〜うなぎ〜鰻〜ウナギ ..
[2ch|▼Menu]
337:食いだおれさん
20/06/16 16:56:44.04 .net
>>629
宇奈ととがいいよ

338:食いだおれさん
20/06/16 17:29:46 .net
うなととちゃんコロ消えろ

339:食いだおれさん
20/06/16 19:18:27 .net
天然より養殖の方が油が乗っててうまいと思うのはおれだけ?

340:食いだおれさん
20/06/16 20:27:24 .net
しばらく餌をやらずに水を打ってわざと痩せさせるというが
余計なことすんなと言いたいブヒィ

341:食いだおれさん
20/06/16 21:13:08 .net
泥吐かせて臭みを抜くんだよなぁ

342:食いだおれさん
20/06/17 02:35:31 .net
>>335
養殖物は臭いし脂ギトギトで気持ち悪くなるよ

343:食いだおれさん
20/06/17 02:36:14 .net
美味い天然物を出す店に行ってみなさい。

344:食いだおれさん
20/06/17 05:34:38 .net
野田岩

345:食いだおれさん
20/06/17 08:28:24.30 .net
そこで宇奈ととですよ

346:食いだおれさん
20/06/17 10:16:04 .net
>>337
それ誤った認識

347:食いだおれさん
20/06/17 10:33:56 .net
うなととは ゴムととに変えるべし

348:食いだおれさん
20/06/17 16:43:32 .net
こんなに美味しくないうなぎは初めてです。

それもそのはず、冷凍のうなぎを網の上で温めてご飯の上に乗せているだけですから!!
しかもその調理工程を隠さず堂々と客の前で見せつけているのだから驚きです。
これって、スーパーの鰻を買ってきて、家の魚用グリルで温めて食べるのとまったく一緒なんじゃないでしょうか。

お味のほうは、弾力があって噛み切れないような、ゴムうなぎです。タレは甘ったるくてドロドロして、鰻の風味なんかこれっぽっちもありません。
一口食べただけで具合が悪くなりそうだったので、大変失礼とは思いながらも残してしまいました。

349:食いだおれさん
20/06/17 16:46:46 .net
ごく稀に、メシを食っているときに無性に悲しくなることがある。
その最たるものは、「なんでオレ、こんなマズいメシを食って


350:だろう」と思ったとき。 週末、仕事の帰りに「何か食って帰りたいな」と思って、名代宇奈ととに入った。 お値段も手頃に鰻を食いたいと思ったのだ。店に入ってメニューを見て目に飛び込んできたのが、 うな丼ダブルというヤツ。その名のとおり鰻が通常の倍乗っているという、鰻好きにはたまらないメニューだ。 ワタシは迷うことなく、900円のうな丼ダブルを注文した。お吸い物を加えたら、ちょうど1,000円だ。 いやーん、とってもリーズナボー。 しばし待って、ワタシの目の前に現れたのが冒頭画像のうな丼ダブルである。ワタシは思わず「スゴーイおっきい〜♪」と、 風俗嬢みたいなシモネタを言いそうになった。 え? 全然シモネタじゃないって? ・・・すみません。 確かに大きい。そして鰻が分厚い(画像見てもわかるでしょ?)。 うーん食べ応えありそうだ。しかし、ひとくちクチを付けて、ワタシの期待はイッキに萎んでしまった。 だって・・・だって・・・鰻がマズイんだもん。いや正確には、マズイというより「なにコレ?」って カンジ。どこからどう味わっても鰻とは思えない。なんというか巨大な白身の魚の一部を食しているようなそんなカンジだ。 挙げ句に(肉が分厚いせいもあり)葉で噛み切れないのだ。ワタシはまだポリデント世代ではないので、歯が悪いから 噛み切れないんじゃーない。あまりにも肉が・・・ゴムのようなのだ。硬いワケじゃなくてゴムゴムしてんの。



351:食いだおれさん
20/06/17 16:53:42 .net
あんなまずいものを食べたのは、いつ以来だろうか.....

これまで食べた物の中で一番まずいかも。

中野にある格安ファーストフードうな丼チェーン店の「宇奈とと」で食事をしました。
特に行きたかった訳じゃないのだけれど、適当な店が見つからなかったので。中野は飲み屋は多いけれど、普通に食事する店が少ないです。

注文から5分程度で、うな重が運ばれて来ました。

箸で触れた瞬間から、これまで食べてきた鰻とは異なると感じた。弾力やちぎれ方が全然違う。実に怪しげ.....

勇気を出して一口食べてみました。

まずい!マズイ!超不味い!!
まずいにも程がある!!

食感も皮はニチャニチャで身はゴムっぽくて変だよ!

以前、高知で食べたウツボに似たような食感。

頑張って半分食べたけど、あとの身は残してご飯だけ食べました。でも、一口でやめておけば良かった。食後もずっと口の中が気持ち悪い。ファミマで黒ウーロン茶を買って口を洗浄したけど、あまり効かなかった。ヘルシア緑茶にすべきだった。むしろ、店で出すお茶をヘルシア緑茶にしてもらいたい。

国産とか輸入モノとかそんな次元ではない。
あれは本当に鰻なのだろうか?
日本で一般的に食べられているウナギはウナギ目ウナギ科のウナギ(学名 : Anguilla japonica)だけど、同じ科に属する別の魚なんじゃないの?

352:食いだおれさん
20/06/17 16:55:17 .net
家に帰って「食べログ」の評価を見てみた。
まともな人もいたけど、平均は★★★で、なかには星四つとか五つ付けてる人もいたよ。
シリウスくらいで十分だ。日本人の味覚は着実におかしくなって来ている。
好みの問題ではないです。あれを美味しいと思う人は、「自分の味覚は日本人として相当おかしい」
という認識を持つ


353:べき。 今日、ここで「うな丼ダブル(1000円)」と「赤だし(100円)」を食べてしまいました。 まったく同感。長い外食歴の中でも、ここまでまずくて不愉快なものを食べたことがありません。 ほんとーに最悪です。退店する際、「まずかったです。絶対二度ときません!」 と大声で宣言する衝動にかられました。ネットに書き込みを行ったことは一度もないのですが、 あまりにもまずかったので、こちらにコメントさせていただきました。本当に、まずいです!!! 投稿: | 2014/06/30 22:25 あれを食べてしまったのですね。 心中ご察し申し上げます...



