【懐古趣味】ワンボー ..
[2ch|▼Menu]
40:ナイコンさん
18/06/22 20:48:12.48 .net
中日電工のワンボードマイコン、独立化キットってのがあって、VGA出力とかPS/2, さらには
SDカードインタフェースと揃って胸熱なんだけどw
これとcp/mまで揃えばもう完璧ですよ。
現代版MZ80, PC-8801という気までしてくる。
ちょっと価格もそれなりだから凄い迷うんだけど、とても気になる…

41:ナイコンさん
18/06/22 21:21:05.23 .net
86/88も68000もぎりぎり70年代のCPUで、ワンボードマイコンもIntelや日立から出ているから、一応スレ該当かなと
思っているけど、さすがに初代の代わりにCMOSのCPUを代用する以外に、後継のCPUにまで広げない方がいいかなとは思う。
あと、6809も秋月からワンボードマイコンとして出てたらしい。
と言ってもAKI-9はワンボードと言うより、本体がむき身なだけでほとんどパソコンだけど。
i8086 SDK-86
MC68000 H680TR
MC6809 AKI-9
>>40
部分的にマイクロコントローラを入れているのが今どきは普通だから、ググってみればワンチップからSBCまで用途次第でもっと安く済む選択もあるよ。

42:ナイコンさん
18/06/22 21:22:30.07 .net
いや、もうそれRasPIでヨクネ…

43:ナイコンさん
18/06/23 00:25:42.32 .net
電工のもSDカード使ってるって事はマイクロコントローラを使ってるわけだし
用途がはっきりしてるなら妥協すれば安く済むし場所も取らないよって話だから
もちろん物欲に任せて大人買いするもよし

44:ナイコンさん
18/06/23 04:13:02.06 .net
>>40
内容を考えたら安いだろ。迷う余地なし。

45:ナイコンさん
18/06/23 08:48:22.20 .net
ところで電工は何であんなに見にくいページなんだ?
日記を読むだけならまだしも、何が売ってるのか探しにくいことこの上ない

46:ナイコンさん
18/06/23 13:53:48.68 .net
たぶんトップのページの一覧を見ろと言う事だと思われる
URLリンク(userweb.alles.or.jp)

47:ナイコンさん
18/06/23 14:21:49.22 .net
販売品のメーニューリストは欲しい気もするけど
まぁいいか

48:ナイコンさん
18/06/23 22:36:45.48 .net
多忙過ぎて、ひとりで記事を次々とアップするのが精一杯なんだろう。仕事は嫁も手伝ってるらしいが、ホームページを整理する人でもいればねえ。

49:ナイコンさん
18/06/24 03:30:48.06 .net
商品リストで注文しやすくしたら開発時間が
減っちゃうよね

50:ナイコンさん
18/06/24 11:13:09.20 .net
まぁ、どっちかっていうと綺麗で見やすいページ作りに時間掛けるよりも開発頑張って欲しいよねw

51:ナイコンさん
18/06/24 11:30:21.18 .net
見た目よりも面白い製品だな

52:ナイコンさん
18/06/24 18:16:02.47 .net
やった仕事を忘れてる。
そろそろ限界なのかも。

53:ナイコンさん
18/06/24 19:03:39.84 .net
そうなったら、そうなったでしょうがない。
明日は我が身。

54:ナイコンさん
18/06/24 21:23:50.26 .net
”ワンボードマイコン”で画像検索した中に学研の4ビットマイコンがあるとなんて言うかモヤっとする

55:ナイコンさん
18/06/25 05:22:42.51 .net
モヤ?

56:ナイコンさん
18/06/25 09:06:44.31 .net
ラズパイが大量に出てくるのはもう仕方ないと思ってあきらめてるけど、学研の4ビットマイコンが大量にヒットすると
否定するわけにもいかないし、かといって自分の見たいのはコレジャナイ感でモヤモヤするって感じ

57:ナイコンさん
18/06/25 09:51:58.12 .net
>>56
大人の科学で復刻したからな。

58:ナイコンさん
18/06/25 10:36:47.19 .net
Orange-4でさらび復刻したね

59:ナイコンさん
18/06/25 10:37:12.92 .net
さらに復刻

60:ナイコンさん
18/06/25 12:41:02.13 .net
orange-4はプログラムの保存が出来、メモリも命令も増えてるから上位互換だな。

61:ナイコンさん
18/06/25 18:30:52.60 .net
ARM辺りでネィティブワンボードがいいかもな
電卓化したりして遊ぶ
というか、電卓で(ネィティブ)プログラムできるやつ無かったっけ
(PC繋いでファーム書き換えられる)

62:ナイコンさん
18/06/25 21:00:34.48 .net
Pentiumの自作ワンボードマイコン発見
このスレの対象からは大きく外れるけど、こういう個人で作っている物に関しては例外規定として認めてあげたい
URLリンク(ldlabo.gozaru.jp)

63:ナイコンさん
18/06/25 21:07:44.35 .net
ARMは板違いな

64:ナイコンさん
18/06/25 21:28:27.80 .net
誰か8086かV30あたりでSBC作ってくれ。
もう8bitの68系や80系はお腹いっぱいじゃよ。

65:ナイコンさん
18/06/25 21:58:27.15 .net
86系は中日電工がワンボードマイコン作っているよ
SBCと比べて大きいし値段もそれなりだけどそろそろ完成しそうな気配
SBCは「8086 SBC」で画像検索かけても不思議なくらいヒットしないね
アルディーノと互換性があるとかいうGPIOが付いてるやつばかり

66:ナイコンさん
18/06/27 12:01:20.74 .net
186と188のSBCがあったので貼り
もしかしたら、86系のCPUを使った製品を販売する場合Intelと契約が必要だったりするんだろか?
68000のSBCは逆に貼り切れないほどヒットするのに
URLリンク(www.kswichit.com)
URLリンク(www.kswichit.com)

