X1/turbo/Z 総合スレ ..
[2ch|▼Menu]
907:ナイコンさん (ササクッテロル Sp75-l+/r)
20/07/18 05:48:17 p.net
Oh!MZって他のOh!シリーズに比べてオクで高騰しないね。
何故だ。

908:ナイコンさん (ワッチョイ 4124-3J1N)
20/07/18 07:12:05 0.net
>>907
2000年〜2005年ぐらいに高かった時期があったよ。
ほしいと思ってた人たちにほぼ渡ったんだと思う。
俺は大量にあったI/O売ったの後悔中

909:ナイコンさん (ワッチョイ aa1a-zSg9)
20/07/18 08:48:37 0.net
I/Oなんか機種を問わず需要がありそうだね
あの強烈に長いマシン語ダンプリストに憧れたもんだ、俺なんか当時P6から始めたからね
マシン語モニタとか開始アドレスがROM領域で、なんで?とか

あれらはスキャナとOCR組み合わせたら吸い出せるんだろうか?
雑誌類一切残してないから想像でしかないんだが

910:ナイコンさん (ワッチョイ da0d-gRuA)
20/07/18 16:11:06 0.net
やってた人はけっこういたと思う。

テキスト化したものを、ターゲットで動作可能な実行ファイルに
いきなり変換できるような便利なツールは、機種によってあったり
なかったりするようだけど。

911:ナイコンさん
20/07/18 20:12:31.76 0.net
>>907
懸賞に2回当たった。ゲームと何かの言語そふとだったかな? 使いこなせなかったけど…
今更ですが申し訳ないw
あと、ページの端に投稿が載ってたけどあれも何回か掲載された

912:ナイコンさん
20/10/26 21:16:15.89 0.net
Z80DMAってI/O↔I/OならCPU止めないんだな
メモリを相手に転送する場合はCPUが命令をフェッチ出来ないから止まるのか
そういう意味ではX1がVRAMをI/Oに置いたのは正解だったな
VRAMでも置かない限りわざわざI/Oにメモリ空間を作らないからね

913:ナイコンさん
20/10/26 21:27:02.26 0.net
>>897
このDMAの使い方もきっとそうなんだろうな
FDC→VRAMのDMAコマンドをキックして転送終了は割り込みで受ける
CPUが並列でバッファのデータのデコード(差分描画?)処理をしてる感じか

914:ナイコンさん
20/11/08 21:29:17.39 0.net
turboIIのブラックモデルって
松下のCF-1200(85年4月)に影響されたのでは

915:ナイコンさん
20/11/18 00:33:38.15 0.net
>>875
書いとくね。
S1でも同様だよ。グラフィックRAMをマップしてCPUでアドレス順に書き込んでいくと8ラインごとにアクセスされる・・・。
同じCRTCを積んでいるPCは同じ設計かもしれないがSMC-777とかも同じようだ。
あとマルチ16も触る機会があったがそのような挙動だったと思う。

916:ナイコンさん
20/11/19 22:06:38.10 0.net
turboZ 640x200 64色モードトリコミ
URLリンク(i.imgur.com)

917:ナイコンさん
20/11/21 08:43:57.61 0.net
なかなかキレイだな。
当時640x200/64色モードを使えたソフトってZ'sStaffくらい?
8bit機の中では、解像度と色数を両立した最強のモードに
思えるけど、77AVには無かったのが惜しいな。

918:ナイコンさん
20/11/22 08:59:37.38 0.net
同梱のz's staff-zは
320x200 4096 / 640x400 8色/4096中
の対応らしい (oh!mz 1987 1月

919:ナイコンさん
20/11/23 07:46:34.83 0.net
あらま、Z'sでも使えなかったのか。
絵が上手い人、センスがある人はある程度の色数が使えれば
人力アンチエイリアスを駆使して低解像度でも見栄えのする絵が
描けたと思うけど、下手の横好き程度だと、あの頃は解像度も
色数もある程度両立できる環境がとにかく欲しかった。Macや
X68000は金銭的にあまりに遠い存在だったから。

920:ナイコンさん
20/11/23 20:48:40.69 0.net
68kは2年バイトびっちりやってやっと買えるかどうかだったからなぁ
妥協してZ買ったクチ
だけど後悔はしてない
あれはいいものだ

921:ナイコンさん
20/11/23 22:09:54.24 a.net
俺ならバイトなんかに現を抜かさないで勉強をしっかりしていい大学に入っていい会社に就職するな

922:ナイコンさん
20/11/23 23:21:56.89 0.net
それは高校の選択を間違った時点で終わってたよ

923:ナイコンさん
21/01/19 20:41:01.95 0.net
保守

924:ナイコンさん
21/01/25 12:39:01.50 0.net
Z80の読み物では、LDIRは、(HL)->(DE)転送で、(BC)Byte分と書いてあるものと、(B)だけのケースがあるのですが、どちらが正しいのでしょうか。