354:食いだおれさん
20/06/17 17:45:20.74 .net
天然物を出す田舎店は、タレ味と調理技術が劣っている

355:食いだおれさん
20/06/17 18:10:47.59 .net
度し難いな。
うなぎ食うのに宇奈ととみたいな最底辺の店に行くってだけでまずお里が知れるが
それにしても導入だけで読む気が全く起きないこの気持ち悪い長文。
どうせこれまでもこんな調子でいろんな駄レビュー書いてちやほやされてるんだろうが
油狸みたいな中年なんだろう。ガストや日高屋でも文句言ってそう。

356:食いだおれさん
20/06/17 19:46:17 .net
営業妨害&名誉棄損乙

357:食いだおれさん
20/06/17 21:21:03.34 .net
その前に、転載者が著作権侵害だな

358:食いだおれさん
20/06/17 23:28:11 .net
やっぱり宇奈ととだね

359:食いだおれさん
20/06/18 04:07:14.12 .net
宇名ととにはうなぎメニューしかないのに、客層に合わせて
客席にはもれなく牛丼感覚の七味唐辛子が置いてあるんだよな

360:食いだおれさん
20/06/18 20:32:50 .net
宇奈ととうめえし安いし最高!

361:食いだおれさん
20/06/18 22:22:10.32 .net
>>354
貧乏舌乙

362:食いだおれさん
20/06/19 00:01:05.59 .net
貧乏舌は得しかない

363:食いだおれさん
20/06/19 10:08:06.88 .net
本当あれがまずいと感じるなんて可哀想

364:食いだおれさん
20/06/19 13:19:06 .net
木曾三川でウナギ釣りをしてるけど、養殖ウナギの方が美味いよ
じゃあなんでウナギ釣りしてるかというと趣味と安くウナギが食べれるから

365:食いだおれさん
20/06/19 15:13:31.12 .net
本当あれを美味しく感じるなんて可哀想
普段からろくなもの食べてないんだね

366:食いだおれさん
20/06/19 15:32:13.90 .net
よくあんな不味い物食えるな
うちの犬も食わんぞ

367:食いだおれさん
20/06/19 18:23:21 .net
マウント取りたがるエセグルメ野郎w

368:食いだおれさん
20/06/19 19:53:37.42 .net
>>361
誰に言ってる?
うなととなんて牛丼チェーンと同列やで

369:食いだおれさん
20/06/20 11:54:33 .net
うなととで満足してくれてる奴がいるから俺らが旨い鰻を気楽に食べられるわけだし、バカにするのは間違ってるよ
みんなが旨い店に殺到したら簡単に食えなくなるだろ

あとどっちが幸せかで言ったら、なんでも美味しく食える人の方が明らかに幸せだと思うぞ

370:食いだおれさん
20/06/20 14:02:43 .net
ホンマかいな

371:食いだおれさん
20/06/20 15:21:10 .net
宇奈ととのうなぎは固いし変な味がするからな
まあ値段相応ってこと

372:食いだおれさん
20/06/20 15:26:18 .net
東京で一番美味しい鰻屋は名古屋備長!

373:食いだおれさん
20/06/20 15:45:56.47 .net
白金の藤田はどんな感じ?

374:食いだおれさん
20/06/20 17:45:08 .net
浜松駅前の店はあまり旨くなかったが白金台は5年前からだし行ったことない

375:食いだおれさん
20/06/20 18:27:28.42 .net
宇奈ととを馬鹿にしているのではない
わざわざ宇奈ととに来ておきながら不味いとオナニー長文を垂れ流す無粋さを嗤っているのだ

376:食いだおれさん
20/06/20 19:45:03 .net
値段が違うのに比較してもな

377:食いだおれさん
20/06/20 22:56:01 .net
>>367 雰囲気は品良くしていて焼き場を客に見せる仕様などはいかにもで、装飾的。 接客も丁寧なようでむしろ慇懃無礼。馴染みと一見で気配りが全く違う。 鰻重は凡庸。値付けは場所代か。にしむらまで歩いたほうが良いだろう。



379:食いだおれさん
20/06/20 23:29:44.98 .net
>>371
ありがとう
あー場所的にそんな感じなのかなと思った通りかw

380:食いだおれさん
20/06/21 01:42:49.78 .net
お前ら宇奈とと馬鹿にしてるけどテレビ番組みたいに食べ比べさせたらどうせ間違える

381:食いだおれさん
20/06/21 02:24:42.18 .net
浜松で食べたウナギが美味かった
浜名湖の星野リゾートのすぐ近所
安いし食堂みたいな店で気楽で良かった
しかし、うな重とうな丼って何が違うの?
丼は丸い丼型の器、重は長方形の器だけど
天文館で食ったとき重はウナギとご飯が分かれてて、ちゃんと二段になった器でモヤモヤが無かったけど

382:食いだおれさん
20/06/21 02:58:13 .net
>>374
同じ店で、鰻丼と鰻重の両方をメニューに出している場合には
普通は値段が違っていて、(鰻丼の方が安い)
蒲焼きの量が違っている。(鰻丼の方が少ない)

表面の形が丼は円形で、重箱は長方形なので
まぁまぁの見栄えにする為には、鰻重の方が蒲焼きを多く必要とするので

383:食いだおれさん
20/06/21 03:09:56 .net
>>375
浜松の店は丼も重も値段一緒

うな重並 2200円 うな丼竹
うな重上 3000円 うな丼梅(なぜか梅)

メニューの写真見ると載ってる鰻の量も一緒
お店のおばちゃんに、並とか上、特上とか何が違うのって尋ねたら「うなぎの量!」とだけ
重と丼の違いも聞けば良かったな
ちなみに特上だけ鰻とご飯が分かれて二段重ねの四角い器に入って出てきた

384:食いだおれさん
20/06/21 07:03:28 .net
>>376
もしかして値段と鰻量が4段階なのでは?

