オールドPCの修理 at I4004
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ナイコンさん
05/05/27 10:12:00 .net
68のドライブって今でも直してくれるかなあ…
一台バラしてみたけどわけわかめ

101:ナイコンさん
05/06/03 22:50:36 .net
>>100
ドライブ一台譲ろうか?まだ動くかどうか分からないけど。

102:ナイコンさん
05/07/11 08:00:36 .net
保守

103:ナイコンさん
06/01/30 23:09:14 .net
 

104:ナイコンさん
06/02/12 22:51:39 .net
URLリンク(www.sbc.tc)

105:ナイコンさん
06/03/07 01:20:06 .net
9821 Nb7をしばらく使ってると、液晶に白いモヤがでるようになった。
日に日にモヤ出現の時間が早くなってる・・・(モヤが出ると画面が見えん)

これってコネクタが抜けかかってるとか?それともMBの問題?

106:ナイコンさん
06/03/07 01:22:49 .net
あげとくか

107:ナイコンさん
06/07/04 20:21:44 .net
昔の98ノートのACアダプタ(PC-9801n12L)、電源プラグの回転部分が
壊れやすいのはデフォなのか?

内側のカリカリ言う金具外して、接点の金具にはんだ盛り付けて
それでも接触悪いんで布テープで回転しないように固定して
何とか通電してる状況(汗

108:ナイコンさん
06/07/05 01:27:22 .net
受けてる方の接点の半田割れてんじゃね

109:ナイコンさん
06/07/06 11:24:32 .net
>>62
もう見てないかもしれないですが。

リブレットに付属のFDDはYE-DATA製のOEM仕様の簡易版です。

純正リカバリーはMS側の圧力で配布できないそうですが、
ドライバだけなら東芝に問い合わせるともらえるかもしれません。

#このFDD、汎用品な上にWinXPでも使えるので緊急時には便利です。(爆


110:21
06/07/28 23:48:21 .net
ところで>>1のX1turboZは直ったのか??

111:ナイコンさん
06/11/15 22:30:22 .net
>>109
ドライバはYE-DATAのHPでDLできるよ(東芝製じゃないけど中身が同じなので勿論使える
URLリンク(www.driverguide.com)で東芝製のドライバはDLできる
WinXPで一応認識するけど使えないのは何故だろうかorz
機種による相性もある様子

112:ナイコンさん
06/11/22 23:20:02 .net
ぉ・・ こんなスレがあったのか・・
おれの古いDYNABOOK4080X(ノートPC)なんだけど
ディスプレーがアホになってしまったorz
今、別のディスプレー用意して外部出力で使ってるんだけど
こうなると今まで使ってたディスプレー(アホになった方)が邪魔で仕方ない。
破壊してディスプレーを撤去したいんだけど、ノートPCの
ディスプレーってどうやって外せばいいんだろう?


113:ナイコンさん
06/11/25 21:01:37 .net
ザクUFZの腕がぶっ壊れたので修理に出したら、こんな古いMSの部品は無いよって言われた。
でも、代用出来る腕あるから、それで良かったら修理しますよって言われたので修理する事にした。
で、修理から帰ってきてびっくり。
俺はてっきりグフの腕でも付くのかなって思っていたけど、なんとゲルググマリネーの腕だった。
コンペイ島に落ちてた腕を拾ってくっつけたらしい。
予想以上に格好良いし、腕のマシンガンも撃てて最高!




114:ナイコンさん
06/11/25 23:52:15 .net
貼っとくか

メーカー倒産品・メーカー修理不能品・メーカー不明品・MACなど、
あらゆる種類のパソコン・ワープロを修理いたします。
URLリンク(www.sbc.tc)

115:ナイコンさん
06/11/26 00:18:15 .net
98のモニター壊れて、しばらく使わなかった で、モニター手に入ったのだが
今度は98が電源入らず 電源部の4,7マイクロとかのコンデンサーが
液漏れしていた 電源部は全部換えたほうがよい 機種は9801RS21
マザーボードにも電解コンデンサーがついているが液漏れしている(タンタルに
見えるが電解だった  こちらも交換要だね
しばらくぶりで98復活だね 


