〜うなぎ〜鰻〜ウナギ ..
[2ch|▼Menu]
106:食いだおれさん
15/10/22 01:39:24.69 .net
宮川本店行ってきた
柔らかすぎる
米が立ってて、注文受けてから捌いてくれる店知りませんか?

107:食いだおれさん
15/10/22 07:24:42.36 .net
かぶと

108:食いだおれさん
15/10/23 16:41:28.31 .net
大江戸 青山店

109:食いだおれさん
15/10/23 23:35:49.14 .net
魚政いけや普通に

110:食いだおれさん
15/10/24 03:45:02.51 .net
>>109
どっちのだよ
ちなみに俺は平井の方が旨いと思う

111:食いだおれさん
15/10/25 06:27:34.17 .net
注文受けてから捌く、の実例なんだとしたら
四ツ木のほうだね
あそこの天然食べたことある人いる?

112:食いだおれさん
15/10/25 08:23:12.50 .net
>>111
いる。

113:食いだおれさん
15/10/25 09:43:03.32 .net
>>111
いる

114:食いだおれさん
15/10/25 17:37:31.62 .net
>>111
いらない

115:食いだおれさん
15/10/25 18:57:46.52 .net
>>111
いる。

116:食いだおれさん
15/10/25 19:59:57.76 .net
>>111
いるなら

117:食いだおれさん
15/10/25 21:18:28.76 .net
>>111
入れ歯

118:食いだおれさん
15/10/26 00:18:21.84 .net
>>106
横浜のわかな。

119:食いだおれさん
15/10/26 00:30:22.40 .net
>>118
わかなは注文前に捌いてるだろ

120:食いだおれさん
15/10/26 01:28:50.52 .net
>>108
厨房が見えないのになぜわかる?エビデンスは?
本店は捌いて串打ちしてあるのを見たぞ。
但し、青山店はとてもバランスがよく調った重。ごはんがもっと硬


121:ければ合格。



122:食いだおれさん
15/10/26 04:56:41.88 .net
>>111
いる。

123:食いだおれさん
15/10/26 06:10:32.50 .net
>>111
いるよ

124:食いだおれさん
15/10/26 12:26:04.75 .net
>>111
いる

125:食いだおれさん
15/10/26 12:45:29.17 .net
>>111
イルポン

126:食いだおれさん
15/10/26 13:20:04.87 .net
>>72
横アリのチケット取れたぜへっへっへ〜

127:食いだおれさん
15/10/26 16:18:53.24 .net
>>125
いつでもネタを拾ってもらえると思うなよ…
裏の大黒屋のガラス張り大将でも見てこい

128:食いだおれさん
15/10/26 18:18:49.84 .net
>>111
いる

129:食いだおれさん
15/10/27 06:07:46.20 .net
>>111
いるよー

130:食いだおれさん
15/10/27 15:07:02.41 .net
>>126
うわぁ揚げ足取りのくせにエッラソーニw
それにネタじゃねーし
本当に当たったし
ガラス張り大将とか意味わかんねーし

131:食いだおれさん
15/10/27 16:34:45.80 .net
>>129
ネタとは嘘という意味じゃないんだが…
大黒屋も親切で教えてあげたのにね
ニワカのメイトはバカが多いなw

132:食いだおれさん
15/10/27 16:48:20.57 .net
バカでもわかるように書いてあげよう
スレ違いの話題をお前が振っても俺がうなぎの話題に毎回戻すと思うなよ、ってことだ

133:食いだおれさん
15/10/28 16:35:12.45 .net
>>130,131
ちょwwww
それじゃあ他人をすぐバカ呼ばわりする無自覚勘違い人間になるべくわかるように言ってあげようw
俺の振りをお前が毎回戻すだと?
俺がお前にいつ振ったよ?
せいぜい今回くらいだろ(それも振ったつもりはないが)
あと大黒屋マジでわからないって
何が親切なわけ?
どこの大黒屋よ?
教えてちょーだいな
バカな俺にさw

134:食いだおれさん
15/10/28 18:31:03.44 .net
>>132
お前は本当にバカだなぁw
>俺がお前にいつ振ったよ?
「俺に」なんて一度も言ってないが?
>>60 >>71 >>125 は「スレ違いの話題を振って」るだろ?
大黒屋は横アリ裏の鰻屋に決まってるだろ
チケット屋と思ったのか?スレタイ読める?
そもそもスレ違いに少しは罪悪感を感じろよ
マナーを守ることを覚えろ、バカなニワカメイト君

135:食いだおれさん
15/10/28 19:45:37.84 .net
うなぎ屋なんてしょせん部落/同和の商売だろ
クソくだらねえことで言い争ってんなよ
エタヒニン

136:食いだおれさん
15/10/28 21:34:32.62 .net
大阪市にある蒸し調理の鰻屋の「姉小路」は、ご主人の苗字が姉小路で、
戦前は公家華族の伯爵だった姉小路家の分家筋だとか。

137:食いだおれさん
15/10/28 21:51:57.09 .net
落ちたもんだねえ

138:食いだおれさん
15/10/28 22:11:13.21 .net
公家華族は
皇族や大名華族や勲功華族や財閥華族と比べたら
江戸時代も戦前も戦後も
大体は御手許不如意

139:食いだおれさん
15/10/28 23:31:12.80 .net
江戸時代やってたのは当然、士農工商の商なんだからバカはスルーしとけばいいのに

140:食いだおれさん
15/10/29 15:24:26.53 .net
>>133
>「俺に」なんて一度も言ってないが?
おいおいおい、お前が「お前が振っても俺がうなぎの話題に毎回戻すと思うなよ」
って言ってるから「お前にいつ振ったよ」って書いたまでだが?
それに毎回戻してねーしw
>大黒屋は横アリ裏の鰻屋に決まってるだろ
だからその大黒屋の話は一体何が親切なわけ?
>そもそもスレ違いに少しは罪悪感を感じろよ
お前こそ感じろやw
>マナーを守ることを覚えろ
だからお前が覚えろってw
自分もスレ違いの話しといて無理やりうなぎの話差し込んで帳尻合わせただけで他人に説教とは一体どの口が言うんだ?
おのぼせ君w

141:食いだおれさん
15/10/29 20:33:06.17 .net
>>139
バカなお前のためにポイントを絞ってあげようw
お前の脳内では
「お前が振っても俺が」=「俺に振った」
なのか?
もしそうならホンモノの基地外だなw

142:食いだおれさん
15/10/29 20:52:04.68 .net
考えるな、感じるんだ。

143:食いだおれさん
15/10/29 21:06:15.68 .net
>>111
いますよ

144:食いだおれさん
15/10/30 04:39:54.49 .net
>>142
どうだった?

