パッドで格ゲーを極め ..
[2ch|▼Menu]
100:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/22 14:08:20.95 3G/6vQqg0.net
>>12
これAmazonのアメリカ以外売ってるのを見た事がないわ
Amazon専用なのか?

101:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/22 14:14:02.95 3G/6vQqg0.net
>>47
てか売れないのか?あれ

102:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/22 14:18:21.04 3G/6vQqg0.net
>>64
それこそDMMで誰か作ってくれとなるな
てかなんか簡単に3Dプリンターで作ってくれるんだよな
Twitterで聞いた話ではデータを渡して金払うだけと言ってたが

103:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/22 14:43:02 +5BRx/2R0.net
>>100
そんな簡単にデータ作れたら苦労はないわな。
十字キー作ってる人にリクエストすれば作ってもらえるかもしれんが。

104:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/22 14:50:04 +5BRx/2R0.net
格ゲーでパッド勢が増えてるからパッドに力入れてもいいと思うんだけどねえ ホリさんよー

105:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/22 15:51:04 OlLZcv9Z0.net
>>92
パッドのアナログスティックで格ゲーしてる奴なんてスマブラ勢くらいだぞ
そりゃやりずらいだろうと思うわ

106:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/22 21:32:01.79 A9CPvphH0.net
パッドで操作しづらい格ゲーのほうが異常なんだけどな

107:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/23 07:05:32 ZoJqslUr0.net
シューティングや2Dアクションもデュアルショックではやりにくいだろ

108:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/23 07:46:46 1vrucSi70.net
いやそんなやつ今時おらん
シューティングもアクションもDS4でみんなやってるわ

109:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/23 08:56:14 sLvapjcQ0.net
最近になってDS4の正しい使い方に気付いた
グリップ部分に小指薬指をしっかり巻き付けて手のひらで両側をガッチリ握り込むように持つのね
今まで普通のパッドみたく添えた指の上に乗せるような感じで持ってたから後ろが変な形に出っ張ってて使いづらいだけの認識だったけど
ようやくこのコントローラーのコンセプトを理解した感じ
ただ、ガッチリ持ってしまうと親指のポジショニングが限定されてしまうのがやはり格ゲー向きではないかなあ


110:と思わなくもない



111:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/23 09:26:31 d9LWPyyR0.net
少なくとも方向キーに関しては格ゲー向きだよ
きっちり縦横に入れやすいのがいい、斜めも推しづらいわけじゃないし
問題はすぐヘタレることとクソ高いことだな

112:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/23 16:44:47 wKBEWzNE0.net
コンバーターで初代やつ使え

113:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/23 18:04:04.55 fCtVwXCg0.net
パッドはアケコンと違って消耗品だからなー DS4はそこがつらいやね。

114:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/23 18:47:00.89 7SHyBn390.net
デュアルショック3やデュアルショック4は
分解が非常に難しいという致命的な欠点があるからなあ。
あのがっつりと食い込んだツメはなんなんだ。
分解したら折れるようにわざと配置しているとしか思えん。
ユーザーに簡単にボタンゴムを交換させまいという
ソニーの悪意を感じる。

115:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/23 20:09:33.25 yUoH3Ve00.net
それは逆じゃね?
一流メーカーだからこそ簡単に分解できないようにして故障やトラブルを防いでる。善意でしょ。それを突破して壊す奴はシラネってことでしょ。
普通に分解したら必ず壊れる仕組みのものなんかメーカー品なら普通。

116:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/23 22:10:42 3EJ11NUp0.net
別にツメ折って楽に交換できるようにすればいいのに
何なら分解修理に慣れるために使い倒すくらいでもいいだろうに

117:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 09:14:16.60 dOJxZx200.net
それじゃ儲からないだろ

118:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 10:44:39 rEfXm5nU0.net
簡単に分解できたら勝手に壊した馬鹿からクレームが半端なく来る。返品しろだの

119:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 10:54:36 LzzPvoDv0.net
DS1とか2ってそうだったの?

120:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 11:38:54.83 N+HI/EHS0.net
今のDS4はかなりマシになった方だよ
前のDS4は開けた瞬間トリガーボタンが必ず
外れるようになってて
不器用な奴はトリガーボタンを二度と元に戻せなくなるようになってたんだよ
ちっさいバネが地獄

121:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 12:03:18 v1vDZrma0.net
他のコントローラと比べてずっとパーツも多く精密にできているDS4なのだから、
下手に開けて元に戻せないとクレームをつける輩を出さないためにも必要な処置
やろうねえ。
出荷台数を考えれば、想定する手間やリスクはファイコマなんかとは桁違い。
一緒にしてはいけない。

122:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 12:10:16 Igjr4mjG0.net
そもそもそんな分解に頼らなくても最強なのがファイコマ
完成度が違いすぎる
また1つファイコマの完成ポイントが世に知られてしまった
ライバルが気付いて買う前に買わないと不利になるぞ?

123:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 12:48:20 eAfO7vsW0.net
おまえはファイコマ無印何台持ってるんだ
とりあえずSS見せろ
毎度それほど言うなら勿論俺より持ってるんだろうな
持ってないならおまえは今後語ることは認めない
そうそうに失せろ

124:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 15:21:48 cZM+tBub0.net
M30って言うの買ったけど
PC Windows10で認識しないね
スタート+Xで認識も当然試したけど
何か方向キーの下と右、スタートの下の3つある左右の2つがsteamのビックピクチャーで設定しても認識されない
何でだろう?

125:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 16:10:50 P1lFXsmn0.net
LRがそれぞれ2個無い6ボタンパッドはもう不要になったな。
今6ボタンパッドはLR2個づつがスタンダードになってるね

126:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 18:30:30.78 Kls1ytdt0.net
>>121
今は使ってないけどこの前までWin10で使ってたから繋がるよ。
ただ接続はちょっと面倒だったのは間違いない。

127:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/24 19:11:59.65 bRST3vod0.net
>>121
Windows10で認識するぞ
お前のやり方が下手なだけで嘘書くな
まあ設定は馬鹿には無理だけどな

128:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 08:22:58 7YN0I5Cm0.net
>>124
お前が一番馬鹿っぽいよ

129:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 08:43:01 h8Ivf7G50.net
>>125
馬鹿には無理って本当のことだからな
馬鹿に反応したか馬鹿

130:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 09:39:30 j8hTeziU0.net
>>1
スマブラなんて国内で300万人がやってるけど
300万人全員パッドでやってるんやで

131:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 10:52:13 7YN0I5Cm0.net
URLリンク(i.imgur.com)

実際に使ってるかどうか情報求む

132:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 14:08:40.02 OAEnp7dB0.net
ファイコマの完成度は世界標準
もはや世界の常識

133:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 14:36:48.04 sx2RXD2W0.net
Snake Eyezといえば靴みたいな奇妙なデザインのパッドを大学かなんかと共同開発してたけどあれどうなったの?

134:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 16:20:59 7YN0I5Cm0.net
オナホみたいなやつか…

135:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 16:45:09 SdXe1ZqL0.net
ファイコマのステマが酷すぎて購買意欲が無くなるな
ネガキャンとしてやってるならこれほど効果的なものはないな

136:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 17:11:20 +BvldrgC0.net
どうみてもネガキャンやろ…

137:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 18:11:12.47 ofdQHapf0.net
はよ国内発売してよ
例の2つ

138:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 21:01:18 ukuQLw100.net
ファイコマは完成度が高く、入力漏れはない
入力する側の操作が悪い
使い込みが不足しているだろう
もっと何台も使うべきである

139:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 21:04:49 vkG+z3f70.net
ファイコマの完成度は徐々に人々に浸透するのだ
賛同者は少しずつにして確実に増えていく
それは上のやり取りを見れば明らかだ
それはやがて世界を覆い尽くし、不動のものとするだろう

140:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/25 21:13:08 8vuE8mUk0.net
ファイコマのネガキャンを行う者は必ずや報いを受けることだろう
感嘆の声をネガキャンとして封殺する者も同じ道を辿るであろう

141:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 03:36:34.19 EZkOeTqf0.net
実質6ボタンはRazer vs PowerA vs Horiといった時代に差し掛かろうとしているな。
狭い世界での話に留まるが、国内においてはPowerAのFusionが見た目理想。
技術の戦争は過熱しないかもしれないが。
日本上陸しただけでは値段や知名度もあって、程々に留まるんだろうけど。
見た目がSSパッドなのでなじみがあるし、着せ替えだし。
だが値段がネックになる。

142:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 04:39:18.16 EZkOeTqf0.net
URLリンク(www.youtube.com)
この動画がSSパッドとの比較もある。

143:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 04:56:42 EZkOeTqf0.net
URLリンク(www.youtube.com)
鉄拳だけど、日本人のレビュー

144:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 05:42:32 AQgR1fME0.net
Steamやエミュで使うからタッチパッドは要らない
ファイコマ無印でいいやってなる
ファイコマは十字キーさえもう少し良くなったら最高なんだけどな

145:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 06:15:52.71 IJrAg8Jk0.net
ファイコマ十字苦手勢は同じくDS4十字苦手勢?

146:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 10:33:35 /jROyZ+n0.net
>>5
8bitdoのM30が斜め入りやすいしサターンパッドと変わらん感じで良いと思うよ

147:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 12:33:39 cDiCL9Jw0.net
DS4十字は鉄拳みたいなのはやりやすいが2D格ゲーはやりにくい
ファイコマのがいい
M30とか言う糞パッドをここでオススメして俺みたいな被害者増やすな
あれは格ゲーには向いていない

148:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 14:49:49 V7ahaAU90.net
スト4世界一はDS4だぞ
2Dでも良いコントローラーだと思う

ファイコマも上位の実績ありだから
良いコントローラー

M30も十字はサタパライクで使いやすいけどな…
LRが一つしかないのが減点かな

149:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 16:50:25.59 qq/FiKpa0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
購入して操作感等頼む

150:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 18:07:48.83 vZ6r3KxR0.net
十字ボタンが丸いのって意外とやりにくいんだよね
あと6ボタンはさすがにもういらんわ
カプが6ボタン続けるならもう見限る

151:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 18:26:21.02 /jROyZ+n0.net
M30、俺的にはサターンでxmenvsストやってた時の感覚でやれてるから良いパッドだと思うのだが…世間の評判は悪いのか

152:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 18:30:37.61 vZ6r3KxR0.net
ストリートファイターやるならこれしかないと思うけど
もう6ボタンで格ゲーやる時代じゃないんだよな

153:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 18:38:15.73 5dTV8/zB0.net
必殺コマンドコントローラーはよ

154:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 18:38:20.52 5po3ecOy0.net
ボタンの数に時代遅れ云々言ってる時点でナンセンス

155:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 18:39:24.68 5Nvykt+00.net
おっ、尼で買えるやん
今週か

156:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 18:42:21.33 V7ahaAU90.net
>>152
ありがとう
ポチった

157:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 18:49:43.26 UGfKexMN0.net
>>148
m30インフィルも良いパッドとツイートしてるし個人差
自分もあんまり違和感ない

158:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 19:04:56.70 V7ahaAU90.net
まぁ今時のパッドとしてはホールド感が悪いね

159:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/26 20:55:54 mqLZKgMw0.net
>>121
壊れているのでは?
あと無線で接続してるの?
これはUSBで接続した方がらくだよ

160:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 09:45:00 WDMHAEaS0.net
PSからやり始めた下部のでっぱりが凄い嫌い。PSが天下を取ってしまったばっかりに格ゲーに全く相応しくないコントローラーがスタンダードの形になってしまった。

161:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 09:46:29 1bqKmXHK0.net
>>121
です申し訳ない単純に同期のやり方が間違ってただけです繋いでからスタート&Xアホみたいに長押ししてました
今は普通に使える様に為りました
ホントにお騒がせして申し訳ないです
因みに使った感じは確かに十字キーはサターンパッドみたいな感じでキーレスポンス良かったです
ボタンも押しやすくてスライド打ちとかもやり易くて後は耐久性さえ確定すれば良いパッドだと思いましたm(__)m

162:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 10:12:07.49 M/5M6htX0.net
>>157
合う合わないはあるだろうがPSのコントローラーはクオリティ高いぞ
食わず嫌いしないでやってみ

163:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 10:57:35 NSO2fnpj0.net
M30は自分も使っていたけど耐久性がががが・・・
個体差、使い方にもよるだろうけど。

164:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 11:28:59 b/2zYPBJ0.net
>>157
SEGAってホントアホだよな
6ボタンパッドとかカプコン格ゲーしかメリットの無いコントローラーをデフォにしてるからな…
そりゃ勝てんわw ドリキャスではプライド捨てて4ボタンにしたけど時既に遅し。

165:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 13:00:39 fL842K8v0.net
DSが格ゲーにとってクオリティー高いのならそもそもこんなスレ立ってない

166:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 13:03:18 b/2zYPBJ0.net
パッドで格ゲーってぶっちゃけ始まったばかりだから
これからの格ゲーパッド市場には期待できるよな。

ただ格ゲー自体は下火だけど…

167:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 13:05:26 rblJZSXR0.net
ネオジオ買えずにスーファミ版でガロスペやスト2やってたくちだからパッドがあたりまえです

168:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 13:12:14 b/2zYPBJ0.net
今まではメーカーも格ゲーはアケコンって先入観があってか、まともな格ゲーパッドはファイコマ、マ


169:bドキャッツファイトパッドくらいしか無かった。 でも昨今の格ゲー市場ではパッド勢が席巻してきてるんでfusion raionみたいなガチパッドも出てきてて、メーカーも無視できない状況。 なのでこの手のガチパッドがアケコンみたいに数種類出てきてくれると俺得。HORIさんオナシャス!



170:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 13:23:26 1bqKmXHK0.net
パッドでもゲーム出したメーカーが
きっちりデフォルトのコントローラーに合わせてれば良いんだろうけとね
キラーインスティンクトとか右スティックの方向別に同時押しボタン配置したりしてたし
カプコンももうゲームより家庭ゲーマーの方が支流だしアケコン準拠とかの考え方を改めないと置いてきぼりだよね
現にVとか色々終わって来てるし
アークなんかはパッドプレイかなり意識してるよね

171:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 13:24:15 1bqKmXHK0.net
ゲームより❌ゲーセンより

172:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 13:46:52 Fa7U2uXu0.net
>>152
屁!?

173:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 13:49:29 Fa7U2uXu0.net
握り込んだ右手の人差し指、中指、薬指に2ボタンずつ割り当てたい。

174:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 14:09:19 tTQRXDL70.net
ファイティングコマンダーを長持ちさせる方法はありませんか?
ボタンも含めて、自分は押しが強いのですぐ潰れます。
あと保証書がついてないのですか?
最初は無料と聞いたこともあるのですがどうなんでしょう?

175:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 14:23:52.01 2ycOokjr0.net
脱力

176:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 14:31:13 ZopEI5610.net
押し弱くしろ
2年は軽く持つ

177:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 16:08:39 tTQRXDL70.net
俺、実はゲームセンターあらしとか言われる出っ歯な男なんだ・・・・・・
そんな俺から超絶テクを奪うことはやめてくれよ。

178:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 16:55:31 u2CBghmq0.net
おまえ夜のテクはまったくないよな

179:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/27 22:03:03 uFW2pKdz0.net
>>170
保証書は普通にあるだろ
パッドは諦めて素直にスティック使った方がいいよ

180:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/28 09:49:20.20 Fwz+pYSQ0.net
>>173
炎のコマやるんだったらアケコンにするしかないだろ

181:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/28 10:15:34.42 hA3fnIjA0.net
>>170
ボタンが潰れる、の具体的は症状は?
ボタンが戻らなくなる、押した感触がほとんどない、といった場合はボタン下部のシリコンが破けている可能性がある。
その場合はコントローラを開けて、破けた箇所をシリコン系の接着剤で修理するがよろしい。
あと保証書が付いていないわけがない。無償修理の範囲かまずはHORIに確認せよ。

182:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/28 11:06:11 Q1uMfUUP0.net
純正は高いし分解が難しいしでファイコマ買おうと思ってるんだけど分解のしやすさはどうですか?
あとサポートに連絡すればボタンのゴムをくれると聞いたんだがいくらくらいで売ってくれるんだろうか

183:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/28 12:15:56.20 hA3fnIjA0.net
>>178
小さめのプラスドライバーで8個のネジを外せばガパっと外れる。
2箇所だけ深いネジがあるのでドライバーは少し長めが良いかも?
部品点数は極めて少ないので分解のしやすさで言えばとっても楽な部類だと思う。
ゴムだけ購入かどうかはわかりません。

184:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/28 12:24:14.46 L5NyryEt0.net
明日レビューたのむでレーザー

185:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/28 12:58:30 kCND0r6C0.net
ゴムは他でも売ってるだろ
調べが足りないな

186:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/28 17:26:46 PVMhOrW40.net
ホリってメールフォームの問い合わせが糞な記憶なんだけど改善されたんかな。
返信も糞遅いし・・・

187:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/28 21:05:48 pF0XLr7b0.net
ファイコマのゴムが他で売ってるとか初耳ですな。
どこ


188:ナ売ってるのか知りたいものよ。



189:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/29 07:33:31.16 BIFRIuCx0.net
>>183
それ0.01とかですよ…

190:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/29 12:10:15 uN2/3dpO0.net
レーザー、尼で買えなくなっとるやんけ
レビューみて買おうと思ったのに

191:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/29 12:33:25.20 kszhHIAV0.net
普通に有るぞ?

192:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/29 12:45:04.85 O8yOWoGz0.net
前スレでいくつかレビューあったべ

193:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/29 12:46:56.84 WRSpQ6sQ0.net
>>184
183じゃないんだけど
0.01とは?何?

194:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/29 13:28:30 ikKHuZvo0.net
>>188
コンビニや薬局で売ってる、被せるあれでしょ

195:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/29 15:35:13.19 uN2/3dpO0.net
尼販売だったのがキットカット販売になっとる
まぁ買えるか

196:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/29 16:34:36 QMct1XPf0.net
最近のは昔と違い極薄で感度良好な作りそして破けない

197:俺より強い名無しに会いにいく
19/11/30 22:03:37 Ey7+pmeM0.net
猫てアケコンうるさいと
思ってんのかな?
パッドにしようかな

198:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 01:40:42.96 XW/4Gh3n0.net
やっぱアケコンやめよう。。( ´△`)

199:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 01:44:43.25 m0IkQ4dX0.net
アケコンとパッドに強さの差は無いからパッドで問題無いぞ。むしろパッドのが強いまである。

200:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 01:50:02 XW/4Gh3n0.net
>>194
ほーん
アケコン買っちやったからよ
もったいなくかんじんのよねー
ーーーーーーーー
でもパッドにするしかないか。。。
パッドでもいいけどよ!格ゲーノイローゼになる!

201:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 01:51:28 XW/4Gh3n0.net
こんなんだから
上手くなれないし
いつまでもつっても下手くそなんだよ
俺は!
アケコンとパッドをいったりきたり!よ

202:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 01:55:16 XW/4Gh3n0.net
友達0人
回りから
呆れられてる!
浮いてる!
お泊まりにも誘われん!
当たり前か( ´△`)

203:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 01:56:55 C0ulOtf10.net
パッドはレバーよりもボタンが難あるんだよな
親指一本で全部の攻撃ボタンまかなうのは無理
格ゲーが敬遠される理由でもある

204:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 02:03:32.80 XW/4Gh3n0.net
>>198
あのさ
コントローらー
裏に
ボタンあるやつあるじゃん
本当はFPSに使うやつなんだけど
あれ最強じゃねーか?
ヒットボックスよりも強いれ

205:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 02:04:23.15 XW/4Gh3n0.net
アケコンかパッドで悩んで疲れたよ!
もうパッドや!パッド!パッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッドパッド

206:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 02:26:14 XW/4Gh3n0.net
俺はまたしても振り出しに戻ってしまった

207:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 02:55:13 XW/4Gh3n0.net
あーーーーもう疲れたよ

208:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 07:51:22.61 OfY/6dCE0.net
>>202
バーディー使おう

209:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 14:01:23 v9vxTn1p0.net
パッドだとしゅんごくさつ系の技が出せない
なぜだろう、アケコンなら簡単に出せるんだけどな

210:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 14:13:03.21 l0hujCp90.net
パッドはボタンが辛い
同時押しならともかくずらし押しは出来ないからな

211:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 14:56:46 cZ1zSrFN0.net
6ボタンパッドだと弱キックから強パンチまでが遠すぎるな
自分もサターンのヴァンパイアセイヴァーでチェーンコンボからイリュージョンのコンボはパッドの標準配置では出来る気がしなかった

212:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 15:08:45 2tX7xbfz0.net
>>204
パッドは通電ゴム方式が大半だから、押して離すの動作で実際に押してる
プラスチックボタンは戻ってきててもゴムの戻りが遅くて、まだ基板に接触してる状態で
次のボタンを押してしまいN状態が差し込まれず出ないってのはあるね。

タタタタンって連続入力より、タンタンタンタンって感じで押すと出やすくなる感じ。

アケコンボタンだと、スイッチ式だから入力ミスで無い限りはそういうことはほとんど無い。

213:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 15:11:46.83 2tX7xbfz0.net
あと逆のパターンもあった。早押しを意識しすぎて、プラスチックボタンを軽く押しただけで
実際には中の通電ゴムが基板に触れて無く判定を受け付けてないとかも。
アケコンボタンは押すと大抵カチッっとかプラスチックがあたる反響で押したって認識できるけど
パッドだとその辺がないからね。

214:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 15:42:02.87 m0IkQ4dX0.net
>>204
瞬獄殺コマンドの最後の強Pは同時押しボタンでもOK
LRボタンのどこかに同時押しボタンを設定してるはずだからそれを使えば簡単だよ

215:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 16:57:28 m0IkQ4dX0.net
URLリンク(youtu.be)
クリック感あるね
これで押し込みストローク短かったらかなり良さそう

216:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 17:21:00 m0IkQ4dX0.net
>>205
アケコンでは出来ないスライド押しって技があるよ
親指を滑らせて連続入力。連打キャンセル等でやくにたつ

217:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 22:44:56 grbf8rhQ0.net
>>211
アケコンで手首返して第二関節でジャッとこする方が早いのよ
3x4=12回分を瞬時に叩き込めるから

218:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 22:59:08 9vgh+qoB0.net
>>210
俺もrazer raion試しに触ってきたけど
特に操作性に問題は感じなかった
及第点だと思う
だがこの動画みたいに十字キーがカチカチする感触と音がするのはちょっとビックリした
俺は平気だけどこれが気になって集中できない人もいるんじゃないかなと
メジャーなパッドしか触った事ないしPCでゲームしないからわからんが
PCで使えるパッドには十字キーがこういう仕様のやつが多いのか?

219:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/01 23:36:54.33 DG5aoOnQ0.net
>>213
試しってどこかにあるの?

220:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/02 00:07:33 hUmZe4Rb0.net
>>214
秋葉原 ツクモexパソコン館

221:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/02 00:13:45 Ga1OkL0L0.net
>>215
マジかサンクス
今度行ってみよう

222:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/02 00:50:17 D6pD+6aG0.net
ロジクールのパッドがカチカチ言うやつだね
入力はDSより優れてるけどやっぱりカチカチ音が気になるんだよねえ

223:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/02 02:18:10 V7zu6m7s0.net
>>210
razer raionは購入した人が前スレで言ってたように
十字キーの入力にクセがあるとでも言うか、力がいるって感じだね。
斜め入りやすいけど、その分上下左右抜けやすいって言われてたけど
実際に動画の後半で半回転入力が4136になってるし。

224:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/02 04:01:13 CCxakZNG0.net
>>212
6ボタンパッドのスライド押しも相当速いよ
親指で大中小中大って往復させると一瞬で5回押せる

辻押しのような1フレずらしは難しいけど

225:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/02 11:04:28 CCxakZNG0.net
>>218
これか…逆にこの入力難しいよなw
上下左右がピーキーだと色々と弊害があるな

URLリンク(i.imgur.com)

226:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/02 14:55:42.88 hp/HyY0H0.net
>それに操作が複雑だからって底が深いわけでも無いしな
>囲碁なんて石置くだけだけど物凄く深い
格闘ゲーの操作は猿でも出来る完全パターン暗記レバガチャ単純作業だしなw
複雑で難しい精密操作は全く必要ないw
完全パターンのめんどいコマンド単純作業を暗記してガチャる単純作業だけw
音ゲーを超簡単にしたジャンルが完全パターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー
の格闘ゲーw
音ゲーは暗記しても操作が格闘ゲーと違って圧倒的に複雑で難しいから猿じゃ無理。
格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、
とやらは音ゲーやりこんで猿同然で挫折w
頭脳ゲーム性が0の上に、操作性も猿でもできる簡単なレバガチャ単純作業を
ガチャるだけw頭脳も技術も身体性能も何もいらん最底辺の猿ゲー
が対戦格闘ゲームw

227:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/03 05:36:14 fsc7XzL90.net
>>221
そんなことはない!😠

228:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/03 12:29:57 DD7xUiQE0.net
う〜んRazor Raion・・・
近々Amazonでサイバーマンデーあるから買うべきか買わざるべきか・・・

229:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/03 14:06:45 qusNjgl00.net
試遊は絶対したいな
なんせ値段が高いし、使ってみないと十字キーの質とか分からないもんな

230:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/03 14:37:28 AkIgCvCz0.net
もうすぐ届くからレビューするわ

231:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/03 16:24:44 S1grUjBI0.net
>>224
シーユーアゲイン

232:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/03 17:04:07.85 GAxnKMuH0.net
>>225
いそげ!間に合わなくなっても知らんぞ!

233:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/03 17:53:05 DD7xUiQE0.net
>>225
感想よろしく

234:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/03 18:30:56 /tf4yjuM0.net
カチカチは箱1コントローラーがカチカチだね
円盤の十字キー張り付けて箱1コン使ってるけどクリック感が何とも返って壊れそうな感じがするけど
慣れれば気にならないし1〜2回転系のコマンドとか、しっかり一回り押してるのが伝わるから
悪くはないよ
背面ボタン付いてるEliteコンなんて万能で良いよ
ナコンとかも背面ボタン有るんコントローラーじゃ最安値だし興味あるけど誰か持ってますか

235:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 01:31:22 Ba3hfltz0.net
感想早くしろ

236:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 02:31:16 Ba3hfltz0.net
ふps4にはファコしかないんか!
畜生!

237:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 02:55:33 Ba3hfltz0.net
そういえばポッ拳コントローラー
とかウィのプロコンてどうなんや?

238:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 06:22:37 4QqbndWR0.net
消えろゴミ

239:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 09:02:33 QIDomdqc0.net
razer raion
amazon購入組は昨日か今日届くはず
俺は今日届く。

レビューはよ

240:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 09:08:34 a7neKMpG0.net
razer raion話題になってるけど何すんの?スト5?
6ボタン文化ってもはやカプゲー専用だからちょっと微妙

241:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 09:24:07 QIDomdqc0.net
カプゲー専用とも言えるけど
DS4と同じ配置でもプレー可能よ

242:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 12:18:22 OyRBjfec0.net
Razer Raionは高いんだからXbox Elite Wireless Controllerみたいに
十字キーを十字D-Padと丸D-Padの交換式にすべきだった
合う十字キー用の丸D-Padアタッチメントあるかな?

243:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 12:24:56.68 JE23muo80.net
6ボタンパッドは右手で全ての操作が出来て
それでも足りなければL3R3も活用できるから同時押しミスをほぼ完全に無くせるのが利点
まあアケコンみたいなボタンの押し方する人もいるけど

244:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 13:13:18 QIDomdqc0.net
>>237
razer raionはそもそもが丸型十字キー
その上に更に丸型のカバーをつけることも可能です。

自分は廃盤のマッドキャッツファイトパッドproでそうしてる。(ファイコマにもカバーつけてる。)

十字の形状によっては十字側やカバー側に加工が必要。
(と言ってもほんの少し削るだけ)
加工することでフィット感高めることも可能。

245:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 13:18:04 QIDomdqc0.net
>>239
ごめんなさい。まだrazer raion持って無いのに「カバーをつけることは可能です。」はおかしかった。

可能だと思いますに修正

246:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 13:33:03.16 0KyYlst90.net
>>238
アケコンみたいに押したいので、裏面にボタン配置してほしい。

247:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 17:24:23 Tf9VC/KP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

届いたんでこの3つで比較します。
後ほど

248:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 18:40:02 ZLy2+7aS0.net
比較したけどわざわざ高いの購入するほどではなかった
これ買うなら素直にアケコン買った方がいい

249:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 18:50:37 g7PX3K4T0.net
>>242
期待しているよ
詳しく頼むよん

250:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 19:38:38 M3FO7lF30.net
>>243
アケコンは一部が故障しても汎用品で交換できるのが強いよなあ。
高価なパッドは修理関連がちょっと不安じゃ。。

251:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 19:42:25 +jcXIMsj0.net
このスレって押し方とか持ち方とか工夫して乗り越えてる人いるの?

252:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 20:07:24.13 Tf9VC/KP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
折角なんでこの5つと比べてみる

253:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 20:09:30.79 Tf9VC/KP0.net
razer raion レビュー1
【十字キー】
押し込みストロークが他の4つと比べて極めて小さく遊びもほぼ無い。そしてやや硬い。物理的には硬いが前述の通りストロークが短いので重さは全く感じない。
硬い=反発力も強く、ストロークも短い為ダッシュ入力やコマンド入力は間違いなくこれが最速かと思われる。ストロークが短いと誤爆の心配があるがカチッと押すタイプのボタンなので誤爆も心配なさそう。
斜めが入りやすく上下左右が抜けやすいとの報告があったけど確かにその通りでキーディスでもたまに抜けが出ていた。(参考画像スト5 祖国キーディス)
かといって上下左右が押しにくいってことはなく、素直に入力できる。歩きが前ジャンプに化けたり、垂直ジャンプが斜めジャンプになる事は無かったし、波動昇龍程度で抜ける事は無い。

以下比較
ストロークの短さ
raion>ファイコマ>ファイトパッドpro >ファイコマpro>ファイトパッド
硬さ
raion>ファイトパッドpro>ファイコマ>ファイコマpro>ファイトパッド
ボタン編につづく
URLリンク(i.imgur.com)

254:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 20:12:00.00 Tf9VC/KP0.net
全部が新品での比較じゃ無いので硬さは誤差あるかも

255:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 21:02:16 L0Y3PRIc0.net
レビュー助かる
レイザーはサポート期間とかあるんかな

256:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 21:43:28 Tf9VC/KP0.net
razer raion レビュー2

【前面6ボタン】
こちらは逆にストロークが長く遊びも大きい、打感も軽くそしてカチャカチャうるさい。十字キーはピーキーなのにボタンは逆にユルユル仕様なのが残念。
Razerイエロースイッチとかいう8000万回の耐えれる代物らしいが正直微妙。かといって使用上問題は特に無い。この仕様のせいで今まで出来たことが出来ないとか、やりにくいとかは無かった。打感が軽いので押した感覚が薄く違和感はある。
ボタンピッチやサイズはファイコマとほぼ同じだが何故かわからないけどraionの方が横ボタンの同時押しがしやすい。めちゃくちゃ同時押ししやすい。メカニカルスイッチのせいかな?
個人的には折角ならボタンもストローク短い高感度ボタンが良かったかな。正直ストロークは半分で良いと思う。

【LRボタン】
はカチカチ系のボタンでストロークは十字キー同様極めて短い。入力は早いと思われる。押した感覚があまり無いので違和感がある。使用上問題は全く無い。


以下比較

前面6ボタン押し込みストロークの長さ
raion>他

同硬さ
他>raion

ピーキーな十字キーとは逆の感想。
悪いわけでは無い。クオリティ自体は高い。


総評につづく

257:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 21:53:33 ZYPGptsh0.net
総評としては、ファイコマの完成度がすべてを凌駕していた
確認するまでもないがな

258:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 21:57:01 Tf9VC/KP0.net
ボタンが軽い理由がわかった。
snakeeyezのように親指じゃなくって人差し指中指薬を使うアケコン押しの場合だと軽くて押しやすい。
この押し方してるプロはほとんどいないけどね…

259:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 22:09:41 Tf9VC/KP0.net
razer raion 総評

結論から言うとかなり良い。
現在はファイコマを使ってるけど今日から乗り換える。
クオリティはめちゃくちゃ高いコントローラーだと思います。

ホールド感はファイコマも悪くないけどraionの方が良い。DS4レベルのホールド感。最高レベルだと思う。

十字キーが特に良い出来だと感じた、ボタンは可も無く不可も無くでちょっと残念。
ボタンもストロークの短い高感度仕様を作って欲しいと思った。

問題は金額が高いところ…
ゴム接点式ではなくメカニカルスイッチ式なので耐久性は上なのかもしれないけど、こればかりは使い込んでみないとわからんしなぁ…
ただ出来はめちゃくちゃ良いので6ボタンコンのファイコマ天下は終わるかもしれない。
なのでHORIにも同等レベルのコスパの良い6ボタンプロコンを作って欲しい(切実)

260:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 22:10:53 Tf9VC/KP0.net
以上です。
長文失礼しました。
他買った方いたら感想聞きたい。

261:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 22:15:14 np2cKNRh0.net
TUKUMOexで実際触れるってあるけど、格ゲーデモ機とかには繋がってないよね?
ドスパラとかソフマのゲーミング専門店だと大体ストVデモ機置いてるからそこで試せればなぁ。

262:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/04 22:56:25 e3+6AKj+0.net
>>255
乙乙
参考になったよ
十字キー良さそうだね

263:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 00:42:41 7hZwIMU80.net
細かいレビューありがとう、凄い参考になった
十字キーが良い感じなら俺も買おうかなあ

264:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 04:40:44.28 YLxdPRp00.net
レビューお疲れ
値段だけクリアになればメインとして使いたいって感じ
消耗品で考えたらファイコマか

265:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 07:07:36 qXP6RpRM0.net
Razer Raion欲しいけどあと1年でPS5が出るって時期に1万超えのパッド買うのも考えもんだなぁ…

266:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 08:29:06 dNZ5oO+M0.net
>>260
PS5でも使えないかな…?

267:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 08:43:55.28 diticFRF0.net
大変だなCS派は
PC派はそんなこと考えなくていいから楽だ

268:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 08:55:07 QIHFQJ050.net
PS5で格ゲー出る予定あるの?
と思ったけどPS4互換なんだっけな

269:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 08:56:05 ykqXiMcs0.net
そうか据え置き機は対応してるかどうかも重要なのか

270:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 10:10:18 dNZ5oO+M0.net
久々にDMM十字キーファイコン触ったら、誤操作しまくり。
結局、元の十字キーの軸削って戻したよ。

271:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 11:22:51.45 KpkfW4QG0.net
PS5になったからといって今のPS4互換のコントローラが使えなくなるとは思えないけども・・・(確証なし)
とはいえPS5はPS4とはコントローラの仕様も変わるだろうから、PS5の機能を生かした使い方は当然できないだろうね。

272:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 11:49:09.42 KpkfW4QG0.net
razer raionはL1L2、R1R2の位置入れ替えはできるのかな?

273:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 11:56:53 CfxPjNe50.net
>>267
ファイコマと同じ仕様

274:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 12:02:18 KpkfW4QG0.net
>>268
おーーマジかありがとう。
とは言えファイコマの仕様に不満で配線いじってる身としては悩ましい。
さすがにいきなり配線いじるのは怖い・・。

275:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 12:02:59 12CerD5r0.net
PS5はPS4以外は互換性ないの?

276:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 12:25:41 HHOcsgDs0.net
razer raionやfusionの人、オンライン実戦のレビューよろ。最終そこがキモになると思うので。

277:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 12:50:22 CfxPjNe50.net
オンライン実戦昨晩20戦
もちろん変更したてで違和感は多少あったけど
勝率に変動無し。ボタンの感覚が違うんで同時押し誤爆ることはあった。慣れたら問題無さそう。
ただ自分は器用な方ではある。

278:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 13:06:01 glxk8vZX0.net
horiのPS4の5000円くらいのパッドって純正とそんな変わらないか?

279:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 16:01:59 pZPv7IgV0.net
勝率変動なしなら買う意味がない

280:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 18:44:37 RGwPeZwk0.net
いやあるでしょ
勝率落ちたんなら問題だけど、変わらないってことは後は腕の問題なんだし
もうパッドのせいにはできねえってことだけは確認できる

>>255
マジでありがとう
元から買うつもりだったけど、不安要素がある程度飛んで買う気が120%ぐらいになった

281:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/05 22:17:48.61 eJDhFKS/0.net
今日中にAmazonでRazerの Fightpad頼めばエナジードリンク無料で付いてくるで

282:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/06 01:50:59 rt0YVM1N0.net
22時に言うな!!!!

283:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/06 20:49:57 1XapikPK0.net
アキバのツクモでraionがスト5に繋がってたので触ってきました。
個人的にはなかなか良い感じだったんですが、普段十字キーの運指がコンパクトな人は昇竜が636とかになりやすいかもしれません。割としっかり上下左右に入れないと抜けやすく感じました。
ただ逆に言うと自分の意図してない所で上や下要素に入ることがほぼないので、慣れればめちゃくちゃキレイなコマンド入力ができるようになりそう!往年のGGXのフォルキャンダッシュみたいな入力が求められるタイトルでもイケそうな感じでした!

284:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/06 20:51:49 1XapikPK0.net
あと気になったんで質問なんですが、raionみたいにR1、R2ボタンが2つあるのって最近のカプコンプロツアーのレギュレーションなんかだと厳密にはアウトなんでしょうか?大会や対戦会で文句言われたりしたらやだなと思って結局買えませんでした

285:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 01:12:23 6dR8Mako0.net
ここ見るとダメっぽいがどうだろ。
てかCPTに出ようとするくらいのプレイヤーなら大会規約とか自分で調べようよ。
URLリンク(kakuge-checker.com)

286:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 04:33:05.87 66aHlUDn0.net
>>279
左のボタンをL1L2の設定だと右にR1R2が二個ずつになるからアウトだね
左のボタンをL3R3にする設定なら問題無い

287:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 04:41:17 9c9eIJEa0.net
>>279
同じボタン配置のファイティングコマンダーで出たことあるけど言われたことは一回もないよw
プログレムXがファイコマPRO使ってたはずだから今度のカプコンカップでコントローラー見てみるといいかも

288:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 05:49:55 lEL86+wy0.net
一回戦はウメハラ戦やね

289:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 06:52:24.00 6dR8Mako0.net
いちいち試合前にボタン割付チェックとかしないだろうし、あからさまな改造コンじゃなきゃ大概は問題ないでしょ。
ただ優勝したり上位にいくと後でごちゃごちゃ言われる可能性があるが

290:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 07:06:43.91 lEL86+wy0.net
ファイコマの
@右ショルダーをL1L2の方なら全く問題ない
A右ショルダーをR1R2にするとボタンがダブるからアウト
ファイコマ使ってAでするメリットが皆無なので結果なんら問題無し

291:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 08:00:41 PgBoNw2d0.net
攻撃ボタンは8ボタンまでって書いてるね。
9ボタン以上操る技術の方がすごいと思うけど、パッドなら中PK同時と大PK同時のボタンはほしいな

292:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 08:28:33.22 LatfU8ut0.net
中大押しと、小中大押しが欲しい。

293:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 14:22:12 1JZtNL+n0.net
プロブレムXて箱コンじゃなかったっけ?
ファイコマproなのか

294:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/07 14:28:51 lEL86+wy0.net
>>32

295:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 08:21:11 HI3I2ETZ0.net
マジやばい…
raionが良すぎてもうファイコマに戻れそうに無い
俺の懐がやばい…

296:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 11:18:06 MgXgmi0F0.net
迷ってたら1、2ヶ月まち。。。

297:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 11:22:54 jAjStOXO0.net
raionは十字はいいんだけどボタンの軽さが・・・
6ボタンのパッドはアケコンみたいに複数指で


298:作するのが実は主流だったりするのか?



299:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 11:49:40 f1/z9xzB0.net
amazonで6日〜10日って書いてあるよraion

300:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 14:08:58.48 mFB8n45X0.net
razer raion 十字キーゴミらしいじゃんw

301:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 15:09:37 l6J2FXP/0.net
>>294
Razer Raionの十字キーは中心軸が無いから中心に力入れて操作するスタイルの人には向かない。

302:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 15:48:41 udhPX2he0.net
>>295
そもそも軸ある奴て
あんの?

303:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 15:50:38 WNFi5jKi0.net
>>296
デュアルショック4とファイコマにはあるよ
分解するとわかる

304:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 15:54:19 udhPX2he0.net
>>297
へーそうなんだxbox360コントローラーにはあんの?
あれ十字キー回しやすくてよかった

305:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 16:11:35 si+7xm2J0.net
razer raion 良いって言ってるやつの話はスルーした方がいい
買って失敗したから道ずれを探してる
すごくわかりやすい
だって海外でもあんなに酷評なのに何故日本人が使うと良いに変わるんだよw

306:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 16:15:59 aFsl/HV50.net
海外だと何が酷評されてるの?

307:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 16:44:24 OgXYVLqy0.net
俺が不満だと思ってるからみんな不満に違いない!!っていう思考の時点でもうダメ。
買って良いって言ってる人も一部不満点はあるちゃんとしたレビューしてるのに。

コントローラぐらいで他人を巻き込んで不幸にしようとか、どういう教育受ければそういう思考に至るのか不思議だ。
あと「道ずれ」じゃなくて「道づれ(道連れ)」ね。

308:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 17:05:06.79 f1/z9xzB0.net
どう悪いのか具体的に書いてくれたら助かる

309:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 17:11:08.01 g2zMxn9j0.net
コントローラーで道ずれw
いや道連れか
またファイコマくんかな

310:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 17:42:58 HI3I2ETZ0.net
ファイコマ君はファイコマアンチだから

311:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 17:44:54 HI3I2ETZ0.net
raionたしかに軸が無いな今気づいた
全方向全押し出来る。

312:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 17:45:05 FitqZu0u0.net
なんで出たてのパッドが後から発売される国でやたら持ち上げられるのか
それ考えると簡単な答えが出る
明らかに完成度低そうなのにな
そもそもファイコマくんとかどこの世界の話してんのだか

313:俺より強い名無しに会いにいく
19/12/08 18:03:20 OgXYVLqy0.net
×簡単な答えが出る
○簡単に答えが出る

もうちょっとお勉強してから出直そうね^^;


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1591日前に更新/228 KB
担当:undef