旧型客車を模型で楽しむ at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 10:48:05.98 /5+MeuJG.net
シクレは保健車で

201:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 11:06:24.49 X7Il1D5i.net
>>176
中央線普通列車は、瞬殺だったけどね。

202:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/05 11:14:37.30 g0ncPlNJ.net
客貨車は鉄コレの仕上がりで充分な気はするナ
固定編成、優等列車を除く

203:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/05 11:17:06.93 g0ncPlNJ.net
あぁでも、台車交換とか車輪交換とかやるとカトー単品とコスト同じか

204:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 11:26:02.23 CFeaK7NC.net
>>201
32系とマヌのコンビじゃ、そりゃインパクトは強かったよ

205:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 12:26:11.93 JIQHdre0.net
2週間前にバスに乗って大都会のキッズランドでトミックスのマニ50とスハフ42アルミサッシを買ってきた。まだ売ってるところがあったんですね。キハ52まで売ってた。来週も行きたいけど、ホテルが満室のうえ、天気予報は雪になってる

206:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 13:09:42.90 6TtsHynb.net
何かスハ42とスハ33とオハフ61のHゴム窓でしれっと「東北本線普通列車」とかをやってきそう。
牽引機は新規でED71を。
願望です。ごめんなさい。

207:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 14:07:54.36 aJsB5JHI.net
>>201
音戸よりも5年ほど後。
沿線人口の差。
この辺りが原因かな。
「はつかり」や「みちのく」なら、年代差で比較できるかも。

208:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 16:20:38.18 pXFOJgUq.net
ようやくRP別冊10系客車を入手
ナハ10-2901の窓枠がブドウ色に塗られているのが一番の驚きでしたな
高砂工場施工のFRP窓枠でもないでしょうし
アルミに塗装なんでしょうなあ

209:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 16:27:26.95 opuTLgDR.net
>>206
ああ、そういう路線ネタもいいね!
ちなみに33はスハフです。
福田山線とか、肥薩線とか、北陸本線とか。

210:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/05 16:35:02.53 3BtF5BvH.net
東北のスハ33は知る人ぞ知るゲテモノだぞ
そこらじゅうに居たオハフ33とは別モノ

211:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 18:22:22.91 QFVkpqSx.net
>>207
音戸の方が沿線人口は桁違いにおおいな

212:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 19:44:11.23 g2L94KPd.net
>>211
沿線人口は多くても夜行列車は目に触れる機会が少ない。

213:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 22:56:13.39 A4Tw1hv8.net
良スレかと思って開いたらゴミくずコテがギャーギャー騒いでるクソスレかよorz

214:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 23:37:52.56 nei9cldG.net
>>210
スハ32にTR40か何か履かせたんだっけ?

215:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 23:46:58.62 QFVkpqSx.net
>>212
長距離夜行だから東京あたりは日の高いうちに出るんじゃないのかい?

216:名無しさん@線路いっぱい
17/02/05 23:52:55.85 aJsB5JHI.net
>>215
なんかレスがおかしいと思ってたが、音戸が東京発だと思ってたのか。
新大阪と下関を結ぶ列車だぞ。

217:名無しさん@線路いっぱい
17/02/06 00:19:19.05 W0tai0w2.net
福知山線でオハフ331517とか入れたらシビれるな!

218:名無しさん@線路いっぱい
17/02/06 07:31:55.93 R6oVhi5X.net
>>213
見えない連中多いだろうし誰も気にしてないからスルーするよろし

219:名無しさん@線路いっぱい
17/02/06 20:19:41.66 QNSaegR9.net
>>216
ああ、そうなんだ古い急行だからてっきり東京発だと思った
そう、新大阪発と言えば昔
西海2号のハネ上段に乗ったことがある

220:名無しさん@線路いっぱい
17/02/06 21:10:38.37 ASgjuHcX.net
音戸は2本運行されていて、広島止まりのは、準急「ななうら」が急行に格上げされた
ものでしたっけ?
下関行きの「音戸」には、乗った事があるらしいが、記憶が無い。急行「屋久島1号」
なら、乗った記憶があるのだが・・・

221:名無しさん@線路いっぱい
17/02/06 22:58:23.02 IHlQUf/Q.net
過渡の客車シリーズは今度はかもめか。
そろそろ晩年の列車に戻してくれないかな。

222:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 01:30:18.77 SlczvCmF.net
正しい長さのスニ40組み込みの急行鳥海はやってくれると信じてる
旧客じゃないけどスユ16と20系の天の川も

223:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 01:31:17.72 jTGavbNQ.net
先ほど富のマニ37、スハフ42アルミサッシを買いました
初の富旧客だけど
感想は良い!
過渡車と混結しても違和感なし
デッキ扉は言われているように浅いがそれほど気にならない
反対に荷物扉は過渡より深くて良い感じ
また他のも買ってみようかな

224:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 11:09:00.26 7R4s3Dci.net
次は旧客時代の急行銀河だな。スハネ30もあることだし。スハ44にスハフ43。以外と小さいEF58で。

225:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 21:05:06.63 gn6rNCSl.net
>>223
マニ37はあちこち余ってますね

226:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 21:41:29.50 6vr3SN9R.net
>>224
スハフ43は欲しいですね。

227:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 21:49:26.95 g55LCf+B.net
マイクロが出してたやつを出すのはほぼ規定事項だろう。
でも過渡のことだから先伸ばししすぎて、現役知ってる人がほとんど亡くなった後に製品化も十分あり得るw

228:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 21:59:45.42 lGJ4fyxo.net
スユ16やオハフ45、オハネフ13、スハ40あたりは急行列車でできるけど、オハ35軍団とかは普通列車でないとバリエーション期待は出来ないんだよな。
東北本線普通列車とか、北陸本線普通列車とかゆうのは出さないだろうか。

229:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 22:00:31.13 CRShWQdl.net
>>225
マニ36と違って少数派で用途も限られるしね。
特定の急行に1両あれば充分で、荷物列車に何両も連なる車両じゃない。

230:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 23:50:05.28 lGJ4fyxo.net
>>229
いや、パレット急行荷物列車ならスニ40やワキと共に連なってたぞ。