67:ナイコンさん
18/06/28 08:22:40.51 .net
DIPで作ろうと思うと8086なんだけど
クロック生成とかいるんでしょ、少し面倒

68:ナイコンさん
18/06/28 09:55:18.21 .net
8080だけどSBC8080が申請中らしいな

69:ナイコンさん
18/06/28 12:34:20.81 .net
>>67
本当にできるかどうかは知らんが >>28

70:28
18/06/28 21:25:21.70 .net
ごめんまた試してないけど、wikiを見ると8086の入力クロックはデューティー比33.3%(1/3)になってるようで
URLリンク(en.wikipedia.org)
下の2つのページの「3分周回路」のところの出力波形がどちらもデューティー比33.3%(1/3)になってるから
おそらくこれでいけるだろうと言う事ね
URLリンク(www.elect.chuo-u.ac.jp)
URLリンク(tamuro.gooside.com)

71:ナイコンさん
18/06/28 21:32:03.71 .net
×また
〇まだ
訂正
あと上のpdfの方は3進カウンタの所ね

72:ナイコンさん
18/06/29 11:03:05.94 .net
若松通商の通販サイト
トップからずーと下に行って、「半導体・IC→■CPU&インタ−フィ−ス→日立」
から一覧を表示すると、63C09も68A09も出ないのはなんでだろう?
と言うかCPUは6805以外出ない、63A50も無い。
ザイログの方もZ84C0006PEC(DIPのZ80)が「半導体・IC→■CPU&インタ−フィ−ス→AMD・ザイログ」
だと出てこない。
何かの圧力?w

73:ナイコンさん
18/06/29 12:06:01.20 .net
在庫がなくなったらおしまい

74:ナイコンさん
18/06/29 13:34:06.97 .net
>>73
在庫は山ほどあるんだよ、でも検索方法変えないとヒットしない
URLリンク(wakamatsu.co.jp)
URLリンク(wakamatsu.co.jp)

75:ナイコンさん
18/06/29 20:11:29.70 .net
まあ原因はともかく、若松通商の通販サイトの検索は「HD63C09」を、「HD6309」と入力してもダメで「63C09」みたいに一部省略はOKなので
その点に注意して検索するか、「HD6」とか「uPD」とかで検索して一つ一つ見ていくしかないね

76:ナイコンさん
18/06/29 20:52:57.16 .net
若松、既に死に体みたいなもんなんだから
あんまり叩いてやるなw

77:ナイコンさん
18/06/29 22:02:47.66 .net
叩いちゃいないさw
ちょっと前にZ80買いに行ったら、入荷がまだだけど入ったら送ってくれるって事で送料サービスで送ってもらったし

78:ナイコンさん
18/07/01 09:11:00.80 .net
6309で思いだしたけど、こういうのって結構リマーク偽物が出回ってるらしい。
EありをE無に偽装するから動かないんですと。古物な部品て見分けがつかんのが怖い

79:ナイコンさん
18/07/02 22:42:41.73 .net
>>77
叩いちゃいなさいってw
瀕死のモノを叩くのは日本男児でわないよ、ちみ。

80:ナイコンさん
18/07/03 09:13:00.46 .net
叩いちゃいなさい

81:ナイコンさん
18/07/03 13:35:38.22 .net
よく見ろ
叩いちゃいないさ
だよ

82:ナイコンさん
18/07/03 15:37:40.57 .net
なんだ。年寄りは目が悪い。

83:ナイコンさん
18/07/04 09:45:34.43 .net
電工のじぃさんのことばっか言ってられんな。
お互い年寄りや。

84:ナイコンさん
18/07/04 15:14:31.89 .net
5年ぶりに半田ごて握ったら、ユニバーサル基板の
ランドががギラギラして目の焦点が合わん。

85:ナイコンさん
18/07/04 17:43:05.37 .net
>>84
老眼鏡かけてっか?

86:ナイコンさん
18/07/04 19:48:35.98 .net
100円ショップの老眼鏡で十分だな。ハズキでない眼鏡型のルーペは3ヵ月で壊れた。

87:ナイコンさん
18/07/06 10:11:28.88 .net
>>86
ドンキの?

88:ナイコンさん
18/07/06 10:12:53.30 .net
100均の老眼鏡もプラレンズとガラスレンズがある。
ハンダ付け用なら、やっぱガラスレンズが安心。

89:ナイコンさん
18/07/07 07:47:37.64 .net
パーツが手に入らなくなったら、
FPGAで作るかARMのワンチップマイコン上でエミュレータを走らせるのが流行るんだろうか
実際にZ80ピン互換のARMマイコン上でZ80のエミュレーションさせてる小さいボード作ってる人いるし

90:ナイコンさん
18/07/07 18:36:38.54 .net
Z80は当分なくならない

91:ナイコンさん
18/07/07 20:27:59.48 .net
まあ100年後も通販で売ってると思う。

92:ナイコンさん
18/07/07 20:45:56.58 .net
DIPの74シリーズとか4000シリーズは遠くない日に無くなりそう。

93:ナイコンさん
18/07/07 23:00:34.41 .net
FPGAもARMも近未来には無くなる
全ては無に・・・・・

94:ナイコンさん
18/07/08 21:27:21.02 .net
膨張した太陽に飲み込まれてなくなる

95:ナイコンさん
18/07/08 23:35:01.18 .net
すばらしい…夢のようだ…新しい世界が来る…ユートピアが…

96:ナイコンさん
18/07/09 08:37:46.63 .net
知らねえよ、そんなの。
死んだら終わり。

97:ナイコンさん
18/07/09 16:26:23.67 .net
どっちも正解

98:ナイコンさん
18/07/10 15:16:01.08 .net
Z80より先にMC6800消えるから安心しろ

99:ナイコンさん
18/07/10 19:41:54.26 .net
ぜんぶ消えてしまえ!