116:ナイコンさん
06/11/26 20:34:24 .net
>>112
機種によって構造がまちまちだから出来るか分からないけど、
液晶を囲んでる部分を裏表の2枚に分離することが出来れば
一緒にヒンジ部も外せると思う。例えば、液晶の周りに丸い
ネジ隠しのシールとか無い?
それで外れなかったら本体を開けてヒンジ部を観察して検討。
共に信号を送るケーブル類はコネクタで基板に繋がってるはず
だから、邪魔ならそれも撤去。

117:112
06/11/27 19:35:58 .net
>>116
さっきレスみて今撤去完了したよ!
ディスプレー横に四角いメクラ蓋があったから精密ドライバーで
こじってみたら何とシールだったw
まだ本体側から長いケーブル(と短いケーブル)が残ってるけど
これは本体を開けないと外せそうもない・・。

でもうれしー♪
キーボードの向こうにディスプレーがあるw
今までは横向いてキーボードを・・(ノД;)

ありがとーノシ


118:ナイコンさん
06/12/06 10:35:32 .net
ノートPCから液晶パネルを外すと
昔のPC-8001状態になるんだよな

119:ナイコンさん
06/12/07 22:06:57 .net
液漏れケミコン修理スレってある?

120:ナイコンさん
06/12/07 22:45:41 .net
えらいまた高度な話題だな > 液漏れケミコンの修理 (w

121:ナイコンさん
06/12/09 07:39:40 .net
88−95年ごろのコンデンサーは液漏れが頻発 短小軽薄のためコンデンサー電解液の
…。古いパソコン、家電 多いよ 烏賊くさいのはコンデンサー
液漏れすると基板のパターン腐食 部品腐食 ダメージ大きい
電子機器は永く使わないとコンデンサー不良になるので時々電源入れること
使わないと接触不良も出てくる
君のあそこも使わないと まあ軽薄短小なんだろうが? 

 

122:ナイコンさん
06/12/09 12:24:38 .net
液漏れしたケミコンは修理せず、交換せよ。

123:ナイコンさん
06/12/10 08:10:58 .net
交換は当然だけど、液漏れしてないのも交換の必要がある
基板も無水アルコールで綺麗にクリーニングの必要あり
液漏れといってもコンデンサーの足がちょっと白くなっているのもあるんで
経験がやや必要かな?


124:ナイコンさん
07/03/12 03:21:49 .net


125:ナイコンさん
07/05/10 03:43:41 .net
色々壊れていて何から直そうか・・とぼやいて保守

126:ナイコンさん
07/07/05 12:49:26 .net
壊れていると知るのが恐くて何年間も電源入れてません…

127:ナイコンさん
07/07/22 17:18:32 .net
>>126 現実を直視せねば…【動体保存ノウハウ>>6】良[両]スレ現行あげ
スレリンク(i4004板)l50

128:ナイコンさん
07/07/22 17:26:16 .net
壊れた部分は次々に取り外している。
やがてパソコンの剥製が一丁出来上がりそうだ。

129:ナイコンさん
07/08/26 23:51:39 .net
それをドンガラという

130:ナイコンさん
07/12/30 18:11:23 .net
URLリンク(click.j-a-net.jp)


131:ナイコンさん
07/12/31 17:53:47 .net
約20年ぶりに、動作チェックのために5インチFDDでフロッピーを読んだら
読めないよ」とDOSに言われてあせった。ヘッドクリーニングしたらおk。
フロッピーはけっこう長持ちするけど、問題はFDDの方。5インチFDDが1台、
逝ってるのを、今日、確認した。FD1155DとFD1137Dはよく壊れる。
対して、FD1135Dは何故か丈夫。予備は確保してあるものの、FDDの切れ目が、
9801との縁の切れ目になるのかなぁ。

132:ナイコンさん
08/02/10 00:39:14 .net
>>131 ヤフオクでMSXを検索していると、カテゴリー違いで MAXLINK を売って
いたので、確保しておいた。これで、9801のFDDが死んでもHDDさえつないで
いたら、他のDO/V マシンの周辺機器として使える。しかし、HDDが死んだら
縁の切れ目になることに変わりはない。


133:ナイコンさん
08/02/10 10:45:18 .net
>>123さんは知っていると思うけど、
液洩れした電解液(導電性)が基板に染み込んでいる
場合は基板がショート状態になっていることがある。
そうなるとその基板を諦めるしかないこともある。


134:ナイコンさん
08/02/11 13:34:21 .net
>>133
ジャンパー線飛ばせ!!

