[名称議論禁止]スケー ..
[2ch|▼Menu]
994:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/10 15:24:41.52 SrUkjCOq.net
>>941
私宛のアンカー付いてますよ(笑)

995:名無しさん@線路いっぱい
16/12/10 15:27:12.70 4Du4fEMv.net
ゲージとスケールは模型にとって重要な物と思うが、
それ以外にも重要な物がある。

お魚の脳みそが、サァイテイ

996:名無しさん@線路いっぱい
16/12/10 15:30:49.72 ZGi42kWI.net
鈴木は69歳の馬鹿丸出しg3
鈴木は69歳のアホの金字塔g3
鈴木は69歳のオケラ虫g3
鈴木は69歳の「書くだけ書いて後は逃亡する」糞g3
鈴木は実際には鉄模は何も持っておりませんwww

997:名無しさん@線路いっぱい
16/12/10 15:38:16.12 4Du4fEMv.net
>>946
だから、馬鹿丸出しなんですよ。
自分で書き込んだのが解らなくなってきましたね。
冗談じゃなく呆けてますね、

998:鈴木
16/12/10 16:03:46.26 uoTTxVSD.net
>>946
>私宛のアンカー付いてますよ(笑)

オタクは、一々他人と共同戦線張って「スルー願いしたいですね」なんて言うの?

999:鈴木
16/12/10 16:13:50.13 uoTTxVSD.net
>>946 : 蒸機好き
>私宛のアンカー付いてますよ(笑)
    ↑    ↑    ↑
得意の 【スルー】 を「我慢できなくなっ」たの?
人格攻撃業者の2ch.自称HO講師大先生は
    ↓    ↓    ↓
  >>147 : 蒸機好き
    >鈴木さんと言う人は「誰がどう見てもアホな内容」をじゃんじゃん書いて、
    >よほどの覚悟が無い限りスルーするのが賢明です

  >>326 : 蒸機好き
    >鈴木さんは挑発が得意ですので、誰かがスルーを我慢できなくなって、
    >鈴木さんにスレが壊されるという事を繰り返しています

  >>592 : 蒸機好き
    >鈴木さんは「ゲージ論」と「悪口書き」いう自慰行為だけはできますが、 それ以外は何もできないオケラ虫みたいですよ
    >スルーしときましょ

自分の都合で他人に 【スルー】 を教唆したり、
自分の都合で 【スルー】 を中止するの?
この後は又しても、
自分の都合で他人に 【スルー】 を教唆するの?

1000:名無しさん@線路いっぱい
16/12/10 16:26:20.30 4Du4fEMv.net
>>951

スレリンク(gage板:46番)

>2chでは「白熱」などと言っても半分は、個人攻撃だけどね。


鈴木さんは個人攻撃しかしないの?

1001:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/10 17:04:37.91 SrUkjCOq.net
>>938
二次元の表がダメなのではなく、
その二次元の表を崇拝してしまって、他の事が目に入らなくなっている人達がいることが、
問題なのでしょう

二次元の表は、その表に沿って模型を作れば、
同じ欄の模型を同じ欄の模型は共通


1002:して遊べるという意味での利用価値だと考えれば、 違和感は無くなるのではありませんか? ですから、二次元の表は論じるものではなく、模型を作るためのものなのです



1003:鈴木
16/12/10 22:51:32.26 OVTwJt+J.net
>>953 : 蒸機好き
>他の事が目に入らなくなっている人達がいることが、 問題なのでしょう

他の事って何の事?