100:ナイコンさん
18/07/10 19:52:27.17 .net
>>92
DIPの74LSシリーズは生産中止したよね、そうなら早晩なくなるな。
秋月は74LSシリーズ取り扱ってないし共立も早晩かな。
因みに春に共立(実店舗取扱商品)で43円で買った DIP 74LS30 が130円に値上がってる。
>>98
最近MC68系の話題が沸騰なので僻んでるのか。
>>99
目論見が上手く行ってないようだな。

101:Artane.
18/07/10 21:13:30.88 .net
>>100
町田のサトー電気に在庫結構あるはずですよ。

102:ナイコンさん
18/07/11 04:27:43.59 .net
他のスレに貼られてたものなんだが
CPU以外のすべての周辺回路をマイコンでエミュレーションするなんてことやってる人いるんだな
URLリンク(www.kumikomi.net)

103:ナイコンさん
18/07/11 12:09:20.58 .net
マルツ2号店にもLSのDIPの扱いがあったと思うけど種類は忘れた
でもストリートビュー(?)で店内見ると「LS」と書いてあるのはなんとなくわかる

104:ナイコンさん
18/07/11 16:10:03.03 .net
>>101
情報どうもです。
ただ実店舗取扱商品を通販で(43円で)買ったと言う落ちでして
URLリンク(eleshop.jp)
因みに1日か2日前に75個(現在庫数)だった74LS74が73個になってたりと。
URLリンク(eleshop.jp)
>>103
どうやらまだあるところにはある、と言う状況ですね。
買い占める程の財力はないので当面は趣味で必要な分を確保しておくとします。
外部クロックの要らない6809などは中古しかないので値上がってますし2716等のEPROM然りと。

105:ナイコンさん
18/07/11 16:45:52.01 .net
>>102
Z-80が遅いからこそだな

106:ナイコンさん
18/07/11 18:24:35.38 .net
Core i7-8086でZ80エミュレーションしよう

107:ナイコンさん
18/07/11 18:34:53.30 .net
>>104
HD68A09Pなら若松で在庫1000個になってるけど、これじゃダメなの?
URLリンク(wakamatsu.co.jp)

108:ナイコンさん
18/07/11 18:37:10.59 .net
>>107に貼ったURLの2ページ目な

109:ナイコンさん
18/07/11 19:05:52.12 .net
>>105
どれでもCPUのクロック激落としすればいんじゃねw
60Hzぐらいとか
どれぐらいまで下げても動くのかな

110:ナイコンさん
18/07/11 19:57:35.16 .net
>>109
どれだけ遅くできるかはCPUしだい
多くのCPUはそんなに落とせないと思う

111:ナイコンさん
18/07/11 21:33:21.74 .net
Z80MBCはAVR経由でI2Cのデバイスにアクセス出来るしな。

112:ナイコンさん
18/07/11 21:53:32.27 .net
>>109
NMOS時代の奴はレジスタがD-RAMみたいになってるからクロックの下限値があって、6800だと100kHzが下限値だったと思う
Z80 にもあったような気がするけど8bit CPUは68系しか使ったことないから詳しくは知らん

113:ナイコンさん
18/07/11 22:13:33.26 .net
COSMACは0Hzまでいける

114:ナイコンさん
18/07/11 22:46:59.94 .net
CMOSだからね

115:ナイコンさん
18/07/11 23:09:12.09 .net
というわけじゃない。

116:ナイコンさん
18/07/12 05:57:27.37 .net
>>115
???

117:ナイコンさん
18/07/12 19:59:28.74 .net
ヒント スタティック動作

118:ナイコンさん
18/07/12 21:27:58.70 .net
>>117
???

119:ナイコンさん
18/07/13 02:19:45.29 .net
ヒント ダイナミック動作の回路がない

120:ナイコンさん
18/07/13 05:10:48.75 .net
いや、スタティック動作云々はみんな知ってる
NMOS の CPU でそんなのあったか?
って話な

121:ナイコンさん
18/07/13 17:09:36.79 .net
>>61
HP50gのCPUはARMだよ
Ti社はZ80と68000
CASIOはSH4
どれもPCからアプリを転送できるよ

122:ナイコンさん
18/07/13 18:40:40.12 .net
電卓じゃないけど電子手帳ETはZ80(2MHz)の変なPCだった
128KBRAM増設したり3Dタンクシューティングゲームで遊んだり面白かった
Z80のくせにリロケータブルに作らないといけないという変態振り
URLリンク(earthgale.ram.ne.jp)

123:ナイコンさん
18/07/16 22:13:58.38 .net
ARMは板違い

124:ナイコンさん
18/07/17 19:29:52.62 .net
ていうかすべてが違い

125:ナイコンさん
18/07/17 21:58:36.05 .net
スイッチサイエンスで売り出されているのは入りますか?

126:ナイコンさん
18/07/18 18:06:51.30 .net
物による

127:ナイコンさん
18/07/18 18:36:17.96 .net
物々しいだろが

128:ナイコンさん
18/07/18 21:50:36.00 .net
意味が分からん…

129:ナイコンさん
18/07/19 14:29:48.50 .net
意味不明なことを口走るのは呆けが始まっとる証拠。

130:ナイコンさん
18/07/19 19:56:31.93 .net
>>102
脳だけ生きていて外部はVRなSFみたいだ

131:ナイコンさん
18/07/20 10:22:28.62 .net
>>121
GFLOP級のSH4とKFLOPS級のZ80が同じ使われ方なんて理不尽だな(しかも電卓市場ではZ80の圧勝)

132:ナイコンさん
18/07/22 10:40:30.69 .net
暑くてハンダごてを握る気になれない
電子工作ただいま休業中

133:ナイコンさん
18/07/22 12:57:46.00 .net
冷房ないの?
扇風機はこてが冷めてダメ。

134:ナイコンさん
18/07/22 14:02:28.20 .net
自室に冷房はあるんだけどポータブルタイプだからか冷えないんだ

135:ナイコンさん
18/07/23 13:56:22.45 .net
ハンダゴテ握ろうぜ
URLリンク(i.imgur.com)

136:ナイコンさん
18/07/23 20:10:27.22 .net
嫌なら辞めろ!

137:ナイコンさん
18/07/23 20:42:30.34 .net
冷房なんかいらないだろ!
昭和生まれなら!

138:ナイコンさん
18/07/24 08:33:02.00 .net
ネタかと思ったら30分以上空いているから脳みそ8bitかな?

139:ナイコンさん
18/07/24 13:26:42.56 .net
脳みそ8ビットとはどういうわけだ!?
表へでろ!

140:ナイコンさん
18/07/24 14:20:12.74 .net
ラ製の影さんだろ

141:ナイコンさん
18/07/24 15:11:05.79 .net
ラ性は死んだ

142:ナイコンさん
18/07/24 16:43:56.49 .net
>>134
それ、冷風機
気化熱でより蒸し暑くなる

143:ナイコンさん
18/07/26 18:07:17.54 .net
>>132
7月25日は「はんだ付けの日」。
滋賀県東近江市のNPO法人、日本はんだ付け協会が2011年に制定。
はんだの成分元素が7種類あることと、最適な温度が250度ということから、この日になりました。

144:ナイコンさん
18/07/26 18:18:24.73 .net
それを7/26に書き込むか

145:ナイコンさん
18/07/27 01:18:22.59 .net
みんな一斉に半田付けやってギネス登録狙うイベントあるのかな?

