[名称議論禁止]スケー ..
[2ch|▼Menu]
558:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 14:18:57.70 DQOK36tG.net
レイアウト向きに1/120 9mmをブランニューして欲しい。

イノコープロジェクトは車両模型を意識していた感じだけど、
そういう志向としてはそれほど遠くないスケールで
既に1/87,12mmがある訳だし

559:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 14:51:07.87 rqkfa/p/.net
>>534
Nゲージに近過ぎて、Nゲージの引力が強過ぎる。

560:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 15:04:15.07 Gf5jBLA6.net
そういえば、16番に近すぎる()フォムラスの1/64・16.5mmは
C60以降どうなってる?w

561:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 15:17:38.44 DQOK36tG.net
>>535
そのNのレイアウト見る度に思うんだが。
線路のデフォ感が大き過ぎる、と
狭軌スケール模型って、車両模型に偏重している勘が強過ぎるけど、
レイアウトの方がよりその良さを活かせると感じる。

562:鈴木
16/11/27 15:20:43.23 hGVzb/dd.net
>>529
>ああ、日本の色ってあるんだなあ、と感じるし、レイアウトはまた一段進化するかなあと。
それはジオラマ趣味やシナリー趣味や箱庭趣味に関してでは、
また一段進化するって話でしょ。
レイアウトには重要なモノとして線路が存在します。 従って
その線路がスッ頓狂な蟹股に縛られてる限りは、
日本の
 【蟹股Nレイアウトや蟹股HO】  レイアウトは、
欧米の
 【NレイアウトやHO】  レイアウトのような、順調な進化は出来ません。

563:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/27 16:03:01.14 uAqr5XFz.net
>>533
そうとは限りませんよ
人口が多ければ、レイアウト作る人もそれなりにいるから、
レイアウト関係の製品も多くなるだけですね
人口が多いという優位性の恩恵でしょう
>>537
確かにその通りなんですが、脱線対策に手間が掛かるようですね

564:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 16:08:46.83 DQOK36tG.net
>>539
>確かにその通りなんですが、脱線対策に手間が掛かるようですね
TT9プロジェクトの車輪も、やはり13mmや12mm同様、
薄くて低いフランジのを用いているからでしょうか??
だとしたら、ブランユー1/120は、
是非ともN同様に安定走行に特化した車輪を用いて欲しいものですね。

565:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 16:15:13.87 2rXsiEU3.net
東京小金井 82歳の車に61歳女性はねられ死亡
横浜市港南区 87歳の男性 小学1年の男児死亡
立川市国立病院 82歳女性 二人死亡
下野市自治医大病院 84歳男性 一人死亡
URLリンク(twitter.com) aiama/status/797932435577053184
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
注意欠陥障害(ADD)多動性障害(ADHD)、
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。
問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼らは幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
避難者は廃炉後なら1、2年で戻れるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、飛行機など
原子のパターンが妨害されると墜落します。
彼はいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マイト レーヤの唇からますます厳しい
警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。

566:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/27 18:41:17.79 uAqr5XFz.net
>>540
TT9の車輪については、私もよく知りませんが、
Nよりは脱線対策が必要なのではないかと思われます
実際に製品が出なくなったのは事実ですね

567:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 19:14:28.12 HVs7MSvh.net
>>538
あなたは、ダークデトラッドですか?

568:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 19:38:35.49 DQOK36tG.net
>>542
レスサンクスです。
ところで本日はよしひろ御大が御降臨されているので、
TT9/P以前にこのスケールジャンルに取組まれた御大のコメントを賜りたいものだが。

569:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 19:58:02.77 QTWbdDkz.net
TT9のレイアウトを見る限りでは
ユニトラック、6番ポイントで普通に走ってました。

570:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 21:14:15.78 IQprKXUc.net
>>540
TT9クラブでは、厚さ1.5mmの車輪を作っているようですが、標準は1.8mmのようです。
Nと同じですね。
フランジ高さは、0.5mmかと思います。
最近のNゲージでもフランジ高さ0.5mmだったりしますね。
NMRAのStandardを見ると、なぜかTTn42の規格があって(HOn42=HOn3-1/2は無いけど)
輪軸の規格はNと全く同じです。

571:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 21:51:49.44 DQOK36tG.net
>>546
サンクス
って事は、Nと同じ感覚で扱えるって事だよな。
そんなお気軽気分で、お手軽に走行出来る車両を揃えて欲しいよ
少なくとも、取敢えず流用出来る線路インフラだけは、日本中に既にあるんだからな

572:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/27 22:20:32.36 uAqr5XFz.net
>>544>>545
tt-9のHPに車輪規格がありました
Nとほぼ同じなんですね

573:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
16/11/27 23:20:04.36 YryEB79E.net
TT9の話題になると、我が地元のこれを語らずには居られない私。
pdfなので、見られない人ゴメンナサイ。
中津川市(旧・恵那郡福岡町)にある北恵那鉄道歴史保存会館。
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)

>自慢の一品

>廃線当時の風景の中を警笛と車輪音を響かせながら走る1/100スケールの精密ジオラマ

この“北恵那鉄道歴史保存会”は、岐阜県内で鉄道関連のイベントがある際にはレイアウトの
出張展示も行っているが、このレイアウトは以前は“Nゲージ”と公称していた。
事実、Nゲージ用のG=9mmの線路を用いている。
車両は勿論自作で、あえて少し大きめに作って“狭軌っぽく”見せている。
この会がいつ頃から模型を手掛けているのか詳しく知らないが、少なくとも1998年頃には
既にやっていたはず。その頃岐阜市歴史博物館(金華山麓)であった乗り物関連の展示で
同会のレイアウトが出展していたのを見てきたので。

尤もこれについては、日本型鉄模の“狭軌らしさ”の表現について、地元にこのような
取り組みをしている人達が居ると云う一例を挙げてみたまでです。
私自身が導入を検討しているわけではありませんので、悪しからず。
(私は今後とも16番ゲージひと筋ですよ…笑。)

