PC-9821/9801スレッド Part81 at I4004
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ナイコンさん
17/08/15 22:49:01.25 vlbkfzgC0.net
PCIバスの5V電源ラインのデカップリング用で、現に今無くても動いてるわけですよね。
電解コンデンサの容量は超いい加減なので、なんぼでもよいですよ。
容量は470μFかせいぜい1000か1200μFくらいまで、耐圧は16V以下なら問題ないでしょう。

101:ナイコンさん
17/08/15 22:55:23.13 PMj7YV/T0.net
>>100
おk
470μF余っているからそれを付けておくわ

102:ナイコンさん
17/08/24 13:23:24.90 oAuMbyEe0.net
過疎ってるので投下
URLリンク(crowdworks.jp)

103:ナイコンさん
17/08/24 14:30:45.21 iZM0TAyMp.net
>>102
こんなんたった30万でやらせるのかよ

104:ナイコンさん
17/08/24 14:50:32.29 i7SWOsKH0.net
Cが吐いたものだろ?いろいろ面倒くさいだろうな

105:ナイコンさん
17/08/24 15:58:37.44 NZqM3vTG0.net
過去に何人もの人間がトライして逃げ出した案件を1ヶ月程度の時間で
この金額とは舐めてるのかと言いたくなるよな。
この金額は手付金で解析が完了したら別途成功報酬を支払うという
ならまだ解るが。

106:ナイコンさん
17/08/24 16:49:21.47 iNaInBIB0.net
「2014年に発売されたPC-98シリーズの起動音を再現するキット(過去記事)の新バージョンが発売(中略)
今回のバージョンはPCI Expressコネクタに接続して利用」
PC-98の起動音を再現できるPCIeカード | スラド ハードウェア
URLリンク(hardware.srad.jp)
2017年08月23日 19時13分

107:ナイコンさん
17/08/24 16:51:42.78 Sg/eom7c0.net
ドットインパクトプリンター(型番不明)ってなんだよw

108:ナイコンさん
17/08/24 18:44:33.86 Ni5R7sf5a.net
予測話総合するとDOSのN88のコンパイラモノっぽいから
過去にこういう案件やってて逆ツールある人なら一発だろうけど
制御と計算のデータの羅列でその仕様書作れってことみたいだからなぁ

109:ナイコンさん
17/08/24 20:22:26.32 /6TFAfYI0.net
MS-DOSから使えるプリンタってもうないのけ?

110:ナイコンさん
17/08/24 20:25:10.05 Sg/eom7c0.net
あえて料金を低めにすることでプログラマー界隈で話題にさせて、あわよくば趣味やボランティアでやって貰おうと思ってるのかもな
数名が投げ出してる時点で大体どんなものなのか容易に想像が付くけど

111:ナイコンさん
17/08/24 20:27:10.92 Sg/eom7c0.net
ツイッターでもここ突っ込まれてるしな
>単純なロジックのものと推測しております。
>途中で放棄されてしまっており、難易度はかなり高いものと思われます。

112:ナイコンさん
17/08/24 20:34:50.60 x/yjO2SH0.net
ファイルサイズも教えてくれんの

113:ナイコンさん
17/08/24 20:35:54.81 /6TFAfYI0.net
なんのはなししてんの?

114:ナイコンさん
17/08/24 20:36:54.60 PG8Q9pqK0.net
>>113
>>102の話

115:ナイコンさん
17/08/24 20:38:00.39 /6TFAfYI0.net
NGになってた

116:ナイコンさん
17/08/24 20:55:52.96 bG+j/mdF0.net
>>102
外注に任せたら軽く数千万いくやんけ

117:ナイコンさん
17/08/24 22:12:42.37 i7SWOsKH0.net
n88コンパイラならn88bas.lib(だっけ?)のランタイムもリバース必要だろ?だとしたら無理じゃないか

118:ナイコンさん
17/08/24 22:28:17.08 2RnO2n3pH.net
一応逆コンパイラがあるっぽい
アマゾンで二万円

119:ナイコンさん
17/08/25 00:41:22.41 XJL630Fs0.net
>>109
お高い保守品のブツならあるとか前見たような
仮想プリンタドライバでBMPファイル出力するようなものでもあれば
目が黒いうちは困らないんじゃまいかと

120:ナイコンさん
17/08/25 00:45:24.63 gSjDXccX0.net
MS-DOSから文字を印字したいけどプリンタ側にフォントがないいまのプリンタだと
ハードコピーみたいな感じじゃないと出来ないのかね

121:ナイコンさん
17/08/25 02:31:51.68 EorvS/iF0.net
当時の対応プリンタではPC-PR201互換とかESC/P対応プリンタとかあったね
対応コードをプリンタに送り込むことで文字を印刷して画像は今の方式と同じでビットマップデータ送り込みだったはず

122:ナイコンさん
17/08/25 07:32:47.96 GEXLh8be0.net
NEC PC-98のフォントを自作する方法をインターネットでみたことがある
愛がいる
根性がいる

123:ナイコンさん
17/08/25 07:37:44.13 GEXLh8be0.net
98フォントへの飽くなき愛着
やる気
ステキな98フォント : Naopy Hobby Land
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

124:ナイコンさん
17/08/25 08:10:42.42 EH2ljleL0.net
>>120
Windows95の頃に買ったEPSONのプリンタでMS-DOSから打ち出したら見事に意味不明の文字列だらけ
結局98用のプリンタを中古で買った

125:ナイコンさん
17/08/25 08:12:42.46 EH2ljleL0.net
>>102
0が足りんわ

126:ナイコンさん
17/08/25 12:06:33.03 aw9oOZ660.net
こりゃあ面白いわ!!
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

127:ナイコンさん
17/08/25 12:53:50.96 E8jJnxb9M.net
それのどこが面白いの?

128:ナイコンさん
17/08/25 20:09:38.17 fcxwFkaK0.net
>>109
レーザープリンタだとESC/PエミュレーションがあったりNPDLサポートがあったりとかあるね
標準で付いてなくてもパラレルインターフェースがオプションで付けられたりとか

129:ナイコンさん
17/08/25 23:12:30.97 PLn0riQm0.net
部屋掃除してたらこんなんでてきた。
URLリンク(fast-uploader.com)

130:ナイコンさん
17/08/26 06:59:39.18 r1u9NBu30.net
>>102
わろた、出来ると思うけど200万はくれなきゃやだな

131:ナイコンさん
17/08/26 07:04:53.07 z1wGno5u0.net
>>129
コンピュータ・テクニカのSPB-98みたいだな
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

132:ナイコンさん
17/08/26 12:01:18.04 pEGyrG/w0.net
AIが進化したら、バイナリからソース生成とかほぼ完璧にできる時代が来そうな気がする。
AIって感性の仕事にはまったく役に立たないけど、
膨大な過去のデータを詰め込んで、パターン計算するのが得意なんでしょう?
マシン語から、人間が好きそうなソースや関数名まで割り出しそうだわ。

