淡水魚飼育難易度偏差値表 at GOLDENFISH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 16:51:15 nPzGcRvE.net
青春「ア○ーゴ」って行ったらわかりますかね?場所は関西ですよ。世界遺産のお城がある街です。間に合うと良いですね。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 07:37:47 fF3mhR0S.net
197さん 有難うございます。
時間があるときに探してみます。

200さん 有難うございました。
お店の名前は188で分りましたがお店の数が多すぎて・・・
お城で県名が分りましたので、電話確認出来ました。
配送はやってないとのことでした(現在も売られているとのことでした)



202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:17:56 VWqftlOR.net
>>201
そうですか。残念でしたね。お役に立てず誠に申し訳ありません。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:31:49 OgeyJWe4.net
お店教えてる馬鹿ありがとよw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 09:48:59 VWqftlOR.net
>>203
おまちしておりますw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 10:41:07 SIMra8ED.net
インサイダーw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 10:50:34 VWqftlOR.net
店員さんの名誉の為に言うけど、オレは客だよw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 12:10:41 vTHpK4X7.net
オヤニラミの飼育は難しいと思います。
5年以上飼育した人いましか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 11:08:43 G8RMdqY/.net
タカハヤって楽?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 17:24:11 6/j/Cu3c.net
>>208
アブラハヤとかわらない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 20:22:07 80htNEMQ.net
>>208
ヤチウグイと変わらない

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 22:33:44 Xsst/+n3.net
ナマズって平凡ですが、経験上結構難しいような気がします。皆さんどうですか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 01:45:40 SCTEbuWL.net
>>211
マナマズ4匹飼ってますが。
割と綺麗好きで、神経質で臆病。
でもろ過がしっかりしてて、水質も安定してて、余裕のある水槽なら、特に問題はないかと。
その「安定した飼育環境」ってのが面倒で難しくもあるんだけどね。
驚かしたり、嫌う行為をしなければ、時間はかかるけどかなり馴れるし。
臆病だけど丈夫だし、難易度としては中級くらいじゃないかな?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/30 17:38:05 yBjUxAAt.net
みんな偏差値何?
1個体2年以上飼育実績で表して。俺はハスを2年以上飼育してたからハス偏差値=58俺の偏差値は58。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 16:32:18 viu/IWzd.net
子供の頃、水槽に水をいれて小型のフナをいれてエサをやらずに
放っておいたが、緑色の水の中で2年くらい生きていた
栄養不良なのか痩せ気味で尻尾がやたらと長くなってた

ちゃんと責任を持ってエサをやれば良かったな
責任感がないから偏差値35で落第

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/31 21:09:18 eRHiVuEc.net
オレは大抵みんな小さいうちに死なせてしまう高麗ケツギョを五年飼って四十センチまでにしたぞ。偏差値60はもらうよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 07:16:50 J1axi968.net
アユは偏差値78
ワカサギは偏差値80

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 12:55:42 0T0o3g2/.net
いやワカサギに異論はないが鮎は簡単な部類だろ。
養殖物なんて人工餌で十分やし。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 21:25:42 RYw8uYUq.net
アカザが難しいと思う。
単体で飼うのと他の魚がいるのとではストレスに弱い魚とかでやっぱ違ってくると思うんだよね。


219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 21:31:55 RYw8uYUq.net
ナマズ系は

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 10:32:56 dz/e8ByH.net
鱗が無かったり弱い魚は難しい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/05 17:34:01 xEvV862y.net
ザリガニに食われたのか尾ひれが無いタモロコ採って来て飼ってるが順調に再生してるぞ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 18:16:54 KSzxRuSW.net
飼育難
ぺへレイ、☆ワカサギ、ヤツメウナギ類、


ゼゼラ、ツチフキ、ハス、アカザ、

やや難
ゼニタナゴ、ヘラ、ハクレン、☆ビワマス、☆ヒメマス、カマツカ、ニゴイ、
ホトケドジョウ、オヤニラミ、各種ヒガイ、ギバチ、☆チョウザメ、☆カジカ、☆ヤマメ類、アユ

普通
オイカワ、ウナギ、ギギ、なまず(イワトコ、ビワコ含む)、タナゴ各種、
ウグイ(アブラ、タカ含む)、タナゴモドキ、コクレン、☆イトウ含むイワナ類、

やや簡単
カワムツ、ニジマス、雷魚、ワタカ、メダカ、よしのぼり類、アユカケ、しまどじょう、各種モロコ、ムギツク

簡単
フナ類、鯉、草魚、青魚、ブラックバス、ブルーギル、クチボソ、どじょう



★若干データ不足なところもありますが、渓流にいるから飼育が難しいなどの先入観なしで公平な目で見ると大体こんなものでしょう。
カジカは同じ条件下ではマス類より亜硝酸に弱い気もしますけどどうでしょうか?
チョウザメは種を限定できないため観賞魚で流通しているものを参考にしています。
大型になるものやクーラー(☆マーク)の必要なものは大型水槽や器具類があることを前提にしてあります。
ここで示すものは水質悪化や病気耐性、餌付け、を比較したものです。繁殖は大型魚の場合困難なため除外してあります。
[やや難]レベルまでは飼育の勘が働く人でないと難しいと思われます。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 20:03:21 5Vs560sN.net
120センチ水槽で飼ってた45センチのヘラが2週間で死んだ。やっぱり、狭かったのかな?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 01:53:34 UpNr/eQa.net
>>222
ウナギ、ナマズ飼いとしては、フナ・ドジョウ並に簡単だと思うけど。
というか、他の普通リストのサカナに失礼な気がする。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 04:29:28 TksDubPv.net
俺んとこのゼゼラはかなり全然死なない。
かわりにホトケがカワムツにつつかれて次々死んだ。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 10:09:46 Qdt9zWm1.net
>>222
アカザ、ホトケ、オヤニラミ、カマツカは難しくはない。
仏、オヤニラミに至っては繁殖も簡単。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 10:12:41 Qdt9zWm1.net
>>222
バス、ギルは導入する時難しい部類だぞ。
サンフィッシュの輸入物なんて大抵最初でアウトだ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 09:38:16 makIfM0V.net
>>224