135:ナイコンさん
08/02/12 00:16:47 .net
>>134
断線ならそうだが、ショートなら先ず絶縁処理が必要。
多層基板なら絶望的。


136:ナイコンさん
08/02/12 00:49:18 .net
>>134 どこかのブログに鉛筆でなぞればいいと書いてあったが、そんな原始
的な処置で直るものがあるのだろうか?


137:ナイコンさん
08/02/12 01:02:11 .net
鉛筆は鉛を含んでるから、微小な電流は通せるからな。

て言うか、基盤の「ショート」をジャンパーで何とかできるなら
ノーベル賞ものだと思うぞ。(w

138:>>137
08/02/12 01:04:47 .net
ん? 寝ぼけてるな、鉛じゃなくて炭のほうだったような気が...

139:ナイコンさん
08/02/12 18:58:35 .net
「黒鉛”Graphite"」な、ある種の結晶構造をした炭素の事だ。
「鉛」とは全く別物なので良く覚えておくように。

140:ナイコンさん
08/02/12 23:59:37 .net
>>135
実際それでMac Classicの基板を一枚駄目にした。


141:ナイコンさん
08/02/16 18:38:55 .net
数年前に、中古で買った三洋のPC(OS:Win95)の調子が悪くなった。電源スイッチを押して
数秒経つと電源が落ちてしまう。調べると、15V±0.5Vの範囲を超えると、電源が落ちることが判明。
15Vラインに約13000μFのコンデンサを入れてもダメ。3300μFのコンデンサ2ケと100μHのチョーク
で、π型のLPFを構成して15Vラインに挿入したらおk。15V±0.5Vというのはシビア杉?  チラウラスマソ

142:ナイコンさん
08/02/16 18:44:35 .net
意味が解るように説明してくれないかな

143:141
08/02/19 20:09:32 .net
スマソ 15Vラインというのは、ACアダプタ出力(パソコンの電源入力)のことですた  orz

144:ナイコンさん
08/03/15 14:24:27 .net
>>118
ノートPCから液晶パネルを外すとCPUが8bitになったりサウンドがBEEPになったりグラフィックが160x100になったりするの?

145:ナイコンさん
08/03/16 16:35:13 .net
キーボード一体型のPCって意味じゃないんけ

146:ナイコンさん
08/03/24 08:14:08 .net
形状的にはPV-7ぽいな。

147:ナイコンさん
08/06/12 23:53:06 .net
>>1-146
捨てれ

148:ナイコンさん
08/06/16 03:05:25 .net
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \   ハ,,ハ お断りします
  ((⊂  )   ノ\つ))( ゚ω゚ )
     (_⌒ヽ((⊂ノ   ヽつ ))
      ヽ ヘ }  (_⌒ヽ
 ε≡Ξ ノノ `J   ノノ `J

149:JM
08/08/16 12:07:07 .net
DELLのGX280なんですが、
間違えて、前面に二つあるうちの下段のUSBをショートさせてしまいました。
背面の6ポートを含める、8ポートすべてが使えなくなってしまいました。
ショートさせた1ポート以外の7ポートは電力すら供給されていません。
PS/2端子等もないので操作できません。
それ以外の異常は無いように思えます。XPも普通に起動します。
素人のなのでマザーボードに変化はないようにに見えます。
やはり、ジャンク等から部品をとって直すしかないのでしょうか?
なるべく出費したくないのですが。
何か参考になること教えてくださいませんか。

すいません、スレ違いですかね?
どこに聞けばいいかわからなくて。

150:ナイコンさん
08/08/16 15:47:55 .net
>>149
スレ違いどころか板違い
ハードウェア板かパソコン一般板に逝った方がいい

151:147
08/08/16 16:03:58 .net
>>149
捨てれ

152:ナイコンさん
08/08/16 19:49:58 .net
わかりますた
捨てます


153:ナイコンさん
08/08/16 21:11:57 .net
チップヒューズ交換

154:ナイコンさん
08/08/17 16:10:38 .net
153 名前:ナイコンさん :2008/08/16(土) 21:11:57
チップヒューズ交換

155:ナイコンさん
08/10/13 08:48:37 .net
ユーザ名 : pure-zero
サーバ : zerosen.no-ip.info
ユーザレベル : User
接続時間 : 3:19:56
チャンネル :
状態 : Remote
共有数 : 18250
ダウンロード : 0
アップロード : 0
回線 : T1
クライアント : Utatane v1.04.3

156:ナイコンさん
08/10/23 21:48:12 .net
X1Cのデータレコーダーのベルトがドロドロに溶けてます。
輪ゴムをつけてみたけどやっぱ駄目でした。何ならいいんでしょう?


