グランブルーファンタ ..
[2ch|▼Menu]
215:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 07:40:40.67 F2VNpFPK0.net
アンコのコンボなんてブレイブルーに比べたらカスみたいな難易度だろ

216:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 08:39:19.06 KGU7AZrZ0.net
JCCとか絡んでくるしボタン押してきゃ普通に繋がるブレイブルーとは訳が違うだろ

217:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 09:11:05.06 F2VNpFPK0.net
JCCするだけでいいからカスみたいな難易度なんじゃん
鬼風ループは流石に飛び抜けて難しいけど

218:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 11:55:07.53 wQOndLfo0.net
ストVの2D版を全ての人が望んでるな

219:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 12:49:25.09 EOHCalY70.net
最終的にはストリートファイターとスマブラ以外消えると思うわ格ゲー界は

220:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 13:18:08.81 LHVqjJryd.net
スマブラやってる大半が格ゲーマーのような思考ではやらないから
スマブラを上達するのが並の格ゲーより実は難しいけど問題にならない
の割には終点アイテム無しの声がでかいのがわからんけど

221:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 13:20:44.92 KGU7AZrZ0.net
終点や戦場アイテムなしはステージギミックやアイテムに頼らず技量だけで勝負したいって事はあるんだが
アイテムやステージギミックで負けるとイライラするからが本音だと思うね

222:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 15:05:40.02 Ox3Ek1G6d.net
>>213
冗談きつい

223:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 15:41:17.51 jn+zA5fJp.net
ネットで声のデカイ陰キャが役割だぞ騒いでるだけだぞ普通は皆でワイワイやるためのもんだし

224:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 15:41:41.68 jn+zA5fJp.net
役割だぞってなんか入っちまった

225:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 16:55:26.50 nfQZkf1Z0.net
終点アイテムなしがなんで流行ってるのかがわかんないんよなぁ

226:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 16:56:36.07 UJLu5fuB0.net
ストリートファイターは過去の栄光で殿様商売やってるようで好かんわ
何もかも、スト4で過去の栄光頼りの同窓会やって客を呼んだだけの無能な人たちってバレてんじゃん
あいつらをアークにぶっ潰して欲しいから厳しいお叱りをしてるんだ

227:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 17:27:40.60 iA8kwshBp.net
スト2とスト5なにが違うんだよ
変身、目押しが無い、アレコス沢山、2ボタンで投げ、ステップが無い
違いはこれぐらいだろ

228:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 17:46:56.82 Ox3Ek1G6d.net
全然違うよ
スト5は真面目に地上戦して差し返し狙うようなゲーム性じゃないし
置き技を嚙み合わせるのが主体になり過ぎてる
噛み合ったらクラカンからコンボで端に運んで起き攻めループだし
Vトリが強過ぎて貯まるまでの削り合いが茶番になってしまうことも多い
キャラによってはVトリ溜まったらアークゲーみたいな見えないめくりで崩してくるのにシステムの問題で防御側はプレイヤーの技術でどうにか出来る余地が少ない

229:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 17:48:26.85 lZu5ZwQ50.net
陰キャだなんだとかいうくだらない言葉とっとと廃れてくれねーかな
どんぐりの背比べみたいなやつがそんな言葉でいちいちマウントとってるだけで話が全然進まねえし
こんな言葉いちいち使いたがる奴こそどうしようもなく低能で陰険でどうしようもねえわ

230:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 17:50:41.79 KGU7AZrZ0.net
ストVのバトルディレクターがギルティのミリア全一だからな

231:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 17:55:54.96 lZu5ZwQ50.net
>>225
要点はそこじゃねえよ

232:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 19:01:31.96 8n7iuUDw0.net
>>213
あんな地味ゲー要らん
スト4は目押しコンボ沢山あって素晴らしいゲームだったのに

233:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/19 21:59:14.86 xIc8qvJB0.net
>>215
格ゲーできない雑魚の逃げ場がスマブラだからサ😄

234:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 00:29:22.78 OKJ8EgfG0.net
グラブルもVトリガーみたいなのやっぱ作るのかな?

235:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 01:43:33.88 gxNq46rQ0.net
まず声のデカイ雑魚が多過ぎてまともな攻略ができないからしたらば文化になった2chの格ゲースレの残りカスで議論してるのが間違い

236:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 02:29:53.91 JNfXWOtYd.net
もうこの限界集落はプライドを保つために何とかしてスマブラを格下認定しようとするので精一杯だろ

237:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 03:29:11.01 5LGgR2W8d.net
別の畑からわざわざ格ゲーにすり寄ってきて
困ったら売上や人口でマウント取って
挙句これだもんよ
そんなにスマブラを嫌って欲しいのかね

238:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 03:32:17.43 Kh8HHMOL0.net
別にお前みたいにいちいち変な奴につっかかってないだけで見下したり格下だとか思っていないよ
でも”格闘ゲーム”ではないよ良い意味でも悪い意味でも
お前こそ一体何と戦ってるんだ

239:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 06:59:03.55 pANDlmf/0.net
スマブラがどうとかはどうでもいいけど化石みたいな思考だから格ゲーからどんどん人が離れる
そもそも一番簡単なスト5以外定着率が悪すぎるからな
難しいのは多数から求められていない

240:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 07:15:42.43 bpINNKtf0.net
ストに人多いのはストリートファイターの知名度が高いからだよ
スト4は5より人多かったけどスト4の目押しはチェーンタイプより難しかった

241:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 08:10:20.27 qS4lB0U80.net
キャラゲーとしての格闘ゲームしかほぼ触ってなくて興味ないからみんなそんな対人好きなのかと距離を感じる

242:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 11:44:50.38 +M25Ad9E0.net
キャラゲーとして楽しむ人はあまりネットに書くこと無いからそう感じるだけじゃない?
熱帯系のトロフィーって大抵取得率低いし

243:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 11:46:08.05 S2Yp+pLk0.net
コンボが派手でカッコよかったらゲーム性はそこまで気にしないけどなあ

244:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 13:23:34.45 O2CnzBnVp.net
ドラゴンボール初心者スレは人が居ないが
スト5 初心者スレには人が居るのは知名度の差なん

245:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 13:28:57.80 OKJ8EgfG0.net
ストV以外に方向性はもはやない
2DのSFVっぽく作らなきゃ人がいなくなるぞ

246:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 14:52:12.74 wUNVZHqud.net
一番流行ってたスト4シリーズは難しい目押しコンボが多かったし、仕込みとかも多くて技術的にやれる事が多かったわけでね
スト5は技術やプレイヤーの個性で差をつけにくいからつまらないって言う人も多い

247:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 14:59:14.87 Sn09Gf6ha.net
2Dのスト5もなにもスト5自体2D格ゲーだろうが

248:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 15:05:11.69 oTn7mcCH0.net
スト5に一番人がいるのは初心者でも楽しめるからじゃなくてストリートファイターだからだぞ

249:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 15:24:09.84 iAxC8sMy0.net
ドラゴボとBBTAGとスト5とギルティ一緒にやってるけど
格下が格上に勝てる確率は
BBTAG>ギルティ>スト5>ドラゴボ
初心者に優しいのはこれと同じかなと
コンボ出来れば形になるのと固めが弱い火力が高いのが共通点かな

250:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 15:53:29.38 DwgCRsWB0.net
いやこうだろ
スト5>BBTAG>ギルティ>DBF
初心者に優しいってのは何を以って初心者に優しいとするかで全然話変わるし

251:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 18:57:23.77 B5kYDco+0.net
俺のオイゲンが出ないと買わない

252:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 19:44:17.72 boJGBbrQ0.net
ゴボは格上に勝てないのはたしかだけど初心者の取っつきやすさは相当だと思うよ

253:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 19:48:29.52 sctPnkfc0.net
DLCでもいいから十天衆全員出てほしい

254:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/20 21:14:42.55 Otuqpb7v0.net
ゴボ、初心者同士ならワイワイ楽しめるけれども
ちょっと格ゲーやってる層に上がっただけでひどいよな
セルの最強コンボをまた練習し直さないといけないと思うと復帰するのがだるいんだが
ニンニクアブラマシマシみたいなゲーム

255:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 01:24:44.93 0dxA0Kad0.net
レスラーグランをみたい

256:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 01:54:35.62 yTxtYjjq0.net
ドラゴボでもゴボでもない
ドラゴンボールだ、豚が……
もしくはDBだ、塵<ごみ>……

257:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 02:00:02.95 Tmp33RavM.net
ゴボだとドラゴンボーンかと悩んでしまうわ
そしてドラゴンクエストはドラクエだけど、ドラゴンボールはドラゴンボールだ

258:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 03:03:07.67 WEOHclSZ0.net
>>245
初心者に優しいかどうかはともかくスト5が一番格上に勝てるはねーわ

259:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 04:45:32.90 XRwVmgjF0.net
>>251
ネタで言ってんのか本気か知らないが
いちいちうぜえんだよ格闘ゲーム界隈でゴボで通じちまったもんはしょうがねえだろ
人様に向かって豚だゴミだ喚き散らすのがマナーだって教わって育ったのかてめえはよ

260:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 08:28:26.68 OF020djBd.net
>>253
スト5より他のゲームの方が格上に勝ちやすいって方がよっぽどねーよ

261:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 09:28:20.21 PLxjsEavd.net
格上にゃどのゲームでも勝てねえよ

262:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 09:40:27.45 W5eR9BeBd.net
>>244は初心者じゃなくてある程度起き攻めの捌き方やキャラの動かし方を知ってる初級者ならしっくりきそう
上位に来てるのはワンチャンあれば勝てるがあるゲームだしワンチャンを掴める能力は最低限必要
自分で体験したわけじゃないから想像でしかないけど

263:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 11:08:08.93 OF020djBd.net
スト5が一番番狂わせが起きやすい
メーカーがそうなるように作ってるからね

264:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 11:24:56.25 Tmp33RavM.net
トリガーゲーだもんな

265:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 12:31:00.74 1IZxrKBTa.net
長いコンボするゲームにはして欲しくない
覚えれば簡単なんだが初めてコンボレシピ見て嫌になる
当たったら大足でこかして終わりとか波動で吹っ飛ばして終わるくらいでいい

266:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 13:43:44.42 WEOHclSZ0.net
>>255
BBTAGは一通り起き攻めコンボ覚えれば格上も食える、ギルティは最近やってないからわからんが
スト5はスパダイとウルダイぐらいの差なら勝てるけど上になってくるとまず無理だろ

267:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 14:00:16.24 +w8jdLmy0.net
アサルトタイムをVトリガーっぽい仕様で導入してきそう

268:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 14:09:43.31 PLxjsEavd.net
いずれにせよ初期の議題の初心者の勝ちやすさからは彼方へ行ったな
落とす時はプレイヤーを低く見積もって
上げる時はプレイヤーを高く見積もるからわけわからんくなる

269:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 15:17:24.11 ANoR5BU9p.net
キャリバーに続きVトリガーぱくってけ

270:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 15:30:32.43 Tkk++PK7p.net
アサルトタイム中は全ゲージマックス状態になります

271:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 15:41:38.78 CZ8UN+LQ0.net
予習のために50章くらいまでやったけどPVのキャラカタリナさんとサイドストーリーでもらったホモしか居ないぞ
メイン加入キャラは格ゲー向きの武器持ってるやつが少ないから入れにくいんかね

272:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 16:26:51.59 gIHN4tEYd.net
ゾンビ島行ったらフェリちゃん出てきたやろ
仲間にはならんけど

273:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 16:34:51.99 nnaZx8eU0.net
グラブルはゲーム内だと性能いいキャラしか使われないぞ
登場キャラで使うことあるのフェリとカタリナぐらいか
シャルロッテはサブに置いても5%アップが便利で今やってる古戦場のパーティーでも使ってる
ゼタとランスロットはカス性能
一生使うことはない

274:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 16:37:28.69 0YUbFOhIM.net
風ランちゃん知らん民か

275:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 16:41:38.67 nnaZx8eU0.net
ああごめん 風は強いは
ゼタは闇だとちょっとマシだけど火は

276:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 16:51:35.80 FqwGP2Rx0.net
電撃FCIゲーセンでやってきたが、こういうのでいいんだよ
全員が同じような中段、昇龍、ABC必殺持ちなので、投げだけで崩す奴みたいな個性が欲しい程度

277:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 16:57:27.62 /MZuonwAa.net
スマブラみたいにコラボしてサムスピとかストファイのキャラも出してけよ

278:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 17:14:07.67 PLxjsEavd.net
ストもサムスピもグラブルに出てるからワンちゃんくるかもね

279:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 17:25:14.17 LpGkuu3R0.net
>>270
光ゼタいくら弱いからって存在消すのは可愛そうだからやめよう

280:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 17:59:18.53 Y+81D885M.net
風ランも光団長もスタメン性能なんだけどエアァ

281:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 18:56:36.32 PLxjsEavd.net
風ラン使う……?コッコロでよくね?
累積ダウン目当てくらいじゃない

282:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 19:07:18.54 yTGN7MhS0.net
原作の装備の概念を取り入れて対人戦やCPU戦の後たまにマグナ装備など落とし装備可にしたら、原作プレイヤーも対戦を周回感覚でやってくれるじゃろ

283:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 19:08:34.25 PLxjsEavd.net
そういうのはペルソナで失敗したからもう

284:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 19:50:22.13 CZ8UN+LQ0.net
腐人気キャラ入れまくったらペルソナみたいに売上だけは伸びるだろう、対戦はやってくれないだろうけど

285:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 19:57:51.62 hIV7aDeb0.net
>>276
俺もはじめはコッコロ強いと思ってたけど、全体追撃と剣得意のランのが使い勝手よかった
奥義ダメ無いのもやっぱ響くし

286:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 20:20:06.19 yTxtYjjq0.net
>>254
カルシウム採ったら?
沸点低すぎて引く

287:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/21 20:24:40.43 +w8jdLmy0.net
グラブルの腐人気高いキャラって誰だ
四騎士と組織のノッポとルシフェル辺りか?

288:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 00:25:01.08 tSjxdTrU0.net
サンダルじゃね

289:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 00:48:05.57 VscHvKnE0.net
あとはルナールも人気だな

290:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 01:16:38.64 lCs2oI6N0.net
それ鑑賞する側や

291:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 04:43:19.86 eh+j82Vg0.net
>>276
風ランスロットは装備の育成状況によって立ち位置がコロコロ変わる
最終二天と同じく、天司武器と同じ効果のサポアビを持っているんでこの三人(と最終スカーサハ)を編成すると天司武器外して別の武器入れられるのが強い
特にダメ上限伸ばせる青龍槍を装備する余裕ができるのが超大きいんで、最終二天+残り一枠に相性バッチリ
ただ逆にダメージが減衰叩けなかったり最終二天が居ないと別のキャラ入れた方がいい場合も多い、そういうキャラ

292:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 10:05:22.96 3Dl5VSXnM.net
知識マウント合戦は何時終わりますか?

293:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 11:35:15.83 RMpXCJDw0.net
この戦争を止めにきた
ちくわ大明神

294:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 15:09:59.18 0VQl2jJJ0.net
>>281
わざわざ何十も過ぎたレスになんの関係もないのに煽りに行くお前こそ意味がわからない

295:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 16:01:15.45 fnczoUiH0.net
あ、ほい♪魔法でわらわら笑いを届ける♪魔法でわらわら変身だ♪ほいっ!わらびもち!!ワラビーーー!!!

296:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 16:06:26.11 +jH86/dg0.net
>クラリスはストーリーでの顔見せのみ
解散

297:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 17:33:36.18 j2k+H7RH0.net
(´・ω・`)負けヒロインクラリスちゃんまた敗北してしまったん?

298:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 17:39:37.72 yRKtggwQ0.net
風ランスロ今でさえ微妙な立ち位置ださらアンチラとグリムでスタメン蹴落とされるだろ

299:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 18:46:00.88 W26xb54gd.net
ヴィーラ、ジャンヌ、ナルメアなら誰が出ると思う?

300:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 18:49:35.77 j2k+H7RH0.net
(´・ω・`)藩チャーハン、杉田付きで

301:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 19:31:11.64 K6llWHg60.net
>>294
ジャンヌ以外

302:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 19:38:09.53 K6llWHg60.net
でも闇ジャンヌならありそう

303:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 19:40:12.15 j2k+H7RH0.net
(´・ω・`)公式の推しキャラとパチの独断と偏見で決まる

304:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 19:50:18.31 K1VnFO6i0.net
薄い本の数で選定してゆけ

305:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 19:51:01.04 9a7KiZEP0.net
>>289
会社に行ってたんで
社会適合者で済まんの

306:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 20:56:26.98 vIR7pEUWd.net
これがアスペってやつか

307:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 22:48:03.76 fnczoUiH0.net
ヴィーラの人はBBで兄様兄様言ってグラブルではお姉様お姉様言ってるのか

308:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 23:23:27.47 0VQl2jJJ0.net
>>300
お前は言語野に障害でもあるのか

309:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/22 23:27:42.77 0VQl2jJJ0.net
いや、もうなんでもいいか 忘れてくれ
スレ汚しすまん

310:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 00:03:44.62 AVin3zcI0.net
スツルムドランクは出て欲しいな
ザトー枠にオルキスも

311:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 01:49:21.10 WCcUO+GO0.net
真の仲間は出てくるとしてガチャキャラがどの辺選んでくるかだよなぁ

312:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 03:28:17.03 Dd+IfrED0.net
メイン級で考えれば黒騎士やオーキスかなぁ
時期考えるとグレアも可能性は高い

313:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 07:03:12.72 KVWe0p1Ld.net
やべーやつに触らないよう注意しような
いつもの格ゲー勢とは違う人種がくるようなスレでは特に

314:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 07:59:37.29 rsU8Ya+K0.net
三羽烏の誰かが出てきてくれれば俺は満足だ
超必はヱビス召喚で

315:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 11:38:05.67 fpqGR5yT0.net
(´・ω・`)マナリアのフレンズワンチャンあるな

316:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 11:46:44.11 gGEsGnBM0.net
今二万位なら大丈夫だろ
一休み

317:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 14:02:47.05 zbe9v2/7d.net
古戦場の話はよさんか

318:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 14:23:21.34 88apmGCR0.net
オーキスとかアーク好きそうだしな

319:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 15:03:18.02 WCcUO+GO0.net
格闘キャラはアリーザとガンダゴウザ、フェザーあたりかなぁ。ありきたりすぎるか

320:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 15:10:56.49 ZBEVnpSyp.net
聖騎士団団長いるから実質ギルティギア

321:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 16:06:29.92 8mcHKrAGd.net
ナルメアは構え変更でややこしいキャラになりそう

322:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 16:49:43.67 KJ0IStOja.net
ジョジョみたいにスタンドもってるやついたじゃん
あれもだそう
騎士みたいな奴がいたはずだ

323:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 17:36:09.98 zbe9v2/7d.net
フェザーくんはコンセプトが餓狼のロックだし通らないだろうなw

324:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/23 17:37:46.03 MG8S4xcWM.net
フラウたそを出そう、アリーザならガンダさんでいい

325:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 12:40:19.52 pFw/ahC20.net
ファスティバネキは格ゲー的に映えそうだし出てきて欲しいなぁ

326:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 13:21:18.34 lonARcoF0.net
多くても15くらいから出ないだろうし色物出してる余裕ないでしょ
バザラガでもう十分色物使ってるし

327:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 14:57:12.72 Akuxj1F/0.net
サイゲマネーでクロスマッチングしてくれれば楽なんだけどなあ

328:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 15:30:50.57 lXeMNS6/d.net
投げキャラ需要は確実にあるんだからファスティバはアリだろ

329:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 16:12:24.22 K1/x0tYHp.net
>>322
発売はPS4オンリーだぞ
仮に後から別ハードで出るとしてもPS4側に利点ないわ
箱 日本ユーザー少なすぎ
PC チート対策が難しい
スイッチ 無線キッズ

330:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 16:22:44.84 Kz7C6Ab80.net
スト5リュウみたいな硬派な男キャラ誰いる?
性能置いておいて設定もそこそこ強い奴
ジークとかか?

331:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 16:24:35.21 KRAQ2ytWM.net
硬派で強いといえばオクトーだな

332:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 17:49:03.39 Db7CWa5x0.net
アイル出てほしい
自傷インファイターとか素敵やん 

333:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 19:50:27.11 wd6WW7d9p.net
パワー特化型のオイラを出せ!

334:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/24 21:03:29.63 IBj+IaDC0.net
スピード特化型オイラの方が強そうじゃん

335:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 01:40:15.11 nV+2GDE7d.net
オイラでもカタリナ姐さんには勝てない特殊ステータスがあるがよろしいか

336:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 08:50:35.43 GZ+e6grZp.net
防御特化型オイラでもカタリナさんの攻撃は防げないらしいな

337:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 10:12:01.41 PHSYlWGna.net
>>326
設定最強格だしいいね
と思ったが歌舞伎っぽいのがイメージと違った
勝利ポーズ再現したら煽り力高そう

338:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 10:


339:37:07.08 ID:qX1T0ZkVr.net



340:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 12:29:27.31 yLDbhkqid.net
十天全員とは言わないが
シエテとシスは最低欲しい

341:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 12:58:06.82 EYkfIQ9c0.net
オイゲンに百貫落としさせよう(提案)

342:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 12:58:26.45 EYkfIQ9c0.net
オクトーでした…

343:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 16:01:56.44 FKtDtXE2M.net
硬派っつうか格闘キャラならガンダゴウザかフェザーだろうけど
フェザーは元ネタが別の格ゲーだから厳しそうかな

344:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 16:24:41.43 8S9uxJKrM.net
あと5〜6週で新情報だが長いなぁ

345:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/25 16:28:37.58 IAoeMNmjp.net
フェザーはまずいのでアレクにしよう

346:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 15:56:36.61 MK3ClWO50.net
>>333
まとめサイトなんかのゴシップ見るのやめたほうがいいぞ

347:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 16:20:55.43 vXBVpvmr0.net
xrd rev2やってみた
コンボゲーではなさそうなのが良い感じだがややこしすぎるな
ボタン同時押しで追加コンボ決められるのは理解できるがバリアだのガード中反撃だのと…
牽制技振りあうだけで十分ゲームになるんだが

348:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 16:25:04.83 RT9RlGuT0.net
これでも過去作に比べれば簡単になってる方なんだ
それでもギルティはスタッフも老害が多いのか「難しいことや複雑なことは良いことなんだ」と思ってるフシは確かにあるけどね

349:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 16:27:57.85 wySR+Fm8p.net
バリガとガーキャンは簡単だけどなガーキャンなんか大体のゲームあるだろブリッツはアレだけど

350:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 16:34:15.56 RT9RlGuT0.net
防御側の一番の初心者バイバイ要素は直ガかな
できれば少し有利になる程度ならまだしも、
あれがあるともうスタッフが甘えて「この技は直ガでなんとかしてください」みたいな技平気でぶっ込んでくるからね
BBTAGで無くなったし今作にも無ければいいんだけど

351:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 17:01:14.62 vXBVpvmr0.net
>>343
その辺はバランスだが、難しさの許容量を超えてる
ボタン同時押しなら分かるがレバー前と同時とか…
つかそれすらいるのか?
黙って連携が切れるまでガードすれば良いことなのに

352:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 17:07:11.20 S2DZNauw0.net
> 黙って連携が切れるまでガードすれば良いことなのに
それができれば誰も苦労しないんだよなぁ・・
GGなんて端で一度こかされたら死ぬゲームだぞ

353:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 17:09:17.28 wySR+Fm8p.net
>>345
崩しが弱くて連携が切れてくれる優しい相手ならそれでもいいけどギルティとか直ガや特殊な防御行動しないと一生ぼったくってくハメるキャラも居るから注意しよう
グラブルは直ガ廃止と固め継続には結構リスクあるようにならんかなぁ

354:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 17:15:05.44 vXBVpvmr0.net
お前らの話聞いてるとランクマ行くの恐ろしいわw
こういうのは新作ではちょっと抑えてもらいたい

355:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 17:19:55.17 a1iA3GSW0.net
今ならTAGかDBF買えばよかったのに ギルティは防御が難しすぎる

356:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 17:21:48.84 vXBVpvmr0.net
>>349
DBFは買ったぞ
まあまあ楽しかったが、これはこれでコンボゲーすぎてだるい

357:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 17:23:49.47 szhLcliq0.net
(´・ω・`)ギルティは上級者同士でお互いにパーフェクト取り合ったりとか普通にあるゲームだからね
(´・ω・`)そういうゲームなんだよ
(´・ω・`)グラブルVSが良い意味でギルティとはかけ離れたゲームになりゃいいがな

358:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 17:50:37.91 x1Z9ZXh00.net
昔のメルブラって通常技の出かかりを
ガードでキャンセルみたいな出来たよな
低リスクで暴れられる奴
初心者だった俺は良かったけどあれ上手い人の中には邪魔って人も居たな
あれ入れたら良いかも

359:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 17:52:12.44 U/4qw54EM.net
FCD復活まだですか?

360:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 18:14:41.40 0jQFwpYud.net
技術を競うのが競技で、格ゲーなんて競技寄りのゲームの最たるものなのに
プレイヤーが技術を発揮出来ないシステムにしたら格ゲーとして面白くなるわけない
難しいことを出来るようになっていく成長の余地が楽しいし、最初からお手軽システムでジャンケンポンしたいなら他のジャンルでやれとしか思えない
なんでもひたすら難しくすりゃいいとは思わないが最近のは目に余るよ。コマンド廃止とか仕込みや防御テク無くしたりとか
それこそスマブラやればいいじゃん
>>345
元々格ゲーやらない人なのかな?
ガーキャンはKOFとかヴァンパイアとかストゼロとか結構昔から定番のシステムで、理屈がわかればレバー前入力も全然難しくないよ

361:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 18:20:22.12 EyPCK8cYa.net
格ゲー元々やってなくてもDAAはめちゃくちゃお手軽な切り返しだなーって思ったから単純に本人の資質の問題な気はする

362:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 18:49:17.48 3GR6DdzE0.net
ストゼロでも412+ボタンだもんな
前+同時押しの方が簡単だしギルティは猶予も長い

363:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 20:58:35.24 YmXll7XZ0.net
セイヴァーのガーキャンとか単発アドバとか今でも鉄板で出来る気しねえな

364:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/26 22:02:37.45 hMj6nGVY0.net
ブラウン管時代の格ゲーはやばい

365:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 00:39:12.80 eNp+pyowM.net
PV1見直してて、グランカタリナはそうでもなさそうなのに、ランスフェリあたりの怪しさがアークだなって
ふたりはコンボ伸びてる

366:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 00:49:01.27 BU7C6eDo0.net
>>354
アークは正に防御側に多くを求めすぎてる
各種のテクニックを知らなかったりできなかったら一生不利背負わされてそのまま死ぬだけ
目に余るなんてのはレバー後ろに入れてれば中下段両方ガードできますくらいになってから言うことだ

367:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 01:21:14.83 Hv1cmcuU0.net
まあどのゲームでもその流れは大体同じだとは思うけど
防御側が手軽で強くしすぎると互いに画面端から動かないとか起きるからしょうがねえ

368:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 02:31:53.92 z+IDT+mS0.net
PVはものすごい低FPSでカックカクなのが怖いな、流石にあれでゲームやるようにはならんだろうけど

369:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 02:41:06.23 QhO5yqm3d.net
>>360
そもそも攻められてる側が不利なのは当たり前
スト5みたいに防御側が一生技術が介在しない不利な読み合いをさせられるより技術で選択肢を増やして読み合いを動かせる方が面白いってだけのこと

370:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 08:14:49.25 lCyRHxCg0.net
>>362
あれはFPSが低いのではなくて、いわゆるアニメーションの枚数が少ないみたいな理由でガクガクして見えるんだと思う
Xrdみたいな3Dゲーでその状態を何と呼ぶかはわからないけど
格ゲーだから最初から60fpsで作ってるはずだしね

371:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 08:58:50.68 kaFVYlt20.net
格ゲーは守り側が状況不利なのはしょうがないけど攻め側が比較的アバウトにボタン押せるのに対して守り側にはシビアな精度を要求


372:オすぎるんだよな いくら連携の合間に数フレーム隙間が空いてても守り側がそれをチャンスに活かすのにはまたハードルがあるし入力失敗した時の状況悪化リスクも重くのしかかる その点>>352のメルブラの仕組みは上手い事やったなあと思った 攻め側有利の攻防のバランスを崩すことなく守り側の入力リスクだけを上手くクッションしてた それで抜けられてもそれは攻め側の責任だしな



373:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 09:00:28.63 +FLtO2E/a.net
GGXrdと同じだろうから手で間引いてるんじゃないかな

374:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 09:14:35.58 4hxGX+iB0.net
とりあえずギルティ系からシステム半分くらい減らしてほしい
フォルトレスとか直前ガードとかいらん

375:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 09:46:31.54 fz8XgpAV0.net
KOF95みたく攻めるとガーキャンパワーマックスジェノサイドで6割減るのも面白い

376:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 10:01:01.59 NBfBEEp00.net
直ガはゲージが増えやすくなるってだけならまああってもいいかな
ガード硬直まで減らすと結局それできること前提の対策になっちゃう
今までどんだけ頭の悪い技やキャラが作られてきたことか

377:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 10:16:15.18 BU7C6eDo0.net
>>363
取れる選択肢を多くすること自体はこちらも否定してないが、そこに技術まで求めるのは反対かな
一つ一つのシステムはそれこそうちのオカンでも出せるくらい簡単にするべき
入力猶予がシビアなシステム増やしても結局一部の人たちのためだけのゲームになってしまう

378:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 10:38:40.38 sqUKtwgX0.net
>>370
一部の人たちのためだけのゲームにしたくないってんならもう前提から違うから一生話噛み合わんぞ
万人受け狙ってただのジャンケンゲー作るぐらいなら技術介入度増やしてでもマシなもん作れっつってんだから。

379:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 10:56:12.00 w0w+YvNEd.net
とりあえず簡単でじゃんけんなら万人受けというのは気のせい
技術介入が出来ても、初心者が最初から使わないと遊べないという誤解が問題

380:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 12:05:43.50 NBfBEEp00.net
ぶっちゃけじゃんけんゲーの方が人集まるだろ
難しい方がいいと言ってる老人達は昔から格ゲーやってるから感覚が麻痺しちまってるんだよ
スト2から始まってどんどん難しくしてった結果が今のくっそニッチなこの業界の現状なのに

381:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 12:12:57.90 enjT0OQL0.net
BBTAGのワンボタン無敵技兼アドガは良いなと思った
切り返し簡単だしアドガ釣りもできるし上手い具合に読み合い回る

382:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 12:37:30.96 sqUKtwgX0.net
>>373
じゃんけんゲーの方が良いとか正気かよ。敗因を経験と技術で減らせる作りになってなきゃこのジャンルである意味がねーだろ
クッソ簡単で強いキャラやそういうキャラが居るゲームがどういう扱い受けてきたか知らねーのか?
どんなに上手くなっても運だけで負けるって分かってるんじゃ誰もやりこまねーよ。

383:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 12:57:02.15 qpKkJ+ct0.net
こういうところでスト2の名前出す奴ってスト2が難しい要素いっぱいあったの理解してないんだよな
コマンド入力がシビアで一定のフレーム内にキッチリ入力しないと出ないし
今のゲームみたいに先行入力なんてないからリバサは完全にビタの目押しじゃないと出ないし
めくり起き攻めが常套手段なのに振り向き昇竜なんて入力難しい上にめくりのタイミングによって入力方法が変わって更にビタ目押し
コンボなんて特殊な入力のオンパレードだし
スパコンのキャンセル猶予が短過ぎて単発通常攻撃からスパコンに繋ぐだけでも知識と技術が要るし
そういうのが出来るか出来ないかで大きく差が付く
派手な見た目やコンボのせいでギルティとかメルブラとかの系統のゲームは難しくなったと言われるけど
操作的にはむしろストゼロ系の簡易的な方向の系譜なんだよ
スト2は簡単だったのに後のゲームで難しくなったなんて言ってるのはスト2を極浅瀬でしか遊んだことがないだけ

384:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 13:15:40.03 eNp+pyowM.net
正しいけど長文はウザいの

385:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 13:15:51.82 omDYUqIFa.net
>>376
大半の人間がスーファミストUをパッドで遊んで対戦相手は同級生と兄弟な環境なんだから
解らないでしょ
ストUが難しいのは2000年以降にネットで
知ったわ

386:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 13:15:56.10 zc8wApN4p.net
でもスト2目指してるらしいよ

387:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 13:25:01.55 NBfBEEp00.net
>>375
できるだけシンプルにしろってことだよ
打撃・投げ・ガードの三すくみがあれば読み合いなんていくらでも発生するし、
現状難しくしろと言ってるお爺ちゃん達だってこの三すくみを運ゲーとは言わんだろ?
運だけで勝負が決まるのはクソだってなら一度転ばされたらそのまま殺される可能性があったり、
強い技ひたすらぶん回して当たったらヨダレ垂らしてコンボしてる現状のアークゲーの方がよっぽどだわ

388:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 14:11:29.15 tY/HxtfiH.net
エアプくっさ

389:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 15:03:30.11 BU7C6eDo0.net
じゃんけんゲーとかいうふわふわした言葉は一体どんなゲームを指しているんだ?
恐らく運ゲー的なニュアンスで言ってるんだろうが
ゲームを簡単にしたところで全然運ゲーになんてならないことは
P4UやDBF、もっと言えばスマブラとか見てて分かるよね?
簡単にするとじゃんけんが〜と言ってる人はまずその前提からして間違ってないか?

390:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 15:10:27.50 y/lkD1jr0.net
ドラゴンボールアルティメットブラストかな?

391:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 15:16:07.06 w0w+YvNEd.net
見た目だけ派手で完全なじゃんけんしたやつか

392:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 15:39:50.47 BU7C6eDo0.net
動画やネットでの評判見て笑ったけど
なるほど、彼らはこうなる可能性を危惧していたのか

393:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 15:47:13.80 OZ85gW4S0.net
いっそのこと完全に初心者お断りのゲームに仕上げて
「なんでこんなことに…」みたいなことになるのを見てみたい気もする

394:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 15:49:05.59 BU7C6eDo0.net
既にギルティが実践してない?

395:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 15:51:03.82 Psy1PQq+0.net
思考停止「じゃんけん」

396:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 15:52:28.75 +FLtO2E/a.net
今のギルティはシステム自体はそうでもないな
直ガや難易度の高いコンボは難しいが、対戦の入り口としてはそこまでではない
ただプレイヤーが少なく必然的に初心者帯も少ないのが初心者にとってかなり厳しい

397:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 16:01:30.90 BU7C6eDo0.net
プレイヤーが少なくなってしまったそもそもの原因の一つにシステムの複雑さは絶対挙げられる
Xrdが出てあれだけ釣った新規を尽く手放したことを無かったことにしてはいかんよ
昔から格ゲーやってた人や開発スタッフはこれでも昔に比べれば簡単になったんだと言うだろうけど
それでも全然簡単にはなってなかったってことだ

398:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 16:11:06.24 +FLtO2E/a.net
Xrdってそんなに新規釣れたのか…?
俺は昔からやってたどころか格ゲー自体Revからだが入り口はそうでもないとしか思えんし、新規がそんなにいたような印象はなかったぞ…SIGNのころはいたのか

399:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 16:14:02.42 BU7C6eDo0.net
レベレーター発売日はロビーほぼ全て埋まっていたんだ

400:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 16:15:13.69 Qr6ot9sk0.net
会話になってねえぞ

401:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 16:37:02.14 w0w+YvNEd.net
スマブラちゃんとやれば攻防複雑なんだがな
でもそんなん理解してちゃんとやる奴は格ゲー人と大差ないだろう

402:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 16:53:48.39 NBfBEEp00.net
アークゲーは


403:そもそも見た目簡単そうだからやってみようという土俵にすら立ててない



404:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 17:06:05.66 w0w+YvNEd.net
ここの問題は簡単じゃないからというのは関係ないということ

405:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 17:25:51.52 co/NCJiOd.net
見た目簡単そうだからって理由でゲーム始める人ってそんなにいるの?
そんでアークゲー以外の格ゲーはそんな奴らが沢山居るのかねw

406:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 17:37:31.38 yW80d6jc0.net
簡単そうだから始めるってやつがいるかどうか知らんが
難しそうだから買わないってやつは腐るほどいるな

407:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 17:43:18.19 QhO5yqm3d.net
>>382
P4UやDBFを例に挙げてる時点でなんも意味わかってないでしょ
技術が介在する要素が多い方がいいって話なんだから

408:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 18:11:53.10 qpKkJ+ct0.net
>>380
その三すくみだってその中に間合いやタイミングや反応や入力技術や知識やらいろんな物が介在するからちゃんとした読み合いになるんだよ
本当にただその三すくみだけをいっせーので出して勝ち負けを決めるゲームは運ゲーでしかない
最後の行なんてまさにスト5のことじゃん
ギルティは行動の選択肢多いから強い技ひたすらぶん回すとか初心者しかやらない
起き攻めされても防御側のプレイヤーの技術でどうにかする要素が多いからまさに運とは対極
エアプ過ぎて全部つっこみどころになってる

409:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/27 20:49:39.07 ynhlboMF0.net
今時の一般ゲーマー()はフレームさえ覚えようとしないし練習したくねーわっかんねー何もできねークソゲーだからな

410:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 00:52:40.94 Llkt2QjT0.net
言ってることの端々からうすうす感づいてはいたけど、
難しい方がいいと言ってる輩ってやっぱギルティ信仰してるんだな
それこそ他のゲームまでギルティのようにしようとせずに大人しくギルティやってればいいのに

411:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 01:20:01.44 rYymn4KF0.net
何かじゃんけんおじさん大勢いるように見えるけどこれ同一人物だよね?

412:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 01:29:00.75 rYymn4KF0.net
>>399
じゃんけんがどうとかで先に論点がずれるようなことを言い出したのはそちらのような気がするが
こちらはそれに対してゲームが簡単になっても運ゲーにはなりませんよと言ってるだけなんだから

413:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 01:42:57.57 CB6Z4/eKd.net
>>404
P4UやDBFが簡単なゲームって言ってることに対してわかってないって言ってるんだよ
初心者がちょっと触るために部分的に手軽な要素があるだけで、どっちも技術が必要とされる要素が多いゲームだから

414:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 01:50:13.61 mFj34kcY0.net
その初心者に手軽で触りやすいってのが重要と思うけどな
そっから先は技術が要るでしょ
技術が要らないゲームって例えば何?

415:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 02:03:31.89 rYymn4KF0.net
>>405
P4UやDBFは君が理想としてるゲームに比べれば間違いなく簡単だよ
それに対して君は初心者がちょっと触る部分も難しくするべきと言ってるよね?
それで新規がついてくると思う?

416:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 02:10:18.66 rYymn4KF0.net
あぁ、そういえばこの人はそもそも一部の人だけがやれるゲームでいいという考えだったか
それが結局ジャンルの衰退という自分の首を締めることだと何故分からない?

417:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 02:21:58.23 CECFxFfHd.net
とりあえずギルティギアもDBFもP4Uも本格的にやるなら大差ない防御技術知識が必要
んでちょっと前は本格的な部分批判してて、触りの部分はむしろ簡単という見解ではなかったか皆
それをストのようじゃないと難しいという派閥と言い合ってたのに何を言っている?

418:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 02:25:21.88 /lSl0sC8d.net
>>407
んなこと俺がいつ言ったんだよ。説明してくれ
格ゲーなのになんでも簡単にして技術が生かせる場所が減り過ぎるのが良くないって言ってるだけなんだが
例えばP4UやDBFは初心者が遊びやすくする為にA連コンボを導入してるけど、それはやり込んでるプレイヤーがコンボをやり込む


419:意味を無くすシステムにはなってないから問題ないんだよ もし初心者も上級者も同じA連コンボを常用するような状態になったら良くない 差し返しでもヒット確認でもセットプレイでも防御でもそう。技術が活かせないシステムになることを問題視してるのであって、初心者が触っても多少は動かせるように工夫すること自体は否定してない



420:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 02:37:22.78 CECFxFfHd.net
P4Uはゲージ回収やA連専用技が高性能だから常用するけどね

421:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 02:46:18.81 rYymn4KF0.net
>>410
コンボに関しては俺も同じ意見だ
せめて必殺技のコマンドくらいは残してほしい
では防御側はどうだ?
どうも君の言ってることを見るに切り返し技のコマンドは複雑であるべき
入力猶予は少なくあるべきと言ってるように見えるが

422:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 03:16:14.59 /lSl0sC8d.net
>>411
常用ってそういう意味じゃないよ
DBFもだけど、上級者でもちゃんと使う意味があるシステムになってるからそこは良く出来てると思う
>>412
だからいつそんなこと言ったんだよ
P4Uなんてボタン同時押しで切り返し技出るしDBFは無敵技も昇竜コマンドじゃないし、ガーキャンなんてレバー前入れ+ボタンとかで全然構わんし、アークゲーも含めて最近の格ゲーのガーキャンなんて猶予ガバガバだけど別に文句ないよ

423:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 03:20:24.83 rYymn4KF0.net
>>413
じゃぁ何が不服なんだ?
まだほとんど詳細分かってないゲームに不服も何も無いもんだが
マジで上で出てたドラゴンボールのゲームのようになることを危惧してるのか?
アーク開発ならそうなる可能性は正直低いと思うが

424:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 03:23:27.53 rYymn4KF0.net
正直最初はギルティギアのようなゲームを求めてたけど
散々ツッコまれた末に段々妥協してきたようにしか見えんのだが

425:俺より強い名無しに会いにいく
19/01/28 03:57:19.23 /lSl0sC8d.net
>>414
元々俺は格ゲーってものが競技寄りのジャンルである以上プレイヤーの技術によってどうにかするって要素を無していくのは本末転倒で良くないってことを言ってて
ゲームを簡単にしても運ゲーにはならないっていうそっちの主張で例に挙げてたP4UやDBFは技術によってどうにかする要素が多いゲームなのにそれを簡単と言ってるから、そもそも理解出来てないんじゃねえのかと言ったのよ
そしたら何故か>>407で「君は初心者がちょっと触る部分も難しくするべきと言ってる」とかわけわからんこと言われて
いつ俺がそんなこと言ったんだと聞いても直接的な指摘は返ってこないしで
だから何言ってんだお前って状態なんだわ
もし最初から俺の話なんて知ったこっちゃなくて、初心者同士である程度遊びやすいように工夫することだけを指して簡単って言葉を使ったのなら特に異論はないよ
それを簡単なゲームって呼ぶこと自体には賛同しないけど


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1912日前に更新/214 KB
担当:undef