133:ナイコンさん
17/08/26 12:48:19.60 g8T5Blzs0.net
プログラマの愚痴コメントまで生成するところまでいくことを希望w
// もっといい仕事見つけよっと
// これ書いた奴バカじゃねーの…全然動かねーよ!
// あーイライラする。帰った方がよさそうだ。
// 昼食はチキン・ベーコンラップ
// 修正するにはコーヒーが必要
// 課長がやればいいのに。

134:ナイコンさん
17/08/26 16:14:53.10 YrbzZHhhH.net
Bコンパイラで作ったexeのバイナリ見たらコメント行は無視されてるっぽいな
楽しみ一つ減るな

135:ナイコンさん
17/08/26 18:16:31.32 soeoZeYG0.net
コメントを無視しないコンパイラとかあんの

136:ナイコンさん
17/08/26 20:53:35.51 kwTFkb3W0.net
【新製品】PC-9801/9821向けのCバス用拡張ボード「NEKO BUS」が発売 [2017/08/26] [無断転載禁止]©2ch
http://


137:egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1503743558/ PC-9801/9821向けのCバス用拡張ボード「NEKO BUS」が発売 - AKIBA PC Hotline! http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1077473.html 別売りのRE:birthモジュールと組み合わせてFM音源を再生 AKIBA PC Hotline!編集部2017年8月26日 00:00  PC-98シリーズにOPNモジュールの「RE:birth」を接続できるようにするCバス拡張ボード「NEKO BUS」が家電のケンちゃんで販売中だ。店頭価格は税抜き4,000円(税込4,320円)。  RE:birthは別売り。同店はRE:birthの各モデルの販売も行っている。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1077/473/neko1_s.jpg RE:birthによるサウンドを楽しめるCバス用拡張ボード  NEKO BUSは「ゆい・ネットワーク・サービス」によるいわゆる同人ハードウェア。PC-9801/9821シリーズに対応したCバス拡張ボードで、別途用意したOPNモジュールのRE:birthを装着して、PC-98シリーズに搭載することで、RE:birthによるサウンドを楽しむことができるという。  ボードには、割り込み(INT0/4/5/6)や、I/Oポートなどの設定を行なうためのDIPスイッチも搭載。なお、割り込みを使用する場合は、ボードにダイオードを取り付ける必要があるとのこと。  また、BIOS ROMが非搭載のため、N88-BASIC(86)は起動しないとしている。



138:ナイコンさん
17/08/27 06:19:34.76 DjmdKqCQ0.net
Re:Birthよりラズパイ載せられるボード作ってよ。
ラズパイ載せればscsiデバイスにもlanアダプタにも音源にもグラフィックアクセラレータにも出来るぞ。

139:ナイコンさん
17/08/27 20:44:58.17 r8zXOlQBM.net
 
【富士通撤退2】国内携帯メーカー没落 「iモード」に固執するドコモ、スマホで出遅れ キャリア頼み通用せず★2
URLリンク(asahi.2ch.net) /newsplus/1503544940/
1 ばーど ★ sage 2017/08/24(木) 12:22:20.94 ID:CAP_USER9
 富士通の携帯電話事業からの撤退で、2000年代初めに約10社あった国内携帯電話メーカーはソニー、シャープ、京セラの3社に絞られるなど没落が鮮明だ。
NTTグループなど大手通信会社に規格づくりや販売戦略まで依存したことがあだとなり、スマートフォンへの転換に乗り遅れたことが大きい。
 00年代初頭の従来型携帯電話(ガラケー)の全盛期には国内の携帯市場は9割超が国産だったが、アップルが07年にアイフォーンを米国で発売すると市場は一変。
調査会社のMM総研によると、国内携帯4社合計の平成28年度の国内販売は1500万台弱と、首位アップル1社にも及ばなくなった。
 背景には、日本の携帯電話メーカーがスマホで完全に出遅れたことがある。本格的に投入したのは23年以降だ。NTTドコモがインターネット接続サービス「iモード」に固執する中、メーカー各社は自らリスクをとってスマホ開発に本腰を入れられなかった。
 NEC、日立製作所に続く富士通の撤退で、旧電電公社と結びつきの強かった「電電ファミリー」と呼ばれるメーカーは市場から姿を消す。世界で存在感が薄まった日本勢の生き残る道は険しそうだ。(万福博之)
 

140:ナイコンさん
17/08/30 16:52:44.67 /AslIOf30.net
>>138
スマホの


141:普及は世界市場で生じた現象だから国内だけの話ではないよ。 2G時代でもソフトウエアは海外製のUIツールキット利用されていたし。 今は電子マネー決済機能など追加しようとしているがスマホの自由度が安全性を脅かすから クローズドでないとスマホ外にデータを残すQRコード印刷の認証以外に選択肢がなくなるよ。 コンピュータへのサイバー攻撃を防ぐには不必要なネットワークに接続しない事がメリットになるから 古い機械の設計などは参考になることがある。 PC98はサイバー攻撃を受けても動作し続けるだろうな。リセットボタンもEMP攻撃の強力な味方だし。



142:ナイコンさん
17/08/30 21:42:57.66 2l+WTZe30.net
PC-98な。

143:ナイコンさん
17/09/05 22:31:45.65 /bmYiH8X0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
吊り上げ失敗?

144:ナイコンさん
17/09/05 22:58:08.07 tU3dlBm70.net
やっとCEREBのUSBが動作するところ見れたわ
OSをWindows98にアプグレしてUSBマウス繋いだらドライバインストールされて使えるようになったわ

145:ナイコンさん
17/09/07 20:41:17.92 fA66p/KN0.net
>>137
>Re:Birthよりラズパイ載せられるボード作ってよ。
>ラズパイ載せればscsiデバイスにもlanアダプタにも音源にもグラフィックアクセラレータにも出来るぞ。
ハード出したとしてもドライバー無くてこれのおまけUSBと同じ末路だろうな。
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

146:ナイコンさん
17/09/08 07:29:55.54 RjLh9ZZi0.net
ラズパイをアナログモデムのふりさせて98でパソ通ホストを立てられたら
それこそ8ビット機までネットに繋がっていいかもね電話番号.jpドメイン取得で
電話番号代用みたいなよくわからんけど

147:ナイコンさん
17/09/08 20:06:55.00 Qf+rlqtz0.net
そもそもCバスボードにラズパイ搭載しても外部とのIFをどうするんだ?って話になってしまうな
ラズパイ内部で完結しているのはSCSI機能のみだから別途SCSI IF実装しないといけないし、LANやらビデオ機能
載せた場合RJ45やらVGAコネクタDAコンバータとか実装するとなると配線設計も厄介になるだろ
音源ならグランドと信号線引き回してピンジャックコネクタをくっつけるだけだから価格的にも優しいんじゃないかな
ラズパイを苦労してCバスボードにのっける意義が乏しい

148:ナイコンさん
17/09/08 20:26:45.31 mqlmxzkZ0.net
苦労することを楽しむとか?
否定はしないよ。
98自体がもう完全に趣味の世界だからね。

149:ナイコンさん
17/09/09 08:09:49.59 elBv0MyE0.net
将来的には、ReBirthモジュールをC86Boxにつなげるための板にもなるのかな?