145:食いだおれさん
15/11/02 15:30:51.25 .net
>>140
お前もとことん中身の無いやつだな
揚げ足取りやすぐに他人をバカ呼ばわりするやつの典型例だな
いいか、お前が「お前が振っても俺がうなぎの話題に毎回戻すと思うなよ」
って言ったのに対し
俺が「お前に振ってない」って話をしたんだが
それがわからないなら100回読み直せ
それでもわからなかったら病院行けw
そもそも俺は誰にも振ってなどいないわアホ
お前が勝手に乗っかってきて広げたんだろ
それを俺にスレ違い云々なんてどんだけ自分に甘いんだよバカが

146:食いだおれさん
15/11/02 17:17:12.07 .net
ここは鰻のスレだろ?

無関係な話だで争わんといてくれ

147:食いだおれさん
15/11/02 18:09:35.62 .net
>>144
お前は本当に吉害だなw
「俺に振った」とは一度も書いてない俺に
「いつお前に振ったよ」と質問するお前
どう見てもお前が基地外じゃんw

148:食いだおれさん
15/11/04 13:01:12.97 .net
白焼き(2kg位)貰ったんだが、わさび醤油も飽きてきた、何良い食べ方無いかな?

149:食いだおれさん
15/11/04 13:27:47.47 .net
>>147
ここはグルメ外食板なのでスレチ

150:食いだおれさん
15/11/04 16:36:14.59 .net
>>146
お前反論できないから言葉尻とらえて逃げ回ってるようにしか見えないぞ
そもそもは50あたりからスレが荒れてきたんで雰囲気良くしたいと思ってるところへ
>>59でDQNってワード出てきたからおちゃらけたのが>>60
それに勝手に乗っかって広げたのがお前だろうが
ただし、スレの雰囲気を良くしたいのにお前も乗っかってきたとも言える
スレ汚してしまったのは謝る
が、その原因は荒れやすいこのスレの体質にある
地焼きvs蒸しとか東海嫌いとか下らないことはやめて
真っ当な情報交換の場にして欲しい

以上全て自演でしたm(__)m

151:食いだおれさん
15/11/04 17:31:58.59 .net
>>149
サラッとわざとらしく東海嫌いだけを出してるけど、
東京嫌いも下らない事なんだけどね。

152:食いだおれさん
15/11/04 21:22:32.95 .net
>>149
「俺が悪いのは社会が悪いからだ」ってか?
さすが基地外スレチだな

153:食いだおれさん
15/11/04 22:21:48.57 .net
>>148
そうだな。すまん

154:食いだおれさん
15/11/06 03:59:59.52 .net
>>147
柚子胡椒

155:食いだおれさん
15/11/09 07:16:10.22 .net
川甚、なんか手抜きというか臭みが残っていて上品とはいえない代物だった

156:食いだおれさん
15/11/13 16:48:41.00 .net
そろそろ鰻のシーズンだぞコラ

157:食いだおれさん
15/11/13 18:07:23.99 .net
天然はな

158:食いだおれさん
15/11/13 19:40:14.77 .net
気持ちの問題や
まぁ天然が旬てわけで、養殖モンもレベルあがる!
だから旬やん

159:食いだおれさん
15/11/17 20:28:35.98 .net
恵比寿の松川、行ったことある人、評価を知らせて

160:食いだおれさん
15/11/17 20:52:20.31 .net
>>158
あまりうまくない。
ショボい共水鰻を使用。
渋谷の松川の方が数段マシ。

161:食いだおれさん
15/11/18 18:48:17.57 .net
>>159
ありがとう。渋谷の松川が上とはね笑

162:食いだおれさん
15/11/25 02:43:10.67 .net
渋谷の松川は昔はちゃんとしてたけど今は、作り置きだろ

163:食いだおれさん
15/11/25 10:00:14.98 .net
>>161
いつ頃から?

164:食いだおれさん
15/11/29 13:40:16.86 .net
渋谷方面で美味い鰻屋さんってどこですか?

165:食いだおれさん
15/11/29 14:38:03.87 .net
東京都練馬区内のうなぎ専門店に限定したら
どこへ食べに行くのが比較的いいのでしょうか?

166:食いだおれさん
15/11/29 22:19:35.42 .net
うなぎで精力アップの季節だな
URLリンク(youtu.be)

167:食いだおれさん
15/11/30 20:18:09.88 .net
生きてる天然鰻入手したんですけど写真アップしたら美味しいか不味いか判定していぢけますか?

168:食いだおれさん
15/11/30 21:08:42.96 .net
食わなきゃ美味いかどうかはわからんなあ

169:食いだおれさん
15/11/30 23:01:09.00 .net
>>166
どれ美食家のおいらが味見してやるわ

170:食いだおれさん
15/12/01 08:22:06.84 .net
>>168
死ねよ

171:食いだおれさん
15/12/05 10:18:57.86 .net
>>111
いる

172:食いだおれさん
16/01/02 19:06:25.80 .net
国内捕獲ウナギ稚魚、6割出所不明…ヤミ流通か
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
つまり集荷人や問屋が問題ってこと?

