旧型客車を模型で楽しむ at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 20:59:22.78 3vn/2REF.net
298
窓枠の銀色はアルミ地肌、屋根の銀色は鋼板の上に塗装だから艶も質感も異なるから、
モノクロ写真では判別不能なのでは?
因みに軽量客車の屋根は、晩年はほとんど灰色塗装だった。

301:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 11:10:39.80 DxLEct+Q.net
>>296
室内色と言うよりなは

302:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 11:12:18.42 DxLEct+Q.net
途中で送った
室内色ではなくナハの引戸と同じアルミ地肌ではないでしょうか?

303:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/23 11:25:17.43 +JT04z/G.net
>>302
両方実在する 写真をよく見ろ
宿題ナ

304:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 21:36:31.78 fKAGq6hf.net
この人、何で偉そうに語るの?
本当に偉い人は決して威張ったりしないのに…。

305:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 21:41:10.55 UYtsCRKY.net
>>304
他で威張れないから、ここで虚勢を張っているんですよ。
相手にしないのが一番。

306:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 21:50:07.81 dkFxOAe7.net
>>304
蟻のはまなすと同じ。
存在自体が否定されているのに、なぜか世に出ている物体と思えばいい。
気にしないでスルーしておこう。

307:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/23 21:55:38.02 +JT04z/G.net
社会的身分の高い人なら、こんな場所で他人に「偉そう」などという感覚は持たない
社会的身分の低い下等物だから、相手が偉そうと感じるのだよ
下等が下等だと自供しているようなもんだ

308:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 21:58:42.23 DxLEct+Q.net
偉そうに言うやつで本当に偉いやつはいない
それにD員の知識の浅さはここでは有名

309:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/23 22:04:23.66 +JT04z/G.net
>>308
偉そうに感じた時点で、君は身分が低いと自供したって事

310:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 22:57:12.30 JogdXTOf.net
くだらない話で盛り上げるなよ。
話を戻すと、富山のナハフ10は室内色、福知山や長崎、品川は青だったよ。

311:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 00:48:47.14 IANiYa0c.net
糞コテはかまうことが最高の餌なんだから、
徹底放置と完全無視が一番効く。
存在を認めなければ自然に朽ち果てる。
ところで富のC11が遅延してるから過度との
ガチンコ対決になりそうだな。

312:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 00:59:29.75 h/QaAJbs.net
次の休みでつるぎ増結を引き取りに行くんだが
それに入っているマユ35
郵便車の特徴のすりガラスの郵便マーク〒が無いんだな
模型的には残念なのだが
郵政省所有ではなく国鉄車なのでかと思ったがマーク入りのマユ35の写真もあるし
どうなっているんだろう?

313:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 07:25:51.42 3fSoGnGn.net
>>312
資料不足でエラーの可能性も。
郵便マークは厳格で、一時ちょっと流用しただけのマニ50の窓にいちいちマーク貼ったり、廃車になったスユ15が馬橋駅に留置した瞬間黒ペンキで塗りつぶしたりしてたからなあ。

314:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 08:28:23.76 JHTsZHJv.net
郵便車の窓ガラスにある「テ」は夜間でも分かりやすいようにと
昭和初期に始まっただけで義務では無いですよ
車体に標記される「郵テ便」は規定されてます

315:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 08:39:43.07 lgBFe+fX.net
郵〒便
なつかしいね、記念真紀子 w

316:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 22:59:56.82 Kht6U012.net
>>314
そうだったのか…
郵便車といえば全く話題にならないのがオユ11。爺のオユ14の車体断面が10系の作りなので、これをちょっと窓いじれば簡単に作れた。

317:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 23:26:04.35 nW/mCnN+.net
>>314
戦前型のスユ30〜マユ33辺りは時期による変化も激しい都合窓のマーク有無がバラバラな感もあるな

318:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 18:05:43.54 N8n182h+.net
10系特集のピクも良かったけれど、
20系特集のネコ車両ガイドも良かったなあ…。
10系も20系も、昭和の味が満載だな…。

319:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 18:07:51.19 IKHC1/as.net
>>318
昭和をそこまで美化してもなぁ…w

320:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 18:30:18.81 +mA4yjCM.net
今となっては狭い寝台、ボロい設備になって消えたもんだからな

321:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 18:43:02.69 Hm7c8o0+.net
ネコの20系は薄い内容だったなぁ
ピクの10系は凄く良かったけど

322:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 19:02:01.66 nWt+SP2m.net
>>320
20系は寝台幅こそ狭いが
車両の作り込みというか丁寧さでは24系よりしっかり作っている

323:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 20:39:24.75 PGS/mm1b.net
というか手が掛かっている感じ。
24系25形とか、新車の頃から手抜き感が漂っていたからな・・・。

324:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 20:49:47.12 bBst10nn.net
20系と14系以降じゃ乗り心地から全然違ってたから
特に20系初期車は防音の面でも良く出来てた

325:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 22:24:45.17 t9j6R3uF.net
>>323
寝台を畳まずに、そのままと言うのに当時唖然としたな
悪い意味で・・・

326:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 22:38:29.50 LbQvWf/A.net
>>325
手抜きというより
寝台セット廃止による省力化が最大の目的だったから、やむ無しか
583の寝台のセット解体とかいちいちやっていたら
手間掛ってそりゃ儲からんわな

327:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 23:04:05.77 PGS/mm1b.net
>>325
寝台梯子もそうだよな。
機能的なんだけど、昼間になると邪魔な辺り、省力化を強く感じた。
考えてみると、あの辺りから寝台車に対する憧れみたいなものが消えた気がする。

328:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 04:07:09.04 nAqfFrb8.net
583は24時間違法操業だったもんね。

329:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 12:22:38.61 mBX6YBA0.net
>>321
ネコの20系の本は、秋田で休車になっているカニ21の写真が無ければ、買って
いなかったかも知れない。
値段の割りに、写真印刷の質も良くないし、参考になる所が少ないのが・・・

330:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 12:38:45.65 inIa7xHu.net
ピクとギコとを比べてはいけない>厚い本と薄い本
RMLもぼったくりと思うけど題材次第で保管用に2冊
買うときもある(特別職用車、¥30&34、大物車の時)

331:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 13:19:18.98 Gt9mKjBQ.net
RMライブラリは現金輸送車がかなり面白かった

332:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 14:01:16.78 CYaKK6ew.net
RMLは題材により国鉄鋼製郵便客車みたいに上中下刊3部とかに別れていて内容もあるから好きだな

333:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 14:52:51.34 dt5tHtts.net
長距離利用客の立場だと、設廃要員が来ないほうが車内が静かでよかった。
梯子も付けっぱなしだから、好きなときに荷物を出し入れ出来てよかった。

334:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 14:53:14.30 dt5tHtts.net
長距離利用客の立場だと、設廃要員が来ないほうが車内が静かでよかった。
梯子も付けっぱなしだから、好きなときに荷物を出し入れ出来てよかった。

335:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 15:53:58.58 AZmeWZ4f.net
>>329-332
となると、模型鉄としても有用なのは(当然号にもよるけど)
・ピク
・Jトレイン系のイカロスの本
・とれいん
・RMライブラリー
・時には「鉄道ファン」
ってなるのか

336:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 16:22:25.27 1bCtHu2t.net
>>335
鉄道ファンは90年代までかな?
それ以降は資料性としてはイマイチ

337:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/26 16:48:05.05 NgSyM1as.net
資料とかw 資料って何?
写真だよ写真
重要なのは、いつ、だれが、どこで撮ったか それは信用出来る人か
後の世の趣味人の為に撮った写真なのだから、見る側も徹底的に見ろ 穴が開くほど見ろ それが礼儀
どこの誰だか分からない人の写真や記事なら、いまどきはネット検索で充分

338:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 16:54:50.75 inIa7xHu.net
さすが基地外
黒Hゴムの50系客車とか
枕木式信号機
なんての写真出してみw

339:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 17:28:53.74 4JCQshT5.net
定評あるピクでも地方私鉄の記事なんかだと国鉄やら大手私鉄よりも信頼性が幾分劣るんだよなぁ

340:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 17:29:41.78 Uq3oow78.net
信用できる人だって誰の基準だよ

341:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/26 18:15:32.89 NgSyM1as.net
>>340
方法はいくらでもある まずは本人に直接会う機会を持て
本当に分からないのか?君自身はどうやって人を見る判断する?
分からない出来ないなら、ネット検索で充分だ 資料などと言葉を使うナ
ガキは失せろ

342:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 18:53:57.30 XxyjIayy.net
>>341
よぉ!東京都交通局職員!

343:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 19:44:46.25 inIa7xHu.net
うんうん
枕木式信号機とか言い切るような気違いは
信頼できない人ですね

344:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/26 19:45:49.04 NgSyM1as.net
>>342
都交にもこの趣味界で名の知れた人がいるよナ
もしかしてそれが俺かもよ?
実名挙げてみ 本人が許可する

345:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 20:14:23.86 9W0DW+k+.net
写真などの画像も資料の一部である、という事が判らないバカがいるスレは此処ですか?

346:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 20:17:04.67 dLzIJDRd.net
どうでもいいことばかりでスレ伸ばさず本題に戻ろうぜ。

347:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 15:04:06.29 N8geCy7N.net
過渡マシ38製品化で途方にくれていたうちの金属製マシ38が新しい側板(100円)によりスシ28かマシ29に生まれ変わるんだが使い途に困ってる
青大将以外でお前ら頼む

348:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 15:30:51.51 eSKO7dv2.net
急行阿蘇は? たしか組み込まれてなかったっけ? 違ってたらごめんね

349:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/27 16:00:57.35 3AGVxQ4b.net
マシ29青で玄海
安芸とか音戸とかと一緒に

350:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 18:14:19.08 /iUFvN0h.net
少々値段が高いけど客車好きにはこの本も面白いと思うよ
<日本の客車 写真で見る客車の90年 復刻版>
鉄道図書刊行会出版
発行 昭和37年 当時の価格10000円
平成22年の復刻価格11000円(税別)
星晃氏を代表として当時の国鉄実務者と鉄道研究家により組織された日本の客車編さん委員会の編集によって1962(昭和37)年に出版
オクの出品は今のところこれだけ
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

351:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 18:20:36.94 o6+PuuD7.net
奥なんざ使わんでも買えるから。
高いから、そんなに売れてない。

352:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 18:33:44.18 BmO5SD+7.net
>>344
よぉ!田中誠の成りすまし!

353:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 18:42:28.01 lDgi05kk.net
ブックオフとかで500円で出てたら、驚愕するけどなぁw
(次の瞬間、迷わず買ってるw)

354:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/27 18:45:23.59 3AGVxQ4b.net
>>352
残念
では、次

355:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 19:03:31.36 BmO5SD+7.net
>>352
よぉ!田中誠の成りすまし!

356:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/27 20:02:09.91 3AGVxQ4b.net
なんだやっぱり知らないのかw
残念でした 次回は当たるといいですねw

357:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 20:58:46.19 BmO5SD+7.net
>>356
よぉ!田中誠の成りすまし!

358:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 21:08:48.08 SP3/Ugvv.net
誰かトミのオハ35からオハ36かスハ40作った?簡単そうでアルミサッシとかナハ10タイプのドア交換とか面倒なんだよな。
ソコソコ知れてる客車なんだから、製品化してくれると有りがたいよな。

359:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 21:38:06.77 DkcIbVBQ.net
>>357
どうでも良いが…
オウムか九官鳥レベルだぞ

360:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 00:20:34.77 JdYBtpMP.net
>>358
半切妻なのでKATOのオハフ33戦後形を使って作る方が良いですよ。

361:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 00:22:15.39 JdYBtpMP.net
ごめん。訂正。今ならTOMIXのオハ35戦後形を使った方が楽だわ。

362:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 07:15:18.81 WX4Y2Smx.net
>>361
食わず嫌いで富の旧客を買わなかったんだが
オハ35戦後はキノコ妻なんだな
良く見ると鋼板屋根じゃなくキャンパス屋根だ
良いねえ
上の客車に改造ならTR40って無いから?TR47で代用
食わず嫌いなんですが先日富オハ47とマニ37買ってる

363:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 18:15:10.98 BboAfkQO.net
スハ42(オハ36)は富オハ35戦後型+マイクロオハネ17のTR47+どこかのドアセット貼付でお手軽に作成。
代わりにTR34のオハネ17 400が出来たが実車は1両だけだっけ?

364:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 20:16:33.58 cu15d7ui.net
>>344
竹宇字

365:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 20:51:06.35 hWLXU7vq.net
>>350
<日本の客車 写真で見る客車の90年 復刻版>
鉄道図書刊行会出版
発行 昭和37年 当時の価格10000円
おいらは東京都府中市民…。
この本は、書架「536に」に置かれている。
例えば、マイ38は207ページに1枚写真があるだけ。
資料としては、中途半端…。
貸し出してもらえば、2週間無料で貸し出ししてもらえる。
分厚い本を、家に保存しておく必要はない。
ましてや、10,000円も支払う必要もない…。
出品者は残念…。

366:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 21:08:33.98 RAqq23xY.net
>>363
TOMIXのTR47を買ってきて交換すれば良いだけでは? 
うちでは、その方法でスハ42に仕立て上げましたが・・・

367:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 21:42:33.82 2vRcoBDl.net
イチイチ蟻のパーツなんか使わないよな

368:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 22:23:00.65 rNxTzTun.net
Jトレイン65号はご覧になりましたか?
てか、このスレでは読み込んで当たり前か。

369:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 22:25:04.51 VtT3jb/U.net
何かイマイチだった

370:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 22:56:00.92 orDv7Eoe.net
古本でなら買うw

371:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 23:59:23.35 pOsRWlDI.net
>>366
スハ42ならそれで簡単。
オハ36はドア含めてサッシ化がなかなか面倒よね。

372:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 05:02:21.35 C9NcRT1h.net
>>363
どこがお手軽なんだよ

373:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 12:47:56.93 ebHJUk01.net
>>366
TR47って今分売しているの?製作時はなかった。
最近パーツカタログ買ってないからわからないが、分売があれば買ったし、たまたまその時オハネ17(観光号)が大量に余っていたので取り替えただけ。
ちなみにあえてオハ36 2000台にしてたりする。(分かるよね)

374:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/01 12:55:59.71 F3BKfAxP.net
旧客の新製品が多発するようになって、旧製品が余剰になっていくわけだよ
マイクロ製は大量に余剰車が発生して台車とかも大量に余っているのだよ

375:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 12:57:02.54 ebHJUk01.net
>>366
ググってみたら#0081で分売台車が出てたんですな。
パーツカタログは毎年買わなきゃだめだね…
>>373
テクがいるのは金属ドアの塗装とサッシくらいで組立は30分もあればできますよ。
ふいんき重視なら。

376:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 13:04:46.83 vmad+yCl.net
富製ならオハ35戦後型とスハ43を台車振替でスハ42とオハ47にするのが定番ぢゃないの?
ウチはそれですよ
もちろん模型の話ですよ念のため

377:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/01 13:45:06.26 F3BKfAxP.net
>>376
それは誰でも最初に考える事だから前提事項
次のステップ 少しだけ加工を伴う他社部品の組み合わせ 
これが出来るとカトーのアルミサッシを付けたり 歯車式発電機付きの台車とか
練習にも丁度良いレベル
昔しのGMナハ10は妻面リブ付きドア折戸の試作車タイプだった
これを死蔵させるのはもったいない いまだに他社製品は無い
マイクロ車のアルミサッシを使ってハメコミ窓にした

378:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 17:32:54.33 2GfbwKdy.net
>>376
スハ43とスハ32でオハ47とスハ33とか?

379:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 18:09:43.78 vmad+yCl.net
>>378
スハフ32とマニ60でオハフ35とマニ61も出来ます
ただしマニ61は1両しか作れませんがw

380:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/01 18:22:33.48 F3BKfAxP.net
だからw
少しくらい加工する気になれよ
台車交換なんて部品が大きい分、カプラー交換より簡単だろ

381:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 19:46:34.12 L0cyMIln.net
台車交換やりまくると余り気味な平軸受のTR23を履いたオハ47も作れるという。

382:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 20:02:49.43 uZ7LIaZN.net
>>376
TR34のオハ47は5両しかなく、うち4両は復位したので、他と混ぜるならともかく固めた編成はちょっと違和感あるんじゃないか。
確かに無駄はないけどオハ47は個人的にはTR23のイメージが強い。
まあ模型の話ではあるけど。

383:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 20:06:30.48 3DJW4V/e.net
D員の名前は竹宇字
ミゼットの店長

384:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 20:20:25.81 vmad+yCl.net
>>382
説明不足だったスマン
スハ42を優先してオハ47をコロ改TR23風味に見立てての振替ですわ
TR23にこだわるならスハ32と振替した方が無難です

385:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 20:22:08.71 AWw1ux2S.net
D員の名前は田中誠
松戸市在住

386:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 22:30:13.69 ATcZ9jVG.net
>>382
そこはTR23H(コロ軸)と見立てればいいんじゃないの?
あとTR34履きのオハ47、別にスハ43に戻ってないよ。
オハ47からスハ43に戻ったのは別の4両。

387:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 09:05:30.48 PGcB4imM.net
やっと「つるぎ」増結引き取ってきた
戦後オハフ33風車体形状の郵便車って言うのが新鮮
実車の室内はニス塗りだったのだろうか?
ついでに売れ残っていた利尻も買った
スユニ50欲しさに買ったのだがカプラーおおいに迷走していて萎える

388:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/02 12:23:21.19 8/cFBIhg.net
少しの加工くらい練習のつもりでやれよ
最近のカトーの客車用カプラーなんて全取っ替えだ

389:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/02 12:26:49.05 8/cFBIhg.net
そうそうw
つるぎのスハネって2000番台だけど床下共通で電暖無しだろ?
オマエら大好きなエラーじゃんww
暖房無しで凍死の刑ナ

390:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 19:29:14.59 ITZw65qp.net
啓文堂という、東京府中駅の大手の本屋に行ったけれど、
ピクの10系特集、かなり(5冊)売れ残ってたな…。
それも、奥の棚に手つかずの綺麗な状態で残ってた。
こりゃ、まだあちこちに美品がかなり残っているね…。

391:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 19:38:58.89 a3d8FEVU.net
>>388
言われんでもやった
14系は中間以外は説明書のとおり交換
荷物客車2両はうちの標準装備の台車マウントカトカプに変更
スユニ50のスナップ式TR47を台車マウントにするのが手間だった

392:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 21:46:25.41 3Bpn0nKg.net
>>390
増刷されてるのに売れ残りとか…

393:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 22:51:05.03 40CNVrU5.net
>TOMIXのTR47を買ってきて交換すれば良いだけでは? 
分売パーツ、値が張るんだよねえ…
定価ベースで車両の半値くらいでしょ。
なるだけ車両間の振替で無駄なくすませたいところ。
ただ現状のラインナップだと、TR23平軸受のオハ47ばかりが増えて困る。

394:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 23:31:40.14 UFS9OtHM.net
今回は、さすがにきれた内容なので、転載可(友達は、必ず転載の方針)で、行きます。
ここのところ、班員が、北斗星のことを、北斗晶にしていってます。
『北斗晶引退したよね。』
『北斗晶とかどうでもいい。』
大体、貴重な北斗星を、馬鹿にしすぎです。
どう思いますか?
ご意見お待ちしてます。
また、どんどん転載してください。
友達の方は、ご手数おかけしますが、ご協力してください。
転載元: とある東府中の鉄道館 URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

395:名無しさん@線路いっぱい
17/03/03 19:04:07.70 0nfVQ3vx.net
>>392
えーっ!
ピク10系特集は、増刷されたのかぁ…。
知らんかった。

396:名無しさん@線路いっぱい
17/03/03 22:57:18.21 bPZwG7io.net
増刷されてもネット系書店は、ほぼ全滅に近い状態っぽいな。

397:名無しさん@線路いっぱい
17/03/03 23:00:44.83 1AJrKdqa.net
>>396
月曜日に書泉オンラインで普通に買えたが、もうなくなったのか?

398:名無しさん@線路いっぱい
17/03/03 23:22:13.08 bPZwG7io.net
書泉はカート可だね。だけど、他の大手は皆×だよ。

399:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 01:54:55.21 0EO0ZEWS.net
かつての「座席車編」「寝台車編」と較べるとどうよ?
掲載写真数的には増えてて良さそうには思い付くが

400:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 02:40:30.41 9g4HS0rh.net
>>399
前のと比べても新しい発見があって良いよ。
車歴表も前回のに準じた物が載ってるし。
興味あるなら、手に入るうちに買うべし。

401:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 06:57:42.01 KrNHDg9g.net
ピクの10系売れてるのね。良いことだ
俺も久々に良い本に出会ったって感じがしたわ
シリーズとして続けてほしいね
個人的にはナハ22000あたりを出してくれると非常に嬉しいんだが

402:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 07:24:36.42 EQyigRsU.net
>>399-401
売れてるのは良いことだけど、これで43系・鋼体化客車編も出るとなると、
作る側は阿鼻叫喚になる可能性もw
…岡田氏の急逝が、冗談抜きで悔やまれる…
個人的には、戦災復旧客車の究極版を是非
…例の2分冊は持っているけどねw

403:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 09:29:57.85 tfH4whDG.net

岡田誠一死んだのか? どうして?
奴はまだ若かったろ

404:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 09:35:31.96 tfH4whDG.net
48で死んだのか 全く知らなかった

405:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 09:41:37.18 Ja0aSjPf.net
>>401-402
寝台車や食堂車の特集ともダブるが鋼製三軸ボギー客車でも1冊欲しいところだな

406:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 09:47:55.06 tfH4whDG.net
仕事に真面目で趣味に熱心で
この趣味やってると、趣味が仕事のようになってしまうからナ
体に不具合が出たか
やはり仕事をサボれ 仕事時間に2ちゃんやるくらいサボれ

407:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 10:00:32.04 tfH4whDG.net
岡田が居なくて藤田の相棒は誰がやってるんだ?
同年代が居ないだろ?

408:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 10:12:32.27 2KpJbE5o.net
>>406
今、仕事中ですが

409:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 10:38:27.05 tfH4whDG.net
岡田に最後に会ったのはもう20年ちかく前になる
客車の世界なんてジジイしか居ない中で、岡田と藤田は若手だった
岡田も生きてたらもう50越えか

410:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 12:42:56.18 yp3Jfiyc.net
KATOオハ61企画セット
オハ61の2両の客扉をそれぞれHゴム大窓と小窓にしてくれれば
企画品のプレミアが半端なく、TOMIXを手放せたのにな。

411:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 13:08:47.73 TkCQVKtZ.net
>>410
なんだこいつ?

412:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 14:18:58.44 9g4HS0rh.net
>>402
それなりに売れてるようなので鋼体客車の特集本は期待できるかもね。

413:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 14:22:15.67 OvHkOqTS.net
>>410
客車はドアのバリエーションが楽しさのひとつ。
ありとあらゆるドアに交換可能になれば凄く面白いんだよな。富が交換パーツ更に増やしてくれないかな。

414:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 14:46:45.02 6vTv+/6Y.net
結果、あんな浅いデッキになるなら、自分で改造した方がマシ。

415:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 14:58:45.99 9g4HS0rh.net
>>413
増やして欲しいですね。
高崎セットのスハフ42でやった水戸に多かった所謂ダルマドアはやれる筈なんだけどね。

>>414
あの浅さはボデマンTNに絡んでるんじゃなかったっけ?

416:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 15:04:58.54 6vTv+/6Y.net
>>415
両方。車端絞りのある車種は特に影響を受けた。
だけど、スハ43・オハ61関連のデッキ部が浅いのは交換ドア仕様が原因。

417:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 15:11:55.59 lws1TrLv.net
ドアを交換式に設計したのは、ドアごとに区別して金型造るのめんどくさかったんやろうな
あと旧客って他の車両よりそんな売れないだろうし、投資を抑えたのかも

418:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 16:04:06.27 tfH4whDG.net
>>414
オマエ年齢高いだろ? たぶん視力が弱くなってるぞ
色の濃淡が区別しにくくなってるナ
視覚のトリック 同じ色だが段差により違う色に見える 立体感
僅かな段差でも色彩感覚に違いがあれば立体的に見える 
たしかに浅いが、それでもごく僅かな違いであって気になるほどでは無い
しかし視力が弱いと立体感を体感しない

419:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 17:41:56.76 0EO0ZEWS.net
態々自己紹介乙(笑)