157:ナイコンさん
08/10/23 22:47:17 .net
捨ててあるラジカセをバラせ

158:ナイコンさん
08/10/24 04:09:30 .net
>156
"バンコード" で検索してみて
URLリンク(wanwanshiba.hp.infoseek.co.jp)

159:ナイコンさん
08/10/26 11:26:46 .net
>>156
もしかしたら千石電商とかで使えそうなの売ってるかもしれず

160:ナイコンさん
08/10/27 08:38:15 .net
すみません、88FHのFDDなんですが、とあるジャンク品のソフトを読み込ませた所、FDDの回転と共に「キーン」という金属音がしてきて、その後他のソフトを読み込ませても同じ金属音がして、一切読み込まなくなりました。

161:ナイコンさん
08/10/27 08:39:53 .net
(↑↑↑の続きです)
ディスクを取り出してみると磁気面に一本の線のような傷がついてしまいます。どのディスクを挿入しても同じ場所に傷がつく状態です。どなたか修理方法がわかる方、またはそのようなサイトをご存知な方おりましたらレスお願いします<(__)>

162:ナイコンさん
08/10/27 10:09:55 .net
88FHをまるごと交換したほうが早い希ガス

163:147
08/10/27 11:22:59 .net
>>156
>>160-161
捨てれ

164:ナイコンさん
08/10/27 12:37:47 .net
私のFHは色が黒なので数が少ないんです。希少な物なので素人ですけど何とか直したいんです。

165:ナイコンさん
08/10/27 12:59:34 .net
まともな白FHのFDDを探してきて、ベゼル・イジェクトレバーを入れ替える

166:ナイコンさん
08/10/27 18:06:59 .net
う〜ん、ベゼルって簡単に交換できましたっけ?
イジェクトレバーは簡単に引っこ抜けますけど。

167:ナイコンさん
08/10/28 01:13:04 .net
TEACのドライブだっけか、
ベゼルの交換はそれほど難しくないはず。

168:ナイコンさん
08/10/28 06:21:35 .net
わかりました。週末にでもチャレンジしてみます。
ありがとうございました<(__)>

169:ナイコンさん
08/10/30 16:12:46 .net
>>160-161
「5インチ ヘッドカバー 脱落」で検索してみそ
1cm位のコの字型で銅メッキした金属カバーがはずれて、磁気ヘッドと
フロッピーの表面の間に挟まるような位置になって邪魔してると思われ
取っちまいな。健闘を祈る

170:ナイコンさん
08/10/30 17:28:59 .net
しかしFDDは直っても、フロッピーのほうが壊れただろそれ…

171:ナイコンさん
08/10/30 18:23:49 .net
ありがとうございます!そのキーワードは考えもつきませんでした。サイトも見たので近々やってみます。また結果を報告しますね!本当にありがとうございます!

172:ナイコンさん
08/10/31 07:26:22 .net
98の5インチFDDならそれで直ったことあるな。
スポンジが劣化してカバーが落ちてたから、
接着剤で着けたら動かなくて、外したら何故か動くw

173:ナイコンさん
08/10/31 11:30:33 .net
じゃあ88も外したほうがいいんだね?
スポンジはとらなくてもいいの?

174:ナイコンさん
08/10/31 11:41:36 .net
今日無くしてた98の電源コード出てきたので引っ張り出した。
いろいろ不具合出てるな多少。接触不良とか。
懐かしい画面みると少し若返った気持がする。
それがレトロPCの良いとこ。

175:ナイコンさん
08/10/31 20:36:04 .net
実はダメになったソフトは信長の野望のバックアップだったので助かりました。あやうく動作品のハイドライドやウイングマンをおしゃかにする所でした。

176:ナイコンさん
08/11/09 10:17:00 .net
>>172-173
PC-98の古い5インチドライブ(NEC製)は、ヘッドカバーが取れるが、
PC-88の5インチドライブ(TEAC製)は、そもそもヘッドカバーなんて
付いてないと思ったが…。
88のドライブが不調になった場合、分解して直接ヘッドを掃除すれば
大抵は直るだろ。それでだめなら交換しかないけど。

177:ナイコンさん
08/11/09 11:47:40 .net
ヘッドを掃除するって事は具体的にどうすればいいんでしょうか?
綿棒に何かをつけてこする…とか?