1004:185-28
16/12/10 23:37:57.79 4PC7AyXW.net
正しい縮尺で
正しく精密なディテールに飽きたら
他の事にも目が向いていくってことかな。

1005:某356
16/12/10 23:39:49.33 sGxKqYan.net
>>936
まぁその通りかもしれませんが、今のこのスレッドの状態は、
立体的、多層的な構造のどれかを持ち出して、そのほかを否定しようとする人と、
それにつられちゃっている人が暴れているだけのことですよ、たぶん。

1006:名無しさん@線路いっぱい
16/12/10 23:51:44.55 Utz65qzE.net
>>955
なかなか厳しいですね。たぶん通じてない人がいますよ。www

1007:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
16/12/10 23:56:12.94 SmUM7gaf.net
このスレは“スケール/ゲージ優劣比較議論”です。
だからこそ、スケールとゲージの関係(笑)以上に気になることがあれば
それを書くことは決して“スレ違い”ではありません。

ましてや“他所でやれ”などと難癖つけられる道理など御座いません。

1008:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 00:22:33.90 eYvEZ4jM.net
>>955
鉄道模型の本質って何だろう?
って初めて問うてみるわけですね。
で、Nゲージを買って気付くわけです。

1009:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 00:24:27.22 eYvEZ4jM.net
あぁ、だからNゲージが最も支持されているのか?
って気付いた人は、まだ幸せでしょう。

1010:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 01:31:48.96 eYvEZ4jM.net
自宅のフル編成走行棚状常設エンドレスを、都合によりいったん解体したのだけど、
好きな時に走らせられないってのは、とてもストレスを感じる。
鉄道模型はやっぱり走らせないと、と心から思う。
早く線路敷設工事開始しなきゃ。

1011:鈴木
16/12/11 01:37:31.16 v6WJ3Jpd.net
>>958 : 千円亭主
>だからこそ、スケールとゲージの関係(笑)以上に気になることがあれば それを書くことは決して“スレ違い”ではありません。

「気になること」って何かね?
個人の感情で「気になること」の程度なら無限に沢山あるでしょ。
ディゼルスモーク吐かずに、電気モーター回してるDD51だの、
幌が繋がっていない自殺用貫通路客車だの、
365日行きも帰りも石炭満載しっぱなしのまま走るホッパー貨車だの、
ドアが開かない気動車だの、

そのテの話が気になる人は、そのテのスレですればいいんじゃないの?
ここは、
【スケール/ゲージ優劣比較】
が気になる人のスレですよ。

1012:鈴木
16/12/11 01:41:14.09 v6WJ3Jpd.net
>>959
>で、Nゲージを買って気付くわけです

で、Zゲージを買ってより強固に気付くのかな?

1013:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/11 02:31:54.44 0OhyCqGd.net
>>959>>960
そういう人達は、N一辺倒になるわけですね、
他の規格が目に入ったときに、それらのハードルの高さにも気付くわけです

そして、HO(16番)でハードルを越えることが如何に重要であったかにも気付くでしょう

まぁ、そういう人達も16番高騰期には結構いたかも知れませんが、
ほとんどの人がNから入る昨今では、ほとんどいないと言っていいでしょう

1014:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/11 03:14:34.60 0OhyCqGd.net
>>955
>正しい縮尺で
>正しく精密なディテールに飽きたら
>他の事にも目が向いていくってことかな。

その、「正しい縮尺」、「正しく精密なディテール」の模型は存在しないでしょう
書くとしたら、
「より縮尺に近く」「より精密なディテール」と書くべきではありませんか?

飽きるかどうかについては、その人次第ですね

1015:鈴木
16/12/11 07:41:39.65 r+hHcNQ9.net
鈴木

2016/12/10(土) 22:51:32.26 ID:OVTwJt+J

>>953 : 蒸機好き
>他の事が目に入らなくなっている人達がいることが、 問題なのでしょう

他の事って何の事?

