【チベット】青蔵鉄道 ..
[2ch|▼Menu]
162:名無しの車窓から
07/07/04 16:09:51 E08UXRHP.net
>>161
青蔵鉄道中心のガイド本は初めてかな?

沿線案内をはじめ、青蔵鉄道建設の歴史や、車両設備など細かく紹介されていて
これから乗ってみたい人も、もう乗った人も楽しめる本かと思いました。
自分は先月乗って来ましたが、疑問だった点も分かって楽しめましたよ。

白基調塗装で登場した米国製NJ2型機関車が途中から客車と同じ緑に黄帯に
変わった件が気になっていたのですが、これについての記述があり、
『当局に問い合わせたところ「ノーコメント」だったが、未確認情報によると白い塗
装は
高地の紫外線に耐えられない為、今後は緑のみになる』との事。「未確認〜」wです

最近の新車両は明るい塗装で登場している中、逆行する変更は紫外線対策なのかも
しれませんねぇ。

中国国産のDF8B型(雪域神舟号)も白と青の塗装なのにと思ったら、あれは青蔵線
建設たけなわの2002年製造だったんですね。(最近の車両と思っていました。)
この他にもなるほどと思った事もいくつか。

ただ、2等寝台車廊下のコンセント「なぜか通電されていない」と書かれています
が、自分が乗った列車はちゃんと使えました。ビューポイントが多いだけにデジカメの
充電にはたいへん重宝でしたね。

阪急交通社が協力していて、ツアーのチラシも入っていました^^;

※「天空列車」は阪急交通社の登録商標です    …Σ(゜Д゜;エーッ!

163:名無しの車窓から
07/07/04 22:10:33 Y9gtY+kU.net
>>161
読みましたよ!
割と大手の本屋さんなのに置いていなくって注文しました。
青蔵鉄道には乗車してしまったのですが、行く前でも、
行った後でも、この本は楽しめますね。
母にも、プレゼントしようと思っています。
しかし、最近は、青蔵鉄道ツアーだいぶ見かけますね。
やっぱり、NHKの番組効果?




164:名無しの車窓から
07/07/07 23:03:31 Z/AvMqz3.net

      東京神田の三省堂に平積み10冊ぐらいあった。

                           買った。


165:名無しの車窓から
07/07/08 00:19:43 mTqkFonq.net
空気薄いと朝立ちも圧力差でBigもですか?


166:名無しの車窓から
07/07/08 02:07:10 YpjNrqIN.net
中国の侵略はきれいな侵略!

167:名無しの車窓から
07/07/16 14:33:07 f6OBL7Ja.net
今日チベ鉄の番組やるね。

168:名無しの車窓から
07/07/17 00:38:40 5HbuYenO.net
中国がチベットでエスニッククレンジングやってますよね?
これって人権侵害ですよね?
リベラルの人にとって人権侵害は巨悪ですよね?
なのにどうしてリベラルの人は中国を非難しないんですか?

169:名無しの車窓から
07/07/18 12:59:13 jN+I42XK.net
リベラルの人にとってwww

170:名無しの車窓から
07/07/20 05:37:25 W7sSboK+.net
DF4D3116がチベット鉄道を牽引する事ってありますか?

171:名無しの車窓から
07/07/20 06:27:11 2jWTD0Ee.net
>>170

答えじゃないけど、ぐぐったら

>於2006-5-21 12:29 発表拠説原済南機務段的
>4台DF4DK 3115,3116,3117,3118将転配青蔵寧段。

って一文が引っかかった。

172:名無しの車窓から
07/07/20 23:37:09 GWTUGkHn.net

ファゴット奏者の近藤寿行さん死去
2007年07月19日13時30分

 近藤 寿行さん(こんどう・としゆき=ファゴット奏者、NHK交響楽団団友)が8日、
チベットで高山病の疑いによる心肺停止で死去、72歳。
通夜は24日午後6時、葬儀は25日午前10時から東京都大田区東海1の3の1の臨海斎場で。
喪主は妻のピアニスト洋子さん。

中国チベット自治区の病院で死去。
写真撮影のためチベットを旅行中だった。高山病による急死の可能性が高いという。


173:名無しの車窓から
07/07/21 08:28:34 uvv19TIE.net
この方がどういったルートでチベット入りしたのか、何日目で発症入院されたのかなどの
状況が分かりませんが、高山病は70歳以上では高度1500m以上でかかる危険がある
そうなので、高齢の方チベットの様な高地を旅する時は高山病に対する知識と、それなりの
心構え・準備と注意が必要だということですね。

174:名無しの車窓から
07/07/21 09:34:20 X9FG8clC.net
あららら。
高山病は、酸素分圧が低下した初日に発症し、1〜2日で回復するのが
一般的なので、入られた直後ではないかと・・・

鉄道の開通により、チベットへの時間距離が大幅に短縮され、手軽に入境できるように
なったのは良いのだが、高度を意識することなく富士山より高い地点に移動するというのが
如何に危険なことなのかを周知する必要がありますね。
 

175:名無しの車窓から
07/07/21 16:07:28 q71DOGfJ.net
青蔵鉄道のツアー客は普通のツアーに飽きちゃったような70歳くらいの人が多いというね。
こんな事故がまた起きなきゃいいけど。

176:名無しの車窓から
07/07/21 17:32:17 aIyaEWGI.net
何度でも繰り返すでしょ、こんな事故。
自分は大丈夫と思って突入したジジイに限って死んでいく。

まあ、年金の財源が一人分浮いていいじゃない。


177:名無しの車窓から
07/07/21 20:27:04 RT3bORR/.net
一番危険なのは空路で一気に来てしまうルートだが、
この方はどうだったのだろうねぇ?

178:名無しの車窓から
07/07/21 22:36:40 qLfg/2b3.net
てst

179:名無しの車窓から
07/07/22 07:50:20 jIi7iCD3.net
>>170をどなたかお願いします。

180:名無しの車窓から
07/07/22 20:59:16 CWVQmweO.net
>>179
今年6月に西寧から乗ったラサ行きN917次をゴルムドまで牽引したのが
DF4D3117と3205の重連でした。共に車体に「青蔵寧段」の表記が
ありましたので、>>171のレスにある通り3116も3117と同じ機関区配置の
様ですから青蔵線ゴルムドまでの列車を牽引する事はあると思います。

181:名無しの車窓から
07/07/24 17:02:33 ddCqd50r.net
この鉄道って中国が人口侵略して国連が独立選挙しても
独立させないようにするためにあるのかな?
イギリスの北アイルランドみたいに

182:名無しの車窓から
07/07/24 17:36:16 VUNgnpEc.net
>>181
経済開発(含観光誘致)と交易が主目的
軍事面はゼロとはいわんが二の次
*銭!銭!銭!今の中国は国家資本主義驀進中!
*文革時代で思考停止なウヨもサヨもいりません!

