PC-8801mkII SR以降 P ..
[2ch|▼Menu]
2:ナイコンさん
17/06/20 06:53:58.53 .net
過去スレ
Part21: スレリンク(i4004板)l50
Part20: スレリンク(i4004板)
Part19: スレリンク(i4004板)
Part18: スレリンク(i4004板)
Part17: スレリンク(i4004板)
Part16: スレリンク(i4004板)
Part15: スレリンク(i4004板)
Part14: スレリンク(i4004板)
Part13: スレリンク(i4004板)
Part12: スレリンク(i4004板)
Part11: スレリンク(i4004板)
Part10: スレリンク(i4004板)
Part9: スレリンク(i4004板)
Part8: スレリンク(i4004板)
Part7: スレリンク(i4004板)
Part6: スレリンク(i4004板)
Part5: スレリンク(i4004板)
Part4: スレリンク(i4004板)
Part3: スレリンク(i4004板)
Part2: スレリンク(i4004板)
Part1: スレリンク(i4004板)

3:ナイコンさん
17/06/20 06:55:26.79 .net
間違えた
PC-8801mkII SR以降 Part22
スレリンク(i4004板)
PC-8801mkII SR以降 Part22c2ch.net
スレリンク(i4004板)

4:ナイコンさん
17/06/20 15:15:34.14 .net
>>1
乙です

5:ナイコンさん
17/06/20 20:30:09.21 .net
こっちは何?
URLリンク(matsuri.2ch.net)

6:ナイコンさん
17/06/20 22:57:57.38 .net
>>6なら終了

7:ナイコンさん
17/06/21 01:21:04.66 .net
エミュでCPUクロック爆上げすれば88でも物凄い処理ができるのでは!
と思いながら今更88上でプログラミングする気も起らずだんだんとアセンブラの記憶も消えて…

8:ナイコンさん
17/06/22 17:31:11.97 .net
夢を叶えた俺らのPC-8801mkII SR以降 Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(i4004板)
↑のスレとの差別化はどうするの?

9:ナイコンさん
17/06/22 20:56:01.51 .net
タイトルが・・・

10:ナイコンさん
17/06/23 22:15:36.36 .net
夢が叶ったやつだけ向こうに行けばええんやろ?

11:ナイコンさん
17/07/11 00:01:48.06 .net
前スレで、5インチディスクのケースの件でレスしたものです
結局のところ、自力で作りました。
一応、報告ということで
URLリンク(www.dotup.org)

12:ナイコンさん
17/07/11 07:19:00.02 .net
すごい加工技術もってんな
外国メーカー製のを使っただけに見える

13:ナイコンさん
17/07/11 08:33:13.41 .net
>>11
量産してオクでうれば?

14:ナイコンさん
17/07/11 09:08:56.96 .net
レンタル屋とかで1枚100円で売ってたノーブランド品みたい

15:ナイコンさん
17/07/11 10:28:09.73 .net
プリンターあればできるだろ?

16:ナイコンさん
17/07/11 12:18:20.80 .net
>>14
さすがにファミリーマートでは売ってないだろ。

17:ナイコンさん
17/07/11 19:05:17.84 .net
ノーブランドの箱は上下に分かれないタイプでね?

18:ナイコンさん
17/07/12 00:03:14.75 .net
無地の白箱(上下二分割)のバルク品あったよ。
使い込むとシャリシャリ音を立てるやつ。
ちょこっといいバルク品は「音なし」と書かれていて少し高かった。

19:ナイコンさん
17/07/13 01:08:45.16 .net
上下に分かれるやつでも、厚手で頑丈なのは80年代中盤まで、
その後は薄手のやつになる。ただFDの品質としてはこの頃が最強

20:ナイコンさん
17/07/13 05:18:30.84 .net
コニカのビニールケース(止めボタン付き)
ソニーのプラスチックハードケースは今でも重宝してる

21:ナイコンさん
17/07/14 21:02:08.70 .net
>>13
業者に頼んで作ってもらうなら、それを売るっていうのは有りかもしれない。
今回の件で、ちょっと調べてみたんですけど
発注は100個単位のオーダーで考えないとダメらしいという事 (まぁ、当然でしょうが)
ですが、売りさばくことが出来るのであればそれも可能かもしれない。
自分が作ってるのは、所詮ハンドメイドなんで
1ミリ以下の単位では精度が出せてません。正直なところ。
業者に頼めばもっと精度の高いモノが出来るでしょう。

最初にこの件でレスしてから微修正しつつ14個ぐらい作ってみましたけど
需要があれば製作工程とかの情報はオープンにします。
自分は長年、裸ディスケットの収納対策が必要だったんですけど
皆さんはどうなんですかね?

22:ナイコンさん
17/07/14 21:32:45.82 .net
大量に収納できる収納ケースがあるしな

23:ナイコンさん
17/07/14 23:27:42.60 .net
ゲーム保存協会が、一時期専用ケースを売っていたような気がするが
今はないみたい

24:ナイコンさん
17/07/15 22:15:33.31 .net
>>21
ディスケットに限ってそんな事は無いんじゃないかな。
ノーブランドのフレキシブルディスクじゃ解らないけれど。

25:ナイコンさん
17/07/16 08:16:30.92 .net
ノーブランドでビニール袋に入ってたのもあったな

26:ナイコンさん
17/07/17 07:37:41.08 .net
FD持ち運び用にTAKERUのケースを・・・

27:ナイコンさん
17/07/17 12:39:40.94 .net
TAKERUのケースは初期の緑色のやつは硬くていいけど
末期の黒い柔らかいやつはダメだな

28:ナイコンさん
17/07/17 14:34:54.97 .net
>>27
緑色のって固すぎて開けにくかったな

29:ナイコンさん
17/07/17 17:48:18.25 .net
FDを語るスレ

30:ナイコンさん
17/07/17 23:58:53.73 .net
セカンダリータービン止まってるんじゃねーのか?