555:◆BASSuOkQQg :2009/11/09(月) 01:55:49 ID:UpNr/eQa
バサー氏ね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 10:34:10 4zN7Czph.net
飼育環境によって水の性質も違うだろうから一概に決め付けられないよ
同じ水をつくるのは無理だからね

俺は飼育が簡単と言われてるヨシノボリがなぜか病気で死ぬ
同じ水槽で飼ってる他の魚は病気もまったくないのに
あまりにもヨシノボリだけが死ぬんでタブーになった

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 15:08:24 GiwMmkjO.net
>>229
222はそういうのも考慮してると思われ。
新しい水槽を立ち上げてみ。
それでも難しいならおまいの飼い方に問題あると思われ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 18:21:35 aONfux7L.net
ハリヨはやや難しいかな
>>226
簡単ってことはないよ

232:名無しのフナ好き
09/11/15 11:29:32 Fp9takla.net
俺はフナしか飼育していませんね・・・。
ギンブナ、キンブナ、ナガブナ、オオキンブナ、ニゴロブナ、ゲンゴロウブナ
とりあえず、全種飼育していますが、
なんだか見ていると俺の相当偏差値が低そうですね。40以下かな?

フナだって、野生の大型個体の飼育は難しいんですよ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/15 13:57:16 SQG4sIjT.net
>>222
カマツカ→普通
オイカワ→難

だろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 07:24:26 dRd5RiHl.net
>>229
文系だと学部学科より大学名重視かも知れないけど
理系は志望学科変えてまで東大にこだわる奴はいないよ。上位層なら特に。
だから京大工≒東大理T≧早慶理工≒東工1類>理科大工>東大理Uでほぼ正しい。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 09:52:37 S5L/oLgz.net
>>234
突然どうしたの?

ちなみに239本人じゃないっす。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/18 09:54:14 S5L/oLgz.net
訂正 229本人じゃないです。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 01:36:50 IEI+sa6w.net
>>233
いつも水槽の半分程度の水換えをしてるけどビクともしないぞオイカワ・・・。
最初、水合わせもしないでそのままポチャしても平気だったし。

さすがに難はないと思う。カマツカは知らんけど。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 16:03:25 ZE6lWByP.net
やっぱりサケ科は難しいと思うんだけど、白点病には当たり前になるし、低温だから
治療も時間かかるし。サケ科の縄張り争いは見てて胃が痛くなるし。
養殖されてるけど、大概、地下水か川の水掛け流しだよ。
飼ったこともないのに養殖されてるから簡単てのはアホ過ぎだよ。
ハマチなんかも養殖されてるんだよ。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 16:56:10 WjIGzMdF.net
飼ったことないってどこに書いてある?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 18:06:10 ZE6lWByP.net
確かに書いてない。決め付けてしまった。ごめんよ。
でも養殖してるから簡単というのはどうかと思うよ。
実際飼育した他の魚種よりも丈夫で長生きさせれた。っていうなら分かるけど。
今まで飼った魚ではヤマメは苦労させられたよ。
ちなみに今飼っているカマツカ、ボウズハゼ、オヤニラミ、オイカワ、ギバチ
なんかは個体差もあると思うけど丈夫で安心して飼育できているよ。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 21:20:38 CRjbysIL.net
そういやハスは飼ったことないんだが、水槽に強めの水流つけて飼育した人
いる?
前に渓流魚水槽で、オイカワとウグイ飼ってた時一切飛びだそうとも
しなかったんだけど。多分流れがあるから助走がつけにくいんだと思う。
もし飛びださなくなると、難易度は下がるんじゃないかな?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 21:54:07 CRjbysIL.net
>>222
さすがにアユカケとニジマスはオイカワ、ウグイより難しいよ。
カジカ類はカンキョウカジカしか飼ったことないけど、水質の悪化にはヤマメ
なんかより弱かったし、鱗がないから、薬が使いにくいんだ。
ニジマスも凶暴過ぎるという意味で、イワナ類よりも苦労したよ。
後、うなぎ、なまず、コクレン、タナゴも過大評価されてるだろ。
イトウを普通にしてしまったことにより、バランスが悪くなっている。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 22:14:19 CRjbysIL.net
>>222
何回もごめん。確かに適水温に保つのは飼育では当たり前のことだけど、
低水温維持は難易度に考慮すべきだよ。薬浴するにしても隔離するにしても、
夏場はクーラー付水槽が何本も必要になるよね。
普通は無理だよね。1本しかクーラー付水槽がないなら、水換えだけでもかなり
大変なんだよ。

244:222
09/11/20 22:27:35 pGcnDfsb.net
>>243
確かにうなぎ、なまず、コクレン、タナゴはもっと簡単かもね。
アユカケは水質に少し敏感かもしれないね。ここは訂正したほうがいいかもしれない。
アユカケは一度しか飼ったことないんだ。
クーラーなどの道具まで考慮してしまうと大型水槽も考慮しなくてはならないから、これは飼育の難易度には関係ないよ。
そんなこと言い出したら貧乏人には難しいっていう言い方が必要になるだろw

>>238
白点になるのは君の飼いかたに問題があるからだし、縄張りを言い出したらキリがないよ。
実際に自分が飼ってみて判断してるんだよ。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 22:50:04 nCobtWw6.net
>>233
それは無いと思うな
オイカワはメダカとかと大差ない感じ
水合わせも一般の魚と同様で問題ないし、餌も選り好みせずなんでも食べる
カマツカの場合やっぱ餌をうまく取れん個体とかいるからどうしても痩せ易くカマツカの方が飼育難度は上だと思う
それでも一度慣らしさえすれば簡単だけど