173:食いだおれさん
16/01/02 20:20:52.31 .net
国内で漁獲されたニホンウナギの稚魚の半分以上が、どこでだれが採取したか把握できない
「出所不明」の状態で流通していることが水産庁などへの取材でわかった。
同庁は「正規ルートのほか、高値で取引されるヤミ流通に稚魚が流れている」とみている。
ニホンウナギは絶滅危惧種に指定され、今秋の
ワシントン条約会議で取引規制の対象となる可能性がある。
ずさんな資源管理の改善は急務となっている。
稚魚はシラスウナギと呼ばれ、九州、四国全県や関東など
24都府県(研究目的の山口県を除く)で許可された約2万人が採取している。
漁期は12月から翌4月頃。採取者側は漁獲量を都府県に報告する仕組みだ。
稚魚は指定された集荷人や問屋などを経て養殖業者が買い取り、半年から1年ほど育てて出荷する。
 同庁は養殖業者が扱う稚魚の量から、輸入稚魚を差し引いたものを国内漁獲量として算出。
2015年漁期(14年末〜15年春)は15・3トンだった。
これに対し、採取者側が各都府県に報告した
漁獲量の合計は5・7トンで、6割以上は流通経路が確認できない。
11〜14年漁期も半分以上が出所不明だった。
採取後は稚魚に餌を与えず、重さに変化がない間に取引されるという。

174:食いだおれさん
16/01/03 23:00:14.99 .net
>>171
まともに持って行くと60万前後、闇だと200万越えで売れる。後はアジア圏からの密輸。
関係者の掛け声は勇ましいけど実態は酷い。
大切な鰻だから、皆さん美味しい鰻だけ食べましょう

175:食いだおれさん
16/01/05 17:03:50.90 .net
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…まるは
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…伍味酉
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…浪越軒

176:食いだおれさん
16/01/05 21:58:58.78 .net
裏事情を詳細に公表すると
養鰻業者も問屋も運送業者も壊滅する。
そして鰻料理屋も壊滅して鰻を食べれなくなる。
まじめに正直に仕事


177:オてたら潰れるとこだらけ!!



178:食いだおれさん
16/01/10 22:32:37.55 .net
鰻だけでなく
「アサリ、河豚、茶葉、リンゴ、牛乳」だとかも
かなり怪しい。

179:食いだおれさん
16/01/19 17:07:28.29 .net
佐原の観光の後 やまだという地元の鰻屋に入った
関西風の直焼きで香ばしくてとってもうまかった
いままで東京の鰻屋しか入ったことなかったが石橋のタレを
甘くした感じ ご飯がかまど炊きの様で固めでうまかった

180:食いだおれさん
16/01/19 17:11:42.10 .net
次は川越の小川菊にいってみたい
初小川の本店だって

181:食いだおれさん
16/01/19 17:22:39.25 .net
今年のシラスウナギの採れ具合はどうなんだろうな。
何回も食いたいのであまり高くなってほしくない。

182:食いだおれさん
16/01/20 11:47:44.25 .net
渋谷だと松川のほかに斎藤茂吉が愛した道玄坂の花菱がおすすめ
あとは東急本店先の大和田

183:食いだおれさん
16/01/20 12:52:12.14 .net
>>177
関西の伝統的な地焼きの店の地焼きと
関西以外の地方(中京とか)の地焼きとでは
かなり方向性が違う

184:食いだおれさん
16/01/21 21:23:22.08 .net
またネットで拾ってきたようなネタを

185:食いだおれさん
16/01/26 04:36:28.20 .net
 
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
URLリンク(www.o-naniwa.com)
社長 岡田常路
URLリンク(www.o-naniwa.com)
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 /舟橋大介
URLリンク(homepage2.nifty.com)
社長 大村浩次
URLリンク(www.data-max.co.jp)
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

186:食いだおれさん
16/01/26 19:41:13.29 .net
築地の海鮮丼屋いっぱい集まったとこにあるうなぎ丼屋どうよ

187:食いだおれさん
16/01/27 03:47:10.85 .net
ときとう行ってきたよ
全然だめだね
さすが「俺の〜」 思い切り勘違いな調理法

188:sage
16/01/28 14:49:38.99 .net
>>185
同意。
ランチの安い値段のやつを並ばないで食べられるならまし。
天然の頼んだらまずかった。

189:食いだおれさん
16/01/28 20:31:48.46 .net
なんであそこウナギ屋ばっかりあるの?

190:食いだおれさん
16/01/29 02:57:36.29 .net
>>185
バナーで炙るはパフォーマンス。
タンパク質は凝固しやすい。デリケートな火入れの妙が決め手。
せっかく炭で火入れしてるのにバナーじゃ台無し。
お店もスマートでいかにもprestigeだが
「見せる鰻屋」を主としてしまえば、主客転倒ということ。

191:食いだおれさん
16/01/29 12:36:24.26 .net
ガスで焼いた鰻なんて鰻じゃねえんだ!(ドンッ!)

192:食いだおれさん
16/01/31 03:44:57.53 .net
ガスで炙ったらガスの臭いが移って臭いわ

193:食いだおれさん
16/01/31 08:12:23.68 .net
おはようございます
来週、関西方面から友人が東京に来るんですが、
食べさせてあげる東京で一番の鰻屋さんってどこですか?
1-5位くらいまで挙げていただけませんでしょうか?
(できれば理由も添えていただけますとありがたいです)

194:食いだおれさん
16/01/31 09:21:16.10 .net
必ずケチつけるのがいるから嫌だ

195:食いだおれさん
16/01/31 09:38:56.59 .net
>>191
東京風の蒸し調理の鰻屋でいいんだろうな?

196:食いだおれさん
16/01/31 10:25:41.71 .net
大丈夫。関西でも殆どの鰻屋が蒸し入れてるから。

197:食いだおれさん
16/01/31 12:28:53.98 .net
東京で一番って、味さえ良ければ、
雰囲気とか店構えの風格とか居心地とか店の応接態度とかが、
相当に悪くても良いの?

