シミュ / エミュレータ 作ります at I4004
[2ch|▼Menu]
283:ナイコンさん
09/08/10 18:40:19 .net
>>282
選んでもらえなかった低脳作者乙www

284:ナイコンさん
09/08/12 12:50:04 .net
>>282
お前には関係ないよ

285:ナイコンさん
09/08/12 18:13:29 .net
各ハード(CPU/サウンドチップ/ビデオチップ等)をプラグイン化して
各自で好きに設計できるエミュって作れないかな。


286:ナイコンさん
09/08/14 08:21:22 .net
>>285
お前の腕次第だ

287:ナイコンさん
09/08/29 22:19:06 .net

大昔に、交通シミュレータを作ったことがあるけど
電車の中から人が出てきて、改札を人々が通っていくというもので
数人は、すぐに出ずにたむろしていたり、近くの階段から違う方へ行ったりと
BASICで処理を、画面をASCキャラで作った。

人々の接触確立や障害を見た目に知ることができたけど、
行動のパラメータ設定がうまくなくできなくて、時間も
なくて、結局完成しなかった。


288:ナイコンさん
09/09/03 09:32:52 .net
>>287
VB2010でリメイクだ

289:ナイコンさん
09/09/07 02:35:29 .net
>>279
よう、その後調子どうよ?

290:ナイコンさん
09/09/07 10:57:18 .net
まあ、ぼちぼち進んでますよ

291:ナイコンさん
09/09/07 18:16:55 .net
どこまで進んだか、ときどき報告よろしく

292:釜津田 ◆T36VWjq4es
09/09/17 21:02:09 .net
78 :本当にあった怖い名無し :04/11/30 23:01:59 ID:8GTTjFFi
最近、工事現場でよく見るようになった電光式の警備員画像が旗を振る映像装置。
レンタル業者から借りればコストも安いしレベルの低いアルバイト警備員などの
誘導事故による責任問題なども遥かに低くなるので使用する工事業者が増えている。

工事現場の警備員といえば大学生やフリーター、リストラされた中年男性の
つなぎの仕事としてよく知られているが彼らの小使い稼ぎの手段がこの機材の出現により
減少している。

ところでこの機材に纏わる奇妙な話がある。
公団等で良く見る3色程度の発光ダイオード式の警備員が旗を振ってる実写映像を映す電光看板。
実はコレ、95年に実在の交通誘導警備員をキャプチャーし作成されたもの。
しかしモデルとなった警備員は神奈川で交通誘導中にミキサー車に轢かれ他界した。
この人の遺影が全国の工事現場で旗を振り続けるのかと思うと不気味な話である。

皆さんもこの「電光警備員」を町で見かけたら黙祷してあげてほしい。

293:ナイコンさん
09/09/23 21:45:52 .net
まだかな

294:ナイコンさん
09/09/25 21:19:33 .net
>>290
twitterアカウント取って、開発状況をポストしていったらどうかな?

>>293
個人でやっている限りライブラリの整備含めて普通は数ヶ月かかると思うよ。
もっとも指くわえてないで手伝えることがあれば手伝ってみてはどうかな?

295:ナイコンさん
09/10/16 00:25:27 .net
>>294
数ヶ月でも難しいだろう
武田も30機種まで8年以上かかってるし

296:ナイコンさん
09/10/18 07:22:32 .net
新しいことをやるときに後ろ向きな考えは足かせになるよ
すこしづつでも進んでいればいずれできるよ

297:ナイコンさん
10/02/20 17:35:30 .net
Linux Zaurus用シャープ製ポケコンPC-E650エミュレータをキボンヌ。

298:ナイコンさん
10/05/25 11:07:13 .net
345 :ナイコンさん:2010/05/09(日) 09:41:12
URLリンク(homepage3.nifty.com)
今度は、FP-1000/1100のエミュレータに着手するらしい。