246:少し改定しました
09/11/21 00:01:02 P0Kdyxtj.net
飼育難
ぺへレイ、☆ワカサギ、ヤツメウナギ類、


ゼゼラ、ツチフキ、ハス、アカザ、

やや難
ゼニタナゴ、ハクレン、☆ビワマス、☆ヒメマス、カマツカ、ニゴイ、☆トゲウオ類、
ホトケドジョウ、オヤニラミ、各種ヒガイ、ギバチ、☆チョウザメ、☆カジカ、☆ヤマメ類、アユ

普通
オイカワ、アユカケ、ヘラ、ギギ、
ウグイ(アブラ、タカ含む)、タナゴモドキ、☆イトウ含むイワナ類、ニジマス、

やや簡単
ウナギ、なまず(イワトコ、ビワコ含む)、タナゴ各種、カワムツ、雷魚、ワタカ、メダカ、よしのぼり類、
しまどじょう、コクレン、各種モロコ、ムギツク

簡単
フナ類、鯉、草魚、青魚、ブラックバス、ブルーギル、クチボソ、どじょう



★若干データ不足なところもありますが、渓流にいるから飼育が難しいなどの先入観なしで公平な目で見ると大体こんなものでしょう。
カジカは同じ条件下ではマス類より亜硝酸に弱い気もしますけどどうでしょうか?
チョウザメは種を限定できないため観賞魚で流通しているものを参考にしています。
大型になるものやクーラー(☆マーク)の必要なものは大型水槽や器具類があることを前提にしてあります。
ここで示すものは水質悪化や病気耐性、餌付け、を比較したものです。繁殖は大型魚の場合困難なため除外してあります。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:03:50 P0Kdyxtj.net
>>245
オイカワとメダカでは溶存酸素量がぜんぜん違うよ。餌の質に関しても水質に関してもオイカワの方が選り好みする。
ただ生きているというだけじゃなく「綺麗に成長している」が前提だから。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:06:28 idSrpTEn.net
>>244
確かに飼い方に問題があるといわれれば、否定はできないけど、白点は他魚種
に比べてかなりかかりやすい。実際オショロコマとオイカワ、オヤニラミ、
ボウズハゼを2年混泳してるけど、白点になったのはオショロコマだけです。
実際、サクラマスやサツキマスを飼育できてしまうような人のサイトでもサケ科はほぼ
100パーセント白点にかかると言い切ってます。

249:222
09/11/21 00:17:48 P0Kdyxtj.net
>>248
自分は今まで白点にはかかったことないよ。
水質に問題あるんじゃないかな?それに、その組み合わせは最悪じゃないか?
オイカワとオヤニラミがボロボロになってない?オヤニラミは物陰があればそこから出てこないけどオイカワは遊泳性が強いからかなり悲惨だと思う。
ボウズハゼがリストに載ってないけど「やや難」だよね?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:18:02 7n1GTQry.net
マス系は養殖物と天然物で全然違うよ

・養殖:餌付けは簡単だけど、飼育初期にほぼ100%病気が襲来。
でも、ここを乗り越えれば大丈夫

・天然:餌付けにかなり苦労する(サイズが大きいほど大変)
病気には結構強い

あと養殖、天然ともに縄張り争いが相当激しい(特にヤマメとアマゴ)
からその傷から病気になったりするし意外と面倒かも

251:222
09/11/21 00:20:26 P0Kdyxtj.net
サクラマスやサツキマスっていうのは降海型だから飼育は難しいと思う。自分は経験ないです。できればどこのサイトか教えてほしい。

252:222
09/11/21 00:24:54 P0Kdyxtj.net
>>250
天然でサイズが大きいほど苦労するっていうのは全部の種類でそうだよね。
オイカワなんかでも婚姻色が出た個体なんかは難しいよ。

それに縄張りに関しては一匹飼いというのを前提にしてください。飼育簡単なブラックバスやギルなんかも相当激しいです。


253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:27:10 idSrpTEn.net
>>249
15センチ程のオショロコマは8センチのオヤニラミが近づくと逃げてるよ。
オイカワは確かにかわいそうだけど給付刺激として導入初期に1年間だけ大きめ
のサイズを混泳させました。それとオショロコマはサケ科で一番混泳むきといわ
れてるんだ。ヌメリも多いし、致命傷になるような喧嘩はまずないです。
250さんフォロー有難う。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:33:02 idSrpTEn.net
>>251
パソコン下手糞なんで、リンクの仕方とかわからんのですが、サツキマス サクラマスで
調べたら1番上にでてきます。
>>249
ボウズハゼは混泳だとプレコフードも食べないんで難しいとおもいます。
でも苔だけで2年元気に育ってます。

255:222
09/11/21 00:35:26 P0Kdyxtj.net
オショロコマはサケ科で一番混泳むきっていうのはわかるけどね。オヤニラミが来ると逃げるんだね。

混泳に関しては数が中途半端だとよくないらしいね。養殖なんかでは大量だからなんとか維持できるみたい。


256:222
09/11/21 00:40:58 P0Kdyxtj.net
サツキマス サクラマスのサイト見ました。
どうもありがとう。
ボウズハゼは自分のとこでも餌付け無理でした。
でもナンヨウボウズなら冷凍アカムシを食いました。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:42:46 idSrpTEn.net
<<255
オヤニラミが強すぎなんで驚かされます。後、白点にはかかったけどヒレは
ピンピンです。十分広い水槽なら逃げ場もあるんで問題ないです。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:43:49 Pcj+DMa6.net
>>247
そうかね、メダカと違うと言ったって、今まで採ってきて飼ってる経験からすると、
普通に水合わせして普通にエアレしてれば問題ないレベルだと思うんだが
逆に「元気だけど汚く成長」させる方が難しいぐらいだと思うよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:46:15 idSrpTEn.net
>>258
そうだよね。オイカワ結構適当に飼育してるけど、綺麗に育つよね。