183:名無しの車窓から
07/07/24 18:32:15 0Egt79UH.net
>>181>>182もズレとるがな

184:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 12:11:11 cZFOM2Bk.net
年配の人って、お金と暇が沢山あるので、
普通の旅じゃ物足りなくって、ペルーとか、チベットに
多く出没してるね。しかも、元気。
サイクリングで、回る人もいるし、
パワーあり過ぎ・・・・。
自分が、年金もらう時って、そんな余裕なさそう。

185:名無しの車窓から
07/07/31 12:23:43 bjrm8mVm.net
【脅迫】中国外交部、チベット取材した外国人記者2人を尋問
URLリンク(jp.epochtimes.com)
この二人の外国人記者の証言によると、彼らがチベットに滞在する期間中に、終始私服警官の尾行・騒乱を受けていた。
また、彼らと会話したチベット人は罰金を課せられた。シガツェ城を訪れる予定だったが、警察に阻止されたという。


チベットには都合の悪い事が多くありそうだ。
みんな取材してきてくれよ、特に外国人立ち入り禁止地区に住んでいるチベット人の話をな。


186:名無しの車窓から
07/08/05 00:59:39 Cn4KdnY4.net
シナの侵略はきれいな侵略!
シナのエスニッククレンジングはきれいなエスニッククレンジング!

187:名無しの車窓から
07/08/07 14:00:46 4ga6P6EI.net
(8/6)ラサで漢民族が急増、チベット民族上回る
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
香港の中国人権民主化運動ニュースセンターは5日までに、中国チベット自治区の
ラサに住む漢民族が昨年7月の青蔵鉄道開通以来激増し、現在ではチベット民族を
上回るなど「中国化」が急激に進んでいると発表した。


6月にラサへ行った時点でそんな感じが見て取れたのだが、やはり・・・・・・
これからもどんどん変わっていってしまうだろうから、少しでも早く「今のチベットラサ」が
見れただけ、意を決して旅したかいがあったな。

188:名無しの車窓から
07/08/08 07:38:43 B/jMyvrx.net
鉄道開通により予想されたとおりの結果になったな。
シナによるチベット侵略の既成事実化の最後の大仕上げの段階に入ったな。


189:名無しの車窓から
07/08/24 20:26:12 Yn3wRwi4.net
侵略鉄道

190:名無しの車窓から
07/08/31 11:47:52 8hA1u7Y+.net
南疆鉄道と同じだな。カシュガルまで開通したのが2000年だっけ? で、今やカシュガルは七割が漢族。ついにウイグル語教育の停止が決まったからな。つまり、占領終了。建前では一応の自治区が本格的に省になる。

191:名無しの車窓から
07/08/31 22:54:58 Ja+5X+uE.net
21世紀にもなって100年遅れで、
"帝国主義拡張政策と鉄道"に関して再び論文が書けそうですね

192:名無しの車窓から
07/09/01 21:01:19 I1GeMiwb.net
>>108
どっちもどっちって・・中国のほうは現在進行形ですよ

193:名無しの車窓から
07/09/01 21:17:22 I1GeMiwb.net
過去に遡って全く弾圧をしていない国なんて皆無でしょう。
「おまえのとこだってやったんだから別にいいだろう」
この理屈がまかり通ってしまうと弾圧・粛清がやり放題になってしまう。


194:名無しの車窓から
07/09/01 21:20:23 I1GeMiwb.net
鉄道に政治を持ち込むなと言いますが
裏で虐殺が行われているのを知りながら楽しい旅ができますか?
私には無理です。

195:名無しの車窓から
07/09/04 03:02:08 D63fO0RQ.net
>>194
くだらねえな
行きたいから行くのが旅行だ、虐殺だろが過剰開発だろうが自分の目で見て聞いて感じてこい
一度も行かずして語ることも楽しいかも知れんけど、俺はそんな陰気なことはしたくないねえ

196:名無しの車窓から
07/09/04 07:12:15 nqI9LLXr.net
そんなこと言い出したらインドの鉄道とかどうなんだ?

中国のことについて「だけ」やけにこんな話に持っていく。
このダブルスタンダードはなんでしょうかね?

197:名無しの車窓から
07/09/04 07:35:30 i0DyktR9.net
>>196
21世紀のこのご時代に現在進行形のイベントであることに違和感は感じないの?

インドの植民地鉄道とかっていつの話だよ。

なんで糞サヨって鈍感なんだろう。

198:名無しの車窓から
07/09/04 08:30:43 nqI9LLXr.net
んじゃシベリア鉄道なんかは?

いったいどっから左翼なんて出てくるんだか?
中共が本当に共産国だとでも思ってるのか?

199:名無しの車窓から
07/09/04 10:02:16 q2oZ9S5q.net
>>198
シベリア鉄道なんかは1903年開通。今から104年昔の話。
中共は本当に共産国です。共産党が唯一の政党ですから。
中共は東アジアの盟主です。米国が東アジアで唯一核爆弾保有を認めてますから。


200:名無しの車窓から
07/09/04 12:20:05 D63fO0RQ.net
>>199
>中共は本当に共産国です。共産党が唯一の政党ですから。

  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ

201:名無しの車窓から
07/09/04 19:04:12 i0DyktR9.net
シベリア鉄道は別に極東のアジア系民族の浄化をしてはいないが。

中共は絶賛チベット人の虐殺&漢族同化実行中だがな。

196=198って前も出てきたが、
一見共産党を相対化しているような口ぶりで喋っているが、
全然相対化できてないから。


202:名無しの車窓から
07/09/08 00:16:46 ZT/umn2U.net
 とにかく侵略鉄道ってことは変わりはないよな。

鉄道に政治を持ち込むなとか言う変な人がいるけど
鉄道と政治って関連することだと思うけどね。

203:名無しの車窓から
07/09/08 01:04:19 1I8JqGPw.net
>>202
満鉄みたいな物だ。

204:名無しの車窓から
07/09/08 01:12:50 aCYGIZrL.net
鉄道と政治の関連を否定するのが、日本の鉄道趣味の悪癖でもある。
鉄道と政治と軍事と経済は、お互いに密接に関連しているのが普通。
それはシナに限らない。アメリカもヨーロッパも日本も同じ。

205:名無しの車窓から
07/09/08 01:54:26 sunSAWsv.net
満鉄は軍事的意味合いがあったが、
民族浄化とか少数民族虐殺には関わってねえって、
チベット人虐殺がその目的の一部である青蔵鉄道とちがってよw

206:名無しの車窓から
07/09/08 02:29:34 aCYGIZrL.net
青蔵鉄道を2回にわたって特集した鉄道ジャーナルのセンスを疑う

207:名無しの車窓から
07/09/08 11:14:22 AxTQ0UuB.net
しかし見た事無い路線や列車に興味をもつのは趣味者の宿命。

208:名無しの車窓から
07/09/08 12:53:26 cwRWympg.net
漢族をチベットへ流入させるんじゃなくて、
チベットから漢族を外に運び出す列車にはなるまいか?