574:名無しさん@線路いっぱい
16/11/27 23:31:53.32 QTWbdDkz.net
TT9が上手く行かなかったのは、
走りが難しい訳ではなさそうですね。
製品コンセプトが悪かったのだと思います。
しかしながら、プラ量産も極めて困難だと思われます。

575:鈴木
16/11/27 23:48:09.31 SvXY/xdw.net
>>549 : 千円亭主
>このレイアウトは以前は“Nゲージ”と公称していた。

とても興味深い逸話ですね。
9mmゲージをやってる、極めて大人数の中には、ゲージ論なんて興味が無い人も居るだろうから、
線路が9mmなら何でも「Nゲージだろ」と思う人が居てもおかしくはありません。
気になるのはこの1/100の電車(?)のボギー台車は1/100で作ったのか? 
面倒だから1/150の既製品を使ってるのか? です。

TMS, 1956年、6月、No.96に、
32mmゲージの電車用庭園レイアウト記事がある。
この記事は山崎氏のレイアウト訪問レポート。
車体縮尺1/35。 
恐らく実物1067mmゲージ÷35=30.5mm≒32mmにして、蟹股模型を回避した物。
しかし、車体縮尺1/35なのに、台車は1/45 (おそらくOゲージ既成部品) 、と山氏は痛い所をついてる。

576:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
16/11/28 00:05:44.32 DXOtDncf.net
>>522
>鉄道模型本来の楽しみ方を、過去に置いてきたんですよ、日本型HO(16番)メーカーは。

昨年、加トがHOユニトラ用の3灯自動信号機を出しました。
こういうギミックがあると、走らせる愉しみも倍加しますね。
(飽くまでも私見です。念のため。)
これらの製品が“過去に置いてきた鉄模本来の愉しみ方”を取り戻すきっかけに
なってくれると嬉しいですね。

577:名無しさん@線路いっぱい
16/11/28 00:34:51.86 cVOUwTcm.net
>>552
三灯信号機の次は、腕木信号機とか第一種踏切が出るといいね>加糖HOユニトラ

578:鈴木
16/11/28 01:13:31.18 6FYduBpI.net
>>552 : 千円亭主
>こういうギミックがあると、走らせる愉しみも倍加しますね。
こういうギミックがあると、蟹股模型とはいえ、愉しみを倍加しますね。

579:某356
16/11/28 01:19:16.58 eU0ptiYW.net
そういうギミックすらない模型よりは、有ったほうがそりゃ何倍も愉しいですからね。

580:名無しさん@線路いっぱい
16/11/28 01:34:43.56 J6TtkDBO.net
鉄道模型を楽しむには、車両・線路・ストラクチャー・フィギア・ビークル
シーナリー・電気系等が揃った、システムが必要なのです。
それを忘れて、車両工作に特化させてしまうと、衰退するのです。
レイアウトは皆が目標として目指すべきもの、という考えを
徹底させているのが欧米の鉄道模型です。
Nゲージも車両だけでは必ず行き詰ります。
だからレイアウトなのです。

581:名無しさん@線路いっぱい
16/11/28 01:51:44.72 52tlpglc.net
>レイアウトは皆が目標として目指すべきもの、という考えを 徹底させているのが欧米の鉄道模型です。
>Nゲージも車両だけでは必ず行き詰ります。 だからレイアウトなのです。
  そんな事ね〜と思うよ、欧米ってどんだけ知ってるのかな??
  米国のレイアウトが、皆「G&D」みたいな、バリバリ凝ったシーナリー付きってこった無い。
  雑誌とかに載るのが「凄い」だけ、大半は組み線路(ユニトラック等)固定で、建物もキット組みだよ。
  欧州だって、同じような状況だ。線路配置も凝ってない円板型エンドレスだったりする。
  また、Nスケールの比率は小さいと思うよ。米国はね。。。
  
  鉄道模型の方向性が「レイアウトが有りさえすれば」ってのは、言い過ぎと思う。
  なんだかんだ言っても、この国では「車両中心」は揺るぎないだろう、と俺は思う
 「車両工作」が偉い、とか「レイアウト」絶対!!、そんな事は他人に言われたく無い。
  買って集めたって偉い、お布施として貢献してるしな。。。

レイアウトなくたって、こたつに入って買って集めた模型(作った模型なら尚)を眺める。
こいつが走ってた風景を想像する、これも良いもんだよな〜
これ16番以上じゃ無いと、実感湧かんと思う持って触って感触を楽しむには、ある程度重量は必要。

「わかるかな〜 わかんね〜だろな」と。。。

  

582:鈴木
16/11/28 02:03:21.30 6FYduBpI.net
>>556
>車両・線路・ストラクチャー・フィギア・ビークル シーナリー・電気系等が揃った、システムが必要なのです

それは鉄模ジオラマ派とか、鉄模箱庭派とかの、一派に過ぎないでしょ。

そして非鉄のジオラマ趣味者とか、箱庭趣味者だって、模型の一種だから、
必死になってスケール箱庭作ってるんじゃないの?
縮尺がもぅ、メッチャクチャな線路敷いて平気なのは、鉄模ジオラマ趣味者だけですよ。

まさか、縮尺縮尺滅茶苦茶線路だけしか売ってない、
などと、模型屋のせいにして、
縮尺滅茶苦茶ジオラマの言い訳にしてるわけではないでしょうね。

583:鈴木
16/11/28 02:15:41.55 6FYduBpI.net
>>557
大体賛成だが、おそらく>>556氏は、
>517の 「3位はユニトラックのホーム、4位に線路。 」のような、
蟹股Nレイアウト用の、沢山の出来あいストラクチャ販売状況を根拠に言ってるんだと思う。

つまり米国の凡庸な既製品ストラクチャをベニヤに並べただけのレイアウトに、
日本で一番至近なのは16番ではなく、蟹股Nレイアウトでしょっ、と。

584:名無しさん@線路いっぱい
16/11/28 07:13:43.37 lI4JoBDo.net
>>558
>>559

あなたは、ダークデトラッドですか?

585:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/28 07:34:47.32 Np/r2YeW.net
>>556
>鉄道模型を楽しむには、車両・線路・ストラクチャー・フィギア・ビークル
>シーナリー・電気系等が揃った、システムが必要なのです。
>それを忘れて、車両工作に特化させてしまうと、衰退するのです。

逆ですね
まず車両から入りますので、シーナリーだけをコレクションする人は殆どいません
玩具性を高めて価格を抑え、人口が増えてしまえば、
レイアウト関係の製品も採算が取れるようになります

レイアウトがやりやすいという優位性は、
人口が多いという普及の上に成り立っています

586:鈴木
16/11/28 07:36:33.25 7EsBOV5n.net
>>556
>車両工作に特化させてしまうと、衰退するのです。

これの意味が解らないですね。
1.車両工作に特化させてしまうと、個人が飽きてしまって鉄模から遠ざかる、という事なの?
2.車両工作に特化させてしまうと、日本や世界の鉄模人口が減って衰退する、という事なの?

1.だとすると個人が飽きるのは仕方ないね。嫌いな事やってもしょうがない。
2.だとすると個人が日本や世界を盛り立てる為に、車両工作を止めレイアウト作らなあかんのかね?となる。

一体何が「衰退」するんだろう?

587:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/28 07:45:29.34 Np/r2YeW.net
>>557
その通りだと思います

鉄道模型を始めたら、車両をまず走らせたり集めたりから入るのは、同じでしょう
それらが飽きたら何ができるか?がレイアウトだったり車両工作だったりするわけですね

レイアウトができるから、車両工作ができるから、は、
その規格そのものの優位性ではなく、
普及という優位性の上に成り立っているものですね

588:名無しさん@線路いっぱい
16/11/28 08:24:32.98 lI4JoBDo.net
>>562

あなたは、ダークデトラッドですか?

589:名無しさん@線路いっぱい
16/11/28 09:09:45.41 52tlpglc.net
>560,564
  煙に巻か無いで、日本語でちゃんと会話したら?
  ググれば意味は判る、自分自信の学習や経験に裏打ちされた知識じゃ無いんだろ?
  ダークデトラッドって、「適応能力が低い」「空気を読ま無い」サイコパス野郎だろ。
  ここに書込みをする奴ら皆持ってるってよ!!

590:名無しさん@線路いっぱい
16/11/28 09:43:43.30 lI4JoBDo.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

591:名無しさん@線路いっぱい
16/11/28 11:22:07.86 52tlpglc.net
暇だね〜

592:名無しさん@線路いっぱい
16/11/28 23:47:14.59 cVOUwTcm.net
まっ(笑)
車両工作派や車両収集派の楽しみ方を否定するつもりは無いが、

やっぱり、鉄道模型は走らせてナンボのもの、だと思う。

593:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 00:01:41.04 PADZejJu.net
鉄道模型を買ってしまうきっかけの多くは
レイアウトを走る列車を見て、インスパイアされてしまったことだという。

594:鈴木
16/11/29 00:29:02.46 QKWiVjZC.net
>>569
それも人によりけり。
Xマスプレゼントで貰ったセットから始める小学生も居るだろうし、
昔懐かしの青春回顧にポッポ機関車買うジーサンも居るだろうし、
床の間の活花みたいに部屋に飾りたい人も居るだろうし、
淋しいから友達欲しくて、時間貸しのクルクルセンターで友活するのも居るだろうし。

ところで、「レイアウト」って何だ?
模型用線路が、畳やベニヤ板にゴチャゴチャひいてあれば、レイアウトと見做すのかね?
ヤッパ山だの川だのストラクチャがなければ、レイアウトとは見做さないのかね?

595:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 03:21:02.76 SYjtUggR.net
>>568
>やっぱり、鉄道模型は走らせてナンボのもの、だと思う。
基本は全くその通りだと思う
ただ、今、走行が困難な環境にあって、手元にプラHO車両置いて
晩酌のお供で手に取ってw眺めていても、それなりに楽しめる。
キハ82とかオハネフ25とか、軽いトレーラー限定だけどw
走行できなくても、それなりには楽しめるのが鉄道模型、かな
でもこういう愉しみ方が出来るのも、
廉価秀逸のプラHOが出てくれた、からかも

596:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/29 05:30:47.57 mLPE/Www.net
当方も、走らせてナンボには以前から同意してまして、
運転会参加と貸しレ走行で、2回/月ぐらいは少なくとも走らせております

戦前東海道限定ですので、客車なら8~12両の編成を機関車で牽引させますので、
自宅では単体テスト走行以外はしておりません

Nであってもフル編成志向であれば、自宅では難しくなるのではありませんか?

それから、私が工作してるのは、どちらかというと購入予算の圧縮という意味合いもありますね

597:鈴木
16/11/29 07:55:17.93 DadufFdW.net
「走らせてナンボ」というのは曖昧な意味を含んでる。
もし「走らせてナンボ」が最重要なら、
 シナリーだのストラクチャだの必要ない。
 単に確保した面積一杯の単純小判型線路が、畳や床板に置いてあればよい、という事になる。
もし「走らせてナンボ」が最重要なら、
 パワートラックだか、何だかに、画用紙に絵の具で色付けした車体を被せた電車や電気機関車が走ってればよい。
 なのに自作画用紙製電車じゃ実感味が無いから、高い金かけてプラ模買ったりするんじゃないの?
 D51とD52なんて大して変わりは無いんだからナンバー板だけ変えりゃいいのに、
 あぁだ、こうだ、とウルサくやってるんじゃないの?

要するに自分が持つ基準より実物追及に厳しい話が出ると、
「走らせてナンボ」とか言って逃げてるんじゃないの?

598:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 08:18:56.92 PADZejJu.net
ある有名な鉄道模型雑誌編集者から聞いた話です。
その人は鉄道模型が大好きで、車両工作も当然します。
自分の全力を投じて、車両を作ります。
別に鉄道模型がそんなに好きでもないけど、工作がめちゃくちゃ上手い人が、
さらっと、簡単そうに車両を作ったということで、有名な人が見たら、
自分より全然上手くて、愕然としたそうです(表情には出さないだろうけど)。
工作格差を歴然として感じてしまうのですね。
その後、そんな工作がめちゃくちゃ上手い人は
「鉄道模型ってこんなものか。」等と感じて、他のジャンルに行ってしまうことも
多々あるようです。
最近は完成品の品質が向上し、工作がそこそこ上手い人の作品よりも
完成品の方が出来が良かったりします。
すると、車両工作からやはり離脱してしまいます。

599:鈴木
16/11/29 08:26:36.99 DadufFdW.net
>>574
>工作がそこそこ上手い人の作品よりも 完成品の方が出来が良かったりします。
>すると、車両工作からやはり離脱してしまいます。
これはあり得ると思うし、この中には簡単には答えられないかなり本質的な課題があると思う。

600:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/29 08:46:27.73 mLPE/Www.net
>>574
そりゃ、そういう人もいるでしょうね
しかしまぁ、レアケースとも言える一例だけで判断しても仕方ありませんね

私の知る限りでは、他の模型に移った人は知りません
他の模型やりながら、スポットで鉄道模型を作った人はいますけどね
そういう人の存在を、コジ付けても意味がありませんよ

HO(16番)人口だって工作派より、プラ完成品で楽しんでいる人の方がずっと多いのです
また、Nでレイアウト製作まで行ける人も人口比率でいえば、僅かなのですからね

まぁ、HO(16番)をダメとか言うのは勝手ですが、
人口を考えたら12mmや13mmの人達に失礼ですよ(笑)

601:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 08:53:28.85 PADZejJu.net
>>576
HO(16番)に限定した話ではありません。
NもOも全く同じ事です。
価格要素を考えれば、Nの方がより工作から離脱しやすいでしょうが。
その浮いた労力・時間・資金を何処に投じるか、という課題が見えてくるはずです。

602:鈴木
16/11/29 09:19:06.35 DadufFdW.net
>>577
>その浮いた労力・時間・資金を何処に投じるか、という課題が見えてくるはずです。

しかし、その浮いた労力・時間・資金をレイアウトに投じても無駄。
何故なら蟹股Nや蟹股HOでは、  50年前のHOレイアウトに太刀打ちできないからです。
労力・時間・資金や、技術が向上で、蟹股線路風景を解決する事は出来ません。

603:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 11:20:50.63 AeTojW4I.net
>>578

あなたは、ダークデトラッドですか?

604:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/29 12:41:07.53 mLPE/Www.net
>>577
その、
車両工作がダメだという根拠が曖昧で不明瞭ですね
工作派から見れば、レイアウト作っている暇があったら、車両工作したいと思っていることでしょう

Nの人口が最も多いのは事実ですが、鉄模はNだけでは成り立たないのですよ

605:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 13:15:48.86 PADZejJu.net
>>580
車両工作がダメだとは全く言ってなくて
あくまで相対的なものなので、
良い悪いではなく、時代が進んで、製品のレヴェルが上がったり、
価格が安くなったりした事を総合的に勘案して
個人が合理的と思う行動をすることの結果がどうなるか、
というイメージを描いて思考することだと思います。

606:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 14:09:05.40 1UvMIgvP.net
何で車両工作と走行趣味を切り離すのかよくわからん。自分で作った車両を走らせるのは楽しいと思うが。そう出来る人が羨ましい。俺は16番がお好みだが。

607:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 14:59:18.78 qGstcOg0.net
ずっと言ってるでしょ!!スケールの優劣を、趣味人個々の「満足度」とするなら「数」は判断材料じゃないって。
メーカー陣取り合戦や売り上げの優劣なら、別だ。それは業界にやらせておけ!!
やってるネタは個人の勝手「レイアウト持ってなきゃ」とか「全自作が偉い」とか、誰かに優劣を言われる筋じゃない。

608:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/29 15:18:40.71 mLPE/Www.net
>>581
まぁ、貴方が書いている根拠は的を射ていませんね

完成品と言っても、全ての車両、そして時代ごとの姿が全て網羅されているわけでは無いでしょう

それに、
工作が好きな人は自分が手を掛けた達成感を感じるものですし、
それが、編成を伴って走る姿を見たら至福に浸れるんですよ

貴方が工作しないのは勝手ですが、結論ありきの考察では的を射ることはできませんね

工作人口が少なくなっているのは、ゲーム等の娯楽に押されて工作する若手が減っているからで、
完成品の出来をみて工作やめる人なんていませんよ

609:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/29 15:22:28.06 mLPE/Www.net
>>582
そうですね、手を掛けた車両が走っている姿は何とも言えないほど、
良いものですね

>>583
そうですよ、心から楽しめている人が一番偉いと、私は思っています
ゲージスケールがどれとか方法とかは関係ありません
本人が楽しんでいればいいのですから

610:鈴木
16/11/29 18:35:07.62 e0BWLqhZ.net
>>585 : 蒸機好き
>そうですね、手を掛けた車両が走っている姿は何とも言えないほど、 良いものですね

そんなオナニー話は【スケール/ゲージ優劣比較議論】とは何の関係も無いっす。

> ゲージスケールがどれとか方法とかは関係ありません
>本人が楽しんでいればいいのですから

本人が楽しんでいれば【スケール/ゲージ優劣比較議論】など論じる意味がない、と言うのかね?

611:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 19:19:23.10 AeTojW4I.net
>>586

あなたは、ダークデトラッドですか?

612:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/29 20:07:23.63 mLPE/Www.net
>>587
まぁまぁ、
優劣論自体がある意味、自慰話だと解らない人ですから、
スルーしときましょw

貴方にはスルー続行確認をお願いしたいですね

613:名無しさん@線路いっぱい
16/11/29 20:18:56.55 AeTojW4I.net
>>588
了解しました

614:鈴木
16/11/29 21:13:33.25 e0BWLqhZ.net
>>588 : 蒸機好き
>優劣論自体がある意味、自慰話だと解らない人ですから、 スルーしときましょw

私はオタクと違って自慰話などしない。
スルーしたきゃ一人で勝手にスルーすればいいじゃん

>貴方にはスルー続行確認をお願いしたいですね

一々他人と共同戦線張って「スルー願いしたいですね」なんて言うのは、
一人では何も出来ないオケラ虫

615:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 00:12:32.59 hUjls1k8.net
鈴木さんは爺さんらしいが、自慰出来るんかいな??
男の子なら「自慰」して当たり前、来るべき事態に向け鍛えとけ!
バカにしてると実戦で使えないよ〜、数こなせ!!!

616:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 04:54:37.09 ehzuLy+v.net
>>591
鈴木さんは「ゲージ論」と「悪口書き」いう自慰行為だけはできますが、
それ以外は何もできないオケラ虫みたいですよ

スルーしときましょ

617:鈴木
16/11/30 07:02:27.59 q2I/la64.net
>>592 : 蒸機好き
悪口書きながら、同時にスルーするわけね
ダーク男と組んで。

618:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 08:29:16.77 ehzuLy+v.net
で、話を戻せば、どの規格であっても本人が楽しめていれば良いという事が本質ではありますが、
NにせよHO(16番)にせよ、人口が多いがゆえの製品多種多様および低価格という恩恵を受けているのは事実ですね

これは優劣を語る上では外せない事実ではあります
もちろん、それが全てでは無い事も事実です
よりスケールに近いという優位性も同じであり、
それが全てではないと言えるでしょう

つまり、全ての規格に一長一短があり、それによって趣味者の多様性が存在するわけです

619:鈴木
16/11/30 08:48:35.73 x0oAAMod.net
>>594
>NにせよHO(16番)にせよ、人口が多いがゆえの製品多種多様および低価格という恩恵を受けているのは事実ですね

それは単に、日本特有の現象として、
無茶苦茶ゲージ模型好きが
縮尺ゲージ模型好きよりも人数的に多いからという理由に過ぎない。

縮尺ゲージ模型好きが
無茶苦茶ゲージ模型好きよりも人数的に多いとすれば
蟹股式Nや蟹股式HO(16番)よりも、
普通のNや普通のHOの方が製品多種多様および低価格という恩恵を受けるでしょう。

だから、日本人は何故、
無茶苦茶ゲージ模型の方を
縮尺ゲージ模型よりも愛するのか議論してるんですよ。

620:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 09:48:09.14 4xWtpn1q.net
>>595
1.歴史的背景
1/80・16.5mmが1/80・13mmや1/87・12mmより早くから普及したのでユーザー数・メーカー数が多い
いったん揃えた1/80・16.5mmの線路や車輌を捨てて新しいのに乗り換えるには相応の投資が必要

2.走行安定性
蟹股車輌は実物同様内股車輌より遠心力・横圧・軌道不整に対して脱線転覆の可能性が低い
1/80・16.5mmと1/80・13mmが同時にスタートしてたとしても後者がより普及するかは疑問

621:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 12:24:23.11 ehzuLy+v.net
>>596
そういう事ですね
今まで何度も、同じ事を書いてきましたが、その人は一向に理解しようとしませんので、
レスしても無駄だと思われます

スルーしましょう

622:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 16:02:02.09 RKTzcGUp.net
>>596
そうですね。

走行安定性に関しても仰る通りなんでしょうが、実際にtt9や12mmmで経験した感じからすると、
普通に(ちゃんとした路面で)適切なスピードで走らせている限り実用性に問題は無いと考えます。
この10年ほどの間に、転覆したことは一度もなし、脱線はジョイントの接続がうまくいってなかったり
テーブルの継ぎ目などで線路に段差がある場合には起こり得ます。が、16番でもある程度それは同様
だと思うので、特別なノウハウが必要なほど困難を伴うものではありません。

やはり一番いいのは、実物の雰囲気を正確に再現したプロポーションの良い車両が手に入ることでしょう。
これは、軌間不一致車両がいくら数多く手元にあろうと、価格が安かろうと、利便性があろうと、代え
られるものではない、と、個人的には考えています。
金銭的に買えるのなら、という注釈付きにはなりますが、極めて満足度の高い趣味になります。

623:鈴木
16/11/30 16:03:40.21 8y0ynMCx.net
>>596
>蟹股車輌は実物同様内股車輌より遠心力・横圧・軌道不整に対して脱線転覆の可能性が低い

だとすると、  ワーザワーザ縮尺歪めて、内股にした京急や阪急模型は、
ワーザワーザ縮尺度っ外れにして、脱線転覆の可能性を高くしたわけですね。

16番(山崎ゲージ)京急や阪急電車は、
HO京急や阪急電車よりも、脱線転覆の可能性を高くしたわけですね。
京急模型ファンや阪急模型ファンは、可哀想です。

624:鈴木
16/11/30 16:15:16.32 8y0ynMCx.net
>>598
>軌間不一致車両がいくら数多く手元にあろうと、価格が安かろうと、利便性があろうと、代えられるものではない

買物話の枠内で言えば、
10台の蟹股を買い込んでしまった人は、それを売り捨てて、
1台の縮尺股模型を買えば宜しい、という事になりますな。

好みに合わない顔の女性を、我慢して10人を【エスコート】(笑い)するよりは、
好みに合わう顔の女性を、1人【エスコート】(笑い)する方が、精神衛生上宜しいという事になりますな。

参考URL
スレリンク(gage板:43番)

625:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 17:25:51.77 4xWtpn1q.net
>>599
16.5mm×80=1320mm
これは京王や都電の4ft6in=1372mmに極めて近い

1372mm÷80=17.2mm
京王や都電を走らせるのにワーザワーザ16.5mmから拡軌する人はまず居ません

1435mm÷80=17.9mm
京急や阪急を走らせるのにワーザワーザ16.5mmから拡軌する人もまず居ません
蒸機に比べて重心の


626:低いデンシャは転覆可能性も低いです 京急や阪急を走らせるのにベストなのは1/87で作って16.5mmの線路を走らせれば宜しい 京急や阪急のファンは可哀相などころかむしろ恵まれています >>596で書いたのは蒸機がまず念頭にあります 日本国鉄機(実物)のゲージが1067mmでなく1320mmぐらいだったらどんなに良かった事か