260:222
09/11/21 00:50:40 P0Kdyxtj.net
うーん、オイカワか。成長障害で目が大きくなってるのをショップや水族館でよく見るんだよね。
それに成魚の扱いにしてもメダカと比較した場合、一緒にはできないでしょ。


261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:52:06 idSrpTEn.net
てか、やや難とか簡単とか簡単とかAとかBとかカテゴリーで分けるから
イラッと、するんだ。勝手に決めるな魚に謝って欲しい。

262:222
09/11/21 00:54:32 P0Kdyxtj.net
…スレチじゃね?w
君、人間できてないね。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:56:53 idSrpTEn.net
否定できないけど、イラッとしたから初めて書きこんだんだよ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 00:58:58 idSrpTEn.net
確かにスレチだ。ごめん。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 01:38:00 TYXgO+cg.net
>>260
基本的にメダカに比べて気を使うことって無いよ
水槽も水もフィルターも餌もメダカとなんら変わりない
教科書的な細かいことで言えば違うのかも知れんけど、
溶存酸素量が多いところが好ましいとか、餌を選り好みするって言ったって、
ある程度水量あって少し水草入ってて過密でも無ければエアレなしでも飼える位で、熱帯魚・金魚の餌から虫まで結構何でも食べる
(むしろ餌で言えば口が大きい分小さいものしか与えられないメダカより食べれる種類は多いし融通利くよ)
まあ、実際飼う時にはエアレするだろうから尚更問題はない
メダカもオイカワも飼育する分に大差ない
ショップや水族館は他にも多数の魚いて手が回らないってのもあったり、
客がいてストレス溜まったり、バイトが世話してたりもするしいろいろ悪条件重なってて飼育難度に関わらず状態悪いのは多いよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 02:23:03 jC+RnEqM.net
>>244
多分オレの言いたかったことと違う受け取り方をしている。
分かり難いから謝る。
オレは金があるわけじゃないからクーラー付水槽は1セットしか持ってない。
でもそれでも飼育したかったから、冷水魚を飼っているんだ
特に夏場の水換えはかなり苦労したし、病気になったら全ての魚を薬浴したよ。
冷水魚を飼っている人が殆んど強力なクーラーを複数持っているとは思えないん
だけど、飼育している人はこういう点で苦労してると思うんだけど、これは飼育
難易度とは言わないの?
水槽飼育の難易度なんだからやっぱり考慮すべきなんじゃ、と思うんだけど

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 02:33:08 phVtVy4x.net
>>246
> 改訂版
他の種類の日淡について、あまりよく知らないので「そんなもんか」とは思うが。
やはり「ウナギ・ナマズ」が「やや簡単」と言われると、タナゴやメダカに失礼に感じる。
何か >>246 氏に、簡単へ分類できない意識でもあるのでしょうか?

飼育機材を考えないと前提するなら、「簡単」の下の「すごく簡単」に入れても良いと思うけど。
もちろん、健康的に美しく育てるには、かなり難しくはありますが。
これはどんなサカナでも同じでしょうし。
少なくとも「水質悪化・病気耐性・餌付け」を基準に考えた場合、簡単さ加減はピカ一なんですけどね。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 02:34:25 kPBymSyO.net
俺も考慮するべきだと思うな
それを考慮しないということは他の環境も全て整っていることを条件にしなくては辻褄が合わなくなってくる
餌が特殊な魚でもその餌が常時手に入ることは前提
ピラルクのような巨大の魚でも水族館レベルの水槽と部屋の大きさがあるのは前提
そんなものを前提にしていったら実際飼うのが難しい魚の中の何%が難しい魚として残るんだか
あまりに現実を無視しかけ離れすぎた意味の無いランクになる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 02:34:34 jC+RnEqM.net
>>252
ブルーギルとブラックバス喧嘩するの知らんかったなー
飼ってたの20年くらい前だからあんま覚えてないけど、喧嘩してた
イメージないな まあマグレかな
やっぱスズキ系は難しいんだね

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 02:44:04 jC+RnEqM.net
さすがに白点はなったことあるんだけど、給餌頻度をどれ位下げれば、病気に
まるでならんの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 02:58:56 jC+RnEqM.net
あっ、後ハスを水流強くして飼ったことある人いる?
カッコいいからいつか飼育してみたいんだが。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 03:02:04 /njywyMI.net
>>268
それこそ池でも川でも買い取って「毎日餌撒いてるのでこの池に生息している魚は僕が飼っています
いろんな魚が混泳してて適当に餌撒くだけでみんな元気に繁殖してますので簡単です」ってのも通りそうだなw
池が所有物でそこに淡水魚がいて何らかの世話してれば理屈としては自分の庭の小さな池でコイ飼ってるのと変らん訳だし
現実的には難しすぎることだけどな
一般的なレベルで飼育に掛かる金銭面や設備の入手・設置難度も飼育難度に含まれるのが当然だと思うな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 03:09:14 jC+RnEqM.net
ちなみに今まで飼育した中だと、やっぱカンキョウカジカが1番難しかったよ。
てか鱗ないこと気づかずに薬使って殺してしまった。可愛そうなことをしてしまったよ。
魚の飼育はいかに餌を与え過ぎずに飼えるかだと思う。
かわいいからあげ過ぎちゃうんだよね。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 03:12:35 jC+RnEqM.net
>>272
内の親父、鯉が好き過ぎて庭の7割つぶして、生け簀みたいな池つくっちゃたよ

