PCエミュレーター統合 ..
[2ch|▼Menu]
2:ナイコンさん
17/01/04 13:51:55.01 .net
1乙

3:ナイコンさん
17/01/04 17:34:29.72 .net
x1のromサイトって存在しないんですか?

4:ナイコンさん
17/01/04 18:15:59.28 .net
MXに流れてた奴と同じだったけど、どこかで見かけたぞ・・・4.5年前の話だが

5:ナイコンさん
17/01/04 18:28:07.79 .net
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい

6:ナイコンさん
17/01/04 18:37:59.59 .net
990 :
武田 ◆bnZpPXJze51u
2017/01/03(火) 20:48:23.56
緩募。
X1turboZで追加された画面モードでの、VRAMの使われ方が分かる資料と、
著作権的に問題のない検証用プログラムがあると助かります。
年始の内に、いい加減対応しておこうかと。

7:ナイコンさん
17/01/05 10:39:48.79 .net
ネオ 神戸 x−1

8:ナイコンさん
17/01/05 11:25:19.43 .net
emulation9どうなった

9:ナイコンさん
17/01/05 11:45:54.38 .net
どうもなってない

10:ナイコンさん
17/01/05 13:53:01.44 .net
>>8
Linuxで英語設定のブラウザからググってんのか?

11:ナイコンさん
17/01/05 16:26:10.10 .net
3が日過ぎても日記が年越しソバのまま

12:ナイコンさん
17/01/05 17:10:01.85 .net
ぼくのブラウザからアクセスすると403になるのはどうしてですか?

13:ナイコンさん
17/01/06 04:44:08.19 .net
>>3
TOSECやNeo-Kobeなどのグループが、国内パソコンのソフトを積極的に収集してるから、
色々調べれば、あるいは…

14:ナイコンさん
17/01/06 10:42:17.18 .net
徳川にあるよ

15:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/01/07 06:45:43.62 .net
あけましておめでとうございます(非常に遅いですが)
なんとか、12/31分まで取り込めました。
URLリンク(osdn.net)
色々バタバタしてて、あんまし進んでないです(;´Д`)

16:ナイコンさん
17/01/10 00:59:59.91 .net
URLリンク(www.x1center.org)
turboZといえばX1センターのこれくらいだよね・・・

17:ナイコンさん
17/01/14 13:08:41.51 .net
Copyright c1999-2017 emulation9, navarone. All rights reserved.
18年もやってる(た?)のね、中の人亡くなったのかな

18:ナイコンさん
17/01/14 13:31:45.97 .net
中の人?

19:ナイコンさん
17/01/14 23:03:54.72 .net
中野人など居ないっ!

20:ナイコンさん
17/01/14 23:08:22.87 .net
>>17 面白いと思って書いてるの?

21:ナイコンさん
17/01/14 23:17:52.98 .net
まだ買えると思ったら、ぼりすぎやろw

22:ナイコンさん
17/01/15 10:50:12.73 .net
>>17
だから繋がらなくなったのか(´・ω・`)

23:ナイコンさん
17/01/15 10:58:17.86 .net
>>22 面白いと思って書いてるの?

24:ナイコンさん
17/01/15 12:40:59.21 .net
eSC-3000修正ありがとうございました
ばっちりです

25:ナイコンさん
17/01/15 13:07:36.58 .net
ねぎ

26:ナイコンさん
17/01/16 11:31:26.93 .net
ネキ1ネキ4

27:ナイコンさん
17/01/16 22:23:06.62 .net
えみゅないんは、くろーむでデータセイバーONにすると、ねぎでるよ。

28:ナイコンさん
17/01/16 22:48:13.71 .net
foxねぎプニルねぎ。もう知らね

29:ナイコンさん
17/01/22 22:40:51.97 .net
>>15
・opengl32.dllをリネームして使用されないようにする
・emumsx1フォルダには何も無い状態でemumsx1.exeを実行する
・バッチファイルの記述 .\emumsx1.exe 1> .\_msx1_log12.log 2>&1 で標準出力も標準エラー出力も同じファイルにリダイレクトする
の条件を満たして試行してみましたが、リダイレクトすると前スレ902などで書いたWindows7の環境では落ちてしまうみたいです。exeファイルのダブルクリックでは落ちません。
Win10とWin7の出力結果を1つにくっつけてみました。
URLリンク(pastebin.com)
これで誰でも閲覧可能?

30:ナイコンさん
17/01/22 23:10:40.95 .net
>>15
すみません、
スレリンク(i4004板:775番)
スレリンク(i4004板:779番)
あたりの話を蒸し返します。(動作が軽くなるような変更は個人的に大歓迎なので。)
VMware上のUbuntuで、emumsx1のセルフビルドを試してみました。
(gcc5では最適化に不具合があるのかなぁ。普通にビルドするとfmgen.cppの232行目で落ちるけど、その直前で
type,i,j,amtable,amtをprintfするか、デバッグ向けっぽい設定でビルドすると動くという謎現象。)
PCM1BITクラスに関しては PCM1BIT::write_signal の中で SIG_PCM1BIT_SIGNAL の時に touch_sound() を呼べば、
set_realtime_render() を呼び出さなくても20161018版よりは改善されるみたいです。しかし、微妙に音程が低いように思います。
YM2203クラスのPSG部分のほうは全然わかりません。set_realtime_render() を呼び出さない場合は実機と比較して、
テンポは変わらないのに音程が低くなったように聞こえます。
1つ、要望に近い提案ですが
・VMクラスやデバイスのクラスからset_realtime_render()を呼び出すのではなく、ユーザーがメニューから
set_realtime_renderのtrue/falseを切り替えできるようにするのはどうでしょうか?
喋る処理があるようなゲームで遊ぶ場合はtrueにする、BASICのPLAY文で音を鳴らすだけの場合はfalseにする、みたいな。
デフォルト値はtrueのほうが親切かもしれないけど、喋る処理が正常に聞こえるようになったらデフォルト値をfalseにするか、
又はメニューを削除して内部のデフォルト動作もfalse相当にするけど#ifdefかset_realtime_render()呼び出しで
true相当に変更できる余地は残す、とか。
1つ、要望に近い質問ですが
・set_realtime_render(true)を使わずに正常に聞こえるようにするための調査、Todoリストに入れていただくことは可能でしょうか?
簡単なテスト用のROM(実機のBIOSやC-BIOSで起動したemumsx1でROMカートリッジとして使用することも可能、emumsx1の
BIOSの代わりに使用することも可能)ぐらいはこちらで用意します。PCM1BIT用とPSG用と。
そもそも量子化ビット数が1ビットなので音質は悪いですが、エミュレータのバージョン間の動作比較用には使えます。

31:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/01/23 01:20:53.27 .net
>>30 ありがとうございます。
>(gcc5では最適化に不具合があるのかなぁ。普通にビルドするとfmgen.cppの232行目で落ちるけど、その直前で
type,i,j,amtable,amtをprintfするか、デバッグ向けっぽい設定でビルドすると動くという謎現象。)
正月の間に、たまたまDockerでUbuntu16.04LTSでのクロスビルド環境を整えられましたので試しましたが、確かに落ちますね(;´Д`)
と言う事で、対策しました。
最新のgitのbuildvars.datの、USE_RADICAL_OPTIMIZE項を、

32:ナイコンさん
17/01/24 02:26:27.39 .net
>>30
途中でポストしたあげくにリセットかけたので、再度m(_ _)m
>VMware上のUbuntuで、emumsx1のセルフビルドを試してみました。
問題点を、最近たまたまご指摘の直前に確認できたので、修正入れました。
(dockerにUbuntu16.04環境を入れてビルド試したら云々です)
buildvers.datの、USE_RADICAL_OPTIMIZEを「No」などにしてみて下さい。
>PCM1BITクラスに関しては(中略)
>・VMクラスやデバイスのクラスからset_realtime_render()を呼び出すのではなく、ユーザーがメニューから
>set_realtime_renderのtrue/falseを切り替えできるようにするのはどうでしょうか?
一応実装してみました。
「音声」→「厳密なレンダリングをする」です。
これで上手く


33:「くとは思いますが… >・>set_realtime_render(true)を使わずに正常に聞こえるようにするための調査、Todoリストに入れていただくことは可能でしょうか? (中略) >BIOSの代わりに使用することも可能)ぐらいはこちらで用意します。 ありがとうございます。 多分、PCM1BIT用だけで事足りるとは思います。 甘えさせて頂いて、申し訳ございません。 後、この問題に関してですが、PCM1BITが非常に汎用性が高いので、1サンプル毎に必ずmixしないと上手くいかない造りになってるからだとは思います。 これ、対策が結構ややこしくなり(今考えているのは、Signalが変化した時の時間を記録しておいてmix()の時に展開する)、下手にやれば重くなる可能性も高いので、色々細工する必要がありそうです。



34:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/01/24 02:30:36.57 .net
あ、>>32 は私です(^_^;)
で、今、次のリリースの為にコンパイラをバッチで廻しています。
メニューなどの大半に、日本語訳とツールチップ(マウスカーソルが指してるアイテムの近くに解説文が浮かんでくる奴)をつけました。
一部、いい加減かもしれません(;´Д`)
とりあえず、24日の夕方(JST)迄には出したいところですが。

35:ナイコンさん
17/01/24 06:06:08.00 .net
QEMUとかPCemとかBochsとかDOSBOXとかPC-AT互換機エミュのHDDエミュ
にはヘッダが付いていないのが多いのか、CHSの設定が面倒だぞ

36:ナイコンさん
17/01/24 09:48:50.95 .net
素人ですいません。
snes9xでロマサガ3をやっていたのですが、終盤でセーブデータが壊れたみたいになってしましました
どうにかならんでしょうか?
ここまでかなりやりこんできたので正直ショックです
ファイルが壊れています
と出ます。助けてくださいおねがいします

37:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/01/24 16:20:02.06 .net
…と言う事で、やっと、やっと!!(ここ強調)リリースできました(;´Д`)
URLリンク(osdn.net)
今回から、Ubuntu 16.04LTS向けのビルドが追加になり、今までのLinux環境のはDebian sid専用になりました。
sid以外のディストリの方は、多分Ubuntu16.04LTSで動くと思います。動かないのかもしれませんが、その場合は自家ビルドで…(;´Д`)

38:ナイコンさん
17/01/24 23:01:08.43 .net
>>36
実機のWindows7とVMwareのUbuntuで、ビルド済みバイナリを試しました。ソースからの自前ビルドは試してません。
厳密なレンダリング(Strict Rendering)にチェックを入れると、PCM1BITは正しく喋っているように思えます。PSGはチェックを入れても入れなくても同じような感じで、正しく喋ってません。
20161010版や20161027版ではPCM1BITもPSGも正しく喋っているはずです。
(MSXの場合、fmgenじゃなくて別のものを使ってみるという方法もあるんだけど。)

年末年始あたりに9割ほどまで作ったものがありますので、仕上げしてアップローダーに置いておきました。
URLリンク(umaiboux.k-free.net)
ROM作成ツールが主役のようにも読めますが、入っているサンプルROMだけ使ってエミュレータの動作確認できると思います。

39:ナイコンさん
17/01/24 23:51:25.23 .net
>>35
ソフト板にsnesスレがある。

40:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/01/25 02:05:33.82 .net
>>37
ありがとうございます。
とりあえず試してみましたが、確かにPSGだと音程が違いますね。
後で、昔のビルドではどうだったかみた上で、色々やってみますね。

41:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/01/25 18:20:33.33 .net
>>37
直してみましたのでお試しください。
SP_TESTFIX.20170124-1.7z
URLリンク(www.axfc.net)
なんだかんだで一行追加すればなんとかなってしまいました(;´Д`)

42:ナイコンさん
17/01/25 19:25:07.30 .net
パソコンサンデー 最終回
URLリンク(www.youtube.com)

43:ナイコンさん
17/01/25 23:08:48.53 .net
>>40
実機のWindows7で、emumsx2.exeのみ確認。
厳密なレンダリングにチェックを入れると、PCM1BITもPSGも正しく喋っているようですね。

44:ナイコンさん
17/01/27 14:17:00.48 .net
emulation9 閉鎖してない?