150:ナイコンさん
17/09/09 11:59:47.07 yqSyAU1b0.net
ケチなマイコンに音源乗せてぼったくり価格で売ってるアレコレを
ラズパイでリプレースとかいいかもね

151:ナイコンさん
17/09/09 14:15:23.24 MkUgkYrn0.net
ボッタクリ言うな。
同人ハードは赤字になるケースも多いんだ。

152:ナイコンさん
17/09/09 16:37:20.83 bfdmSmTT0.net
数量掃けるなら利率マージン少なくとっても事業としてやっていけるだろうけど、生産数限られる
同人ハードではそういうやり方を実践するのは難しいよね
それと価格には動作の保証という有形物ではないものに対するプレミアムが考慮される場合がある
>>147
そもそもReBirth自体Windows機等に繋げて運用する目的を持ったハードだから、わざわざCバスボード、C86boxを
間に噛ませて使うのはどうなんかなぁ?

153:ナイコンさん
17/09/09 16:42:16.32 bfdmSmTT0.net
オクであるジャンクという文言は、動作検証なんてしてねーヨ動かなくても文句言うなという暗黙の了解の言葉だからな
だから安く入札額を設定する
でもジャンク謳いながら数万の初期額出しているのはどうなんかなぁーという気持ちはする

154:ナイコンさん
17/09/10 04:13:58.21 IUHAkTN90.net
>>149
スンマコ言い過ぎた
特にアレコレの中ではRe:Birthはマザーは6kちょいだから全然高く無いね
売れすぎてか知らんが音源が売り切れだが
実機置くスペース無い場合は良好な選択肢だと思うよ

155:ナイコンさん
17/09/14 00:11:56.22 V9h3tuFW0.net
横浜近辺のジャンク屋でPC-9821 Ls150って本体が1000円で出てたけど
買いかな?ACとかも付いてなくて電源入らないジャンクかもしれないけど。

156:ナイコンさん
17/09/14 00:55:26.84 fyYp0JWb0.net
ジャンクとされている時点で、何もしないで五体満足に動くことは期待してはいけません。
同型か近縁の機体を既に持っていて、予備部品取り用として欲しいなと思えば即買いでしょう。
が、そんな質問をしているようでは、貴方にはおよそ用のない物件でしょう。

157:ナイコンさん
17/09/14 09:26:38.07 NkJlCLrC0.net
液晶が酢酸臭い奴を100円で買っていくような自分はお門違いだな

158:ナイコンさん
17/09/14 22:26:52.32 Sd0q4vGf0.net
同人で思い出したが今でも98系で同人ソフト出してるサークルってあるのかな

159:ナイコンさん
17/09/14 22:56:38.03 XVDU4YEjM.net
まあ同人ハードが出てるくらいだから

160:ナイコンさん
17/09/18 01:57:30.92 YTP6YYvv0.net
自分にとって一番好きな機種は何だろう…と考えてみた。
やはり憧れとかあってAp2辺りなのかなあ?
Windows95以降なら98の必要もあんまりなかったしな…
その時代で強いて言うならXa無印かな。
出た時の衝撃はあったから。

161:ナイコンさん
17/09/18 08:13:33.34 4eTT5fJB0.net
>>158
呼んだ?@98XA

162:ナイコンさん
17/09/18 15:23:39.69 L176auJV0.net
意味不なレスしやがって

163:ナイコンさん
17/09/18 17:23:39.81 SOS3ZVS6a.net
PC-98XAとPC-9821Xaを間違える高度なボケだろ?

164:ナイコンさん
17/09/18 19:46:33.93 wwE6oxwc0.net
XLなら許せるが、XAお前は駄目だ

165:ナイコンさん
17/09/18 20:20:52.69 8muGsxwu0.net
Ap2, As2あたりの頃が面白かったな

166:ナイコンさん
17/09/18 21:33:49.19 4eTT5fJB0.net
>>162
VMではなくXAを買ってからの衝撃いや絶望かな凄かったぞ

167:ナイコンさん
17/09/18 21:49:42.45 +jOOq3Tw0.net
イベントでXAの実機を見たことあるけど、ノーマル機と全然構造が違って、こりゃ高くて互換性がないのも当然と思ったな。

168:ナイコンさん
17/09/19 03:20:49.32 7BmSs43zM.net
しかし、なぜ、ハイレゾで互換性をなくしたのか、不思議だわ。
VRAM は B0000h あたりで 64KB のバンク組んでたら、互換性なんか簡単だったろうに。

169:ナイコンさん
17/09/19 20:19:23.13 Jfo+qfeM0.net
ハイレゾ化のついでにワヤクチャだったBIOSを整理したかったとか

170:ナイコンさん
17/09/19 20:55:01.80 KcU0QR4fa.net
ハイレゾマニアとかもいるのかね
XA/XL/XL2/RL全部持ってる人とか

171:ナイコンさん
17/09/20 00:56:19.60 k06L5HDnM.net
XL と RL は2台とも持っていた。
XA は大学にあった。2000年ごろだが中古で買うこともできた(\2,000)。買わなかったけど。
XL^2 は見たことない。

172:ナイコンさん
17/09/20 06:23:00.89 Tm9V/LMq0.net
ごみごみ

173:ナイコンさん
17/09/20 08:02:06.44 ZHJ6bBPW0.net
XA買いましたわ、XLとXL~2、RLは大学にあった
RLはRAとしてオクでジャンクとして入手

174:ナイコンさん
17/09/20 20:53:24.51 hR8lyqyn0.net
>>168
H98(Sを除く)コンプなんて無理ゲーすぎるんじゃないかな・・・

175:ナイコンさん
17/09/20 22:46:03.73 BGnZaOrC0.net
H98の386機はキャッシュが付いてたから486SX-16より速かった

176:ナイコンさん
17/09/21 01:09:21.25 aCtaVJZM0.net
モデル70とか60とかのキャッシュは、速くするためというより
バス調停でCPUが完全に止めらてしまう状況をなるべく避けるためのキャッシュという感じでは。
486は誰にでもわかる速さがあったけど、あいつらにそれに近いキレあったかというと微妙。。
NESAのせいだとは思うけど、立ち上がりも妙に待たされておっそーいし。

177:ナイコンさん
17/09/21 19:04:04.32 SdA5tnSq0.net
PCのH98シリーズは皆持ってるが、OP-98とかSV系はだめだの。手に入れようとしても難しい。

178:ナイコンさん
17/09/21 19:16:32.08 aY+LO3ZlM.net
H98 70,80,90 は持ってたな。ディスプレイが接続できなかったけど。
100,105, 60 は見たことないな。

179:ナイコンさん
17/09/21 19:50:01.54 5ulWz4LY0.net
Hyperシリーズは接続周りが本流と異なり過ぎて扱いが厄介だしバス調停用のソフトウェアなかったら
使い物にならないんじゃないの?
PCIバス搭載後の98もそういうのがないと拡張するとき厄介でしょ
本来はBIOSメニューとかで解決すべき設定だったろうに、外部ソフトないとできないのはなんだかな

180:ナイコンさん
17/09/21 20:07:24.15 zj56Hhyw0.net
組み込んでしまうリスクがあったから…?
(テキトー)

181:ナイコンさん
17/09/22 09:59:46.47 b+ntCNGz0.net
ここはゴミスレです

182:ナイコンさん
17/09/24 01:04:37.05 XpAEEdZl0.net
20年前の話だけど、AGPに対応できなかった時点で、98は終わったなと思ったよ。

183:ナイコンさん
17/09/24 02:31:26.85 +nOMQ2jV0.net
AGP相当のローカルバスはあったし、PCIにも対応したし…

184:ナイコンさん
17/09/24 02:34:22.39 tIcB97OM0.net
25年くらい前じゃね?