青蔵鉄道にはそんな使い方もありだと思う。

209:名無しの車窓から
07/09/08 15:09:30 zTeRg/aX.net
そんなこと言うなよ、そうしたらケベックからイギリス系カナダ人出せよ


210:名無しの車窓から
07/09/08 16:27:13 47soj7Ab.net
>>208
支那政府が世界に自慢する青蔵鉄道でそんな事して見つかったら、
国際的にケチが付く
トラックで夜間軍用車に紛れ込ます方が秘密を保てる

211:名無しの車窓から
07/09/08 17:00:57 aCYGIZrL.net
>>207
>>しかし見た事無い路線や列車に興味をもつのは趣味者の宿命。

アホな宿命だwww

212:名無しの車窓から
07/09/08 17:05:55 aCYGIZrL.net
来年は北京でジェノサイド五輪が開催されるが
来年は上海の虐殺から20年の年でもある。

日本人よ、上海を忘れるな。

Wikipedia項目リンク

213:名無しの車窓から
07/09/08 18:58:15 XlP05nxB.net
難しく考えないで、観光客としてチベットの現状を見てくればいいんじゃない?
あと、チベット人が経営する店でお金を使うとか

214:名無しの車窓から
07/09/08 20:58:30 9yUh4Dj5.net
台湾の鉄道しか興味がない俺は勝ち組だな

215:名無しの車窓から
07/09/09 03:16:31 JtQmve1H.net
>>205
これがリア厨か・・・
まあがんばって勉強しろよ〜


216:名無しの車窓から
07/09/10 15:52:17 bEoeIPuq.net
戦後の東アジアの、国境ドンパチ王。
東、台湾領有、尖閣石油
北、中ソ国境紛争
西、西蔵鉄道
南、中印打ち合い、越南懲罰戦争

217:名無しの車窓から
07/09/10 18:17:36 lN0Xro3n.net
>>216
突っ込みどころの多いラインナップだな・・・

フツー東の朝鮮戦争出兵を抜かすかね?
ぶっちゃけ戦後東アジア政治や対日米関係を捻じ曲げた最大級の出来事なんだが・・・


あと西の西蔵鉄道って・・・
いくら鉄スレだからってもう少し他のことがなかったのかと・・・
対中国人(知識分子)は言わずもがな、日本でだって高卒以上でこんな書き方したら馬鹿にされる


218:194
07/09/10 22:17:24 EjpEHOnm.net
>>195
私は子供が銃殺されるのを見て楽しむ趣味はありませんので・・
>>196
ダブルスタンダード?
私は常々中国以外のジェノサイドも批判してますが

219:名無しの車窓から
07/09/11 00:00:41 hKCMVfSq.net
一度乗ってみたいな

ダライラマの顔がプリントされたTシャツ着て、ポータブルDVDで「7イヤーズインチベット」観ながら。

220:名無しの車窓から
07/09/11 01:14:55 RMJ7iico.net
>>219
無事日本に帰ってこれるといいな。

221:名無しの車窓から
07/09/11 01:46:36 GewXiskZ.net
>>218
解放軍にしろ武警にしろ一般外国人観光客が立ち入りできるような場所で
しかもその目の前で虐殺なんかすると思うんですかwww
ようつべ動画やその他web上の情報だけに接してるとそう思ってしまうのかねえ・・・

>>220
余裕っていうかぬる過ぎだろw
ラサ周辺なんてそんなチベットかぶれの日・欧米人観光客であふれてますがな
7イヤーズとか国内発禁物だけど、探せばDVDなんか普通に置いてあるんだぜ

せめてポタラ宮前か列車内であたりで
チベット人民を弾圧した張本人は胡錦濤だー!って叫びながら
チベット民族弾圧動画(もち中・英文字幕つき)
あたりをそのポータブルDVDで流すくらいのことしないとw

222:名無しの車窓から
07/09/11 01:49:32 RMJ7iico.net
だから立ち入りできない場所で虐殺やってるわけじゃん。

お前何が言いたいの?

死ねば?


223:名無しの車窓から
07/09/11 02:03:42 GewXiskZ.net
そんなもの目にするわけないって(普通なら)わかりきってるのに
それを見て楽しむつもりはない=(だから)チベット行きたくない 
って思考が
いかにもweb情報頼りのひきこもった思考に思えただけw

224:名無しの車窓から
07/09/11 02:05:29 GewXiskZ.net
まあ、とにかく。webばっかやってないで
本を読んで勉強するとか、外に出て実を知る努力をしようぜって
言いたいだけさw

225:名無しの車窓から
07/09/11 02:12:17 cTL8sY05.net
虐殺と言うのはある程度は秘密裏に行うが、
ある程度は一般民衆へ威嚇する為、虐殺をしてますョ、
と情報を流さなければ効果が無いのですよ。

チベットで仏教のおっさん(名前忘れたゴメン)のDVD売ってるとしたら、
これは支那が君臨するチベットは民主的である、という対欧米宣伝センターか、
DVD買うノーテンキ人民を調べる調査センター

226:名無しの車窓から
07/09/11 03:02:22 D517CYDR.net
>仏教のおっさん
ポール牧か?

227:名無しの車窓から
07/09/15 11:24:39 D/yUnEtO.net
>>222
>だから立ち入りできない場所で虐殺やってるわけじゃん。

>お前何が言いたいの?

>死ねば?

教養のなさが滲み出ているような文面ですね
アカの他人に向かって「死ねば」って・・・


228:名無しの車窓から
07/09/16 00:18:01 05On9N6g.net
>>227
死んだ方がよろしいのではございませんか?

229:名無しの車窓から
07/09/26 10:29:35 Q3e2PehS.net
西寧からゴルムド(格爾木)までの区間で電化工事が始ったとのこと。5年後に竣工予定。
URLリンク(japanese.cri.cn)

230:名無しの車窓から
07/09/26 12:33:06 865QJJO2.net
車体の緑皮カラーは政府要人専用車両にも使われている色で、中国のチベット支配を印象付けたいからではという見方があるね。

231:名無しの車窓から
07/09/26 17:56:14 dPwY4Y0N.net
>>229
電化して電気機関車牽引になっても、
発電車は連結しとかないと、停電したとき乗客の生命にかかわるかも。

232:名無しの車窓から
07/09/26 19:39:27 bhepyTno.net
>>231
既に電化されて電気機関車が牽引している他の路線でも
空調付き客車列車は電源車が連結されているスタイルですから、
その辺の心配は無いでしょう。

(ってか、中国で電気機関車から客車へ給電している列車って
あるんでしょうか?)