1016:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 09:23:19.02 SF2/PgXg.net
お魚さんスルー検定中

1017:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 09:32:38.24 vKQfijGY.net
>>964
>そして、HO(16番)でハードルを越えることが如何に重要であったかにも気付くでしょう

おっしゃる意味が良くわかりませんが、
米欧ではHOから入門というかたちが多いと思うのですが、
日本の16番と米欧のH


1018:Oとは、ハードルの高さに違いがあるのでしょうか。 あるとすれば、それは16番特有なのでしょうか。



1019:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/11 10:02:02.47 0OhyCqGd.net
>>968
私は「HO(16番)」と一括りで書かせてもらいました

1020:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 10:16:08.81 vKQfijGY.net
>>969
Model Railroader誌見てると
超ベテランHOモデラーに
Nスケールの小さなモジュールレイアウトを製作してもらい、記事にしたり、
Oスケールの勧めの記事があったり、
はたまたガーデンレールウェイを紹介しているなど、
視野がとても広く感じますが、
そこではHOのハードルの方が低いように感じます。

1021:某356
16/12/11 10:41:11.25 3vjiv5Ap.net
>>970
まず第一に値段が違いますよね。
ここ数年で一気にあがっちゃった感がありますが、それでも量販店の
広告見ると、「とりあえず買ってみようかな」的な製品があります。
昔のアサーンの機関車なんて、完成品買って下回りを何かに流用しても
元がとれると感じるくらい。
(台車形式とか、車輪直径とか細かいコトは別で・・・)
MRの広告に出ている量販店のサイトを見にいくと、これまたワクワクします。

1022:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 11:32:22.23 eYvEZ4jM.net
>>971
最近の値段の上昇は、DCC+サウンドが常識化したことによるものですが、
それでも日本のプラ蒸機よりも安いのにサウンドが当たり前で入ってますよね。
DCのDLなら日本のNゲージ並みの価格ですね。
初心者向けトレインセットもHOの方が豊富ですし、ハードルが高いはずが無いですよね〜

1023:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 11:46:17.32 jSAXZzdW.net
なんでアメリカの話で納得できるんだろうかw

1024:185-28
16/12/11 11:46:30.92 57JqESXn.net
まあ
Nのように売れないから、プラで作っても安くはならないですからね。
Nが普及する前にコストダウンを打たなかった戦略ミスですかね。


ただし
3Dプリンターが今後発展すれば
スケールとゲージの制約そのものが消し飛ぶかもしれませんが

1025:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 11:56:37.11 jSAXZzdW.net
Nゲージがありながら、ハードルの高さが違うのかと問うのも鈴木クセェw
そんなレベルのスレだから仕方がないとも言えるが、正直退屈なやりとりにしか見えない。

1026:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 11:59:25.80 eYvEZ4jM.net
>>974
>Nが普及する前にコストダウンを打たなかった戦略ミスですかね。
ユーザーの責任もあると思いますけどね。
製品化発表だけで

>プラの牽引力では少し厳しいので、導入は見送るとは思いますが

なんてコメントを有名人に書き込まれては、
メーカーはやる気無くすでしょ

1027:鈴木
16/12/11 12:08:32.79 ywMD/hXX.net
>>974 : 185-28
>Nが普及する前にコストダウンを打たなかった戦略ミスですかね。

戦略ミスと言っても模型屋のミスだけではない。
「16番は玩具とは全然違う大人の趣味だ」などと、気持ち良がって
高額精密模型に走ったのは16番ファン自身だからね。

この流れに多少だけ、水差したのは山崎氏かな?
16番車両の精密化は輸出HOの影響という文の中で16番について
「むしろ、必要以上のディティールという感を受けるものさえあるが、一部に少しくらい行き過ぎが出るようでなければ進歩しない。」
と書いた、1965年2月ミキストのこの文の前半部分ね。

山崎氏は精密化の流れを修正しようとして、
モデルエンジニア的立場を出し、
モーターや歯車の特性だの、ボールベアリングだの、牽引力


1028:競争だの、やったが、 あまり大きな効果は無かったと思う。



1029:某356
16/12/11 12:13:03.20 3vjiv5Ap.net
>>974
まぁなんでもかんでも高精細、高精密を喜びすぎる購入層にも
問題はある(まぁ購入層は業界に貢献しなきゃいけないなんて義理は
ありませんが)かとも思いますが。

