富士通FM−8探索隊 at I4004
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:ナイコンさん
03/12/13 21:13.net
>>347

メインも63C09に換えましたか?

自分のはメインも63C09にしたところ見事に動かなくなってしまったので泣く泣く68B09に戻しました。

よってサブのみ63C09です。

351:ナイコンおぢさん
03/12/23 01:07.net
クロック倍速化するのは定番だったよね。
でもそうすると、Z80カードが誤動作して困った。
(私のFM-8は、6809よりもZ80の方がCP/Mで多く動いていたのだ。)
雑誌のI/Oに載っていた回路図をよーく見ていると回路にバグを見つけた。
それでちょこっと回路を直すとばっちり動いた。

352:ナイコンおぢさん
03/12/23 01:14.net
BASICで逆アセンブラを作ってROMを解析していて、'YAMAUCHI'を発見した。
そのすぐ後にI/Oの表紙に"YAMAUCHIの秘密"と載っているのを
見たときにはびっくりした。


353:松井 ◆...VBh.www
03/12/23 01:15.net
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びにきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします


354:ナイコンさん
04/05/16 22:39.net
かきこ

355:ナイコンさん
04/05/16 23:09.net
9

356:ナイコンさん
04/05/19 18:19.net
どなたか、xm-7/M88 で動く九十九オリジナルの「炎の館」もってる人いませんか?

357:ナイコンさん
04/06/01 02:06.net
こんなスレがあったとは・・・。
俺、FM-8まだ持ってるよ。

358:ナイコンさん
04/06/01 03:24.net
うんこ


359:ナイコンさん
04/06/01 07:30.net
おまいら買え
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

水溜めるやつかい?>356

360:356
04/06/01 09:54.net
そうでーす。 カセットでもってる人いませんか〜♪
6000円で買います〜

361:ナイコンさん
04/06/02 02:47.net
>>359
動作確認なしのジャンク扱いじゃ5Kでも高い

>>360
昔ヤフオクに出ていたのを見たことはある。
単体で6Kならほぼ確実に落とせるだろうが、最近は
FM系ソフトの出品が少ないからな。

362:ナイコンさん
04/06/10 21:13.net
>359
高杉。

マニュアルもシステムディスクも無いし。

363:ナイコンさん
04/06/25 19:29.net
>>359
ファンクションキーの下とかかなりの落書きが(笑)
落とした人かわいそうに。
TF20が完動ならいいのかな。

364:ナイコンさん
04/10/02 08:38:36.net
終了になります。(@nifty会員のみアクセス可能)
------------------------------------------------------------

<FMTOWNSフォーラム > FTOWNS
2004年10月末を持って終了することとなりました。
詳細については、会議室1をごらんください。
会議室やデータライブラリの情報をダウンロードしておきたい方は、
お早めにお願いいたします。


365:ナイコンさん
04/11/19 16:31:13.net
FM-8の純正拡張ユニット持っていた人居る?


366:YAMAUCHIの秘密
04/12/12 03:17:46.net
持ってましたよ。
8インチFDDもつないでました。
Z80カードでCP/Mも走らせてました。

367:ナイコンさん
05/01/22 12:14:53 .net
過疎化

368:ナイコンさん
05/02/11 19:52:51 .net
誰も居ないのね。。。

369:ナイコンさん
05/02/11 20:00:31 .net
まぁ、居るには居る。

初めて買ったパソコンがこれだった。
以来6809→68008→68000と68系一筋。

気がついてみたら世の中はx86一色になっていた。

そういえば俺EDベータも買ってたっけ…orz

370:ナイコンさん
05/02/13 03:01:58 .net
68B09E age

371:ナイコンさん
05/02/14 00:30:37 .net
ageてないじゃんw

372:ナイコンさん
05/02/16 02:38:46 .net
FM-8では YAMAUCHI
FM-7のは違っていたような気がするが忘れた

373:ナイコンさん
05/02/16 03:05:03 .net
FM-7ではパスワードは無効化されてたよ
だから文字列はなんでもいい

374:ナイコンさん
05/03/14 03:02:20 .net
過疎スレ保守

375:ナイコンさん
05/03/14 13:35:33 .net
>>373
共有エリアが128バイトしかないところにコマンド列もデータも入れなきゃならないので、
この8バイトも何かのパラメータに使ったような記憶がある。

376:ナイコンさん
05/03/14 17:49:56 .net
誰か買ったらどうですか?
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)


377:ナイコンさん
05/03/21 22:57:20 .net
FPGAの中に往年のCPUが復活中。6809もキター

URLリンク(members.optushome.com.au)


378:ナイコンさん
05/03/25 11:07:26 .net
電気通信科学館で、グラフィックデモ機として展示されていたのを覚えている。
1台はひたすらラインを書きつづけて模様を作る奴で、もう1台はライトペンで
落書きマシン状態になっている奴だったと思う。ある時描かれていたセイラが
あんまりに上手いんで、誰も手がつけられなくなっている状態のを見たことも
あった。まだ7が出る前だったな。

379:ナイコンさん
05/03/26 00:15:55 .net
ごみ箱に落ちてたよ。いや落ちてる。
たぶんクロックアップとかしたんだろうな。
CPUの足が引き出され、
ROMにも手を加えられてた。
バブルカセットだっけ?
それも載ってた。

380:ナイコンさん
05/04/13 08:19:33 .net
最近のえみゅ旋風に乗って「蘇るFM-8伝説」を激しくキボン!!!