31:ナイコンさん
17/07/18 00:10:51.27 .net
頑丈なプラのケース、いつも持ち歩いていたな
必要になることなんてほとんどないのにw

32:ナイコンさん
17/07/21 01:02:28.46 .net
財布にゴム入れとくようなものか

33:ナイコンさん
17/07/27 18:52:27.77.net
タケルは近くの店舗にもあったんだけど使ったことない
先進的なのは分かったが、コピーの説明書が何だか貧乏臭くて(笑)

34:ナイコンさん
17/07/27 20:32:50.83.net
紙の説明書はreadmeファイルになり最終的に組み込みヘルプに・・・

35:ナイコンさん
17/07/28 07:11:55.75.net
なんかそんなに安くなかったような、1割〜2割くらい?
ケースは頑丈で良かったな

36:ナイコンさん
17/08/01 12:29:46.80 .net
1〜2割引でパッケージ版を売られたら金額的にも
所有する満足度でもTAKERUで買うメリット無かったな。
ディスクケースは印刷されたマニュアルも入るようになってれば良かった。

37:ナイコンさん
17/08/03 09:08:51.60 .net
当時1〜2割引でパッケージ版を買える人はいいんだけどね
マニュアルは最低3枚、ツール系は10〜20枚くらい出てくる
ケースの中にビニール袋が入ってるのは全部まとめて入れろって事だな
当時のプリンター精度では極小印刷は無理

38:ナイコンさん
17/08/03 09:58:27.50 .net
ソーサリアンの追加シナリオは後で専用ケース送ってくれたな。

39:ナイコンさん
17/08/03 16:00:04.36 .net
極小印刷 X1turboはハードコピーで出来るから便利だったぜ

40:ナイコンさん
17/08/03 16:10:43.34 .net
ゲームで人気のあったタイトル10位教えてください
RPGでは
Ysは当時ハマって会社をズル休みしてプレイしてた記憶があります
ハイドライドもプレイした記憶がある
重さの概念がありアイテム持ちすぎると動きが鈍くなり
許容量をオーバーすると身動きできなかった・・・
ブラックオニキスは雰囲気は良かったが難しすぎ
あとファンタジアンも良かった気がする
シューティングでは
テグザーとかシルフィード、ルクソールにスタートレーダーはプリした記憶がある

41:ナイコンさん
17/08/03 16:22:59.03 .net
>>40
そういう質問はこっちで
PC-8801系ゲーあれこれ Part63
スレリンク(retro板) <


42:ナイコンさん
17/08/03 16:25:47.67 .net
ハイドライドシリーズ
Ysシリーズ
ドラスレ
ザナドゥ
英雄伝説
ダイナソア
ぽっぷるメイル
ロマンシア
テグザー I,II
シルフィード
ぎゅわんぶらぁ自己中心派
Xak I、II、ガゼルの塔
エメラルドドラゴン
ジーザスI,II
バーニングポイント
メルルーン
三国志
信長の野望
大戦略
ウィザードリィ
ウルティマ
アーコン
天午後
ドラナイ
ロリータシリーズ
ランス
...
個人的ヒットやソフト名挙げればそれなりに解説してくれそうなのならまだまだあるな。
M.U.L.Eとかパワフルまーじゃんとか。

43:ナイコンさん
17/08/03 18:52:34.78 .net
テスタメントと冒険浪漫は外せない

44:ナイコンさん
17/08/03 22:11:23.95 .net
ザ・キャッスルとらぷてっくもはまったなぁ。

45:ナイコンさん
17/08/04 15:36:03.05 .net
>>43
冒険浪漫って人気あったの?

46:ナイコンさん
17/08/04 16:58:49.58 .net
なんかの雑誌で全マップ公開される程度には。

47:ナイコンさん
17/08/05 06:20:06.65 .net
なんかの雑誌でランキング一位になったことあったと思う
テクポリやログイン だったかな?でアクションの王道的なような扱いだった

48:ナイコンさん
17/08/05 12:33:02.08 .net
何ともふわっとした情報だな

49:ナイコンさん
17/08/05 13:17:51.80 .net
いや、俺は別人
けど冒険浪漫にも華があった時期のある記憶

50:ナイコンさん
17/08/05 14:58:39.71 .net
PS4とかで遊んでる世代でも、上に記載の名作を88でプレイしても楽しめるでしょうか?

51:ナイコンさん
17/08/05 15:06:58.26 .net
PS4とかで遊んでる世代がどこの世代を指しているのかわからん
リアルタイムで88で遊んでた人でもPS4で遊んでる人なんていくらでもいる

52:ナイコンさん
17/08/05 15:13:50.56 .net
>>50
当時やってた自分も今88ゲーやるのはダルく感じる
イースやキャッスルとかなら新参でも楽しめるかも
逆に自分はPSで出てるイースの続編に手を出そうと思ってる

53:ナイコンさん
17/08/05 17:16:22.44 .net
>>50
実機でFDの出し入れとか起動の遅さとか耐えられんと思う

54:ナイコンさん
17/08/05 18:42:34.01 .net
キーボードのカーソルやテンキーでキャラ操作でき…JoyToKeyで問題ないか。

55:ナイコンさん
17/08/05 19:51:45.66 .net
>>50
「えっ?ナニコレ・・・ハチハチ?・・・ふーん大昔のPCゲームね
どれどれ・・・(数分後)
正直、グラフィックも音楽も格段にショボすぎるね
昔のゲームは随分とレベルが低かったんだなw
えっ!?ムービーも再生できないのかよこれwww
登場人物も声優が喋らねー、こんなので感情移入できるかよw
そもそもテンキーなんかで操作なんてできねえよ
どうせ内容もつまらないんだろう、もうやーめた
オッサンたちはよくこんなのに熱中できたな
今でもやってるの!? まあ懐古趣味ってやつかw
こんなの見てるのは時間の無駄、PS4やーろおっと」

56:ナイコンさん
17/08/05 20:29:47.44 .net
ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータから目を背けるアンチ

57:ナイコンさん
17/08/05 20:34:07.33 .net
ベーマガと同時進行しないとクラシックパソコンの面白さが伝わらないよな

58:ナイコンさん
17/08/05 20:34:18.43 .net
まぁ、懐かしむことはできても当時未経験者が楽しむのは…10本は無いな。

59:ナイコンさん
17/08/05 20:37:54.03 .net
うちの甥っ子はPS4には見向きもしないな。
Switchの方がお気に入りらしい。

60:ナイコンさん
17/08/05 20:38:42.51 .net
昔の方がいいとは言わないが
自分はムービーとかいるか?って思う派だな
声優もいらない、セリフは文字の方をさっと読んだら飛ばしちゃうし

61:ナイコンさん
17/08/05 20:38:48.22 .net
というスレはみ出しブタの定型文

62:ナイコンさん
17/08/05 21:17:30.50 .net
思い出補正が無いと面白さは感じられないだろうな

63:ナイコンさん
17/08/05 21:27:50.71 .net
イースや軌跡シリーズでファルコムを好きになった最近の若いファルヲタが、ザナドゥやソーサリアンをプレイしたいと思うか?