 ・ 最安値  鰻丼松
 ・   ↓   鰻丼竹 = 鰻重並
 ・   ↓   鰻丼梅 = 鰻重上
 ・ 最高値         鰻重特上

やはり丼と重の表面の形の特性上による盛り付け方や、見た目の品格等によって、
鰻量が最多の贅沢品は丼の形式では出せずに、
鰻量が最少の手軽品は重の形式では出せない、って事なのでは?

385:食いだおれさん
20/06/21 09:08:44 .net
>>377
特上じゃなかった。極上だったわ
確かに4段階なんだけど、うな丼は竹、梅しかない
でも、うな丼、うな重の一番高いものどちらをも凌駕するうなぎサンドというメニューがあって、これは鰻とご飯を二階層にしたもの
うな丼と同じ丸い丼に入って出てくる

うな重並 2200円(半身)うな丼竹
うな重上 3000円(1尾)うな丼梅(なぜか梅)
うな重極上4000円(1.5尾)
     5700円(2尾)うなぎサンド

こんな感じ
カッコ内のうなぎの量は想像ね

386:食いだおれさん
20/06/21 12:43:00.16 .net
うな修の写真見たが、半身の鰻重を並と呼ぶ感覚は俺には永遠に分からんわ

387:食いだおれさん
20/06/21 15:58:36 .net
>>377
鰻丼の松竹梅の値段順、逆じゃないか

388:食いだおれさん
20/06/21 17:18:28 .net
三島で食う

389:食いだおれさん
20/06/21 17:30:01 .net
>>380
店によっては逆もある

390:食いだおれさん
20/06/21 18:17:14 .net
>>378
写真があるから鰻の量がわかるよ、浜松のうな修っていう店なんだね

 ・ うな重 並              2200円  (半身)        うな丼 竹
 ・ うな重 上              3000円  (4分の3尾)    うな丼 梅  (松ではなくて梅)
 ・ うな重 極上 (鰻と飯は別盛)  4000円  (1尾)
 ・                     5700円  (1尾


391:半、想像)  うなぎサンド (中入れ二段丼の形式)



392:食いだおれさん
20/06/21 18:46:04 .net
>>379
半身分で鰻重にすると、貧相に見えるので
普通は出さないものだよね

逆に一尾分で通常の鰻丼にすると、普通の表面積の丼鉢では
どことはなしに下品感の漂う盛り付けになる

393:食いだおれさん
20/06/22 08:53:34.71 .net
URLリンク(s.tabelog.com)
三島で食う!

394:食いだおれさん
20/06/22 18:05:53 .net
今は静岡より愛知のぼうがうなぎ安くてうまい気がする。九州はわからん

395:食いだおれさん
20/06/22 18:19:24 .net
愛知のうなぎっていうか、愛知のうなぎ料理は
タレ味と焼き具合と調理法の点で、うまいとは思えなかったよ

396:食いだおれさん
20/06/22 18:21:43 .net
>>387
そなんですね。私はもともとなんて蒸すのだろおもってたぼうなのて

397:食いだおれさん
20/06/22 21:00:26 .net
今年は安いのか?

398:食いだおれさん
20/06/22 22:13:15 .net
流石に愛知でも味噌で鰻を食おうという愚行はしなかったか
とふと思った

399:食いだおれさん
20/06/22 22:51:58 .net
いちまさのうな次郎

400:食いだおれさん
20/06/23 00:23:59 .net
完全養殖まだなん?

401:食いだおれさん
20/06/23 01:17:59 .net
>>392
うなぎの生態て解明されたの?

402:食いだおれさん
20/06/24 16:57:02 .net
完全養殖は成功したが
成功率が2%くらいで採算が合わない

403:食いだおれさん
20/06/24 16:58:59 .net
ナマズの卵使ってなんとかならんのかね

404:食いだおれさん
20/06/24 18:29:49.63 .net
>>393
隣のお姉さんの生態なら解明された

405:食いだおれさん
20/06/24 19:05:36 .net
>>396
鰻食って精をつけろ

406:食いだおれさん
20/06/25 01:19:46 .net
うなぎの稚魚てどこに行って成長してるかてわかったんだ?

407:食いだおれさん
20/06/25 03:55:59 .net
うなぎサイパン沖で産卵 稚魚も発見
随分前の話だ

408:食いだおれさん
20/06/26 09:14:20 .net
【迷信】「便秘に効く」と肛門からウナギを挿入した男性 腸を突き破られ危険な状態に 中国
スレリンク(newsplus板)

409:食いだおれさん
20/06/26 15:13:36.08 .net
中国なら日常やん。前にもあったよ。そっちはホモプレイだったけどw

410:食いだおれさん
20/06/26 22:28:30.19 .net
うなぎもどきでええやろ

411:食いだおれさん
20/06/27 08:18:34.96 .net
宇奈とと美味ぇ

412:食いだおれさん
20/06/27 13:47:55 .net
なんでやつ目うなぎじゃなかったのか?

413:食いだおれさん
20/06/28 06:42:54 .net
宇奈ととより宇奈まろの方が旨いな

414:食いだおれさん
20/06/28 10:49:14.27 .net
渡部建、小出恵介
うどんが主食を崇める(た)奴の人間性

415:食いだおれさん
20/06/28 15:56:21 .net
   

【速報】藤井聡太七段の昼飯、海老天重(2600円税別)
スレリンク(news板)

726 キャッツアイ星雲(ジパング) [US] age ▼ New! 2020/06/28(日) 15:54:00.87 ID:gU+b85aK0 [1回目]
URLリンク(img.guideme.jp)
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)
   

416:食いだおれさん
20/06/29 08:33:25 .net
>>407
聡ちゃん堅実な生活なのね

417:食いだおれさん
20/06/29 23:14:59.14 .net
>>408
バリバリマジックテープ財布まだ使ってるのかな?