381:ナイコンさん
05/04/13 22:15:27 .net
んなもんXM7にFM-8のROM突っ込んで速度調整すりゃいいじゃん

382:ナイコンさん
05/04/17 15:35:14 .net
82年の6月に当時の金で30マソつぎこんでフルセット買った。
さすがにバブカセと5インチFDは高すぎて替えなかったが、
プリンターやらなにやらで50マソ以上は使ったな。
ちょうど1年前にゴミ処分場へ本体とCRT捨ててきた。
ブルに踏みつぶされて1万年後に化石になって出て来るだろうか。
大切に保存しておけばよかったと、この板見て反省中です。


383:ナイコンさん
05/05/09 07:33:20 .net
諸君 私はFM-8が好きだ
諸君 私はFM-8が好きだ
諸君 私は富士通のMICRO8が大好きだ

バブルカセットが好きだ 8088カードが好きだ YAMAUCHIが好きだ デュアルCPUが好きだ
LUMちゃんのCGが好きだ SYMBOL文が好きだ BREAKキーが好きだ
FLEXで OS-9 Level Iで CP/M-86で ASM09で
このFM-8で実行される ありとあらゆるソフトが大好きだ

複数キーを同時認識させてくれない専用のカスタムCPUが好きだ
用途不明のアナログポートに無理矢理ジョイスティックを付ける時など心がおどる
使い物にならない音声入力ボードが好きだ
LISTすると消えていってしまうグラフィック画面を見たときなど胸がすくような気持ちだった
カラーパレット無しの8色デジタルのグラフィックが好きだ
Kコンパイラで、遅い機械をなんとか速くどうささせようとしている様など感動すら覚える
I/Oの記事を見て、無理矢理PCGを内蔵させようとしてしまう様などはもうたまらない
FM-8を知らないPC-8801ユーザーにTABキーを捜させて困らせるのも最高だ
HAM JOURNAL の記事を読んで、FM-8に無理矢理FAX受信させてしまった時など絶頂すら覚える
はるみのゲームライブラリを全部入力するのが好きだ
雑誌記事がFM-7ばかりになり、FM-8の記事が無くなり潰されていく様は、とてもとても悲しいものだ
サードパーティの外付けフロッピードライブを使うのが好きだ
偶に載ったFM-8の記事が、I/Oプラザでけなされているのを見るのは屈辱の極みだ

諸君 私はFM-8を 地獄の様なFM-8を望んでいる
諸君 このスレに集う2ちゃんねらー君 君達は一体 何を望んでいる?
使えない外部記憶を望むか? 情け容赦のない 直接アクセスできないビデオRAMを望むか?
マイナーの限りを尽くし メーカーからも見捨てられ ユーザーもいないパソコンを望むか?

よろしい ならばFM-8だ
我々は満身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ。
だが、この暗い闇の底で20年もの間、堪え続けて来た我々にただのFM-8ではもはや足りない!

384:ナイコンさん
05/05/09 07:34:17 .net
新FM-8を! 一心不乱のFM-8新機種を!

我らは僅かに数十。昔の板住民の数%に満たぬマイノリティーに過ぎない
だが諸君は新作FM-8オリジナルソフトの発表会には必ず足を運ぶ一騎当千の兵だと私は信仰している
ならば我らは諸君と私で総兵力数百万と1人のFM-8人口となる

我らを忘却の彼方へと追いやり、使い古されたFM-8を売っているハードオフを叩き起こそう

髪の毛をつかんで引きずり降ろし、眼を開けさせ思い出させよう

連中にFM-8の醍醐味を思い出させてやる。連中に我々のFM-8への執念を思い出させてやる
FM-8とFM-7とのはざまには奴らの哲学では思いもよらない事がある事を思い出させてやる

数百万人の理想のFM-8で

世界を埋め尽くしてやる

385:ナイコンさん
05/05/09 09:41:06 .net
富士通の内部の雰囲気なんかを聞く限りではとてもそんなことをするような感じではない。
安定が沈滞に変わり、推進が惰性に変わった巨大企業はそんなことをしてまで耳目を集める
必要性を感じない。

386:ナイコンさん
05/05/15 01:53:27 .net
そういやFM-8で例外的に同時キー入力受け付けてたゲームもあった
デルフィスってタイトルのシューティング。

テープで読み込み中にディップスイッチ操作を要求されたりと、かなり特殊な事
してたようだがw

出来は、当時としてかかなり良かったと思う。4ドット単位だったかな、でスクロールも実現
してたし。 キャラの動きもスムーズだった。



・・・知ってる香具師、他に居るんだろうか('A`)

387:ナイコンさん
05/05/15 22:07:56 .net
いわゆるゼビ真似ゲームですね。私は7でやってました。ロード中にキー操作と言うのは記憶にないけど。

URLリンク(www.retropc.net)

388:ナイコンさん
05/05/24 14:06:29 .net
>>386
覚えてるよー、あれを打ち込んだ奴はいるんだろうか?

>テープで読み込み中にディップスイッチ操作を要求されたりと、かなり特殊な事
>してたようだがw

単にROM領域を開放して裏RAMに切り替えてただけでしょ。
割と見かけたよ、DIPスイッチ操作

389:ナイコンさん
05/06/10 22:50:31 .net
FM-8のオプションの音声入出力ボードってどの程度使えたのだろうか...

390:ナイコンさん
05/06/28 01:05:57 .net
8オーナーって皆改造してたの? 7化とか7越えとか。
X1→X1tanboみたいなの。


391:ナイコンさん
05/06/28 02:37:34 .net
>>390
メイン倍速はカセットテープの互換性など面倒な事が多かったので、サブだけ倍速にしていた。
キャラジェネが標準の2716だと読み出しが間に合わなくて文字化けするので高速な2732に焼き変えていた。

7化や、7超えは趣味に走った人間がしていたが、改造に7が買えるくらい金がかかる。


392:ナイコンさん
05/06/28 07:15:37 .net
>>381
ありがとう。メイン倍速でテープ互換性を持たせるにはX'talを分ければOK だっ
たのかな。それにしても技術・費用とも要求する大人の趣味だね〜


393:391
05/06/28 13:03:30 .net
>>392
クリスタルを分けるのは無理だった、カセットはソフトウエアループでタイミングを取るという
仕掛けになっていたので、クロックで多大な影響をうけた。
だから、サブは、単にCPUクロックのピンを外へ出してジャンバーを飛ばすだけだから簡単だけど、
メインの場合、一番よく雑誌の記事になった方法は、カセットポートにアクセスすると、自動的に
クロックが元に戻るというハード。
クロック電圧の上がり下がりをみて、同期を取って切り換えるという凝ったハードだった。
メインの68A09をサブに差し、サブの6809をメインに入れて少しだけオーバークロックで使ったが、
最終的には68B09に入れ替えた。

ところで、カセットポートが完全ソフトコントロールなので、方式の違うPC8001のカセットを読んだり
するソフトも有った。




394:391
05/06/28 13:05:43 .net
>>393
カセットポートではなかった、カセットテレコのモータON/OFFのスイッチポートだった。
モーターONで表準速モーターOFFで倍速だった。