233:名無しの車窓から
07/09/26 21:08:15 riNlMcAY.net
>>232
それを聞いて安心しました。

234:名無しの車窓から
07/09/27 00:44:42 PKzPlVtM.net
>>232
日本のブルトレみたいな物だな。

235:いずもしみん ◆.VwfMBXAsM
07/09/27 01:02:12 glCG/EGk.net
>>232
最近では、機関車牽引の特快列車に機関車給電のものがありますよ。
北京〜上海間の直達特快をはじめとするDF11G型DL+25T客車の編成や、
SS9G型EL牽引列車の一部においては、電源車を連結せずに空調電源を機関車から給電しています。

機関車型式の最後に"G"の付く機関車には、客車用の空調発電機が搭載されています。

236:いずもしみん ◆.VwfMBXAsM
07/09/27 01:07:47 glCG/EGk.net
追記スマソ
例えばコレ。
Z13次 直達特快 北京→上海
URLリンク(jp.youtube.com)

連接式DL(DF11G)の後ろは電源車無しの客車編成

237:232
07/10/08 11:07:38 DbaO8l66.net
>>235,236
いずもしみんさんありがとうございました。
お答えを頂いていたのにレスが遅れて失礼しました。

なるほど、機関車給電タイプもあったのですね。DLにもあったとは以外でした。
今回電化工事が始まったのはゴルムドまでなので、そこでの機関車交換は残ります。
機関車交換の時間は7〜8分(私の乗った列車での事例ですが)で完了しますから、
電源機能付きELとMJ2+電源車の交換という事も考えられないことではありませんが、
そういった形でやらないならば、電化完成後も電源車が通しで連結される事はおそらく
変わらないでしょうね。

238:名無しの車窓から
07/10/14 01:12:42 ALPYCSWj.net
ところで、この沿線で蒸気機関車は見られないのでしょうか?

239:名無しの車窓から
07/10/15 04:57:59 HZjC9k6S.net
>>238
酸素が薄い高地へ向かう鉄道なのに…。

240:政治を持ち込むなよ
07/10/15 11:13:47 4E0USfgY.net
>>63
屁理屈を言うな!

おまえはケベックとオンタリオなんかも仲たがいをあおる奴なんだろう

241:名無しの車窓から
07/10/15 22:44:29 NWtSHz77.net
へぇ〜、カナダでエスニッククレンジングがあったんですかぁ(棒読み)
知らなかったなぁ(棒読み)

242:名無しの車窓から
07/10/25 14:00:00 CJoaTHRx.net
青蔵鉄道のチケットとチベットの入境許可証の代行を合わせて個人で手配
してもらう場合、安い業者とか知らない?
また、いくらくらいするかとかわかりまえんか?

243:名無しの車窓から
07/10/29 13:59:33 2PlORqa4.net
もともとアメリカ横断鉄道のロッキー越えなんか中国人が作ったんだからな

244:名無しの車窓から
07/10/29 17:01:22 NeGWcqyo.net
>>241
誰煽ってるんだか知らんが、そのレスじゃぁ、俺はアホですと
いってるようなもんだ。無知にもほどがある。

245:名無しの車窓から
07/10/30 07:20:01 8qZ+24aq.net
 2005年11月3日(木) 21:54〜23:10 テレビ朝日 報道ステーション 
 ▽加藤千洋チベット紀行 絶景天に浮かんだ湖…極秘の横断鉄道撮った
 動画→ URLリンク(www.nicovideo.jp)

 ●加藤千洋「やあ。ここら辺の人は、もうすっかり漢民族ですね!(^^」

 ●加藤千洋「チベットは中国に“併合”されたわけですが・・・」

 ●加藤千洋「この店の主人も漢民族です。ニーハオ!(^^)」

 ●加藤千洋「ここポタラ宮は、今も中国政府がしっかり管理していますね」

 ●加藤千洋「中国化に拍車がかかり、軍事的にも大きな意味が出てくるんでしょう」

 ●加藤千洋「西部大開発はチベットにとって歴史的なチャンスなんです」

 ●加藤千洋「いや〜、チベットの発展はめざましい。
       ポタラ宮が無かったら、中国の他の街と見分けがつかないんですけどね」


・・・そんな加藤千洋ですが、日韓併合の話になると「日本の侵略だ」と語気を荒げます、、、(爆


246:名無しの車窓から
07/10/30 07:37:31 BHjGcDO9.net
シナの侵略はきれいな侵略!
シナの虐殺はきれいな虐殺!

247:名無しの車窓から
07/11/02 07:28:01 nQtkGl3T.net
          シ 彡 彡 彡 ミ ミ
         .彡彡彡 ミ ミ  ミミミ
         シノ ノ        ミ ミ
         彡ノ _,,,,,,__  __,,,,,,_ |ミミ
        彡トi.‐=・= H,=・=‐i-}!ミ.
         l.|.ハ`ー‐´ハ`ー‐´ .! ミ
         ゝf : /L__ 」ヽ、_ l‐'  中国様が仮にチベット土人ども虐殺したとして、
      ,____/ヘ, ..ィー===-'〉, /   何がいけないんですかねぇ?w
   r'"ヽ   t、   \    /
  / 、、i    ヽ__,,/ ̄ ̄
  / ヽノ 朝日新聞 j |ヽ
  |⌒`'、__ 論説員 /r  |
  {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
  ゝ-,,,_____)--、j
  /  \__       /
 |      "'ー‐‐---''
ニコニコ動画(RC)‐加藤工作員が行く 天空の聖地チベット
URLリンク(www.nicovideo.jp)

248:名無しの車窓から
07/11/05 16:44:37 BL4Y8iFF.net
チベットのラサの発展は目覚しい、モンゴルのウランバートルをはるかに凌ぐ
大開発になるだろう、途中の町も然り。

249:名無しの車窓から
07/11/06 00:04:44 IOh5vcGY.net
>>248
その前にチベット総選挙。
と、チベット全域の外国人自由出入り、自由取材。
町の開発ぐらい、平壌でもやってる。

250:名無しの車窓から
07/11/06 00:09:39 DlxhUepO.net
>>248
チベットが支那の領土なら、国連常任理事国の領土でしょ。
国連常任理事国で自国に立ち入り制限かけてる国なんて、



251:名無しの車窓から
07/11/06 02:21:19 qLGAqJWg.net
町の開発ぐらい大日本帝国も朝鮮や満州でビル建ててる。
今じゃ、怒られて賠償したり謝ってるけど。

大切なのはビルじゃないよ。
政治体制がスケスケにオープンしてる度合いだ。

252:名無しの車窓から
07/11/06 07:21:30 hUIEdwBC.net
そんなに文句があるなら、トルコとクルドの民族問題の方が今では大問題なんだが。

253:名無しの車窓から
07/11/06 07:29:32 hUIEdwBC.net

世の中 独立したい国も統一したい国もある。

日本も明治までは、政治なんて一部の人間が行っていた、それがあるきっかけが元で維新がおきた
時間と共に変わってくるだろう、あんたらは、チベットの鉄道に反対なのか?