418:食いだおれさん
20/06/30 00:11:07.86 .net
>>407
記録係はそうめ


419:でも食ってろやw



420:食いだおれさん
20/06/30 01:42:03.31 .net
春日の「わたべ」てどうだろう?
一人で行って、白焼きで日本酒を飲み
〆に上鰻重 て作戦だが

421:食いだおれさん
20/06/30 10:16:53.59 .net
>>411
稲毛屋でええやん

422:食いだおれさん
20/06/30 19:49:07.69 .net
稲毛屋はただの居酒屋。
鰻屋としては認めない

423:食いだおれさん
20/07/01 01:16:16.82 .net
聞きたいなら 文春の鶏肉腹に聞けば?

424:食いだおれさん
20/07/01 01:16:17.08 .net
聞きたいなら 文春の鶏肉腹に聞けば?

425:食いだおれさん
20/07/01 01:47:51 .net
2回書くほど重要な事?

426:食いだおれさん
20/07/01 03:13:27 .net
四つ木魚政のうなぎ食べたい

427:食いだおれさん
20/07/01 07:48:36 .net
ヤツメウナギでも食っとれ。

428:食いだおれさん
20/07/01 10:07:34.91 .net
0.26秒の間に2回書くのは至難の業だわなw

429:食いだおれさん
20/07/01 11:47:14 .net
>>411
名前がね

430:食いだおれさん
20/07/02 00:38:50 .net
四つ木魚政のうなぎ食べたい

431:食いだおれさん
20/07/02 01:13:28.40 .net
勝手に食えば。なんで行かないの?金無いの?

432:食いだおれさん
20/07/02 21:35:13 .net
川魚に4000円とか出したくねーわ

433:食いだおれさん
20/07/02 23:46:55.98 .net
今日消費税込みで3000円ちょっとのうな重食ったけど
正直物足りないな
やっぱり4000円以上出さないと満足できないか
今月中には新小岩の和友行くわ

434:食いだおれさん
20/07/03 00:47:39 .net
見た目・居心地にまぁまぁ難点がそうない鰻専門の外食店で、
国産の養殖鰻で、
5p (活鰻の状態で1kgで平均5尾、つまり1尾平均200gの大きさ) 以上の大きさの鰻を使っていて、
1尾付けで、
焼きとかの出来に破綻のない鰻重、

って事なら、3000円台では中々無いと思う。

435:食いだおれさん
20/07/03 01:09:56 .net
わかり切った事を勿体ぶってw

436:食いだおれさん
20/07/03 02:55:35.76 .net
>>424
俺も行こうかと思ったが駅から遠すぎるので止めた

437:食いだおれさん
20/07/03 08:11:25 .net
和友って量は多いけど質は3000円レベルだろ、小骨の処理も甘いし
3000円ちょっとで物足りないって量の話か?

438:食いだおれさん
20/07/03 12:06:49 .net
和友はメシの量はいらんから
ビールと日本酒でうなぎ食いたいな。
行列あると迷惑かな

439:食いだおれさん
20/07/03 12:19:42 .net
うなぎは高くなりすぎてしまったよね。
毎週は食べられないな

440:食いだおれさん
20/07/03 22:12:05 .net
元々高いもんだっつってるだろ
呆けてんじゃねえよ

441:食いだおれさん
20/07/03 22:17:46 .net
>>431
四千円超えとか普通にはそんななかったろ

442:食いだおれさん
20/07/03 23:33:02 .net
池袋のまんまるってどうなのよ?

443:食いだおれさん
20/07/04 00:38:03 .net
3000円なら安いってのが以前からの俺の感覚だな

444:食いだおれさん
20/07/04 00:47:05 .net
急に鰻食いたくなったんだけど
安心して食べたいから席間程よく空いてて
そこそこ旨くて、当日予約とれるとこってある?

445:食いだおれさん
20/07/04 01:29:56 .net
俺も鰻食いたくなった。
今日は浅草に遠征しよう

446:食いだおれさん
20/07/04 01:59:46.50 .net
四ツ木魚政のうなぎ食べたい

447:食いだおれさん
20/07/04 06:10:20.83 .net
今年はシラスが近年になく豊漁
価格が去年の半額
うなぎの価格も下がるだろう

448:食いだおれさん
20/07/04 16:11:54.44 .net
親子二代貧乏家庭だから鰻食ったことないな

449:食いだおれさん
20/07/05 09:28:19 .net
ヤツメウナギで良いだろ。精力剤

450:食いだおれさん
20/07/05 18:55:03 .net
浅草うな鐵
ひつまぶしうまかった
ひつまぶしは 地焼き
飯が硬めで絶品
たれは江戸前にしては甘め

451:食いだおれさん
20/07/05 18:56:05 .net
シラスが半額
値下げしない店は潰れろ

452:食いだおれさん
20/07/05 19:44:15 .net
シラスが出荷できるまで成長するのは2年くらい掛かるんだろ
今年シラスが豊漁だとしても値段には反映されないとアホじゃない限りはわかるだろw

453:食いだおれさん
20/07/05 20:11:40 .net
>>443
そんなにかからん

板東太郎や大井川共水は別だが

454:食いだおれさん
20/07/05 20:12:57 .net
>>443
去年の12月あたりのシラスなら、もう新仔で出てる

455:食いだおれさん
20/07/05 23:17:12 .net
やっぱり宇奈ととは最高だね
味よし値段よし量よしで隙がない

456:食いだおれさん
20/07/05 23:29:06 .net
メニューにひつまぶしなんかがあるような鰻屋は
それだけでレベルが知れる

457:食いだおれさん
20/07/06 00:03:58 .net
ひつまぶしの有無だけで判断するような人間は、レベルが知れる
どうせ何も知らない田舎もんだろ

458:食いだおれさん
20/07/06 00:27:04 .net
シラス半額でも絶滅は確定なんだよなあ
もううなぎは高級な店しか出さないようにしてほしい
というか嗜好品として税金かければいいんだな

459:食いだおれさん
20/07/06 00:42:07 .net
うなぎ食えないからって僻むな
貧乏人はトトのゴムでも食ってろ

460:食いだおれさん
20/07/06 21:32:31 .net
ああゴム食うよ
食えばいいんだろ?

