだろうけどw

306:名無しの車窓から
14/10/06 08:08:59.92 3ahbQUtq.net
納期が?ダイヤが?

307:名無しの車窓から
14/10/07 12:40:55.28 RIFmPwck.net
両方だよw

308:名無しの車窓から
14/10/10 01:29:15.17 yKC6xJLh.net
402は三菱IGBTに換装するし、ICEはまだまだ廃車出ないな

309:名無しの車窓から
14/10/14 19:09:49.70 cca6T7PJ0
コペンハーゲンとパリが無くなるとなんか寂しい路線図だな。
URLリンク(www.citynightline.de)

310:名無しの車窓から
14/10/14 21:39:27.97 CMi3MX0F.net
ウィーン中央駅がオープンしていた・・

311:age厨 ◆ocjYsEdUKc
14/10/18 15:50:09.58 6HNyi6mG.net
今週末はDBの運転士組合がストライキだってよ。
しかしながら情報源がサッカーニュースっつうのはw。

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

312:名無しの車窓から
14/11/16 14:35:46.47 A5YNKOgH.net
>>282
今年7月の話。
プラハ発アムス行き CNL456で デュイスブルクに向かい、
ICE529に乗り継ぎ、フランクフルト空港ヘ行く旅程。

プラハ定時発車ベルリンまで順調。しかし、ドルトムント目前に線路上で
立ち往生、ドルトムントに3時間以上遅れで到着。車掌から遅延回復のため
ウッパータール、デュイスブルク、エメリッヒは停車しないとの事で
ドルトムントで降り、インフォで振り替え輸送を手配しろと言われる。
ICE1121ミュンヘン行きに乗り換えるが、デュセルドルフ中央で運行停止。
後続のICE515に乗り換えてようやくフランクフルト空港に到着。

313:名無しの車窓から
14/11/16 19:59:32.63 jeePUj3R.net
今度ドイツを鉄道で回ろうとしているが、ここ読むと遅延の話がオカルトチックで
ビビッてしまうだよw

314:名無しの車窓から
14/11/16 21:05:19.35 fWZL3Zlb.net
まあ、変わった体験をしたからここに書きこむってのもあるんだけどね
定時で途中何事もなく目的地に着いた話を書いてもしょうがないし

315:名無しの車窓から
14/11/16 22:42:25.07 CWlr36J+.net
正直DB、特に長距離列車の時刻表なんて当てにならんわなw

316:age厨 ◆ocjYsEdUKc
14/11/17 06:19:17.62 4YcnkwtB.net
>>303
遅延がオカルトチックなのは、路線がごちゃごちゃ錯綜している
ノルトラインヴェストファーレン州ルール地区特有のお話。

317:名無しの車窓から
14/11/17 19:26:42.43 9l/XF1n7.net
ライン川を挟んで反対側を走ってたってのもよく聞く話だよな

318:名無しの車窓から
14/11/17 21:35:23.05 B9r5qz3R.net
なんと!

319:名無しの車窓から
14/11/18 00:43:03.49 rugxV/+4.net
CNLだと、チューリヒを定刻に出て、バーゼルで故障のため
1時間ほど停車したのに、朝ケルン、デュッセルドルフあたりでは回復して
アムスに定刻着、の経験有り。

CNLのほかにもICE、タリス、RJとか乗ってるが、大きな遅延には
当たったことないなぁ。
(15分程度はわりとあるが。。。)

320:名無しの車窓から
14/11/18 00:54:24.87 TrtDCr8H.net
他のCNLと併結相手の入れ替え作業をするのに
今も同じかわからないけど以前はFuldaで長時間停車が組んであったんだよね

321:age厨 ◆ocjYsEdUKc
14/11/18 23:18:33.61 6cJGUO3W.net
夜行列車は途中駅での増解結時間を長く取ってるせいか、
あまり遅れない印象。
唯一、2010年クリスマスシーズンの欧州大寒波の大雪にぶち当たって、
ウィーンからベルリンへ移動した時に乗った夜行列車が、
早朝6時到着の所、約6時間遅れの昼過ぎに終点ベルリン中央駅に到着したくらいかな。

322:名無しの車窓から
14/11/19 08:25:22.57 0IzUPS9l.net
そういやドイツとか欧州の各国では遅れに対して駅で怒鳴ってる客はいるのかな?
日本だとオッさんが駅員に当たり散らしてるよね

323:名無しの車窓から
14/11/19 14:30:03.57 I/A2pvB/.net
>>312
駅員に当たるように怒鳴る奴もいなくはないけど
駅員も怒鳴り返すとまではいかないが毅然とした態度で対応してるよ

324:age厨 ◆ocjYsEdUKc
14/11/19 22:39:46.34 8HVnFjCu.net
>>312
自動券売機に八つ当たりしている客はいる。

325:名無しの車窓から
14/11/22 01:46:33.94 j2zopk3oA
そのうち手荷物検査とか始めたりしてw 
URLリンク(www.thelocal.de)