627:鈴木
16/11/30 17:39:23.64 Uv6NyR7i.net
>>601
>京急や阪急を走らせるのにベストなのは1/87で作って16.5mmの線路を走らせれば宜しい

そすると、
JR東の1435mmゲージの3扉各駅停車電車は1/87で作って、
JR東の1067mmゲージの3扉各駅停車電車は1/80で作って、16.5mmの線路を走らせれば宜しい のかね?
両方とも実物の車体はほとんど同じ物なんだけど。

>蒸機がまず念頭にあります

じゃ蒸機の上回りを紙で作ればいいじゃん。

628:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 18:13:31.86 4xWtpn1q.net
>>602
>JR東の1435mmゲージの3扉各駅停車電車は1/87で作って、
>JR東の1067mmゲージの3扉各駅停車電車は1/80で作って、16.5mmの線路を走らせれば宜しい のかね?
>両方とも実物の車体はほとんど同じ物なんだけど。

一緒に走らせるのが新幹線か在来線かにもよるでしょうけど
基本は当人の好きな縮尺で好きなゲージで作れば宜しい

>じゃ蒸機の上回りを紙で作ればいいじゃん。

おいらは蟹股の利点を享受してるので蒸機の上回りはとうぜん金属で作ります
板金工作もハンダ付けも自分で出来ますのでね
鈴木さんも材料は紙でもマッチ棒でも好いですから何か自分で作ってみては如何でしょうか

629:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 19:35:38.84 ehzuLy+v.net
>>598
う~ん
確かにイモンさんの組線路で走らせている限り、あまり脱線しないのですが、
最小半径が約R730で、転覆防止と思われるカント付き、
しかもアプローチは、脱線防止の為に直線で付けてありますね

これらの事実を知っていれば、そのような書き込みはできないはずですけどねぇ

一寸、嘘臭いですね

630:鈴木
16/11/30 20:27:49.79 ORXVjCZ2.net
>>603
>一緒に走らせるのが新幹線か在来線かにもよるでしょうけど

在来線(1067mm)と車体共通の電車が新幹線の線路(1435mm)を走ってますけど?
その二種類の3扉電車の縮尺を1/80と1/87で作り分けろ、というのかね?

>基本は当人の好きな縮尺で好きなゲージで作れば宜しい

そんな事は当然の事。
しかしここは各個人が何を好きかを問題にしてるんじゃなくて、
【スケール/ゲージ優劣比較議論】の場所です。
議論に行き詰ると、「当人の好きな縮尺で好きなゲージで」などに逃げる事は出来ない。

>板金工作もハンダ付けも自分で出来ますのでね

オタク個人が、実は板金工作出来るか? 本当は出来ないのか? など【スケール/ゲージ優劣比較議論】とは何の関係もありません。

631:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 20:47:22.44 4xWtpn1q.net
>>605
>その二種類の3扉電車の縮尺を1/80と1/87で作り分けろ、というのかね?

作り分ける人も居ればどっちか一方で妥協する人も居ると思いますよ
他人が強制するものでもないでしょう

>【スケール/ゲージ優劣比較議論】の場所です。

おいらの意見は>>596に書いたとおりですけど何か
鈴木さんのは議論と言うより他人の揚げ足取りですね

632:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 21:08:27.46 unY7N2vD.net
>>604
>一寸、嘘臭いですね

同意

この手のカキコする輩、
実際に模型やっての感想じゃ無いんじゃないか?
と勘繰りたくなるのばかりだよ

633:185-28
16/11/30 21:10:37.13 +RtmNeHh.net
>>604
>最小半径が約R730で、転覆防止と思われるカント付き、

思うのは勝手ですけどね。
イモンさんかHOJCさんの公式見解ですかね。

私は見た目だと思いますがねえ。

634:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 21:38:37.31 GR3Wp+9E.net
子供たちに体験運転をさせている学生によると、
カント付きは確かに脱線転覆事故が減少した、と言ってました。

が、それはNゲージの話で、12mmでは見た目でしょうね。

635:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
16/11/30 22:05:22.84 EfwC3/Tv.net
折角の“スケール/ゲージ優劣比較議論”のスレなのに、結局書かれたのは
個人レベルの好き嫌いと我儘だけ。
一般論としての規格間の優劣なんて誰も書かない、というより誰も書けない。
何故か?
そもそも、一般論としての“規格間の優劣”なんて存在し得ないから。
そこにあるのは飽くまで、個人的な好き嫌いの問題だけ。



636:痰ヲば、1/80・16.5mmをお嫌いな人が、1/80・16.5mmをボロクソに批判するのは その人の勝手だが、どれだけ批判してもそれはその人の私見の域を出ない。 私見の域を出られない以上、決して一般論には成り得ない。



637:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 22:06:21.88 ehzuLy+v.net
>>608
え?
見たこと無いのに意見するんですか?
話になりませんね

まず、最小がR730って事は、半径が小さい事が薄い車輪によって苦手なのは明らかですね
で、カント両は0.5mmですからよく見ないとわからない程度ですね

まぁ、12mm走らせた事も無いのに一丁前の書き込みはやめた方がいいでしょう

638:鈴木
16/11/30 22:09:53.96 ueAbCwpq.net
>>606
>作り分ける人も居ればどっちか一方で妥協する人も居ると思いますよ 他人が強制するものでもないでしょう

他人に強制などしていない。
16番国鉄JR、即ち無茶苦茶ゲージ式のプラ模屋式「HO」の場合、
JR東の在来線型車体で
2種類のゲージ(1435mmゲージと、1067mmゲージ)を持つ電車は、
前者をHO(1/87)縮尺、後者を1/80縮尺で作り分けるのか? ときいてるだけですけど?

オタクの意見では似たような大きさの
京急、阪急(1435mm)はHO(1/87)縮尺で作れば良いと言ってるんじゃないの?
    ↓    ↓
  >>601
  >京急や阪急を走らせるのにベストなのは1/87で作って16.5mmの線路を走らせれば宜しい

639:185-28
16/11/30 22:11:39.75 +RtmNeHh.net
>>611
>見たこと無いのに意見するんですか?