178:ナイコンさん
08/11/09 13:49:45 .net
>>177
>>160-161 の症状であるならば、ヘッドにゴミがこびりついたことが
FDに傷が付いた原因でしょう。
古いFDは、たとえ保存状態がよくても、まず間違いなく表面がカビで
汚くなっています。

ドライブ側の対処方法は、
(1)
クリーニングディスクをかける。
物はここで買える。
URLリンク(www.cleanboy.co.jp)

(2)
クリーニングディスクをかけても効果が無い場合、ドライブを本体から
取り出し、ヘッドを綿棒で丁寧にこすって掃除する。
ヘッドは上下にあるので注意。上側はやりにくいが、適当にがんばる。
当然のことだが、綿棒にはクリーニングディスクなどに付属している
磁気ヘッド用のクリーニング液を付けること。多分無水アルコールでも可。

メディア(FD)側も対応が必要。
FDの磁気ディスクを手で1周させて、カビが生えている箇所を目視で探す。
もちろん裏面も忘れずにチェック。
ドライブと同様にクリーニング液を付けた綿棒で、カビや汚れをふき取る。
10年以上経ったFDは、ほぼ間違いなくカビが生えているので、綺麗にしてから
ドライブに入れないと、またヘッドにゴミが付着する。

179:ナイコンさん
08/11/09 13:51:35 .net
注意点
・ヘッド清掃後に、どうでもいいFDを入れて一度テストした方がいい。
 アクセスしてもFDに円形の傷が付かなければ可。
・アクセスしたときに、キィーと金属音がすることがあるが、それはFDに
 傷がついている音なので、FDを強制的に取り出した方がいい。
 放置すると、傷が深くなって二度と読めなくなる。


古いFDを読むためのノウハウが結構たまっているので、
気が向いたら自分のWebページかコミケで公開するかも。

180:ナイコンさん
08/11/09 18:13:38 .net
フロッピーのカビは専用スレもあるな。

■フロッピーディスクにカビが生えていました…。■
スレリンク(i4004板)

アルコールだと磁性体剥げやすいって説もある。

181:147
08/11/09 22:14:18 .net
>>1-180
捨てれ

182:ナイコンさん
08/11/09 22:51:47 .net
正直な話、このジャンク品のソフトで二台のFHのFDDを壊されました。ホコリやかびが原因なら一台目のFHが壊れた時点でホコリとかも取れるんじゃないでしょうか?
二台も連続で壊れるだなんて…

183:ナイコンさん
08/11/09 23:48:41 .net
>>182
FDに生えるカビは、アオカビみたいな生易しい物ではありません。
白い粉が、磁気ディスク表面のあちこちに固着したような状態になります。
ヘッドが表面を通ったぐらいでは取れません。
したがって、カビがひどいFDをドライブに入れると、ヘッドの方が傷つきます。
ジャンクソフトということは、適当に保管していたと思われるので、
きっと豪快にカビが生えています。

ドライブを壊したくなければ、FDを綺麗に磨いてから入れることをお勧めします。
私も初めは同じように考えていましたが、数台ドライブを壊してから、
この事に気が付きました。

184:ナイコンさん
08/11/10 16:46:55 .net
アドバイスありがとうございます。以前そのソフトを見た時はカビのような物は見当たらなかったのですが、帰ったらFDにどの程度カビがあるか見てみます。

185:ナイコンさん
08/11/11 10:58:06 .net
どんなカビだょ・・・(恐;)

186:ナイコンさん
08/11/12 07:25:23 .net
昨夜問題のFDのカビを見てみました。それらしきカビは見つからなかったのですが、中の円盤が何故かすごい抵抗があってなかなか回りませんでした。FDの底面と上面には少し曲げたような折り目がついています。

187:ナイコンさん
08/12/12 21:44:55 .net
すいません!88のFDDのヘッドって肌色っぽい1cmくらいの四角いやつでいいんでしょうか?
上段下段に一個ずつ付いているのですが。