254:名無しの車窓から
07/11/06 08:17:32 LdAhTyeU.net
日本人が一人で観光目的で支那に行って、
時刻表見て、普通の支那人と同じ最低料金のラサ行き切符勝って
ラサまで三等車で行けるの?

255:名無しの車窓から
07/11/06 14:09:10 nht1BWc/.net
糞係長小野田をオメガフルボッコしたら「ぼうやべで、ばぶう」と言ったwwww
糞係長小野田のカス、オメガフルボ時にはオメガ鼻血だしながら「ぼうやべで、ばぶう」とか呻いてたのに
さっきオメガ電話あって「警察に行くからそのつもりで」だってさwwwwww
小野田40なのに26の俺にオメガフルボされてイタリア眼鏡(8万)オメガバリバリされて
オメガ便器に顔突っ込まれ「ぼうやべで、ばぶう」とか
呻いててオメガ悲惨wwww死ぬしかないよね糞係長小野田wwwww
糞係長小野田って悲惨なオメガゴミ人間なんだねwwwwwwwww
惨めなオメガ汚物係長小野田オメガワロスwwwwwwwwwww


256:名無しの車窓から
07/11/07 00:35:08 1cfz5IQ7.net
公共鉄道とは基本運賃があり、
その切符を駅の窓口で売っていて、
誰でも外国人でも、つまり身分証明書が無くても、
切符を買った人は無条件で所定の駅まで輸送するのが定義。

外国人に対して、
高額の列車以外乗車禁止、責任ある旅行会社による管理、現地人との個人交流禁止
以外の乗車を認めないのは、広告塔鉄道。

こういう鉄道を運営するのが三流国なら仕方ない面もある。
しかし国連常任理事国が宣伝する鉄道とは驚き

257:名無しの車窓から
07/11/07 06:25:46 GCezD4/7.net
北京駅のチベット鉄道専用窓口で切符買いました。
特に、何も聞かれることなく、「高地での健康注意事項」みたいな紙と
アンケートみたいなのを渡されたのみ。なお会話は全て中国語。

列車に乗り込んだら車掌によるパスポート・身分証チェック。
何やら台帳に記載してた。どこの寝台にどんなヤツが居るかは一応チェックしているっぽい。
パーミッション等については特に何も言われなかった。(当方不所持)

社内に鉄道警察は4,5名乗り込んで居るっぽい。食堂室でタバコすっていやがる。
車内放送では「加圧区間ではタバコ吸うな」と言っているのに、無視。

チベット到着後は全くのノーチェック。

帰りは空路。以前成都から空路でチベット入りしたときにはパーミッション必須だったが、
チベットから成都(経由北京行)はパーミッションノーチェック。

結論としては切符さえ買えれば、あとは問題無いっぽい。
何かの参考になれば。


258:名無しの車窓から
07/11/07 12:50:49 C2gkrTEU.net
>>256
国連常任理事国ったって中華民国の地位を勝手に横取りしただけじゃん

259:名無しの車窓から
07/11/07 17:24:58 Dt54J30c.net
パキスタン・トルコ・ミャンマーどんな国でもやる時はやる。

イラクだって多国籍軍について越境進入した報道陣は当時のフセイン(正等)政権に入国の許可
取ってたのか? 俺は人権云々よりアメリカがフセイン政権を倒した後の方が国の混乱はひどいと思うぞ。

260:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/11/07 18:34:41 jtxccE4+.net
>>257
許可証要らなくなったの?つか、鉄道開通でバスや飛行機だけの時の
輸送よりも、格段に大量に人が出入りするようになっちゃった影響の
せいかな…。
ま、許可証要らないなら、個人で手配して行けない事も無くなったか。


261:名無しの車窓から
07/11/07 19:29:52 4djwf6g6.net
身分証も要らないのなら、最低座席車に外国人が乗ることも出来るはずだが。
車内から鉄道施設の写真撮影可能?
支那人や西蔵人と意思疎通自由?

262:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/11/07 20:37:54 jtxccE4+.net
>>261
>>257では身分証チェックとあるけど、硬座には外国人座れないん?

263:名無しの車窓から
07/11/07 23:02:19 +eEF4SJ4.net
>>259
どっちが酷いかとかそういう相対論の問題ではない。
チベットにおけるシナ人の蛮行は決して許されるものではない。
それ以上でも以下でもない。

264:名無しの車窓から
07/11/08 08:21:12 GDLr4MWN.net
>>263
「そういう相対論の問題ではない」なんて言いながら
なぜこのスレで「だけ」そんな説教をするのか?
そういうダブルスタンダードは感心しないな。
なにか意図的なものがあるのだろう。


265:名無しの車窓から
07/11/08 19:15:03 xmYLCLyT.net
>>264
歴史的出来事ではなく、
この時代に侵略、エスニッククレンジングのために作られた鉄道は
ここ「だけ」なんだが。

266:名無しの車窓から
07/11/08 23:16:22 ZkynK84i.net
しかも東アジアで唯一の国際的に認められた核武装国(朝鮮は認められてない)
有色人種で唯一の国連常任理事国(会費払ってないけどネ)
砂漠のテロリストや山賊が暴れてるのとはケタが違う武装力で米国も見て見ぬふり。
そして、歴史教科書の帝国主義列強の侵略話でなくて、現在進行発展形。

267:名無しの車窓から
07/11/12 12:00:41 onQXVazW.net
だからチベット鉄道がいらないんだったら、アラビアのロレンスのようにゲリラでもやれば。

あの大工事はやらない方が良かったのか?