45:ナイコンさん
17/01/27 14:20:15.96 .net
↑定期的に出てくるこれ何

46:ナイコンさん
17/01/27 14:25:26.91 .net
心の病だろうな

47:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/01/27 14:49:39.03 .net
マジレスすると、家の回線にフィルタリング入れられてるんじゃないですかね。
ネームサーバー検閲するあたりのタイプを。

48:ナイコンさん
17/01/27 23:00:07.32 .net
もう別の意味ですごいな。全く閉鎖なんかしてないのに、
ここの定期的書き込みがGoogleに影響しているのか、
検索に入力すると続きの候補に「閉鎖」って出てくるよ。
狙ってやってるとしたら悪意の塊だな…。

49:ナイコンさん
17/01/29 03:32:08.82 .net
emulation9、いつの間にか元に戻ってるな

50:ナイコンさん
17/01/29 05:55:13.48 .net
>>48
スマホから見てるんじゃない?

51:ナイコンさん
17/01/29 07:44:39.64 .net
artaneさんのが最近になって時々emulation9に出てるな
まぁ、ここ見てなきゃ気付かないだろうね

52:ナイコンさん
17/01/29 09:18:27.67 .net
元に戻ってる?

53:ナイコンさん
17/01/29 11:39:11.33 BE:487816701-2BP(2525).net
sssp://img.2ch.sc/ico/mokkori-na_2.gif
Emu-France

54:ナイコンさん
17/01/29 13:43:07.71 .net
>>49
いやパソコンだけど
最近まで403で見れなかったが今は普通にアクセスできるようになっている

55:ナイコンさん
17/01/29 14:04:28.16 .net
いちいち報告うざい

56:ナイコンさん
17/01/29 18:08:42.89 .net
ずっと見れてるよ

57:ナイコンさん
17/01/30 07:28:22.80 .net
404ならいざ知らず403で閉鎖されたと考える頭がおかしい

58:ナイコンさん
17/01/30 11:27:10.62 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)

59:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/01/30 15:15:07.56 .net
リリースできましたよ(;´Д`)
URLリンク(osdn.net)

60:ナイコンさん
17/01/30 23:16:28.98 .net
>>58
実機のWindows7で、emumsx1.exeのみ確認。
音に関しては>>42に書いたのと同様、厳密なレンダリングにチェックを入れるとPCM1BITもPSGも正しく喋っているようです。
表示基盤がOpenGL v3.0の場合:
>>29に書いたのと同様、標準出力と標準エラー出力をリダイレクトすると落ちます。exeファイルのダブルクリックでは落ちませんが、QWidget::repaint: Recursive repaint detected は出てます。
表示基盤がOpenGL v2.0の場合:
標準出力と標準エラー出力をリダイレクトしても落ちないようです。exeファイルのダブルクリックでも落ちません。QWidget::repaint: Recursive repaint detected も出てません。
少なくとも、うちのWindows7ではOpenGL v2.0を使ったほうがいいのかな。

61:ナイコンさん
17/02/01 18:44:41.48 .net
またemulation9 閉鎖してない?

62:ナイコンさん
17/02/01 18:50:03.67 .net
>>56

63:ナイコンさん
17/02/01 19:03:59.21 .net
中国はフォントがたくさん使えないパソコンの時代
中国語のメッセージはどうしていたんだろうか

64:ナイコンさん
17/02/01 19:06:28.47 .net
>>62
何せ「ドラゴンクエスト」の勇者の名前をアラビア数字4桁にしてしまった国だからな。

65:ナイコンさん
17/02/01 21:46:07.71 .net
0721かな

66:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/02/02 00:27:41.58 .net
>>59
OpenGLv3でのクラッシュ問題ですけど、件のメッセージをググって試しに直してみました。
CSP_TESTFIX.20170201-1.7z
URLリンク(www.axfc.net)
これでうまくいってるといいのですが…(´・ω・`)

67:ナイコンさん
17/02/02 03:21:22.90 .net
こんなのあるんだ
DOSVAX (AX PCエミュレーター)
URLリンク(island.geocities.jp)

68:ナイコンさん
17/02/02 13:07:28.99 .net
>>66
Windows7以降対応ってあるけど、Vistaでも動きました、
subsysのバージョンを書き換えたらserver2003でも動きました。
たぶんXPでも動く。

69:ナイコンさん
17/02/02 13:13:27.90 .net
>>67
ホストのドライブがVista以降じゃないと見れないので、
実質Vista以降じゃないと使えないかも

70:ナイコンさん
17/02/02 13:27:47.19 .net
>>68
設定が悪かっただけだった。普通に作動した

71:ナイコンさん
17/02/02 13:39:11.57 .net
>>68-69
やっぱり駄目だった。
Vistaでは問題なく動くけど、XP(server 2003)以前だとホストのドライブを
認識しない

72:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/02/03 06:03:39.52 .net
またまた、大規模に変えています。
今度は、コンパイル時間を圧縮する為に、デバイスの大半を独立したライブラリに追い出しています。
# make -j6で二時間とかかかってますからねー(;´Д`)
## もっとかな?(;´Д`)
全てのデバイスは厳しいですが、一番ボトルネックになってる所(i386とかあのへん)は追い出せる見込みが立ちました(まだ本格的な作業に入ってないけど)。
今のところ、FM-7とX1がどうにか動いてます(全てのデバイスを追い出せてる訳でもないのですが)
お騒がせして申し訳ございません>武田さん

73:ナイコンさん
17/02/03 22:04:18.19 .net
>>65
Windowsではexeファイルだけの差し替えですよね。
InitInstance()だのスレッドだのがログに出てくる順番が異なったりはしますが、うちのWindows7でOpenGL v3.0を使った場合
標準出力と標準エラー出力をリダイレクトすると落ちます。exeファイルのダブルクリックでは落ちませんが、QWidget::repaint: Recursive repaint detected は出てます。
という感じで>>58の物と同じ現象のようです。

それより、>>71
>デバイスの大半を独立したライブラリに追い出しています。
というのが気になります。
Windowsで言うと、機種によってexeファイルが異なるのは今までどおりだけどデバイスの大半は機種共通のdllファイルに入れる、ということでしょうか。
それだと、#defineによって動作が変わる箇所はどうなるのでしょうか?
例えばMSXでは一部市販ソフトの不具合対策のためにYM2203_PORT_MODEを定義してym2203.cppで使われてたりとか。
今のym2413.cppではリズム音とメロディーを左右に振り分けてるけど、MSXでは左右同じ音にしたいので
URLリンク(umaiboux.k-free.net)
URLリンク(umaiboux.k-free.net)
では#if definedを追加してたりします。

74:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/02/04 02:40:08.43 .net
完全にフォークしてしまうのであればともかく、
(私の方が停滞してますが)一応同期してやっていこう
ということになっているつもりですので。
osd以下は好きなように弄っていただいていいですが、
仮想マシンなど共有部分の設計の根幹に関わる設計変更は、
余程の理由でない限りはご勘弁いただければと。
少なくともビルド時間の短縮のため、という理由には
見合わないかなあと感じます。

75:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/02/04 02:43:10.11 .net
近々一度更新するつもりです。
正月休みに実装したTK-85と、ワンボードマイコン系で
ボタンにも画像を貼る仕組みを一旦出しておこうかと。
メニュー周りを一度見直したいなあと思っています。
現状、仮想マシンの設定とWindowsアプリケーションとしての設定が
ごっちゃになっているのを、ちゃんと分離して整理したいなあと。

76:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/02/04 05:05:42.98 .net
>>73
はい、わかりました。
i386とかの、ビルドに猛烈な時間がかかるデバイスを何とかしてコンパイル回数減らしたいなという所ですが。
ところで、FMGENに細工して、独立した(OPN不要な)PSG(AY-3-8910とか)を作ってみました。やろうとしていた事の下準備で作ってみています。

77:ナイコンさん
17/02/04 13:49:03.03 .net
VC++でビルドした場合のi386.objのような物を複数機種のビルドで使い回しできたらいいのかもしれないけど
同じ結果になるコンパイルスイッチの物同士だけ自動的に使い回して不具合も出ないような仕組みが簡単に
構築できるんだったら苦労しませんわよね

78:ナイコンさん
17/02/04 16:57:01.97 .net
できればFDDアクセスランプを画面外に出して欲しい
Bドライブのアクセスランプの緑は通常88やX1の2HDの色なので
緑は2HD使用時に割り当てて欲しいですな

79:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/02/04 17:17:34.19 .net
>>76
考えてみたら、意外と難しくなさそうだというのが、C++で本腰入れたらわかってきました。
多重継承を逆手に取ったある種のトリックなんですが、既にqt/common/menu_flags.なんとか辺りで使っております。
ビルド時間で最大のボトルネックになってるi386エミュレーションコアは、やってみたらものすごい「きつく」なってますし、当面は(本家とは分離して、本家に簡単にリバート出来るようにした)技術検証を優先しようと思います。gitではブランチ切った方がいいかな。
直接のメリットは、コンパイル時間とディスク占有量の圧縮ですが(家でビルドすると数ギガバイトは潰れる)、他に何かメリットが出てきそうですので。

80:ナイコンさん
17/02/04 19:25:33.24 .net
いったい何のPCエミュの事語ってるか全く分からん。

81:ナイコンさん
17/02/05 07:36:45.13 .net
リセットを押すとテープのマウントが解除される状況を
リセットを押してもテープの状態保持が望ましいです
eX1/X1turboの途中でテープ読み込み中止してもエラーにならないで固まったまま?
なのでAPSSの使い勝手に不都合を感じます
X1ではキーボード上でカセットコントロールできると有難いです

82:ナイコンさん
17/02/06 10:47:43.28 .net
武田さんemuも仮名入力支援ツールが欲しい(´・ω・`)

83:ナイコンさん
17/02/06 23:09:52.19 .net
>>81
前スレを909で検索してみればいいんじゃないかな

84:ナイコンさん
17/02/07 22:29:48.00 .net
>>81 実装されるまで、とりあえずこちらで我慢
URLリンク(www.vector.co.jp)

85:ナイコンさん
17/02/09 10:01:33.69 .net
TAKEDA氏のBinaryがAvast様にMalware-genと拒否られてまう・・・
毎度のEvo-genだっけ?とは違った

86:ナイコンさん
17/02/09 12:20:42.20 .net
ウイルスバスターさんも一部のexeファイルを
ウイルス判定してくれます
本当に何か入っているんじゃ・・・

87:ナイコンさん
17/02/09 19:51:30.22 .net
VirusTotalで半分以上で検出されればまだしも誤検出だろ
特にバスターやAvastは
MSEかNOD32の方がマシでは

88:ナイコンさん
17/02/09 20:04:18.68 .net
誤爆の話に出るのは大体Avastやね
たまにノートンとか

89:ナイコンさん
17/02/09 20:05:25.25 .net
>>85
>本当に何か入っているんじゃ・・・
ソースから自分でコンパイルしてみればいいのに…

90:ナイコンさん
17/02/09 20:23:30.32 .net
VirusTotalで30/52だったのは草はえるw

91:ナイコンさん
17/02/10 00:13:48.83 .net
更新内容が英語でしか記載されていないのがすげー怪しい

92:ナイコンさん
17/02/10 05:02:35.51 .net
>>86
MSEは検出性能良くないしなぁ

93:ナイコンさん
17/02/10 12:25:26.54 .net
エムシーアフィーも反応する

94:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/02/10 18:53:38.59 .net
>>29
まだ、現象が突き止められないので、とりあえずデバッグビルドしてみました。
CSP-TEST-20170210-2.7z
URLリンク(www.axfc.net)
SHA1SUM: 4840f70571f35ed91aa8e3fafe70ff67cf4c24bc
異常発生時のメッセージがログに出てくるので、それをコピペしてみてはいただけないでしょうか。
本当はバックトレースがほしかったのですが、どうやら公式のQtパッケージでは出してくれないようです。

95:ナイコンさん
17/02/10 23:34:19.14 .net
>>93
>プロシージャ エントリ ポイント __gxx_personality_v0 がダイナミック リンク ライブラリ libstdc++-6.dll から見つかりませんでした。
でした。

96:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/02/11 07:03:29.76 .net
>>94
あらまぁ(´・ω・`)
これではどうでしょうか?
CSP-TESTBUILD-20170211-1.7z
URLリンク(www.axfc.net)

97:ナイコンさん
17/02/11 21:32:52.82 .net
>>95
起動しました。
opengl32sw.dllというファイルが入っているのに気付かず、そのまま実行しましたがリネームしてもしなくても同じですかね。
Win7でexeファイルのダブルクリックでは落ちませんが、QWidget::repaint: Recursive repaint detected は出てます。
Win10とWin7の出力結果は
URLリンク(pastebin.com)
こんな感じです。

98:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/02/12 18:12:20.90 .net
>>96
一歩前進…ですかね。
ログの感じからすると、Windows7上で動いてるIntelのOpenGLドライバとQtとの相性っぽい気がしなくはないのですが…
とは言え、色々至ってない所がこちらにあるという感じもしますので、とりあえずこれをお試し願います。
CSP_TESTFIX.20170212-1.7z
URLリンク(www.axfc.net)
SHA1SUM: bb8504e5f7667943fcdc23fc3a9ae01983be89ef
2つのパターンで作成してみましたので、両方ともログを貼っていただけると…
あと、今回からGUIの大半が一個のDLLに分離できたので、そこら辺やQtライブラリを入れ替えていただけないでしょうか(添付してあります)。

99:ナイコンさん
17/02/12 22:06:21.92 .net
過去のファイルは不要で、CSP_TESTFIX.20170212-1.7zの中のファイルのみ使用して
・libQtのファイルとWith_Qt5.4のファイルの組み合わせで動かす
・libQtのファイルとWithout_Qt5.4のファイルの組み合わせで動かす
の2パターンということでしょうか。
Win7での2つの出力結果は
URLリンク(pastebin.com)
こんな感じです。時刻以外は同じ、ですかね。
With_Qt5.4とWithout_Qt5.4のバイナリはほぼ同じで数バイト異なるだけ、で正しいでしょうか。

100:ナイコンさん
17/02/13 02:25:40.23 .net
ツクモ

101:ナイコンさん
17/02/13 02:25:59.99 .net
100

102:ナイコンさん
17/02/13 09:08:54.28 .net
HB-101

103:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/02/18 19:32:11.12 .net
>>98
はい。(多分)そうです。
Qt5.4以降のAPIを使うかそれ以前からあるAPIにするか以外の違いがないので。
で、色々調べて見ましたが
、どうも原因が見えないと言うか、Windows7のドライバー(Intel製?)との相性なのではないか。と言う事で、
当面はGL2.0をデフォルトにします。
後、Issuesに記録しました。
近い内に、Windows7の試供品をVMに入れて動かすのと、バックトレースを何とかして組み込むのをやろうとは思ってます。

104:ナイコンさん
17/02/20 10:15:07.75 .net
TAKEDA氏のエミュレータって、何でウイルス反応するんだろう
この前更新されたTK-80BSも反応が出て隔離された
気持ちが悪いからバイナリを削除した(´・ω・`)

105:ナイコンさん
17/02/20 11:13:00.59 .net
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )いいこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ だよなハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 美しいハゲだな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

106:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/02/20 23:29:38.49 .net
前にも書いたような気がしますが。
私自身はMicrosoft Security Essentialでウイルスチェックして、
問題ないと判断して配布しています。他のセキュリティソフトが
どのような判定をするかについては私の与り知らぬところです。
誤判定もあり得るとう前提のもとで、セキュリティソフトと
配布元の私と、どちらを信頼するのかというだけの話です。
私の方が信頼できるということであれば、自己責任のもとで
使っていただければいいですし、
そうでなければ削除していただければいいと思います。
其々のご判断に、私から何か言うべきことは何もありません。

107:ナイコンさん
17/02/21 06:43:50.26 .net
>>105
納得です。

108:ナイコンさん
17/02/21 08:16:48.34 .net
俺はWindows7マシンでAvira使ってて誤検出されたけど、例外に登録しておいた。
おそらく大丈夫だろう。
LinuxマシンでもWine使ってeX1turboとかePC-8801MAとか入れてるけど、もし本当にウイルスだった場合どんな動きをするのかある意味楽しみw
関係ないけど、eX1turboとかカーソルキーをジョイスティックとして使える機能とか欲しいな。

109:ナイコンさん
17/02/21 12:42:05.57 .net
俺はセキュリティソフトの方を信じることにするよ
他のバイナリは全く誤反応しないのに
これだけ反応するのは何かあるんだと思う

110:ナイコンさん
17/02/21 13:12:42.07 .net
火のない所に煙は立たない

111:ナイコンさん
17/02/21 14:31:23.47 .net
>>俺はセキュリティソフトの方を信じることにするよ
そこまで、セキュリティソフトを信じられる事に
感心するよ。

112:ナイコンさん
17/02/21 21:45:31.70 .net
ネットに落ちてるバイナリを信じられる事の方が
感心するよ。

113:ナイコンさん
17/02/22 06:02:12.19 .net
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だ

114:ナイコンさん
17/02/22 08:07:59.96 .net
DLしておいて信じられないと云う事が信じられない
道に落ちてる食い物拾って信じられないから食べないと言ってるような物

115:ナイコンさん
17/02/22 10:44:12.61 .net
拾った食い物だってへんな臭いがしたら食わないだろ

116:ナイコンさん
17/02/22 12:47:50.27 .net
いい匂いだったら拾った食べ物でも食うということだな。

117:ナイコンさん
17/02/22 14:06:10.01 .net
ご自由にお取りくださいだったら取りあえず持って帰る

118:ナイコンさん
17/02/22 14:09:06.51 .net
サイトで弾かれることはあるけど、
Avast!でバイナリで引っかかるのは不思議なことにほぼ武田氏のなんだよな・・・

119:ナイコンさん
17/02/22 14:10:15.85 .net
信用してるんだけど弾かれてお持ち帰り出来ないのさ

120:ナイコンさん
17/02/22 22:06:36.43 .net
疑いがある相手と生は出来ないよね

121:ナイコンさん
17/02/22 23:03:15.21 .net
うちのESETでは何の問題もないぞ。

122:ナイコンさん
17/02/22 23:44:06.11 .net
cygwinを弾くアンチVirusも有った。
どんなコード書いてもコンパイル直後に消される

123:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/02/23 02:35:16.10 .net
んー、私の奴はどうですかね?(´・ω・`)
前に武田さんのソースをそのままビルドしてみたら、コンパイラ(VS2013無料版)の最適化設定によっては引っかかる事がありましたので、
多分ですが、コンパイラが悪いコードと言うか、ウイルスチェッカーが引っかかるようなコードを吐き出す部分がかなりあるのかも。
アンチウィルスは、半分ブラックボックス化してるから、色々嫌なことがありますよね。

124:ナイコンさん
17/02/23 02:43:10.00 .net
>>122
今まで引っかかったことありませんよ

125:ナイコンさん
17/02/23 08:41:26.54 .net
武田さん、MZ-700/1500でテンキー入力と動作クロックあげる設定はありますが、下げる設定もあれば便利かな?と。

126:ナイコンさん
17/02/23 09:35:00.17 .net
あんだけ大量のexeファイルがzipされてたら
一つくらいウイルスが入っていてもわからんわ


127:



128:ナイコンさん
17/02/23 13:19:21.93 .net
誰かにサイトをハックされて入れ替えられたら別だけど
色々と個人情報が知られてる自分のサイトの配布物に
ウイルスを意図的に仕込むなんて事、ばれた時には
社会的に死ぬのにするか?

