【カツミ・エンドウet ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@線路いっぱい
16/12/23 11:51:29.43 cXKhVzOa.net
ブラスはオワコン

3:名無しさん@線路いっぱい。
16/12/23 13:12:09.50 Pma0dddM.net
長持ちするカツミ模型の製品をぜひお買い上げください・・

4:名無しさん@線路いっぱい
16/12/23 19:38:36.53 W0uUaPRV.net
でんてつにはしっかりしてキハ40東海色を出してほしい

5:名無しさん@線路いっぱい
16/12/23 21:31:10.17 PAD1sX3e.net
ビットコインで購入出来るようにしてほしいわ

6:名無しさん@線路いっぱい。
16/12/23 21:43:16.11 arrYy7nV.net
別売部品が充実しているエンドウ製品をお願いします・・

7:名無しさん@線路いっぱい
16/12/23 23:44:43.56 0dZRldCg.net
ユートレにはしっかりした青ガエルを出して欲しい

8:名無しさん@線路いっぱい
16/12/24 11:34:51.93 b6P/zTA0.net
583はなんでロストお面なのに分割構造にしたんだろう?
絞りじゃないんだからキャブも前面も一体にすりゃいいのに。

9:名無しさん@線路いっぱい
16/12/24 13:28:56.48 olkZl4Rf.net
ユートレには実質代表者の国籍、通名(偽名)、ブランド地名好き問題を何とかして欲しい

10:名無しさん@線路いっぱい
16/12/25 00:22:58.94 lAgZWvaQ.net
>>8
ロストは大きくなるほど歪みが大きくなるから分割しないと仕上げが大変なんだよねぇ・・・

11:名無しさん@線路いっぱい
16/12/25 00:46:30.06 0fhXHKAf.net
克己はなんかねえ

12:名無しさん@線路いっぱい
16/12/25 01:11:19.61 LD0a5toY.net
>>9
ユートレの社長は在日朝鮮人じゃないよ。

13:名無しさん@線路いっぱい
16/12/25 12:34:41.34 oq/3bLCw.net
583の前面窓枠はロストじゃダメ。
枠を銀色に塗って、出来の良くないハメコミ窓で済ますんだろうな・・・・
あんなのハメコミ窓を使っても鋳物特有の歪みと肉厚感は消えないよ。

14:名無しさん@線路いっぱい
16/12/25 12:36:49.79 kFtLdaSM.net
ブーちゃんクリスマスも元気???

15:名無しさん@線路いっぱい
16/12/25 23:58:59.54 8LmvNJn/.net
583系の価格は高いね、カツミより、エンドウの方が製品は良いと思うわURLリンク(i.imgur.com)

16:名無しさん@線路いっぱい
16/12/26 10:35:46.29 x7NE10M0.net
東急新7000も本体価格275000円だし
なんかなあ

17:名無しさん@線路いっぱい
16/12/26 12:48:32.85 2d7Qy8fB.net
>>15
>エンドウの方が製品は良いと思うわ
いくら良くても581系じゃイラネ

18:名無しさん@線路いっぱい
16/12/26 14:39:33.13 cBE5SGel.net
>>17 俺は581系のほうが好き。

19:名無しさん@線路いっぱい
16/12/26 17:41:58.53 r/xIag6B.net
今よりカツミは確かに昔は良かった、赤ラベル時代のインテリア付きぐらいの頃は、今は本当に残念な車両になったわ

20:名無しさん@線路いっぱい
16/12/26 18:42:17.68 0DprwAYG.net
東急新7000ドアがなぁ

21:名無しさん@線路いっぱい
16/12/26 21:54:36.72 oa8JXEiU.net
沿道は沿道で419と715出すんだよなぁ
正面接合やめて485と同じ絞りになると思うが・・・

22:名無しさん@線路いっぱい
16/12/27 02:40:24.94 wmWxv0ji.net
克己は価格高騰品質低下だな

23:名無しさん@線路いっぱい
16/12/27 14:28:54.81 qVZnXKoZ.net
T河嫌い

24:名無しさん@線路いっぱい
16/12/27 22:14:11.94 xXkduQ1o.net
583やるなら特製品で最後の秋田車やればいいとおもう。

25:名無しさん@線路いっぱい
16/12/27 23:06:01.76 htCrSlZT.net
583やるならきたぐに色が欲しかった。

26:名無しさん@線路いっぱい。
16/12/28 10:34:12.79 c0Vk9yoq.net
>>25
目下企画中です
ご期待ください・・

27:名無しさん@線路いっぱい
16/12/28 12:45:23.80 ScPf3M3S.net
克己は日車の313系を中心に再生産してほしい

28:名無しさん@線路いっぱい
16/12/28 14:05:18.49 VdJqmT/X.net
無理な話だろうけど、カツミは昔のようにエンドウに作ってもらって製品を
発売してほしい。

29:名無しさん@線路いっぱい
16/12/28 14:32:09.06 +7i7ffq+.net
>>27
それ俺も同意。
在庫枯渇してるわ。

30:名無しさん@線路いっぱい
16/12/28 14:39:04.84 c4peXGXw.net
313系のバリエーションが充実してる今は再生産の機が熟してる

31:名無しさん@線路いっぱい
16/12/28 15:18:15.86 XL4Omh2/.net
>>29
元々「市中在庫」って概念のない単発企画製品じゃないの? >313系

32:名無しさん@線路いっぱい
16/12/28 19:17:02.50 5YkmnWGE.net
クルクモル写真上がってる
片軸2Mか
下回り重厚感あっていいな

33:名無しさん@線路いっぱい
16/12/28 20:33:30.72 lkJNS3YF.net
クモルは片軸ってことは台車の集電ネジが収まらなかったのかな?