198:191
16/01/31 16:09:08.42 .net
ありがとうございます。味だけで決めたいです。
むしろ雰囲にお金を使わないような。
蒸す蒸さないは問わないです。

199:食いだおれさん
16/01/31 23:06:55.63 .net
>>190
美味しんぼの受け売り乙。

200:食いだおれさん
16/02/01 02:33:47.24 .net
>>197
お前はスーパーの中国産でも食ってろよ

201:食いだおれさん
16/02/01 08:14:59.35 .net
>>189
どんな臭い

202:食いだおれさん
16/02/01 12:40:28.95 .net
元栓開けて吸ってみろよ

203:食いだおれさん
16/02/01 16:25:53.86 .net
焼き鳥とかウナギのかば焼きとかは炭火に限る。
あと地域限定だが群馬の焼きまんじゅうもな。

204:食いだおれさん
16/02/01 17:11:12.38 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

205:食いだおれさん
16/02/02 10:07:15.55 .net
大きさについての質問です。
かば焼きで100gの場合、仕入れではどの大きさになるのでしょうか
通販で買う際の参考にしたいです

206:食いだおれさん
16/02/03 14:29:08.31 .net
選手と容疑者がごっちゃになってる
しっかりせい

207:食いだおれさん
16/02/15 15:43:06.34 .net
上野の伊豆栄いまいち特徴がなかった
渋谷の松川の方が香ばしい(出るまで40分かかった)

208:食いだおれさん
16/02/15 18:55:27.68 .net
うち30分は鼻くそほじってるけどな

209:食いだおれさん
16/02/16 14:15:27.46 .net
>>206
鼻くそほじってるだけでなく
タ○キンもボリボリ掻いてるよ。

210:食いだおれさん
16/02/16 16:23:49.89 .net
キチガイを調理場に配置した
お前ら覚悟しとけよ
なに入ってるか教える訳ねえよwww

211:食いだおれさん
16/02/21 21:41:21.15 .net


212:食いだおれさん
16/02/22 17:39:44.85 .net


213:食いだおれさん
16/02/23 07:57:29.99 .net


214:食いだおれさん
16/02/23 12:23:04.23 .net


215:食いだおれさん
16/02/23 17:23:31.80 .net


216:食いだおれさん
16/02/23 17:33:27.07 .net
キモっ

217:食いだおれさん
16/03/03 11:25:18.67 .net
絶滅が危惧されているウナギが
ワシントン条約に入り規制されることを恐れた
ウナギ業界は輸入禁止さている中国のシラスウナギを超高値で買いあさって
日本のウナギ養殖池を満タンにしたそうだ、ウナ丼値上げか?

218:食いだおれさん
16/03/03 11:36:26.95 .net
>>171-173
闇丼だな

219:食いだおれさん
16/03/04 17:05:49.92 .net
なにも鰻丼にこだわることはない
鰻丼風なまづ丼、さんま丼、あなご丼、太刀魚丼で十分だ

220:食いだおれさん
16/03/04 21:30:13.69 .net
これでいいんでね
URLリンク(cookpad.com)

221:食いだおれさん
16/03/08 20:21:02.49 .net
近所に、国産のうなぎを使用でうな重2000円の店が出来たんだけどこれって儲かるのかね?

222:食いだおれさん
16/03/08 20:22:22.43 .net
>>194
亀レスですが、関西のうなぎも蒸してるんですか??

223:食いだおれさん
16/03/08 21:22:48.27 .net
本来なら蒸さないのが関西風というけど
江戸前の店の方が多い

224:食いだおれさん
16/03/08 22:18:32.94 .net
>>


225:220 鰻屋の多い大阪市・京都市・神戸市では、関東風に蒸す店が多い 鰻屋の少ない府下や田舎地帯では、蒸さない店の方が圧倒的 多分富山県・岐阜県・愛知県以西で 関東風の店の数が多い変わり種地域は、京阪神ぐらいだろう



226:食いだおれさん
16/03/11 22:33:54.28 .net
蒸すと台無しんなるからなあ。。その工程さえなければ上京したら食べてみたいですね

227:食いだおれさん
16/03/12 04:44:41.70 .net
新潟県・長野県・静岡県以東で、
蒸さない店の数が多い変わり種地域は、ありますか?

228:食いだおれさん
16/03/12 08:35:44.19 .net
蒸すと台無しって
そんなもん地域ごとの特色や個人の好みの問題じゃねえか
2ちゃん脳って悲惨だね
関西なんて何にでもソース、ケチャップ、青海苔、紅しょうが、鰹節じゃん
味覚オンチしか住んでない
薄い=美味いという陳腐な発想のくせに何にでもソースとケチャップ
バカなんだよ全員

229:食いだおれさん
16/03/12 17:56:26.35 .net
>>225
このスレでわざと蒸しけなしをするのはいつも、
関西じゃなくて愛知三重辺りの人間だよ。
関西人は蒸しにも地焼きにも寛容。

230:食いだおれさん
16/03/12 23:14:55.85 .net
俺は鰻焼いてるが 蒸しは入れないけど 基本裂きたてで焼くが
半日ぐらいだとあまり変わらない 一日置くとかなり違う 
焼くのも裂きたての方が難しい 
俺的には裂きたての方が旨い 
だが一番重要なのは養殖の場合
裂く前の鰻の状態が重要だと思う 
うちは井戸水で立て場に入れて 状態見て出すよ
ちなみに今は活鰻は中国産の方が高いよ(ちなみに去年までは少し国産が
高いぐらい 逆転は初めて) 
冬場から今は国産の状態が悪いから
中国産使う所も多いよ
国産食べたけりゃ 6月の後半 新物が出るからそこまでまて

231:食いだおれさん
16/03/13 08:04:17.96 .net
関西のうなぎにも蒸しを入れるのは輸入モノがひどい環境で育って匂いのキツイうなぎだから

232:食いだおれさん
16/03/13 15:43:11.13 .net
>>227
美味そうな店ですね
関東ですか?