146:ナイコンさん
18/07/27 08:24:50.02 .net
チップコンの半田付け競争

147:ナイコンさん
18/07/27 12:41:43.20 .net
URLリンク(i.imgur.com)

148:ナイコンさん
18/07/27 20:54:52.39 .net
>>147
スレ違い

149:ナイコンさん
18/07/28 10:10:13.42 .net
パソコンはスレ違いだな。

150:ナイコンさん
18/07/28 14:41:12.42 .net
でもうらやましい

151:ナイコンさん
18/07/28 15:54:09.57 .net
うらやましいのは8ビットCPUボード、パソコンでハードなりソフトなりを自由自在に作れる人だな。
どうにか作れるようになったけど自由自在とまでは行かない。あとISAを利用できればなお面白い。
ISAはX86固有の拡張なのかな、8ビットCPUからも操作できれば夢がワンサカと広がると思う。

152:ナイコンさん
18/07/28 17:06:37.70 .net
>>151
ISAはIntel系のバスそのままだから扱いやすい8bit系のカードなら8bitでも扱いやすいのでは

153:ナイコンさん
18/07/28 17:43:36.42 .net
>>152
レスどうもです。
ISAバスはPC/AT互換機が搭載した286CPUのピンがそのまま出てるとか聞いた記憶があったので
改めてwikipediaで確認すると割り込み信号等があって自分の知識で使い熟すはムリと理解しました。
単純に8ビットを16ビットに拡張なら何とかできそうですけど割り込み処理もとなるとワケわか目です。

154:ナイコンさん
18/07/29 15:00:10.59 .net
8080用のバス規格ならインテル社のマルチバス(Multibus)の8bitモードだ。
6800用のバス規格ならモトローラ社のExormax busだ。
Exormax busは、モトローラ社の6800用開発ツール「Exorciser」に使われたバスライン規格だ。
MEK-6800、Lkit-8とH68/TRもExormax busを採用している。
自分は自作の6800にExormax busを採用した。1976年頃の話だ。
スリーステートのバスドライバICが高くついた。
先日、実家の押入れからこの自作基板が出てきた。
42年前の自分と再会して涙腺が決壊した。

155:ナイコンさん
18/07/29 17:10:20.51 .net
最近は40代でもオッサンらしいので42年前に自作されていたと言うことは大・・・、妙齢ですね。
自分も妙齢ですが42年前に自作もしバス仕様を知っていたと言うことは何と長い経験でしょうか。
スリーステートのバスドライバICと言うことは74LSシリーズで言えばLS244あたりですか。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)(1個80円)
当時の価格が如何程だったかは多少なりとも興味があります。
最近は1個100円(共立)前後ですけど使い方が判ってバリバリ使おうとする時には生産中止で・・・
自分も運よくシブトクあと30年生きて現在の自作基板を見れば涙腺が決壊するでしょう。

156:ナイコンさん
18/07/29 17:11:22.18 .net
244とか245とか懐かしいなぁ

157:ナイコンさん
18/07/29 19:04:39.09 .net
>>156
TTLでバス組む時は定番だったしね

158:ナイコンさん
18/07/29 19:53:40.27 .net
1976年頃の6800用スリーステート・バスドライバICの王道は8T26だ。
モトローラ純正のMC8T26という強力なバスドライバだ、たしかファンアウトは20ぐらいあった。
当時、富士通も8T26の互換ICを作っていたような記憶がある。
MC8T26は双方向4回路なのでデータバスに使った。
アドレスバスにはTI系のSN74365という6回路のスリーステート・バスドライバICを使った。
値段は、当時1個1600円ぐらいしていたと思う。(バスや国鉄に60円で乗れた時代だ)
当時は、メモリもインターフェースLSIもみんな高価だった。
自作基板を増設するたびにドライバICを乗せていたから大変だ。
CPUは、サンプル品のXC6800だった。サンプル型番だが当時3〜5万円した。
RAMは、MC6810。 1個で 128 Byte の容量だ。これを4個乗せた。
ROMは、MC6830。 1Kbyte の容量でMIKBUG というモニタが格納されていた。
とても楽しかった。一生の宝物。
爺より

159:ナイコンさん
18/07/29 23:06:51.35 .net
>>150
うむ
すぐ動かせる状態で動体保存は凄いし、うらやましい
最初に買った日立ベーシックマスターL2は箱にしまって倉庫へ
PC-98も箱詰め
箱詰めして以来一度も開けてない

160:ナイコンさん
18/07/29 23:55:59.74 .net
古い機械に電源再投入する際は、できれば電源部分を分離して、規定電圧出てるか確認したほうがいい

161:ナイコンさん
18/07/30 00:50:42.19 .net
ベーシックマスターは特殊な電源アダプタ

162:ナイコンさん
18/07/30 11:22:40.81 .net
>>158
自分が想定したTTLより更に古いTTLでした。そこまで遡ると全然知識がありません。
下に「1970年代後半はTTLの動作速度を向上し、低消費電力化されたLS-TTLが多く使われていました。」
となっていますが自分が知る範囲はここまでです。既に40年の歴史がある訳ですが、それも終焉近しです。
URLリンク(toshiba.semicon-storage.com)
>バスや国鉄に60円で乗れた時代だ
初乗りの交通費で換算すると物価は4倍になっていますので当時の1600円は現在の6400円程でしょうか。
今なら1チップCPUでできそうですが自分は旧い基板と現在のICを融合させ新機能で楽しもうと考えてます。

163:ナイコンさん
18/07/30 12:31:58.14 .net
>>158
ヤフオクに出したら知らせてください

164:ナイコンさん
18/07/30 17:13:16.17 .net
そういやモトローラのハイスピードRTLで組んだシーケンサを修理した事あるけどクソみたいに電気食うのな
しかもまだスイッチング電源とかも無いからゲルマニウムトランジスタのシリーズレギュレータで