だからオレはこんな奴になっちゃった。


275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 03:18:30 /njywyMI.net
>>274
庭の7割が池・・・何と羨ましい・・・
そんだけでかい池があれば俺なら念願だがこの先も一生叶うことは無いであろうビオトープを作るぜ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 03:24:24 jC+RnEqM.net
>>275
うん、オレも親父にそういう感じのが、綺麗っていったんだが、鯉が好き過ぎるみたい。
ちなみに、20年以上かってて、もらい物の鯉だから、40年以上軽く生きてる。
って言ってた。まだ少しづつだけど、大きくなってるみたいだよ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 03:36:41 /njywyMI.net
>>276
まあ、自分の好きな種類だけをできるだけ良い環境でじっくり飼い込みたいってのも分かるけどね
何はともあれコイ馬鹿の親父さんに天晴れだわw

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 04:31:06 aZyOHqh6.net
>>269
シクリッドとかもそうだけど、スズキ系の仲間は酸欠とアンモニアや亜硝酸の蓄積にかなり弱い。
ちょっとでも水換えサボったりすると目が白濁したりヒレが溶けてきたり、

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 05:50:12 roizRC1E.net
>>246はアレだけ多くの魚種を長期飼育したのか。凄いな。
あんな多くを単独飼育で水温管理も完璧にするのは並大抵じゃないな。
しかも、病気知らずとは。よほどお金を持っている方か、お年寄りの方なんだろう。
あとは変人だな


280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 07:36:19 0oYEZR+K.net
>>268
>>272
同意します。

ワサビ田と川から取水している実家の池(約:半径3mほど)にワカサギが、約1年は生きていたと思う。
大型水槽(プール)とそれにともなうヒーターとクーラーを用意し、さらに湧水などを利用し、野外で飼育すれば大抵の淡水魚は・・・

室内飼い、水道水から水を作ることを共通条件とし、難易度のパラメーターに、費用(クーラーや大型水槽などの設置、維持、餌など)
を加えた方が良いと思うけど・・・


281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 08:24:59 LxbaSXvD.net
>>279
恐らくネットで情報検索して感じた印象とかっていうあやふやなものだと思う
ランクも言ってることも図鑑に載ってるからみたいな実際の飼育経験があるとは思えない滅茶苦茶なものだもの

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 09:00:51 6jI+gCf6.net
>>281
222見た瞬間にオレも思った。結構むかついてたんで張り付いて嫌味なことばかりしてしまった。
てか、イラついて寝れん過ぎてメチャクチャ時間無駄にしてもーた。
同意見の人がいたんでスッキリしました。なぜこんな人をイラつかせる様なことができるんだか
ちなみに張り付いたといっても2時間位寝ようとがんばって、寝れんで書き込みということを繰り返してたんで、
理路整然と書き込んでる人のは僕じゃないです。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 09:10:40 6jI+gCf6.net
あっ、嘘は言ってないんで渓流魚軽はずみに手をださないほうがいいです。
後悔しますよ。実は後悔してるんですよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 10:14:18 Y+C4sb8Q.net
そんなことでストレス溜めたくない俺はモツゴや泥鰌、朝鮮鮒、カワムツ、カワバタ、デメキンなど簡単なのしか飼っていない

俺が飼うとなぜかアブラボテだけはイカリムシが生える・・・・・


285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 12:25:05 /Fn1m5Gl.net
結局寝れませんでした。
>>284
イカリムシはなぞですね。治療は難しいんですか?
出目金とかは飼育難しそうに見えるんですが。朝鮮ブナは川で1度は見てみたいです。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 12:54:08 /Fn1m5Gl.net
記憶が曖昧なんですが、ブルーギルとブラックバスは水槽内ではそんなに凶暴
じゃなかったと思うんですが、複数匹飼育した人いますか?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 14:30:04 rfXrOYgq.net
おっさんの嫉妬

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 14:51:04 uBgwrXX1.net
氏んだ爺ちゃんが「井戸水に直接魚を入れて飼うのは魚に良くない」って言っていたんだけど、
本当にそうなのかな?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 17:01:33 /DB49672.net
>>287
20代だからね。お前より見た目若いかもよ。
222は結構他の人が優しく教えてやってんのになぜか上から目線で高圧的にでたらめ言ってるからシャレならん位むかつくんだよ。
しかも飼ったこともねーくせに。
>>288
ケースバイケース

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 18:09:08 P0Kdyxtj.net
>>289
上から目線に感じるのはお前が頭極端に悪いからじゃないの?
俺はそう思ってるけど。なんかコンプレックスの塊になってるだろ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 18:19:11 pkGizMr/.net
>>288
焼き物用にだすニジマスやヤマメを池で井戸の水を使って飼ってました。
運良く捕まらず、生き残った奴が尺ぐらいあったから、結構生きていたと思う。

コイは確実に1年以上は生きてましたよ。

あと、一般的な井戸の深さを知りませんが、たぶん井戸の深さは浅い方だと思う。
また、同じ敷地内に弱ミョウバンの鉱泉があることから、水質は多少特殊かもしれません。
役に立たない中途半端な情報で、すみません。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:51:05 cnEaGFNU.net
>>290出たな
心理学かなんかやってる?気持ち悪いし不快だからそういうのは止めてくれ。
222以降の書き込みは飼育難易度表に違和感を感じた人の書き込みが殆んどだと思うんだけど、
もう少し客観性を持たせないと不快に感じる人が多いと思うよ。
オイカワなんかは丈夫だし、綺麗だから飼育したことのある人が多いと思うんだけど、こういう魚を偏差値50にして、
その人達が飼育している他の魚種を比較していって表を作れば不快になる人もいないし、根拠と説得力のある表ができると思うよ。
どうかな?


