ヒッキーのプログラミ ..
[2ch|▼Menu]
995:(-_-)さん
17/03/11 05:44:58.65 9CauwHSL0.net
Gmailのアドオンを誰でも作れる、マーケットプレースで売れる
URLリンク(jp.techcrunch.com)

GoogleのCloud Platformが常時無料プランと無料トライアルの両方を拡大してクラウド新人たちがAWSへ傾くのを防ぐ
URLリンク(jp.techcrunch.com)

新しいGoogle App Engineは、お好みの言語で開発が可能
URLリンク(jp.techcrunch.com)

グーグルが本気を出してきた

996:(-_-)さん
17/03/11 05:47:18.40 9CauwHSL0.net
>GoogleのCloud Platformが常時無料プランと無料トライアルの両方を拡大してクラウド新人たちがAWSへ傾くのを防ぐ

これの記事ちゃんと読んでなかったけど対象はアメリカだけっぽい

997:(-_-)さん
17/03/11 06:04:13.68 /hOgA35K0.net
次スレ立てておきました

ヒッキーのプログラミングするスレ 9 (旧 プログラミング雑談 in HIKIKO) [無断転載禁止]c2ch.net
スレリンク(hikky板)l50

998:(-_-)さん
17/03/11 19:37:02.97 T1BVAdjf0.net
うめ

999:ひきぷろ
17/03/11 21:27:51.98 OokH1QKL0.net
そっか、書き込みしてないとDAT落ちしやすいんだっけ。

1000:(-_-)さん
17/03/11 21:30:26.97 euafoMcL0.net
git勉強した

1001:(-_-)さん
17/03/12 00:07:06.22 2EHdFRMX0.net
誰かcuiでrpgぽいゲーム作ろうよ
選択肢選んでメッセージが表示されるだけのゲームw

1002:(-_-)さん
17/03/12 02:37:28.76 OI2O9pWZ0.net
CUIってことはCURSESあたりで実装するのかな?

1003:(-_-)さん
17/03/12 08:13:52.40 2EHdFRMX0.net
ncurses使ってもいいが知らん人もいるだろうしな
ただの標準出力だけでよくない?

1004:ひきぷろ
17/03/12 08:30:04.07 Ge3/sK3G0.net
コンソールで実行できるゲームも面白いのできたら
vimとかemacsのユーザの人が遊んでくれるかもしれないよね。

開発用の言語はどうするのー?
curses組み込んでないと、色変更とかカーソル移動とかが環境依存になりそうな予感

1005:(-_-)さん
17/03/12 10:52:02.01 pBYGVyi50.net
将棋にしよう

1006:ひきぷろ
17/03/12 11:00:02.33 Ge3/sK3G0.net
将棋もいいね!
マルチプラットフォームで実行できる環境を作って、
API決めて、DLLとかの共有ライブラリだけ自作する
っていう流れで作ると、みんな参加しやすそうな気がした。

1007:ひきぷろ
17/03/12 11:21:32.84 Ge3/sK3G0.net
作る前に考えこんでも、難易度上がってしまう感じがするよね。
好きに作って公開 → 協力したい!
みたいに


1008:なったらいいなあ。 こういうもの作りたい! っていうのを、サンプルコードか、ある程度書き込んだ文章とかで見せてもらえたら さらに意見を出しやすい気がした。



1009:ひきぷろ
17/03/12 11:30:10.88 Ge3/sK3G0.net
コード書いてると、コード書く以外の時間に、何もしていないような錯覚におちいることがあるよね。
ものづくりのプロセス全体で考えると、議論したりドキュメント書いたりするのも大事なことだと思う。
共同作業でなかったら、そもそもあんまり必要ないことかもしれないけど。

意見を共有するっていうのを大事にしていく流れができたら、一緒に作業しやすい気がする。
この点で一緒に作りたいと思ったとか、この点があるから一緒に作りたいと思わなかったとか、
何かしらフィードバックを書いていくようにできれば、進めたい人も、方針変更するとか考える余地が生まれると思う。

1010:(-_-)さん
17/03/12 11:36:09.62 rstdBJE+0.net
体のパーツ毎に狙えてどんな武器でどこからどのように攻撃するかで相手の損傷するパーツやダメージが変わり、
例えば利き腕を突かれたので攻撃力激減とかするので、詰め将棋のように相手をどの順番で攻めるか考えないと太刀打ちできないバトルゲーム

1011:(-_-)さん
17/03/12 13:39:50.40 2EHdFRMX0.net
>>991
言語どうしようか
ここのスレ的には何言語の使用者が多いの ?

1012:(-_-)さん
17/03/12 13:50:32.52 2EHdFRMX0.net
>>995
そういう体験が皆無なのでやってみたくて
今時な開発だとSlackとgithubで足りるのかな
最初はめちゃくちゃ簡単なプロジェクトでいいと思うんだよね
1, 2分でゴールできるゲームとか
それでうまくいったらまた別の小さいゲーム作ってみたいな
俺的には頓挫しても別にいい、みたいなスタンスなんだけど
もちろん完了できることに越したことはないけど

1013:AHO ◆FIIZ8SXQfS.Z
17/03/12 15:00:00.72 XYAn+WG+0.net
>>950だけど、もうすぐヤフオクで買ったRADEONが届くよ
結局、ハードウェアの故障と判断した。

なぜなら、ubuntu標準のオープンソースのドライバでは正常に動作するのに、nvidia提供のドライバだと画面にノイズが出てフリーズすることがわかったから
多分、どっかの部品が壊れてて負担をかけるとエラーが出るんだと思う>>957

>>956
何事も人間のせいで自由が実現しないんだよ

>>955
自分はそう判断した。opengl用に高価なquadroシリーズ売ってるのに、それが売れなくなるようなこと(geforceのopengl最適化)をするはずがない
だがradeonがopenglに最適化されてるとも思わない(同社のfireproシリーズがあるから)。しかしdirectx用のグラボもあったほうがいいだろうとradeonにした
どっかで読んだけどgpgpu用途でもradeonのほうが速いみたいだし

>>954
めんどくさいからubuntu unity使ってるよ。なんか重いよね

1014:(-_-)さん
17/03/12 16:53:52.66 rstdBJE+0.net
nvidia提供のドライバにバグはないの?

1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1140日前に更新/211 KB
担当:undef