129:ナイコンさん
17/02/23 17:55:35.49 .net
身に覚えがなくても実は混入していました
という可能性がないわけでもない
あるいは自分基準で「これはウィルスじゃない!」のとか

130:ナイコンさん
17/02/23 20:47:12.36 .net
タケちゃんのうpしたものと今上がってるものが同じかもわからん的なことがあるの?

131:ナイコンさん
17/02/23 22:26:05.71 .net
作者の自覚なく混入してたらどうする

132:ナイコンさん
17/02/23 23:46:16.22 .net
その場合Microsoft Security Essentialがものすごく無能という事になるな

133:ナイコンさん
17/02/24 09:25:37.95 .net
てかネットで公開するんなら有償のソフトで確認しろよ

134:ナイコンさん
17/02/24 11:31:50.46 .net
>>131
自己責任で使えばいいだけの話だろ
頭大丈夫?

135:ナイコンさん
17/02/24 12:23:11.06 .net
有償ソフト使わせるんだったら代償払えよ

136:ナイコンさん
17/02/24 12:26:48.14 .net
自己責任になるのは作者に信用がないということですね

137:ナイコンさん
17/02/24 13:53:25.22 .net
すーぐキチガイがやってくる。

138:ナイコンさん
17/02/24 15:25:07.87 .net
いよいよ言い訳が出来なくなったか

139:ナイコンさん
17/02/24 15:40:49.22 .net
なんの言い訳だよw
武田氏のソフトをDLしなければ死ぬわけじゃないんだ
ウダウダ文句並べてないで嫌ならDLしなければ良いだけ

140:ナイコンさん
17/02/24 16:33:21.99 .net
騒いでるのは約1名w

141:ナイコンさん
17/02/24 17:26:58.32 .net
別に使いたいとも直せとも書いていないが

142:ナイコンさん
17/02/24 17:37:06.31 .net
キチガイはスルーで。

143:ナイコンさん
17/02/24 18:14:41.75 .net
しかしウィルス反応が出る以外は何も書くことねーな

144:ナイコンさん
17/02/24 18:34:35.20 .net
ということて、このまま続けます。

145:ナイコンさん
17/02/24 19:21:57.59 .net
お願いします

146:ナイコンさん
17/02/24 20:31:29.15 .net
うむ。

147:ナイコンさん
17/02/24 21:47:20.63 .net
へ?

148:ナイコンさん
17/02/25 00:14:16.32 .net
んだ。

149:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/02/26 09:07:52.98 .net
virustotalで確認してみたのですが、
どうもVC++2013でビルドすると、ウイルスと誤検出されやすいようです。
babagge2nd.exeで比較すると、
VC++2008だと検出率は3/57、VC++2013だと20/58となりました。
次回以降のリリースでは、VC++2008に戻そうかと思います。

150:ナイコンさん
17/02/26 11:29:30.46 .net
そうしていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

151:ナイコンさん
17/02/26 21:28:42.81 .net
よろしくお願いしまーす

152:ナイコンさん
17/02/26 21:54:17.83 .net
>>131
馬鹿か、無料で配布しているんだから、使うのは自己責任に決まってるだろ。
そこまで、配布者が負う義務はどこにもない。

153:ナイコンさん
17/02/26 22:19:13.60 .net
義務を負えなんてどこに書いてある

154:ナイコンさん
17/02/26 22:20:21.92 .net
わざわざ済みませんね
mz1500、2800、Pasopia、PC6001mk2、PC9801e、PC9801vm
あたりがが今までで出やすいかな
今回はBinary.zip自体弾かれた
Aviraと言ってもAVGも吸収しちゃったんだよね
AVGも似通ってくるのかなぁ
フリーとも言うけど有償版とした普通のウイルスセキュリティでもあるんだよね

155:ナイコンさん
17/02/27 00:28:04.23 .net
フリーで常駐なしのDOSコマンドで使えるBitdefenderとか
まあ、そこまでする必要はないよな
自衛できんやつは使わんでよろしい

156:ナイコンさん
17/02/27 23:26:42.53 .net
Visual Studio 2008の延長サポートは2018年4月で終わっちゃうよね

157:ナイコンさん
17/02/28 06:57:05.77 .net
使ったことないや < 2008

158:ナイコンさん
17/02/28 22:19:13.87 .net
武田様,
eZ80TVGAMEでキーボードからのボタン操作が出来なくなっているようですが
Joystickからの操作はできます

159:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/01 00:55:56.04


160: .net



161:ナイコンさん
17/03/01 02:19:49.33 .net
きゃあ。武田さんカッコイイ
何も検出されずバッチリです

162:ナイコンさん
17/03/01 22:35:19.78 .net
>>157
武田様,
解決致しました
有難うございます
質問、要望、報告等はこちらからでよろしいでしょうか?

163:ナイコンさん
17/03/02 12:46:48.86 .net
武田さん
ホビーパソコン系にも画面フィルター入れてほしいです。

164:ナイコンさん
17/03/04 00:12:23.45 .net
不安なら自分でビルドしてみればいいのに。
ソース見ればウイルス混入がないことはわかるよ。

165:ナイコンさん
17/03/04 08:56:11.56 .net
処理系にウィルス混入なんてことはあり得ないのか?