420:410
17/03/04 17:59:30.88 yp3Jfiyc.net
KATOのスハ43で茶と青で扉を変えるという芸当をしてるから
特別企画品ならできると思ったんだ。
TOMIXのオハ61も良くできてるけど客デッキ手すり無しはちょっとさみしい。
荷物車シリーズは防護柵が緑のTOMIXの方がカッコいいけど
TOMIX微妙にバナナだし。

421:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 18:43:05.17 TSVrvvAC.net
過渡のあのデッキ扉の手摺表現、俺はやめてほしいんだけどな
斜め前から見たら不自然だし、削って整形も面倒
富客車はドア引っ込めたうえで真鍮線で手摺付けてるわ
バナナは確かに嫌だね

422:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 22:33:54.75 SsvJ0qZi.net
ドア交換で地区、路線独特の雰囲気が出せるよ。常磐線とか大宮工場のダルマHゴム、山陰筋の後藤工場の高窓木製ドア、四国の一枚ガラス木製ドア、九州の窓枠縁無し木製ドアなど。
これ作り分けられたら面白い。

423:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 00:44:12.91 WI2g3fpW.net
>>422
デッキ扉で地域差出るよね
それ再現するためにキングスのキットかなり積んだわ
今少しずつ組んでるところ
やっぱり過渡や富だけじゃ物足りない

424:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 07:53:14.63 lE6AMNih.net
>>416
切妻だと割合簡単にデッキドアを奥に入れられるが
折妻は形状が破綻しているからどうしようもないこの前オハ35戦後型を買ったが
キノコ妻が辛うじて判るくらい影響を受けている

425:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 07:55:29.79 lE6AMNih.net
デッキ扉開放状態が選択出来る旧客はいつ出るのだろうか?

426:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 09:49:57.96 MAMkqft9.net
>>426
キットだと、台所の戦災客車がデッキドア開いた状態を再現
できるように考慮されていた。

427:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 16:17:06.75 MvP7qusw.net
>>425
16番、トラムウエイ、オハ35戦後型は、ドアー解放型が楽しめた…。
原型ドアと更新型ドアも選択出来た。
手すりの問題も、16番ならば、モールドで無いから問題なしだよ…。

428:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 17:42:54.99 s8hhirFZ.net
日本精密模型のオハ61系列はいいよね!

429:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 18:58:27.54 sSXKThQ+.net
>>426
台所なら、そのものズバリな、オハフ33夏姿があるじゃん。
しし、もう17年前の話なのか・・・。

430:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 18:59:16.54 sSXKThQ+.net
×しし
○しかし

431:名無しさん@線路いっぱい
17/03/08 17:32:33.29 /Ps+EWbV.net
あじあ号は旧型客車に該当しますか?

432:名無しさん@線路いっぱい
17/03/08 18:39:21.04 SrTqE5Wp.net
富が、オハ62 スハフ44を出すね。
選択肢が増えるのは結構な話だけど、オハ62の車体長はオハ61と同じ短いままなんだろうか。

433:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/08 18:42:24.69 hU9DpBHW.net
車体長なんて測らないと分からないレベル 見た目じゃ分からない
それより床下だ

434:名無しさん@線路いっぱい
17/03/08 18:50:58.89 ArNrxWqt.net
>>432
逆でしょ
富のオハ61は車体長いよ
オハ62もそのままだろう
というか二重窓再現てどんな風になるんだろ

435:名無しさん@線路いっぱい
17/03/08 18:52:48.72 u/3qUp2J.net
以前マユ35何処にもないと書かれてたけど
今日秋葉行ったらどこも塚っていた。

436:名無しさん@線路いっぱい
17/03/08 18:57:33.74 u/3qUp2J.net
>>434
キハ56やキハ23みたいにガラスの上部に青や茶色に着色して表現するんじゃないの?

437:名無しさん@線路いっぱい
17/03/08 19:14:30.07 SrTqE5Wp.net
>>434
ごめん、その通り。
二重窓は、キハ5501の保護棒みたいな印刷表現にするんじゃないかな。

438:名無しさん@線路いっぱい
17/03/10 21:30:23.48 /oVyia1b.net
>>390
今日、行ってみたら、ピク10系とネコ20系それぞれ1冊ずつしかなかった。
ところで、今回の「Jトレイン」は、旧型客車特集だったゾイ。

439:名無しさん@線路いっぱい
17/03/10 22:47:32.88 CEewoNkx.net
今さら旧客が熱いねw
個人的にはとてもありがたいけど。

440:名無しさん@線路いっぱい
17/03/10 23:57:45.56 JuzhfdoO.net
>>439
下手に突き詰めたら「両数∞」ってなるよなぁw
1形態1両ってのが、どれだけいたことかw

441:名無しさん@線路いっぱい
17/03/11 17:13:35.18 ctmEh2ZH.net
旧客のドアの形態を調べたくても開いた状態の画像が多くて判別不能なのが困る。

442:名無しさん@線路いっぱい
17/03/11 17:47:09.59 sNgwpkv8.net
ドアもそうだけど便所洗面所窓の形態も悩みの種。

443:名無しさん@線路いっぱい
17/03/11 17:54:54.92 p1ZI8cIo.net
>>441-442
ホントそれな
福知山車の形態表がJトレに載ってたけど、他線区でもああいうの欲しいと思っちゃう

444:名無しさん@線路いっぱい
17/03/11 18:02:36.15 j2UmYflV.net
>>441
デッキ扉は冬でも開いてたからなあ

445:名無しさん@線路いっぱい
17/03/12 11:46:40.17 5DDJLsiR.net
>>443
あの形態表は、まだ福知山の旧型客車が現役だった頃に、レイルマガジンで特集
された時の記事がベースかと思いますので、やはり当時調査した記録が無いと、
厳しいのかも。

446:名無しさん@線路いっぱい
17/03/12 14:11:51.80 IJ1QsaSp.net
KATOのオハ61系は同メーカー他形式よりずいぶん高い。
TOMIXの100円安いだけ。
しかし、オハ61系は床下構造と席数が違うから、
今の時代、マニアの目が厳しいから床下を利用できない。
オハとオハフ、オハニ(オハユニ)で床下が全部違うし流用もできない。
座席も新規となれば致し方ないかと思う。
ひと昔前だとスハ43床下流用だったろうから、今、発売されるのが順当な
タイミングだったのかな?
しかし、車体長はスハ43と同じだろうね。
あと、台車の位置が少し内側のようだ。
まあ、それぐらいは個人的には許容範囲。
個人の意見では、妥当な価格なのかなと思う。
TOMIXはオハ62系なら妻面リブ付きにしてくれればいいのにね。

447:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/12 15:22:59.63 At87CKuj.net
五能線と日中線をやれと天からの声

448:名無しさん@線路いっぱい
17/03/12 16:27:13.76 mHyhtcEx.net
富スハフ42茶と青色アルミサッシのガラス部分を交換してみた。
実際あったかどうかは知らないが結構サマになってた。

449:名無しさん@線路いっぱい
17/03/13 02:15:34.98 ONrn8BX/.net
所有している富と過度の旧型客車、郵便車、荷物車約30両すべてに室内灯を付けることにした。取り付けた2両をDE10に連結して試運転したときに気がついた。所有しているレイアウトが小さくて客車向きじゃないのだ。やっぱり富のキハ52単行で十分かもしれない

450:名無しさん@線路いっぱい
17/03/13 15:33:06.81 2r27glF5.net
>>448
ぶどう色にアルミサッシは高崎保存仕様ならあり。
青色にぶどう色窓枠はさすがにない。
応急で一部の窓枠が色違いというのはあったようだが

451:名無しさん@線路いっぱい
17/03/13 15:53:35.75 5usMDbu9.net
>>448
スハフ42なら4、5、6、18が近代化工事でぶどう2号にアルミサッシになった
まあ18はオハフ33 630になったけど
ちなみにドアは10系タイプだが
ぶどう2号にアルミサッシって良いね
オロ35とかカッコイイもんな

452:名無しさん@線路いっぱい
17/03/13 16:35:43.84 phzZMfQv.net
なお.大井川鐵道にもいた模様

453:名無しさん@線路いっぱい
17/03/13 19:05:01.80 Sqvc0Yfi.net
スロ51、52も忘れるな

454:名無しさん@線路いっぱい
17/03/13 19:55:15.89 YTiMYTMk.net
>>450の回答が明後日の方向過ぎて笑える

455:名無しさん@線路いっぱい
17/03/13 20:01:30.22 YU8N8AOO.net
>>453
それももちろん良い

456:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/13 20:20:51.31 s/31TreS.net
茶色と青色アルミサッシの窓枠交換だろ
茶色はいいぞ 車体茶色で窓アルミサッシ
しかし
青色の方は 車体青色で窓枠が茶色だぞ?

457:名無しさん@線路いっぱい
17/03/13 22:36:55.26 9IybTuEZ.net
>>449
レイアウトの最長直線が編成長の2倍以上は欲しいところ。
趣味なのだから、見ていてストレスを感じては意味がないよね。

458:名無しさん@線路いっぱい
17/03/13 23:54:53.16 n73eYXYN.net
資料だ写真だで白熱した論戦になってるのを横目に、うちでは特別いいかげんですませてます。
年式と車番は合わせてありますが、青だったか茶色だったか、電暖付きだったか、はたまた鋼板屋根か布張り屋根かは調べてません(笑)。

459:名無しさん@線路いっぱい
17/03/14 00:43:55.45 T0Dxbsal.net
>>458
旧型客車でいう年式って何?

460:名無しさん@線路いっぱい
17/03/14 01:42:15.48 ENchM0ga.net
>>457
900×600のレイアウトで直線部がs280が1本だから

461:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/14 16:23:59.47 90Hy4kZ4.net
茶色のスハフ42アルミ窓枠とか、あって当たり前くらいの印象だが探すと少ないんだナ
で、気になって探してたらオハフ61のアルミ窓枠も出てきた

462:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 09:11:50.48 nOaX+lAE.net
もう10日ほどで61系発売か
長大編成を考えなくても良いのが気が楽
さて牽引機は何にしようか
DE10かC11

463:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 09:11:51.92 nOaX+lAE.net
もう10日ほどで61系発売か
長大編成を考えなくても良いのが気が楽
さて牽引機は何にしようか
DE10かC11

464:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 10:14:07.37 zFjks10M.net
8620で三重連

465:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 11:21:00.31 wY9TdJFt.net
DD51かな

466:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 19:05:13.11 fEkZlC3f.net
>>462
日本精密のオハ61系か?

467:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 20:12:08.06 mVQU6W+i.net
>>463
富のED75 700はダメですか?

468:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 20:22:39.93 GNmTzYV3.net
>>467
良いんじゃない
昭和50年代はじめの旧客がまだいっぱいいた頃
東北の電化区間の普通客車列車ってオハ35とかが主力なのかな?

469:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 20:32:15.61 JaTptckq.net
上野を11時過ぎに出る東北本線123レ一ノ関行にはよく61系客車が入っていた。
確か13連で仙台で付属編成を切り離す。
結構スピードを出すので、61系客車はよく縦に弾んだ。
どっしりして殆ど揺れない43系との違いを痛感した。

470:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 21:16:24.72 rHp5RdPA.net
はやりDD51でしょ。

471:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/19 21:21:26.13 laCnv1en.net
こんど出るカトー61系は電暖無しだと思いますけどw

472:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 21:33:51.08 mVQU6W+i.net
ちなみに俺の持ってるED75 700は品番9154のやつです。
それでも有りかな?

473:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 22:00:49.81 xYAXFagY.net
JRマークが付いてるのにわざわざ尋ねる辺り、もう好きにしろとしか。
ちなみに昭和50年代に入ると急速に61系客車の淘汰が進むから、
幹線系の長大編成でも1〜2両しか入らなくなる。
それ以前でも、61系だけの長編成って、そんなになかったと思う。
大概、スハ32やオハ35が混ざる感じ。

474:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 22:34:04.41 YX7+qGdr.net
スハフ42171だったか、鳥栖に居たのが茶でアルミサッシだったな。ドアが九州タイプの高窓木製ので、比較的没個性のスハフ42のなかではカオス。
盛岡にも居たような気がする。
あとはオハフ41になったのも茶でアルミサッシ。
北陸にオハ35丸屋根で、茶でアルミサッシのが居たらしいけど本当だろうか。

475:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 22:36:17.62 YX7+qGdr.net
浜田のスハ42 56も晩年茶でアルミサッシ。
ドアは山陰タイプの高窓木製ドア。
あまりに濃いので、昔爺のスハ43使って模型化した。

476:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 23:18:09.47 NepiE6Ke.net
福知山のオハ47 2022も晩年はぶどう2号にアルミサッシ
探せば結構出てくるね

477:名無しさん@線路いっぱい
17/03/19 23:27:42.56 GNmTzYV3.net
>>476
福知山で電暖付とは珍しいな

478:名無しさん@線路いっぱい
17/03/20 09:53:37.48 rGcJEx4/.net
1960年10月29日 上野発 小山行 515レ
EF56 4
@ オハニ61 349
A オハ60 129
B オハ61 93
C オハ61 315
D オハ61 95
E オハフ61 277
F オハニ61 205
G オハフ61 151
H オハ61 522
I オハ61 1
J オハ61 17
K オハフ61 543

479:名無しさん@線路いっぱい
17/03/20 12:06:43.88 kYHTTw8U.net
おー美しい編成だ。なんか模型チックだな。

480:名無しさん@線路いっぱい
17/03/20 13:52:22.20 xs1b7p8h.net
関西線は31系と61系の吹き溜まりだったそうだ

481:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/20 14:00:25.73 Mm5qAvKq.net
>478
一見スゴイけど、
オハニ+オハX4+オハフ  単純な揃った基本編成を2本併結
模型的に言うと2セット買えww

482:名無しさん@線路いっぱい
17/03/20 17:44:41.46 KvQGlf4M.net
>>478
しれっとオハ60が紛れ込んどる

483:名無しさん@線路いっぱい
17/03/20 20:25:11.32 oF4Of6y9.net
この編成、小山で分割して、片割れが水戸線でも行くのかな?

484:名無しさん@線路いっぱい
17/03/20 23:04:01.50 S4Pg1cfZ.net
>>451
スハフ42 18が オハフ33 630 になった?

485:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/20 23:26:27.09 Mm5qAvKq.net
>>484
10系の試作に使われた車だ
床下機器なんかも10系タイプに改造されて、軽量化して形式変更してる
パッと見はスハフ42のままだが、どういうわけかオハフ33になった

486:名無しさん@線路いっぱい
17/03/20 23:26:48.95 SPOfSC9z.net
>>478
電気暖房が始まる頃だね。
尾久持ちには見えないから、郡山あたりの車両かな?

487:名無しさん@線路いっぱい
17/03/21 00:33:25.86 XMptqaIM.net
スハフ42 18がなぜオハフ33 630になったか、ちょっと疑問ではある
軽量化でオ級になったとしてもオハフ45に編入じゃだめだったんかね

488:名無しさん@線路いっぱい
17/03/21 02:13:34.10 ZUo9BOvD.net
>>487
逆にスハフ42523なんか、スハ42に車掌室つけてスハフ42に編入。35系の車体で唯一の43系名乗る超珍車だったな。あれは見た瞬間目を疑ったわ。

489:名無しさん@線路いっぱい
17/03/21 12:51:46.05 ZUo9BOvD.net
オハフ33630は早くに廃車されたから見たこと無いけど、スハフ422004は常磐線に最後まで居たからよく見たな。
尾久から流れた43系ばかりで比較的単調な水戸の客車のなかで、目立つ存在だった。

490:名無しさん@線路いっぱい
17/03/21 20:17:54.90 mV7jHT3O.net
1958年10月1日 高ヤマ配置表
オハ35
1014
オハ60
127 128
オハ61
2 182 183 184 315 316 317 318 319 517 518 519 520 521 522 599 600 601 604 605 606 607 728 729 730
オハフ61
151 152 174 175 176 277 543 546 622 623
オハニ61
205 313 314 348 349
オハユニ61
79 83 84
オハユニ71
20
ナル17600
17641
ホエ17000
17012

491:名無しさん@線路いっぱい
17/03/21 20:18:25.92 mV7jHT3O.net
1962年10月1日 高ヤマ配置表
オハ60
17 18 127 128 323 324
オハ61
1 2 17 18 93 94 182 183 184 319 517 518 519 520 521 522 556 566 599 600 601 602 603 604 605 606 609 610
オハフ61
151 152 153 154 175 176 277 543 622 623
オハニ61
201 202 313 314 349
オハユニ61
26 83 84 85
オハユニ71
11 20
ホエ17000
17012

492:名無しさん@線路いっぱい
17/03/21 20:21:59.09 Bno57r/Z.net
1980年頃
←佐世保 諌早→
スハフ42、オハ46、スハフ42、オハニ61、DD51
大村湾の潮の香りの中、のんびりとゆく列車がよかったなぁ。

493:名無しさん@線路いっぱい
17/03/22 00:10:20.82 QuTPFvzq.net
61系列車の語りか。
ならば、五能線はオール61系!

494:名無しさん@線路いっぱい
17/03/22 00:54:42.05 058Qnx9q.net
なんつーか、オハ61は混合列車が良く似合うイメージだわ。

495:名無しさん@線路いっぱい
17/03/22 01:11:21.52 1zmP5sXd.net
オハフ61+オハ61+オハフ61+スハ43+スハフ42
・・・自慰に毒されてるな。

496:名無しさん@線路いっぱい
17/03/22 01:43:43.69 970KwhL7.net
オナニー中毒は)まずいですよ!