64:ナイコンさん
17/08/05 22:31:35.40 .net
最近のセルダにつられて3DSでリンクの冒険を甥っ子が遊んでるな。
あと88のスーパーマリオも遊んでたよ。

65:ナイコンさん
17/08/05 22:33:01.49 .net
まぁ、ゲームパッド操作可能なゲームならともかくキーボード操作前提のゲームは避けるだろうな。

66:ナイコンさん
17/08/05 22:33:58.23 .net
豚ちゃん出張ヒッシ

67:ナイコンさん
17/08/05 22:40:03.56 .net
アンチが必死に88を貶そうとしてるけど
叩けば叩くほど他の機種も叩くことになるわ
認め難い現実も見せつけられると。

そういやぁソーサリアンやドラスレの全部入りパックってもの発売されてたな。

68:ナイコンさん
17/08/05 22:42:53.60 .net
>>67
君が言ってる必死に88を貶そうとしてるレスってどれのこと?
全く見当たらないけど

69:ナイコンさん
17/08/05 22:51:15.80 .net
ならそれでいいじゃん。

70:ナイコンさん
17/08/05 22:56:35.05 .net
突然怒り出す人、大抵他の板で悪さして叩かれた転嫁とかなんでスルーが吉

71:ナイコンさん
17/08/05 22:56:47.41 .net
そもそも今更88を蔑んだところで得られるものがなさすぎる

72:ナイコンさん
17/08/05 23:01:45.03 .net
そう思うんだけど、なんでか定期的に他機種も含めて定期的に湧いてくるんだよなぁ。

73:ナイコンさん
17/08/05 23:06:35.98 .net
>>72
どこに湧いてるの?

74:ナイコンさん
17/08/05 23:09:44.95 .net
上70レス、世代が下ぽいのは>>50ぐらいだがこんなんで88叩きと感じるのは病んでるな

75:ナイコンさん
17/08/05 23:12:18.55 .net
普通心当たり無いならスルーするものだが…

76:ナイコンさん
17/08/05 23:13:56.83 .net
74だけど俺>>50じゃないぞ、何言ってんだ

77:ナイコンさん
17/08/05 23:18:19.45 .net
ああ、アスペか。

78:ナイコンさん
17/08/05 23:23:14.44 .net
平穏なスレに突如長文キチが

79:ナイコンさん
17/08/05 23:58:45.41 .net
雑誌で全マップ公開される は確かにゲームやりやすかったな

80:ナイコンさん
17/08/06 00:18:04.69 .net
>>50
まぁ、画像と音楽が洗礼されてなきゃ嫌だと言うなら88どころかPS1ですら楽しめないな
ゲームに何を求めるかによって変わる

81:ナイコンさん
17/08/06 01:23:43.74 .net
この世代のハードやソフトは遊ぶには思い入れが割と重要な要素だから
プレイして楽しめるかどうかって聞くような人は、まず縁がないと思うわ
明確にこのゲームをプレイしてみたいっていうチャレンジ精神旺盛な意思がない人が
漠然としたレゲーブームの影響で何となく色々揃えても徒労に終わるだけかと

82:ナイコンさん
17/08/06 01:27:47.50 .net
>55 が…

83:ナイコンさん
17/08/06 01:31:36.68 .net
そんなんでも、イースI・IIやwizardryとかの有名所はゲーム機に
移植されたりしたから、それこそファミコン互換機とソフト買ってプレイしたり
最新ゲーム機のVCとかでプレイしてみた方が話が早い
そこから是非オリジナルで遊んでみたいと思うか
気が済んだからもういいやって思うかは自分次第

84:ナイコンさん
17/08/06 01:44:31.04 .net
VCで思い出したけどprojectEGGが一番手っ取り早いな
月額掛かるし遊び放題タイトルには有名どころのゲームは殆どないが
良くも悪くもPC-88を知るにはいいゲームが揃ってるw

85:ナイコンさん
17/08/06 10:03:08.49 .net
88のスパルタンXとかMSXのグーニーズとか、
ゲーセン、コンシューマでも出てるけど内容がかなり違うってゲームって他になんかあった?

86:ナイコンさん
17/08/06 10:23:58.67 .net
88にはゲーム専用スレ>>41があるんだからゲームの話題はそっちでやってくれないかな

87:ナイコンさん
17/08/06 11:08:45.91 .net
狭量なやつだなぁ

88:ナイコンさん
17/08/06 13:19:42.21 .net
>>85
PC-88SR用「スーパーマリオブラザーズSpecial」
見た目そっくりでもまるっきり別のゲーム。
同じハドソンの「ナッツ&ミルク」も別ゲーだったな。

89:ナイコンさん
17/08/06 14:04:02.50 .net
スーパーマリオならそれこそファミコンでやればいいから…

90:ナイコンさん
17/08/06 14:10:09.12 .net
レトロPCは所有するだけなら簡単だけど動態保存含めたメンテナンスが一番難しい
FDD壊れたら修理できるかと言ったら俺はマッタク出来る自信ない
精々動作品のドライブとまるごと交換するくらい
思い出だけで所有し続けるのはなかなか重いと痛感してる

91:ナイコンさん
17/08/06 14:27:01.27 .net
俺なんかFDのカビ取りさえできないぜ

92:ナイコンさん
17/08/06 15:41:52.33 .net
>>88
ファミコンにすら負けてる88を痛感させられた1本だったな

93:ナイコンさん
17/08/06 15:57:19.61 .net
当時の小僧みたいに、いまだにファミコンに勝った負けたなどという奴がいるとは…

94:ナイコンさん
17/08/06 15:59:09.75 .net
そういう用途専用に設計されてるファミコンが、そうでないものに負けるほうが問題だからな

95:ナイコンさん
17/08/06 17:57:33.23 .net
スーパーマリオって新人の勉強用みたい感じで作ったんだっけ?

96:ナイコンさん
17/08/06 18:50:58.08 .net
ファミコン版の話はよく聞くけど
PC-88版の開発経緯ってそんなだったの?

97:ナイコンさん
17/08/06 20:32:14.68 .net
X1版と同時発売だとおもったけどどういう理念で機種決めたんだ?

98:ナイコンさん
17/08/06 21:22:56.29 .net
普通に当時ハドソンがソフト販売してた機種だろう
まぁ、MZ-2500とPC-80SRにも手は掛けてはいたが
バルーンファイト 88,MZ,X1
エキサイトバイク 80,88,MZ,X1
アイスクライマー 88、X1
デゼニワールド  88、X1
暗闇の視点    88、X1t
ディオーネ     88、X1
タウムパラドックス 88、X1
ヒラニプラ      88

99:ナイコンさん
17/08/06 21:39:49.96 .net
88版スーパーマリオの発売って86年で
その頃はもうコンシューマゲーム開発が主流でなんでPCに戻ったか疑問に思ったわ。

100:ナイコンさん
17/08/06 21:41:53.86 .net
なんで戻ったかって、そもそもハドソン
目立たないけどX68の影にハドソンの姿ありで、現役だったのだが・・・

101:ナイコンさん
17/08/06 21:45:11.18 .net
そもそもその頃ってハドソンのPCの柱(デゼニやサラトマなど)の竹中コンビが居なくなったんだっけ?