395:394
05/06/28 13:06:41 .net
×表準→○標準


396:ナイコンさん
05/06/29 00:06:49 .net
>>393
なるほど、勉強になります。そういうことでしたか。
ということは、ROMのタイミングループのパラメーターを弄ってFM-7相当の値
に書き換えてやれば、常時倍速も可能かも。

> ところで、カセットポートが完全ソフトコントロールなので、方式の違
> うPC8001のカセットを読んだりするソフトも有った。

ソフト制御だといろいろできますね。ハドソンだったかのマリオブラザーズの
テープの音がF-BASIC標準と全く違っていたのを覚えてます。


397:ナイコンさん
05/06/29 00:26:40 .net
I/Oのパレット回路のっけてましたよー


398:ナイコンさん
05/06/30 19:35:44 .net
>>397
パレットありましたね。7互換でしょうか。するとROM-RAM切替えも?
いろいろ書いてると09なPCがとっても欲しくなってきた。


399:ナイコンさん
05/07/04 07:59:35 .net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■


400:ナイコンさん
05/08/02 00:30:08 .net
400Get 意味無いけど保守だ。


401:ナイコンさん
05/08/02 13:30:51 .net
FM-8ヤフオクにでてますね。
>>398
私もここを見ていて欲しくなり、奥で買いましたよ。20年前にやり残したこと
がまだまだあったみたいw


402:ナイコンさん
05/08/10 20:21:43 .net
当時秋葉原のショップで、「不痔痛のマイクロハチ」と呼んでいる客を見たなぁ。

CONSOLE文でファンクションキーの内容なんか表示させてリストをスクロールさせた日にゃ、大変なことになったもんだよね。

あー、懐かしい。

403:ナイコンさん
05/08/11 01:20:00 .net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■



404:ナイコンさん
05/08/11 09:57:08 .net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■      こ の 板         ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■    イ イ 歳 し て.       ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■    バ カ ば っ か.      ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■



405:ナイコンさん
05/09/02 17:42:15 .net
>>404
こんなこと書くから、誰も書けなくなっちゃったじゃん。

406:ナイコンさん
05/09/12 17:50:04 .net
灰皿(磁気バブルね)は、さえなかったけど、
あれで培った技術が今のITを支えている(マジで)。

何げにエポックメイキングなマシンだったょ。

407:ナイコンさん
05/09/12 17:55:25 .net
>>406
もうすこしくやしく

408:ナイコンさん
05/09/18 00:35:42 .net
>>407
大ざっぱに言うと高速基幹ネットワークでひっそりと
地味に働く(ただし必須の)パーツです。
詳しく書けなく申し訳ない。

地味だけど、人知れずすごいところが微妙に
FM-8とかぶってるように感じる。
このマシンが、富士通がパソコンの御三家(笑)となった
礎になったんだよな。ベストセラー製品のFM-7も、
こいつの改良機に過ぎないと思うのは、私だけじゃ有るまい。

長文すまそ

409:ナイコンさん
05/09/18 01:57:20 .net
シリアルさえ削られなければ晴れて改良機になっていた。


410:ナイコンさん
05/09/18 05:52:52 .net
御三家とは
PC-8001、MZ-80、ベーシックマスター の事だ。
富士通?
遅く発売していいマシンなのはあたりまえ。

411:ナイコンさん
05/09/18 11:42:05 .net
当たり前をきっちり実現するのは難しい。
FMのdual cpu方式は他のメーカーの機種にも採用されていたから当時としては
よい選択だったと思う。


412:ナイコンさん
05/09/18 20:00:31 .net
御三家 apple][ PET TRS-80 の可能性も...


413:ナイコンさん
05/09/18 20:12:59 .net
日立は矢継ぎ早に新機種を出せなかったのが敗因でしょうね。

国産御三家は ボードコンピューターは
TK−80/ H68 /LKit−8
その後、
TK80BS→PC8001/BM−L2/MZ−80K

FM−8とBM−L3は場外で、日立は置いておかれます。

FM−7/PC−8801/MZ−80B
が第二期の御三家
第三期のの御三家は
PC8801SR X1(turbo) FM77AV
というような感じでとらえていました。


414:408
05/09/19 10:48:33 .net
じゃあ、「新御三家」で許して。

415:ナイコンさん
05/09/20 09:40:58 .net
ダメ。ニュー御三家なら馬鹿っぽくてOK。

416:414
05/09/20 20:03:05 .net
わかった、ニュー御三家ね(涙)

あぁ、昔のPC板にも若者が来るようになったのねぇ。
(ちなみに新御三家とは、ひろみ・ゴーと西城・・・略)

417:ナイコンさん
05/09/28 04:52:33 .net
嗚呼我が青春のFM8!!!!

418:ナイコンさん
05/10/22 23:58:05 .net
8088カード
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
買ったヤシいるんだ。


419:ナイコンさん
05/10/23 06:17:16 .net
うへえ、ほしい^^;

420:ナイコンさん
05/12/03 17:44:02 .net
>>418

当時68系とZ80のユーザーが火花散らしてた。

面白いことに、それと平行して別CPUのせる68系ユーザーも
結構多かった模様。

多彩なのか、それとも

421:ナイコンさん
05/12/03 19:41:27 .net
FM-8のCP/M80はよく使ったよ。
主としてクロス開発用で、ACT68/ACT69とかの68系用アセンブラ。
ただメイン標準でないといけないし、サブ倍速にして使っていた。
Z80カードのクロックアップをしようと思ったけど、何か壊すと怖いのでしなかった。
カードには2.5MHzを1.25MHzに落とすスイッチがあって、Z80が動作すると点滅するLEDがあった。

LEDは ぱかぱか点滅して楽しかった。だから私のFM-8はネジを締めていなかった。


422:420
05/12/03 22:34:24 .net
なるほどCP/Mか。

ところでFM-8のスロットてどうだったのかしらん。
FM-7のは、何か狭いなーとか思った。8も同サイズ?。

(当時MZ2000ユーザー)