今手元にありますかけど・・・

640:鈴木
16/11/30 22:13:27.26 ueAbCwpq.net
>>610 : 千円亭主
>どれだけ批判してもそれはその人の私見の域を出ない。
   ↑    ↑
というその意見もオタクの私見の域を出ないんでしょ。
それとも「オレの>>610 : 千円亭主の意見だけは、他と違って私見ではない」と言うのかね?

641:185-28
16/11/30 22:18:29.26 +RtmNeHh.net
>>609

HOのカント付きユニトラックでは

※曲線区間を高速で通過させるためのカントではありません。
通過速度には十分にお気を付けください。

とありますね。

642:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 22:22:23.06 D1cv810Q.net
鉄道模型に働く力は、一部のレールで表現されるカントが抑え込める力をはるかに上回るんじゃないか、と思うんだな。直感的に。
見た目に心地よいレベルの緩いカントでは、バランスをとる役目を全くといって良いほど果たせないと思うわけだ。

643:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 22:26:01.49 D1cv810Q.net
そもそも、鉄道模型に働く力の有様は、実物とは似ても似つかぬ状況ではないかな?
実物にはあり得ない桁違いの要素が多過ぎる。
だから、カント云々にしても実物の作用の引用など笑止千万という所だろう。
模型で実物の挙動、物理的な約束事まで再現するにはHOスケールは小さ過ぎる。

644:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 22:29:35.11 ehzuLy+v.net
>>613
だったら、理解できなきゃおかしいですね
スペースを考えれば、もっと小さな半径も存在させるでしょうし、
カントは角度に直してHO(16番)やNの約半分しかありません
見た目重視なら、NやHOのようにカーブでアプローチさせるでしょう

スタイルの良さと引き換えに失うものもあるって事なんですがね

まぁですから、貴方の書き込みは嘘臭いんですよ

645:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 22:34:04.36 GR3Wp+9E.net
アプローチ区間は、レール面が捻じれていくので、
車両によっては追随に問題が生じたりしますね。
集電が不安定になる車両も見受けられます。
曲線部でアプローチは、特に蒸機では難しそうですね。
直線区間をアプローチにした方が、捻じれの影響が少ない方かも?

646:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 22:34:19.78 ehzuLy+v.net
>>613>>617
見たことが無いから理解できないわけでしょう

>>619
12mmのカントは角度に直してKatoの約半分しか無いのを、
ご存知無いようですね

まぁ、見た目ならKato並みの角度にするでしょうし、
アプローチもKatoと同じようにカーブでつけるでしょう

結局、何も解っていないって事ですよ

647:185-28
16/11/30 22:37:49.01 +RtmNeHh.net
>>620
HOのカント付きユニトラックでは

※曲線区間を高速で通過させるためのカントではありません。
通過速度には十分にお気を付けください。

とありますね。

それより小さな12mmのカントでは、安定効果はまったくありませんな。

648:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 22:38:59.81 ehzuLy+v.net
>>619 そうですよ、だから12mmは直線でアプローチさせていますね TMSでの12mmレイアウトの記事でも、カーブでアプローチさせて脱線対策で苦労されたようで、 直線でアプローチさせた方が良いと書かれていましたよ HO(16番)でのカーブアプローチの例としては、伊豆の温泉宿のレイアウトがありますね



650:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 22:42:28.33 ehzuLy+v.net
>>621
>それより小さな12mmのカントでは、安定効果はまったくありませんな。

逆ですね、カントを大きくしたら今度は内側転倒のリスクが上がるんですよ
だから、12mmでは微妙な角度にしかできないのでしょう

走らせていないのが丸わかりですよ(笑)

651:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 22:46:40.61 4xWtpn1q.net
>>612
>JR東の在来線型車体で
>2種類のゲージ(1435mmゲージと、1067mmゲージ)を持つ電車は、
>前者をHO(1/87)縮尺、後者を1/80縮尺で作り分けるのか? ときいてるだけですけど?

JR東の在来線車両なら10人中9人までが1/80、16.5oを選択して
残り1人が自分の思うような縮尺とゲージで作るでしょうよ

>オタクの意見では似たような大きさの
>京急、阪急(1435mm)はHO(1/87)縮尺で作れば良いと言ってるんじゃないの?

京急や阪急ファンならJRの在来線車両と並べて走らすようなことはまずしない
ならば1/87、16.5oで作れば何も矛盾は起きないでしょ、ってことですよ

652:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 22:49:42.11 4xWtpn1q.net
>>624に字句追加
JR東の在来線車両なら実物のゲージが1067oか1435oかに関わらず10人中9人までが1/80、16.5oを選択して
残り1人が自分の思うような縮尺とゲージで作るでしょうよ

653:鈴木
16/11/30 22:55:40.51 I1VCzQ3h.net
>>624
>京急や阪急ファンならJRの在来線車両と並べて走らすようなことはまずしない

JRの在来線車両には1067mmゲージと1435mmゲージの二種類があるが、
オタクが推奨するのは、

JRの在来線車両の1067mmは、縮尺1/80、ゲージ16.5mm
JRの在来線車両の1435mmは、縮尺1/87、ゲージ16.5mm

なの?
違ったら訂正してね。

654:名無しさん@線路いっぱい
16/11/30 23:01:15.48 4xWtpn1q.net
>>626
>>625を読んでね

655:鈴木
16/11/30 23:07:31.61 I1VCzQ3h.net
>>625
>JR東の在来線車両なら実物のゲージが1067oか1435oかに関わらず10人中9人までが1/80、16.5oを選択

あなたが私的に想定している多数派は
  @JR東の在来線車両1435oを、 1/80で作り、
  A京急、阪急の車両1435oを、 1/87で作るの?
      ↓      ↓
   >>601
   >京急や阪急を走らせるのにベストなのは1/87で作って16.5mmの線路を走らせれば宜しい

656:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
16/11/30 23:16:26.26 EfwC3/Tv.net
皆さん必死ですね。

1/80・13mmで国鉄・JR在来線車両を模型化すれば、縮尺もゲージも1/80
1/87・12mmで国鉄・JR在来線車両を模型化すれば、縮尺もゲージも1/87

で、曲線半径は1/500? 1/1000?