185:ナイコンさん
17/09/24 02:37:27.24 r1z6Fcrka.net
AGPはWindows 95 OSR2.5のころだったかな
20年前だね

186:ナイコンさん
17/09/24 02:46:21.11 tVHqDt+M0.net
RAとかでV70を使っていたらどうなっていただろうか。

187:ナイコンさん
17/09/24 02:53:33.73 r1z6Fcrka.net
とてつもない値段になっていたとしか
PC-UX/VがV60だっけ

188:ナイコンさん
17/09/24 10:11:46.40 cW5dqWIfM.net
98がPCI搭載した時点で、オリジナルのPC-9800機というより、
PCI マシン + Cバス・レガシーシステム = PC-9821 という風になっていた。
だから、AGP だろうが、やろうと思えばATと同じだけ進化はできたんだよ。でも、やらなかっただけ。
ちなみに、本家ATも、
PCI マシン + ISAバス・レガシーシステム という風になってた。

189:ナイコンさん
17/09/24 13:19:36.98 9wA4dk290.net
ふぅHDDはぶっこわれてもMOに記録されたデータはあと100年は戦えるな

190:ナイコンさん
17/09/24 15:22:14.42 uOiGyFwJ0.net
>>186
技術力がなかっただけやね
NECは腐ってたんだわ

191:ナイコンさん
17/09/24 16:31:33.66 SPB1dEdbM.net
PC-9821が今でも進化し続けてたらどんな感じなんだろう

192:ナイコンさん
17/09/24 17:10:52.19 Ih0dPrdp0.net
>>189
色々と分岐点があるんで何とも言えんな。
ただ見た目は、今のDOS/V(これも可笑しな言い方だけど)と
同じようになっていたのだろう。

193:ナイコンさん
17/09/24 17:23:50.01 4/znpWOQ0.net
サウスブリッジ側だけがPC-98になってればいいわけだからな。
しかしSTARALPHA 2が猛烈に遅かった。

194:ナイコンさん
17/09/24 18:14:18.57 VN0X+8Bj0.net
>>189
公式エミュを搭載して、
ハード的には完全に他社PCと同じじゃない?
Cバス用ボードは切り捨てか、
USBの外付けボックスで上手くやるか…

195:ナイコンさん
17/09/24 18:32:41.73 X4MJqHPz0.net
何か今のPCから乖離するような突然変異を起こすとも思えないので
微妙にアーキテクチャの違うx86/64 PC程度以上のものにはなり得ないんでない
ていうかそんなだったから終息してしまったんだと思うが

196:ナイコンさん
17/09/24 18:35:55.24 VN0X+8Bj0.net
大半のユーザーがDOSの資産を資産と見なさなくなったから消えたんだしね。
業務アプリはとっくに移行してるだろうし、
ゲームはその手のマニアならエミュに移行したろうし。
残れる理由も残る理由もないと思う。

197:ナイコンさん
17/09/24 19:24:24.55 /RGTDdI30.net
 お若い方はTomcatとか、ASTのDualsatationといった9801/AT両用機は
ご存じだろうか。当時のASCIIには載っていたが、FDやHDのフォーマット形式を
認識して、AT用BIOSか98用互換biosが起動するやりかっただっと思う。
 今は亡きソードの椎名さんが、プロサイドを立ち上げ後、16ビット98/AT互換機を
販売しようとして頓挫したこともあった。
(NEWTONだったかに記載されていたが32ビット機も考えていたらしい)

198:ナイコンさん
17/09/24 20:14:15.53 cW5dqWIfM.net
業務アプリが移行していないんだよ。
新しいシステムを導入できるなら、その分、納入単価下げてよ〜って。
それも、会社自体が廃業で、システムは使われなくなってきたけど。それでも、まだある。

199:ナイコンさん
17/09/24 20:37:56.83 VN0X+8Bj0.net
そういう零細までNECは考慮できないだろw

200:ナイコンさん
17/09/24 20:42:45.87 9wA4dk290.net
また貧乏工場の話か

201:ナイコンさん
17/09/24 22:07:09.23 Z9aJzjHC0.net
日本の工場は貧乏だからな

202:ナイコンさん
17/09/24 22:57:42.07 4/znpWOQ0.net
経営の苦しい町工場が先端技術の部品を作っていたりするからね

203:ナイコンさん
17/09/24 23:16:51.17 V50etm6M0.net
98のカラーパレット読み取る方法は、未だに見つかっていませんか?

204:ナイコンさん
17/09/25 00:04:42.45 4QyoBlHc0.net
386機以降なら仮想86モードでできるが486のBX2くらいからはパレット読み出しに対応してる

205:ナイコンさん
17/09/25 19:49:14.05 2mucbqB7M.net
こんなのがあった
URLリンク(mzisland.com)

206:ナイコンさん
17/09/25 20:08:01.72 pfbJZ7Lh0.net
1992年ごろに今は亡き大陸書房から出版されアタ「さらば愛しのPC-98」と
いう本を持ってる人いる?
その中に書いてあったけど、「今後の98は486DXなんて生温い、CPUは
R4000にして、98ソフトはエミュレータモードでぶちかませ。それも30万円台で
実現しろ」ってありましたが、それが実現したらどうなったかね


207:ヲ。



208:ナイコンさん
17/09/25 20:15:27.05 brY70PaK0.net
性能次第。ネイティブより遅くて高いなら意味なし。

209:ナイコンさん
17/09/25 20:29:40.45 KLfn/OILa.net
NECのExpress5800にMIPS版あったな

210:ナイコンさん
17/09/25 21:31:42.91 F7PDPYUo0.net
MIPSじゃ先が見えてるしな。
94年になるが、PowerPCにしてWindowsではなくOS/2路線を選択していれば独自路線満載で生き残るチャンスはあったかも。
それなんてCHRP

211:ナイコンさん
17/09/25 21:38:58.85 0Fl6J6rVM.net
マックでさえCPUはインテルになったし、独自路線では生き残れないよ。

212:204
17/09/25 22:21:55.14 pfbJZ7Lh0.net
>>206,207
「Windowsはつなぎ」、「最終的にはUnix」
てな感じが、当時はありました。
今だから結果が見えてますけどね。
IntelとMSが安価にNECに提供したという噂があるんですが
かくしてCPUとOSを作れそうだったNECが、事実上解体したのは
Wintelの深慮遠謀だった気がしないでもないです。

213:204
17/09/25 22:24:18.85 pfbJZ7Lh0.net
そういう意味で中国というのは恐ろしい国ですな。
MIPSベースで、X86/ARMのプログラムが動くCPUを作っちゃったのですから