165:ナイコンさん
18/07/31 06:45:14.08 .net
東芝の解説WEBページはかなり情報が抜けている。
昔の情報は省略されるので要注意だな。
SN74シリーズで代表されるTTLの時代の前にDTL(Diode-Transistor Logic) 、その前にRTL(Resistor-Transistor Logic)の時代があった。
その前は、小基板にトランジスタとダイオードを実装したロジック基板を今のTTLのように配置した。
デジタルICが秋葉原の小売店でも購入できるようになったのは、70年代に入り、テキサスインスツルメンツ社のSN74シリーズの発売からだ。
70年代初頭は、秋葉原のデバイス店に真空管・トランジスタ・ICが同時に並んでいた珍しい時期だ。
75年頃からのマイコンの登場と同時期にLS-TTL(Low power Schottky-TTL)とC-MOCシリーズ(74HCでは無い)が入手可能になった。
高速対応とファンアウトが必要な場合にはハイパワーなSN74Sシリーズ(Schottky-TTL)も利用できた。
70年代のバスラインは大規模だったので専用のバスドライバICは、パワフルなSchottky-TTLが利用された。
60年代は、DTLなどが小売での入手が難しく、更に高価だったので、ロジック回路のジャンク基板などから外して利用した。よい勉強になった。
ダイオードを袋買いしてデコード回路などを作ったのもこ頃。
DTLなどは電力消費が大きいので、大きいプリント基板では電源ラインだけでは足りなくて、基板上に棒のような銅版が複数本ネジ止めされていた。これを電源母線と呼んだ。
電源装置には5V 100A級がずらりと並んでいた。
164氏の言うとおりスイッチング電源ではなく、新電元の巨大な電源用トランジスタを搭載したシリーズレギュレータだった。
163氏へ  私のコレクションは博物館へ寄付することにした。
爺より

166:ナイコンさん
18/07/31 19:32:33.25 .net
>>165
その前は、小基板にトランジスタとダイオードを実装したロジック基板を今のTTLのように配置した。
私は、富士通の230-10 FACOM-R 230-15をメンテしてましたよ。
CEとして230-15を習った最後の世代。
正常品が無いと現場でロジック基板を修理しましたな。

167:ナイコンさん
18/07/31 23:02:55.74 .net
餅網みたいなメモリーを引き抜いてテスター当てたりしてたな

168:ナイコンさん
18/08/01 00:34:40.89 .net
トランジスタ電卓はそのようにできていた。

169:ナイコンさん
18/08/01 06:28:28.21 .net
トランジスタ技術誌 1971年8月号に「だれにでもつくれる電子卓上計算機 DENTAC」というトランジスタを使用した電卓の製作記事が発表されている。
製作記事としてまとめてあるが、読者が製作することよりトランジスタ回路で計算を行う原理を学んでもらうのが目的という編集コメントが書かれている。
トランジスタを利用したレジスター回路や演算回路が掲載されて、当時としては画期的な記事だった。
トランジスタ技術誌は、1964年10月に創刊された。
60年代のトラ技の記事は、アマチュア無線の送信機製作や、ラジコンの送受信機製作、FMチューナーやオーディオアンプの自作記事、スピーカーの聞き比べなどの記事が多かった。
まるで「初歩のラジオ」誌の上位版のような雑誌だったが、「電子卓上計算機 DENTAC」の記事以降は、電子技術者向けの記事が多くなり、1975年からはマイコン関係の記事がメインになった。
「電子卓上計算機 DENTAC」の記事がトラ技誌のその後の方向性を示した記事だったように思う。
機会があったら「だれにでもつくれる電子卓上計算機 DENTAC」(1971年8月号)の記事を是非読んでほしい。
166氏へ リース契約終了品の「FACOM-R」を購入して自宅のワンボードマイコンと接続していた方がいましたね。
爺より

170:166
18/08/02 21:37:46.00 .net
>>169
おお、その手があったか!
とは云うものの、一般家庭では230-15は電気喰いだろうなぁ
データライターが有ったら欲しいですねぇ
本気でメンテするとオイル&グリスまみれになるけど、ASR-33よりも身体に馴染んでました(笑

171:ナイコンさん
18/08/02 21:42:26.73 .net
おお・・・
みなさんおいくつなんですか・・・

172:ナイコンさん
18/08/03 00:47:26.19 .net
<質問>
ワンボードマイコンに拡張基板を接続するとして電源がそれぞれ別になった時は
GNDを接続すべきと考えていますが5V、2A程度だと抵抗はいくらにすれば良いか
判れば教えて下さい。

173:ナイコンさん
18/08/03 07:10:31.11 .net
抵抗?

174:166
18/08/03 08:01:38.48 .net
>>171
私は一廻り過ぎてますよ

175:ナイコンさん
18/08/03 11:13:35.01 .net
>>174
デスヨネー
自分も50ですけど、古いお話、面白いです
77年がapple2でしたよね(これが自分の中の時代の区切り)
ワンボードじゃないけど

176:ナイコンさん
18/08/03 11:57:47.22 .net
>>170
マイコン博物館に富士通のデータライターが在ったよ
40年ほど倉庫にしまってあったそうだ
当然40年間電源を入れていない
復活できる人を探しているらしいから連絡してみたら

177:ナイコンさん
18/08/03 17:44:30.90 .net
中学でデジタル回路からマイコンに出会えて良かった。
別の時代に生まれていてもそれなりに良かったと思うだろうけど。

178:ナイコンさん
18/08/03 17:52:45.16 .net
先輩がたの貴重なお話を聞けてありがたいです。
何か思い出されたことがあればまた語っていただけると
うれしいです。

179:ナイコンさん
18/08/03 20:25:55.61 .net
232cコンソール経由だからスレ的な意味でのワンボードマイコンじゃないけど、
先日トラ妓付録のH8ボード動かしたよ。
こういう生っぽい雰囲気っていいね。

180:ナイコンさん
18/08/03 20:28:30.23 .net
逆にPiは出来すぎていて駄目だった。よくも悪くもパソコン使ってるような感じでなぁ

181:ナイコンさん
18/08/04 01:13:59.69 .net
RPi : タブレットの中身のようなもの

182:ナイコンさん
18/08/04 01:23:29.87 .net
先輩方、Arduino はどういう評価ですか?