34:名無しさん@線路いっぱい
16/12/28 21:30:35.53 4MM/yxuu.net
>>33
動力側の台車は上部からのネジ止めだから、センターピンを見せたくなかったのだろう。
非動力側の台車はどう取り付けてあるのだろう?

35:名無しさん@線路いっぱい
16/12/28 23:22:07.91 iDg3THKf.net
残念ながら、カツミの時代は終わったと思うブラスはエンドウの時代になったと思うよ、カツミはプラに方向変えないと本当に潰れるかもね

36:名無しさん@線路いっぱい
16/12/29 00:43:03.54 9q7R63Hf.net
>>35
プラ転向したらむしろ潰れるw
沿道も懐は厳しいと思うけどね
設備がいいから精度の良いものが作れるってだけで

37:名無しさん@線路いっぱい
16/12/29 02:24:53.79 hdAJ9Od2.net
今の沿道が好調で良く見える理由は
前が悪過ぎたのと、克巳の停滞のお陰でしょ。

38:名無しさん@線路いっぱい
16/12/29 09:11:33.72 9q7R63Hf.net
>>37
企業として技術発展は大切なこと
特殊印刷機導入が契機だったね
はまなすとかゆふいんなんか見ると塗装自体も凄く良くなってる
恐らくヨーコーシャに頼らず社内塗装部門も強化したんだろう
ただ、買う人の母数は限られているから設備投資した分回収は厳しいと思うけど

39:名無しさん@線路いっぱい。
16/12/29 09:46:47.50 id6bge51.net
>>29
@在庫枯渇してるわ。
不良在庫ゼロ!!
トヨタの看板方式が模型業界の新潮流です!!
欲しければ定価ですぐに買え・・
町の模型店はほぼ壊滅しました。
在庫を持てるのはIMON財閥だけですから〜〜

40:名無しさん@線路いっぱい
16/12/29 17:27:49.19 ENgJR1aE.net
塗装という質感は大事だな
カツミは劣化してる

41:名無しさん@線路いっぱい
16/12/29 18:57:58.89 jjrrEKM9.net
カツミは新製品の予定がすごいな。値段が高いけど。ちょっと高過ぎ。あの塗装であの値段は。。。どこからそんな自信が。

42:名無しさん@線路いっぱい
16/12/29 21:39:06.28 OtPDF+Ts.net
エンドウはまだブラスがいけると思って品質向上に投資した
カツミはブラスはオワコンと店じまいモードに入った
こういうこと?

43:名無しさん@線路いっぱい。
16/12/29 21:52:06.01 /eo3GxZF.net

E社の本業は介護事業
日本で数少ない成長産業です
私の親戚も続々施設に入って、年金全額を支払っている!
お芋さんも進出したよね
家賃を払うだけの模型専業には未来がなさそうです
ある意味可哀そうなのです・・

44:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 00:06:30.02 mO6rtFoU.net
克己の柚肌は酷いね
URLリンク(i.imgur.com)

45:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 00:18:21.47 s6stoxI+.net
>>39
トヨタ看板方式って市中在庫をゼロにすることではない。

46:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 02:39:07.00 xEhu/IVt.net
沿道が頑張ってるのがブラスにとって救い

47:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 02:49:55.54 3+7T+aYV.net
クモルキットの発売は年明けになるのか。
正月休みに楽しみたかったのに残念だ。

48:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 17:42:55.97 SWLSHfeK.net
>>44
これほんと?本当だとしたら酷すぎ・・

49:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 18:01:25.54 qP1l01Vi.net
>>44
製造は立川
塗装は藤沢

50:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 18:05:47.57 bDEUP2Rd.net
>>44
こんな柚肌と知りつつ製品を買ったの?
それとも現品が見られない通販で買って後日こんな製品を売るカツミが悪いという?

51:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 18:18:03.18 nHb0te7O.net
>>44
全部こんなもんだろ、
俺の北斗星も同じだよ

52:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 18:52:07.65 1r+LmaHq.net
北斗星客車なんて10年も前の生産でしょ?
その時の品質なんてこんなもんだよ

53:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 19:22:23.35 e6LxlwHr.net
北斗星の今の新品の2012年製は全然柚肌じゃないけどね、でも実車は柚肌どころじゃなかったから、ある意味リアルといい訳できるかも

54:名無しさん@線路いっぱい
16/12/30 22:43:15.99 Q2AXKl9h.net
北斗星、柚肌もそうだけど、細かい部分の塗装(おそらく筆塗りだろうと思うけど)の雑さのほうが気になる。

55:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 00:58:00.50 jpq9Yddk.net
阪急5300系ってどうなんかなぁ >克己。
数ある阪急車両の中でも最も人気のない形式だぜ。

56:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 01:51:50.56 CrP3sdnm.net
>>44のネタ元
2004年オハネ25-0
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
Hゴムの所は烏口だろうけど下手糞過ぎるw

57:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 10:56:46.62 pXrFzljq.net
まぁ、でも烏口で方向幕みたいな狭い開口の周囲を色差しは難しい
道具の選定も難しいのよ
高けりゃいいってもんでもない

58:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 11:23:07.36 v/Xlkw1C.net
烏口って難しいよね。マスキングを駆使して筆でさっと塗ったほうがうまくいくこともある。
カーブの部分も経験かな。自分に合ったいい筆を使えばそのほうがきれいに出来る。

59:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 11:48:49.41 yqNoIBS8.net
ある意味不器用人は余計な事しない方が無難かも

60:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 13:03:55.13 +5DboUNP.net
>>55
多分、5300は、この後発売される6300と時代や部品を見越したのではないかと思う。
おれはよくみる7000がないのが不思議だ。9000の残り状況からして神宝線は売れないのかな。
エンドウ初の阪急、新1000を予約するか考えています。カツミが新1300とか出すわけないか?

61:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 17:49:07.62 KQkgBQe6.net
>>60
カツミの劣化ぶりが取りざたされているのにそれでも予約入れるの?
気持ち的にも経済的にも余裕があるんだね。

62:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 18:15:11.19 astYEurT.net
>>61
あなたが欲しい車種がカツミが出しても買わないのか
どちらかというとキムチ派?

63:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 19:00:59.55 9uiT9CQ6.net
>>56
でも入札されてるねしかも16000円て高くないかあの状態で

64:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 19:11:12.84 eGeCImc9.net
阪急5300系、克美と丘とどちらが良いかな。
丘は試作品すら画像がない。丘は原型、更新とバリエーションが多いな。

65:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 20:48:20.12 2FNilNjg.net
カツミの583系の試作品と福袋URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

66:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 21:05:37.22 jpq9Yddk.net
>>60
そんな事なら、初めから6300出しといた方がまだ売れそうに思うがなぁ。

67:名無しさん@線路いっぱい
16/12/31 22:19:07.55 wHRWtki6.net
以前出した6330系の前面流用なら嫌だな。
あれは前面角のRが大きくて違和感あった。

68:名無しさん@線路いっぱい。
17/01/01 08:48:11.53 tn6Z6xRX.net
>>65
福袋?URLリンク(i.imgur.com)
目黒店かな?

69:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 09:37:46.35 spPFx9Ur.net
今年は克己試練の年

70:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 10:27:34.90 Iqp/NAYA.net
>>69
…と、毎年言われてるような気がする。

71:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 11:54:09.03 nGAJmf2G.net
>>68
目黒店の福袋何が入っているのかな?

72:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 13:12:47.78 Nqh0ePZN.net
>>62
キムチ派どころか、大陸、半島製造大嫌い。エンカツ大好き。
でも、近年のカツミにはガッカリさせられた。
因みにここ数年の間に103系と165系を購入(共に最新モデルで、長らく待ち望んだ形式)。
でも両方とも残念な結果だった。できればエンドウから上記車種を出してほしいと思っているくらい。
買い直したいと思っているから。

73:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 13:44:01.65 Ctlbh8f/.net
>>72 165系はそんなに残念な出来?割といいと思ったんだが。

74:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 13:49:34.00 OjETbDEr.net
<丶`∀´>キムチ製模型マンセー!

75:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 15:15:24.50 j+PnV4Io.net
>>72
103、165は具体的にどこが気に入らなかったのか教えて欲しい
ホムペの写真見る限りではよくまとまっているように思えるが・・・?

76:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 18:31:01.90 76kbdvP+.net
試作品見ると583系は値段の割にはて感じだけど、試作品よりは良いのが販売されるのだろうか

77:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 21:56:53.44 Y8Bu0eF/.net
みんな、ブラス走らせる時パワーパックどうしてる?
エンドウのレールを改造してKATOのKM1とKC1使ってるんだけどどうも、安定しないんだよね。
やっぱエンドウのEP-80使った方がいいかね?

78:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 22:38:38.15 7ERovfj0.net
>>77
KATOのKM1+KC1はPWM(パルス駆動)だから、コアレスモータと相性が悪いので
避けたほうが良い。
私は純直流の自作パワーパックを使用してる。

79:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 23:20:13.74 662Umg6i.net
クラブでも家でもスライダック1次側制御の全波整流パックを使用。
ロートルだが短絡や負荷に強いので壊れることはまず無い。
勿論ブレーカは入れている。

80:名無しさん@線路いっぱい
17/01/01 23:21:53.54 KXTN6enF.net
>>77 KATOの線路に昔モデルシーダーで買ったパワーパックを使っている。
とにかくお座敷運転が主だったから安定走行重視。
デザインもシンプルで気に入っている。
容量が3A以上あったから。当時は縦型インサイドモーターの車両も走らせていた。

81:77
17/01/02 00:09:12.94 Nkf1uuVl.net
>>78
へぇ、自作なんて人もいるんだね。
PWM制御とコアレスモータの相性が悪いのは有名だよね。
ただIMONが販売しているコアレスモータはコンデンサーが
搭載されてないからPWM制御可能とか書いてあるから意味が分からんね。
KATOなり富なりはたまたカツミ、エンドウ、Uトレ、ムサシノと
色んなメーカの車両持ってるからいちいちどのモータが付いているか
なんて把握してないけど、多分コアレスモータも交じっているだろうね。
ムサシノのEF510なんかは問題ないんだけど、ムサシノDD51重連だと動き出し
がガクガクして安定しない。
あとIMONの281系なんか動き出しはもっとヤバい
さすがに自作は出来ないし、天賞堂TS-1かエンドウのEP-80をマジで検討しとる

82:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 00:28:57.48 /EVs96b3.net
沿道のレールにKATO ハイパーDXを接続コードを改造して使ってる 2Aだから充分

83:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 11:20:33.07 EeRLZHdO.net
ハイパーDXはPWM(パルス)だからコアレスモータやカンタムは避けたほうが良い。

84:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 13:21:53.67 PdIzzeqH.net
立川は福袋なしか?年末の買い物した客だけが得するようなシステムみたいだからな。

85:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 14:41:10.46 8NId2SXy.net
>>73,75
これはあくまでも自分の意見だけど、台車がブランブランするのと、致命的だったのは
ACEギア+ユニバーサルジョイントの相性が悪く、下手すると前回走らせたときは
問題なかったのに、次に走らせるときにはジョイントが外れていて、わざわざ
ねじ止めしてあるカバーを外してジョイントをはめ直さなくてはならないことで
意気消沈した。

86:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 14:50:12.79 EeRLZHdO.net
>>85
それって103系、165系の問題じゃなくて、ジョイントの問題じゃないか。

87:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 15:10:40.17 lAccFEZc.net
>>85
そんな初心者なんかい
私はACEジョイントの悪評を知っているのでエンドウのMP用ジョイントに交換
何ら問題なしだけどこんなに簡単に治せるドラブルでメーカー批判をする前に自分で解決しようと努力しないの?
あと外した黒いのはカバーで無くウェイトというモノだよ

88:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 16:50:52.47 RrtIzNa9.net
aceギヤ使ったことないからわからないけど、加工無しでMPに変更できるんかの?

89:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 19:54:29.65 kM3H5CLn.net
>>84
そもそも社長代わってから福袋なんてやってないだろ

90:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 20:33:05.55 5fSNW4Wu.net
基礎的な部品に欠陥があるのにメーカ批判して何が悪いんだ?
どこまでお人好しなお客さま達なんだろうね。

91:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 21:22:45.29 GcIQ0rpV.net
>>71
Q:目黒店の福袋何が入っているのかな?
A:教えません、絶対に教えません・・

92:名無しさん@線路いっぱい
17/01/02 22:50:52.72 9rV+kZZ0.net
立川に福袋?(滞留品)あったよ

93:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 05:44:26.29 ntgvwCIm.net
残り物に福あり…か w

94:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 10:12:59.99 Imw+Ax77.net
ACEジョイントが欠陥じゃあどうしようもないな

95:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 14:11:30.01 wjwiiXFJ.net
>>86
パーツの名称を教えてくれてありがとう。外れる度にそのウェイトを外したり
取り付けたりするとそれだけねじの部分や下手するとウェイトに傷がつくから
それも嫌だった。直営店の人曰く、カツミはジョイントをエンドウより緩く
取り付けているとのこと。
>>87
90が俺の言いたいことを代弁してくれた。
俺は初心者だよ。初心者が鉄模を楽しんじゃいけないのか?それで
特定メーカーの製品を批判しちゃいけないのか?
MPに換装することも考えたけど自分じゃできないし、外注に
出せばできるのだろうけど、その前にその気が失せた。こっちは素人が
キットを組み立てて売っていた物を買ったのではなく、メーカーが「完成品」として
出しているものを買ったわけだから、落胆ぶりも相当なものだったよ。あと
付け加えるなら、両形式とも窓枠部分(165は先頭車の窓枠)が安っぽく見えたのもの気に入らなかった点のひとつでもある。
その数年前に買ったエンドウの115系や73系は今までそのようなトラブルは一切ないし、前にも
書いたけど103と165は本当に欲しかった形式だったから本当に残念だった。

96:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 14:39:37.21 jQQxb5HK.net
>>95
あのね、あなたが書いた>>72を見ると、ほとんどの人が103、165系の製品固有の問題と思い、
まさか動力関係のトラブルとは思わないだろう。
あなたが初心者だとしても、うまく走らないとか、伝導軸が外れるとか、書きようがあったと思うよ。
「残念な結果」じゃ何のことかわからない。
自分の書き方にも問題があったという事を認識して下さい。

97:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 14:50:12.65 /jbPiHrs.net
婆ちゃん元気???

98:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 15:11:27.70 xR17WGt8.net
なんだ、製品じゃなくて「頭の中が」残念な初心者の意見か(笑)
金持ってるだけの初心者って、一番たち悪いな。

99:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 15:30:22.79 ntgvwCIm.net
それにしても、そんなに外れやすいのか? >ACE伝動A'ssyのジョイント。

100:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 15:38:26.81 MT0RBbVf.net
>>95
言いたい事は分かった。
自分でMP換装できないなら無理に弄らないほうがいい
オイラも去年立川直営に聞いたが、103、165は残念ながらプラと克己から出しているから再生産は考えていないそうだ
派生形式、例えばこの前リリースしたけど103-1000とか169なんかは可能性あると
>>96>>98もちょっと言い過ぎ
門外漢はプラで戯れていろ的16番信者の悪いところ

101:名無しさん@線路いっぱい
17/01/03 19:20:57.47 p2JGlqRp.net
>>95 言いたいことはわかった。てっきり塗装の出来とかが不満なのかと思った。
鉄道模型もいろいろ模索しながら経験が必要。
要は自分が満足出来ればいいことで何が正解かは無いよ。
今はネットもあるし店で聞いてもいいし、いろいろあーでもないこーでもないと
考えて試行錯誤するのも楽しいよ。
メーカー批判するのも自由だけれど、それで問題が解決するわけじゃないでしょ?
自分でいろいろやってみて。
ただしそれなりの悲惨な結果はある程度覚悟してね。

102:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 03:24:09.60 MLGh6Cqb.net
ユニバーサルジョイントだけをMP用に取り替えられないのか? >ACE。
それならそれほど難しくもないし、費用も掛からないんじゃないかと。

103:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 19:39:57.70 y/MeMuw6.net
>>102
俺も思った
接続部の構造が同じならいけるんじゃね?

104:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 21:07:10.99 6VC8zmml.net
ウェイトがあるからシャフトが外れると面倒なんだよな

105:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 22:38:36.39 3kq6ooP3.net
>>104
そのウェイトは本来ジョイントが外れないためにあるのだが…。
すぐ外れるほど緩いのか。

106:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 22:52:16.57 MLGh6Cqb.net
>>105
> そのウェイトは本来ジョイントが外れないためにあるのだが…。
まさかぁ。

107:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 22:55:38.66 3kq6ooP3.net
>>106
ウェイトがないと台車が大きく振れた時にジョイントが外れる。
つまり、ウェイトで台車の振れを制限しているのだ。

108:名無しさん@線路いっぱい
17/01/04 23:11:18.10 MLGh6Cqb.net
>>107
ACEは走行中に外れるんじゃないのか?
それに、あのウエイトがあそこに付いてるのは
あそこしか付ける場所がないからではないのかと。
内装がなかった豌豆キハ58系のMP化初期の製品はウエイトは床上装備だった。

109:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 02:55:24.78 UDTd2ZKo.net
MP出始めから使っているが、あのウェイトは床下器具を台無しにするので極力使ってない。それでジョイントがはずれた事はないが。エースは使ってないから知らん。

110:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 04:48:37.02 WdQePnh2.net
ACEギアはなんか中途半端

111:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 05:25:14.78 U4TRjE6K.net
>>109
ユニバーサルジョイントを避けるために内側を盛大にえぐってあるので、
結極ウエイトとしても不十分だしなぁ…。

112:名無しさん@線路いっぱい。
17/01/05 10:18:42.80 b2b5ygKY.net
昔カツミ動力という製品があった
しかし成功しなかった
豌豆のMPシステムは成功した
ACEシステムは完成品を買っていないので評論しない・・

113:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 12:40:15.38 e574fEGU.net
>>107
MPは当初台車振れ制限のプラパーツがマクラバリに付いていたけどCPで省略してウエイトで振れ制限に変更した
>>111
MP用ウエイトは以前は「鉛」だったけど公害問題によりホワイトメタルに変更してとても軽くなってしまった
>>112
>カツミ動力
KATOのモーターを使いフライフォイールが付いた意欲的製品だったけど中途半端だった
最終ロットなんかインサイドの車軸ギヤーが圧入により割れが多発した失敗作

114:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 12:43:02.91 wJz3n/Ul.net
165系、2008年製はMP

115:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 12:49:44.49 11H0H3nx.net
>>113
「カツミ動力」って「ユニバーサルギアシステム」とはまた違うヤツ?

116:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 18:17:44.59 e574fEGU.net
>>115
いま箱を確認してラベルに「ユニパーサル動力ユニット」と明記してあります
俗称が違うだけで同じ物です

117:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 19:07:58.38 U4TRjE6K.net
>>116
それなら今もウチのキハ80で活躍中。
最終ロットではないのかも知れないが、ジョイント部も含めて
すべてが金属製で堅牢そのもの。
音も静かだしMPとの協調も問題ない。
私の見立てでは、性能や耐久性よりコストの問題じゃなかったかと。

118:名無しさん@線路いっぱい
17/01/05 19:54:30.57 VHjybLLn.net
>>117
うちも2ユニット稼働中。平坦なところなら、1ユニットで9両編成でも
運転できるし、フライホイール付きで惰行もする。
難点は、車内にスペースを食うので、座席が窓側に1列しか付けられない
ことかな。

119:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 00:08:07.19 gRqO5hBK.net
ユニバーサル動力ユニットは中途半端だったな
さらにMPと互換があるACEギアもシャフトに問題があって ホントどうしようもない

120:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 00:31:08.74 fvmc1zuV.net
>>117-118
インサイド部のギヤーが全部白く車軸に軽く圧入されたギヤーにノックピンで止めてあるのは初期ロット
これが当たり製品で当方でもまだ快調で現役
第2ロットはギヤーが黒でノックピンだが精度の悪いプラのユニバーサルジョイントとフライホイールを圧入一体化してしまい
フライホイールの振れを誘発して騒音が大きい外れ製品
この騒音を改善のため一体化を止めてフライホイールとジョイントを切り離して第1ロット仕様に戻したが
ノックピンを省略してキツキツの圧入だけで済ませて後日車軸のスパーギヤー割れしてしまった第3ロット
これもギヤーの色が黒
とにかくユニバーサル動力ユニットは中途半端で消えました

121:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 00:57:58.54 boSwoS71.net
我が家には取り外した動力ユニットが10台くらいあります。
悪くはなかったけどMPのほうを好んだな。

122:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 06:53:59.55 AYXSjfRy.net
>>121
製造された時期によって良し悪しがあるみたいだけど、
もし出来ることならば安く分けて欲しいなぁ…ソレ w

123:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 08:11:01.79 AYXSjfRy.net
>>122追伸
「安く」なんて厚かましいことを言ったけど、
藪の奥あたりに吊せば結構イイ値段が付くことを申し添えます。

124:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 14:36:59.70 va1pGGuA.net
>>105
>>108
すぐ外れるよ〜。走行中でも。

125:名無しさん@線路いっぱい
17/01/06 15:32:52.54 AYXSjfRy.net
>>124
いくらなんでも、そりゃマズいな。

126:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 00:32:18.09 Q//t7amt.net
>>124
欠陥だね

127:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 02:52:54.21 kZ60iA/3.net
走行中に外れるなんて論外だな!

128:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 06:37:03.15 NzUIkrAJ.net
カツミ運転会で「ジョイント外れ続出」なんてことはないんだろうか?

129:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 11:04:49.31 S7wTYz1B.net
走行時に真横から見ると、シャフトがかなり上下に振れて回転している個体がある。
モーター/台車側ギアの軸にはジョイントはしっかりと圧入されているのに…

130:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 16:57:36.58 l3Cp7vNc.net
だからカツミはもう終わった。

131:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 17:05:02.35 Q//t7amt.net
でもさ、克己も沿道も関係ないだろ
みんな欲しい車種が出たら買っちゃうんだからw

132:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 18:00:50.85 aOquM0F+.net
買ってから何年もたってるけど、今更ながら近鉄ビスタとスナック連結したら
オレンジ色の濃さが違ってたんだけど
鉄道模型は鉄道会社に色聞いて塗ってるんじゃないの
カとエのどっちが正しいんだ

133:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 21:10:36.95 G/S2kUV3.net
エンドウは実車色見本に忠実に、カツミは模型としての見え方を考慮、ということを前聞いた。

134:名無しさん@線路いっぱい
17/01/07 22:36:39.34 rpX64lpe.net
>>132
どっちかが旧色じゃないの

135:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 06:05:01.41 CxnggFos.net
カツミも印刷機導入しないと駄目だな

136:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 08:44:53.99 q+5nQUPK.net
エンドウに印刷外注出せばいいのに

137:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 15:15:12.22 daofDrhZ.net
>>136
MPすら納入を嫌がっているのに
藤沢のペンキ屋が印刷機買えば解決w

138:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 15:43:18.96 ZobsP3DL.net
克己と沿道は袂を別つ仲なんだな

139:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 16:00:48.80 hyAzuoXc.net
というかカツミか一方的に別れて墓穴掘っただけ

140:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 16:48:09.38 gqGktVyv.net
エンカツって袂をわかれたの?
カツミが製作中の北斗の台車はエンドウと明記されている。
“買う人“が満足する事を満たせばよい。買わなくて批判するのは客ぢゃない。俺は一年に1編成購入ペースの小客だな

141:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 16:59:20.23 I3dqu9H3.net
>>140
マニア雀の囀ってることなんかアテにならんさ w

142:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 20:12:49.56 daofDrhZ.net
>>140
OEMとか恒久的な部品とか沿道の懐が潤うような納入はもうしてない
まぁ、顧客は欲しいものをメーカー関係なく買えば良いだけで

143:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 21:46:11.27 aa+eixtA.net
>>133
再生産すると色が変わる程度の管理しかしてないよ。
国鉄色だって再生産すると色が違っていることがある。

144:名無しさん@線路いっぱい
17/01/08 23:33:07.73 KGK+PAFS.net
&#9382;さんが&#9376;さんを馘になった某さん雇ってブチ切れたとか。
工場近くの床屋のおやじが言ってたけれどな。

145:名無しさん@線路いっぱい
17/01/09 01:44:49.66 AHewRx/2.net
エンドウのR750レールで脱線するカツミ新幹線。また同レールにて脱線しないものの、隣車両同士ガツンガツンぶつかる通勤型車両
篠原のカーブ買おうか迷ってる。みんな大丈夫なん?

146:名無しさん@線路いっぱい
17/01/09 05:59:35.44 Qfc270bx.net
>>145
連結面同士の隙間が狭過ぎるんじゃ?
少なくとも線路のせいじゃ無いと思う。
ACEカプラーは、僅かではあるけど取付ビスを緩めて
前方へ引き出すことで調整できると思うけど。

147:名無しさん@線路いっぱい。
17/01/09 11:08:43.68 8DFBbCGW.net
>>137
分かりやすく翻訳すれば、
台湾の下請け会社(鴻海)を適当に使っていたら、下請けが成長して
シャープを飲み込んでしまった!!ということですね・・
一方飲み込まれまいともがいたK社が
やむを得ずにエースギアと付随パーツを作ってみたが、今市だったとか?

148:名無しさん@線路いっぱい
17/01/09 13:50:19.59 D/LyV/tV.net
>>145
カツミの車両はエンドウのACEカプラーつけている車両より連結した時に
連結面が狭い。

149:名無しさん@線路いっぱい
17/01/09 13:53:26.65 D/LyV/tV.net
書き忘れた。
カツミ車両を切り離すときは車体同士がぶつからないようにすごく気を遣う。

150:名無しさん@線路いっぱい
17/01/09 15:45:07.08 e6h0IuFG.net
エンドウのACEカプラーって何?