結果、安価で出来の悪いものか、高価格高級品しかなくなってしまったと。
安くてそこそこの出来、とかもっとあればよかったのに。

3Dプリンタの生産性の悪さとインク(樹脂)の値段を考えるとそんなに簡単に
夢のある未来でもないような。
まぁ、現状よりは安く、出来のいい多様な製品があらわれてくれるだろうことは
期待しますが、それでも「ひっくり返してみると肉厚でプラの玩具っぽいなぁ」
とか文句言う人は多そう。あと、下回りの部品(と、パンタ、屋根上、床下機器)の
パーツ代が安くなかったり。

アリイがもういちど(あの価格帯目指して)参入してくれないかなぁ。
(と、何回も書き込んでみる)

1030:鈴木
16/12/11 12:14:50.92 ywMD/hXX.net
>>974 : 185-28
>3Dプリンターが今後発展すれば スケールとゲージの制約そのものが消し飛ぶかもしれませんが

そうなれば、1ft. を3.5mmに換算して約1/87なんて、
前世期の遺物みたいな縮尺法を根幹とするHOなど消し飛んで、
1/100や1/50のようなスッキリした模型に進歩する道が開けますね。

1031:某356
16/12/11 12:29:24.75 3vjiv5Ap.net
>>979
>前世期の遺物みたいな縮尺法を根幹とするHOなど消し飛んで、
>1/100や1/50のようなスッキリした模型に進歩する道が開けますね。
そこで1/100、10.5mmをだな・・・(以下略)

1032:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 12:33:51.18 eYvEZ4jM.net
>>978
>アリイがもういちど(あの価格帯目指して)参入してくれないかなぁ。

16番はいろいろとめんどくさいみたいですが。
Nゲージもアレなんで、HOゲージを売りたいのでしょうけど
買ってくれなきゃアウトですよね

1033:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/11 12:45:41.45 0OhyCqGd.net
>>970
私がレスしたのは、Nと比べての話です
HOと16番については、それぞれ考え方があることでしょう

円安以来、外国型HOの人達は貸しレ等では見かけなくなりましたね

1034:某356
16/12/11 13:01:35.90 3vjiv5Ap.net
>>981
アリイの(アリイも)HO鉄道模型は安くもなかったですから、まぁ買う人も
その車両を好きな人だけってなりますよね。

路面電車の模型つきの本、あれを引き続き展開してくれればよかったのになぁ。

1035:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/11 13:16:43.55 0OhyCqGd.net
>>976
> >プラの牽引力では少し厳しいので、導入は見送るとは思いますが

>なんてコメントを有名人に書き込まれては、
>メーカーはやる気無くすでしょ

私もその事を以前から書いてきましたが、私は有名人ではありませんので、
その後もたくさんプラ蒸機が出ましたね(笑)

まぁ、外国型HOが一時期増えた事につきましては、
「円高で安かったから飛び付いた人が多かった」と言うのが巷の噂ですね
最近は本当に見ることが減りましたね

1036:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/11 13:21:31.34 0OhyCqGd.net
>>973
まぁ、Nは日本型推しでHOは外国型推しと言う人も、実際に以前は見掛けましたが、
最近では見かけなくなりましたね

実際にトラブった話もあったようです
あくまでも、聞いた話でしかありませんがね

1037:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 13:25:57.46 dCClfwGO.net
とりあえず
満杯になったら
先ずは↓埋めようぜ

[鈴木g3蒸機好き出入自由]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ
スレリンク(gage板)l50

1038:鈴木
16/12/11 16:42:51.92 ywMD/hXX.net
>>984 : 蒸機好き
>私は有名人ではありませんので

こういう謙虚な態度は2ch全員が手本とする価値がありますね。
でも多分【蒸機好き】という名前は蟹股式HOの世界では著名だと思いますよ。
HO講師もやってるそうだし。