497:名無しさん@線路いっぱい
17/03/22 11:39:30.82 Eb4eLj18.net
釧網本線
スユニ60-オハフ62-オハ62-スハフ42
逆に青い43系が目立つが、こういうとこではオハ47508とかスハフ42521のように、43系まで茶だったりする。

498:名無しさん@線路いっぱい
17/03/22 12:04:39.79 c9uWVE3C.net
オハユニ61かスハユニ62+貨車
これをDD51で挟めば肥薩線混合列車
吉松以南はハユニをDE10牽引の旅客列車に連結し直して鹿児島か都城へ
日豊線都城〜隼人間は走らなかった模様

499:名無しさん@線路いっぱい
17/03/22 15:34:08.68 Vz42CA+f.net
>>494
うむ、幹線系より支線だな

500:名無しさん@線路いっぱい
17/03/22 15:55:02.87 QGJGEsQG.net
Hゴムドアだと幹線も亜幹線もって感じだけどプレスドアだとローカルなイメージですよね。

501:名無しさん@線路いっぱい
17/03/23 23:45:45.43 llpn2Muj.net
いや、ドアは統一すると模型っぽくていやだな。編成中に色んなドアの車を混ぜ混んで楽しんでるよ。

502:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 00:52:22.56 qza1I8GV.net
61系買って来た〜
まだ箱を開けてないけど

503:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 04:13:31.92 MtGhGM3r.net
過渡の鋼体化客車出たのか
今日買ってこよう
車体長が気になる

504:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 08:00:04.31 YGQxF4Bm.net
まじか、俺も買ってくる。特別品だけだが。

505:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 16:18:19.95 pIVW0oVG.net
俺は特別品とオハニや
だけど何も予約していないけど

506:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 16:27:57.40 obBb9TH3.net
今更小日本のスユニ61キットを買った身がここに

507:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 17:19:25.73 MtGhGM3r.net
おう
俺は今まさに王様のオハフ61組んでるぞ

508:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 18:41:54.96 t+WC9/x4.net
大須Jで4両セットとオハニ買ってきた
昼からなれべていたようだが店員間でセットとオハニがもう残数少ないと言っていた

509:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 19:00:14.60 EEquwziF.net
オハユニがセット限定なのがキツイな。
タムのバラシも期待できなさそうだしなぁ。

510:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 19:42:55.00 ozt7riiV.net
ベンチレーターは当然別パだが屋根と同色なんだな
マニ36なんかだと色分けされていたが
蒸機に燻されて煤汚れを表現したのかな?
富のオハ35もそうだし

511:名無しさん@線路いっぱい
17/03/29 22:09:03.29 fCszuSBM.net
>>505
まさにその組み合わせで買ってきた。
良い出来だけど、あまりに良すぎる気もする。
すっきりし過ぎて、何か印象が違う…
まあ、実車については末期のボコボコへろへろ具合しか知らないせいかもだけど。

512:名無しさん@線路いっぱい
17/03/30 12:18:40.01 0b+Y23F6.net
特別企画をHゴム、オハユニ後期
通常をオハユニ前期だったら
トミックス尾久回送大量だったかな?
格子の色が判断分かれるだろうが

513:名無しさん@線路いっぱい
17/03/30 15:57:10.84 gqZlr+Hj.net
>>512
多分、そうなっただろ。

514:名無しさん@線路いっぱい
17/03/30 23:27:09.17 am1/c6ha.net
何故か単品オハ61にライトスイッチ操作用のドライバーが入ってた。

515:名無しさん@線路いっぱい
17/03/31 00:13:02.40 vXUUUqLl.net
尿道に入れてグリグリ回したらええやん

516:名無しさん@線路いっぱい
17/03/31 00:35:34.89 ZyNgw/cK.net
過渡オハ61到着。
後発だけあって、富よりモールドもシャープになってるな。
車体長さも富より短い・・・というか富61が長いだけか。
まあ、1mmぐらいの差だけどね。
床下機器については、種車が違うのか微妙に違う。

517:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/31 10:45:42.37 +PBexwUA.net
来たぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
オハユニが複数あっても使い道無いので、トミックス製が早くも休車だナw
しかし( ̄ー ̄)ニヤリッ
トミックス62系にウェバスト式暖房パーツが付属するらしい
こいつをオハユニに転用できれば、また本格復帰だ

518:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/31 11:25:29.93 +PBexwUA.net
オハニ61の車軸発電機の表現が変だナ
また手抜きしやがったかw

519:名無しさん@線路いっぱい
17/03/31 12:51:44.44 0zQvr21v.net
最後のオハユニ61って耐寒装備の500番台で宮崎は都城配置だたっけ

520:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/31 12:55:27.38 +PBexwUA.net
うっすらとそんな記憶があるナ
そして床下機器の配置が全く別物

521:名無しさん@線路いっぱい
17/03/31 12:59:04.76 NLn1XyX4.net
それは最後のスハユニ62

522:名無しさん@線路いっぱい
17/03/31 13:00:49.58 0zQvr21v.net
>>521
そうか

523:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/31 15:04:51.88 +PBexwUA.net
旧客は個体差があるから気にする必要も無さそうだが、
どうも今回のオハユニの床下は後期型っぽいナ

524:名無しさん@線路いっぱい
17/03/31 18:18:07.14 u4M2DyI1.net
買おうかとちょっと迷ってたんだけど
オハニとオハユニ、ドア浅いみたいだよな

525:名無しさん@線路いっぱい
17/03/31 19:07:05.72 SetbEGEW.net
いや浅くないよ。
実際に持ってみれば分かる。
多分、写真の光加減じゃないかな。

526:名無しさん@線路いっぱい
17/03/31 20:09:36.73 u4M2DyI1.net
おお、そうだったか。
公式ページ見たら、ほぼサイドビューとはいうものの浅い感じがしたから。
店で現物見るのがやっぱりベストだな

527:名無しさん@線路いっぱい
17/04/01 03:16:29.42 E7JCsTw3.net
デッキ扉と比較するなら浅い罠。
荷物扉の場合、オハニ36と比較すると若干浅い。
ま、一度、店頭で見ることをお勧めする。

528:名無しさん@線路いっぱい
17/04/01 10:50:54.96 xmF+PQ7G.net
オハ61のみ、43系35系床下流用
梁の形状が本来と違う。

529:名無しさん@線路いっぱい
17/04/01 12:01:28.26 Ntoxqtvh.net
あらま…それは残念。今回はスルーしとこ。

530:名無しさん@線路いっぱい
17/04/01 16:00:36.62 CRqSzqCT.net
URLリンク(www.imon.co.jp)
これはよいUF116台枠のオハ61
まぁ盗撮アングルでしか見えないわけで漏れ的にはオッケー

531:名無しさん@線路いっぱい
17/04/01 16:44:11.20 e9KKC6f9.net
過渡オハユニ、オハニの荷物扉は浅いね
これは過渡に限らず各社似たようなもの
富のマニ47の荷物扉くらいあれば良いのだが
ただし富はデッキ扉が浅いという
キユ25みたいに幅広車体で浅いのはかなわんね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2585日前に更新/146 KB
担当:undef