102:ナイコンさん
17/08/06 21:46:24.31 .net
なんでZ80なのかと。16bit機で開発させろよって。
つかPCエンジンに集中すべきだろと。

103:ナイコンさん
17/08/06 21:54:33.96 .net
>>88
スーパーマリオは画面切り替え式で面構成が違うだけだろ。操作方法も雑魚キャラもボスも無限増殖の裏技も同じ。
超有名作品故に批判は多いが、当時はあれくらいの移植度なら上出来の部類だと思う。
>>94
アクション系は負けるけど、静止画の情報量が問われるSLGは88の圧勝だったな。

104:ナイコンさん
17/08/06 21:56:22.70 .net
マリオSPとパンチボールマリオ
ドンキーもどっかからパチもんが

105:ナイコンさん
17/08/06 22:02:37.59 .net
VRAMの構造からテグザーのレーザーが再現出来なかったのと
S-RAMが高価だったためセーブデータ量が限られ、ザナドゥ→ファザナドゥとなったのはあるが。

106:ナイコンさん
17/08/06 22:03:22.85 .net
>104
ライセンス契約はしてるだろ。

107:ナイコンさん
17/08/06 22:11:29.62 .net
ファミコンはスムーズスクロールできたのが羨ましかったなー
パソコンだとMSX2とか、MZ2500あたりでようやく実現されたんだっけ

108:ナイコンさん
17/08/06 22:28:46.36 .net
MSX1もDQ1のスクロールはマス単位だったな。
88は基本差分書き換えだったし。

109:ナイコンさん
17/08/06 22:55:19.82 .net
>>106
ドンキーゴリラはライセンス契約してないだろw

110:ナイコンさん
17/08/07 05:41:50.40 .net
>>102
ノウハウあったからだろ・・・
で、X68000でスタンバイしてたやんか

111:ナイコンさん
17/08/07 05:44:24.68 .net
ドンキーゴリラと言えば88よりMZ-700を想像する・・・

112:ナイコンさん
17/08/07 10:11:19.83 .net
PC-8001,PC-8801,SRなどなど、誕生秘話って言うような話を扱ってるサイトってある?
NECの中の人でAPPLEオタクか誰かが
うちでも作ろう!とか話を上にしたのがきっかけかなにかかな?
日本にはウオズニアックの様に
個人でいちからPCを作っちゃうような人は居なかったんですかね?

113:ナイコンさん
17/08/07 12:59:37.56 .net
ヒラニプラやタイムパラドックスはFMもでてるからz80だけじゃないでしょ
デゼニワールドも出てたな。98でも出しているのあるし。

114:ナイコンさん
17/08/07 19:09:58.59 .net
「パソコン創世記」読んだらいいよ
途中けっこうダレるとこあるけど

115:ナイコンさん
17/08/08 09:36:11.78 .net
「パソコン創世記」の現在公開されている青空文庫版の第1部と第2部は
そもそも同じ著者・同じタイトルの別の本なので、第2部だけ読めばひとまず十分
URLリンク(jibun.atmarkit.co.jp)

116:ナイコンさん
17/08/08 10:51:11.04 .net
>>115
面白そうです
これを落ち着いて電子リーダーで読みたいのですが
そういう形式に変換されたデータとかってありますかね?

117:ナイコンさん
17/08/08 15:21:32.12 .net
>>113
ひっそりと出てたんだな

118:ナイコンさん
17/08/09 07:56:12.42 .net
88 FM X1は当時の通常レパートリーだろ

119:ナイコンさん
17/08/09 11:09:41.61 .net
いや、FMは勢力落ち始めている
ハドソンもFMにはそれほど積極的でもなかった
FMってBASIC時代は強かったけどオールマシン語時代になると下がり気味に

120:ナイコンさん
17/08/09 11:49:45.38 .net
FM-7はキー判定に致命的なハンデがあったからなぁ。

121:ナイコンさん
17/08/09 15:25:38.34 .net
88はオールBASICでもINP関数を利用して複数キー同時押下を判定できるのが良かった。
さらにFH/MH以降の88は左右どちらか片方だけ好きなほうのシフトキー押下も
INP関数で判定可能だったはず。(従来方式の判定も可)

122:ナイコンさん
17/08/09 16:44:43.11 .net
FM77AVではその反省があったのか、押された瞬間のキーと離された瞬間のキーを
個別に判断できるようになった。
押されたキーを判断できる機種は数あれど
離されたキーを判断できる機種はそうはないだろうな。

123:ナイコンさん
17/08/09 20:37:57.71 .net
シリアル接続デバイスなら普通なんだろうけどなぁ。

124:ナイコンさん
17/08/09 21:38:52.55 .net
>>123
X1「ん、何だって?」

125:ナイコンさん
17/08/09 23:25:56.09 .net
「とんでもね、あたしゃ神様だよ」

126:ナイコンさん
2017/08/10


127:(木) 00:11:22.90 .net



128:ナイコンさん
17/08/10 00:15:06.96 .net
弾の発射はBREAKキーでえらく遠かったw

129:ナイコンさん
17/08/10 06:42:26.21 .net
>>126
便宜上「5」だっただけで、実際にはBreakキー以外のいずれのキーでも良かった
チャタリングの関係で「8246」を使えないマシンの人は
「5213」を使っていた。

130:ナイコンさん
17/08/10 07:15:37.41 .net
富士通のキートップは独特の形状で良かったんだけどな

131:ナイコンさん
17/08/10 08:44:18.68 .net
凸ってたな

132:ナイコンさん
17/08/10 10:11:59.09 .net
凸が好きじゃなかった

133:ナイコンさん
17/08/10 20:22:22.93 .net
>>123
うろ覚えだが、88のキーボードもFH/MHからシリアル接続方式に変わったんじゃなかったっけ?
ソフトウェアは変更不要だったはずだが…

134:ナイコンさん
17/08/11 00:49:44.85 .net
mkIIの頃は超太かったけど、MAに買い換えたら受話器の線くらいに細くなってた。

135:ナイコンさん
17/08/11 02:25:56.18 .net
FM77AVは、もろモジュラージャックだじぇ

136:ナイコンさん
17/08/11 07:58:29.98 .net
あのカールコードは何のためにあったんだ

137:ナイコンさん
17/08/11 09:01:02.97 .net
指に巻いてモジモジするため

138:ナイコンさん
17/08/11 10:03:33.01 .net
>>136
それは電話で告白する時

139:ナイコンさん
17/08/11 20:53:38.44 .net
>>134
キーボード側もジャックになっていたので
カールコードが断線しても電話機←→受話器のコードで代用できて便利だったな。

140:ナイコンさん
17/08/11 21:18:32.86 .net
断線することなんて、まずないけどね。

141:ナイコンさん
17/08/11 22:14:52.98 .net
電話用カールコードと部品の共通化なんでしょう。設計者に当然課されるコストダウンの一回答。