214:ナイコンさん
17/09/26 01:03:20.27 egMbVNW10.net
crusoe…

215:ナイコンさん
17/09/26 01:13:57.63 E2L4VKUF0.net
>>211
Crusoe懐かしいな
そのCPUの富士通のノート持っていたがXP SP3だとSSDでも使い物にならないレベルの遅さだったな
PC-98エミュはギリギリ動いた

216:ナイコンさん
17/09/26 10:12:56.64 MC6Ly33m0.net
NECは消えた

217:ナイコンさん
17/09/26 17:24:13.98 Gfr31wNw0.net
さらば愛しのPC-98持ってるきがするなんか誤字脱字と勘違いだらけだったような

218:ナイコンさん
17/09/26 17:27:32.32 Gfr31wNw0.net
ぐぐって表紙確認したやっぱ持ってるわ

219:ナイコンさん
17/09/26 18:19:05.82 jjDNdwxVH.net
Tanakaのフライトシミュレータが急に脳裏に浮かんだ

220:ナイコンさん
17/09/26 18:56:41.78 IaoFKVui0.net
>>207
独自路線満載のNECの二つ折りガラケーが
なすすべなく滅んだから
独自路線を取っても2000年は乗り切れたかもしれないけど
結局XP辺りになすすべなくやられたと思う

221:ナイコンさん
17/09/26 19:30:45.61 vHsSj4Qq0.net
>>217
そこは同意するところがあるね。
Windowsを使わない98ソフトは、どの程度のスペックが必要だったかと
考えると、386SXで十分な性能だった気がするのさ。(当方ゲームしない)
そういう意味では、MIPSのCPUは全く可能性がなかったとは思えないんだ。

222:ナイコンさん
17/09/26 19:38:04.93 bFkBKL0hM.net
現在のPCの能力は、その99%を、画面描画、3D、ウィルスチェック、アップデートに使用しているわけで、
386 で LAN 組んでいたころとやっていることはほとんど違いない。

223:ナイコンさん
17/09/26 20:23:51.33 9Zc6L4yV0.net
それは仕事内訳だろ能力はそれら回しても負荷数パーセントで殆ど省電力のため寝かしてる

224:ナイコンさん
17/09/28 18:27:17.93 7q2dDzNH0.net
2年前の記事
【PC-98】Windows95で仕事ができるか実験してみた
URLリンク(time-space.kddi.com)

225:ナイコンさん
17/09/28 19:06:15.48 fa0yupau0.net
来年はWindows98かな?

226:ナイコンさん
17/09/28 20:05:15.21 5hVk2PP20.net
>>221
こういうおバカな試みは大好きだw
しかしCanBeの状態の良さに驚いた
うちの青札V200のキーボードなんて黄ばみ始めている

227:ナイコンさん
17/09/29 23:13:33.08 kD153Zcl0.net
9821Bシリーズ+内蔵CL-GD5428で95を走らせるのが最も安定してたように思う

228:ナイコンさん
17/09/30 10:39:19.23 5vp9GVCz0.net
バッテリー交換したいけどCR2032とか使えないの?

229:ナイコンさん
17/09/30 12:11:05.39 fzXh1MR3M.net
>>224
そこまでスッカラカンで安定しなかったらヤバすぎる

230:ナイコンさん
17/09/30 13:08:27.08 6/Z25X0n0.net
今のNECのパソコン、デスクトップもノートもタブもみんなひっくるめて"LAVIE"のブランドなんだな。
もしかしたらこれがかつてのPC-98の唯一の名残かも。(98時代は"Lavie"だったけど。)
"PC-98NX"のロゴも、箱やマニュアルにはしばらく残ってた気がするけど、泥タブは別としてPC製品には今でもまだついていたりするのだろうか。

231:ナイコンさん
17/09/30 13:26:01.58 b+UlhDbK0.net
そういえばノートでNXパッドがあったな

232:ナイコンさん
17/09/30 15:15:37.26 tbx6oNOi0.net
型式に9800って・・・
NECから新型メインフレームが出るぞ [無断転載禁止](c)2ch.net [551517227]
スレリンク(poverty板)

233:ナイコンさん
17/09/30 19:24:44.40 M/7viJPa0.net
i-PX9800シリーズだろ。ACOSが生きてるってのもすごいな。
>>227
法人向けはまだMateが生き残ってる。

234:ナイコンさん
17/09/30 20:25:11.02 lsfIZIKfM.net
Mate って、高いよね。富士通の倍する。

235:ナイコンさん
17/09/30 23:04:18.42 6/Z25X0n0.net
何百台も一気に導入する大企業は知らないけど、
NECのビジネス用機は特選街で型落ちアウトレットを買うもんだよね。
MATEがまだあったのはすっかり忘れてた。
MATE,FELLOW,MULTiの3シリーズ展開してた頃がなつかしい。

236:ナイコンさん
17/09/30 23:12:16.37 igix6Vv+0.net
今も15年前のMateのミニタワー筐体を使ってる

237:ナイコンさん
17/10/01 02:23:39.43 Mqi8Hxb30.net
>>225
CR2032は一次電池だから使えません。
最悪の場合充電時に電池が破裂損傷を引き起こします。
どうせ数百円程度のものですから素直にVL2320/2330やML2430を使いましょう。

238:ナイコンさん
17/10/01 18:09:46.70 e6vMBGcP0.net
ダイオード足して、充電の電流抑えればいいじゃん。

239:ナイコンさん
17/10/01 19:45:30.98 S8prDn6L0.net
電子工作している人じゃないとハンダ工具持っていないんじゃないかな?
ごく最近のツイートに流れてたけどラジデパの稲電機にリードコネクタ付きのML2430があるみたいだ
会社のページにて販売しているのも確認できた
かつての鈴商にVL2330のタブ付きがあって500円?550円だったかな?を実店舗で入手できたけど、いま秋葉原で
そのまま買えるのはここくらいなのかね
電池自体が500円相当なのだからコネクタ付きで700円とあるのなら、交換に面倒掛からずいい選択肢になるんじゃない?

240:ナイコンさん
17/10/02 11:10:03.70 31KQHpkAH.net
VL2330/VCKを350円で買って、もとから付いてる奴の線をカットしてはんだ付けしたな。
2次電池側もはんだ付けを想定して加工端子ついてる物ばかりだし。

241:ナイコンさん
17/10/02 19:43:20.08 HyxnEhMD0.net
ボタン電池の端子付けってヒヤヒヤするよね。
一瞬でも、結構熱持つし。

242:ナイコンさん
17/10/02 19:43:37.05 8cHwxGDX0.net
個人的には64bitの98を見たかったぞ

243:ナイコンさん
17/10/02 22:14:12.67 31KQHpkAH.net
>>238
一応、メーカーサイト(パナソニック)で想定された温度と加熱時間が公開されてる。
端子は半田が乗りやすいよう加工されているので、
コード側に半田を盛ってから電池側へつけるとやり易いよ。
一瞬でくっつく。

244:ナイコンさん
17/10/03 16:04:25.35 obui5XYjd.net
>>240
半田が難しい。という人の大半が半田盛りなどの前加工やってないからなぁ
やっとけば楽勝なのに(出来映えとか拘るならある程度の熟練は必須だが)

245:ナイコンさん
17/10/03 21:15:12.26 Vpb7WBBE0.net
小学生レベルの話で盛り上がれるのか

246:ナイコンさん
17/10/03 21:34:21.30 AhXB1e6J0.net
youtuberになればそこそこ稼げそうな小学生だな。

247:ナイコンさん
17/10/04 02:48:30.43 mOVq5lEkM.net
autoexec.bat に date/time 書いとけば、電池は、撤去でいいんじゃないの?