188:ナイコンさん
08/12/13 02:35:07 .net
肌色のこんもりとした丘にスジが一本。綿棒を握る手が震えた。ここに
間違いない。慎重に手を伸ばし、この恥丘の頂を目指した。

イソプロピルアルコールに浸された白色の棒は小刻みにピストン運動を
繰り返し始める。上下に二つの恥丘が配された密集した空間の中で。
まるで腫れ物にでも触るかのごとく、恥丘の間を正確に射抜く。芯棒で
押し付けるような野暮はしない。あくまで表面をかすめるだけだ。

この前戯を終え、ふーと息をついた。綿棒の先端にはうっすらと染みが
確認できる。もう挿る頃合だろう。

男の手には5インチの長さを誇る物体が握られていた。今時珍しいくらい
の大きく、黒光りする代物だった。

189:ナイコンさん
08/12/13 09:27:21 .net
老人板にエロネタは無粋

190:ナイコンさん
08/12/13 10:43:49 .net
あ、やっぱり肌色のやつですか!
じゃあこれからクリーニング液をつけて綿棒で掃除してみます。
あくまでもホコリを取るくらいの感覚でそーっとやってみますね。

191:ナイコンさん
08/12/13 11:51:41 .net

なんでアソコが肌色なのか不思議な件

192:ナイコンさん
08/12/13 12:14:33 .net
今クリーニング終わってディスクを挿入してみましたが読み込みません。キーンという金属音は消えましたが、今度は逆にFシリーズ特有の読み込み時のブーというブート音がせず、読み込みません…。
あと、ヘッドは銀色でしたね。

193:ナイコンさん
08/12/13 20:03:28 .net
フロッピーディスクの信号ケーブルが抜けている予感。

194:ナイコンさん
08/12/13 20:30:19 .net
捨てれ

195:ナイコンさん
09/02/01 18:27:24 .net
X1turboZの電源が死んでしまいますた。
今でも時々電波のナムコゲーで遊んでたのに・・・
代替の利く電源はないでつか?


196:ナイコンさん
09/02/01 21:46:41 .net
がんがれ
自作板できいてみれ
型番かいて

197:ナイコンさん
09/02/01 22:38:49 .net
>>195 捨てれ

198:ナイコンさん
09/02/02 00:17:21 .net
9801FAのライザーカードが死んじゃった('A`)
FAってSCSIにNECプロテクトがついてるから
Cバスに刺さってるサードパーティ製のSCSIカード認識しないと
HDD認識しないんだよな・・・・あうう

199:ナイコンさん
09/02/02 02:07:30 .net
おれのFAなって本体が死んだぞ。
初回起動はピポって鳴るけど変な画面になって終わり。画面も24Kにすらなってないかも。
リセットするとピポもなし。

200:ナイコンさん
09/02/02 02:52:27 .net
>>198
SCSIカード2枚差ししてないかw

201:ナイコンさん
09/02/02 22:30:41 .net
>>200
いや、刺してない。

202:ナイコンさん
09/02/04 00:51:53 .net
<丶`∀´>ライザーが刺さってるコネクタにCRC5-56を吹くと直るかもしれないニダ

203:ナイコンさん
09/03/05 10:50:43 .net
FAよりちょっと後の98メイトだけど、起動時にピピピとエラー音が鳴るように
なったなぁ。リセットすると直るけど。内蔵電池の問題か?
あと86音源ボードが認識しなくなった。
昔の88MRは何の問題もなく動くのにね・・

204:ナイコンさん
09/03/13 23:47:47 .net
<丶`∀´>スピーカかブザーにつながってる線をニッパーで切れば直るニダ

205:ナイコンさん
09/03/13 23:49:13 .net
<丶`∀´>音源ボードのほうはCバスコネクタにCRC5-56を吹くと直るかもしれないニダ

206:ナイコンさん
09/06/21 01:10:18 .net
オクで落としたCバスボードとか、マザーボードとかで埃っぽかったり、
機能的には使えるけど表面が汚いモノを清掃するに当たっては、
次のうちどのコンビネーションがいいのかな?(当たり前だが、バッテリ電池は外したうえで)

・精製水
・IPA(変性エタノール)
・無水エタノール

前どっかのスレで、大阪あたりの修理のおっさんが古いブラウン管テレビにホースで
水をぶっかけて直してたとか書いてあったが、

精製水→(なんらかの)エタノール
の場合、無水エタノールを用いるべきか、IPAを用いるべきか?IPA綿棒を基板洗浄に用いると、
拭き取り痕が白く残るよね。やっぱ無水エタノールを用いるべきでしょうか?