293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 22:56:36 cnEaGFNU.net
>>291
すごいですね。旅館をしているんですか?
問題なく飼育できてたんなら、大丈夫だと思います。
もし、お客さんに出すんだったら、水質調査をした方がいいかもしれませんが。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 19:11:13 Ycby9IfI.net
>>293
実家で民宿みたいなショボい旅館を祖父祖母がやっておりました。

私は、3年ほど実家でヤマメやニジマス、コイなどの世話をしていました。

いちおう念のために述べさせて頂きますが、旅館を経営している時は、水質管理は行なっておりました。
ただし、その検査はあくまで飲料目的だった推測されます。
つまり、長期飼育した魚を食用に適すかどうかまでは調べていないと思われます…
(スレ違いな話になってきて、すみません。)


295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 20:25:25 B7g8Vp9Z.net
ドンコって繁殖は簡単なのかね?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/22 22:00:00 R2wIjfgd.net
>>293
実家で父は銅が微量ですが、検出された地下水を1日3時間池に注水して鯉やウナギを飼育してますし、
土佐金やランチュウもその水で飼育しているんで、地下水が問題になることは少ないんじゃないでしょうか?
>>295
単独飼育しかしたことないんで繁殖させたことはないんですが、ネットで調べると繁殖させてる方は居るみたいなんで、
そういう方のサイトを見たら参考になるんじゃないでしょうか?
でもドンコは殖やしたら、混泳難しいから苦労しそうですね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 08:50:52 F3QS/3rg.net
222よ、人格否定はするが、「飼育経験がない」は否定しないのか。
つまらんぞ222
がんばれ222
叩きがいがないじゃないか。
後、頭悪いと思われんのは我慢ならんので、言わせてもらうが、一応国立の理系卒だ。
留年はしたが、偏差値は65前後だ。
渓流魚は大学から飼ってるぞ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 09:45:53 SAk0FeH/.net
魚飼うのに学歴がいるのかよ
たの熱の読者お宅訪問ではドキュンっぽい人割といてるよ
その人ら大体大型種飼ってる

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 11:23:06 Q6PbFRkc.net
>>298
何を言ってるんだ。290に頭悪そうって、言われたからイラついて書いたんだよ。
本当ならこんな事書きたくない。大型なんか飼ったこともないよ。
部屋せまいんでね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 14:34:05 LnCsMOlY.net
でも確かにアクアリウムショップの店長はドキュンの臭いがする人が多い

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:24:53 ssHiiqch.net
先生、お気に入りのAVで全くたたなくなったんですが、これはインポテンツですか?
それとも飽きただけですか?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 15:41:56 CUI4M/B3.net
>>301
ようこそハードゲイの世界へ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:19:52 KtYQ43m8.net
皆さん色々ご迷惑を掛けました。222は来ないみたいですし、半分荒らしてるような
気がしてたんでもう止めます。
後301も僕です。302さん予想以上の機転のきいた返しです。
感服です。

304:222
09/11/23 17:36:44 XREbLY6U.net
>>303
お前面白いからまた来てね。
つーか飼育の話しろよハゲ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 17:48:17 D1tybvts.net
>>303
お疲れ様です
>>222は知ったかキチガイだから何言っても無駄だよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 18:00:45 iuODEmYD.net
皆さん有難うございます。なんか勇気が出てきます。
後、飼育もなにげに散りばめたんですが。
いきなりなんですが、イトウ、ヒメマス、ビワマスはネットでも成魚にして飼育している人は見たことないんですが、
まず間違いなく難しいですよね。
ヒメマスなんてこの6年間で入手できそうなチャンスすらありませんでした。
後、完全なスレ違いなんですが、フモフモさんという方のスポーツコラムは面白いんで、
お勧めです。仕事で疲れた時や、サボっている時みると笑えます。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 22:40:04 MPgzatqi.net
>>306
やっぱお前無理
あっちいけしっし!

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/24 23:37:18 ZBqSGiLL.net
>>306何等努力もしていないだろ?おまえには魚よりダンゴムシ飼育を薦めるよ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 00:04:56 qhZSzumo.net
単純に皆さんに良いものを知ってもらいたかっただけですが、気分を害されたんなら、謝ります。
実生活に影響が出るし、もう書き込みません。
最後に嫌味を言わせてもらうけど、飼育している魚種は人によって偏っているもんなのに、各々が勝手に
あれが難しいだとか単発で言っているだけだから、非常に程度の低い議論しかできてない。
しかも飼ったこともないのに飼ったふりまでしてる妄想までいる。
たまにある脱線した議論の方が大分面白いのは皮肉だね。
>>308
何を書こうとしたの?本気で何言ってるかわからない。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 00:09:58 Snq1hnZZ.net
>>309
もう2度とくるな低脳!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 01:50:08 sAavmlK1.net
やっぱこれで最後。
>>308
何等はなんらか。今、気ずいたよ。
>>310
いやいや、なんらは変換すべきじゃないだろ。いきなりみたらビックリするぞ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/25 11:49:13 U7VKFt3w.net
>>311
誤変換で揚げ足取りとか小学生かよw

お前に則って揚げ足取りしてやろう
>気ずいたよ
「気づいたよ」だろ馬鹿www
お前が小学校の国語の勉強し直してこい

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 18:05:03 qRIkniN9.net
今の季節ならマス飼いやすい

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:05:26 +SiHAaKw.net
アジメって結構カンタンだよな。
渓流に居るからクーラーが必要でカジカぐらい
難しいかと思った。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 10:03:15 gC623Tuq.net
>>309
いきなり厭味聞かされる身にもなってくれよ
お前の人格ははっきり言って終わってる

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 18:41:44 EX9jXWXJ.net
>>222は叩かれ過ぎじゃないか?w
とりあえずの偏差値表なんだろ?
今からみんなで作っていけばいいだけ。