423:みどり
05/12/03 22:59:50 .net
FM-8にスロットなどございませんことよ。おーほほほほほほほ。

424:ナイコンさん
05/12/05 03:06:27 .net
>>423
代わりにL8Aバスの拡張ユニットが有ったが、そんなものは高くて買えなかった。

425:ナイコンさん
05/12/05 03:13:51 .net
>>422
FM−8は、Z80カード専用のソケットが内部に有った。
漢字ROMなどはソケット実装で後で差すわけだ。
FM−7でオプション化されたもの(漢字ROM・RS232C・アナログポート)は入っている。
2Dフロッピィドライブのアダプターは50ピンのケーブルで拡張バスに差していた。
というわけでスロットは内のである。
ところで、FM8のZ80カード用ソケットに工学社のPSGのカードがささってしまったので、その互換カードがFM7に搭載され、
結果そこが使えずに、Z80スロットが出来たのは有名。


426:ナイコンさん
05/12/05 03:14:35 .net
>>425
内→無い


427:ナイコンさん
05/12/05 03:38:31 .net
少し横道にそれるが思えばあの時が工学社の絶頂期であった

428:ナイコンさん
05/12/05 03:41:24 .net
しかしI/O自体は今でも発行続けてるんだよなぁ。ロゴも当時のまま。

429:ナイコンさん
05/12/05 22:20:04 .net
雑誌の絶頂とパソコンブームの絶頂がシンクロしなかった代わりに長命を得たと。

430:ナイコンさん
05/12/06 00:11:11 .net
ほほ〜、FM8スレなんてあったんだ・・・

>>427

関係者が富士通の社員だったってご存じ?
後付にも名前が載ってた人よん。

431:ナイコンさん
05/12/06 00:59:57 .net
そうかだから工学社がFM-7のデモ作ったりしてたんだ

432:422
05/12/10 14:25:27 .net
そうだったんですか。
FM-8は、一体型ながらかなり大きかった記憶があるので、
拡張スロットなしなんて信じられんかったよ。

ユニバーサル基板買って、ゴニョゴニョする向きには、
Z-80機を使えって事だったのかもしれないですねぇ。

433:ナイコンさん
06/01/27 17:59:16 .net
>>391
自分はROMを焼く機械がなかったのでいっその事とS-RAMと交換しました。
サブシステムのメモリを読み書き出来るモニタプログラムがあったのでそれで起動のたびにロードさせていました。

丸文字とかひらがなとかいろいろとフォントを書き換えて楽しかったよ。

434:ナイコンさん
06/03/13 21:28:58 .net
m. on

435:ナイコンさん
06/03/13 23:11:12 .net
exec

436:ナイコンさん
06/03/13 23:17:07 .net
exec-512

437:ナイコンさん
06/03/14 02:36:08 .net
>>433
へえ〜あのキャラジェネROMのところは、WRITE動作可能だったのか。READ動作のみ有効と思っていた。


438:ナイコンさん
06/03/14 07:30:30 .net
CPUからジャンぱ線ひいたぉ

439:438
06/03/14 07:33:54 .net
リード/ライト信号をね。
それ以外はほとんどピンコンパチだからオケェ

昔はこんないい加減な事が出来たから良かったんだって。

440:ナイコンさん
06/03/14 15:10:13 .net
そういや、昔I/Oの記事だったキットかでROMとS-RAMをバンク切り替えで使うなんたらかんたらジェネレーターとかいうボードもあったが恐らくそれをパクったんじゃろな。
CRTCがキャラジェネを読みにいかないからそういう乱暴なことも出来るじゃろて。

441:437
06/03/15 02:18:56 .net
>>438
そうか、それで安心した。


442:ナイコンさん
06/04/17 08:23:53 .net
FMー8にはオプションでバブルメモリが付けられた。32MBを2個いや16MBだったかな?

443:ナイコンさん
06/04/17 11:41:32 .net
バブル時代だったんだな。

444:ナイコンさん
06/04/17 21:56:53 .net
32MBを2個で正しいよ。
外付けで256MBのも使えたけど高かった上に互換性がなかった。
ページ指定で読み書きする時は良いんだけどファイルとして使う時はシーケンシャルとしてしか使えず途中のファイルをいじったるするととても遅くなったね。


445:ナイコンさん
06/04/17 22:48:16 .net
やっぱりあの灰皿スペースを有効利用したかったなあ。
だから外付けは却下。

446:ナイコンさん
06/04/17 23:35:16 .net
32MB正しいのか
メモリ64KBの時代にすげーな

447:ナイコンさん
06/04/18 00:17:14 .net
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

448:ナイコンさん
06/04/18 03:15:05 .net
MBじゃないよ。KBが正解。
それから、外付けのは128KBじゃなかったかな。

5MBとか10MBのHDDがン十万〜百万円って時代だと思った。

449:444
06/04/19 20:32:08 .net
だー、間違えてました。
64KBが正解です。
はっきり言って容量全然足りなかったので256KBのカセットさえ買い足したらそのまま使えると思っていたのに....コントローラーから、しかも外付けで買い替えないといけないって知ってマジ落ち込みました。


450:444
06/04/19 20:34:05 .net
あ、2個で256KBね。




451:ナイコンさん
06/04/21 09:49:31 .net
ファイル内データソートのベンチマークが走っていて、
「バブルは速い!」てのをFM LABOでやってたなぁ。
俺は、OASYS Pokcetのシステム書き換えに行っただけだけど。
FM-11で走っていたOS-9のデモが格好良かった。
いつかは、ああいうシステムが使いたいと思ったものだ。



452:ナイコンさん
06/04/24 17:17:16 .net
Micro8か、懐かしいなぁ〜。
改造しまくって10年ぐらい使ったな。
漢字ROMボード自作、400ライン化、
メイン68C09、サブ68B09に交換高速化、
256KB S-RAMディスク作成

ASICなんて無くて、TTLばかりで、改造が楽だった。

453:ナイコンさん
06/04/25 19:52:18 .net
BUBCOM-80 なんてのもありましたね。

454:ナイコンさん
06/04/27 13:05:21 .net
FM-8もらったんやけど?
バブルカートリッジだけでどうすんねん?