151:名無しさん@線路いっぱい
17/01/09 17:45:36.69 99HqDVbJ.net
>>150
485とかのエンドウ製品にもACEカプラーの採用されている車両

152:名無しさん@線路いっぱい
17/01/09 22:39:57.91 LpYREYuL.net
>>147
ちょっと違う
反抗的になってきた下請けを良く思わない元請発注者が
俺に楯突いたらどうなるかわかってんだろうな
と、全ての扉を封鎖したらそこかしこの壁の隙間から蔓延ってきたって話w

153:名無しさん@線路いっぱい
17/01/09 23:25:25.66 JXCt9n2f.net
カツミはエンドウに吸収された方がいいかもな

154:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 00:14:35.68 IVHJdIre.net
>>153
克己はそんな玉じゃないよ
沿道は多摩だしw

155:名無しさん@線路いっぱい。
17/01/10 10:04:06.99 kt6abH59.net
>>152
@壁の隙間から蔓延ってきたって話w
蔓(かずら)蔦(つた)蔓延(まんえん)してきた

156:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 12:28:05.28 xOuDCOSp.net
カツミに切られたからこそエンドウは印刷機導入などで良くなったという話だな

157:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 18:43:35.65 QOmLHVdV.net
>>145 R750でぶつかる?カーブで車両間隔測ったら3ミリ弱だったけど。

158:名無しさん@線路いっぱい
17/01/10 18:51:22.11 EojRYVMO.net
カツミに切られたより、経営が交代してからというのが正確だと思う。

159:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 05:14:12.51 XcjoNTAz.net
大阪店の店員レベル低 不潔やし知識無し

160:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 06:59:52.55 r//DJqAJ.net
横浜もそんな感じ

161:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 07:42:19.62 MQ4iercv.net
横浜そんなに不潔?

162:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 09:09:46.68 38uFAMj8.net
不潔…って、手にウンコでもついてるのか?w

163:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 16:49:59.05 FCnW3Hno.net
でんしゃくらぶ クソ本

164:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 17:25:07.09 HJzI6f1l.net
>>147
エースギヤが売れているので
今月よりMPギヤを値下げした

165:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 18:06:55.23 2rOduRLm.net
>>164
>今月よりMPギヤを値下げした
正確に言うとDT32系用ボルスターの同梱廃止による価格改定

166:名無しさん@線路いっぱい。
17/01/11 20:31:05.91 ARJULrir.net
TOMIXのロマンスカー10両セットを買っている人がいた。
10両セットで119000円・・

167:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 20:41:37.69 1n/JyoDP.net
>>166
それがどうしたのですか?
私は買っていませんが私の周りには数名購入者がいます。
私もVSEでなくてLSEだったら買っていたと思います。

168:名無しさん@線路いっぱい
17/01/11 21:08:13.47 icUUEeX2.net
>>166
10両セットを10セット買っている人がいたに見えたw
約12万でしょ。ブラスに比べりゃ格安じゃないの。

169:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 03:32:02.51 uJrt3vDF.net
>>159
大阪店のお姉さん、
感じよかったと思うけどな
流石に音速姫には及ばんけど
その、音速への対抗意識メラメラなのが
いとおかし、だったw

170:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 06:59:18.83 1dibvF2B.net
>>169
対抗意識はとても大事だからな。

171:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 16:01:54.70 Q93dmcOh.net
Yのパートのオバちゃんよりマシかな???

172:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 16:41:44.00 Vh505taA.net
でんしゃくらぶの糞本。
納期守れ!

173:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 17:47:14.49 e3oPA0SS.net
>>171
Yのパートのオバちゃんて誰?
横浜?
有楽は正社員のオバちゃんだが

174:名無しさん@線路いっぱい
17/01/12 20:32:34.81 HcxrDwqr.net
おい!さ◯!しね!ハゲ!

175:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 09:26:38.34 fkOIFlLQ.net
カツミは何がしたいのかよくわからん

176:名無しさん@線路いっぱい。
17/01/13 09:42:10.60 lScS7LGc.net

TOMIXがロマンスカーまでプラで作ってしまう時代!
生き残りは大変だろう
10両セットが走る線路もないので、基本セットだけを買ってきた
店舗の在庫は少ない感じだったから焦って買った!!

177:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 10:01:04.79 kzphWtTF.net
そもそも今もブラスモデルとプラとの競合なんてあるのか?

178:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 21:33:10.37 2aDgVHHv.net
>>177
ブラス買うつもりだったけど、プラが出たのでそれを買ってしまったというケースはあるだろう。

179:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 22:49:48.79 OaTxturf.net
プラが出たらブラスの中古価値が確実に下がる。売る必要ないお金持ちには関係ないが、貧乏人には一大事だ。

180:名無しさん@線路いっぱい
17/01/13 23:59:31.69 5LD/NMzJ.net
プラでもいいから衰退気味の16番に人が集まればね
カメラのWズームレンズキットから始めてf1.8とか明るいレンズを揃えて行くみたいな流れになればいいよね

181:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 03:33:45.83 JoieWBvA.net
16番の活性化の為に 富や過渡や電車道には頑張ってもらわんと!

182:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 03:50:16.56 OnmIjnUb.net
電車道やります!パンツァーフォー
今年は今からカネ貯めて鹿島臨海3両揃えるぜ

183:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 06:14:51.20 x3qLAXjE.net
                  /. : . : . : . : . : . : . : . : . : .\. : . : . :` 、
                  . : . : /: . : . :∧. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
 __              /. : . : . i : . | : .|  . : . : .\ . : . : |. : . : . : . : .  ____
     \ :'´⌒ヽ.     /:/. : . : .:| : . | : .|   \: \ー-. :、: | . : . : .│:. /
      |i   " )_,,, _. : . : . : . :| : . | /:|    \_|\__\ ト. : . : . | :│
 み や |i         ヽ : . : . :.|_:i イ∨        ,二..._ `|. : . : . : . : |   ふ 電
 ほ っ  |i      / ・ i: . :i . 从∨ ,.二.      ^⌒~ヾリ. : /|/: .: |   え 車
 ち た  |i          t. : .|. :∧ 〃⌒^  ,    /// 厶イ. :./: . : |  る が
 ゃ ね  |i         〃 ●.:゙ : 小. ///      _    |. : . : . :. <  よ
 ん    |i   r一 ヽ      )::\| ム       r    }    |/: . : . :/ |  !!
 !    |i   |   i   ∀"丶 入人     、 __,ノ    /: . : /|/  |
        |i   |    i   ノi : . : . : . : 介: . .       イ゙: . :./    |
       |i ニ|   |二二◎,イ: . : . : . : ./|:/` ト --<|∨: . :./       |
       |i  i    i   ヽ |: |: . : . :|:│   |     厶: . /      |
       li           }.∨\: . :∨イ⌒7     ∠xく_____  \____
       |i           |./⌒\__\ く─--  --」ノ  //厂\
  __ /          / ⌒`)⌒)    \\ マニニニニニ7  ///   `.
      ,ノ フr フ   メ   / ノ    }\  二>、 ┼ /二  イ /   │

184:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 06:28:33.64 pKZEaNDv.net
>>179
ブラスを売るほど持ってるだけで最早貧乏人とは言えまい。

185:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 13:54:30.55 QkOqDGko.net
エンドウの、確か113系湘南色から改良採用されたAU75クーラー、従来品のほうが形が良くないか?厚みが薄く成りすぎなような。あと、屋根のRと合ってなくて左右が浮いてるような。立川で買っておいた従来品が結構あるので、めんどくさいけど交換かな。

186:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 14:02:10.64 kkZko8/p.net
克巳583系あの値段で富プラのクーラー使うなんて狂っている・・・・

187:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 14:23:19.90 Tdqx+J7U.net
近鉄ACE
前回、実車と違って連続窓じゃなかったから、立川の店で連続窓で造ってよと言ったのに
再生産も同じだった

188:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 14:39:07.49 affttdba.net
>>186 それ割高な低品質商品だな

189:名無しさん@線路いっぱい
17/01/14 15:57:52.10 OnmIjnUb.net
>>187
連続にすると側面の強度が保てないからだろ

190:名無しさん@線路いっぱい。
17/01/14 19:17:47.50 K10CmIsL.net
小田急のロマンスカーVSE50000形はカツミの2016年の定価表に
載っていた。今HPには在庫なし・・
価格は428000円(税抜き)
TOMIXは119000円(税抜き)

191:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 02:37:37.86 6pdbEYQo.net
カツミは新規に客を獲得したいなら
低価格戦略で行かなきゃ!!

192:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 07:27:11.84 aGqQlw8M.net
VSE。
走らせてみれば、その重厚感というか、
ジョイントの連接台車音、
どうしたって、プラス。

193:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 08:41:37.88 hYO/6Laq.net
ジョイント音が、
その価格差の対価として妥当かどうか
ま、100%主観によるから、
人夫々、だろうが

194:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 12:50:43.10 QmP6IXn7.net
塗装表面の光の反射具合で、どうしてもプラスじゃなきゃダメ
走らせない派だけど

195:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 14:40:19.89 HgxAjQLr.net
プラス、とは?(笑)
新しいね、この表現。
プラ派にもブラス派にも優しいw

196:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 14:46:04.87 BJD+Jwln.net
走らせない派に聞きたいんだけど、モーターが入ってなくても欲しけりゃ買う?

197:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 21:49:21.60 wJOC3+4E.net
ひかり模型の151系キットでビジネスデスクが荷物室になった車体
(パンタ有り無し不問)が余っているので手放してもいいという方、
いらっしゃいましたらメール下さい。

198:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 22:56:58.70 ZkSTfFG5.net
>>196
ライト全点灯して眺めてるのが好き
モーターはできれば付けないでその分安くしてほしい
モーターは買ってから後で、付けたいやつが付けるようにすれはいんじゃね

199:名無しさん@線路いっぱい
17/01/15 23:13:59.89 ZkSTfFG5.net
>>195
知るかそんなの
めんどくせーから、誰かの書き込みをコピペしたのを書き換えただけ

200:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 05:59:15.60 apYM+J9a.net
つまり自分で考える能はないと

201:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 06:48:15.76 fqaFye4K.net
ブーちゃん元気????

202:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 06:59:57.17 CAyCS5Mk.net
>>198
動力車が1両1万円ほど安くなるだけだけどね。
編成モノが8〜10万円/両になった今じゃ“焼け石に水”みたいなもんか。

203:名無しさん@線路いっぱい
17/01/16 20:36:27.37 wZRqlNFu.net
>>202
確かに・・・
割安感ある値段設定にすればメーカーが損するし

204:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 03:27:24.99 DGUBjGRa.net
永鉄元気???

205:名無しさん@線路いっぱい
17/01/17 05:31:18.60 Mgzgk2b5.net
>>203
金額面だけで言えば…
今や「走る」ってこと自体は“オマケ”みたいなもんになっちまったな
>ブラスモデル。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2718日前に更新/48 KB
担当:undef