231:名無しさん@線路いっぱい
17/02/07 23:52:17.71 lGJ4fyxo.net
確か大阪発着で、アルミサッシの200番台やスハ32改造の丸屋根なんかも居たな。

232:名無しさん@線路いっぱい
17/02/08 18:54:20.31 LfVK94yv.net
過渡はオハ35の屋根板だけでもベンチ別パにしてプチリニュしてくれないかな
数両屋根加工とベンチ取り付けしたけどめんどくさい
同じ編成内だと一体は違いが目立つ

233:名無しさん@線路いっぱい
17/02/08 20:54:56.47 fT4lJq34.net
>>232
分かるね…。富35系旧製品と過渡43系旧製品を計10両ほど、一体成型の
ガラベンを削って爺パーツ取り付けたよ。14年ばかり昔の話であるけど。
富35系旧製品のバラシ方に難渋したが、ネットでなんとかなった。んで
屋根&窓ガラス一体の透明プラが固くて固くて、ガラベン削りはイヤに
なったが途中で止めるわけにもゆかず。オハフの謎の貫通扉をぶち抜く
のもついでにやっておいた。銀河の旧客ドアパーツも付けて。
過渡スハフ42はついでに妻板の雨樋?削り、スハフ45擬きにしようとし
たら…妻板の高さが下がって屋根板と隙間ができてしまい、慌ててプラ
板を継ぎ足したなんてマヌケな記憶もある。こっちも銀河パーツ使う。
ニモレもあるから過渡マニ60も施工すべきかもしれんが…未だやれず。

234:233
17/02/08 21:00:03.57 fT4lJq34.net
(誤)妻板の雨樋?→(正)キャンバス押さえ  謹んで訂正する。orz

235:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 03:09:00.02 2oa6Iozs.net
>>229
特定の急行といえばオロネ10やスロ62を連結した・・・。モノクラスには合わないな。14系座席車に連結しようか

236:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 15:05:47.91 CCoLG6Ek.net
ここに書き込みされている方々は
旧型客車ばかり購入されて楽しまれている方々ですか?

237:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 17:04:22.53 PzGbfbqZ.net
>>236
俺は違うな
ただし旧客と一緒の時代のDC、ECとかを買っている

238:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 17:25:48.69 P2Isb+JC.net
俺は旧客に限らず客車全般
客車と機関車しか持ってない

239:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 19:20:42.60 /Tg6j8W+.net
旧客は絞って購入してる
メインは青大将の時代のが収集の対象
20系はみずほまで
ニモレは別腹

240:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 19:30:11.03 QjnjLfqm.net
俺は旧客だけかな,荷物列車もあるけど

241:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 19:45:44.01 7xoBV01v.net
>>236-240
無節操主義かな。旧客あれば荷物も貨物もあるし、なぜかサンライズ
やらBトレ、秩父のパレオ、新旧の西武特急、南縦もあるザマでな…

242:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 20:00:12.04 MhD9EPpS.net
客車・貨車全般と、DC、あと!M方式の電車かな。
編成を色々に楽しめるものが好き。
客レ、カモレは、ロコを変えるだけで雰囲気を変えられるから良いよ。
新系列電車は編成を入れ替えるのが面倒でなあ・・・

243:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 20:00:37.35 MhD9EPpS.net
!Mじゃなくて1M・・・

244:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 20:02:57.40 zhwT9yQi.net
珍ドコ列車は極端だが、ある程度自由に編成組める楽しさはあるな。
マニ60+オハフ33+スハ43+オハ47+スハフ32+スハフ42+オハ35+ナハフ11
…とかね 青と茶を適当に混ぜてそれっぽく イレギュラーでマヤ34連結
機関車?
DD51 ED75 EF70 ED76

245:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 21:35:27.37 gSXCe7ei.net
客車は戦前仕様からJR初期までそれに合わせた牽引機や競演相手共々持ってるな
さすがに80年代以降の車両はあんまり数ないが…

246:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 21:44:40.14 QjnjLfqm.net
質問なんだけど.客車にサボ(シールで貼るだけ)貼ろうとおもってるんだけど.青と白どっちがいいんだろう? 教えて下さい

247:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 21:47:50.77 9Z9sjKxk.net
つぼみ堂のブリキ客車が錆びて塗装が浮いたり割れたりして
いい感じになってきた
旧客はこのボロさが魅力だよね

248:名無しさん@線路いっぱい
17/02/09 21:50:16.64 xqKfbWS4.net
>>246
どっちでも良いが編成で揃えた方が絶対に良い

249:名無しさん@線路いっぱい
17/02/10 00:28:33.85 iO4rgyWh.net
無煙化の進展と共に、煤による汚れがなくなってきたから
白も使うようになったんだっけ?(43.10改正あたりから)

250:名無しさん@線路いっぱい
17/02/10 06:51:35.58 uOQ8Y52d.net
かもめ中期編成、スロ54ぶとう2号に等級帯青で窓下に2等表記『U』て何か間違ってないか?

251:名無しさん@線路いっぱい
17/02/10 09:14:38.08 t/B5uVCt.net
>>250
固い事を言えば確かに間違い。
青帯の中に等級標示があった頃は葡萄1号
葡萄2号に変えた時に帯の等級標示をヤメた。
とはいえ葡萄2号に青帯の期間は短かったので馴染みは殆んど無いと思う。
なんて事を書いた俺の家には青帯の中に等級標示を入れた葡萄2号がワンサカ♪
「ややこしい時代考証やっとったら肩こってまうやんか!!」
そんな訳で客車の茶は2号で統一、デッキ横の大きな【2】よりも
帯の中の標記の方が気に入っているのでソチラを採用している。
言動不一致陳謝m(__)m

252:名無しさん@線路いっぱい
17/02/10 18:52:22.86 6nUHg9Eq.net
わかった.白にしてみる

253:名無しさん@線路いっぱい
17/02/11 21:00:16.08 FhPzDcmE.net
富の客車はドア交換できるけど、原型木製、プレスドア、大小Hゴムしかバリエーション無いよね。どこかからそれ以外のパーツ出して無いかな?
開閉窓をオハ35に付けて台車交換でスハ40モドキにするとか、後藤工場の木製高窓つけまくって山陰線とか、二段Hゴムで常磐線とか。
爺の客車でやったけど、富のクオリティに自作ドアはな…

254:名無しさん@線路いっぱい
17/02/11 21:11:14.90 KaXv7ctU.net
旧型客車ということで満鉄あじあ号はこのスレでよろしいでしょうか?