142:ナイコンさん
17/08/11 22:25:27.45 .net
>>139
モジュラーの爪が折れることはよくあったなあ。

143:ナイコンさん
17/08/12 00:09:20.63 .net
何しろ富士通は日の丸電電公社に交換機と電話機の納入で成り立ってた企業だもんな

144:ナイコンさん
17/08/12 02:51:43.04 .net
FM77AVは4極4芯、AV20/40は6極6芯
AV20/40EXと40SXはS端子相当のもの
なんで細かく変える必要があったのだろうか

145:ナイコンさん
17/08/12 05:05:09.89 .net
ワイヤレスなのは初代AVだけだったか

146:ナイコンさん
17/08/12 10:19:27.65 .net
>>142
NEC「マジかよ富士通最低だな

147:ナイコンさん
17/08/12 10:30:08.95 .net
富士通の通は通信の通

148:ナイコンさん
17/08/12 13:15:03.19 .net
だから小売網が欲しくなってゼネラル買ったんだよな

149:ナイコンさん
17/08/12 15:54:45.39 .net
富士マニアじゃないのか・・・

150:ナイコンさん
17/08/12 16:36:15.94 .net
>>146
富は古河のふ
士はシーメンスのシ
通は通信の通

151:ナイコンさん
17/08/12 17:00:21.74 .net
工藤静香を思い出した

152:ナイコンさん
17/08/13 00:00:23.46 .net
その点、日電は当時から新日本電気(→NEC HE)が家電やってて販売網を持ってたからな

153:ナイコンさん
17/08/13 00:47:19.99 .net
>>150
木村拓海の奥さんだっけ?

154:ナイコンさん
17/08/13 19:25:27.93 .net
富士通と言えばいつもFM-TOWNSを思い出すけど
専用モニターってトリニトロン管(ダイヤモンドトロン?)だっけ?

155:ナイコンさん
17/08/13 23:09:34.01 .net
トリニトロンだったよ
妙なところに拘るのが不治痛

156:ナイコンさん
17/08/13 23:45:20.09 .net
あのダンパー線の陰が嫌だった。
構造上避けては通れないんだろうけど。

157:ナイコンさん
17/08/14 23:22:18.44 .net
球面・長残光のブラウン管が貧乏臭くて最高だったね

158:ナイコンさん
17/08/15 00:20:15.13 .net
最初にPC-8801と一緒に買ったのがグリーンディスプレイだった
COLOR1で文字表示すると全く見えなかった

159:ナイコンさん
17/08/15 08:55:10.46 .net
color 1はシークレットだから見えなくて当たり前

160:ナイコンさん
17/08/15 10:27:29.12 .net
>>154-155
トリニトロンって当時なんであんなに高級感があって高画質に見えたんだろう
というか逆にシャドウマスクブラウン管がとても貧乏臭く見えた
俺はあの線はそんなに気にならなかったけど
昔ナナオのFlexScan54TというCRTを昔持ってた
あれTって書いてあるけどダイヤモンドトロンなんだってね

161:ナイコンさん
17/08/15 10:42:03.60 .net
サイズは忘れたが後期ダイヤモンドトロンの生産設備はsoyからのおさがりのはず

162:ナイコンさん
17/08/15 11:09:42.86 .net
豆…

163:ナイコンさん
17/08/15 12:52:05.56 .net
大豆・・・

164:ナイコンさん
17/08/15 18:00:13.45 .net
>>159
トリニトロン管は表示面の開口部が線状で一般のモニターのものより開口率が高く明るくて鮮やかな映像を出せた
また方形の穴型だったからドット表示との相性も良かった
一般のモニターのシャドーマスクは網目状に点在するように穴が開いていてドットピッチが低い廉価品だと
あまりくっきりした表示は苦手だった

165:ナイコンさん
17/08/15 18:04:29.22 .net
それとトリニトロン管は横方向に湾曲した形状だったから縦方向のゆがみがないので高級感を
醸し出すのに役立ったのでは?

166:ナイコンさん
17/08/15 18:21:16.38 .net
>>159
54T使ってたけど、ナナオに直接聞いたら三菱のダイヤモンドトロンだって言われた

167:ナイコンさん
17/08/15 18:41:10.18 .net
貧乏だったオイラん家はRFコンバーターでテレビに繋いでたよ。
微妙に色滲みしてたっけ。

168:ナイコンさん
17/08/15 20:54:31.97 .net
CONSOLE 0,25,1,1

169:ナイコンさん
17/08/16 11:00:06.27 .net
俺は高校生の頃PC-88FA持ってた その一年後にはX68000ACEを買ったんだけど
FAはサウンドボードUが装備されてたからザ・スキームとかセイレーンとか音良かったな

170:ナイコンさん
17/08/16 11:08:44.40 .net
>>168
PC-88にはFAは無いだろう。

171:ナイコンさん
17/08/16 11:36:14.09 .net
PC-8801mk2FAね

172:ナイコンさん
17/08/16 11:56:56.24 .net
FH/MH以降はmkIIは付かないから、
PC-8801FAだな。

173:ナイコンさん
17/08/16 12:15:04.38 .net
実はPC-88VAなんじゃない?

174:ナイコンさん
17/08/16 16:33:17.37 .net
>>168
いいなー。
オレは社会人になってからボーナスでX68XVIをやっと手に入れたよ。
今では押入れの中で、初代88の上に鎮座してるけど。

175:ナイコンさん
17/08/16 20:38:44.17 .net
高校の頃はX1turboと8801FHとX68000の3台が自分の部屋にあったな

176:ナイコンさん
17/08/17 08:57:25.56 .net
>>72
88VA は俺の高校の時の同級生が持ってた
なんか普通のmk2SR以降のアーキテクチャとちょっと違うって言ってたけど
一応V2モードは互換があったんだよね
VAはモニターに表示される文字フォントがちょっと違ってた

177:ナイコンさん
17/08/17 08:58:46.67 .net
アンカーミスった
>>72 間違い
正しくは>>172

178:ナイコンさん
17/08/17 09:57:32.31 .net
>>175
その友達、なんでVAなんて買ってしまったの?

179:ナイコンさん
17/08/17 10:17:47.40 .net
>>177
俺も理由はよく分からないけど
88のフラッグシップ的なパソコンが欲しかったらしい
その友達はお父さんが学校の校長先生か何かで結構裕福な家だったんだよね
神羅万象が遊びたかったとか?