183:ナイコンさん
18/08/04 03:21:04.96 .net
スレ違い。

184:ナイコンさん
18/08/05 04:22:20.03 .net
Arduino は避けてる。
86DuinoならDOSベースだし、ぎり許せるんだがなぁ

185:ナイコンさん
18/08/05 07:24:29.91 .net
Arduino : 組み込みマイコン

186:ナイコンさん
18/08/05 11:13:07.25 .net
ワンボードと組み込みは厳密に分けているんですね

187:ナイコンさん
18/08/05 17:30:10.19 .net
厳密に分けている言うより昔板で現役のCPU(IC)単独だと違いだろ。
かってのCPU(今も現役で使われてるCPUもあるけど)に絡めた利用方法は構わないと思う。
例えばかってのCPU用のクロック発生にPICを使うとかはいいんじゃないのかと。

188:ナイコンさん
18/08/07 21:49:47.27 .net
こだわりは人生を狭くするぞ

189:ナイコンさん
18/08/07 23:12:02.26 .net
>>158
70年代末はインベーダーゲームのおかげで、8bit オクタル系のTTLは
ベラボーなプレミア価格が付いて高額取引されていた。特にLS245のプレミアが凄かった。
1個1000円超は当たり前。ゲート系のLS00とか08とかが20円代とかの時代。
80年初頭だとデジパチ・フィーバーのおかげで7セグLEDがプレミア高騰した事もあったね。
当時のゲーム機やパチンコ機にはブラックなパチモノ業者が跋扈していて、納期無視の
横流しが横行。まっとうな電算機機器の購買担当がそんな納期遅延の嵐で業績評価が
マイナス評価になってボーナス無し。アホらしくて退職したなんて話もあるくらい。
あの頃、半導体流通業者やっていたのよ。駆け出しの若造だったけどw
8T26とかクアッド系のバスドラはApple2+ のオリジナルが採用していてポピュラーなはず
なんだけど後期のパチモノ基板は245だったかな。オクタル系ICで設計変更されていた。

190:ナイコンさん
18/08/07 23:24:29.23 .net
>>186
>>1的なワンボードマイコンの区分は16進キー対応か否かみたいなユーザー視点でしょ
SC/MPみたいなテレタイプ端末想定なキー無しマイコンもあったけど。
SBC、シングルボードコンピュータは主に一品モノの組み込み用途製品。
バスの規格で区分があったね。マルチバスとかSTDバスとかモトローラ系とか、
DECのLSI云々とか。TK-80にもバス対応のサードパーティ基板あったね。アドテックとか。
S-100は初期はだいたいこんなものみたいな規格不明で後期にIEEEで標準化された。

191:ナイコンさん
18/08/08 21:58:54.14 .net
技術少年出版

192:ナイコンさん
18/08/14 23:57:08.63 .net
20世紀少年

193:ナイコンさん
18/08/23 13:49:08.89 .net
今見たらオレンジピコにSBCの拡張基板が来てて買えた!

194:ナイコンさん
18/08/23 14:40:21.59 .net
sbc? sbcラジオ?

195:ナイコンさん
18/08/23 17:42:17.46 .net
ふええよく考えたな
基板を密着で重ねてバスを取り出すのか
もはやシングルボードでは無くなるなw

196:ナイコンさん
18/08/23 19:38:39.95 .net
>>178
それはそれは。わしゃ83じゃが。

197:ナイコンさん
18/08/23 20:09:06.57 .net
>>194
1980年前後の頃の大昔、INTELは iSBC というシリーズ名の基板群を製品化していたの。
CP/M86は iSBC86/12A(8086COU+64KB) とiSBC208(FDC)がオリジナルターゲット。
1981 Systems Data Catalog (iSBCの総合カタログ)
URLリンク(archive.org)
1981 Intel Component Data Catalog (電子デバイスの総合カタログ)
URLリンク(archive.org)

198:ナイコンさん
18/08/23 20:09:50.36 .net
COU → CPU

199:ナイコンさん
18/08/23 21:02:12.08 .net
いまさらSBCで何するか
それが問題だ

200:ナイコンさん
18/08/23 22:10:53.30 .net
S言語B言語C言語

201:ナイコンさん
18/08/23 22:12:58.85 .net
>>197
ほう!ありがとう!

202:ナイコンさん
18/08/23 23:04:59.27 .net
>>196
83歳お元気ですね

203:ナイコンさん
18/08/24 13:32:33.50 .net
83はすごいですね!

204:ナイコンさん
18/08/28 23:17:00.89 .net
出品者には迷惑かも知れないけどオクでの魅力は価格と機能の比較で、お得感かな。
出品者の評価も高いし利益を第一の目的とせず趣味でのお裾分けに軸足がある感じ。
ブログも用意されてるので、そちらに書くのが筋かも知れないけど基板の製作がを上手い。
自分もシングルボードではない基板を同一の業者に注文してるけど集積度的に(も)敵わない。
6809 シングルボードコンピュータ(自作品)その4 HD63C09P使用 
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
落札額:8,750円
6809 シングルボードコンピュータ(自作品)その3 HD63C09EP使用
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
落札額:9,100円

205:ナイコンさん
18/08/29 06:58:00.90 .net
悪くはないけどOLD PCやSBC・電工他で手一杯で手が回らないな

206:ナイコンさん
18/08/29 23:31:40.60 .net
そうだね。興味あるけどマイコンボードや古書の積ん読が部屋を圧迫しつつある。

207:ナイコンさん
18/08/30 15:10:23.39 .net
確かに他人様の設計したSBCではなくて今なら自分で気に入った仕様で製作したいって思いがある。
ただCPUは入手可能だけど74のTTLはなくなるしCPLDやFPGAは難易度が高く直ぐに習得できないし。
CPLDやFPGAを習得するころに、残りの寿命が短いっても嫌だし・・・
>>205
OLD PC のメンテはどうするつもり? 自分は OLD PC のバックアップがSBCかなと考えてる。
因みに>>204に貼ったオクの出品者も SBC の位置付けは OLD PC のバックアップ とこと。
このスレにも昔使っていた8bitPCと同じCPUだからとSBCに関心を持ってる人は少くないと思う。