255:名無しさん@線路いっぱい
17/02/11 23:30:16.34 6RkBULTK.net
>>253
銀河かタヴァサあたりにないかな
サッシ化するパーツもあったような

256:名無しさん@線路いっぱい
17/02/12 00:08:54.12 O+fXmZxM.net
>>254
いいえ
多分あっちこっちのスレにマルチポストしている質問ではないかとアタリが付くんだが、
マルチポストはスルーってお約束が働くに十分な実績もあるから返答は期待できないぞ

257:名無しさん@線路いっぱい
17/02/12 01:08:31.25 ntfuNCl9.net
>>254
カツミのあじあ号は荷物車に動力入ってたんだよね
だから客車だけても自走するという
ってこれは悪ふざけで走らせたスレ向けか

258:名無しさん@線路いっぱい
17/02/16 20:27:12.82 GtpJGSSv.net
んぎのとこのオハ61結構いいね

259:名無しさん@線路いっぱい
17/02/16 23:43:36.12 CiSQdRCZ.net
車体長はどうだろね

260:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 02:59:53.12 jxHAxJo+.net
>>257
ブースターだよ

261:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 12:07:03.09 rlmUxPx0.net
オハユニの後期形は製品に恵まれないねー

262:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 13:31:36.19 CxGHg0Tw.net
だよなー
前期だけで冨・過渡(今度)の完成品、小日本のキットと出てるのに

263:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 14:27:28.00 rlmUxPx0.net
後期形は保存車もあるし旧客の最晩年まで使われたのにね。
もしかして後期形のNってレイルロードとレボのコンバージョンキットだけ?

264:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 14:47:09.51 a72V8dpu.net
プラ製16番ではオハユニ前・後期予定有るみたいだけどねー
製品化はオハ・オハフ・オハニの次らしいけどそれまでメーカーが保つかが一番の問題w

265:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 19:28:35.78 CnqHIzi/.net
前後期で何が違うの?

266:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 19:47:54.20 VhbUVVA7.net
>>265
製造時期が違います

267:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 20:56:22.80 lYw+y2nW.net
>>263
キングスは?

268:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 21:00:23.77 MHDzbp2b.net
>>265
荷物室と郵便室の位置が入れ替わってる。
因みに横川に保存されているのは後期型。

269:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 21:14:29.83 9ENGEPpj.net
他にも貫通扉窓の高さとか、過渡説明にもある郵便差込口の有無とか、まあそんな感じ。
自分は、氷見線・城端線のオハユニに馴染みがあるので、前期型が嬉しい。

270:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 21:48:39.93 V7X1LkZu.net
>>269
私も氷見線でオハユニらしきものに乗ったことがある。ニス塗りの車内と白熱灯が印象的だった。

271:名無しさん@線路いっぱい
17/02/17 22:53:48.39 gnf++TPj.net
オハユニは日豊線で何度か乗ったことあります
肥薩線から乗り入れて来る列車に連結されてたけどたまにスハユニが連結されてたりして鹿児島では有り得ない二重窓を見ることが出来たよ

272:名無しさん@線路いっぱい
17/02/18 00:04:31.38 BC5tx1/G.net
スハユニ62の九州転属は、どういう理由だったんでしょうね・・・

273:名無しさん@線路いっぱい
17/02/18 00:28:11.32 b3thFY6B.net
>>272
単にオハユニが足りなかっただけ。
あのスハユニ62は元々釧路でスユニ61の予備車だった。

274:名無しさん@線路いっぱい
17/02/18 00:30:14.30 b3thFY6B.net
敦賀の小浜線用のオハユニは後期型もあった。
休車後、敦賀に青いマニ36と一緒に留置されてた。

275:名無しさん@線路いっぱい
17/02/18 00:33:04.67 b3thFY6B.net
過渡さんにオハユニ後期を期待したいね。
61系もまだ開拓の余地がある。他にもスユニ60、スユニ61300、マニ60(オハユニ改造)、マニ60700、オハ60、オハフ60、オハエ61…

276:名無しさん@線路いっぱい
17/02/18 01:20:04.01 J+mfbLhu.net
後期形はまだ見ぬ加糖の8620が叶った時に出す五能線を意識して出してくれるかも?
スユニ60も恵まれないね。
これも水戸線とかで旧客最晩年まで使われたのにね。

277:名無しさん@線路いっぱい
17/02/18 01:20:43.27 J+mfbLhu.net
あ、「出す」重複してた。スマソ。

278:名無しさん@線路いっぱい
17/02/18 01:40:35.67 5k6O65ei.net
スユニ60も木製ドアの初期型と鋼製ドアの後期型が居たね。釧路で最後まで残ってたのは鋼製ドアのタイプ。水戸線や竜華のは初期型。
優等列車にはあまり縁が無さそうだけど、中央線みたいに鈍行列車セットが出れば期待できるかな。

279:名無しさん@線路いっぱい
17/02/18 15:07:03.68 3PpHza2H.net
郵便差込口から投函したら、どんな消印が付いたんだろう。

280:名無しさん@線路いっぱい
17/02/19 00:01:20.86 cpCp77ZE.net
>>279
その郵便車が走行している区間だったかと。

281:名無しさん@線路いっぱい
17/02/19 09:06:08.95 TkoqysxD.net
鉄郵印 でググると幸せになれる

282:名無しさん@線路いっぱい
17/02/19 09:53:44.08 ZHvxyWOD.net
なんとなく予約していた「つるぎ」増結セットだがもう数日となってくるとワクワクしてきた
マユ35な

283:名無しさん@線路いっぱい
17/02/19 09:58:15.94 zEtxsFYI.net
>>279
北に送る郵便物は上野駅に行って郵便車に直接投函すると早く着くってじいちゃんが言ってた。

284:名無しさん@線路いっぱい
17/02/21 23:06:17.98 +KnDf5tV.net
フジテレビでやっていた黒部の太陽のDVDを見ていたら旧型客車が欲しくなった
知っていたら教えて下さい