180:ナイコンさん
17/08/17 11:34:30.81 .net
88とPCE的要素と一部98、68的な楽しみもできるVA
いいじゃないか
16bitとしてはちょっと安っぽい感じもあるが

181:ナイコンさん
17/08/17 22:20:20.49 .net
DIRESがやりたかったんだろう
気持ちはわかる

182:ナイコンさん
17/08/17 23:08:59.83 .net
シャドウマスクのドットって結構きれいで好きだったけどな
くっきりできないのではなく、明るくできなかったのではないか?
トリニトロンはマスク部分の面積が少なく明るいが、細かい表示は逆に苦手のような・・

183:ナイコンさん
17/08/18 15:58:56.85 .net
HDMIの付いてる最近の液晶テレビに表示させる方法あるかな?
D端子も付いてます

184:ナイコンさん
17/08/18 16:26:19.54 .net
>>182
RGB15ピンをDサブVGAに変換してから
VGA→HDMI変換をかます。

185:ナイコンさん
17/08/18 16:31:01.81 .net
フレームマイスター

186:ナイコンさん
17/08/18 16:34:49.17 .net
ああ、フレマイ単体じゃダメだスマン

187:ナイコンさん
17/08/18 16:39:13.52 .net
でもVSYNC24KHzか15KHzに対応していないといけないな。
後期の機種ならともかく、24KHzで200ライン表示に対応していない初期の機種は
色々面倒なことになりそう。

188:ナイコンさん
17/08/18 16:47:48.80 .net
使うならフレマイでなく、XPC-4の方だった
XPC-4ならD端子出力対応してるしHDMIは
DVI-D→HDMIに変換コネクタとか変換ケーブル使えば問題ない

189:ナイコンさん
17/08/18 16:51:34.58 .net
XPC-4のd-sub15ピンの入力は
垂直同期:56Hz〜85Hz、水平同期:15kHz〜75kHz
出力はコンポジット、S端子、D端子、DVI-D対応
PC-88を今時のモニタに繋ぐならベストバイかと

190:ナイコンさん
17/08/18 17:14:46.47 .net
因みにDVI出力はDVI-I対応だから古めのVGAモニタにも出力可能
値段が新品で3.5万〜と値が張るのが唯一の悩みどころだけど
今時のモニタに簡単に繋げられるからレトロPCのの動態保存にはもってこいだ

191:ナイコンさん
17/08/18 18:51:07.55 .net
ありがとう
私もフレマイ買うところだった

192:ナイコンさん
17/08/18 20:29:42.29 .net
長年の疑問なんだが、手元にあるイース2のパッケージには、FR(TRも)が記載されていない。
いわゆるSR以降という書き方ではなく、SR,MR,FH,MH,FA,MA,VAと書いてある。
スキームも同じように記載がされており、こちらは実際FRで動かないのが確認されている。
さて、イース2はFRで動いたのだろうか。
プロテクトを外せば動くというオチだろうか。
動かないとしたら、このFRだけFDDが特殊なのだろうか。
当方はSR,MAユーザだったので確認できていない。

193:ナイコンさん
17/08/18 20:45:37.90 .net
イースは1・2・3ともFRで問題なく動くよ
単なる表記漏れじゃないかね

194:ナイコンさん
17/08/18 20:50:32.70 .net
FRの頃はmodel10にNational製ドライブ積んで販売とか多かったからな
たとえばツクモ
まぁ、それで変な症状に出くわしたことなかったけど

195:ナイコンさん
17/08/18 21:06:39.87 .net
因みに、TRはさすがにわからん
動くかどうか以前に広告の写真以外で実機を見たことがない…

196:187-189
17/08/18 22:05:55.02 .net
XPC-4の話題引っ張って申し訳ないが
ちょっと訂正
>>189
×DVI出力はDVI-I対応
○DVI入力はDVI-I対応
そしてd-sub15ピンの出力端子はDVIの出力とは別に単独である
あとXPC-4には価格改定前(43800円外税)と改定後(41790円税込)の
2パッケージがあって同梱物に違いがある(本体仕様は同一)
価格改定前のロットにはPC-98(88)用のd-sub15ピン変換(2列→3列)コネクタが
同梱されておらず改定後のロットから同梱されるようになった
なので中古で入手する場合は同梱版かどうか要確認

197:ナイコンさん
17/08/18 22:20:46.29 .net
また間違えてた…改定前が41790円(税込)で改定後が43800(税抜)表記だ…
まだ間違ってるかもだけどもう黙ります
お騒がせしました

198:ナイコンさん
17/08/18 23:36:42.72 .net
どっちかというとSR/TRだけが特殊よね
レバーが左についててランプは丸型、あれはTEACなのかな

199:ナイコンさん
17/08/19 09:10:19.13 .net
イース2は単に記載漏れだとしても、なんでスキームはFRで動かないんだろう

200:ナイコンさん
17/08/19 11:21:22.15 .net
>>197
バッキャッロ、●LEDが萌ポイントなんだって

201:ナイコンさん
17/08/19 16:02:13.48 .net
>>198
俺は昔スキームを昔FRの実機とMA2の実機で正常に遊べた記憶がある。
パッケージは金属製で、取扱説明書には全マップの白地図が全体の上半分だけ載ってたはず。
(ただしマップの一マスは一画面全体に相当)
また、フロッピーディスク2枚組だが、どっちのディスクをどっちのドライブに入れてもOKだったはず。

202:ナイコンさん
17/08/19 16:53:32.80 .net
>>200
なるほど、スキームが動いた実例もあるんですね。
正確にはスキームが動かないFRが存在するという事ではないかと思います。
どこかで非互換性が見つかって、修正したのかもしれません。
>>197
確かにSRとTRだけ丸LEDですよね。
丸形LEDは松下製で、NECだとPC-100の一部に使われていたと記憶しています。
憶測ですが、SRが出た当時に、ヘットロードしないタイプのFDDがTEACに無かったのではないかと思います。
ちなみに手持ちの2台のmk2を見たら、ロット違いどころかジャンパーの数まで異なる別基板でした。
こんなの比べてみないとわからないです。

203:sage
17/08/19 19:17:28.70 .net
>>201
SRはTEACのFD-53B-02-Uが純正で、
松下JA-551-075は、モデル10にショップが増設して売ってたようで。
だからは201の憶測は間違い。

204:ナイコンさん
17/08/20 01:56:59.89 .net
個人的な想像だけど、
SRは、mkIIからの電源配置の見直しなどで縦置きの方向が反対になり、
縦置き時にレバーが操作しやすい上の方に来るよう、レバー左のタイプを選んだんじゃないかな
ヘッドロードなんて部品取っ払ってしまえば簡単に無しにできるし
80SR用として出た80S31Kでは同じTEACながら80S31からヘッドロードを削除したものだ
JA-551は、mkIIでもよく見たけど、ほんとに外部で増設されたものかな
これも時代的にPC-100と同時期なので、純正で搭載されていた可能性もあると思ってる。