248:ナイコンさん
17/10/04 03:20:28.76 1+bNH2Cx0.net
毎回入れるの?

249:ナイコンさん
17/10/04 09:39:21.14 NWeHVE9X0.net
>>236
>稲電機のリードコネクタ付きのML2430-CJ1
注文していたのが届いたので早速交換したけどコネクタ交換なしで使えた。
メーカーはパナではなくFDK(富士通)に変更。
電池代が1個700円、送料は600円。
コネクタ付けた改造品で6000円とかのぼったくり品が横行しているのが…w

250:ナイコンさん
17/10/04 17:18:39.56 xbglBVq30.net
ヤフオク覗くと、タブ付きVL2330は妥当と思えるけどML2430の方はもうちょっと勉強してほしいレベルやね
3ピンコネクタでつながる98は本体自体VL2330との両対応だからOKなのよね
これがNaとかns/aとかだと2ピンなので充電電圧がおそらくVL2320向けっぽいから、そのままの置き換えだと
ちょっと気になるかもしれない

251:ナイコンさん
17/10/04 21:13:41.59 Lsjrzkz9a.net
>>244
それだと起動したらピーピーうるさいよ

252:ナイコンさん
17/10/05 18:51:14.73 hbMpj9Jg0.net
そうだ、ねじ巻き式の時計にポテンショとデコーダ付けてやれば電池レスワンチャン。

253:ナイコンさん
17/10/05 20:36:13.20 ZbXKVc040.net
>248
ドリキャスのことですか?

254:ナイコンさん
17/10/06 09:32:03.86 ChYVHJUcM.net
V166が赤のMEMORY ERROR吐いた。死亡かな。

255:ナイコンさん
17/10/06 11:59:40.20 bA4V8nop0.net
うちは端子を拭いたら復活したダメなら別なのさせば治るかもねMB死亡の可能性もあるか

256:ナイコンさん
17/10/07 01:38:22.38 ud7pZCU3H.net
スーパーリセットはやってみたの?

257:ナイコンさん
17/10/07 18:42:21.00 K5XtnqpGa.net
これって98用?はじめて見たかも
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

258:ナイコンさん
17/10/07 20:01:43.39 hyu4W5zy0.net
PC-9800用だと思うよ。
何社か、キーボードを作ってた。

259:ナイコンさん
17/10/07 20:39:07.46 R5dQbCYs0.net
シグマAPOのものは初めて見たが
エレコムだったかサンワだったかも98用キーボード出してた気がするな

260:ナイコンさん
17/10/07 21:06:12.52 PyrUXIjP0.net
この手のってキーの同時押しの検知が弱かったりとかの制限がありがちだった気がする

261:ナイコンさん
17/10/07 22:09:24.41 ro19l0AN0.net
初代9821ってA-MATEシリーズが最初かと思ってたが98MULTIが最初だったんだな

262:ナイコンさん
17/10/07 23:37:00.58 XN5jgNwiM.net
386のな。

263:ナイコンさん
17/10/08 00:41:49.94 f8TrXqef0.net
PC-98GSも忘れんでくれよ

264:ナイコンさん
17/10/08 01:21:45.74 +0E98cdW0.net
PC-9821じゃないじゃん

265:ナイコンさん
17/10/08 06:48:54.59 9FkC43Sa0.net
9821の画像検索から見つかったものを拝借
URLリンク(island.geocities.jp)
あとこっちは1993年の項目に
URLリンク(www.geocities.jp)
全揃いの手間かからずだが今から見ればトンでも値段でもあったね
ただ、この頃のPCは本体だけで軒並み20万超で販売時に8掛け7掛けもしくは他の機器との抱き合わせで値引きとかだったから
ディスプレイとOS付きならこんなもんだったろう
あとホビー向けの機種はフラグシップ擁するシリーズから性能面で手抜きする傾向があったな
逆に言えば性能をスポイルした仕様でマルチメディア謳うことが多かった

266:ナイコンさん
17/10/08 07:32:43.93 UriK5nu20.net
440BXチップを投入するぐらいまで残っていれば、他のメーカーと同様
液晶一体型が主流になっていたのだろうか。

267:251
17/10/08 08:58:10.35 HXHyFT7FM.net
>>252,253
メモリ交換、挿し直し、CPU、Cバス、CPIバスなど外せるものは全部外したけどダメでした。スーパーリセットも。
タワーのV200が予備であるので移行します。

268:ナイコンさん
17/10/08 09:11:04.40 xMEYSewH0.net
>>263
液晶は腐るから嫌いだ

269:ナイコンさん
17/10/08 14:01:35.12 1+7Tf+kF0.net
カビなのかな結露しないとこなら平気なのかしら

270:ナイコンさん
17/10/08 16:27:21.46 9FkC43Sa0.net
>>264
諦めた様子だから余計かもしれないけど、最終手段マザー水洗いをやるしか対処なさそうだね
もしくは該当チップ辺りをフラックスクリーナー等多めに吹き付け後にダストブロワーで吹き飛ばす作業を数回繰り返すとか
>>266
ビネガー症候は液晶にある偏向フィルムの加水分解とのことみたいなのでとにかく換気と湿気対策が重要なのかな
蓋閉めたまま倉庫の奥に鎮座させたままだといつの間にかやられているみたい

271:ナイコンさん
17/10/09 07:26:10.45 kBqCWUn20.net
すれ違いだが、まさかNLX規格の方が先になくなるとは思わなかった。
いわゆる「Wine」のように98ソフトがWindows上で動くものをのっけてくれたらと思ったね。
もし9821が、Cバスや640×400モードの点は諦めても、BIOSだけでAT互換機マザーの
流用で9821の環境が実現出来たら、XP以降も残ったんじゃないかという気がする。

272:ナイコンさん
17/10/09 13:52:04.80 elZ3BCEl0.net
エミュでええやん

273:ナイコンさん
17/10/09 14:58:16.37 dcks+ywM0.net
今更 98 用のソフトが (現代のハードウェアの性能をあてにして) 新しく作られるわけでもないという前提ならエミュレーションで余裕だけど、
そうじゃなくて 98 環境が今まで生き残ってたら面白かっただろうになぁって話じゃないの?

274:ナイコンさん
17/10/09 15:08:50.98 elZ3BCEl0.net
残ったとしてともなんら進まない環境ならエミュで問題なし

275:ナイコンさん
17/10/09 17:01:30.68 XkCZv47L0.net
GOMIは捨てろや

276:ナイコンさん
17/10/09 19:06:23.69 VoDXGQi80.net
>>272
確かにな。Pentium/pentiumPRO時代で止まっていたと言っても過言でないもんな。

277:ナイコンさん
17/10/09 20:25:23.19 0lmfLd98a.net
>>272
お前さんの人生を捨てることになりそうだなw

278:ナイコンさん
17/10/09 20:59:50.03 0ertlPDl0.net
Windows98seでDirectX8対応でPC-9821で使えるグラボって流石に無い?