268:名無しの車窓から
07/11/12 12:47:12 kQjJhkYb.net
北米大陸横断、シベリア横断までは完成した。
アフリカ縦断、南北アメリカ縦断、バクダッド鉄道はいずれも完成出来なかった。

長距離鉄道建設の経済効果の時代は終わってしまったのだ。
ただし、領土拡張の縄張り主張権のような効果なら未だある、という事。

269:age厨 ◆ocjYsEdUKc
07/11/12 16:47:51 Te6AYnAR.net
>>268
北米、シベリアは基点から終点まで同じ国家で完結してるから、
鉄道会社や政府がやると決定したら、完成への道のりも困難では無いだろ。

アフリカや南北アメリカの場合、国を跨いでるしこれらの国同士の
折衝に時間が掛かるじゃん。従って、長距離鉄道が、

>長距離鉄道建設の経済効果の時代は終わってしまったのだ。

というのは、必ずしも当たってねーぞ。

270:名無しの車窓から
07/11/15 16:18:46 JlxjDOIi.net
チベット人も文明開化に目覚めて、大商人や青年企業家がいるそうだ。

271:名無しの車窓から
07/11/15 17:48:02 roab5LLk.net
>>270
支那にもいますよ、共産党の大商人や青年企業家。
ヤケクソで日本に来て底辺労働してる人も居ます。
日本に来るだけの旅費も工面出来ない無い人も、支那に多数。

模型レイアウトで言えば支那は実物。
チベットが支那に略取されれば、チベットは支那の1/2の模型レイアウト


272:名無しの車窓から
07/11/22 05:51:37 KiqRIOId.net
チベット鉄道は、地域の発展に、間違いなく大貢献してるよ。

273:名無しの車窓から
07/11/22 11:54:42 91NRzFYv.net
尖閣列島油田吸い取りも
地域の発展に、間違いなく大貢献してるよ。


274:名無しの車窓から
07/11/22 15:01:26 KiqRIOId.net
ロシアの当局が日本の漁船拿捕したら、とんでもない。『何てことするんだあの国は、』となる

しかし北朝鮮や韓国の漁船が日本の領海を侵したら 『なんてことしやがるあの国は』   そんなもんだよ。



275:名無しの車窓から
07/11/22 19:54:06 JFrWA6t6.net
>>274
日本人はひきこもりだから漁船の場合危険な外に出た奴が悪いとなる。
ロシア相手には余り感情的になる奴いないだろ?
いわゆる自己責任

276:名無しの車窓から
07/11/27 18:42:21 7FIFGffS.net
>>275
日本人が主語なら、274が正しい。

こっちの国はやっても、相手には同じことをするのを許さない。これが真の外交の強い国。

277:名無しの車窓から
07/11/28 01:34:46 IINeDgdv.net
 中国が精神世界を侵したのは重罪だと思うよ。
チベットは鎖国してるくらいがちょうどいいと思う。

 俺らは資本主義国に住んで毎日不安や寂しさや人間不信に陥り
毎日の生活に嫌気がさしてしまう。
 だからチベットのような国はそういうことを考えることなく
みんな綺麗な心を持って生活できる貴重な国の一つだったのにね・・・

 ブータン、ネパール そしてチベット。
みんな過剰な市場主義や拝金主義におかされて世界は変わっていく・・・

 数年前はタイやインドに行っても旅行者騙そうとするやつなんて
少なかったらしい・・・。 俺らは急速に大切なものを失っていく・・・。
スレリンク(china板)l50

こういう国って一つもなくなっちゃうのかな・・・・



278:名無しの車窓から
07/11/28 20:05:06 2u/G+ELl.net
青海チベット鉄道 世界の屋根2000キロをゆく
税込価格 3,990円
11月29日発売

URLリンク(www.nhk-ep.com)

279:名無しの車窓から
07/11/29 08:18:43 Wo+zOI0Y.net
チベット人の中にも、商売・事業のセンスが優れた男を見たことあるぞ。

280:名無しの車窓から
07/12/02 08:11:06 hzIgVTHI.net
南米クスコの鉄道より、いいな。

281:名無しの車窓から
07/12/03 02:20:09 yHB/j3vt.net
耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。
大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額186,000円(年250万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(私学助成金で、ほぼ全額:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京⇔リオデジャネイロ(818,000円)東京⇔北京 (111,100円)
            東京⇔ニューヨーク(637,000円)、東京⇔ロンドン・パリ(553,000円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を全額支給 
  (北京を例に取ると、111,100円)
5)渡日一時金/225,500円
6)宿舎費補助/月額9,000円から48,000円 (年164万円)
7)医療費補助/実費の80%
8)さらに、年3回の期末手当と称されるボーナス。昨年末では81万、今年3月でも17万。
上記 1) +2)+3)+4)+5)=500万円!年に500万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、外国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に500万円ですよ。
4年いたら、2000万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本国民の学生が多くいる中で。
しかも、20万人。いくらでしょう?
1兆6000億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

282:四国人
07/12/04 07:31:04 QB36AL5W.net
俺は、今年ラサへマツタケ、広島の南区へお好み焼きを食いに行ったぞ。

283:名無しの車窓から
07/12/04 12:32:05 7Zlc4Su3.net
【コラム】 地球上に前人未踏の地はあとどのくらい残されているのか
URLリンク(news.ameba.jp)

284:名無しの車窓から
07/12/07 17:06:19 tWOnj304.net
>>279
NHKスペシャル「激流中国」 チベット 聖地に富を求めて
URLリンク(www.youmaker.com)

チベ鉄物語。「豊かさ」か「伝統」か、チベット人の心の葛藤。
中国拝金主義の弊害について。

285:名無しの車窓から
07/12/08 05:53:57 zE6byxQD.net
しかし、ブータンだって切手では、最新鋭の技術やセレブな話題図柄など扱って儲けているゾ。

286:名無しの車窓から
07/12/08 21:31:52 NpgGKrLN.net
世界ふじぎ発見で青海チベット鉄道の寝台列車きてるぞ。

287:名無しの車窓から
07/12/09 05:02:17 5YQbKmfs.net
アメリカもチベットに自由をとか言ってるけど、青蔵鉄道の機関車はアメリカ製なんだな。
中国のチベット開発にちゃんと手を貸しているし。

288:名無しの車窓から
07/12/09 14:57:06 cFLM7tSG.net
>>287 輸出した機関車と共に技術者送り込んで、そいつらに現地情報収集させ、
CIAに報告させているんじゃないのか?

289:名無しの車窓から
07/12/14 05:48:03 3/hMKGrx.net
最近はチベット人も普通に鉄道利用してるよ。

290:名無しの車窓から
07/12/14 14:30:58 kSTIuR3J.net
広州〜ラサ行き
56時間の列車に乗りたい

291:五体投地
07/12/14 16:35:11 3/hMKGrx.net
ラサ・八角街の電器屋には最新鋭の電化製品が売られている。

292:名無しの車窓から
07/12/17 09:39:09 cAOpH7KJ.net
ココ一ヶ月以内に 鉄道でラサへ行ってきた人いる?


オリンピックの時にはラサ行く日本人多いのだろうか?

293:名無しの車窓から
07/12/28 08:38:21 v1JxiQ6y.net
話題無いのか?