166:ナイコンさん
17/03/04 10:09:49.23 .net
アップロード時、ダウンロード時、ダウンロード後いつでもOK

167:ナイコンさん
17/03/04 10:36:05.10 .net
>>162
処理系どころかデバイスのファームに入る事もあるな
そこまで気にするならOSやデバイスドライバー含めた全てのソフトはおろか
自作PC()レベルじゃなくLSIレベルから自分で作って管理・把握しないと安全は確保できない
頑張れよ

168:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/04 23:16:11.38 .net
>Artane.さん
現在段階的に取り込み中です。
out_debug_log()をDEVICEクラスで宣言、
各デバイスのemu->out_debug_log()をthis->out_debug_log()に変更、
EVENTクラスのtouch_sound(),set_realtime_render()周り、
サウンドデバイスへのtouch_sound(),set_realtime_render()の追加、
get/set_device_name()と各共有デバイスのデバイス名の初期化、
(一部デバイス名は私の好みで変更しています、すみません)
辺りまで取り込みました。
一部変更の上で取り込んでいますが、ご意図通りになっているか、
お時間のあるときにでもご確認お願いいたします。
各機種のデバイスのデバイス名は後日取り込んでいきます。
共有デバイスのデバイス名の上書きは、同じデバイスが複数使われている
場合だけでもよろしいでしょうか?
各機種のdrec->close_tape()の前後のemu->lock_vm(),emu->unlock_vm()も
取り込みましたが、これは何のためだったでしょうか?

169:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/04 23:16:40.53 .net
AY_3_891Xについては、ちょっと違う形で取り込みました。
YM2203とAY_3_891Xのクラスは分離しましたが、
fmgenの方は、opnaにis_ay_3_891xを追加して、この値を参照して
PSG::SetVolume()の処理を分けるようにしています。
また、AY-3-891x搭載機種は、全部AY_3_891Xに切り替えています。
そう言えば、YM2203内で左右のボリュームを反映する処理を入れていますが、
fmgen側ですでに左右のボリュームを調整する処理が入っていたかと思います。
他に何か目的がありましたでしょうか?

170:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/04 23:17:14.55 .net
EVENTのset_realtime_render()の実装を修正しました。
同じクラスから何度同じ値でset_realtime_render()が呼ばれてもいいように、
どのクラスから呼ばれたかをチェックするようにしました。
また、各デバイスのtouch_sound()も取り込んでいますが、一部修正しています。
PCM1BITは、ONで非MUTEの場合、入力パルスが変化している間だけ、
自動的にrealtime_renderをtrueに、また2フレーム以上変化がない場合は、
自動的にrealtime_renderをoffに、それぞれ設定するようにしました。
SN76489AN::write_signal()のSIG_SN76489AN_DATAは、I/Oバス直結でなく、
別I/OからCE/WEを操作してアクセスするためのデータバス信号なので、
ここではtouch_sound()をしなくてもいいかと思います。
CE/WE信号をwrite_signal()したときに、write_io8()がアクセスされるので、
そちらでtouch_sound()されるからです。
SCSI_CDROMは、start_command()ではなく、set_cdda_status()内で
処理するのが楽そうです。
touch_sound()して、演奏中はset_realtime_render()をtrueにしています。
MSM5205も、ADPCMの演奏中はset_realtime_render()をtrueにしています。
PCEは、SCSI_CDROMとMSM5202で処理しているので、PSG関係のアクセスだけ
touch_sound()すればよさそうです。

171:ナイコンさん
17/03/04 23:50:34.24 .net
>>122
common_source_project-fm7-SNAPSHOT_20170130.tar.gzがベースなんですけど、こんな感じで変更すれば
strict_renderingがオフでも大体いい感じで喋ってるかもしれない予感です。
URLリンク(pastebin.com)
VMware上のUbuntuでセルフビルドしたemumsx1で確認。
と思ったけど、武田さんの更新が先だったか……
まあ、何かを適当にどうにかして下さい!

172:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/03/05 16:12:19.02 .net
>>165-168
ありがとうございます!!
チェックや取り込みについては、しばしお時間下さい(充電中につき)。

173:ナイコンさん
17/03/06 01:04:44.77 .net
すみません。
教えてちゃんです。
エミュレーターを勉強し始めて1ヶ月くらいです。
URLリンク(garaimu.blog107.fc2.com)
  ↑
こういうのとか見て、やりたかった
ニューーラリーXとスペースインベーダーができるようになりました。
あとぴゅう太のゲームがやりたくていろいろ調べましたがお手上げです。
ボンブマンだけでもやりたいのですが。。。
素人にはハードルが高いでしょうか?
何かヒントを授けていただけないでしょうか。
URLリンク(www.floodgap.com)
  ↑
これを読んでも理解できませんでした。
URLリンク(www.theoldcomputer.com)
  ↑
ここでbiosとromがありますがどう使っていいやらさっぱりです。
よろしくお願いします。

174:ナイコンさん
17/03/06 08:04:12.09 .net
>>170
出て行け
そして二度と書き込むな

175:ナイコンさん
17/03/06 09:30:44.18 .net
>>170 あなたには無理です

176:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/07 02:15:58.47 .net
>>168
event.cppの修正を、今晩のリリースで取り込ませていただきました。
確かに何か音が低くなるなあと思って、pcm1bitはset_realtime_renderを
trueにするようにしたんですよね。
ただ、pcm1bitは、元々1サンプルの間のオン・オフの時間比を考慮して
波形生成するようになっていて、realtimeでmixした方がいいので、
pcm1bitの方はset_realtime_renderをtrueにする仕様のままにしています。
>>Artane.様
各マシン固有のデバイス名も追加しました。
汎用デバイスは、原則として、複数のインスタンスが生成される場合のみ、
使われ方に応じたデバイス名を指定しています。

177:ナイコンさん
17/03/07 21:53:50.74 .net
>>170
URLリンク(takeda-toshiya.my.coocan.jp)
↑このページからBinary Archiveをダウンロードして
ZIPファイルの中にあるpyuta.exeを適当なフォルダに置く
URLリンク(www.floodgap.com)
↑このページからFirmwareをダウンロードして
ZIPファイルの中にあるtutor1.binを同じフォルダに置く
tutor1.binをipl.romにリネームする
pyuta.exeを実行してメニューからromファイルを開く

178:ナイコンさん
17/03/07 22:10:33.06 .net
サウンドの負荷が軽いオプションを選んでいる場合は、あんまり音質にこだわらなくてもいいんじゃないかなあ
という説もあるような、ないような

179:ナイコンさん
17/03/07 22:23:29.98 .net
定説です

180:170
17/03/08 01:04:06.47 .net
>>174様、武田様
できました!!
感激です!!(T◇T)
レトロなおもちゃみたいな感じがサイコーです。
私は昭和46年生まれです。
当時は貧乏で友達にたまーにやらせてもらっていた
程度でしたがボンブマンが好きでした。
ぴゅう太のコントロー


181:堰[は何か操作が難しかった ですが、ゲームパッドだとすごく操作しやすいですね。 ほぼゲームはやらないのですが スペースインベーダー、ニューラリーX、ボンブマンだけ どうしてもやりたいと思っていました。 5年前にエミュレーターをやりかけたのですがさっぱり 分からず動きませんでした。 また精進いたします。 本当にありがとうございました!



182:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/08 02:04:37.87 .net
非常に遅ればせながら、umaiboux様から頂いたMSX2+などのパッチを取り込みました。
1年近くも放置プレイをかましてしまって申し訳ないです。

183:Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
17/03/08 02:39:10.08 .net
色々怒られそうなリリースをしました。
URLリンク(osdn.net)
>>173
ありがとうございます!!!
>>178 とは行き違いになってしまった…(汗)

184:umaiboux
17/03/08 22:39:40.94 .net
>>178
お疲れ様です有難うございます。
tanamさんのyaMSX1のバイナリは、残しておいたほうが良いかも知れません。
拡張スロット関連の不具合で暴走するソフトがあるらしいので、基本スロットのみで構成されたマシンは有用かな、と。
(ePX-7で適当なMSX1のメインROMだけ使ってもいいんだけど、RAM32KでFDD無しなので能力不足な場合もあるかもしれない)
yayaMSX1を改変してyaMSX1に似せたスロット構成のバージョンを作っても良いでしょうけど、余分な手間がかかりそう。
あと、HX-20のステレオ/モノラル切り替えはリセット無しで反映されるようになっていると嬉しいのですが……
>>179
コンピューターに libwinpthread-1.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
でした。common_source_project-fm7-SNAPSHOT_20170130.zipの中身から該当ファイルを持って来れば起動できます。

185:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/09 01:15:52.20 .net
>>Artane.様
ご参考までに、作業中のファイルです。
URLリンク(takeda-toshiya.my.coocan.jp)
emu.h
#include <pthread.h>しているのは、qt/osd.hに入れてください。
class CSP_Debugger;の宣言が全環境に反映されてしまってます。
こちらはその下の#if defined(OSD_QT)に入れていただければと。
debugger.cpp
lstrlen()は_tcsclen()にしました。
_tstoi()は、common.hで宣言している代替処理ではダメだったでしょうか?
qtのosd->open_console()の引数はconstにしていただけると助かります。
cur_time_tは、common.h内で
#define dll_cur_time_t DLL_PREFIX_I struct cur_time_s
を定義してやって、各デバイスでは
dll_cur_time_t cur_time;
と変数を宣言するようにしましたが、これでご意図通りでしょうか?

186:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/09 01:20:58.09 .net
シーク音などのノイズ関係は、各デバイスへの変更が巨大すぎて、
そのままだとちょっと取り込み辛いです。
ノイズ再生専用クラスを別途用意して、wav読み込みとかボリュームとか
音声合成とかは全部そっちで処理してやるようにして、
各デバイスは、渡されたノイズ再生専用クラスのポインタ経由で再生、
みたいな感じで取り込み作業を始めました。
現在はMB8877搭載機種のみですが、結構すっきりした感じになりました。
他のFDCとDATARECまで完了したらリリースします。

187:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/09 01:27:58.09 .net
共有DLL絡みは、vm/libcpu_newdev以下は取り込まないと思いますが、
common.hとconfig.hを工夫して、なるたけお互いソースを共通化できる
仕組みを入れてみました。
USE_SHARED_DLL(名前は適当に変えてください)辺りをご参照ください。

188:ナイコンさん
17/03/09 22:53:30.48 .net
武田さん、精力的な更新お疲れ様です。
mz700にも、FD、QD対応


189:をお願いします。



190:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/10 02:59:56.67 .net
作業中のファイルを更新しました。
URLリンク(takeda-toshiya.my.coocan.jp)
大体実装できたけど、ついでにDATARECにFWD/REWの音も追加してから
リリースしようかと思います。
X1とかMZ-2500とか、APSSの様子が感じられて面白いですね。

191:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/10 03:04:44.23 .net
>>umaiboux様
MSXについては、最終的にはスロットに刺すデバイスを
任意にカスタマイズできるようにしたいなあと思います。

192:ナイコンさん
17/03/10 09:29:38.19 .net
武田さん
ホビー系のマシンにもCRT Filter入れてほしいです。
出来ればコンボジットっぽくなるやつ。
宜しくお願いします。

193:ナイコンさん
17/03/10 11:39:21.64 .net
MasterSystemの青春スキャンダルで
2ボタンで通常パンチのところがローキックになってしまいます
下でも入力されてるんかねぇ

194:umaiboux
17/03/10 22:08:39.67 .net
>>186
openMSXみたいに、カートリッジスロットを拡張して4MBのRAMを計8個増設、なんてこともできたら理想ですが
そこまではしなくても色々なデバイスを抜き挿しできると便利ですね。
VMのメモリやI/Oポート周りの処理を大幅に変更する必要がありそうですけど。あとはUIも?
ただし、PX-7に増設RAMを挿した場合はRAMのスロットが分かれてしまって不具合発生するソフトがあるかも。
なので、基本スロットのみの構成でRAM64KBを同一スロットに内蔵したマシンが欲しい所です。

195:武田 ◆bnZpPXJze51u
17/03/11 23:36:18.72 .net
今晩のリリースで、ノイズ音の再生を取り込みました。
FDDのシーク(FDDSEEK.WAV)、ヘッドの上げ下げ(HEADDOWN/HEADUP.WAV)、
CMTのリレーのオンオフ(RELAY_ON/RELAYOFF.WAV)、早送り(FAST_FWD.WAV)、
を再生するようになっています。
各機種や各デバイスで必要な修正は最低限になっているかと思います。
ご確認お願いいたします。>開発関係各位

196:ナイコンさん
17/03/12 14:04:11.17 .net
>>190
武田さん、
WAVファイルのファイル名の付け方について
ホームページ上に説明が見つかりませんでした。
どこかに説明がありますでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

799日前に更新/285 KB
担当:undef