205:ナイコンさん
17/08/20 02:21:27.60 .net
>>203
ヘッドロードが無くなったのは、試作機PC-80S31URの影響。

206:ナイコンさん
17/08/20 02:38:53.83 .net
こんなところあったのか( ・`ω・´) 今でもFHとモニタ持ってる ゲームが有るからね

207:ナイコンさん
17/08/20 08:50:26.16 .net
>>203
JA-551を搭載したmkIIはわりと見かけた。
カタログでは全部TEACなので、パチモンと断定されがちではあるけれど、
確かに証拠はない。
当時はFDDの機種変更は普通に行われていたので、純正品の可能性もあるね。
NEC関係会社の改造の可能性もある。もちろん純正品扱い。
余談だけど、当時でもツクモの黒色ドライブはないと思ったw
当時わりと中古でも見かけたので、結構な数出てるんじゃないかな。
同じツートンでもFM11はかっこよかったのに。

208:ナイコンさん
17/08/20 12:16:13.60 .net
旧88時代は純正ドライブじゃないと動かないソフトがあって困ったな

209:ナイコンさん
17/08/20 20:43:07.08 .net
互換FDDは工人舎のKD-280、EPSONのTF-10やTF-20、
他にどこのメーカーから出てたかな。
あと、黒いFDDのmk2はこんなんだったね。
YE-DATAのYD-580だったのか。
URLリンク(electrelic.com)

210:ナイコンさん
17/08/20 22:01:00.71 .net
( ´,_ゝ`)プッ

211:ナイコンさん
17/08/20 23:01:30.91 .net
>>207
コピーツールでのンプロ化したらoK

212:ナイコンさん
17/08/20 23:26:45.70 .net
ww

213:ナイコンさん
17/08/21 00:10:46.93 .net
シビアすぎるチェッカーばかりで困ったよ。
まあチェッカー殺しができるようになって楽にはなったけど。

214:ナイコンさん
17/08/21 01:04:34.58 .net
手元にあるシルフィードのフロッピーをケースから取り出したら
経年劣化の影響かケースの爪が当たってた左上部分が砕けたorz
すこしでもたわませたら全体がバキッと折損しそうな勢いでまいった…
エンベローブの劣化や破損ってどうやって修復したらいいのかまるでわからん…
プロテクト外せばイメージ化は出来るし別の生ディスクに書き変えれば動かすことは出来るけど
オリジナルメディアが朽ちていくのが止められないのは悲しい

215:ナイコンさん
17/08/21 01:12:50.32 .net
>>207
俺は初代+TF-20だったけど、純正ドライブじゃないと書けないトラックを使ってるやつとかは
ゲームは(読み込みは)出来てもコピーはできなかった

216:ナイコンさん
17/08/21 01:21:25.22 .net
ここの冒頭に書いてあるw
URLリンク(hsdl.blog.jp)

217:ナイコンさん
17/08/21 06:10:45.94 .net
オーバートラックは初期の頃ちらほら使われてたな

218:ナイコンさん
17/08/21 18:34:36.57 .net
>>215
レベル低い
読みかけて損したw

219:ナイコンさん
17/08/21 18:41:19.44 .net
おやおや上級者気取りですか 勘弁してください

220:ナイコンさん
17/08/21 23:38:32.89 .net
自分でまとめた資料が提示できるでもなし、
後出しでそんなの俺知ってたって言うことほど情けないのもはない

221:ナイコンさん
17/08/21 23:58:47.89 .net
>>217
レベル高いやつ
書いたらURL教えてね

222:ナイコンさん
17/08/22 00:55:27.04 .net
どっかのメーカーのエンベロープは、経年劣化で割れやすいという話があったな

223:ナイコンさん
17/08/22 02:51:41.34 .net
割れたのは未だ見ないがData Lifeのは当時ですぐにヘロヘロになった

224:ナイコンさん
17/08/22 04:09:33.25 .net
レベル高い系

225:ナイコンさん
17/08/22 06:33:44.77 .net
TF-10だとwizでデュプリケイトディスク作れなくて詰んだ

226:ナイコンさん
17/08/22 07:19:27.68 .net
5インチのドライブで熱を持つのは見たことないが、
ソニーの3.5インチはドライブの下に電源があるのか、熱々になるやつがあった
MSXの外付けとか、SMC-777とか
あんなんだとすぐにダメになるような気がする

227:ナイコンさん
17/08/22 07:38:02.54 .net
有名なのはFM-77かな。
フロッピーが熱で変形すると言われてた。
友人が実機を持ってたけど、実際痛むのもはやかったそうですよ。

228:ナイコンさん
17/08/24 09:10:40.15 .net
すまん、つい愚痴っぽく書いてしまった
素人のサイトに俺が満足できる情報などあるはず無いのにな

229:ナイコンさん
17/08/24 14:45:16.64 .net
玄人のサイトなんてある?
もう古の情報だし

230:ナイコンさん
17/08/28 01:46:46.91 .net
玄人志向

231:ナイコンさん
17/08/28 03:36:14.85 .net
mkII世代のキーボードでPC-8801とPC-8801mkIIと表記された
2種類があるようなんだけど違いってあるの?

232:ナイコンさん
17/08/28 19:54:32.14 .net
確かキーコードの送り方が違ったような

233:ナイコンさん
17/08/28 21:39:22.03 .net
キーボードの刻印は機種によって違うよ。
PC-8801mkII→PC-8801mkII
PC-8801mkIISR→PC-8801mkIISR
PC-8801mkIITR→PC-8801
PC-8801mkIIFR→PC-8801
PC-8801mkIIMR→PC-8801
mkIIだけ粗悪品というか、ひっかかる様な感触が最悪。
後期ロットで変わったという噂は聞いたが、実際お目にかかったことは無い。
SR以降は真っ当なメカニカルキーボード。
チャタリングや取りこぼし防止策も追加されていたはず。

234:ナイコンさん
17/08/28 22:22:29.93 .net
mk2のキーは使ってて何個か取れた(折れた)な
ホント


235:ノ最悪のキーボードだったよ



236:ナイコンさん
17/08/28 23:13:32.00 .net
やっぱり元祖88のキーボードですね。

237:ナイコンさん
17/08/29 00:04:48.46 .net
初代88の、ごっつくて重たいけど「コツコツ」としたキータッチは悪くなかった。
mkIIの、薄くて軽くなったけど「カチカチ」と音のするキーボードは嫌いだった。

238:ナイコンさん
17/08/29 00:31:34.37 .net
>>233
買って一日で取れた。
交換後は大丈夫だったけど

239:ナイコンさん
17/08/29 00:37:36.92 .net
VAのKBDは、ストローク軽すぎて、いまいちだったなあ。

240:ナイコンさん
17/08/29 01:11:17.20 .net
SR/TR/FR/MA、FH/MH、FA/MA、VA/VA2/3までスイッチは一緒のアルプス青軸
MA2はアルプス白軸、あとはゴム椀

241:ナイコンさん
17/08/29 22:26:46.52 .net
mkIIはカチッカチッと引っ掛かりのあるようなキータッチ
MH/MA辺りはきちんとしたメカニカルキーボードだったけど、98に比べるとタッチが重かった