それと、この種のボードは、エタノールによる「漬け洗い」はしないほうがいいですよね?
光学ドライブのレンズ清掃・自分のメガネ清掃はIPAでやっているんですが。

207:206
09/06/21 01:49:54 .net
あと清掃前には、当然リョービのブロアー(昼間でもやかましいヤツ)で
大部分の綿埃等は落とせますけども。

208:ナイコンさん
09/06/21 07:39:35 .net
<丶`∀´>206-207 捨てれ

209:ナイコンさん
09/06/21 12:35:30 .net
>>206
電子工作関係でそういう物は出てるから自分で調べてみな。
サンハヤトとかHOZANとかから出てる。
後者の方がわかりやすいと思う(ケミカル品扱い)

210:ナイコンさん
09/06/21 13:59:47 .net
>>206
水道水に中性洗剤まぜたので問題ないよ

211:ナイコンさん
09/06/22 17:44:42 .net
電源ボタン押しても反応しなくなったんですけど
どこがこわれたんですかね

212:ナイコンさん
09/06/22 17:47:00 .net
電源ボタンがこわれたんだ

213:ナイコンさん
09/06/22 23:32:23 .net
>>211 全損 捨てれ

214:ナイコンさん
09/06/23 03:26:51 .net
>>206
ソルベント

215:ナイコンさん
09/06/23 03:28:23 .net
>>211
電源から+5Vとかちゃんと出てる?

216:ナイコンさん
09/06/23 21:32:39 .net
>>211
コンセントに電気はきているか
(電気代は払っているか、ブレーカーは落ちてないか)
コンセントにプラグはささっているか
ヒューズは飛んでいないか
ここまでOKなら全損なので捨てれ

217:ナイコンさん
09/06/25 23:45:57 .net
コンセントに電気はきているか
(電気代は払っているか、ブレーカーは落ちてないか)
コンセントにプラグはささっているか

ここまでOKなら全損なので捨てれ

218:216
09/06/26 15:25:17 .net
>>217
しね

219:ナイコンさん
10/01/09 20:15:59 .net
あげ

220:ナイコンさん
11/04/01 08:35:20.20 .net
オールドPCよりも、2000年付近PCの液漏れが酷すぎだったろ。


221:s
11/04/01 15:24:59.18 .net
震災で壊れた古パソって多そうだよな。

222: 【大吉】 【東電 80.8 %】
11/04/01 17:33:41.36 .net
>>43
8年以上前の亀ですが

「富士」は当て字で「ふ」と「じ」をあわせたものです。
「ふ」とは古河鉱業
「じ」とはジーメンス(ドイツのコングロマリット。SIEMENS AG)

そんなことを新人研修で教わったような・・

223:ナイコンさん
12/01/09 19:09:33.44 .net
>>216
電気代払ってないけど100V来てるのでおKイエーイ

224:ナイコンさん
12/01/12 17:54:16.19 .net
>>54
× ブリジストン
○ ブリヂストン

225:ナイコンさん
12/01/15 10:11:23.03 .net
>>211
俺のは電源の液コンが死んでたよ
バブル末期のコンデンサは弁に問題がある(弁の製造会社が原因?)ようで、
電源部の全てが液漏れしていて電源部だけじゃなくマザーボードにも垂れていて
すでに基板に侵食が見られた。修理不可と判断して泣く泣く廃棄
残ってるのはガワだけ

226:ナイコンさん
12/01/15 10:40:57.64 .net
>>211
>>225
4級塩 コンデンサ でググると幸せをつかめるかも。


227:225
12/01/15 12:47:23.39 .net
>>226
うーん、多層基板が端から電解液に浸ってる感じだから俺の場合は無理だ
動体を手に入れてコンデンサ全部交換したほうが早いような

228:ナイコンさん
12/01/16 11:03:54.27 .net
80年代くらいの電解コンデンサなんて高周波に晒すもんじゃなかったからな
スイッチング電源とかに使ったら壊れて当たり前だと言われてたな

229:ナイコンさん
12/03/02 16:07:34.14 .net
最新の電解コンは驚異的に性能が伸びてきているな

230:ナイコンさん
12/03/05 13:21:26.87 .net
ちっさくなり過ぎて取り付けられなかったりしない?