279:ナイコンさん
17/10/10 14:22:01.22 zq6pcpNE0.net
>>275
無理やり対応のVDB16ぐらい。実質X7だけと。とりあえず、3Dmark2001は動いたよ。
9821Ra300@1.3GHzだけど、かなり重い。3Dmark2001、DOSVなら、K6IIIくらすで軽いのに・・・・・

280:ナイコンさん
17/10/10 18:06:09.29 rnglGr9t0.net
>>276
DOS/Vだとチップセットもバス周りのクロックも速いしね・・・
最後の足掻きでせめて440BXに対応して欲しかった

281:ナイコンさん
17/10/10 18:46:11.71 MldYSckX0.net
>>277
メモリマッピングの関係でAGPに対応できないと、20年ほど昔聞いた噂は本当かね。

282:ナイコンさん
17/10/10 18:58:37.76 Nm0oN6YjM.net
agpって20年も前なんだよね。
このスレにいると憧れのバスだよね(笑)

283:ナイコンさん
17/10/10 20:11:08.30 hq8mxu5x0.net
末期の機種は、PentiumPROの設計のままCeleron433まで引っ張ったから
メモリとディスクIO周りがボロボロだったな。
440BXでMA70Jぐらいのスペックで出てくれればね
URLリンク(ascii.jp)

284:ナイコンさん
17/10/10 23:22:52.29 ouBVyCC50.net
90年代中頃〜2000年代の前半というと、SUNやDEC、SGIがsparcやAlpha、MIPSを
放棄して、IntelやAMDのCPUを使ったWINDOW-NT系あるいはUNIXワークステーションに
転換しても、吸収されるは避けられなかったのだから、98自体もその流れに
あがらえれなかったでしょう。

285:ナイコンさん
17/10/10 23:33:02.43 O8a9t9ix0.net
>>280
i820+MTHがコケたのがでかかったのかなぁ?
>>281
Sparcがサーバや大型汎用機向け、MIPSがSoCコア方面に転換していった時期?
AlphaはItanium(+エミュレーションキット)に取って代わられ、そのItaniumも今はXeonに置き換わりつつ・・・。

286:ナイコンさん
17/10/11 06:25:46.60 wXXCF/97M.net
128bit CPUマダ?

287:ナイコンさん
17/10/11 19:50:24.97 u4kRM7NV0.net
よそでも書いたがARMがx86に対して頑張っているがCPUにおいて必要な
素養とは死なない属性であると思うARMは性能いかんに拠らず教育用マイ
コンとしてずっと開発され供給され続けるx86に負けようが関係なくねだか
ら組み込みのスタンダードになりスマホで鍛えられて今の地位にある
98も486程度の性能で全然十分だからFA用途で延々と供給されれば別な道が
あったかもねと思ったりそのうちFAも人工知能の世の中になりそうだけどさ

288:ナイコンさん
17/10/11 20:22:30.13 XfvPJu3z0.net
ARMって禿げに買われたとこだっけ

289:ナイコンさん
17/10/12 07:36:02.66 RB9MQRrv0.net
とりあえず、句読点を覚えてから書け

290:ナイコンさん
17/10/12 12:53:21.99 Npmjgq8XM.net
>>284
日本語でおk

291:ナイコンさん
17/10/12 13:26:43.13 AtZ0tREn0.net
今でも486DXが高嶺の花に感じる

292:ナイコンさん
17/10/12 17:37:43.54 QR9D8lfJ0.net
>>282
ATAがいつまでもCバス接続だったとか酷かったよね
まぁお陰でXv13W16を色々弄る楽しみもあったが

293:ナイコンさん
17/10/12 17:48:28.37 hqgo8TqQ0.net
>>287
ごめんね読み聞かせまでする気ないのよ

294:ナイコンさん
17/10/12 19:15:06.52 WPWF2ITA0.net
>>290
日本語でおk

295:ナイコンさん
17/10/12 19:37:24.62 DQwKJuXMM.net
おじいちゃんは句読点の使い方を忘れたのね…。

296:ナイコンさん
17/10/12 21:56:08.54 Hj6Jn3zo0.net
諸先輩方に質問。
今更ながらいじり始めたんだけど、NiftyのFNECHARDにあった資料って、どこかで入手する方法あります?
改造系の情報はWebページが消えていっててたどれないもの多数。
Internet Archiveとかでも拾えなくて…。

297:ナイコンさん
17/10/13 10:59:56.39 dUGzxTKK0.net
そのうちどるこむの情報とかも拾えなくなるんだろうなぁ

298:ナイコンさん
17/10/13 17:37:00.90 9jFsgl6k0.net
>>293
個人が保存している物を除けば入手することはほぼ不可能。
ところでNiftyでFNECHARDという独立したフォーラムって有ったの?
FNEC98内の会議室とかなら有ったけどベクターデザインの
PACKシリーズ(1996年版)のNiftyの紹介を調べてみてもみても
存在が確認できない。

299:ナイコンさん
17/10/13 17:44:54.03 VV21kSzS0.net
もうNECは終わったシナ製になった

300:ナイコンさん
17/10/13 18:32:25.68 CXG4QNSQ0.net
>>295
96〜97年頃かな運営関係の内紛でFNEC閉鎖・分裂・再編成でできたフォーラムのひとつやね

301:ナイコンさん
17/10/13 18:35:28.84 CXG4QNSQ0.net
つかFNECHARDでググれば普通に痕跡でるやろ

302:ナイコンさん
17/10/13 19:01:17.79 00Zoeomq0.net
とりあえずNifty会員になって仕事暇になったら行こうと思っていたら
いつの間にか終了してて結局一回もFNECに行かずに金だけ払って終わった・・・

303:ナイコンさん
17/10/13 19:57:29.37 qvF1ZH1Y0.net
niftyの改造関係のサイトはインターネットアーカイブから参照出来ないようになってるもんな。
niftyもけちな事をしよる。

304:ナイコンさん
17/10/14 06:40:32.56 F1/D4fvH0.net
>>299
哀しい同士・・・・

305:ナイコンさん
17/10/14 09:30:18.13 eOPveV0W0.net
98ゴミ

306:ナイコンさん
17/10/14 12:08:36.90 PpYYQa9s0.net
Windows用のアプリではあるものの、「PC-98専用板」が存在したものって僅かにあった気がするんだけど、何だっけ?