233:食いだおれさん
16/03/14 06:47:05.43 .net
東京へ行くことがあったら鰻好きだから蒲焼き(丼とか)食ってみたいけど
蒸してるのは無理だから、どうして蒸すんかなという話。
台無しってのはカルチャーショックみたいなもの。どっちが上とかかじゃない
蒸してふにゃふにゃになった鰻をありがたく食べる人がいることも現実あるだろうし
人の嗜好に採点はできません。
ただ、蒸したらおかしくなるから、ラーメン屋で「麺硬めで」とか「メンマヌキで」みたいに
「無視は無しで」ってオーダーできたら食える人も増えると思うんだ。
あくまで好みの問題ですわ。

234:食いだおれさん
16/03/14 07:46:14.79 .net
無視は無しで

235:食いだおれさん
16/03/14 08:20:11.86 .net
蒸しが無理ってイミフ
蒸しという技法そのものを否定するほど蒸しを食ったのか?
そこが関西人の頭の悪いところなんだよ
どうせ関西ではうなぎにもソース、ケチャップ、青海苔、紅しょうがなんだろ?
味について語るなよ田舎もん

236:食いだおれさん
16/03/14 14:08:29.20 .net
かわますうまい

237:食いだおれさん
16/03/14 18:03:37.87 .net
>>232
バカだねえ君

238:食いだおれさん
16/03/14 18:37:58.19 .net
まあ関西ってのは田舎だわなw
400年以上前に「都だった」ことが唯一の誇りw

239:食いだおれさん
16/03/14 19:35:32.32 .net
無知だなあw
関西で一括りとは

240:食いだおれさん
16/03/14 19:57:06.69 .net
関西は関西だろ
味覚障害の集合体

241:食いだおれさん
16/03/14 22:28:56.36 .net
鰻はさておき東京よりは関西のが好きだわ

242:食いだおれさん
16/03/15 03:26:14.75 .net
>>171
まともに持って行くと60万前後、闇だと200万越えで売れる。後はアジア圏からの密輸。
関係者の掛け声は勇ましいけど実態は酷い。
大切な鰻だから、皆さん美味しい鰻だけ食べましょう

243:食いだおれさん
16/03/15 20:03:30.30 .net
また噛み


244:ツいてるよ 懲りないね〜



245:食いだおれさん
16/03/15 21:43:31.72 .net
関西風の頭付きの鰻弁当を持ち帰って鰻に酒振り掛けてアルミホイルに包んでフライパンで蒸し焼きにしたらメッチャ旨かった
俺の好みは関東風と関西風の中間にあると悟った

246:食いだおれさん
16/03/16 03:31:48.77 .net
蒸し鰻をけなすのも、関東人をけなすのも、関西人をけなすのも、
非常識な文調だったら、大抵いつもの同じ人間だな。
津ぅだとばれないように、色々と工夫してるけど。

247:食いだおれさん
16/03/16 08:21:30.87 .net
関東人、って言ってる時点で関東に住んでないことモロバレ
関東に住んでて聞いたことねえよ関東人なんて

248:食いだおれさん
16/03/16 15:05:34.00 .net
たしかに。

249:食いだおれさん
16/03/16 16:39:08.88 .net
たかあしがに。

250:食いだおれさん
16/03/16 18:13:12.25 .net
東京人とか関東人とか東京住みとか絶対言わないよね

251:食いだおれさん
16/03/16 20:36:41.60 .net
東京西住流

252:食いだおれさん
16/03/17 02:08:17.43 .net
浅草のうな鉄 ひつまぶし
名古屋の蓬莱亭より香ばしくって美味い

253:食いだおれさん
16/03/19 16:38:29.65 .net
>>248
数年前に食ったがひつまぶしなのに蒸してて食えなかった。

254:食いだおれさん
16/03/19 16:42:19.93 .net
久々に目黒の鮒一で食ったが相変わらず旨かった
以前より客増えたんじゃないか?
以前は2階の窓のすぐ外が歩道橋だったが、歩道橋無くなってたな(工事終盤)

255:食いだおれさん
16/03/20 04:02:08.03 .net
絶滅危惧種になってるウナギですが
さらにランクアップしてワシントン条約でも規制されて
鯨のように輸出入できなくなるそうだよ。

256:食いだおれさん
16/03/23 09:08:00.79 .net
日本の各総合商社が仕掛けた牛丼チェーン同士の鰻丼安売り競争が稚魚乱獲の引き金としか思えないんだが

257:食いだおれさん
16/03/23 22:55:13.17 .net
今までに鰻は地焼きも蒸しも、食べた事も知識もなかった外国人が、
地焼きも蒸しも両方食べた上だと、地焼きより蒸しの方が旨いって言う事が多いらしい。

258:食いだおれさん
16/03/23 23:49:32.75 .net
>>253
過去レスのコピペを好んでする人間は、いつも決まった1人だけだよな
それも大抵は、地焼き・蒸しなんかの荒れモードに持って行く事を狙ってで

259:食いだおれさん
16/03/25 07:14:03.92 .net
関東風のは柔らかいから歯の悪い人や高齢者はいいんじゃない?

260:食いだおれさん
16/03/25 07:41:19.30 .net
>>111
いるだろうな

261:食いだおれさん
16/03/25 07:50:00.13 .net
>>111
いると思う

262:食いだおれさん
16/03/25 13:55:23.71 .net
>>111
いるんじゃないかな

263:食いだおれさん
16/03/25 14:20:32.94 .net
>>111
平井も天然は注文後割く

264:食いだおれさん
16/03/25 17:39:43.29 .net
川越のいちのや行ってきたわ。辛めなんだな。あと骨がけっこうあるな。期待よりうまかった。

265:食いだおれさん
16/03/25 18:41:55.81 .net
>>111
いたみたいだね

266:食いだおれさん
16/03/25 21:20:45.41 .net
いいかげん、くどいわ

267:食いだおれさん
16/03/26 02:27:12.95 .net
>>111
いたね

268:食いだおれさん
16/03/26 08:01:47.93 .net
>>111
やっぱり、いたな

269:食いだおれさん
16/03/26 09:35:48.41 .net
いたいた

270:食いだおれさん
16/03/26 12:29:38.19 .net
>>111
いたたたた

271:食いだおれさん
16/03/26 13:17:14.37 .net
>>111
良かったな。
いたな。

272:食いだおれさん
16/03/27 00:45:00.14 .net
ある役所で働いてるけど、ある後輩が「こんな腐った役所はおさらばして鰻屋を継ぐ!」
と豪語して故郷に帰った。
困ったちゃんだったから寧ろありがたかったけど、新人は何年くらいで料理を出せるの?
ちなみに免許は「上へのゴマスリ次第」と言っていたけど。