326:名無しの車窓から
14/11/26 15:37:31.65 EtT9ujxl.net
>>312
遅れを正直にアナウンスする車掌にはドイツ人は怒らない。
大きな駅の長距離切符発券窓口は最近荒れ気味。
スト前日、スト批判を切符売り場でする乗客もいて長蛇の列になっていた。
応対する係員たちも苛立ち、イライラしていた。
ストをしているのは運転士組合だから、駅員、車掌は迷惑を蒙っている。
この組合、社会民主党の大臣による厳しい警告を無視してストを決行した。
昔の動労カクマル以上の戦闘性、先鋭性を持っている。
ベルリンの共産党系新聞すらこの労組を情け容赦の無い集団だと批判していた。

327:名無しの車窓から
14/11/28 14:51:37.31 lgCC2PdE.net
ベルリンの地上駅のホーム末端で撮り鉄ハケーン(ドイツ人ね)。

自分の乗っているECを写していた。

そのあと、草原を走っている区間でも脚立に乗って撮影していた撮り鉄ハケーン。

下車した時に気付いたが、客車がオーストリアのだった

328:名無しの車窓から
14/11/30 23:45:26.53 CmAz6Vqs.net
STRASSENBAHNUNFALL IN DUSSELDORF FORDERTE 10 VERLETZTE !!
URLリンク(www.youtube.com)

329:名無しの車窓から
2014/12


330:/04(木) 12:27:33.63 ID:ccUckqNE.net



331:名無しの車窓から
14/12/06 01:06:29.45 tHx7stuH.net
>>319
11月のスト前日、長距離列車切符売り場で並んだ。
300人以上が並んでいたが半分は順番待ちを放棄して、離れていった。
車やLCCで行くと言って、鉄道はもう駄目とドイツ人たちが見放していた。
車社会がドンドン進んでいくよ。
旅行者ですらレンタカー利用が一般化するよ。ここまでストが頻発したら。
ベルリンでは社会民主党の市政府がUバーン増発と一部列車を確保して、
鉄道利用者を救済していたが、出来たのはポツダムまで。
鉄道会社がスト破り要員を確保して運転しようとした
少数のライプツィヒ、ドレスデン行きは直前で運転中止。
落書き放置、車内清掃も行き届かず、埃とゴミが散乱したままの車内状況が
目立つベルリン周辺の鉄道とSバーンの状況は末期的。
駅ホームでの清掃を秋から始めたが、手遅れな状況。
車内状況が近年改善されたベルリンUバーンには信頼が戻り始め、
普通のベルリン市民が乗っているが、状況が悪化しているSバーンは避けられている。
そのためかベルリンのUバーンとSバーンでは客層がはっきりと違う。

332:名無しの車窓から
14/12/06 19:39:06.51 c8iblS/F.net
それ酷えな!
日本国鉄の末期みたいな感じ
ただDBは民営化してるんだけどな

333:名無しの車窓から
14/12/10 20:40:43.58 0ZKM70Hx.net
民営化って言っても実質国営だろ。

334:名無しの車窓から
14/12/10 21:15:19.73 0ZKM70Hx.net
Deutsche Bahn denies reports on plans to scrap BahnCard
URLリンク(www.dw.de)

bhanカードの廃止、2019年までに夜行を全廃とか…いろいろ残念な計画もあるみたいだけど…

335:名無しの車窓から
14/12/10 21:20:15.39 0ZKM70Hx.net
記事の数字が正しけりゃ夜行の利用者は増えてる?
URLリンク(www.zeit.de)

336:名無しの車窓から
14/12/10 21:35:29.36 P30V3r2v.net
>>321-322
民営化で変わってほしいところがそのままで
民間企業の悪いところがそっくりそのまま導入されてるような

>>324
ライターの顔の横あたりには、売り上げは12百万ユーロ落ちて48百万ユーロ位とも書いてあるな
経済状況はよくないとも書いてある、ざっと読んだ感じだけど
2ページ目のバスとの関係見るとどの国も同じようなもんだね

337:名無しの車窓から
14/12/13 04:41:17.97 0U7ZExwL.net
高速新線が無いところだとICとICEの所要時間が変わらなくてICの方が切符が安いのに、
何でICEに乗る人が多いの?

338:名無しの車窓から
14/12/14 22:46:34.88 YjB0hTvr.net
ICE快適だから。

日本にも在来線グリーン車あるじゃないか。

339:名無しの車窓から
14/12/19 02:00:03.63 0IXOuMHh.net
一昨年にドイツ旅行に逝った際、ICE3?のカブリツキ座席に乗ったのだけど(フランクフルト→デュッセルドルフ)、運転手がコーヒー飲みながら運転しててワロタ罠。
制服がないのは知っていたが、ポケットから取り出した携帯電話で通話したり、車掌を運転台に呼んで脇見しながら雑談するし、日本とは大違いだねw
一等なのに車内がゴミだらけで埃塗れだったのも、何となく納得だぉ。鉄道に限っては汚フランスの方がマトモな希ガス…。