そんな俺はイトウを探してる。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 20:40:38 h8nOQFPd.net
>>316
>>222は性格及びそれ故のレス内容に問題があるから叩かれてるだけ
順位についてはおかしい部分が普通に指摘されてるだけ(作っていくためにね)
基準も設備は整ってること前提とか言ってる時点で現実とかけ離れすぎてて意味のないランクになってるし、
「人間できてない」とか「ハゲ」とか言って煽ってりゃ叩かれるのも当然

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/23 22:38:47 AqBjIr2/.net
普通に考えたらイトウとかビワコオオナマズ系の巨大魚が高難易度になるはずなんだけど
反論する奴が出てくるから混乱するんだ。
そりゃ環境整えれれば飼えます。しかし、それが難しいんでしょうが。
で、結局混乱が起る。方向性のビジョンがみんな違いすぎるからこうなる
みんなが、反論するときに>>222みたいに難易度表を作ればいいんだよ
めんどくさいから俺はやんないけど

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 11:53:12 C/5y0LtX.net
>>318
言いだしっぺの法則
つか、反論する度にそいつの作ったランク貼ってたら、
一見コピペで埋まってるような状況になりどこからどれに突っ込めばいいのか分からなくなり、
突っ込む気力もなくなり放置、そのままより過疎へ
このスレは議論なんかすっぽかして自分の考えたランクを貼り続けるスレになってくと思うぞ
ほんとチラ裏の世界だ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 19:56:31 9UWPgl/o.net
>>318
君の基準で作ってみますた

飼育難
鯉、草魚、青魚、いとう、ビワコオオナマズ、ハクレン、☆チョウザメ、コクレン、雷魚



ゼゼラ、ツチフキ、ハス、アカザ、ぺへレイ、☆ワカサギ、ヤツメウナギ類、 ☆ビワマス、☆ヒメマス、ニジマス

やや難
ゼニタナゴ、ヘラ、カマツカ、ニゴイ、ブラックバス
ホトケドジョウ、オヤニラミ、各種ヒガイ、ギバチ、☆カジカ、☆ヤマメ類、アユ

普通
オイカワ、ウナギ、ギギ、タナゴ各種、
ウグイ(アブラ、タカ含む)、タナゴモドキ、☆イワナ類、

やや簡単
カワムツ、ワタカ、メダカ、よしのぼり類、アユカケ、しまどじょう、各種モロコ、ムギツク

簡単
フナ類、、ブルーギル、クチボソ、どじょう

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 20:53:53 WH855/bc.net
飼育難
ピラルクー、ビワコオオナマズ



イトウ

やや難
カトウ

普通
サトウ

やや簡単
ササキ

簡単
タナカ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 22:51:44 9X7ot9K4.net
ホぼくも飼育ちてぇイ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 11:51:44 PV7xByDu.net
スナヤツメアンモシーテス幼生飼ってるけど飼育難度高いのが
ちょとどうなんかなと思う。
繁殖まで含めての話なんでしょうか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 14:32:24 CA5I9ViM.net
別でいいんじゃね
なんならカッコ付きにするとか

簡単
タナゴ(繁殖:難)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 16:13:57 H0vf5A+s.net
自らの経済力で揃えられる設備で満足に飼育できる魚以外は飼育しないのが真っ当な愛漁家だし
生体入手〜が難易度という考えはあながち的外れでも無いな
と考えてしまった自分はおかしいのかな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 22:56:18 6XlMqBdF.net
うんお前はおかしい、精神病院池

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/17 22:11:57 kOriMHvm.net
トゲウオの飼育は、結構難易度高いと思う。
水温維持の点で。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 17:24:54 GZP+v8Nl.net
>>318
>>319
難易度なんて人それぞれだもんね。


あえてチャレンジするなら、要素ごとに点数化して平均化し、あとは個人個人で平均化された要素に重み(パラメータ)をつけて、さらに平均化すべきだと思う。
めんどいから、やらないけど。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:40:37 pqoy7eM3.net
ナマズって、あまり薬は使えないですよね?
さらに生き餌も大変そう。
(うまく餌付けできれば楽だが)
あと普通のナマズでもでかくなるし。
意外と大変そうに思えるのだが、どうなの?

小学生の頃、1ヶ月ほど飼育してたが、家族からアンモニア臭いと苦情でて、
元いた川に逃がしたので、よく分からんのだが。
実情を知りたいっす。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 20:23:40 gdZMaV71.net
>>328
そういうことやってもお前みたいなカスが噛み付くと思うけどね

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 21:19:00 w/u4gYYd.net
タナゴ類はゼニが神経質でちょっと難しいけど他は難易度低め。問題は綺麗に飼う難易度
だけどセボシタビラ・アカヒレタビラ・カネヒラ・ヤリタナゴなんかは簡単だけど
マタナゴは下手飼育すると青色がでないで地味になったりシロヒレタビラは一年目は
綺麗な色だすけど2年目以降はちょっと難しい。セボシは3年連続で色が鮮やかに出た