285:名無しさん@線路いっぱい
17/02/21 23:07:24.28 8i/fxNh5.net
マユ35はさすがに知らないけど、スエ31になった成れの果てならけっこう見たな。
救援車も奥が深くていいんだが、オブジェだからな。
いっそ、救援車コレクションなんか始めたら尽きないかも。

286:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 00:01:45.96 xDQzsA+3.net
こんばんわ旧客初心者です。
今年新卒で記念に初めて旧客を買おうと思っているのですが
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
今が旬のオススメ旧客なんかを教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。

287:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 07:13:30.75 p9di0OgF.net
>>286
何十年も前に引退しているのに旬もなにも無いだろ
気に入ったものを買え

288:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 07:13:49.08 AzSAQYi3.net
>>286
4.5行めどうしたwwwww

289:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 09:53:59.25 Zx5RVnnb.net
>>286
3行目がすべてを語ってるよなw

290:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 10:01:50.75 HmtSSR/i.net
有名なコヒペの改変だぞ。
こいつは手を抜きまくってるが。

291:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 10:56:59.66 Zx5RVnnb.net
>>290
> こいつは手で抜きまくってるが。
な気もするw

292:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 12:30:56.45 5YaacUMx.net
嫁さんよか手の方が良いなあ

293:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 14:15:46.62 HmtSSR/i.net
上のレスにあった、鉄ピク10系軽量客車がいつの間にか店頭から消えてプレミア付いてる。
結構、欲しい人が多かったんだな。

294:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 15:01:43.59 YgHlkJAy.net
>>293
増刷したろ

295:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 17:09:42.09 R7ATCo1P.net
読む用と保存用の2冊買った俺www
マジに他の系列もまとめて欲しい。
客車だけでなく、電車も機関車も。

296:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 17:39:49.46 DFF1ildX.net
>>
鉄ピク10系軽量客車がいつの間にか店頭から消えてプレミア付いてる。
オレは103ページのナハフ10 1〜48の写真に感動した…。
車掌室側の貫通扉はふつうはブルー塗装なのに、車内色が外側に塗られている。
自分の模型もメリハリを付けるために車内色で塗ってみたのだが、
実物のナハフの貫通扉にも通常のブルーではなく、その様な塗りがあったことに
感激している…。
素晴らしい「鉄ピク10系特集」だ…。
10系特集と20系特集、両方購入したが、客車ファンのオレにとって、
かつてない嬉しい資料だ!

297:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 17:57:59.54 W9INoTA2.net
>>296
こちら↓の2冊も見かけたらぜひお求め下さい
鉄道ピクトリアル670号1999年6月号【国鉄形(10系)軽量客車・座席車編】
鉄道ピクトリアル667号1999年4月号【国鉄形(10系)軽量客車・寝台車編】
今回の10系客車特集とは重複する写真も少ないです

298:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/22 18:20:23.47 IWcceMKm.net
励め
写真に穴が開くまでよく見ろ
貫通扉は銀色(無塗装)のもある
白黒写真の見方として同一色の判断がある
例えば、窓枠はアルミサッシで銀色 
窓枠と屋根が同じ色なら、屋根は銀色と判断できる

299:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 20:56:29.20 xk5nEQG6.net
>>297
鉄から離れてた時期で、ろくな本屋がない町に住まざるをえなかったから、買えなかった。
もし本屋で見てたら買ったと思う。
だから、今回の別冊は本当にうれしい。
…友達は実家に置いてた大事箱を家族に無断で処分されてなくなったそうで、言う言葉がない。
いつか家族を37564にしそうだと恐いことを…

300:名無しさん@線路いっぱい
17/02/22 20:59:22.78 3vn/2REF.net
298
窓枠の銀色はアルミ地肌、屋根の銀色は鋼板の上に塗装だから艶も質感も異なるから、
モノクロ写真では判別不能なのでは?
因みに軽量客車の屋根は、晩年はほとんど灰色塗装だった。

301:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 11:10:39.80 DxLEct+Q.net
>>296
室内色と言うよりなは

302:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 11:12:18.42 DxLEct+Q.net
途中で送った
室内色ではなくナハの引戸と同じアルミ地肌ではないでしょうか?

303:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/23 11:25:17.43 +JT04z/G.net
>>302
両方実在する 写真をよく見ろ
宿題ナ

304:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 21:36:31.78 fKAGq6hf.net
この人、何で偉そうに語るの?
本当に偉い人は決して威張ったりしないのに…。

305:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 21:41:10.55 UYtsCRKY.net
>>304
他で威張れないから、ここで虚勢を張っているんですよ。
相手にしないのが一番。

306:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 21:50:07.81 dkFxOAe7.net
>>304
蟻のはまなすと同じ。
存在自体が否定されているのに、なぜか世に出ている物体と思えばいい。
気にしないでスルーしておこう。

307:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/23 21:55:38.02 +JT04z/G.net
社会的身分の高い人なら、こんな場所で他人に「偉そう」などという感覚は持たない
社会的身分の低い下等物だから、相手が偉そうと感じるのだよ
下等が下等だと自供しているようなもんだ

308:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 21:58:42.23 DxLEct+Q.net
偉そうに言うやつで本当に偉いやつはいない
それにD員の知識の浅さはここでは有名

309:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/23 22:04:23.66 +JT04z/G.net
>>308
偉そうに感じた時点で、君は身分が低いと自供したって事

310:名無しさん@線路いっぱい
17/02/23 22:57:12.30 JogdXTOf.net
くだらない話で盛り上げるなよ。
話を戻すと、富山のナハフ10は室内色、福知山や長崎、品川は青だったよ。

311:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 00:48:47.14 IANiYa0c.net
糞コテはかまうことが最高の餌なんだから、
徹底放置と完全無視が一番効く。
存在を認めなければ自然に朽ち果てる。
ところで富のC11が遅延してるから過度との
ガチンコ対決になりそうだな。

312:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 00:59:29.75 h/QaAJbs.net
次の休みでつるぎ増結を引き取りに行くんだが
それに入っているマユ35
郵便車の特徴のすりガラスの郵便マーク〒が無いんだな
模型的には残念なのだが
郵政省所有ではなく国鉄車なのでかと思ったがマーク入りのマユ35の写真もあるし
どうなっているんだろう?

313:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 07:25:51.42 3fSoGnGn.net
>>312
資料不足でエラーの可能性も。
郵便マークは厳格で、一時ちょっと流用しただけのマニ50の窓にいちいちマーク貼ったり、廃車になったスユ15が馬橋駅に留置した瞬間黒ペンキで塗りつぶしたりしてたからなあ。

314:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 08:28:23.76 JHTsZHJv.net
郵便車の窓ガラスにある「テ」は夜間でも分かりやすいようにと
昭和初期に始まっただけで義務では無いですよ
車体に標記される「郵テ便」は規定されてます

315:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 08:39:43.07 lgBFe+fX.net
郵〒便
なつかしいね、記念真紀子 w

316:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 22:59:56.82 Kht6U012.net
>>314
そうだったのか…
郵便車といえば全く話題にならないのがオユ11。爺のオユ14の車体断面が10系の作りなので、これをちょっと窓いじれば簡単に作れた。

317:名無しさん@線路いっぱい
17/02/24 23:26:04.35 nW/mCnN+.net
>>314
戦前型のスユ30〜マユ33辺りは時期による変化も激しい都合窓のマーク有無がバラバラな感もあるな

318:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 18:05:43.54 N8n182h+.net
10系特集のピクも良かったけれど、
20系特集のネコ車両ガイドも良かったなあ…。
10系も20系も、昭和の味が満載だな…。

319:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 18:07:51.19 IKHC1/as.net
>>318
昭和をそこまで美化してもなぁ…w

320:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 18:30:18.81 +mA4yjCM.net
今となっては狭い寝台、ボロい設備になって消えたもんだからな

321:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 18:43:02.69 Hm7c8o0+.net
ネコの20系は薄い内容だったなぁ
ピクの10系は凄く良かったけど

322:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 19:02:01.66 nWt+SP2m.net
>>320
20系は寝台幅こそ狭いが
車両の作り込みというか丁寧さでは24系よりしっかり作っている

323:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 20:39:24.75 PGS/mm1b.net
というか手が掛かっている感じ。
24系25形とか、新車の頃から手抜き感が漂っていたからな・・・。

324:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 20:49:47.12 bBst10nn.net
20系と14系以降じゃ乗り心地から全然違ってたから
特に20系初期車は防音の面でも良く出来てた

325:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 22:24:45.17 t9j6R3uF.net
>>323
寝台を畳まずに、そのままと言うのに当時唖然としたな
悪い意味で・・・

326:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 22:38:29.50 LbQvWf/A.net
>>325
手抜きというより
寝台セット廃止による省力化が最大の目的だったから、やむ無しか
583の寝台のセット解体とかいちいちやっていたら
手間掛ってそりゃ儲からんわな

327:名無しさん@線路いっぱい
17/02/25 23:04:05.77 PGS/mm1b.net
>>325
寝台梯子もそうだよな。
機能的なんだけど、昼間になると邪魔な辺り、省力化を強く感じた。
考えてみると、あの辺りから寝台車に対する憧れみたいなものが消えた気がする。

328:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 04:07:09.04 nAqfFrb8.net
583は24時間違法操業だったもんね。

329:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 12:22:38.61 mBX6YBA0.net
>>321
ネコの20系の本は、秋田で休車になっているカニ21の写真が無ければ、買って
いなかったかも知れない。
値段の割りに、写真印刷の質も良くないし、参考になる所が少ないのが・・・

330:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 12:38:45.65 inIa7xHu.net
ピクとギコとを比べてはいけない>厚い本と薄い本
RMLもぼったくりと思うけど題材次第で保管用に2冊
買うときもある(特別職用車、¥30&34、大物車の時)

331:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 13:19:18.98 Gt9mKjBQ.net
RMライブラリは現金輸送車がかなり面白かった

332:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 14:01:16.78 CYaKK6ew.net
RMLは題材により国鉄鋼製郵便客車みたいに上中下刊3部とかに別れていて内容もあるから好きだな

333:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 14:52:51.34 dt5tHtts.net
長距離利用客の立場だと、設廃要員が来ないほうが車内が静かでよかった。
梯子も付けっぱなしだから、好きなときに荷物を出し入れ出来てよかった。

334:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 14:53:14.30 dt5tHtts.net
長距離利用客の立場だと、設廃要員が来ないほうが車内が静かでよかった。
梯子も付けっぱなしだから、好きなときに荷物を出し入れ出来てよかった。

335:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 15:53:58.58 AZmeWZ4f.net
>>329-332
となると、模型鉄としても有用なのは(当然号にもよるけど)
・ピク
・Jトレイン系のイカロスの本
・とれいん
・RMライブラリー
・時には「鉄道ファン」
ってなるのか

336:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 16:22:25.27 1bCtHu2t.net
>>335
鉄道ファンは90年代までかな?
それ以降は資料性としてはイマイチ

337:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/26 16:48:05.05 NgSyM1as.net
資料とかw 資料って何?
写真だよ写真
重要なのは、いつ、だれが、どこで撮ったか それは信用出来る人か
後の世の趣味人の為に撮った写真なのだから、見る側も徹底的に見ろ 穴が開くほど見ろ それが礼儀
どこの誰だか分からない人の写真や記事なら、いまどきはネット検索で充分

338:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 16:54:50.75 inIa7xHu.net
さすが基地外
黒Hゴムの50系客車とか
枕木式信号機
なんての写真出してみw

339:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 17:28:53.74 4JCQshT5.net
定評あるピクでも地方私鉄の記事なんかだと国鉄やら大手私鉄よりも信頼性が幾分劣るんだよなぁ

340:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 17:29:41.78 Uq3oow78.net
信用できる人だって誰の基準だよ

341:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/26 18:15:32.89 NgSyM1as.net
>>340
方法はいくらでもある まずは本人に直接会う機会を持て
本当に分からないのか?君自身はどうやって人を見る判断する?
分からない出来ないなら、ネット検索で充分だ 資料などと言葉を使うナ
ガキは失せろ

342:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 18:53:57.30 XxyjIayy.net
>>341
よぉ!東京都交通局職員!

343:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 19:44:46.25 inIa7xHu.net
うんうん
枕木式信号機とか言い切るような気違いは
信頼できない人ですね

344:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/26 19:45:49.04 NgSyM1as.net
>>342
都交にもこの趣味界で名の知れた人がいるよナ
もしかしてそれが俺かもよ?
実名挙げてみ 本人が許可する

345:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 20:14:23.86 9W0DW+k+.net
写真などの画像も資料の一部である、という事が判らないバカがいるスレは此処ですか?

346:名無しさん@線路いっぱい
17/02/26 20:17:04.67 dLzIJDRd.net
どうでもいいことばかりでスレ伸ばさず本題に戻ろうぜ。

347:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 15:04:06.29 N8geCy7N.net
過渡マシ38製品化で途方にくれていたうちの金属製マシ38が新しい側板(100円)によりスシ28かマシ29に生まれ変わるんだが使い途に困ってる
青大将以外でお前ら頼む

348:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 15:30:51.51 eSKO7dv2.net
急行阿蘇は? たしか組み込まれてなかったっけ? 違ってたらごめんね

349:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/27 16:00:57.35 3AGVxQ4b.net
マシ29青で玄海
安芸とか音戸とかと一緒に

350:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 18:14:19.08 /iUFvN0h.net
少々値段が高いけど客車好きにはこの本も面白いと思うよ
<日本の客車 写真で見る客車の90年 復刻版>
鉄道図書刊行会出版
発行 昭和37年 当時の価格10000円
平成22年の復刻価格11000円(税別)
星晃氏を代表として当時の国鉄実務者と鉄道研究家により組織された日本の客車編さん委員会の編集によって1962(昭和37)年に出版
オクの出品は今のところこれだけ
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

351:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 18:20:36.94 o6+PuuD7.net
奥なんざ使わんでも買えるから。
高いから、そんなに売れてない。

352:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 18:33:44.18 BmO5SD+7.net
>>344
よぉ!田中誠の成りすまし!

353:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 18:42:28.01 lDgi05kk.net
ブックオフとかで500円で出てたら、驚愕するけどなぁw
(次の瞬間、迷わず買ってるw)

354:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/27 18:45:23.59 3AGVxQ4b.net
>>352
残念
では、次

355:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 19:03:31.36 BmO5SD+7.net
>>352
よぉ!田中誠の成りすまし!

356:D員 ◆ze124km/Mc
17/02/27 20:02:09.91 3AGVxQ4b.net
なんだやっぱり知らないのかw
残念でした 次回は当たるといいですねw

357:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 20:58:46.19 BmO5SD+7.net
>>356
よぉ!田中誠の成りすまし!

358:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 21:08:48.08 SP3/Ugvv.net
誰かトミのオハ35からオハ36かスハ40作った?簡単そうでアルミサッシとかナハ10タイプのドア交換とか面倒なんだよな。
ソコソコ知れてる客車なんだから、製品化してくれると有りがたいよな。

359:名無しさん@線路いっぱい
17/02/27 21:38:06.77 DkcIbVBQ.net
>>357
どうでも良いが…
オウムか九官鳥レベルだぞ

360:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 00:20:34.77 JdYBtpMP.net
>>358
半切妻なのでKATOのオハフ33戦後形を使って作る方が良いですよ。

361:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 00:22:15.39 JdYBtpMP.net
ごめん。訂正。今ならTOMIXのオハ35戦後形を使った方が楽だわ。

362:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 07:15:18.81 WX4Y2Smx.net
>>361
食わず嫌いで富の旧客を買わなかったんだが
オハ35戦後はキノコ妻なんだな
良く見ると鋼板屋根じゃなくキャンパス屋根だ
良いねえ
上の客車に改造ならTR40って無いから?TR47で代用
食わず嫌いなんですが先日富オハ47とマニ37買ってる

363:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 18:15:10.98 BboAfkQO.net
スハ42(オハ36)は富オハ35戦後型+マイクロオハネ17のTR47+どこかのドアセット貼付でお手軽に作成。
代わりにTR34のオハネ17 400が出来たが実車は1両だけだっけ?

364:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 20:16:33.58 cu15d7ui.net
>>344
竹宇字

365:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 20:51:06.35 hWLXU7vq.net
>>350
<日本の客車 写真で見る客車の90年 復刻版>
鉄道図書刊行会出版
発行 昭和37年 当時の価格10000円
おいらは東京都府中市民…。
この本は、書架「536に」に置かれている。
例えば、マイ38は207ページに1枚写真があるだけ。
資料としては、中途半端…。
貸し出してもらえば、2週間無料で貸し出ししてもらえる。
分厚い本を、家に保存しておく必要はない。
ましてや、10,000円も支払う必要もない…。
出品者は残念…。

366:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 21:08:33.98 RAqq23xY.net
>>363
TOMIXのTR47を買ってきて交換すれば良いだけでは? 
うちでは、その方法でスハ42に仕立て上げましたが・・・

367:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 21:42:33.82 2vRcoBDl.net
イチイチ蟻のパーツなんか使わないよな

368:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 22:23:00.65 rNxTzTun.net
Jトレイン65号はご覧になりましたか?
てか、このスレでは読み込んで当たり前か。

369:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 22:25:04.51 VtT3jb/U.net
何かイマイチだった

370:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 22:56:00.92 orDv7Eoe.net
古本でなら買うw

371:名無しさん@線路いっぱい
17/02/28 23:59:23.35 pOsRWlDI.net
>>366
スハ42ならそれで簡単。
オハ36はドア含めてサッシ化がなかなか面倒よね。

372:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 05:02:21.35 C9NcRT1h.net
>>363
どこがお手軽なんだよ

373:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 12:47:56.93 ebHJUk01.net
>>366
TR47って今分売しているの?製作時はなかった。
最近パーツカタログ買ってないからわからないが、分売があれば買ったし、たまたまその時オハネ17(観光号)が大量に余っていたので取り替えただけ。
ちなみにあえてオハ36 2000台にしてたりする。(分かるよね)

374:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/01 12:55:59.71 F3BKfAxP.net
旧客の新製品が多発するようになって、旧製品が余剰になっていくわけだよ
マイクロ製は大量に余剰車が発生して台車とかも大量に余っているのだよ

375:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 12:57:02.54 ebHJUk01.net
>>366
ググってみたら#0081で分売台車が出てたんですな。
パーツカタログは毎年買わなきゃだめだね…
>>373
テクがいるのは金属ドアの塗装とサッシくらいで組立は30分もあればできますよ。
ふいんき重視なら。

376:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 13:04:46.83 vmad+yCl.net
富製ならオハ35戦後型とスハ43を台車振替でスハ42とオハ47にするのが定番ぢゃないの?
ウチはそれですよ
もちろん模型の話ですよ念のため

377:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/01 13:45:06.26 F3BKfAxP.net
>>376
それは誰でも最初に考える事だから前提事項
次のステップ 少しだけ加工を伴う他社部品の組み合わせ 
これが出来るとカトーのアルミサッシを付けたり 歯車式発電機付きの台車とか
練習にも丁度良いレベル
昔しのGMナハ10は妻面リブ付きドア折戸の試作車タイプだった
これを死蔵させるのはもったいない いまだに他社製品は無い
マイクロ車のアルミサッシを使ってハメコミ窓にした

378:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 17:32:54.33 2GfbwKdy.net
>>376
スハ43とスハ32でオハ47とスハ33とか?

379:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 18:09:43.78 vmad+yCl.net
>>378
スハフ32とマニ60でオハフ35とマニ61も出来ます
ただしマニ61は1両しか作れませんがw

380:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/01 18:22:33.48 F3BKfAxP.net
だからw
少しくらい加工する気になれよ
台車交換なんて部品が大きい分、カプラー交換より簡単だろ

381:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 19:46:34.12 L0cyMIln.net
台車交換やりまくると余り気味な平軸受のTR23を履いたオハ47も作れるという。

382:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 20:02:49.43 uZ7LIaZN.net
>>376
TR34のオハ47は5両しかなく、うち4両は復位したので、他と混ぜるならともかく固めた編成はちょっと違和感あるんじゃないか。
確かに無駄はないけどオハ47は個人的にはTR23のイメージが強い。
まあ模型の話ではあるけど。

383:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 20:06:30.48 3DJW4V/e.net
D員の名前は竹宇字
ミゼットの店長

384:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 20:20:25.81 vmad+yCl.net
>>382
説明不足だったスマン
スハ42を優先してオハ47をコロ改TR23風味に見立てての振替ですわ
TR23にこだわるならスハ32と振替した方が無難です

385:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 20:22:08.71 AWw1ux2S.net
D員の名前は田中誠
松戸市在住

386:名無しさん@線路いっぱい
17/03/01 22:30:13.69 ATcZ9jVG.net
>>382
そこはTR23H(コロ軸)と見立てればいいんじゃないの?
あとTR34履きのオハ47、別にスハ43に戻ってないよ。
オハ47からスハ43に戻ったのは別の4両。

387:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 09:05:30.48 PGcB4imM.net
やっと「つるぎ」増結引き取ってきた
戦後オハフ33風車体形状の郵便車って言うのが新鮮
実車の室内はニス塗りだったのだろうか?
ついでに売れ残っていた利尻も買った
スユニ50欲しさに買ったのだがカプラーおおいに迷走していて萎える

388:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/02 12:23:21.19 8/cFBIhg.net
少しの加工くらい練習のつもりでやれよ
最近のカトーの客車用カプラーなんて全取っ替えだ

389:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/02 12:26:49.05 8/cFBIhg.net
そうそうw
つるぎのスハネって2000番台だけど床下共通で電暖無しだろ?
オマエら大好きなエラーじゃんww
暖房無しで凍死の刑ナ

390:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 19:29:14.59 ITZw65qp.net
啓文堂という、東京府中駅の大手の本屋に行ったけれど、
ピクの10系特集、かなり(5冊)売れ残ってたな…。
それも、奥の棚に手つかずの綺麗な状態で残ってた。
こりゃ、まだあちこちに美品がかなり残っているね…。

391:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 19:38:58.89 a3d8FEVU.net
>>388
言われんでもやった
14系は中間以外は説明書のとおり交換
荷物客車2両はうちの標準装備の台車マウントカトカプに変更
スユニ50のスナップ式TR47を台車マウントにするのが手間だった

392:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 21:46:25.41 3Bpn0nKg.net
>>390
増刷されてるのに売れ残りとか…

393:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 22:51:05.03 40CNVrU5.net
>TOMIXのTR47を買ってきて交換すれば良いだけでは? 
分売パーツ、値が張るんだよねえ…
定価ベースで車両の半値くらいでしょ。
なるだけ車両間の振替で無駄なくすませたいところ。
ただ現状のラインナップだと、TR23平軸受のオハ47ばかりが増えて困る。

394:名無しさん@線路いっぱい
17/03/02 23:31:40.14 UFS9OtHM.net
今回は、さすがにきれた内容なので、転載可(友達は、必ず転載の方針)で、行きます。
ここのところ、班員が、北斗星のことを、北斗晶にしていってます。
『北斗晶引退したよね。』
『北斗晶とかどうでもいい。』
大体、貴重な北斗星を、馬鹿にしすぎです。
どう思いますか?
ご意見お待ちしてます。
また、どんどん転載してください。
友達の方は、ご手数おかけしますが、ご協力してください。
転載元: とある東府中の鉄道館 URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

395:名無しさん@線路いっぱい
17/03/03 19:04:07.70 0nfVQ3vx.net
>>392
えーっ!
ピク10系特集は、増刷されたのかぁ…。
知らんかった。

396:名無しさん@線路いっぱい
17/03/03 22:57:18.21 bPZwG7io.net
増刷されてもネット系書店は、ほぼ全滅に近い状態っぽいな。

397:名無しさん@線路いっぱい
17/03/03 23:00:44.83 1AJrKdqa.net
>>396
月曜日に書泉オンラインで普通に買えたが、もうなくなったのか?