294:名無しの車窓から
08/01/04 01:32:06 4IHr2Zgn.net
チベット天空列車〜世界の屋根を走る2000キロの旅〜
草野満代が出会った中国の胎動 1月3日(木) 15:00〜16:54 BS-i

295:名無しの車窓から
08/01/04 01:34:34 4IHr2Zgn.net
URLリンク(www.bs-i.co.jp)

296:名無しの車窓から
08/01/04 11:39:10 SqOpzPUD.net
放送終わっとるやん('A`)

297:名無しの車窓から
08/01/04 23:07:08 r3ZQ6mgE.net
>>294
それ再放送だよ

298:名無しの車窓から
08/01/05 08:59:01 kuYWDjw2.net
ナショナルジオグラフィックだったかディスカバーちゃんねるだったか?

モンゴルの親子のギャップ 父は祈祷師 息子は実業・商売人志向をやってたな。

299:名無しの車窓から
08/01/15 11:08:42 nmhHOcIt.net
ラサの街、随分変わったな。   まあ発展してるんだろうけど。

300:名無しの車窓から
08/01/15 13:04:13 4dZv5STu.net
300ください。

301:名無しの車窓から
08/01/18 21:07:47 xSht07r6.net
中国“秘境の旅”ご注意 半年で日本人8人が死亡
URLリンク(www.iza.ne.jp)
空路でいきなり拉薩に降り立つ行程がもっとも危険だが、西寧からでも空路で着いて
その日の夜から青蔵鉄道に乗ってしまうのもやはり危険な気がする。
西寧で1〜2泊して順応させてから列車に乗るくらいのゆとりは必要と思う。
そこで順応できないなら、さらに高地へ向かうなど自殺行為だしね。

昨年ツアーで行って来たけど、世界最高高度を走る鉄道に乗り未知なる土地へ行くワクワク感と、
「もしかしたら俺死んじゃうんじゃね(゚∀゚;)」というドキドキ感がたまりませんでした♪


302:名無しの車窓から
08/01/18 22:48:32 6JnmXaec.net
グモったわけでもないのに死者の出る鉄道というのも、ちょっとどうかとは思うが。

303:名無しの車窓から
08/01/19 00:17:15 FijDT1By.net
>>302
洒落にならん高地を走るからな〜。

アンデスの鉄道も高山病対策にコカ茶と薬を常備しとるとか聞いたが

304:名無しの車窓から
08/01/19 00:47:11 rzczNj06.net
>>303
酸素ボンベも装備してる。

305:名無しの車窓から
08/01/19 10:51:20 Zmc/rgsJ.net
昔はドクターも同乗してたんだよね>アンデス横断
そっちじゃさすがに懲りたか今は途中で一泊かなんかして
駲化しないと行けないようなダイヤになっていると聞いた気が。

306:名無しの車窓から
08/01/19 19:30:03 CCIChdY7.net
初期の発表では、客車内の余圧を調整・・・などと言われていたのに
蓋を開けてみると、酸素チューブがあるだけ。

うっかり寝入っているときに高度が上がって、気が付いたら酸素チューブまで
辿り着けずに南無阿弥陀仏だもんなぁ。

307:名無しの車窓から
08/01/19 19:31:31 l7Nc11MA.net
爺婆は高山病で死んでくれ

308:名無しの車窓から
08/01/19 19:54:19 5yhCs3Go.net
>>306
酸素濃度は調整されているますよ。大体平地の8割、標高2000m辺りの酸素濃度に
調整されている様です。ただ気圧は調整していないので、地上で買った煎餅などの
パックは高度が上がるとパンパンに膨れ上がりますw
まぁ、トイレや客室の一部の窓は鎖鍵されてなければ走行中も開けられますからねぇ^^;

309:名無しの車窓から
08/01/19 20:04:09 5yhCs3Go.net
いるますよ→いますよ
(日本語で桶なミスだな…orz)

案外酸素濃度調整だけされていれば大丈夫なもので、自分が乗車した時は
あのチューブで酸素を吸っている乗客はほんの数人しか見かけませんでした。
開業の頃はチューブを全員に配っていたそうですが、今は必要と申し出た者にだけ
渡すシステムになっています。

310:名無しの車窓から
08/01/19 21:42:40 zrDr4s0J.net
>>281
総額だとその、広島大の教授より高いが、本当か?

311:名無しの車窓から
08/01/29 10:17:27 GDUuwKNV.net
チベット人も、銭儲けの味、覚えたな。

312:名無しの車窓から
08/01/30 10:04:38 mT5ae4fY.net
ラサがウルムチみたいな、大都会になったらさすがにびっくりするな。

313:名無しの車窓から
08/01/30 13:09:49 YqDJY1FB.net
高層ホテルが乱立して大昭寺辺りからポタラ宮が眺められなくなったりしたらがっかりだな。
景観の保護なんかはこれっぽっちも考えていなさそうだし・・・。

314:名無しの車窓から
08/01/30 13:29:04 3ZL3dtFc.net
高層ホテル越しにでも見える超高層ポタラ宮に改築されるから無問題。

315:名無しの車窓から
08/01/30 15:05:49 +HqR8qZL.net
関係ねーけど紫禁城の中から高層ビルが見えないのは偶然?

316:名無しの車窓から
08/02/11 00:12:51 khsFxaFw.net
>>315
北京じゃ都心には高層ビルを建てないようにしてる。
北京の都心のビルは日本の丸の内や御堂筋と同じく中層ビルが中心。
高層ビルは郊外に建ててる。

317:名無しの車窓から
08/02/14 04:53:22 Q4TClneb.net
ラサも大きく変わった。

318:名無しの車窓から
08/03/07 22:19:19 P82I8uBT.net
しかし、なによりも驚いたのがラサの変貌ぶり。
6年ぶりのラサだけれど区画整理が進み北京の中心地のようにまるで滑走路のような
巨大な道路がいくつも完成しており、チベット特有のクネクネと入り組んだ路地の大変が消え、
町並みがガラリと変わっていた。

ショッピングセンターではソニーなどの日本の電気製品が液晶テレビからパソコン、
最新式のデジカメからなんでも、まるで秋葉原の如くズラリと並んでいた。そして高級車がいたるところに。
昨年、中国からラサまで鉄道が繋がったがそのラサ駅は東京駅の10倍ほどの大きさだったか。
あまりの急変に現地のチベット人に聞いてみたら中国政府は北京オリンピックまでに大都市にする予定だとのこと。


319:名無しの車窓から
08/03/09 16:17:02 oSdiYu1f.net
ま、そうやって正当化するんだろうな・・・

320:名無しの車窓から
08/03/12 20:06:40 dNlK0wfU.net
9月1日より青蔵鉄道に新型豪華寝台列車投入

URLリンク(www2.explore.ne.jp)

321:名無しの車窓から
08/03/14 01:17:48 Lgpmg3gE.net
運賃20倍とはまた吹っ掛けたもんだな

322:名無しの車窓から
08/03/14 09:57:24 bVDEJkTO.net
>>321
チベット版オリエント急行と捉えれば分からなくはない。
海外・中国国内の富裕層に利用してもらうために。
本格的に富裕層を引き入れたい意向や、北京オリンピック開催が重なり、その頃あたりから外国人パーミットが廃止されそうか?