273:食いだおれさん
16/03/27 02:31:23.05 .net
関西?東北?九州?どっち辺り?
各方面に心当たりの異業種からの息子が複数人いるが。
実家をブランディングするとか言ってUターンして失


274:sするバカは後を絶たない 会社で経営コンサルタントにそそのかされて踏み外したんだろうな



275:食いだおれさん
16/03/27 09:27:19.61 .net
鰻に限って書けよ

276:食いだおれさん
16/03/27 10:03:20.94 .net
>>111
おぉー
いたな

277:食いだおれさん
16/03/28 21:02:17.17 .net
地焼きだとどこのでも、見た目とタレの味に品格が無いんですよね
タレ味と焼きと盛り付けが野卑な鰻は、やはり私は苦手〜〜〜

278:食いだおれさん
16/03/30 19:39:04.47 .net
白金台うなぎ藤田どう?

279:食いだおれさん
16/03/30 20:05:21.50 .net
浜松駅前のは旨くなかったな
白金台のは知らん

280:食いだおれさん
16/03/31 06:54:53.88 .net
>>272
偏見。
東別院のうな信行ってみろ

281:食いだおれさん
16/03/31 10:26:22.25 .net
バカを相手にするなよ

282:食いだおれさん
16/03/31 21:15:16.96 .net
名古屋のセントラルタワーにある「東京竹葉亭」では関東風の蒲焼きで櫃まぶしを出す。
これが美味いのかと思ったら、全然うまくないんだよな。
自分は東京生まれで、圧倒的に蒸した鰻のほうが好きだが、これは支持できない。
櫃まぶしみたいに細かく切る鰻には、関西風のカリッとした皮の香ばしさが必須だとわかる。
ちなみに「東京竹葉亭」の本店は、大阪だ。

283:食いだおれさん
16/04/01 06:30:24.59 .net
で、その本店は美味しいの?

284:食いだおれさん
16/04/01 06:31:42.57 .net
カリッと地焼きは関西風じゃなくて東海4県風かと

285:食いだおれさん
16/04/01 07:53:13.65 .net
え?東京の竹葉亭ではないのか?すごいニセモノ感があるな。

286:食いだおれさん
16/04/01 10:39:29.61 .net
>>253>>268>>272>>277はコピペ。
おそらく>>256から>>271のいたずらも同じ人の仕業。

287:食いだおれさん
16/04/01 10:47:04.17 .net
ひつまぶしは基本混ぜて食べるものだから素焼きじゃないとぐだぐだになるな、

288:食いだおれさん
16/04/01 11:27:49.76 .net
ひまつぶし

289:食いだおれさん
16/04/01 17:22:49.70 .net
>>281
>>259はいたずらじゃないからな。念のため。

290:食いだおれさん
16/04/01 18:41:23.89 .net
>>284
いたずらって「いるだろうな」の類を指すんだろ

291:食いだおれさん
16/04/01 20:55:01.17 .net
いたずらと乱暴の違いについて

292:食いだおれさん
16/04/01 22:03:56.99 .net
>>285
念のためって書いただろうが

293:食いだおれさん
16/04/02 09:06:00.12 .net
>>171-173
闇丼だな

294:食いだおれさん
16/04/02 22:13:08.36 .net
ふわんふわん舌触りで柔らかい鰻丼だった。ご主人曰く「白焼きや蒸らしまでしておいて置くと脂やゼラチン質が流れてパサパサになる」
「だから仕込みは串打ちまで」   う〜んなるほど。
持ち帰りのお弁当も「炭で焼いてあるから冷めたままでも美味しいよ」と、のこと。

295:食いだおれさん
16/04/07 21:36:35.01 .net
ワシントン条約で鰻流通が規制強化されるそうだが
鰻丼はどの程度値上げになるのか?

296:食いだおれさん
16/04/09 13:56:47.45 .net
>>290
お前なんか穴子でじゅうぶん。もうくんな。

297:食いだおれさん
16/04/10 11:42:38.24 .net
穴子うまいやん

298:食いだおれさん
16/04/10 18:15:00.31 .net
昔々、長い長い穴子が…
Long long ago, a long long anago ...

299:食いだおれさん
16/04/10 18:47:33.28 .net
うなぎとアナゴって全く違う食い物じゃん

300:食いだおれさん
16/04/10 19:25:39.15 .net
ウナギ目アナゴ亜目ウミヘビ科

301:食いだおれさん
16/04/10 20:03:28.27 .net
>>295
アナゴはウミヘビ科じゃないだろバカ

302:食いだおれさん
16/04/10 20:26:01.47 .net
お前ら、ずいぶん穴子がお好きなようで。

303:食いだおれさん
16/04/10 20:47:44.88 .net
>>296
代用魚のヤツはウミヘビ科
爬虫類にもウミヘビ科ってあるけど全くの別物だからな

304:食いだおれさん
16/04/10 21:03:37.48 .net
>>298
ウナギの代わりにアナゴって


305:文脈で アナゴの代用魚を語るバカw



306:食いだおれさん
16/04/10 21:29:55.70 .net
>>293
俺は評価する

307:食いだおれさん
16/04/10 22:39:06.32 .net
穴子の蒲焼きよりは豚の蒲焼きのが良かったかな

308:食いだおれさん
16/04/11 20:40:50.98 .net
■東京、関東、東北、東日本の皆様は移住するなら岡山へ。 URLリンク(okayama-life.jp)
■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。岡山に三田医院が開院したことも心強いですね。心ある医療関係者の皆様は岡山に移住してください。
URLリンク(mitaiin.com)
■大学受験は岡山大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
URLリンク(www.okayama-u.ac.jp)
■移住の相談は岡山市に。災害が少なく安心安全な岡山に移住しましょう。ただし海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!内陸部を選んでください。
電:086・803・1335 URLリンク(www.city.okayama.jp)
■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪を超える広々とした区画ながら、価格は300万円台中心と大変お求めやすくなっています。
URLリンク(www.pref.okayama.jp)
地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。
■移住の相談会
・日時 平成28年5月29日(日曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
■移住の事なら岡山へ URLリンク(okayama-life.jp)