925:ナイコンさん
21/01/25 12:54:46.46 0.net
>>924
(BC)Byteでした。自己解決。

926:ナイコンさん
21/04/07 23:47:56.55 a.net
保守

927:ナイコンさん
21/04/08 01:34:12.96 a.net
おやぷみ〜

928:ナイコンさん
21/04/08 07:59:09.85 a.net
ヤフオクみてるけどZ高いなあ。
2000年代前半に買っておけばよかったよ。

929:ナイコンさん
21/04/10 22:06:57.36 0.net
X1Cでした。本体は壊れなかったけど、アナログモニターが壊れたので普通に捨てました
表示さえできればちゃっくんぽっぷとかザナドゥとか面白いゲームあったのになぁ

930:ナイコンさん
21/04/10 22:23:32.62 0.net
探せば31kHz対応ディスプレイとか
15kHzでも電波等のアプコンかますとか方法はあるけどね
かく言う俺も完動品Zを粗大ゴミとして捨ててしまったし
いやエ○ュ

931:ナイコンさん
21/04/10 22:25:39.59 0.net
なくしてしまった皆さんのおくやみ会場はここですか?

932:ナイコンさん
21/04/10 22:32:31.65 0.net
つか私もスノーホワイトを廃棄したがな。
今の人がみてもシンプルなカセットデッキにしか見えんだろうなこれ。
最後はT/Cつけて大学でのデータ取りマシンにした。

933:ナイコンさん
21/04/11 10:46:35.03 0.net
当時高嶺の花だった
turboや88をオクで入手したけど
場所食うんだよね

934:ナイコンさん
21/04/11 17:52:02.38 0.net
>>933
セパレートのやつは積み重ねておけるからまだいいよね。
MZとかの一体型が一番場所を食う。

935:ナイコンさん
21/04/12 22:09:22.50 0.net
>>930
ないし、あってもお高いだろう まあエミュレータが一番現実的かな
やらないけど

936:ナイコンさん
21/04/16 09:04:31.40 0.net
総合スレ26 落ちてるね
ここがあるから問題ないけど

937:ナイコンさん
21/04/18 12:41:19.74 0.net
この板でも古スレ落ちるのか・・・・・

938:ナイコンさん
21/04/18 21:40:17.34 0.net
落ちてませんでした ごめんなさい
&hC9

939:ナイコンさん
21/05/22 04:37:50.22 0.net
&H? そこは$C9でw

940:ナイコンさん
21/05/22 13:33:06.91 0.net
あれ?

941:ナイコンさん
21/05/22 14:45:16.15 0.net
ageてみるか

942:ナイコンさん
21/05/22 21:15:13.22 0.net
DAT落ち?

943:ナイコンさん
21/05/22 23:06:06.58 0.net
DATを一旦削除して再取得したら直った

944:ナイコンさん
21/05/23 21:01:12.54 0.net
読めない

945:ナイコンさん
21/05/24 05:21:23.19 0.net
見えた!

946:ナイコンさん
21/05/24 08:55:45.64 0.net
見えるぞ、私にもスレが見える!

947:ナイコンさん
21/05/29 12:25:09.03 d.net
落ちてない

948:ナイコンさん
21/05/29 13:19:17.77 0.net
削除して再取得しないとダメ

949:ナイコンさん
21/08/17 22:57:34.24 a.net
そなの?

950:ナイコンさん
21/08/18 16:29:28.66 0.net
ワッチョイ次スレ
X1/turbo/Z 総合スレ27
URLリンク(matsuri.2ch.sc)
ここ取得できないならとっとと次スレ行っちゃって下さい

951:ナイコンさん
21/08/19 13:49:07.61 0.net
そっちのスレでX1FのCMが話題になっていますが
実際X1FにできてX1Cにできないことって何かありましたっけ?
CMの中で中間色表現が強調されていますが
あれはX1Fの機能というよりバージョンアップしたBASICの機能ですよね

952:ナイコンさん
21/08/20 05:14:28.01 0.net
値下げ+new BASIC なだけで
拡張されたハードはなかったのでは

953:ナイコンさん
21/08/20 15:30:48.84 M.net
デジタル8色で、中間色表現 ?、
タイリング表示 って事 ?。

954:ナイコンさん
21/08/25 20:42:22.64 0.net
Fはセパレート型だから手元にキーボード寄せれらると思う。
Cは初代X1と互換だけど、置き場所とかの使い勝手がMZ-7x1と似たような機種って印象。

955:ナイコンさん
21/08/26 23:10:08.15 0.net
>>954
なるほど、使い勝手や置き方などは
X1FにできてX1Cにできないことがありますね。逆もまた然り
当時X1Fで何かのデモを大勢に見せるとき
キー操作を防ぐためにキーボードそのものを外したりしていたことを
思い出しました。
あとNMIとIPLのいずれかのリセットはX1Cではできなかったと思います。
X1Fには両方あったような…うろ覚えです