455:ナイコンさん
06/04/27 23:08:39 .net
バブルメモリでバブルソートなんて、しゃれで作っていたけど、実は遅い。


456:ナイコンさん
06/04/28 10:45:23 .net
もう3年以上前になるが、3台目のFM8を捨てた。
だが、8088カード だけ残した。

「ハチ」ではCP/M-86も動いたので、足りない信号を
配線してセブンのPSGソケットで動かそうとしたがダメだった。
#ディップスイッチで半速にも、CP/M80用の起動設定にもした。

結局、CPUへ駆動力(バッファ)が不足していたのか?
という結論だがハードも詳しくないから真実は解らん。

まぁ、条件が揃えば配線してセブンのZ80スロットで再度実験したいナ。

亀レスで、しかも今はまだ売る気がなくてスマンが、
>>419 ならいくらで手に入れたい?


>>430
なるほどね。回路を読んでの「ジャンぱ」一本とソフトで
「無駄飯くいラム」を有効利用した記事があって
凄い方がいるな〜と思ったけど、そういうことでしたか。



457:ナイコンさん
06/04/28 12:02:42 .net
>「無駄飯くいラム」を有効利用した記事があって
>凄い方がいるな〜と思ったけど、そういうことでしたか。

FD0F(うろ覚え)の読み書きによるバンク切り替えなら、中学生だったおれも
「全回路図」を目を皿のようにして眺めて、思いついたよ。

FM-7互換のキーボードをメインCPUから読む回路もかんたんにできたので
投稿して「BIG I/Oプラザ」に載せてもらった。

あのころのマイコン好きならけっこうそういう人は多かったと思う。

458:ナイコンさん
06/04/30 08:36:47 .net
>中学生だったおれも「全回路図」を目を皿のようにして眺めて、思いついたよ。
ネタでなければ凄杉でカオが引きつり気味だ。

セブンとはサブシステムのfirmも違っていたから、
ROMを焼いて取り替えるのが精一杯だったな。




459:ナイコンさん
06/04/30 09:41:46 .net
>>458 ROM変えなくてもできたんだよ。RAM/ROM切り替えはサブシステムは
関係ない。FD0F/WRだったと思うが、ちゃんと信号が出てて、余りゲートを使えば
切り替えはできたんだったと思う。ジャンパ線だけだったと思う。。
メインCPUからのキー読み取りも、100円基板と74LS245二つ使ってかんたんに
やったと思う。キーコードを吐きまくってるサブCPUの下のキーボード専用CPUの
出力を盗み取るだけ。

記憶が定かじゃなくてすまんが。

460:458
06/04/30 14:26:54 .net
>>459
オレの文章も悪いのかも知れんが良く読んでくれヨ。
>セブンとはサブシステムのfirm(フォームウェア)も違っていたから、
↑で’も’を入れているので、RAM/ROM切り替えとは違う話題なのだがorz
ネタ、凄杉とかの用語を入れたから感情を害したかな? そうならスマン。

オレは >457 より結構年上だがあの規模の回路は判らん。
>あのころのマイコン好きならけっこうそういう人は多かったと思う。
↑も中学生では多くないと思ったので、「ネタ」かとも思った。
#信憑性を上げようとした文かも知れないが、逆に下げることもある

今でもオレなどは数個のTTLでアップアップだよ。(苦笑
オレのできたことは「ROM取り替えが精一杯だった」って話なんだ。

それにな >>456 での話は ジャンパだけでなく裏ラムでディスク機能を
作成してファイル操作ができた。いくらなんでも中学生ではできないだろう。

>>1の「確か4bitだった気がする。」はネタ振りかと思ったが、マジだった
ので吹き出したが(失礼かも知れないが本当のことだ)
>>457 は正直半信半疑だった。
>>459 の説明で、今は否定はしないが事実なら結構凄いことだな。


>記憶が定かじゃなくてすまんが。
世間の常識でも「十年一昔」と言うよ。ならば「二昔」で、しかも「PC」。
記憶が定かでなくて当たり前だと思うよ。


461:457
06/04/30 20:26:56 .net
気分は害してないですよ。

でもね、中学生、なかなか勢いがあったよ。俺より少し
上の世代になるけど、中学時代にROMライタが買えないので、
ライティング電圧印加して、スイッチで1バイトずつROMを
書き込んでいったという人がいる。

おこづかいに厳しく育てられていた俺は、親父が在庫処分の
FM-8買うまで、先輩に譲ってもらったワンボードマイコン
しか持ってなかったから、FM-8がうちに来たときは、
うれしくて毎晩回路図をながめながらFM-7用ゲームを走らせる
ための改造方法を考えて、学校から帰ると、親父に見つから
ないようにこっそりちょっとずつ改造したもんだ。

今の生業からすると、全く人生に関係ない努力だった
わけだけど。

懐古独白スマン。


462:ナイコンさん
06/04/30 21:07:15 .net
全く生業に関係ない努力でも、
461の人生の隠し味になったと思いたい。

463:461
06/04/30 23:47:01 .net
>>462 ありがとう。
部活でやったスポーツと一緒。プロ選手にならなくても、
楽しかったからいいんです。ここで思い出話できるだけでも
いいんです。

>>439のいうように、いい加減なことができる時代の
おかげで楽しかったな。

464:460
06/05/01 00:27:18 .net
>>462 の内容は全く同感。

オレはエイトのキーボードの良さが判らない鈍感で、しかも
居住的事情で捨ててしまったが、このスレの住人に共感を持つ。
#もちろん煽りや冷やかし厨は逝って暮れだが。

翻ってFM-7は捨てきれないパソコンなのに、ゲーム機としか
使ってなかった、思ってなかった方達とは気持ちが通じない。

まぁ、ゲームをするなとは言わないが、そのためにソフト、
ハードを作成したり、改変、改造する。これは良いね〜。

6909の「えふえむ○○○」でソフトを作りたい、ハードを作りたい
そして機能を向上させたい、パソコンなのだから。
作れる技術・知識はともかくw、熱い思いがあったことは同じ。
#夢をカタチに・・・だね。(微笑

465:460
06/05/01 00:35:40 .net
新型MPUを出したw
× 6909
○ 6809

466:ナイコンさん
06/07/24 22:47:51 .net
しかし、FM−8って重かったなあ。あのプラスチックは何という材質だったのだろうか。

467:ナイコンさん
06/09/07 00:27:27 .net
>466
中に金属でも入ってたか?
(補強用ETC...)

ところで、8のソフトって77AV以降でも動きましたっけ?