398:名無しさん@線路いっぱい
17/03/03 23:22:13.08 bPZwG7io.net
書泉はカート可だね。だけど、他の大手は皆×だよ。

399:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 01:54:55.21 0EO0ZEWS.net
かつての「座席車編」「寝台車編」と較べるとどうよ?
掲載写真数的には増えてて良さそうには思い付くが

400:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 02:40:30.41 9g4HS0rh.net
>>399
前のと比べても新しい発見があって良いよ。
車歴表も前回のに準じた物が載ってるし。
興味あるなら、手に入るうちに買うべし。

401:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 06:57:42.01 KrNHDg9g.net
ピクの10系売れてるのね。良いことだ
俺も久々に良い本に出会ったって感じがしたわ
シリーズとして続けてほしいね
個人的にはナハ22000あたりを出してくれると非常に嬉しいんだが

402:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 07:24:36.42 EQyigRsU.net
>>399-401
売れてるのは良いことだけど、これで43系・鋼体化客車編も出るとなると、
作る側は阿鼻叫喚になる可能性もw
…岡田氏の急逝が、冗談抜きで悔やまれる…
個人的には、戦災復旧客車の究極版を是非
…例の2分冊は持っているけどねw

403:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 09:29:57.85 tfH4whDG.net

岡田誠一死んだのか? どうして?
奴はまだ若かったろ

404:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 09:35:31.96 tfH4whDG.net
48で死んだのか 全く知らなかった

405:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 09:41:37.18 Ja0aSjPf.net
>>401-402
寝台車や食堂車の特集ともダブるが鋼製三軸ボギー客車でも1冊欲しいところだな

406:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 09:47:55.06 tfH4whDG.net
仕事に真面目で趣味に熱心で
この趣味やってると、趣味が仕事のようになってしまうからナ
体に不具合が出たか
やはり仕事をサボれ 仕事時間に2ちゃんやるくらいサボれ

407:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 10:00:32.04 tfH4whDG.net
岡田が居なくて藤田の相棒は誰がやってるんだ?
同年代が居ないだろ?

408:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 10:12:32.27 2KpJbE5o.net
>>406
今、仕事中ですが

409:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 10:38:27.05 tfH4whDG.net
岡田に最後に会ったのはもう20年ちかく前になる
客車の世界なんてジジイしか居ない中で、岡田と藤田は若手だった
岡田も生きてたらもう50越えか

410:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 12:42:56.18 yp3Jfiyc.net
KATOオハ61企画セット
オハ61の2両の客扉をそれぞれHゴム大窓と小窓にしてくれれば
企画品のプレミアが半端なく、TOMIXを手放せたのにな。

411:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 13:08:47.73 TkCQVKtZ.net
>>410
なんだこいつ?

412:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 14:18:58.44 9g4HS0rh.net
>>402
それなりに売れてるようなので鋼体客車の特集本は期待できるかもね。

413:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 14:22:15.67 OvHkOqTS.net
>>410
客車はドアのバリエーションが楽しさのひとつ。
ありとあらゆるドアに交換可能になれば凄く面白いんだよな。富が交換パーツ更に増やしてくれないかな。

414:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 14:46:45.02 6vTv+/6Y.net
結果、あんな浅いデッキになるなら、自分で改造した方がマシ。

415:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 14:58:45.99 9g4HS0rh.net
>>413
増やして欲しいですね。
高崎セットのスハフ42でやった水戸に多かった所謂ダルマドアはやれる筈なんだけどね。

>>414
あの浅さはボデマンTNに絡んでるんじゃなかったっけ?

416:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 15:04:58.54 6vTv+/6Y.net
>>415
両方。車端絞りのある車種は特に影響を受けた。
だけど、スハ43・オハ61関連のデッキ部が浅いのは交換ドア仕様が原因。

417:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 15:11:55.59 lws1TrLv.net
ドアを交換式に設計したのは、ドアごとに区別して金型造るのめんどくさかったんやろうな
あと旧客って他の車両よりそんな売れないだろうし、投資を抑えたのかも

418:D員 ◆ze124km/Mc
17/03/04 16:04:06.27 tfH4whDG.net
>>414
オマエ年齢高いだろ? たぶん視力が弱くなってるぞ
色の濃淡が区別しにくくなってるナ
視覚のトリック 同じ色だが段差により違う色に見える 立体感
僅かな段差でも色彩感覚に違いがあれば立体的に見える 
たしかに浅いが、それでもごく僅かな違いであって気になるほどでは無い
しかし視力が弱いと立体感を体感しない

419:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 17:41:56.76 0EO0ZEWS.net
態々自己紹介乙(笑)

420:410
17/03/04 17:59:30.88 yp3Jfiyc.net
KATOのスハ43で茶と青で扉を変えるという芸当をしてるから
特別企画品ならできると思ったんだ。
TOMIXのオハ61も良くできてるけど客デッキ手すり無しはちょっとさみしい。
荷物車シリーズは防護柵が緑のTOMIXの方がカッコいいけど
TOMIX微妙にバナナだし。

421:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 18:43:05.17 TSVrvvAC.net
過渡のあのデッキ扉の手摺表現、俺はやめてほしいんだけどな
斜め前から見たら不自然だし、削って整形も面倒
富客車はドア引っ込めたうえで真鍮線で手摺付けてるわ
バナナは確かに嫌だね

422:名無しさん@線路いっぱい
17/03/04 22:33:54.75 SsvJ0qZi.net
ドア交換で地区、路線独特の雰囲気が出せるよ。常磐線とか大宮工場のダルマHゴム、山陰筋の後藤工場の高窓木製ドア、四国の一枚ガラス木製ドア、九州の窓枠縁無し木製ドアなど。
これ作り分けられたら面白い。

423:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 00:44:12.91 WI2g3fpW.net
>>422
デッキ扉で地域差出るよね
それ再現するためにキングスのキットかなり積んだわ
今少しずつ組んでるところ
やっぱり過渡や富だけじゃ物足りない

424:名無しさん@線路いっぱい
17/03/05 07:53:14.63 lE6AMNih.net
>>416
切妻だと割合簡単にデッキドアを奥に入れられるが
折妻は形状が破綻しているからどうしようもないこの前オハ35戦後型を買ったが
キノコ妻が辛うじて判るくらい影響を受けている


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2578日前に更新/146 KB
担当:undef