323:名無しの車窓から
08/03/14 21:56:21 wPq9IWfz.net
ニュースステーションいわく暴動発生中との事
外国人は入れないらしい...

324:名無しの車窓から
08/03/14 22:13:43 Lgpmg3gE.net
北京の抑圧に耐えかねた僧侶がデモやったら、
中共が抑圧を弾圧に変えて取り囲んでるそうジャマイカw

325:名無しの車窓から
08/03/15 00:19:03 jTSb//nj.net
チベットが独立したら、青蔵鉄道はチベット国有鉄道になるんだろうか?

326:名無しの車窓から
08/03/15 01:25:14 jJxm8RoI.net
遂にktkr
URLリンク(www.jiji.com)

327:名無しの車窓から
08/03/15 08:14:38 ESF0D2bK.net
オリンピックを前に面白いことになりそうだな
中国政府の悪行が全世界に知れ渡るかも?
チベットへの乗り鉄は暫く我慢だ

328:名無しの車窓から
08/03/15 08:31:25 nj5rpjLV.net
>>327
政府の悪行は中国だけでなくどの国にもあるよ。日本でも然りだし、9.11テロもアメリカ政府の悪行が濃厚。
ただそんな悪行も露呈しにくいようにやるが、それとなく噂は立つが。

329:名無しの車窓から
08/03/15 11:51:11 SNm8QA5Q.net
今頃軍用列車が運行されているのだろうか…

しかしチベット国営になっても維持費がかかりすぎて放置されそうだ

330:名無しの車窓から
08/03/15 13:03:47 SxFFkvnv.net
>>328みたいな奴がいるから中国鉄は怖い、怖い。

331:名無しの車窓から
08/03/15 13:09:16 99tWu5jt.net
鉄道自体は侵略ではない。経済的にもチベットに恩恵をもたらすだろう。
チベットは侵略じゃないね。極端な富の集中としての仏教専制が打倒されただけ。
ポタラ宮は美しいが、チベットの人民の生活水準の貧しさはそのままひどい
格差社会の象徴。社会主義政権でなければ鉄道もできなかった。

ちなみに高地を走るディーゼル機関車はアメリカ製だそうだw
「人権派」がいくら中国の侵略を言っても、実際にチベットの人民の
生活水準を向上させてるのは中国の西部大開発なのはあきらか。
ダライラマもいいかげん帰ってきたら。

この鉄道が中国の政治的意図を強く含んでいることは間違いない。
しかし経済的に無駄かと言えばそうでもない。確かに価値はある。
それと政治の問題は別だろ?チベットが独立国だとしても中国の
多額の援助を受けて建設した路線かもしれないのだ。

ところでお前らチベットには敏感なのに東トルクメニスタンには鈍感でつね。
アフガニスタンの手前までこちらも鉄道が通じていると言うのに。


オーストラリアは南北横断ルートを新たに建設したぞ。
南アメリカもチリとアルゼンチンを結ぶルートが再開されるぞ。
アラスカとカナダを結ぶ鉄道がルート決定の上、環境に与える影響の調査段階に入っているぞ。
いずれも輸送量からすればたいした量ではないだろうが、距離があるんだよ。
充分に経済的に見合うし、経済的に作る価値があるというのは競争力があるということだ。
紹介した3ルートともすでに道路は開通してるぞ。

物事の一面だけ大きく見すぎ。
そして他方を無視して何か役に立つことでもあるのか?


韓国併合みたいなものだな。

韓国人からすれば日本の領土となり日本人に支配されるのは屈辱的だが、
日本の領土となり日本の支配を受ける代償に文明化を勝ち得たのも事実だからな。
物を買う際にお金を失うように、
人間は得ているものと失っているものの両方に気づける人間は実に少ない。


だがチベットに何らかの恩恵が存在したのは事実だろう。
チベットは中国の侵略を受けるという対価に
中国の侵略を受けた事によって何らかの利益を受けた事は正しいだろう。


だが文明化が促進されて教育水準が向上するという良い眼にあった、というのが正しい。

332:名無しの車窓から
08/03/15 13:09:50 99tWu5jt.net
鉄道自体は侵略ではない。経済的にもチベットに恩恵をもたらすだろう。
チベットは侵略じゃないね。極端な富の集中としての仏教専制が打倒されただけ。
ポタラ宮は美しいが、チベットの人民の生活水準の貧しさはそのままひどい
格差社会の象徴。社会主義政権でなければ鉄道もできなかった。

ちなみに高地を走るディーゼル機関車はアメリカ製だそうだw
「人権派」がいくら中国の侵略を言っても、実際にチベットの人民の
生活水準を向上させてるのは中国の西部大開発なのはあきらか。
ダライラマもいいかげん帰ってきたら。

この鉄道が中国の政治的意図を強く含んでいることは間違いない。
しかし経済的に無駄かと言えばそうでもない。確かに価値はある。
それと政治の問題は別だろ?チベットが独立国だとしても中国の
多額の援助を受けて建設した路線かもしれないのだ。

ところでお前らチベットには敏感なのに東トルクメニスタンには鈍感でつね。
アフガニスタンの手前までこちらも鉄道が通じていると言うのに。


オーストラリアは南北横断ルートを新たに建設したぞ。
南アメリカもチリとアルゼンチンを結ぶルートが再開されるぞ。
アラスカとカナダを結ぶ鉄道がルート決定の上、環境に与える影響の調査段階に入っているぞ。
いずれも輸送量からすればたいした量ではないだろうが、距離があるんだよ。
充分に経済的に見合うし、経済的に作る価値があるというのは競争力があるということだ。
紹介した3ルートともすでに道路は開通してるぞ。

物事の一面だけ大きく見すぎ。
そして他方を無視して何か役に立つことでもあるのか?


韓国併合みたいなものだな。

韓国人からすれば日本の領土となり日本人に支配されるのは屈辱的だが、
日本の領土となり日本の支配を受ける代償に文明化を勝ち得たのも事実だからな。
物を買う際にお金を失うように、
人間は得ているものと失っているものの両方に気づける人間は実に少ない。


だがチベットに何らかの恩恵が存在したのは事実だろう。
チベットは中国の侵略を受けるという対価に
中国の侵略を受けた事によって何らかの利益を受けた事は正しいだろう。


だが文明化が促進されて教育水準が向上するという良い眼にあった、というのが正しい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

723日前に更新/281 KB
担当:undef