OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ ver.3 at I4004
[2ch|▼Menu]
964:ナイコンさん
17/11/05 10:32:41.63 .net
>>931
CDOSも、もちろん持っていてCP/Mエミュレータも使ったことがある。
ただ、残念なのは外付けDMAのFDDをサポートしていないこと。
CDOSのソースを覗いて見たが改造も容易じゃないようだ。
独特な言語のアセンブラだかコンパイラも手に入らなそうだし。
DMAのFDDがサポートされていれば、MS-DOSのと直接読み書き出来たのにねえ。
MR用CDOSでは可能だったのかな。
今回作成したBIOSでは物理フォーマットを256バイト/セクター、
2Dは16セクター/トラック、2HDは26セクター/トラックと
N88-NASICに合わせたので物理フォーマッタはN88のソースを流用。
で、今は2HD用の論理フォーマッタを作成中。
純正CP/Mのフォーマットってどうなんだろ?
外付けDMAFDDとHDDが使えたらしいね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1970日前に更新/222 KB
担当:undef