461:食いだおれさん
20/07/06 22:18:40 .net
なか卯は鰻一本丼 松屋は鰻バーガー どっちも1600円ぐらい
さて鰻一本はともかく鰻バーガーは売れるんかな

462:食いだおれさん
20/07/06 22:27:15 .net
>>452
どっちのチェーンの全国中の支店でも、調理法は宇奈ととのように地焼き?
まぁ極安チェーンでは、蒸し調理って事はないだろうね

463:食いだおれさん
20/07/06 23:43:49 .net
銀座の竹葉亭に行ってきたよ。コロナ対策は緩かったが、穏やかに過ごせた。
丼を食べたが鰻の質は良かった。気楽にこういう老舗をふらっと訪れてひとときの口福にほころびたいね。

464:食いだおれさん
20/07/06 23:52:40 .net
福岡へ来週出張します。
現地でオススメの鰻のお店を教えてください。
地焼きでも構いません(せいろ蒸しだと東京風なんで、そうじゃないの試したい)

465:食いだおれさん
20/07/07 00:08:06 .net
そら吉塚やろな

466:食いだおれさん
20/07/07 01:38:30 .net
まずは吉塚かな、嫌いにならないと良いね
せいろ蒸しが東京風とはイミフだけど

467:食いだおれさん
20/07/07 05:38:10.96 .net
>>455
よしなんとかってのが美味いよ
いつも連れて行ってもらう

468:食いだおれさん
20/07/08 04:47:38.95 .net
トトのうなぎはタイヤの代わりになるよ

469:食いだおれさん
20/07/08 04:50:13.12 .net
給付金入ったんだから うなぎ位食えよ
5000円位出して

470:食いだおれさん
20/07/08 06:44:41 .net
ミ /彡   
..ミ、|ミ //彡
ミ.|.ミ/ ./.|
.|//|.  []. 彡⌒ミ
/.  []    (´・ω・)ス 願いごと短冊に書いた?
┬┬┬┬┬-0┬0‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼

471:食いだおれさん
20/07/08 06:45:13 .net
           ,イ二ニ=、
    ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
  /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ "     |/   iヽ:::::| \:|
            i \|  !
           | ̄|
           |ウ.|
           |ナ|
           |ウ.|
           |ナ|
           |_|
        彡⌒ミ∩

472:食いだおれさん
20/07/08 06:51:32 .net
>>441
名古屋で食ってこいや

473:食いだおれさん
20/07/08 07:14:12 .net
鰻はやっぱり津ぅで食べるのがホントの通やで

474:食いだおれさん
20/07/08 08:42:25 .net
イギリスだと安く食えそう。ぶつ切りてわ煮ただけやけどw

475:食いだおれさん
20/07/08 08:51:56 .net
宇奈ととの1000円で満足できるなら4000円のウナギ食べるよりお得だよね
通ぶって高い金かけて馬鹿じゃないの

476:食いだおれさん
20/07/08 08:52:31 .net
>>465
ミントジュレ添えてあるの受け付けられない

477:食いだおれさん
20/07/08 12:23:39.96 .net
>>465
ニホンウナギやないんやないの?

478:食いだおれさん
20/07/08 12:23:52.90 .net
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴
病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出を したとして、札幌区検は19日までに
麻薬取締法違反の罪で、札幌 ひばりが丘病院(札幌市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の 男と、
同病院を運営する医療法人潤和会を略式起訴した。
URLリンク(seiyakuonlinenews.com)

479:食いだおれさん
20/07/08 13:36:22.83 .net
>>468
うなぎはうなぎやろが。

480:食いだおれさん
20/07/08 16:19:48 .net
>>470
ノイジーイデオットと話す気はねーぞ

481:食いだおれさん
20/07/08 16:21:49 .net
頭の良さと美食家は比例する
味音痴は バカ
トト馬鹿

482:食いだおれさん
20/07/08 19:28:52 .net
もういっぺん言うてみ?

483:食いだおれさん
20/07/08 21:48:16 .net
稲毛屋の鰻旨かった

484:食いだおれさん
20/07/09 00:23:47.88 .net
宇奈ととのダブル(1000円)食べてゲーセンとバッセン(計1000円円)行ってネカフェ(1000円)行って松屋(1000円)で腹いっぱい食べてビール飲んでシメ、1日堪能して4000円
老舗(笑)のうな重4000円
どっちが有意義で幸せか分かるよな?w

485:食いだおれさん
20/07/09 01:29:18.64 .net
500円とか千円とか
そんな偽物みたいな鰻で満足できる奴は、
鰻スレで語らなくていいから。
ゲーセンスレでも行ってくれ、目障りだから

486:食いだおれさん
20/07/09 09:02:27 .net
>>476
こういう奴って高いから美味いと思い込んでるだけで味利きさせたら絶対間違えるタイプ

487:食いだおれさん
20/07/09 09:21:33 .net
一番好きな食べ物はうなぎだ、っていうような人間の為のスレだよ、ここは

488:食いだおれさん
20/07/09 09:47:45.67 .net
五百円や千円で鰻が喰えると考えてる奴よりいーだろ

489:食いだおれさん
20/07/09 09:56:43 .net
固定観念に捉われた老害かよ

490:食いだおれさん
20/07/09 09:58:24 .net
>>477
反対にお前は高いと不味いと感じるんだろう
不幸だな
まあ ぼったの店はいずれ潰れるから心配するな