かつて大曽根で線路が繋がっていた、国鉄中央西線と名鉄瀬戸線。
もしキハ181系が瀬戸線に入ってきて、土居下〜大津町間で120km/hを出したら
どうなるでしょうか?
そんな芸当を平気の平左でやってしまうのが鉄道模型の世界。
それはそれは素敵なワンダーランドです。

657:185-28
16/11/30 23:31:56.47 +RtmNeHh.net
>>624
>京急や阪急ファンならJRの在来線車両と並べて走らすようなことはまずしない
>ならば1/87、16.5oで作れば何も矛盾は起きないでしょ、ってことですよ

標準軌のスリムな車両をHOで表現しようとすると
最悪 台車が車体からはみ出るんじゃないかな。

まあ 16番でもはみ出てしまったプラ電機があったと思うが。

658:鈴木
16/11/30 23:39:50.66 ffJMIC5v.net
>>630
阪神の床屋電車なんか味わい深い。

659:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 23:40:59.97 ehzuLy+v.net
>>630
>標準軌のスリムな車両をHOで表現しようとすると
>最悪 台車が車体からはみ出るんじゃないかな。
>まあ 16番でもはみ出てしまったプラ電機があったと思うが。

それって、挟軌の電機だったはずですよ
何を勘違いしているのやら(笑)

660:千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
16/11/30 23:46:28.11 EfwC3/Tv.net
私にとって、縮尺とゲージの関係(笑)よりも気になること。

架線も張ってない線路を、電車や電機のパンタグラフが虚空を切りながら
走るサマはどうにも納得がいかない。お間抜けに見える。
(飽くまでも私見です。念のため。)

私の場合は、その点はとりあえず解決済みです。

661:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 23:49:18.65 ehzuLy+v.net
>>629
まぁ、曲線半径もポイントの分岐角度も縮尺通りにするのは、
難しいですね

662:鈴木
16/11/30 23:50:52.48 ffJMIC5v.net
>>629 : 千円亭主
約1/80模型の曲線半径が縮尺無視の急曲線な理由は、
土地の占有面積に由来するものであり、それは詰まるところ、札束の問題だから、
各人が貧富の差に応じた範囲でやる


663:しかない。 また、社会経済が進歩すれば、今よりは広い面積を占有出来る可能性もある。 しかし、金持ちになろうが、社会が進歩しようが、 鉄模規格が変わるわけではない。 何故なら、蟹股だの普通股だのの規格は人間が決めた事であり、 その規格そのものを人間が考えたり、進歩させたりする以外に進歩の道は無い。 まあ一番手近な方法は曲線部分を出来るだけトンネルで隠し、 直線部分だけを見せるようにする事なんでしょうね。



664:鈴木
16/11/30 23:55:48.44 ffJMIC5v.net
>>633 : 千円亭主
>私にとって、縮尺とゲージの関係(笑)よりも気になること。

個人が縮尺とゲージの関係(笑)よりも気になる課題を持つのは構わないが、ここは
【スケール/ゲージ優劣比較議論】スレだから、
違う話は別のスレに行ってクンロー。

665:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 23:56:01.14 ehzuLy+v.net
>>630
まぁ、なんにせよ12mmについて語るのなら、
9600を組み上げて走らせたらどうですか?w

今の貴方では何を書いても説得力はありませんよ

666:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/11/30 23:58:19.88 ehzuLy+v.net
優劣の判断基準が縮尺しか考えられない人こそ、
他所へ行けばいいのにね(笑)

667:鈴木
16/12/01 00:01:45.83 v/zWcYD4.net
>>637 : 蒸機好き
このスレの最近の50レスの中で、12mmや9600の話など出たの?

668:名無しさん@線路いっぱい
16/12/01 00:09:41.97 kQ9IiKgy.net
暴走老人はヌルー

669:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/01 00:11:43.94 w6gOx8Lb.net
>>624>>625
お~い
貴方は間違っていないのに、鈴木さん達に押されちゃってますよ

だから、スルー推奨してたんですけどね
鈴木さんにレスするのなら、続けなきゃ駄目なんですよ

670:185-28
16/12/01 00:40:37.46 5BdCzbAX.net
奄美屋さんの1/80の近鉄ビスタC
を持ってますが

HO互換規格の台車が何とか車体内に
収まってますね。
これが1/87になると収まるかどうか・・・

671:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/01 06:49:45.93 w6gOx8Lb.net
>>642
それなら、1/80で作るのが正解で優位だという事ですかね?

まぁ、「HO互換」の意味は不明ですが、
イモンさんは日車D-16のように1/87で16.5mmの台車を作っていますね
1/87京急は、はみ出していませんし、
1/87ビスタカーも、はみ出していなかったと記憶してますけどね

672:185-28
16/12/01 07:31:21.64 5BdCzbAX.net
>>643
>1/87京急は、はみ出していませんし、
車体は裾絞りがないからでしょう


>1/87ビスタカーも、はみ出していなかったと記憶してますけどね
薄車輪を採用してますね。
HO互換規格ではありません。

知らないんでしょうね。

673:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
16/12/01 07:49:04.59 w6gOx8Lb.net
>>644
>車体は裾絞りがないからでしょう

貴方は「スリムな車両」としか書いていませんでしたね
細身車体を採用してる車両は、裾絞りが無いのが普通ですね

>薄車輪を採用してますね。
>HO互換規格ではありません。
>知らないんでしょうね。

つまりはその互換規格とやらを使っている製品が無いって事なんですけどね
貴方のビスタカーに付いている台車は1/80のはずですね
で、車体が1/87になれば、台車も当然1/87になるはずなんですが、
基本的な事すら解っていませんね

まぁ、貴方の書き込みが正しいとするなら、
1/87 16.5mmより、1/80 16.5mmの方が優れている事になっちゃいますね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2522日前に更新/488 KB
担当:undef