307:ナイコンさん
17/10/14 17:34:08.77 zD2KyCcta.net
98ランチ

308:ナイコンさん
17/10/14 17:36:42.87 zD2KyCcta.net
そういや画面どんなだっけと98ランチでぐぐったらめっちゃ切れててワロタw
URLリンク(fu-min.vis.ne.jp)

309:ナイコンさん
17/10/14 19:55:50.74 EcWxsiRmM.net
>>305
Windows 10 みたいな感じ。

310:ナイコンさん
17/10/14 20:55:09.02 WREYuKe70.net
>>295
返信ありがと。やっぱり入手は無理かー。
当時を考えると情熱とか費やされたリソースは相当なもんだと思う。
実用性とかの価値はないけど、消えてくのはもったいないよな。

311:ナイコンさん
17/10/14 21


312::28:48.75 ID:ZCFntuZu0.net



313:ナイコンさん
17/10/14 22:37:49.35 PpYYQa9s0.net
特定の機種の、特定のボード向けのオプションがあるなんて珍しいな。
独自の特殊な機能への対応か、さもなくばボードの設計かドライバに
バグがあって、それを回避するためだったりして。

314:ナイコンさん
17/10/15 05:21:54.74 DoukLBPS0.net
会議室のログなら当時誰かがアーカイブして
nifty内にあげてくれたのがあった。
ファイル数96で、圧縮された状態で16M程。
これらはうpして良いもんじゃないんだろうなあ。

315:ナイコンさん
17/10/15 09:17:36.74 HMmbHOxy0.net
今更だがVGAが付いてる機種はDOS/Vエミュが捗りそう

316:ナイコンさん
17/10/15 16:05:24.96 LFW7xXtYd.net
Windowsの洋ゲーでも一部98非対応のがなかったっけ?

317:ナイコンさん
17/10/15 16:52:46.82 fiSL00Uy0.net
WindowsだけどPC-98非対応ならいくらでもあったんじゃね?

318:ナイコンさん
17/10/15 17:02:24.31 3rDoH8kA0.net
縦480を要求するものがあったな

319:ナイコンさん
17/10/15 17:11:50.65 qeMyGetQ0.net
WinGにもDirectXにも対応してない、
フルスクリーンモードのタイプかなあ?

320:ナイコンさん
17/10/15 19:02:01.58 4eX8TgZmM.net
サウンドブラスター必須のものとかは動かないことはないけど、対応が面倒くさいから。

321:ナイコンさん
17/10/15 19:12:23.35 7BksbURP0.net
インストールドライブのドライブレターがC以降じゃないと駄目ってソフトが
海外産であったのは覚えてる

322:ナイコンさん
17/10/15 19:17:48.76 r9s+y3sp0.net
パーティション3つに切って無理やりCドライブ作ったな。

323:ナイコンさん
17/10/15 19:32:02.75 qeMyGetQ0.net
QvisionのWave Masterをふと思い出したんだけど、
これってWindows95でのサウンド性能はどうだったんだろう?
何も考えずに86互換、92互換として使ってて不都合はなかったんだよね。
本家の86はPCM再生で音飛びしまくると書かれてるけど、
このボードではそんなのなかったよ。
ドライバはWindows標準で86用のもの。

324:ナイコンさん
17/10/15 22:34:19.08 eM5mbzLY0.net
setup /AT

325:ナイコンさん
17/10/16 03:59:27.76 x80Mf/vDM.net
>>319
Windows上ではYM2608ではなくCS4231AがPCM音源として動作するから音飛びはしなくなっているよ。

326:ナイコンさん
17/10/16 07:45:56.85 efw+qz/60.net
DOOM95はキーコードの読み取り方法の問題で98だとキーの位置がずれた
Quakeは海外ゲーム対応ユーティリティで対応できたけど、DOOMは駄目だった
日本国内向けのパッケージ版では個別に修正した実行ファイルを用意することで対応してた

327:ナイコンさん
17/10/16 08:40:36.31 CcbxVXBn0.net
>>321
そうなんだ。ありがとう。
86ドライバでも何の不都合もなかつまたんだよねえ…

328:ナイコンさん
17/10/16 10:01:54.31 Q2Qz1lFC0.net
そもそも86音源のPCMはYM2608とは別だろう

329:ナイコンさん
17/10/16 13:28:29.58 Cvs/SPaV0.net
どこかで見たような・・・?
URLリンク(twitter.com)

330:ナイコンさん
17/10/16 15:48:25.09 rFl8fRvxH.net
グラボ入ってないゴミ

331:ナイコンさん
17/10/16 19:13:35.62 mdCS7TOT0.net
>>325
いわゆるトランスポータブル型ですね。
一体型というと、今はディスプレイしかないという感じでしたが
昔はこっちの方がふつうでした。
98にはこの手はなかったです。

332:327
17/10/16 19:31:07.18 mdCS7TOT0.net
すみません。CR13ってのがありましたね。

333:ナイコンさん
17/10/16 23:04:13.96 sqeGsTpq0.net
9821EsとかIBMのGreenPCとか欲しかったな。

334:ナイコンさん
17/10/16 23:09:36.06 CVz+aCho0.net
ウルトラマンPCがちょっと欲しかった。
Ap2使ってた頃。

335:ナイコンさん
17/10/17 11:49:41.93 wC+7J5Fh0.net
乾電池で動くThinkPad220とか、ChipCardとか
DOS/Vで98を潰した頃の日本IBMは意欲的な製品が多かった

336:ナイコンさん
17/10/17 13:12:53.51 mFuRP3P80.net
ChipCardって何だっけと思ってググったが、
VW200とか見ても思い出せないなあ。
元々知らなかったのかもしれないw

337:ナイコンさん
17/10/17 16:39:39.44 wC+7J5Fh0.net
月刊アスキー誌ではかなり大々的に取り上げてたね。ChipCard。

338:ナイコンさん
17/10/17 17:33:04.34 IqiKzbJi0.net
>>330
あの頃のああいう小さいPCがいまのタブレット端末の走りかもね
それ考えると9801Pは恐ろしく先を行っていたな・・・今の婆さん系の先祖になるね

339:ナイコンさん
17/10/17 18:02:11.36 VNuxd2Co0.net
HP200LXとかLibrettoとか思い出したわ

340:ナイコンさん
17/10/17 20:32:50.06 TgLRNz7aa.net
Handy98も先を行き過ぎてたな
互換性が厳しかったが

341:ナイコンさん
17/10/17 20:34:23.21 TgLRNz7aa.net
そういやPC-100のディスプレイの回転もあれが最初らしいね
9801伝説のインタビューに書いてあった

342:ナイコンさん
17/10/17 20:59:27.88 vNhr5sem0.net
>>331
DOS/Vで98を潰した頃、ってへそで茶を沸かすくらいの世迷い事なのにな
いまだに98を追いやったのがDOS/Vだという誤解がまかり通っているのは悲しいぜ
正確にはWintel連合、Windowsの隆盛があってこそ98はじめローカルPC群が廃れたのであってDOS/Vもその廃れた仕様PCの一部

343:ナイコンさん
17/10/17 21:12:53.45 vNhr5sem0.net
>>334
汎用タブレット型の先祖と言えるのは三菱のAMiTY だと思う
Windows for Pen搭載していたペン入力対応Windows3.1搭載PC
進行させてる作業入力用機器として使ったことがあったがマシンが非力すぎるのとソフトの入力手順が洗練されていなくて
レスポンスが悪く使いにくかった
これ以前にもEPSONの98互換機とかシャープのザウルスとかもあったけど限定用途向けだったりして活用できる範囲は狭かったな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

509日前に更新/216 KB
担当:undef