【マイコン】→【パソコン】変遷はいつ? at I4004
[2ch|▼Menu]
137:ナイコンさん
09/10/04 12:56:08 .net
「パソコン」という造語を作ったのはNEC。宣伝において「パソコン」の
意味説明を行い、NECの提案として「パソコン」と呼称するよう訴えていた。

そして呪文のように繰り返す。
「パソコンはNEC」
「パソコンはNEC」
「パソコンはNECだけ!」
まるでパソコンがマイコンより優れているかのごとく。
そしてそのもくろみは成功を見せる。

A君:「マイコンをパソコンってどう違うの?」
B君:「たぶんパソコンのほうが使いやすくて便利なんだよ」
A君:「そっか〜じゃあパソコン買おう」
A君:「すいませ〜ん、パソコンください」
店員:「はいパソコンですね。NECになりますが。」
A君:「え?NECだけなの?あれは?」
店員:「他社のものはマイコンになります。パソコンはNECだけです。」
A君:「じゃあそれください。」

昔はコンピュータの知識なんか誰も持ってなかったからこれで十分
騙せたのである。かくしてNECは日本一のシェアを獲得するに至った。

138:ナイコンさん
10/09/22 02:24:19 .net
呼び方の論争があった頃が懐かしい…

月刊I/Oでだったか
パソコンって呼び方はオカシイだろ?
マージャンのオールラストはオーラスで、オルラスって言うか?と言う意見が
あったねぇ…

まぁオレは、未だにパソコンって呼び方には引っかかるモノがあるから
パソとかPCとか呼んでる

139:ナイコンさん
10/12/20 12:49:52 .net
そういやI/Oはいっとき「パーコン」だったな

140:ナイコンさん
11/12/18 03:40:52.16 .net
APPLE ][の最初期のポスターにはpersonal computerと書いてあった。
ATARIとかゲーム色の強いコンピュータはHOME computerと呼ばれていた。

141:ナイコンさん
12/02/09 14:25:42.33 .net
’81(S56)にFM-8買ったときは「マイコン」。名前の由来からして「富士通マイクロエイト」。
「パソコン」どころか「パーソナルコンピュータ」という言葉が目に付き始めたのは翌年あたり(s57)。
雑誌名も「月刊マイコン」、「マイコンライフ」など。


142:ナイコンさん
12/02/09 16:37:08.84 .net
83年は完全に「パソコン」が一般的だった。
82年以前に両方の呼称が並立していた。

143:ナイコンさん
12/02/11 14:26:10.69 .net
>>140
ちょっと2011年の書き込みはあなただけ?

144:ナイコンさん
12/02/13 02:56:26.49 .net
>>142
その根拠は?

145:ナイコンさん
12/02/20 11:19:35.21 .net
マイコンBASICマガジン

146:ナイコンさん
13/01/13 08:35:42.43 .net
30 名前:ナイコンさん[] 投稿日:02/08/30(金) 20:22
実際にマイコンをいじってたマニアはマイコンとしか言わなかった。
「パソコン」は実際にはマイコンになんか触ったこともないようなオッサン連中が使いはじめて
主として「ビジネス系」のマスコミが広めた言葉。

だからマニア達はオッサン臭い「パソコン」には抵抗を感じたし、
当時からの人は今にいたるまでどうしても必要な時以外は「パソコン」はできるだけ使わないようにして抵抗した。
「パーコン」も「パソコン」に抵抗するために苦肉の策でできた言葉だよ。
今更「パーソナルコンピュータ」を否定するわけにはいかないのでせめて略し方を変えたわけだ。

さすがに今のPCは「マイコン」とは呼びにくいので代わりに「PC」と呼んでる。

147:ナイコンさん
13/01/13 11:11:50.97 .net
パーニナルコンピュータ

148:ナイコンさん
13/01/25 03:49:03.70 .net
あなたのマイコンのOSは?
URLリンク(gogono.net)

149:ナイコンさん
13/01/25 07:28:13.22 .net
まだ高価だったころでも、パソコンは、税務署で通じたよ。減価償却費を計算してた

150:ナイコンさん
13/01/25 07:30:09.21 .net
PCは、IBM PCのことだ。NEC PC-98もMacもPCといわない。

151:ナイコンさん
13/01/25 20:32:13.20 .net
NEC PC-98は、NEC PC-98
Macは、Mac
IBM PCは、IBM PC
PCは、PC

152:ナイコンさん
13/01/26 12:12:49.07 .net
昔のPC

153:ナイコンさん
13/01/26 12:21:46.92 .net
>>150
「Oh!PC」はIBM誌ではないぞ

154:ナイコンさん
13/01/26 15:34:33.96 .net
パソコンが無くてもプログラムカウンタはあった。

155:かばとっと
13/01/26 22:01:25.82 .net
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。

156:ナイコンさん
14/01/31 05:05:26.02 .net
80年代といえば、まさに電子立国華やかなりし頃ですね。

157:ナイコンさん
14/07/12 07:41:49.04 s2ofQQWA/
2週間ほど前のラジオ深夜便で、1982年度に「マイコン入門」の司会をしたって言ってたよ。。
今教育テレビがおもしろいと言うことで新聞などで特集もされたそうだ。
テキストも好評で3刷までいったといっていた。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2990日前に更新/51 KB
担当:undef