別スレですが、聞いた事もないような「F川さん」なんて米国ファンの事について、
「筋金入りの『蒸気機関車好き』米国も英国も


1039:、もちろん日本もね」 などと投稿した人が居たので、私は 「そうじゃない、本当の『蒸気機関車好き』は2chで堂々と『蒸機好き』を名乗るような人です」 と苦言を書いておきました。     ↓ http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gage/1479395748/25 「私の知る限り、筋金入りの『蒸気機関車好き』なんて人は、 2chの蒸気機関車好き氏以外居ないね。」



1040:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 17:11:06.21 PLoKPyR7.net
>>987
あなたの全ての知識は2ch基準なの?

1041:某356
16/12/11 20:24:14.49 3vjiv5Ap.net
>>987
>「そうじゃない、本当の『蒸気機関車好き』は2chで堂々と『蒸機好き』を名乗るような人です」
>と苦言を書いておきました。
本当の「鈴木」は2chで堂々と「鈴木」を名乗るような人です。」という論理が
成り立つとでも思っているんでしょうね。

1042:名無しさん@線路いっぱい
16/12/11 22:30:14.90 SF2/PgXg.net
とりあえず
満杯になったら
先ずは↓埋めようぜ

[鈴木g3蒸機好き出入自由]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ
スレリンク(gage板)l50

1043:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
16/12/11 23:29:17.05 9by36ozf.net
>>987
>別スレですが、聞いた事もないような「F川さん」なんて米国ファンの事について、
>「筋金入りの『蒸気機関車好き』米国も英国も、もちろん日本もね」
>などと投稿した人が居たので、私は
>「そうじゃない、本当の『蒸気機関車好き』は2chで堂々と『蒸機好き』を名乗るような人です」
>と苦言を書いておきました。

スレタイ(≒ローカルルール)無視して侵入したら荒らしですよ、鈴木さん。

1044:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
16/12/11 23:31:30.97 9by36ozf.net
とりあえず次スレ立てました。
スレリンク(gage板)l50

>>986 >>990
リンク先見ましたが、古いレスとは云え、とても使えそうな雰囲気じゃないように感じたので
折角誘導して頂いたのに、ゴメンナサイ。

1045:鈴木
16/12/12 06:31:28.43 0mx8rjV1.net
>>991 : 千円亭主
>スレタイ(≒ローカルルール)無視して侵入したら荒らしですよ、鈴木さん。

オタクが自分の事を気を付けてればいいんじゃないの?

1046:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/12 07:16:17.34 qcFRRjTU.net
>>983
まぁ、ブルートレインが継続されているだけでもマシなのでは、
無いでしょうか

1047:名無しさん@線路いっぱい
16/12/12 07:53:25.86 OaTx1yn5.net
>>994
一時やすっぽい箱に入れて金属車輪にしたものを
イベントでよく見かけましたが、あれ、いまも
あるんですかね。

てっきり在庫処分かと思っていましたが、
まだ作っているのかなぁ。

私的にはあれで十分、というか、中村精密のプラキットよりも
アリイのブルートレインのほうが好きでした。

1048:某356
16/12/12 07:55:04.78 OaTx1yn5.net
>>995
しまった、名前を入れ忘れた。

1049:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/12 08:17:17.86 qcFRRjTU.net
>>995
客車は何年か前に箱が新装されて発売中ですね

URLリンク(www.amazon.co.jp)

1050:名無しさん@線路いっぱい
16/12/12 09:20:00.60 g321I9LG.net
次スレ

スレリンク(gage板)l50

1051:名無しさん@線路いっぱい
16/12/12 09:20:16.34 g321I9LG.net
次スレ

スレリンク(gage板)l50

1052:名無しさん@線路いっぱい
16/12/12 09:20:33.76 g321I9LG.net
次スレ

スレリンク(gage板)l50

1053:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2411日前に更新/488 KB
担当:undef