491:食いだおれさん
20/07/09 09:59:50 .net
コロナに感染して10万円もらって
美味いうなぎ食えば お前の思考回路も変わるだろう

492:食いだおれさん
20/07/09 11:13:44 .net
鰻は4000円からだな

493:食いだおれさん
20/07/09 11:49:16.02 .net
>>475
たんにお前が貧乏なだけやろ、底辺が

494:食いだおれさん
20/07/09 11:50:54.49 .net
貧乏人が無理して鰻を食おうとするなよ、底辺が
吉野家の鰻でも食ってろ

495:食いだおれさん
20/07/09 13:28:38 .net
おまえがどんだけ上級なんだよ。
ビルゲイツを超えてみろ。

496:食いだおれさん
20/07/09 13:56:01 .net
俺は貧乏っちゃ貧乏だけど極貧でもないので
月一で鰻専門店の1尾付け鰻重ぐらいは食べられるよ

全般に節約気味の生活をしているけど
大好きな鰻に関してだけはお粗末なものは食べられないな

497:食いだおれさん
20/07/09 14:16:17 .net
ビル・ゲイツが鰻食うか?
金持ち=ビル・ゲイツって発想が貧困過ぎるわ

498:食いだおれさん
20/07/09 14:16:29 .net
>>486
都内で鰻専門店に行けば、鰻重4千円なんて当たり前だよ。
たかが4千円も払えないような底辺は、お呼びじゃないから。
場違いなんだよ

499:食いだおれさん
20/07/09 14:21:28 .net
4000円でおいしい鰻が食べれるから金持ちと貧乏人が混在してて荒れるんだろうね

500:食いだおれさん
20/07/09 14:32:34.76 .net
>>475
わかるよ
4000円のうな重の方が有意義で幸せだ

501:食いだおれさん
20/07/09 15:01:23.35 .net
>>486
先週都内のイタリアンに行ったけど、
一人25000円のお会計だったよ。
それに比べりゃ4000円なんて、安い安い
貧乏でも、たまにはいいもん食え

502:食いだおれさん
20/07/09 15:14:10.79 .net
>>485
鰻は貴重だから牛丼屋のもスーパーのも勧めないでくれ
安い鰻の需要を


503:クらす事が乱獲を減らす道



504:食いだおれさん
20/07/09 17:00:25 .net
絶滅するなら絶滅するでいいんだよ
種の存続をコントロールしようなんざそれこそ人間のエゴ

505:食いだおれさん
20/07/09 17:18:42 .net
同じ4000円なら、
4000円1食より
1000円4食の方が好きだな。

506:食いだおれさん
20/07/09 17:19:47 .net
払える払えないよりも値上りしすぎにおもうけどな。便乗値上げ多いと思うのはおかしいのかな?手間もそんなにかかるわけではないとおもうんだよね。

507:食いだおれさん
20/07/09 17:36:05 .net
>>496
何よりも仕入れ値が高い事による。
国産鰻で大きめの1尾分の蒲焼きの値段を、スーパーで見てみろよ。

定評のある鰻専門店では、スーパーのレベルよりは高品質な活鰻を仕入れているんだよ。

508:食いだおれさん
20/07/09 17:36:26 .net
ヤツメウナギでいいわw 安いし旨いし精がつくし

509:食いだおれさん
20/07/09 18:23:36.75 .net
>>495
最低ラインである4千円すら出せない下層民は、穴子でも食べてなさい。
鰻という高級食材を食べて語れる身分じゃないから

510:食いだおれさん
20/07/09 18:33:04.00 .net
鰻は別に高級食材じゃないよ
500円で食べられるんだから

511:食いだおれさん
20/07/09 18:37:24.13 .net
>>500
嘘つけ!
牛丼屋でも500円じゃ食べられないぞ

512:食いだおれさん
20/07/09 18:41:14.49 .net
>>497
うなぎって産地や大きさのちがいで仕入れ値は変わるけどランク分けはないと聞いたことがあるけど間違い?

513:食いだおれさん
20/07/09 18:47:49.14 .net
>>500
その値段だと中国産の中でも最低ランクの粗悪品。
うちの犬でも食わないレベルの鰻

514:食いだおれさん
20/07/09 18:56:15.35 .net
>>494
馬鹿かお前は。絶滅させる方がエゴだ。

515:食いだおれさん
20/07/09 19:00:51 .net
うなぎ以外の食事は安モンでいいけど、安モンのうなぎは無理。

516:食いだおれさん
20/07/09 19:06:00 .net
>>502
産地・大きさ・時期が同じ鰻でも
養鰻場によって餌・飼育法・手間のかけ方・鰻の品質・値段は違う

517:食いだおれさん
20/07/09 20:05:17 .net
ヌタウナギでいいと思う。美味いし

518:食いだおれさん
20/07/09 20:05:59 .net
>>507
俺は食った事あるが、お前食って言ってる?

519:食いだおれさん
20/07/09 20:11:38 .net
みなさんさばいてすぐの中国産でもすぐにわかるの?