348 :ナイコンさん:2010/05/25(火) 11:03:11
>>345

FP-1100エミュレータ、期待しています。
また、PC-9801/E/F/M、FM-16β、FM-11BS、MULTI16、B16、PASOPIA1600、if800等の
エミュレータ化も、今後お願いします。

299:ナイコンさん
10/08/16 08:51:13 .net
和製MESSプロジェクト ついに始動
URLリンク(homepage3.nifty.com)

対応機種(予想)
NEC  PC-6001/mkU/SR、PC-8001/mkU/SR、PC-8801/mkU/SR、PC-88VA、PC-9801/E/F/M、PC-100、N5200
富士通  FM-8/7/77/AV、FM-11BS/AD2、FM-16β、FMR、F9450
松下   JR-100、JR-200、JR-300、MYBRAIN3000、PanacomM、OPERATE7000
日立   BM-L2/Jr、BM-L3/MK5、S1、B16、2020
東芝   PASOPIA、PASOPIA7、PASOPIA16/1600、J-5030
三菱   MULTI8、MULTI16
三洋   PHC-25、MBC-55、MBC-5000/5800/6800
シャープ MZ-80/1200/700/1500、MZ-80B/2000/2200、MZ-2500、MZ-2861、MZ-3500、MZ-5500/6500、X1/turbo/Z
カシオ  FP-1100、FP-3000/6000/7000、PV-2000、PV-1000
ソニー  SMC-70/777、SMC-3000
沖    if800
エプソン QC-10、QC-11
セイコー MAP-1010
キヤノン AS-100
ゼネラル LB-4000
ソード  M68
ヤマハ  YIS PU-1
IBM  マルチステーション
タカラ  M5
トミー  ぴゅう太
バンダイ RX-78
セガ   SC-3000、SG-1000
エポック スーパーカセットビジョン
任天堂  ファミリーコンピュータ

PC-9801VM以降、X68000、FM TOWNS等の人気機種は当面見送りの公算

300:ナイコンさん
11/12/26 18:05:50.41 .net
芸術とか、芸術的とかいう言葉がどうも気恥ずかしい。
自分を芸術家だとおもっている人たちも苦手である。ぼくはイラストレーターであり、子供の頃から
絵を描くことが大好ぎだったが、画家になろうなどとおもったことは一度もなかった。
小学生の時、ゴッホの画集を見ていて、自分の耳を切る話はまったく理解できなかった。
気味悪い男だなあとおもった。
絵を描いていると、インタビューなどでよく訊かれる。「壁にぶち当たったり、描けなくて悩んだり
したことはありませんか」、などといった質問だ。
ぼくは答える。「芸術家じゃありませんので、そんな恰好いいことはないですよ」
描けなかったり悩んだりするくらいならとっくにこの仕事はやめている。楽しいからやっているのだ。
自分を芸術家だとおもっている人たちのファッションも苦手だ。普通のシャツを着れぱいいのに
少しも似合わないマオカラーのシャツなどを着る。どこか普通じゃないことを主張したいのだろうか。
このマオカラー愛好家に何故か建築家が多いのもふしぎである。デザイン関係者にもこのマオカラー
ファンが多く、全国のデザイン会議などあると半分くらいがマオカラーを着て現れる。弁解して
おくが、マオカラーのシャツが悪いのではない。自分は普通じゃない、芸術家なんだといった輩に
魅入られてしまったのが不幸である。マオカラーには同情する。
人前で絵を描いたりするのも勘弁だ。ワークショップなどはぞっとする。人前で音楽に合わせて絵を
描くなどは死刑に等しい。もしも肉親がそんなことをしたら自殺するだろう。(イラストレーター)

301:ナイコンさん
12/09/23 22:30:55.08 .net
PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2
スレリンク(i4004板)
PCエミュレーター統合スレッド Part5
スレリンク(i4004板)

302:ナイコンさん
12/09/23 22:32:08.94 .net
シミュ / エミュレータ 作ります
スレリンク(i4004板)

303:ナイコンさん
15/05/30 19:48:35.37 .net
その後、進展はどうだろう?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3079日前に更新/57 KB
担当:undef