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 21:28:52 gdZMaV71.net
>>331
それはアンタが飼育下手なだけ。
普通に飼ってれば色も出る。ただ繁殖においては多少差が出る。
ゼニは植物プランクトンや藻類を元にしないと稚魚が大きくなりにくい。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 22:05:35 w/u4gYYd.net
そう?マタナゴだけたまに青色が出ないんだけど。シロヒレは2年目のやつもらって飼育
したけど1年目は出たけど2年目ようするに4歳のやつはあんまりでなかったな。そんでもって
カネヒラは婚姻色の出る時期がずれる。今春だけど婚姻色継続中。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 01:26:03 i7K7UGyM.net
昔、子どもさかった頃、25センチのイワナを小さな水槽で、ぶくぶくなし、水の交換もたいしてせず、3ヶ月〜半年生きたんですが、あれってミラクル?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 01:54:51 i7K7UGyM.net
→子どもだったころ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 12:29:28 KCAhGhsq.net
いわなって無駄に丈夫だおね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 00:47:57 KDjq3i5r.net
うちはいわな7ヶ月くらい前から買ってるけど結局水槽の水が出来上がってしまえば
いわなはかなり楽な気がしてきた。特に今年は寒いからそれが逆にいわなには体調崩しづらいのかいたって健康。
コケが手におえないくらい生えてきたけど水も透き通ってるしこれはこれでいろいろ水の中に生物もそれなり沸くものかと思って
今じゃさらに手におえないくらいめちゃくちゃ生えないものかと思ってる。目に見えるとこだけ歯ブラシでこすってるけどね。
水換えもほとんどせず水足ししてるだけだけどうちはいまのところぶくぶくのみで普通に順調な感じ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 13:51:30 RoWiR7Y9.net
文章を簡潔に書く能力のない人っているよね。
誰とは言わないけど。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 05:54:48 ClKLhbEp.net
338みたいのが簡潔にいうとカス

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:22:04 vQT8/9NT.net
339みたいなのが顔真っ赤、乙 かな?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:32:29 uJZ/jtcN.net
結局>>246が正しいと思う

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 18:13:05 Utrameyv.net
このスレ見るの初めてだけど、どのスレ見ても煽りばっかなので過疎化も無理からぬことだと思った。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 18:24:43 Y5m5kS1G.net
だって自分の感覚の押し付け合いだもん。
客観的な指標が無くて自分の経験談だけで皆好き勝手順位つけるからな。
AV女優の一番綺麗な子決めるようなもんだよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 20:21:30 fFZ/bca8.net
ちゃんと飼育について討議するんでなく
煽りだきゃレスポンスいいカスがいたら過疎って当たり前よ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:34:36 4maAdHIg.net
アマゴ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 19:41:34 OebpByQp.net
ゴリ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 21:58:31 RYR9k/hC.net
ヨシノボリ.チチブ.うきごり.ドンコ.川アナゴ.ウロハゼ

この辺はよく食べて慣れて丈夫だから飼育は簡単だぜ
ドンコは28度以上の水温は危険だがな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 22:43:31 OebpByQp.net
ただしケンカする為に複数飼いする場合、工夫が必要であり、その点において簡単であると言うべきであるかについて議論が必要であう









あうあうあう〜^^

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 02:49:38 4vnAxnGa.net
ここの住民煽り耐性低すぎじゃね?やはり心は少年のままってことか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:02:43 GgFVK/5R.net
>>349
自分をポっと出の新参ぽくいうこんなのが住人なんだろうな

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:14:40 zywa01PK.net
>>349がまさにここの住人ダナ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 14:51:51 XJhne+6b.net
結局>>246が正しいと思う

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 19:01:24 zH7xWilx.net
と自己レスをする>>246であった。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:59:17 9KWMBcH3.net
結局>>246が正しいと思う

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 16:47:53 pcsxW1Yg.net
結局>>246が正しいと思う

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:53:40 FUkLA6Rb.net
淡水魚はなんでこんなに魅力的なんだろう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 00:05:50 XF2rZgEi.net
そうだな。
誰から見ても魅力的すぎるから、日淡板は閉鎖寸前の過疎板なんだな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 16:05:20 EgJBeEv3.net
90センチでヤマメ8イワナ7飼ってるけど、思ったよりも簡単。
ただ、春からいきなりでかくなって糞もすごいw
水は海水魚に比べたらそんなに気を遣わなくてもいいし、水温と流れだけ気を付けてれば難しくない。一昨年の春から飼ってるチビヤマメは30センチ超えそうだけど、今年死んじゃうのかなぁ〜

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 11:54:27 +d6NTqT0.net
結局>>246が正しいと思う

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 20:57:40 +hppPWal.net
結局>>246が正しいと思う

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 04:13:46 gdP9r2Ri.net
結局>>246が正しいと思う

362:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:15:46 85IWnlqD.net
カワアナゴを運よく川でつかまえてグッピーと一緒に水槽に入れたら
一日で死んだ。何がいけなかったのか。

ちなみに餌はグッピーと思ってたが、にげられまくってた。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 13:00:31 g8+5Xj13.net
結局>>246が正しいと思う


364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 19:34:21 6+KEuNro.net
60cm水槽で、タイバラ、アブラハヤ、オイカワ、ホトケドジョウ、
シマドジョウ、メダカ、ミナミヌマエビ、イシガイ、タニシ、
カワニナ等飼ってるけど、このところ、毎日アブラハヤが1匹ずつ死んでいく。
朝からアブラハヤだけが鼻上げしてるんだ。
酸素が取り込めないんだね。
他の魚は元気なのに、アブラハヤは高水温に弱い印象。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 18:13:54 5RLa1rYv.net
>>364
自分のとこはタカハヤなんだけど同じく水温が関係して1匹死んでしまった

タカハヤ自体が川の上流に住んでるからなんだろうけど、採集したのは川のかなり下流にいる個体だったから大丈夫かなと思ったんだよね
水槽は90cmで水温はその日は28度で他の生体はオイカワ、カワムツ、タイバラ、ゴクラクハゼ
明日クーラーが届くのにもっと早く買わなかった自分が悔しいな

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 21:48:24 wJbxyE78.net
結局>>246が正しいと思う

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 00:30:23 uGVddLBw.net
結局>>246が正しいと思う

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 19:20:11 yfC/sqHF.net
新しい燃料が必要だな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 02:03:44 /kj8YYMC.net
結局>>368が正しくない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2110日前に更新/156 KB
担当:undef