231:ナイコンさん
12/05/13 18:24:35.86 .net
コンデンサの話題がでていたので、お聞きしたいのですが
危ない臭いがしたので、電源切ってすぐ分解・コンデンサはずしたら基板がこういう状態に・・・
この状態から、コンデンサ交換で復活できるでしょうか?
URLリンク(img.wazamono.jp)

232:ナイコンさん
12/05/20 17:51:24.41 .net
>>231
自己レスです、とりあえずググりながら、ほぼ見えるコンデンサを汚いながらこの基板ともう一枚交換してみました。
根気のいる作業でしたが無事復活!98の中でも多分一二を争う綺麗なTFT液晶が、また見れて良かった。

233:ナイコンさん
12/05/20 17:52:45.70 .net
こういう感じになりました。あとは基板を綺麗にして戻すのみ。
URLリンク(img.wazamono.jp)

234:ナイコンさん
12/07/07 13:25:02.62 .net
元のコンデンサ横型の基板に、
最近のちっこいコンデンサ乗せるとき
足をみょーんって伸ばさないといけないのが手間

235:ナイコンさん
12/07/29 08:05:09.73 .net
おめでとう。


236: 【東電 52.8 %】
12/08/04 05:59:03.77 .net
横型の電解って全く見かけなくなったな。
抵抗は横型ばかりで縦型は希少なのに。

237:ナイコンさん
12/08/06 10:33:37.20 .net
横型はオーディオ系のパーツ売ってるとこに結構ある

238:ナイコンさん
12/08/07 03:01:14.71 .net
>>233
このLCDってパネル側のケミコンも液漏れしてる?

239:ナイコンさん
12/08/22 02:54:31.42 .net
3日かけてPC-286BOOKのコンデンサ全交換した。
電源入らなくなってから何年も放置してたからそれはもう大変だった

240:ナイコンさん
12/08/22 08:27:30.43 .net
>>239
お疲れ。


241:ナイコンさん
12/10/08 17:20:10.03 .net
なもん捨てろ

242:ナイコンさん
12/10/14 14:18:26.51 .net
90年代前半のPCなんだけど、特性が似ていればコンデンサを固体コンデンサに張り替えてもいけるかな?

243:ナイコンさん
12/10/15 10:36:46.95 .net
電源平滑用の電解コンデンサならまず問題ない

244:ナイコンさん
12/10/21 18:06:23.84 .net
>>241
お前が社会的に捨てられてるぞ

245:ナイコンさん
12/10/22 20:07:25.44 .net
>>244
そういう発想ってどこから出てくるの?
やっぱ自分がそうだから

246:ナイコンさん
12/10/22 20:42:06.17 .net
>>245
お前の発想が貧困なのか歳とって脳が硬化してるんだよ

247:ナイコンさん
12/10/22 22:53:10.05 .net
>>246
そういう発想ってどこから出てくるの?
やっぱ自分がそうだから


248:ナイコンさん
12/12/31 00:08:35.13 .net
石原慎太郎さんも問題指摘した女性専用車両を廃止に追いやろう!

日本維新の会の国政での活躍に期待
石原慎太郎さんが都知事時代に的確な問題提起をされていますので、皆さんも視聴しましょう。
URLリンク(www.youtube.com)

のべ40万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
URLリンク(www.youtube.com)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 19:03:43.69 lxVhpZbzd
最近、自分のPCも液晶が故障した、修理依頼する気であったが、いくら掛かるか
解らんから、見積もりを入れてもらうようにした。

見積もりが返ってきたが、「HDDも故障してます。」だって・・・・・
「本当にHDD分解して故障修理でもする気か?やれるものならやって見せてほしいぞ」って
って言わずに、そのまま返送してもらう様にした。

液晶の故障位、自分でなんとかするぜ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/20 19:09:45.70 lxVhpZbzd
>>231
コンデンサがご懐妊かと思ったら、めでたく流産か・・・・・・

251:ナイコンさん
15/03/08 17:23:59.82 .net
折れたらやばそうな奴


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3387日前に更新/56 KB
担当:undef