パッドで格ゲーを極めるスレ その12 at GAMEFIGHT
[2ch|▼Menu]
925:俺より強い名無しに会いにいく
20/01/24 12:00:20.90 B8hGEqOO0.net
>>899
改造ヒットボックスってのは、正確にはガフロっていうプレイヤーが自作したアケコンのこと。
純正のヒットボックスを改造したわけじゃなく、完全な自作。通常ガフロコン。
見た目とシステムが似てるのでそう思われるが、純正ヒットボックスよりヤバイ問題がある

・方向ボタンを増設することで、2つ以上の同じ方向ボタンを割り振ることができる
 (つまり、ときどが昔持ち込んだ改造アケコンの”情熱ボタン”と概念的には一緒)
・ボタンの優先順位に違いがある。
 純正ヒットボックスは先に入力された方向ボタンと、後から入力された方向キーが上下左右の逆方向同士の場合、
 同時押しにすると『ニュートラル』になる。(このシステムのことをOSCD Cleanerと言う)
 これがガフロコンの場合、『後から入力された方が優先となるが、先に入力された方も継続』となる
つまり、上下左右の入力を2つ同じものを入れることで
「前後ステップの高速化」「上2回or下2回入力する必殺技の高速化」ができ、
上2回のものに至っては立ち状態からジャンプせず発動可能だったりする
(これはときどが昔改造アケコンでやって”情熱ボタン”が禁止になった)
それだけでなく、ここからが溜めキャラに関して一番ヤバイ箇所
「歩きながらソニック・サマソが撃てる」
「ソニックハリケーンのような4タメ646入力が超絶簡単かつ高速になる」
さすがにこれはハードウェアチート。
しかしさして有名というほどでもないガフロが使っていたのであまり問題にならなかったが、
ウメハラが運営側に分かってもらうために使おうとしたら、
事前にカプコンからのお達しがあり、カプコン公式大会では使用禁止になった
恐らく今後他の運営・他のゲームの大規模大会でも大半が禁止になると思われる
しかし、純正ヒットボックスはお咎めなし。
OSCD Cleanerのお陰でギリギリハードウェアチートとは見なされなかったらしい
でもパッドのDS4とかでも、左アナログスティックと十字キーをどっちも使えば同じという問題もある
そういう粗を利用してか、Hitbox社も”hitbox cross up”という、
方向ボタンの隣に『アナログスティック扱い』のレバーを取り入れた新商品を発売した
なお、これもレギュレーションに引っかかるのでカプコン公式大会では使えない・・・だったはず


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1603日前に更新/228 KB
担当:undef