242:ナイコンさん
17/08/29 22:42:15.29 .net
最高に使いやすいと思ったのは98VXのキーボード
スレチだけども

243:ナイコンさん
17/08/30 00:30:43.72 .net
98のスカスカはあまり好きでなかった
MA2のタクタイルのやつが最強

244:ナイコンさん
17/08/31 00:48:52.94 .net
昔はキーボードもそれなりに金かけてたんだな

245:ナイコンさん
17/08/31 08:26:11.95 .net
チクレットやメンブレン、ゴム椀が諸悪の根源だな。
すぐ劣化する素材で作られる製品にはロクなものがない。

246:ナイコンさん
17/09/06 21:45:41.34 .net
SRのカチカチしたキーボードは好きだったな。
反力がちょうどよかった。
その後、仕事で使った98RAのキーボードは疲れにくくてさらによかった。

247:ナイコンさん
17/09/09 14:25:07.99 .net
88SRで、マシン語ダンプをテンキーで打つのがブームだった記憶

248:ナイコンさん
17/09/09 15:45:40.73 .net
機械語プログラムをソースコードで載せることってあまりなかったな。
(ユーティリティプログラムとかではあったけど)
もっぱらチェックサム付きの16進ダンプを延々と入れていく苦行。

249:ナイコンさん
17/09/09 15:53:12.47 .net
翌月号の「デバグのコーナー」は継続して本を買わせる技なのな

250:ナイコンさん
17/09/09 16:54:09.97 .net
所詮人間の目でチェックするものだからなあ。
プリンタがない(あるいは物理的に接続できない)機種のリストを掲載するのに
写植まがいのことをやっていたらしいけど
多かれ少なかれ人為的ミスは発生する。

251:ナイコンさん
17/09/09 19:49:38.45 .net
ベーマガのプログラム打ち込むのさえだるかったのにI/Oのダンプリストの入力なんて…orz

252:ナイコンさん
17/09/09 20:08:50.47 .net
16審のダンプリストを一日1ページをノルマにして一週間ぐらい頑張って入力した

しかし動かなかった

253:ナイコンさん
17/09/09 20:15:00.57 .net
チェックサムないのかよw

254:ナイコンさん
17/09/09 20:16:13.13 .net
BASICでチェックサム確認しながら入力できるプログラムを作ったな。256バイト3分くらいだったか。

255:ナイコンさん
17/09/09 20:18:41.90 .net
ビッグフォーサイトのダンプリストにはチェックサムが無かった

256:ナイコンさん
17/09/09 20:22:24.83 .net
テンキー入力ツールで16バイト=32キーストローク13秒か?
3分=180秒を切るなら早い方だよな

257:ナイコンさん
17/09/09 20:22:50.76 .net
印刷が悪いとBと8は間違えやすい

258:ナイコンさん
17/09/09 20:31:29.31 .net
>>254
0〜9 をテンキー、A〜Fをフルキーで入力してた。両手使えるぶんテンキーツールより速かったかも

259:ナイコンさん
17/09/09 20:35:52.66 .net
片手入力の方が速かった気がするな
左手は本のリストを追うのに使ってたし

260:ナイコンさん
17/09/09 21:01:33.34 .net
16進ダンプを確実に追うための、ゲージ付き半円ルーペが必須だった。
負担を軽減するために、人海戦術で分割入力する輩もいたなあ。

261:ナイコンさん
17/09/09 21:06:29.43 .net
物差しの代わりにティッシュペーパーを使ってた。ページが曲がっていてもピッタリ沿ってくれた。

262:ナイコンさん
17/09/09 23:06:11.95 .net
PC-8801MA などの「辞書ROM(512KB)」のマッピング方法というか
マッピング先のアドレスを教えてください。吸い出しに使います。

263:ナイコンさん
17/09/10 00:25:23.72 .net
そういう犯罪がらみはスレ的にご法度
NECに著作権があるのでNECから文面で回答を頂いてからの話

264:ナイコンさん
17/09/10 00:47:17.36 .net
NECも「もう好きにして」 って言いそうw

265:ナイコンさん
17/09/10 01:32:09.09 .net
TransDisk(XDISK2)で吸い出せたはず。
詳細はVAの資料を探した方が早いかな。
C000H-FFFFH 32bank

266:ナイコンさん
17/09/10 06:04:03.95 .net
当時はバイナリに著作権はなかったのではないか。

267:ナイコンさん
17/09/10 06:39:48.25 .net
16個しかキー使わないダンプリストはBASICより打ち込み楽な印象だったな。チェックサムでデバッグもやりやすかったし。

268:ナイコンさん
17/09/10 06:42:48.23 .net
今じゃGooglePlayとかで無料ゲームが簡単にダウンロード。無駄に青春を過ごしたなぁ。

269:ナイコンさん
17/09/10 06:50:45.95 .net
いや、苦労して入力したゲームの価値は無料ダウンロードゲームと同じじゃないよ

270:ナイコンさん
17/09/10 10:05:18.46 .net
アメリカの心理学のテストでは苦労して得た物は
楽し得てた物より価値があると感じるとの研究結果が(ry

271:ナイコンさん
17/09/10 10:11:52.22 .net
ROM吸いで違法?ま、エミュで遊びたいだけならm88 toolとか使うのが楽
つーか使ってる市販ソフトはほぼ無いから、中身00のjisyo.romを用意すれば十分
中身は文豪の辞書と同じだからZ80時代のワープロにしては良く出来てたな。VAもVA2以降で同じのを搭載したはず。

272:ナイコンさん
17/09/10 18:10:24.50 .net
苦労がいやですぐゲームを解析してデータ改造してしまいました。

273:ナイコンさん
17/09/10 20:12:59.77 .net
>>265
88の内臓モニタは使いづらいからヤダ

274:ナイコンさん
17/09/10 21:17:16.03 .net
× 内臓
○ 内蔵

275:ナイコンさん
17/09/11 11:15:06.55 .net
88本体からモニターがせり上がって来るのかと。

276:ナイコンさん
17/09/11 13:47:57.52 .net
>>271
俺は当時マシン語プログラムを入力する際、そのmonコマンドで起動するマシン語モニタを使う事が一番多かったよ。

277:ナイコンさん
17/09/11 18:08:04.67 .net
メモリテスト機能や、インテルニモニックの1ラインアセンブラ・逆アセンブラとか
あの当時としては凝ってたモニタだったな。

278:ナイコンさん
17/09/11 22:29:16.48 .net
CP/MのDDTを基にした大変強力なモニタだと「PC-8801 マシン語入門」で紹介されてたっけ。

279:ナイコンさん
17/09/11 23:09:16.04 .net
モニタがROMで提供されてるとされてないとではえらい違い。
Z80ニーモニックじゃないのが残念なところ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

544日前に更新/194 KB
担当:undef