309:食いだおれさん
16/04/11 20:47:05.55 .net
>>301
ポークはしょうが焼きだろJK

310:食いだおれさん
16/04/11 21:08:06.04 .net
ああ豚大学の大盛食べたくなってきた

311:食いだおれさん
16/04/12 13:18:55.87 .net
絶滅危惧種丼を食いたい

312:食いだおれさん
16/04/12 14:30:42.98 .net
ステラーカイギュウが旨いらしい

313:食いだおれさん
16/04/12 19:38:29.41 .net
テレビで見たのですが、箕面のきょう豊ってどうですか?

314:食いだおれさん
16/04/14 20:40:07.03 .net
前橋で鰻食べて来た
注文受けてから裂き始める店
もしかしたらご飯もその都度炊いてるかもしれん
群馬に旨いものなんか無いと思ってたけど、けっこうよ


315:かった タレは独特だけどまた行くと思う



316:食いだおれさん
16/04/14 21:31:22.34 .net
高崎にばっちゃんの家があるから、そこから遠征してみっかな前橋

317:食いだおれさん
16/04/14 23:03:05.40 .net
>>309
俺も高崎に用事があってそこから遠征したんだが30分かからなかったな
古久家って店
入ってから40分くらいは待つんで、来店時間が読めるなら予約して行った方がいいかも
鰻前は無い
肝焼きすらなかった
白焼きの上とうな重を頼んだんだが
まず白焼きを出してくれて、食べてる間にうな重が出てきた
どちらも旨かったが、白焼きはわざわざ食べる程でもないかもしれん
それよりはうな重を特上にした方がいい気がする

318:食いだおれさん
16/04/15 06:24:21.25 .net
丁寧にありがとう。
群馬に帰る楽しみができたわ。
ばあちゃんは、もう居ないんだけどね…

319:食いだおれさん
16/04/15 17:12:44.29 .net
ナマズ丼のほうが安くてうまい

320:食いだおれさん
16/04/17 05:00:02.40 .net
>>307
多分お若いんですね
昔(約20年前)はきょう豊はあちこち店舗があった
近鉄デパート系列はきょう豊だった
今は江戸川に取って代わったけどね
最後に残ってた店舗は伊丹空港の3Fにあった
大分昔の記憶ではあるが甘めのたれで
蒸しが上手く柔らかな口当たりの平均的な鰻だった
テレビの限定での店なら期待できます
大阪の蒸しなら舟屋がお勧めですけどね

321:食いだおれさん
16/04/17 08:20:06.89 .net
梅田の阪急デパートの食堂街の鰻屋も長い間きょう豊だったよね
人それぞれの好みによるだろうけど、今現在の大阪の蒸しの店では
谷町四丁目の「にしはら」と住??東の「あさず」に勢いがあるよ

322:食いだおれさん
16/04/17 12:20:41.51 .net
大阪で食い倒れたいなー!

323:食いだおれさん
16/04/17 12:30:13.32 .net
フグをたらふく食ったら倒れてもいい

324:食いだおれさん
16/04/17 13:34:45.27 .net
西日本でうなぎは食いたくないなあ。なんか品がない感じがする

325:食いだおれさん
16/04/17 14:45:17.06 .net
なんだこのバカはw

326:食いだおれさん
16/04/17 18:35:05.24 .net
うなぎ食べに来た
URLリンク(i.imgur.com)

327:食いだおれさん
16/04/17 21:04:19.95 .net
>>319
残念な感じだな

328:食いだおれさん
16/04/17 21:05:28.26 .net
うまそうやん

329:食いだおれさん
16/04/17 22:28:37.72 .net
ちっさ

330:食いだおれさん
16/04/19 07:50:37.83 .net
ちっさいのならこれ
URLリンク(campusup.ddo.jp)

331:食いだおれさん
16/04/19 08:35:06.96 .net
お前>>319は小さいと思わないの?

332:食いだおれさん
16/04/19 12:28:24.29 .net
これだけ重箱塞がってりや充分だろ

333:食いだおれさん
16/04/19 16:41:22.64 .net
はぁ?

334:食いだおれさん
16/04/19 20:36:45.80 .net
何がはぁ?なのかわからない

335:食いだおれさん
16/04/19 21:14:12.71 .net
>>327
バカだなお前は

336:食いだおれさん
16/04/19 21:40:58.37 .net
正しくない者が他人をバカとかいうから日本って変な国だよな

337:食いだおれさん
16/04/19 21:53:11.64 .net
>>327
はぁ?じゃねえよ

338:食いだおれさん
16/04/19 21:54:24.00 .net
>>326
間違えた。
貴様に言ってるんだよカス

339:食いだおれさん
16/04/20 05:11:36.91 .net
>>331
バカ過ぎるwwww

340:食いだおれさん
16/04/20 06:03:46.23 .net
バカすぎる奴を相手にしちゃう奴も同類だよ

341:食いだおれさん
16/04/20 08:28:44.75 .net
うな丼ならいくらでも小さいのあるだろ。重と丼は比較してはならん

342:食いだおれさん
16/04/20 08:47:23.84 .net
誰も丼の話してないだろバカ

343:食いだおれさん
16/04/20 10:30:04.91 .net
バ、バカとはなんだ!
蒲なら分かるが

344:食いだおれさん
16/04/20 14:57:12.68 .net
比較物がないのに丼の大きさなんかわかるかカバ!