468:ナイコンさん
06/09/07 01:04:26 .net
>>443
誰がう麻衣子と言えと


469:ナイコンさん
06/09/07 02:48:06 .net
> ところで、8のソフトって77AV以降でも動きましたっけ?

動くよ。

470:ナイコンさん
06/09/07 03:58:08 .net
え〜

471:ナイコンさん
06/09/07 23:01:08 .net
って言うかもろ金属筐体じゃなかったっけ?

472:ナイコンさん
06/09/07 23:53:28 .net
FM-8は日本初の漢字表示できるパソコンということで
前評判は高かった。1981年のマイコンショー(羽田行
きのモノレールの途中で降りて会場へ行った憶えがある)
で発表展示されていた。ただ表示フォントサイズは大きめ
で実用的といえるかどうかは疑問な印象を受けた。

バブルメモリー搭載のBUBCOM-80を売っていたのは、それ
以前にPET-2001でパソコン教室などの展開をしていた八重洲
のシステムズフォーミュレートで、たぶん当時のパソコン誌
に広告を出していたから確認はとれるだろう。バブルメモリー
はインテルが作っていた大容量の特殊なメモリーだったが、
製造コストや品質が安定しなかったこと、アクセス速度が
高速化できなかったこと、さらにD-RAMの大容量化(16/64MB)
が比較的早期に実現していったことで忘れ去られたデバイス
となったです。

システムズ・フォーミュレートが目をつけたのは漢字表示が
できて日本のビジネスで使えそうだと踏んだところにあった
のだろうが、その直後にPC-8801が40字20行の漢字表示機能
を標準搭載したことで、衆目は8801に移って、83年秋には
9801登場となって、FM-8は「漢字表示」という点では忘れら
れてしまっていくことになったのでした…。

473:ナイコンさん
06/09/08 00:34:00 .net
漏れの印象

でけー
キーボードやわらけー
スクリーンエディットがへんー
スクロールきもー
画面おせー

474:ナイコンさん
06/09/08 20:27:24 .net
電気通信科学館の展示でライトペン(名前を思い出すのに5秒掛かったw)のデモマシンになっていたのを覚えている。
誰が描いたか知らんが、描かれてたセイラマスの絵がやけに上手だったのが印象的。

475:ナイコンさん
06/09/08 22:41:05 .net
>>467 >>469
>ところで、8のソフトって77AV以降でも動きましたっけ?
BAISICーROMやサブシステム(いわゆるファームウェア)の
アドレスがFM-7とさえ違っているので動かないソフトもあるよ。

このスレを最初から読めばその点に言及しているレスがあったよ。

476:ナイコンさん
06/09/25 20:51:41 .net
おくにでてた

477:ナイコンさん
07/01/17 00:41:11 .net
ディグダグもどきのゲームをやるのに、
ディップスイッチをいちいちいじっていた記憶がある。
あれはどうして?

478:ナイコンさん
07/01/17 00:49:35 .net
?

479:ナイコンさん
07/01/17 17:35:02 .net
「ホルホル」かな?

480:ナイコンさん
07/01/17 21:26:57 .net
そう、それ。
驚異的なグラフィックスの速さでマジびっくりした。
PC-8801でを選ばなくて大正解と思った。

481:ナイコンさん
07/01/18 20:02:49 .net
>>477
ALLRAMモードじゃないと動かないゲームだったんじゃない?
正確にはDOSモード


482:ナイコンさん
07/03/30 11:51:02 .net
保守8

483:ナイコンさん
07/04/30 15:23:33 .net
保守 YAMAUCHI

484:ナイコンさん
07/04/30 21:08:15 .net
保守はsageちゃだめだろ

485:ナイコンさん
07/05/01 00:46:21 .net
保守不要板と知っての狼藉か!
URLリンク(bubble6.2ch.net)

486:ナイコンさん
07/05/01 05:19:35 .net
保守 IKEMOTO

つ63C09

487:ナイコンさん
07/12/08 21:03:15 .net
保守8

488:sage
07/12/28 22:16:52 .net
これぞパソコンの中のパソコン!
マイコンの中のマイコン
王道のパソコン
PCー8000シリーズに隠れていたけど、これ今でも欲しい!

489:ナイコンさん
07/12/28 22:38:34 .net
時折オクに出てるよ
でも結構な値段するな

490:ナイコンさん
08/01/09 23:17:20 .net
>>488
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
回転寿司状態。現在価格8,000円。


491:ナイコンさん
08/01/09 23:19:55 .net
7でなく8が欲しいというのがわからん


492:ナイコンさん
08/01/10 16:14:55 .net
思い入れの差だろう
俺だってAV40EXよりは無印AVが欲しい

493:ナイコンさん
08/01/13 00:22:32 .net
>>490
回転寿司って?

Oh!FMだけ欲しいかもw

494:ナイコンさん
08/01/13 00:37:32 .net
>>493
誰も入札しないまま、何回も再出品されている状態の用語。



495:ナイコンさん
08/01/13 02:19:30 .net
>>494
なるほどありがとう。

496:ナイコンさん
08/01/18 10:27:48 .net
セット出品から分割出品になったね。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)


497:ナイコンさん
08/01/18 23:51:15 .net
ポートピア80の富士通館にFM−8があった様な気がする

そのほか松尾芭蕉のホログラムや織田信長の骨格から肉声を再現するものがあったような記憶

498:ナイコンさん
08/01/23 21:07:10 .net
うちにもFM−8が眠っているんですが、ヤフオクで売れるんですかね。
メインCPUもサブCPUも倍速化してあるんですが・・・、元に戻した方がいいのかな?

