マイコンに使ったお金、今ごろ貯めていたら… at I4004
[2ch|▼Menu]
109:ナイコンさん
16/04/02 16:32:23.61 .net
ネットが普及する前の90年代半ば頃までマックのようなPCの内外価格差は2倍以上あった。
海外の格安DOSVPCが販売されるようになった時、コンパックショックといわれていたけど、
海の向こうでは既に当たり前のように国内の半値以下で最新のPCが販売されていた。

110:ナイコンさん
16/04/02 21:21:55.63 .net
くそ高かったねえMacintosh
今やCOMPAQもGATEWAYもDECもなく。IBMもPC作ってない。

111:ナイコンさん
16/04/03 15:48:31.44 .net
情報伝達手段の限られていたバブル前後には国内の情弱をカモに内外価格差を利用して稼いでいた方々もいたそうです。
PC関連の洋雑誌には(当時の国内の我々から見れば格安の)PCの通販の広告が並んでいましたが、国内のPC関連の雑誌は広告主達に配慮して
海外の展示会での新製品の情報は掲載するけど、現地価格の報道は殆ど掲載されていませんでした。
長年にわたり、舶来品は高価であると刷り込まれていた我々は現地価格の数倍の値段で舶来品のPCを買わされていました。
今でもブランド品や医薬品等、他の製品では依然として内外価格差があります。

112:ナイコンさん
16/04/06 07:51:25.61 .net
多分、車1台ぐらいは買えたな。
逆に言えば、車1台買うだけで何年分もの莫大な金が・・・

113:ナイコンさん
16/05/30 10:40:16.38 .net
お手伝いやバイトしまくってX68000を揃えたときが俺のピークだったのかな

114:ナイコンさん
17/11/12 15:19:56.05 .net
100万くらいたまっただろうけど
逆に今職が無くなって使い果たしていそうorz
小2の頃に俺にPC-60001mkIIを買ってくれた親の英断に感謝

115:ナイコンさん
19/05/26 02:02:43.46 .net
マイコンへの投資は専門的な知識が習得できるので先行投資としては良かっただろう。
80年代以降、金融業に限らず様々な業種で情報技術関連の専門知識の必要な人材の需要が高まった。

116:ナイコンさん
19/07/08 18:54:03.27 .net
そんなんより酒に使った金のほうが無駄やろうに。

117:ナイコンさん
19/08/02 16:44:46.49 .net
マイコン(初期の8Bit機)に使ったのは大したことはなかったな。
パソコン(DOS以降)に使った金の方が遥かに大きいと思う。
マイコンの頃はMZ-700ユーザーだったから、市販のゲーム自体ほとんど無かったし。

118:ナイコンさん
19/08/27 15:37:52.28 .net
かつて(1990年代初頭コンパックの上陸以前)低性能の中古機でもソフマップ等で10万円以上していた。
今ならハードオフ等でまだまだ使えるジャンクPCが数千円で買えるのに。

119:ナイコンさん
20/06/24 22:19:05 .net
だな

120:ナイコンさん
20/06/26 18:11:36.78 .net
>>114
全く同じ
倍以上は使ったと思うが、今のコンピュータ関係の仕事には縁がなかった。
小学生の時のP6mk2のおかげで手に職を持つことができたと思ってる
欲しがっていたファミコンでなくパソコン買ってくれた親に感謝ですね

121:ナイコンさん
20/10/14 18:41:47.98 .net
どうせ俺がやるのは無駄遣い。

122:ナイコンさん
22/04/23 18:52:14 .net
そうだな。

123:ナイコンさん
22/04/25 16:00:13 .net
プライスレスでお金には換算できない あの時マイコンがなければコンピューターに興味を持つことが無かったし今こうしてその関係の職に就くこともなかった ちなみに今の職は高給だし待遇もよい

124:ナイコンさん
22/10/01 01:08:20.15 .net
68チョン太郎「ピーコしまくりでお金かからなかったし、今は年収4桁万円あるニダよ!」
wwwww

125:ナイコンさん
23/03/24 11:49:30.24 .net
とりま

126:ナイコンさん
23/03/29 02:37:09.45 .net
>>15
40メガバイトHDDのお値段(昭和)で
40テラバイトHDD(が技術的にも商業的にも買えそうな21.2世紀の近未来(令和)

127:ナイコンさん
23/03/29 02:39:26.32 .net
>>15
40ギガバイトHDDは2001年宇宙の旅の頃(お値段は数分の1で実現)

128:ナイコンさん
23/03/29 02:42:25.77 .net
そして当時のEEPROMは1キロバイト記憶できたかどうかの時代だったのに…気が付けば
量販店たたき売りワゴンセールで32ギガバイトが500円しない時代になった21.2世紀

129:ナイコンさん
23/09/10 16:25:56.12 gAp91HW5Y
摂津市の1502万圓回収断念とか,この方法なら取れると考えたクソ公務員による共謀詐取ってところだろうな
振り込まれたほうは何の落ち度もないんだから,クソ公務員が全額弁済するのが筋,返して欲しければ、弁護士だの法的手続きだの税金で
費用かけてクソ公務員に給料という名目て゛追い銭までくれてやって返還請求作業するのではなく,クソ公務員が勝手に自腹でどうにかしろや
個人情報漏洩の代名詞であるマヰナンバ―の入力とか送金とか手作業でやるという発想が何ひとつ価値生産できない無能害虫丸出しだろ
100個程度のテ゛ータ作成すらプロク゛ラム作るのが健常者だろうに.作っては壞しの無意味な作業まで名目に血税を盗み取り続けてるのが実態
土に潜って根を食って草木を枯らすコガネムシの幼虫と何ひとつ変わらないクソ公務員は退治するたびに国民の生活は向上するわけだが
市役所職員なんて大抵市内に住んでるんた゛し.後をつけるなりして居住地を特定するとか余裕だわな
窓口て゛クソ公務員の鼻骨を砕く勇者は尊敬するが,来世がマトモな社会になるほどのインパク├を考えよう!
(羽田)ttрs://www.call4.jp/info.php?tУpe=items&id=I0000062 , URLリンク(haneda-project.jimdofree.com)
(成田)Τtрs://n-souonhigaisosуoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)URLリンク(i.imgur.com)/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

267日前に更新/27 KB
担当:undef