520:食いだおれさん
20/07/09 20:51:18.77 .net
貧乏人は中国産うなぎを、うめぇうめぇ言いながら食べる。
馬鹿そのもの。

521:食いだおれさん
20/07/09 21:03:53.80 .net
>>510
国内産だからうまいわけでもないし。
どこまでを国内産てなのっていいのだろ?
産地偽装されてても大半の人は気が着かない気がする。

522:食いだおれさん
20/07/09 21:14:50.43 .net
>>511
1500円ぐらいの格安で提供されるうな重は、ほぼ中国産うなぎ。
国産を謳っていても、調べれば中国で養殖された鰻だと分かる。
産地偽装なんて簡単。

523:食いだおれさん
20/07/09 21:24:40.35 .net
>>511
どんな商品であれ大概、中国産は日本産に劣るよ。
国産うなぎより中国産うなぎを好む人間は、
底辺貧乏人かよほどの馬鹿舌かキチガイか。
まともな日本人消費者であれば、
中国産より国産うなぎを食べたいと思うはず。

524:食いだおれさん
20/07/09 21:34:05.45 .net
まーそりゃー高いかね出せばうまいうなぎもあるけど、うなとととか牛丼屋の値段考えると頑張ってるとおもうけどな。
値段なりの味ってあるじゃないですか。
それとうなぎくらいでなんで貧乏だとかマウントとりたがるのだろ。よほど無理して食べてるのかなと思ってしまう。
お下品だわ。

525:食いだおれさん
20/07/09 21:37:26.12 .net
>>512
流石にだれも1500円のうな重が国産うなぎとは思わないよ。

526:食いだおれさん
20/07/09 21:37:39.38 .net
うなぎとトンカツはスレが貧乏臭い

527:食いだおれさん
20/07/09 21:40:45.89 .net
>>511
3000円以上の鰻食った事あるのか

528:食いだおれさん
20/07/09 21:56:43.65 .net
偉そうに言ってる奴らも店の看板と値段がなきゃどっちが中国うなぎかなんて分からんだろ
舌がないから店


529:ニ値段でいいものだと思い込むしかない



530:食いだおれさん
20/07/09 22:01:50.72 .net
>>518
君は馬鹿舌の上に、金も無いんだろ。
全く話にならないじゃないか

531:食いだおれさん
20/07/09 22:03:39.32 .net
>>517
普通に働いてれば4000円のうなぎたべたことあるだろ。びんぼくさいやつだな。
あー4000円だからうまいわーとか思って食べるの?
金持ちのやつは値段なんか気にして食べないよ。うまかったものがたまたまその金額だったというだけのこと。
なんかいまだうなぎはやっぱ浜松産だなとか言ってそう。

532:食いだおれさん
20/07/09 22:08:23.80 .net
金がないのに無理して食べてるからうまいと思いたいきもちはわかるけどな。高いのだからうまくて当たり前。四千円の値段つけててもチャイナ産使ってるとこ多いと思うぞ。典型的な貧乏ハゲ老害の考え。高いのだからうまいはずと先に値段が来てしまうあたり可愛そうな人だな。

533:食いだおれさん
20/07/09 22:10:27.79 .net
>>514
だったら最初から、「値段の割には旨い」 とか
「コスパがいい」 とかの書き方しろよ
まるで至高の味であるかのような書き方をするな

534:食いだおれさん
20/07/09 22:14:50.76 .net
>>521
4000円なんて東京では標準の価格だぞ。
高くも何ともない。
ここで名前がよく出る魚政では、
うな重一万円だよ

535:食いだおれさん
20/07/09 22:30:31.98 .net
>>496
値上がりも何もない
鰻は昔から贅沢品だった

536:食いだおれさん
20/07/09 22:34:01.93 .net
>>523
値段にしか目がいってないのがよく分かるレスだなw

537:食いだおれさん
20/07/09 22:39:38.87 .net
>>525
自己紹介乙w
底辺のお前じゃ、一万円のうな重など注文出来まいw
それがどんなに美味しくても、お前には手が届かない。
指くわえて見るだけ。
一生牛丼屋の中国うなぎ丼食べてなさいw

538:食いだおれさん
20/07/09 22:47:05.73 .net
突っ込まれても気づかないほど盲目的に値段にしか目がいってないの最高にアホ
値段にしか目がいってないの返しが店でもなく品種でもなく1万円のうな重注文できないだろて

539:食いだおれさん
20/07/09 22:55:31 .net
>>527
値段にしか目が行かないのはお前。


一万円の鰻重なんて無理!!

(高級店には負ける味だけど)大衆店で中国うなぎ食うわ!

これだろ?w
値段より、味で決めろよバカがww

540:食いだおれさん
20/07/09 23:12:40 .net
>>528
5千円も出せば本物の美味い鰻重出す店いくつもあるよ
5千円上乗せする意味が分からんな、5千円より1万円のほうが美味い!って
盲目的に信じてるんだろうけど値段より自分の舌を信じて探してみなよ
それができないなら君こそ1000円の鰻で我慢したほうがいい、味が分かってないんだから

541:食いだおれさん
20/07/09 23:16:16 .net
お前らどうでもいいから安い鰻は食うな
資源のムダ

542:食いだおれさん
20/07/09 23:30:13.31 .net
>>529
一万円の店は、五千円の店より旨い!
なんて一言も言ってないんだが?頭大丈夫か?
牛丼屋など大衆店の中国産うなぎ丼なんて、
美味いとか不味いとか言う以前に、食べる価値すら無い!
という主張だよ。
お前の言うように五千円出せば、旨い鰻は食える。
そんなことぐらいは当然理解している。

543:食いだおれさん
20/07/09 23:33:11.84 .net
値段にしか目がいってない証拠じゃん

544:食いだおれさん
20/07/09 23:35:53.07 .net
>>532
だからそれはお前だって。
俺はまともな消費者だから、中国産なんて食わないってだけ。
日本人なら中国産うなぎより国産うなぎを食べたい、と思うのは当たり前。

545:食いだおれさん
20/07/09 23:37:15.52 .net
コスパって言葉きらい

546:食いだおれさん
20/07/09 23:38:05.21 .net
>>524
いやいや明らかにここ10年物価変動加味しても異常に値上りしてるっしよ。
一万の中国うなぎでもうまいとかいいそう。
世の中高いからうまい言われてるものたくさんあるきがする。それが量


547:産されやすくなるとなぜかうまいとはいわれない。



548:食いだおれさん
20/07/09 23:38:56.00 .net
>>532
都内で旨い国産の鰻重を、
2000円以下で出す店あるか?
あるなら言ってみ

549:食いだおれさん
20/07/09 23:40:25.20 .net
>>529
5000円って1日働いてやっと食える=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!!