345:食いだおれさん
16/04/20 17:08:26.76 .net
>>335
>>319からよく読め。

346:食いだおれさん
16/04/20 17:16:09


347:.31 .net



348:食いだおれさん
16/04/20 17:27:50.52 .net
>>338
誰も>>323の丼の話などしとらんだろうがバカ

349:食いだおれさん
16/04/20 17:46:53.80 .net
うぜえな。カリカリすんな

350:食いだおれさん
16/04/20 18:00:32.40 .net
>>340


351:340
16/04/20 18:16:40.14 .net
>>342


352:食いだおれさん
16/04/20 19:14:28.83 .net
>>341
お前がカリカリしてるんじゃーんプププ

353:食いだおれさん
16/04/20 20:06:54.97 .net
いい歳したおっさんが、プププって…

354:食いだおれさん
16/04/20 21:45:42.27 .net
あ、やっぱカリカリしてたんだ?

355:食いだおれさん
16/04/21 04:36:16.47 .net
>>333
それにレスしちゃうお前もそうだしお前にレスしちゃう俺も同類だよなw

356:食いだおれさん
16/04/21 05:59:00.78 .net
ではバカ焼き…じゃなくて蒲焼きの話に戻ろう

357:食いだおれさん
16/04/21 08:06:23.54 .net
お前ら本当にバカ過ぎだな

358:食いだおれさん
16/04/21 18:21:02.93 .net
いや、自己紹介はイランから

359:食いだおれさん
16/04/21 19:42:38.77 .net
「ら」と書かれた時点で既に自己紹介には見えないのに、無理に返すとバカが露呈する訳で

360:食いだおれさん
16/04/21 20:19:44.18 .net
必死だな

361:食いだおれさん
16/04/21 20:22:46.89 .net
そもそも自己紹介って返しはもう古すぎ

362:食いだおれさん
16/04/21 22:22:26.77 .net
ここでプププのおっさんが一言


363:食いだおれさん
16/04/21 22:39:48.30 .net
○ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ○

364:食いだおれさん
16/04/23 14:50:52.38 .net
久しぶりに食ってきた。旨かった。

365:食いだおれさん
16/04/26 20:33:12.08 .net
鰻家がテレビ番組で紹介されてたがガスコンロ焼きで萎えたw

366:食いだおれさん
16/04/27 06:43:50.05 .net
ガスで焼いた鰻なんて鰻じゃねえんだ!って刃物を振り回します

367:食いだおれさん
16/04/27 09:53:13.06 .net
美味しんぼの影響は強い。

368:食いだおれさん
16/04/27 18:17:43.84 .net
コークスで煮ても湯は100度位にしかならない。
コークスをありがたがる雁屋が熱源を語るのはちゃんちゃら可笑しい。

369:食いだおれさん
16/04/27 18:54:46.03 .net
煮る???

370:食いだおれさん
16/04/27 23:00:35.99 .net
>>361
まる鍋の話だろ

371:食いだおれさん
16/04/29 11:15:04.97 .net
東急プラザ銀座クソ不味くて高い

372:食いだおれさん
16/04/29 18:31:46.76 .net
だから老舗の鰻屋が電気で焼いてるのが根本的におかしいんだよ!
電気で焼いて しれっとして出しやがる
それでいて「ウチは老舗だから」
チャンチャラ笑わせやがるよ!
【前川】さんよ!!!

373:食いだおれさん
16/04/29 19:38:33.08 .net
カスで焼くよりいいかもな

374:食いだおれさん
16/04/29 19:48:29.83 .net
前川の若旦那は外人だよ

375:食いだおれさん
16/04/29 20:07:02.69 .net
厨房器具とか炭とかの業者ってバカしかいないよな

376:319
16/04/29 20:09:36.55 .net
またうなぎ食べたくなった
URLリンク(i.imgur.com)

377:食いだおれさん
16/04/29 20:39:58.73 .net
URLリンク(i.imgur.com)

378:319
16/04/29 21:18:08.20 .net
>>369
美味しそうな鰻丼ですね

379:食いだおれさん
16/04/29 21:47:51.88 .net
>>369
黒焦げ部分がとってもにがそうなんだけどな
この店が存在する地方だとこれぐらいの焦げ加減でも
失敗作扱いにはならないものなんだね
焦げた方を上じゃなくて下に置いてる点に
やや失敗の気持ちが表れているのかどうか

380:食いだおれさん
16/04/30 02:58:29.80 .net
やっぱり鰻はガス焼きが一番だね。
炭?炭臭くてかなわねぇや。

381:食いだおれさん
16/04/30 15:19:10.80 .net
>>372
焼き鳥屋だが、そういう理由であえて炭を使わない店もあるよな。

382:食いだおれさん
16/04/30 15:40:37.93 .net
>>373
あ、適当に書いたんですが
やっぱりそういう好みもあるんですね

383:食いだおれさん
16/04/30 18:16:42.03 .net
秋刀魚もそうだがガスでも天火ならガスの臭いも付かないし
脂が抜けずに肉に染み込んでいくのでかえって旨いとおもうか

384:食いだおれさん
16/04/30 19:12:22.76 .net
>>372
こーゆー人ってスモークも否定するんかなー

385:食いだおれさん
16/04/30 23:36:03.19 .net
いや〜ガスも臭いよ。やっぱり電気でしょ。

386:食いだおれさん
16/05/01 07:36:39.52 .net
炭火焼きの導入は、経費がはね上がる点もさる事ながら
炭に対する手間・世話・知識・技術力・年季が必要になって来るので
人材次第による点も大きい

387:食いだおれさん
16/05/01 16:15:37.16 .net
蓋をあけた時にふわ〜んと炭火特有の香りがたまらん!

388:食いだおれさん
16/05/02 09:53:46.11 .net
全国で使用されている備長炭は、全国で出荷される備長炭の50倍だそうで

389:食いだおれさん
16/05/02 09:57:14.74 .net
>>380
魚沼産以上の倍率だなww

390:食いだおれさん
16/05/02 11:51:30.41 .net
四万十産もそんなもんでしょ

391:食いだおれさん
16/05/02 12:00:20.42 .net
備長炭がほとんど中国産なのは周知の事実だろ
何をいまさら


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/181 KB
担当:undef