捨てようと思ってたんだけど、あんな古いのでもパソコンリサイクル料金取られるのかな。


499:ナイコンさん
08/01/24 09:52:18 .net
>>498
分割出品されていたモノが18日に落札されたよ。

URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

うちにも眠ってるんだけど、出品したとしても漢字ROMも実装してないから
数kがいいところだろな。


500:ナイコンさん
08/01/24 11:22:57 .net
>>499
サンクス!4000円で落札されたんだね。
うちのは漢字ROM実装されてるけど・・・改造が気になるなぁ。
元に戻して動くのかも心配だし、ちょっと起動してみようっと。


501:ナイコンさん
08/01/26 17:15:26 .net
>500だけど、ちゃんと動いたよ。
ディスプレイもちゃんと表示でた。でも売れないかなぁ・・・。
セットで処分したいんだけど。


502:ナイコンさん
08/01/26 17:55:49 .net
欲しいのは元8ユーザーぐらいだろうな
7以降の人はわざわざ8を選ばないし

503:ナイコンさん
08/01/27 01:21:51 .net
パレット機能とPSGが無いからねぇ。買うならFM−7だよね。

FM77AVシリーズ買うなら墓石のSXだよね。
あれだけ画面がシマシマにならないから。

504:ナイコンさん
08/01/27 09:29:09 .net
でも40EXのデータレコーダ端子も捨て難い

505:ナイコンさん
08/01/29 02:13:49 .net
>>504
そういやSXからデータレコーダ端子が無くなったんですよね。
(でも、AV40系の端子って専用で普通のケーブルがつなげなかったような)

40EXを改造して400ラインタイミング表示が最強形態ですかね。

506:ナイコンさん
08/01/29 08:03:13 .net
>>500
エミュがないらしいFM−8の方が落札価格高かったり。

>>505
使ったことないけど40EXは400ラインがデフォでは?
FM-77L4からセブン系も400ラインが可能だった筈。


507:ナイコンさん
08/01/29 18:46:44 .net
>>505
本体側のコネクタがminiDIN5ピンだったかな、
自作も可能だと思われ

508:ナイコンさん
08/01/29 23:26:30 .net
>>506
この場合の400ラインタイミング表示というのは、
77AV系の320×200ドットの多色モード表示時に画面の
スキャンが1本おきになって横に黒い縞が走るのを
防止する機能っす。




509:ナイコンさん
08/01/29 23:36:24 .net
>>508
それってもしや、PC-8801mkUSR以降のように、水平走査24kHzで320×200ドット表示できたって事ですか?

510:ナイコンさん
08/02/02 22:52:22 .net
FM−8のキーボードには他の8ビット機にはない高級感があったが、今なら中古
のオアシスに同じようなものが付いていて本体込み数百円で入手できるな。


511:ナイコンさん
08/02/03 09:30:17 .net
ケースの、あのとてもプラスティックとは思えない
ソ−、あたかも鋳物を鋳造したかのような質感
そして7の倍近くの価格なのに約半分の性能w
パレット機能やPSG音源を排した潔い設計w
しかしわずか数千円の出費で保母倍速化可能w
俺はあの16個もある漢字ロムチップにロマンを感じたw


512:ナイコンさん
08/02/04 03:30:37 .net
自分は A/D コンバータに大変お世話になりました
手軽に 0〜+5 Vの入力を、BASICから 0〜255 (だったかな)で PEEK できたような


513:ナイコンさん
08/04/19 01:35:50 .net
レトロ趣味だが……部屋のすみにはいまだにFM-8(と、FM77AV)が完全稼動状態で置いてある。
FM-8にはバブルメモリと8088カードが(勿論漢字ROMも)内蔵、OSは(走るだけだが)OS-9、FLEX、
CP/M86が動く。書籍はOh!FMの創刊号から5年分くらいは倉庫に眠ってるだろう。活用研究シリーズも。

514:かあちゃん
08/04/19 09:19:16 .net
倉庫の古臭い本、捨てておいてやってよ

515:ナイコンさん
08/07/24 20:40:01 .net
>>513
バブルメモリといえばBUBCOM80
写真だけではFM-8と違いが殆どわからなかった気がする


516:ナイコンさん
08/07/24 23:41:58 .net
中身はFM-8のメインCPUだけをZ80すげ替えただけのようなモノだったっけ

517:ナイコンさん
08/07/27 20:37:23 .net
キーボードはよかった。パタパタして軽快で。PC88とかは、なんかズイィと重い感じでイヤだった。
バブルカセット入れる場所の蓋あけて、あそこに雑誌つっこんで見ながらBASICのプログラム
打ち込んでたんだけど、ちょっと間違うと電源スイッチに触れて泣くのな。
PSGボードは注文して基盤だけきた(当時は基盤だけきてパーツは別に自分で買って半田付けするのが
主流)けど、作らないままそのまま放置。中のIC?をリード線でジャンプさせてサブ倍速したり。

518:ナイコンさん
08/07/29 23:08:54 .net
>>517
キーボードについては逆の印象だったな。
FM8に慣れた身には7がやけに軽く安っぽかったぐらいだし。
今の感覚だと7でも十分良いものだったと思う。

8は今で云うとクリックがないから普通に底ツキして打ってたけど
小学生の自分にとって初めてのパソコンだったのでそんな概念すらなかったなぁ。
異様に剛性があったのも当時は分からなかった(知らなかった)。

後日8801(非mkII)のキーボードに触れたら、
これはまたこれでストロークが浅くて打ちにくく感じたことも覚えている。


519:ナイコンさん
08/07/31 02:51:47 .net
>>515,515
ちがうよ。
BUBCOM80はSFCと富士通が共同開発、製造は富士通でZ80専用機。
形や色使いは似てるけど中身は違う。
ファンクションキーの数なんかも違うよ。
もっともMicro8とどっちが先かはよく分からないがほぼ同時期なんで似てることは確か。
同じ設計陣じゃないかな。
周辺機器も共通品が多いし。
で、肝心のバブルカセットは80-Sが一つ(増設可能)、80-Dが二つ
オールRAMにバブルカセットよりBASICを2.8秒でロードだそうで。
(カタログに掲載)

520:ナイコンさん
08/07/31 23:52:08 .net
結局あれだ。
ギャラクシアンまではワクワクしてた。

521:ナイコンさん
08/08/01 00:16:10 .net
あ、すまん、>>515,516のつもりだった。

522:ナイコンさん
08/08/01 21:15:16 .net
BUBCOM80の方が先のはず

523:ナイコンさん
08/08/03 01:07:16 .net
あ、もちろんサブCPUもなしね。

しかし、そうだとまったくごく普通のZ80機ですねえ。
ま、ビジネス機だから仕方ないのかな。

524:ナイコンさん
08/08/04 20:08:38 .net
三条河原町交差点近くの小さな本屋で、BUBCOM80が経理に使われていたのを思い出す。

525:ナイコンさん
08/08/04 21:02:19 .net
あれ?BUBCOMには6809のサブシステムなかった?