340:名無しの車窓から
14/12/19 0


341:3:18:47.82 ID:Ooo9TzHY.net



342:age厨 ◆ocjYsEdUKc
14/12/20 02:02:01.56 XuhjkBk8.net
>>328-329
10年くらい昔ケルン〜フランクフルトのICEに乗ってた時、
被り付き席で運転席と客室を隔てるガラス壁越しに写真撮ってたら、
運ちゃんが高速運転中にも拘らず運転席に入れてくれた。いい時代だった思う。

343:名無しの車窓から
14/12/20 12:55:44.02 BY0Kln3l.net
ドアのところに貼ってある荷物置くなマークがカメラ禁止マークに見える
レンズが描いてないんだけどさ

344:名無しの車窓から
14/12/21 21:55:59.40 ryQAu441.net
ドイツ国鉄108形は世界一かっこいい貨物列車と思う今日この頃。
打って変わって、ICEヴェラーロはかっこ悪い。JR東日本のE5系より糞デザイン。

345:名無しの車窓から
14/12/21 23:13:50.15 Y3iOi+Oc.net
108形ねぇ

346:名無しの車窓から
14/12/22 00:19:21.45 TPFYU7Rg.net
凸型ディーゼルのやつで合ってる?
どこがどうかっこいいのか分からん。

347:名無しの車窓から
14/12/22 11:49:21.55 gEtVGhz+.net
ディーゼルは100の位が2だよ

348:名無しの車窓から
14/12/23 05:54:02.90 VyZRPvrK4
>>333
>>334
すまん、182形だった。

349:名無しの車窓から
14/12/23 17:59:14.72 Ft7S5pKT.net
>>332
で、結局108形ってのは何なのよ?
少なくとも俺は聞いた事無かったし、調べても判らんかった

350:名無しの車窓から
14/12/24 11:14:54.60 f8TT2xf/.net
ICxの先行試作?が出てきたようで

351:名無しの車窓から
14/12/24 18:41:58.03 fm16OVIn.net
>>337
すまん、182型だった。
URLリンク(www.dreilicht.de)
>>338
URLリンク(www.railjournal.com)
これ?

352:名無しの車窓から
14/12/24 21:29:56.99 1XS6bRUl.net
火が。
URLリンク(www.tz.de)

353:名無しの車窓から
14/12/25 07:15:33.32 oN4AOxp4.net
JR北海道か

354:名無しの車窓から
14/12/25 19:14:39.16 uBL6Jikb.net
左様でw

355:名無しの車窓から
15/01/01 22:58:38.43 bm6YfneX.net
シティナイトライン
コペンハーゲン発 パリ発 全廃って痛いなぁ・・・計画が立て辛い

356:名無しの車窓から
15/01/02 12:49:01.46 gz2WNG6P.net
パリ発着が無くなるのは痛い

357:名無しの車窓から
15/01/07 01:30:42.05 fmNHLMp7.net
2014冬ダイヤ以降、DB/CNLからとうとうWLABm171・WLBm172が撤退したようだ
SIRIUSが未調査のようなので、何ともいえないが

URLリンク(www.vagonweb.cz)

個人的には、パリ・コペンハーゲン線廃止で浮いたWLABmz173.1をOeBBへリースか譲渡させ、
ウィーン〜ベネチア/ミラノの旧T2S、チューリヒ〜グラーツの旧Pを置き換えて欲しかった。

358:名無しの車窓から
15/01/07 05:06:36.73 dGCcUiw4.net
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 


359:   ノ/ __,'''i: ('''__):::l     )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ     1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l      `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |      か〜ん違いしちゃいけない   ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /         ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ        ,  ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /      ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /         ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /             ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /                l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ                  |  |.   .,_;;; )_/   \                  |  |    _m_  )  )                  ヽ  \   |  |ヘ/ /彡             シコ  \.. \っ|  ∈_ノ 彡                   /(_ ∋.ノ  ノ   丶               シコ |    (__人__)  |                   j     |│    {                   (      ,H    ) https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0



360:名無しの車窓から
15/01/07 20:14:50.67 WYRRpZpUs
車の鍵を不正に解除するツール
URLリンク(www.amazon.co.jp)
特定の鍵を瞬殺するツール
URLリンク(www.amazon.co.jp)

361:名無しの車窓から
15/01/09 08:50:42.68 e+LozUdK.net
新しいICx
URLリンク(www.railjournal.com)

362:名無しの車窓から
15/01/10 23:09:39.51 FcZIxtJ+f
>>348
407以上に微妙だな…

363:名無しの車窓から
15/01/17 09:14:22.52 t9vTx5Ns.net
ICEの二等でも金払えばwifi使えるよね?

364:名無しの車窓から
15/01/17 17:50:23.87 LgDUXrTE.net
区間にもよるけど使えるはずよ

365:名無しの車窓から
15/01/17 21:04:36.27 t9vTx5Ns.net
ダンケー! じゃあ2棟でいいや。

366:名無しの車窓から
15/01/21 21:46:27.45 bGsInNXq.net
ヘルタベルリンとDBの胸スポンサー契約が終了だって。
DBはフランクフルトのスタジアムにも広告出してたし、
フランクフルトとベルリン、一体どっちのスポンサーだっちゅう状態だったけどね。

URLリンク(www.soccer-king.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1056日前に更新/284 KB
担当:undef