208:ナイコンさん
18/08/30 16:24:06.86 .net
>>207
NECのPC系(PC-80,PC-88,PC-98)やSHARPのMZ-80k/c、MZ-2000に富士通TOWNSまでとAppleのApple][およびPPCまでのMacが守備範囲で
コンデンサの張り替え程度やメカの修理(自分は機械科人間)は出来るので特に困ることはない
I/FのIC全とっかえとか馬鹿なこともやりました
マシン自体も数えるのが怖い程度は保有しているので自分の寿命が尽きるまでは動く機体は残っていると思います
自分的には補修などでPICやArudinoとかを利用してI/Fや外部機器を置き換えたりはしてもオリジナル主義でエミュは対象外かな

209:ナイコンさん
18/08/30 19:15:35.71 .net
マイコンの寿命より、我々の寿命が尽きるのが先かもしれないよ。

210:ナイコンさん
18/08/30 20:06:43.79 .net
当然そうだろうよ

211:ナイコンさん
18/08/30 21:30:31.89 .net
>>208
なるほどね。
踏みだしてはいないけど自分はエミュもArudinoも取り込んで行こうかと考えてる。
ワンボードマイコンもオールドPCも昔の姿・形のまでは維持して行けない。

212:ナイコンさん
18/08/30 22:25:03.91 .net
つーか、買い手が存命の内に売り払ってラズパイとかスイッチとか諸々の
買い換え原資にした方がいいね。断捨離終活ですよ?

213:ナイコンさん
18/08/31 08:55:38.01 .net
>>209-210
まるで大きな古時計?みたいに人間が死んだあとも起動し続けるのだ。

214:ナイコンさん
18/08/31 09:28:16.26 .net
人格移植OS

215:ナイコンさん
18/08/31 10:13:33.37 .net
時々博物館並みのコレクション持ってる人いるけど
末はどうなるのだろう 周りに価値を知っている人が居ればいいけど

216:ナイコンさん
18/08/31 10:25:38.37 .net
>>214
SFの世界!

217:ナイコンさん
18/08/31 14:15:37.94 .net
【世界の憧れ、第九条】 主権国の目標である戦争放棄 < #ケチって火炎瓶> それを放棄する安部晋三
スレリンク(liveplus板)

218:ナイコンさん
18/09/01 01:42:52.58 .net
あまり良い言い方ではないが、もういい歳の人は、
自分が動けるうちに、そして引き取り手があるうちに、
コレクションは処分したほうがいいと思う。
もし死んだあと、奥さんなり子供なりが処分するとしたら
まとめて廃棄業者一択だと思う。ゴミになる。
価値がわかんないひとには、うまい処理は無理。

219:ナイコンさん
18/09/01 14:02:11.39 .net
あまり良い言い方ではないと認識しているなら、お節介の一言だな。
趣旨の重点がどこにあるのかが明確でないので真意を計りかねる。
>そして引き取り手があるうちに、コレクションは処分したほうがいいと思う。
君が手に入れたい可能性があるのに他人の為に忠告、と言う辺りが胡散臭い。
よくある話で「君のためと言う真意は自分の目的・欲望のため」を思い浮かべる。
趣味で集めた物は自分が戯れてこそ価値があって経済的な価値などどうでもいい。
末期に家族に依頼しても間に合うだろう。オクで値が付かないならゴミだろうし。

220:ナイコンさん
18/09/01 15:15:22.54 .net
>末はどうなるのだろう 周りに価値を知っている人が居ればいいけど
を見たので書いただけです。
自ら手を打たなければ「ゴミ」です。って話。ゴミ。
廃棄もタダじゃない。
全部で段ボール箱1個ぐらいならポイで問題ないけど。
>自分が戯れてこそ価値があって
その通り。
>末期に家族に依頼しても間に合う
これは無理、と書きました。
価値がわかんないひとには、うまい処理は無理。
所有物に愛があるなら
1)末はゴミだと覚悟して死ぬまで愛でる
2)自分で行き先を決めて送り出す
のどっちかです、って思っただけ。
>あまり良い言い方ではない
ぶっちゃけると寿命近い爺は上の2択を考えろ。
自分もいい歳なんで嫁に迷惑にならんようにデカイものから処分しはじめた。
母や弟の遺品を整理してて思ったことです。
マイコンではないがw

221:ナイコンさん
18/09/01 15:45:59.00 .net
集めまくったマシン共は自分が消えたあとは
家族が捨てようと売り払おうと
どうしようが構わないわ
死ぬ頃になって奇特な博物館が有れば寄付なら考えるかも

222:ナイコンさん
18/09/01 17:15:05.08 .net
>>220
貴方は博物館並みのコレクション持ってる人ではない>>215氏の疑問に応えたと。
であれば>>218のレスは一般論ではなく自分は「こうする」と書いた方が良いかと。
>所有物に愛があるなら
自分は価値の判る人に譲り受けて貰いたいとの思いよりも戯れることを優先します。
>廃棄もタダじゃない。
死ぬ時に処分料以上の金は残るだろうから遺品整理業に頼む方法もあるのじゃないか。
>自分もいい歳なんで嫁に迷惑にならんようにデカイものから処分しはじめた。
弟君が亡くなられていると言うことは同世代の貴方も早晩と言う想定でしょうか。
ただデカイものは処分したけどSBCはもちろん8ビット機も最後まで持っていそうな感じ。
因みに自分も部品を保管してた高さも横も2mのロッカーを家族3人で処分しましたけど
基板製作のために電子回路用CADを覚えたばかりですので楽しみは未だ未だ、これからです。
と言うことで段ボール箱1個分とは言わないけど三畳に収まらない状況なら先ずは貴方が
送料のみで譲り渡し可能なPC関連のリストをこのレスに貼りましょう、話はそれから。
>>221
>死ぬ頃になって奇特な博物館が有れば寄付なら考えるかも
同意。死んだら手放さない訳には行かないけど体が動くうちはね。

223:ナイコンさん
18/09/01 18:20:11.78 .net
結局自分が死んだ後遺品を処分しなければならない者に対する思い(あるいは想像力や信頼関係?)の
違いじゃないだろうか。環境や考えは人それぞれだろうから何が正しいということはないのだろう
自分には>>218,220の意見はまっとうに思えた。認知症等のリスクもあるしね
>>222の譲渡品のリストを貼らないと話が進まないというのはちょっと意味がわからなかった