526:ナイコンさん
08/08/07 23:20:30 .net
>>525
無い!


527:ナイコンさん
08/09/03 03:41:29 .net
FM-8の話に戻してくれい。

528:ナイコンさん
08/09/03 07:04:33 .net
断る!

529:ナイコンさん
08/09/05 00:28:10 .net
FM-8のDIPスイッチ 9,10 を外部に引き出してトグルスイッチ付けた。
OSの切り替えとか楽になった。
……と、半年振りにいじって終了w

530:ナイコンさん
08/09/07 02:05:42 .net
>>529
俺は昔、バブルホルダーダミーに穴を開け、スイッチをつけた。
メイン倍速スイッチ(サブは倍速固定)と、RAMソフト切り替えのON/OFF。
Z80カードのLEDを延ばそうと思ったけどそれは止めた。


531:ナイコンさん
08/09/07 23:18:31 .net
>バブルホルダーダミーに穴
そこに電源スイッチもあるわけだから、場所としては適切だよな
うちのFM-8はそこがダミーじゃないからやれないが。。。

532:ナイコンさん
08/09/07 23:21:03 .net
あーでも電源スイッチの上下あたりにぎりぎりスペースはあるからなんとかなるかもしれない。
穴あけるのがちょっと骨かもしれないがやってみようかな。
いじるネタサンクス>530 w       連書きスマソ

533:ナイコンさん
08/11/06 17:49:17 .net
被害者の会はまだあるのか

534:ナイコンさん
09/03/15 01:25:49 .net
自腹で買ったFM-8+BASIC-09で、当時流行っていたマトリックス会計の入力支援&分析プログラムを作ってゼミの卒業課題にしたよ。
習ったのはCOBOLだったけど。

535:ナイコンさん
09/04/08 19:13:34 .net
スレリンク(i4004板)

536:ナイコンさん
09/04/10 01:41:42 .net
↑あちこちでくだらんスレ宣伝してて、もう荒らしだな。

537:ナイコンさん
09/04/22 02:30:04 .net
OS-9ってBASIC09とかLISP09とかなのにCはただのCだったよな。

538:ナイコンさん
09/05/01 21:15:11 .net
(^^)

539:ナイコンさん
09/05/23 14:52:00 .net
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【コラム】大赤字なのに居座り続ける「社長」の厚顔

 大赤字は誰の責任なのよ。責任とりなさいよ。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



540:ナイコンさん
09/06/09 02:52:51 .net
↑ん?
何の話だ?

541:ナイコンさん
09/08/08 01:42:21 .net
カラーパレットが使えなくても頑張ったぜFUJISU MICRO8

542:ナイコンさん
09/08/21 23:49:16 .net
I/Oだったかな? 製作記事のカラーパレット追加&倍速基板をハンダゴテ握って作ったぜ。

543:ナイコンさん
09/10/07 01:14:46 .net
>>539
会社二つも倒産させといてスポーツカーを乗り回し、
平気でプログでうそぶいてるケースメーカーの社長親子よりマシだろう。

544:ナイコンさん
09/10/25 00:13:10 .net
PSGはない、半速だ、で7が出た後のFM-8は惨めだったがソフトで7に近づける方法があった。
具体的にはサブシステムのファームウェアー(ROM)をFM-7の物にすると先行入力ができた。
ROMは64KbitのEPタイプだったのでROMライタで書き変え可能であった。先行入力の便利さは
一部手直しで済むデータの更新時にソフトで前のデータを出力しておくことだった。
Oh!FM1985年の1月号(?)に記事が掲載されたが実際にやった奴はオレ以外にいるかな?


545:ナイコンさん
09/10/25 00:27:00 .net
<続き>
ソフトで前のデータを出力すると言ってもファームウェアーを変えるだけではダメでアスキー誌に
発表されたような先行入力バッファにデータを設定するユーティリティが必要であった。
当初これを利用させてもらっていたが自分でも同様のソフトを作りたくなって、まぁリバースして
アセンブラで作った。元のユーティリティはデータの退避とかかなり込み入ったことをしていたが
今考える、って言うかかなり以前に気づいていたがおそらくC言語で作ったと思われる。


546:ナイコンさん
09/10/25 00:27:13 .net
8を7にする方法はないの?

547:ナイコンさん
09/10/25 00:44:24 .net
>>546
ハリー・ポッターと一緒に魔法を習得するとかかな。上手く行けば生きてる内にw

他にはFM-7が発売された直後にFM-8のためにOh!FMの「倍速ユニット」とか
FM-8用のPSGの製作記事はあった。ことによるとFM-7用のPSGを挿せばOKかも。
まぁこの辺りを繰り返せば・・・って言うかたまに千円もしないでオクに出ている
FM-7を買うといいのではと。


548:ナイコンさん
09/10/25 00:48:52 .net
この方法もあるな、うっかりしてた

8ー1=7


549:ナイコンさん
09/10/26 00:27:25 .net
どこぞで7を探してきて、側を取って8の中身を取り出して替わりに入れる、と。

550:ナイコンさん
09/11/10 01:35:35 .net
FM8って確かデュアルCPU(6809)でメモリ128Kだったよね?
同じ頃発売のPC-8801にしたけど・・・

551:ナイコンさん
09/11/10 08:59:53 .net
一般に言うメインメモリ(RAM)は64KB。もちろん、当時はMZシリーズ以外のほとんどのホビー機は
スイッチオンでROM-BASICが立ち上がっていて、そのBASIC-ROMが32KBあった。
広告なんかでは、メモリ量を多く見せるためか、ROM・RAMひっくるめた量を載せていることもあった
けど、それを考えても128KBというのはないんじゃないかな。
当時広告によくウリとして入ってたのは「世界初、64KビットDRAM採用」というような文句だった。

552:ナイコンさん
09/11/10 11:53:44 .net
サブシステムにも64KBを搭載してるから、メインとの合計で128K。
当時64KビットDRAMって一個1万ほどしてたらしいからRAMだけで16万円か。


553:ナイコンさん
09/11/10 11:58:44 .net
あ、そっちか。。。確かに。失礼しました

554:ナイコンさん
09/11/13 21:59:25 .net
>>1
よくわからないけど
PB100よりも劣っているのはわかる




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1247日前に更新/200 KB
担当:undef