956:ナイコンさん
21/10/11 22:22:06.91 0.net
昔の雑誌掲載プログラムを打ち込んで
実行画面を公開している人をネット上でときどき見かけるが
自分の作ったプログラムを打ち込んでいる人を見つけたときは嬉しかった
掲載時の原稿にちょっとした改造法を書いておいたら
それもそのままやっていてくれた

957:ナイコンさん
21/11/16 00:20:12.43 0.net
こっち埋めて行くか

958:ナイコンさん
21/11/21 23:59:12.99 0.net
そろそろ埋めていくか

959:ナイコンさん
21/11/28 15:17:59.29 0.net
いっちょ埋めたるかー

960:ナイコンさん
21/12/16 11:53:18.59 0.net
埋まらねぇ('兪)

961:ナイコンさん
21/12/23 03:41:36.25 0.net
今年中には埋める決意です

962:ナイコンさん
21/12/23 13:01:11.10 d.net
X1の御尊影でも列挙すれば?

963:ナイコンさん
21/12/25 19:16:55.78 0.net
クリスマスなのでネタ投下
以前 The Curse of MARS を解いたときに
バグをいくつか見つけたのでその修正パッチを下記にアップ
URLリンク(www.sendspace.com)

964:ナイコンさん
22/01/06 00:34:12.84 0.net
埋めまして

965:ナイコンさん (ワッチョイ 85b0-jVDF)
22/07/13 16:18:26 0.net
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/いち631406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30~ テンポが遅くなった理由の説明

FF4ファンを無視しスローテンポに改悪したのは植松伸夫でした。そしてそれを止めないスクエニのスタッフたち
クリスタルが浮かび上がるタイトル画面を削除、聖剣の攻撃音が爽快感ないショボい音に、
パロム&ポロム石化イベントの迫力が減少、魔導船浮上イベントで海が渦を巻かない、
などFF4ファンが誰も求めてないのに原作を色々勝手に改変
一体どこがオリジナル版やそのファンを大事にしたリマスターなのか?
プレイヤーを大事にしないからFFって国民的ゲームの地位から転落したのでは?

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ トーセ TOSE ファイナルファンタジー ピクセルリマスター
FINAL FANTASY PiXEL REMASTER ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ ゴルベーザ四天王とのバトル
高木了慧 宮永英典 村井歩 長谷川憲人 甲田雅人 片岡真悟 青山勇士 足立知謙 裏谷玲央 常本絵理 常本正也
椎葉大翼 野田博郷 小見山優子 久野幹史 高木了慧,,,,,,,,m,m

966:ナイコンさん (ワッチョイ a713-EG3a)
22/12/13 20:41:07.46 0.net
オクで動作未確認のグラディウスが
\62000 !!

967:ナイコンさん
22/12/23 07:18:34.38 a.net
何用の?

968:ナイコンさん
23/01/01 08:13:21.20 0.net
Oh!X関係者の座談会
URLリンク(www.4gamer.net)
X68kがテーマだけどX1ユーザーにも懐かしい話ばかり

969:ナイコンさん
23/01/01 20:39:50.24 0.net
Oh!XっぽいワッチョイIDが出たので
自分は88ユーザーだったけど
友人にシャープ系ユーザーも多かったおかげで
Oh!MZ~Xはよく読ませてもらってた
良雑誌だったね

970:ナイコンさん (ワッチョイ 63bd-TwI4)
23/01/02 01:48:10.79 0.net
最初のOh!mzはコウモリガールだった
その頃はX1の話題は少なかったが、それでも楽しみで毎月買ってたな
発売日の18日を気にしてる自分が今でも夢の中に出てくる

971:ナイコンさん (ワッチョイ c113-RqfA)
23/01/09 08:57:18.10 0.net
90年頃からX1の記事も減った
9月には買うのをやめた

972:ナイコンさん (ワッチョイ b161-sOxU)
23/03/07 13:13:05.49 0.net
archive.orgにOh!MZの1984-85年分があがってるね
X1関連書籍も増えてる

973:ナイコンさん
23/03/11 11:27:05.37 0.net
ありがたい・・・
もう思い残すことはない

974:ナイコンさん (ワッチョイ 6dbb-JIpj)
23/03/11 13:47:46.43 0.net
そうか
では心置きなくs

975:ナイコンさん (アウアウウー Sa1b-8uYp)
23/05/05 09:14:54.11 a.net
テスト

976:ナイコンさん
23/05/26 13:28:40.13 0.net
>>968
何もかも皆懐かしい・・・ウッ…(´;ω;`)

977:ナイコンさん (アウアウウー Sa9b-KALV)
23/07/13 08:35:13.36 a.net
おはようございます


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

297日前に更新/214 KB
担当:undef