224:ナイコンさん
18/09/02 02:08:32.71 .net
とにかく、
はやくしね

225:ナイコンさん
18/09/02 04:28:56.03 .net
220です。これで終わりにします。
考え方はいろいろあって良いです!
溜めたブツをどうしようか個人の自由です! < これ大事!
ブツは人生そのものと言ってもいいものですし。
博物館に寄贈したいレベルのブツがあれば、自分が生きてるうちに
対処すべきで他人まかせはうまく行かない、といいたいだけ。
病室で「これこれはココに〜」と言われても実際困る。
遺言みたくなってツライことこの上ない・・・。
>送料のみで譲り渡し可能なPC関連のリスト
なんで私の・・・???
これぐらいしか貼れない・・・
パソコン処分、廃棄、回収ならパソコンファーム
URLリンク(pc-farm.co.jp)
PCはヤフーで売ったり捨てたりで10台ぐらい処理した。と思った。

226:ナイコンさん
18/09/02 10:11:04.90 .net
>>225
最初の質問は「博物館並みのコレクションの末はどうなるのだろう」で
それに「博物館に寄贈したいレベル」と言って「寄贈したい」と言う文言を加えたのは君。
博物館並みと言う例えも言葉の彩だし、希少価値があろうが、なかろうが、どうするかは個人の自由。
それを「うまい処理したほうがいいと思う。」と個人の思想を付け加えるから話が噛み合わなくなる。
君が貼ったリンク先で処理(処分)するなら半部屋程は死んだ後に家族が手続きしても十分に間に合う
結局、思想としては他の人に「価値の判る人が引き継ぐように、うまい処理したほうがとイイ」と言いながら、
君個人は思想とは裏腹に気に入った物は手放さないと言う説得力のない意見だったね、と自分の感想です。
PCリサイクル法の施行前に自分も5台程は廃棄処分しましたが他の人がとやかく言う筋合いの問題ではないかと。

227:ナイコンさん
18/09/02 10:42:23.40 .net
>他の人がとやかく言う筋合いの問題ではない
それを言っちゃあオシメ-よ?

228:ナイコンさん
18/09/02 13:28:47.80 .net
>>227
ほんとだ。
暴言。

229:ナイコンさん
18/09/02 14:37:48.89 .net
>>227
それを言っちゃあオシメ-よ? と言ってるが、お話にならない論理で先陣を切ったのは君じゃないのか?
他人に対し、とやかく言ったのは↓に示すように>>218である君の可能性が濃厚。
>自分が動けるうちに、そして引き取り手があるうちに、
>コレクションは処分したほうがいいと思う。
>なんで私の・・・???
それならと他人にとやかく言う前に、先ずは自分が率先して模範を示せと指摘すると
処分業者のリンクを貼るチグハグ。主張と自分がしてることが真逆で説得力がゼロ。
自分がしてないことを他人に勧めたり、とやかく言うのは止めたらと? 更には責任転嫁は言語道断。
>>228>>227を否定せず、ほんとだと肯定してるので自演でしょ。他にも自演と思えるレスがあったけどね。
説得力がゼロなのは自明だけど主張と実行が違って、その責任を他人になすりつけるとは性根が腐っています。

230:ナイコンさん
18/09/02 19:45:28.39 .net
やりたい放題好き勝手にやれというのか!

231:ナイコンさん
18/09/02 19:51:02.21 .net
パソコンファームって本当に引き取ってくれるの?

232:ナイコンさん
18/09/02 21:20:45.27 .net
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
先日、マイコン基盤半田付けしたんですよ。雑誌おまけの。
そしたらなんか配線がめちゃくちゃ見にくくてなにもできないんです。
で、よく考えたらおっさん無理すんなとか心の声が聞こえてきて、無意識にポケットの眼鏡(+3.0)に手をあててしっまたよ。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、たかがマイコンごときで眼鏡(+3.0)使ってんじゃねーよよ、ボケが
(以下略)
・・・・つうことで手元が見えなくてヤル気起きない。アイルーペと眼鏡だけじゃきついし。なんかいい対策ない?

233:ナイコンさん
18/09/02 22:05:07.84 .net
ルーペで見えないようなもん、電子工作であるかね?
細かい模型やなんやらじゃあるまいに。

234:ナイコンさん
18/09/02 22:12:36.46 .net
>>232
まずはこれかなぁ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
それで駄目ならこれでしょ w
URLリンク(www.amazon.co.jp)

235:ナイコンさん
18/09/03 00:20:27.27 .net
そんなに精密なのか!

236:ナイコンさん
18/09/03 01:24:11.31 .net
>>231
何度か送ったけど、連絡来たりしたことはない。
鉛電池たくさん
壊れたPS2+適当な家電
古いPC+壊れたビデオデッキ・アンプ
古いノートPC+適当な家電・液晶
とか、規定にあれば何でも受け取ってくれてありがたい。
160サイズでぶっこむ。

237:ナイコンさん
18/09/03 01:38:48.12 .net
いい加減スレ違いなので止めれ

238:ナイコンさん
18/09/03 03:05:19.83 .net
>>232
そんな安物使うなよ。時代はHazuki!  ハズキルーペだよ。 
ラージ 1.6倍 ブルーライト対応 クリアレンズ パールがオススメ (キリッ

239:ナイコンさん
18/09/03 12:44:28.48 .net
実体顕微鏡おススメ
中古屋で2万程度のものでもすごく助かる

240:ナイコンさん
18/09/03 12:57:00.68 .net
パソコンファーム「古いので引き取れませんが無料で処分いたします」
[Apple I]

241:ナイコンさん
18/09/03 21:39:54.87 .net
>>238
100均の老眼鏡でいいわ。
但し、ガラスレンズじゃないとレジンがはねたときに跡が付く。
ドンキで売ってるハズキルーペ類似品
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

242:ナイコンさん
18/09/04 00:11:04.61 .net
         ____
       /     \
.     / _ノ   ヽ、_\
    /  (ー ) (● ) \
    | //////(__人__)/// |  ハズキルーペだーいすき
     \           /
     /           \
    |      ,― 、,―、   |
    \   ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
        ̄ ̄\\// ̄


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1982日前に更新/226 KB
担当:undef