550:食いだおれさん
20/07/09 23:41:32.56 .net
>>533
てことはうなぎ意外の食べ物や他のものも全部国産なの?
国産うなぎと思ってるうなぎが中国から持ってきて最後だけ日本の池で育てたものだったりして。

551:食いだおれさん
20/07/09 23:43:56.08 .net
>>538
だから言ってるでしょ
「国産」 と書いてあるものでも、実際は中国で育ててる場合もある。
そういうのを見抜く目を持たないとダメだよ。
最初から「中国産」 と書いてある鰻は、食べる価値ゼロ

552:食いだおれさん
20/07/09 23:47:36.24 .net
偉そうに言ってるこのスレの奴らに値段も産地も隠して味利きさせてーな
分かる奴がどんだけいるのかw

553:食いだおれさん
20/07/09 23:49:17.89 .net
>>539
でも食べないとわからないよね?

554:食いだおれさん
20/07/09 23:52:22 .net
>>541
仕入れルートが分かる鰻屋はある。
そういう店は信頼できるし、味も良い。

555:食いだおれさん
20/07/10 00:02:21 .net
>>542
そのルート自体が偽装だったりするから問題になったわけだよね。
ルート表示と味がうまいことは別の話だよね。あなたは先入観がつよいね。

556:食いだおれさん
20/07/10 00:11:31 .net
>>543
はっきり中国育ちじゃないって、分かる店もあるよ

557:食いだおれさん
20/07/10 00:14:06 .net
>>543
低価格で出してる店は、ほとんど中国産だよ。
だから食べる価値は無い。

安物買いの銭失い。
安物には手を出さない方が無難。
安いのには理由があるのさ

558:食いだおれさん
20/07/10 02:01:32.46 .net
同じ鰻量で同じ五千円の鰻重だとしても
とてもうまい店もあればややまずい店もある
主に技術力やタレ味の差だろうと思う
それが同じ鰻量で二千円の鰻重となると
あからさまにひどくまずい、口が曲がるほどまずい

559:食いだおれさん
20/07/10 02:25:09.36 .net
20年前のグルメ版て高級料理の分野が成立していた
グルメ版で活発な議論がされていた
今はb級グルメとの
住み分けが出来ていない
格差社会で底辺が増え グルメ版にb級底辺が乱入
品位を落としめている
昔が懐かしい

560:食いだおれさん
20/07/10 02:40:18.25 .net
本当に偉い人は、偉ぶらない。

561:食いだおれさん
20/07/10 02:49:01 .net
>>547
ボクシングや柔道のように階級別に分けた方がいいな。
1000円台で一番旨い店、4000円台で一番旨い店、とか。

年収で分けてもいい。
金持ちと底辺じゃ、食べる物は全然違うからね

562:食いだおれさん
20/07/10 03:13:42 .net
★スーパーで売ってるデカいのに安い中国産ウナギは、養殖の段階で餌に大量の薬品を投入している。天然では絶対にあそこまで巨大にはならない。
★中国のウナギは、目無し肌色で、大きなミミズのような姿をしている。(食品関係商社マンからの投稿)
★養殖場では、鳥や犬を解体したときに出る臓物、ならびに人糞を与えて養殖している。(食品関係商社マンからの投稿)
★「中国のウナギはキタネえ。家畜のうんこがエサなんだ」と魚屋の父が言っていた。(魚屋の息子からの投稿)
★中国のウナギ養殖場は、人間の死体をエサにすることもある。死体を放り込むと稚魚がワラワラと集まり、よく食べる。普通のエサを用意するより安いので一石二鳥。(※こちらによると、ウナギに限らず、魚介類は人間の死体を良く食べるそうな)
★中国の貧乏人は、身内が死んだときに、その死体を


563:Eナギの養殖業者に売るのがメジャー。一体あたり50元(約700円)。 ★中国のうなぎ養殖場から稚魚を日本に輸出し、日本の湖に放したり、日本の養殖場に一週間も入れておけば日本産ウナギになる。実際は輸入物なのに国産って書いて売ったりしている。



564:食いだおれさん
20/07/10 03:19:37 .net
>>514
そこ中国産だけど。
美味しいかい?w

565:食いだおれさん
20/07/10 04:26:48.73 .net
>>550
よくもまぁ、何一つ自分が確認しない項目を色々と書けるもんだねぇ。

566:食いだおれさん
20/07/10 09:00:17.32 .net
>>546
口が曲がるとこ見せてください。
ほんと可愛そうな人だな。
値段なりというのが理解てきないのかな。
なんでそんなに自分を大きく見せたいのだろ。

567:食いだおれさん
20/07/10 09:02:43.98 .net
国産うなぎの餌は中国産だったりしだ

568:食いだおれさん
20/07/10 09:03:42.89 .net
>>551
値段考えたら中国産なのは明白。値段考えたら十分美味いとおもうよ。

569:食いだおれさん
20/07/10 09:06:02.29 .net
>>549
だな
年収一億以上と未満ぐらいに分けて
一億未満のビンボー人には食わせたらあかん
一億以上の金持ちは鰻重一杯100万ぐらいで食えればいいよ

570:食いだおれさん
20/07/10 09:15:37.38 .net
>>555
ゲロ吐きそうなほど不味いじゃん。実際。
低品質な食品も美味しく食べられる君は幸せだろうけど、
そういう人間にはなりたくないな。

571:食いだおれさん
20/07/10 09:16:26.46 .net
金持ちイコール高いもの食べてるという発想がかわいそうな。

572:食いだおれさん
20/07/10 09:20:49.12 .net
>>558
お前はディナー5万円の店とか行けないだろ?
高級な店でメシ食ってるのは金持ちだから。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

475日前に更新/198 KB
担当:undef