OSと言えばコレでしょ!CP/Mスレ ver.3 at I4004
[2ch|▼Menu]
336:ナイコンさん
14/12/30 18:19:39.38 .net
>>312
>>プリンタ自作じゃないじゃん接続じゃん

それを言ったらチップからのマイコン自作も全部接続になる。
仕様も解らないラインプリンタドラムの回転をセンスして、20個ぐらいあるハンマーを
ドライブする回路もタイミングソフトも全部自作した記事だ。
ケーブル接続だけで動くことしか知らない世代には理解できない力作だ。
因みにi4004もi8008もこのような小型ラインプリンタの制御を行う目的で開発された。
i4004のスペックは小型ラインプリンタをドライブできる能力を目標に設計された。
IBMセレクトリックタイプライターをプリンターにするインターフェースは当時のトップレベルの
技術者しか開発できなかった。
当時IBMセレクトリックタイプライターのジャンクは大量に流通していたので数百人が挑戦したと思うが
みんなギブアップした。私の周りでも成功したのは2人だけだった。
IBMセレクトリックタイプライターのマイコン用インターフェースとして商品化されてのは
>>314 が開発したキーボードの上に多数のソレノイドを配置して直接キーを叩く
インターフェースだけだった。
IBMセレクトリックタイプライターは芸術品と言える究極のメカニズムを持っていた。
IBM(International Business Machines)が精密機械メーカーだった頃の逸品だ。
IBMセレクトリックタイプライターの整備マニュアルは当時の電話帳7冊分ぐらいの分量があった。
この精密機械に手を入れてインターフェースを組み込むのは簡易なプリンターをゼロから作るより
はるかに難しいと思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1981日前に更新/222 KB
担当:undef