[鈴木g3蒸気好き出入禁止]スケール/ゲージ優劣比較議論スレ [転載禁止](c)2ch.net at GAGE
[2ch|▼Menu]
423:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 20:43:48.04 Oif3+NTd.net
鈴木ルール
1.鈴木は鉄道模型を持ったことのない痴呆患者であることを認識し、粘り強く同じ質問をする
2.鈴木が質問に返答しない限り、鈴木へのレスは質問のみとする
3.鈴木がブチ切れるようなレスを行い、鈴木が質問に答えさせるようにする

424:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 21:44:07.33 cvrH7Xnc.net
鈴木や蒸機好きって、鉄道趣味じゃなくて
その前に断然、
2ch趣味者(中毒)だよな、間違いなく

425:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 21:47:24.41 Oif3+NTd.net
鉄道模型愛好者は鉄道模型板に来てはいけない。
ここはつまらんことでギャーギャー言ってるだけの、はきだめの様なところだから。
有意義な情報が欲しければ個人のブログとか検索して見に行くべき。。

426:名無しさん@線路いっぱい
15/12/19 22:45:20.43 a+q80olR.net
守るべき価値など幻想であったと悟って自治厨が退場していただけるのなら、お互いに何より。
時間の無駄でしたね。善は急げ。

427:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 00:20:12.78 KB2hNsAt.net
鈴木や蒸機好きが、16番やHOに誘導しようと頑張ってきたが
無駄であることは明白。

428:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 11:53:24.39 zYAsFNdm.net
それでも 1/80・16.5mmの HOゲージプラ完成品は増殖し続ける

429:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 11:59:54.74 zYLM3qQZ.net
そして鈴木g3のボケは進行し続ける

430:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 12:01:18.78 Dboyx6qu.net
そして、蒸気好きg3の領域へ

431:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 12:07:26.42 bJtQBBsj.net
1/80・16.5mmの 16番ゲージプラ完成品は増殖し続ける、な
「Nゲージ全盛」なのは日本だけじゃね?外を見てごらん、若者よ。
今は鎖国してない、ユーチューブでも何でも見てみ色々落ちてるぜ・・・

432:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 13:21:31.43 qwvdiUlp.net
>>407
つまり乗らない人が居るってだけで鉄道趣味人は大勢いるってだけの話だし、通勤電車好きの否定にもなってないじゃない。

433:鈴木
15/12/20 16:04:00.41 oTI0hQX+.net
>>432
鉄道という物が昔と比べて役立たずになった、という事ですよ。
日本の鉄道は、
人間輸送では籠や馬車を駆逐し、
貨物輸送では荷馬車や水運を駆逐したのだが、
今や鉄道自身がその立場に近くなってる、という事ですよ。
勿論、東海道五十三次の籠の模型や、野崎参りの川舟の模型も、趣味としては成り立つ。
そして鉄模はそれと同列の模型として、つまりマイナーな趣味として、
やがては扱われるかも知れない、という事ですよ。
そういう時も「プラ完成品は増殖し続ける続ける、な」
などと、「増殖」を売り物にするもりですか?

434:蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
15/12/20 16:55:55.97 TTfMCMDR.net
>>433
ゲージ縮尺論ほど、役に立たないものはありませんね

435:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 17:06:01.85 zYLM3qQZ.net
>>433
>勿論、東海道五十三次の籠の模型や、野崎参りの川舟の模型も、趣味としては成り立つ。
>そして鉄模はそれと同列の模型として、つまりマイナーな趣味として、
>やがては扱われるかも知れない、という事ですよ。
心配しなくていいよ。
どっちみち鈴木g3はそうなる頃にはこの世に居ないから。

436:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 18:17:52.79 pHFYwD1A.net
>>434
「ゲージ縮尺論ほど、役に立たないものはありませんね」
当然です。
鉄道模型愛好者は ゲージ縮尺論など全然気にしていませんから。

437:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 18:25:33.83 pHFYwD1A.net
>>406
そ、
どうでもいいことですね
それより模型の話でもしましょうよ
参考までに
映像取るコツってありますか?

438:鈴木
15/12/20 20:34:41.06 oTI0hQX+.net
>>434 : 蒸機好き ◆
>ゲージ縮尺論ほど、役に立たないものはありませんね
それは各人の観点に依る。
「鉄道模型ほど、役に立たないものはありませんね」
と言う事も出来るし
「戦前の東海道線のC53模型の愛着ほど、役に立たないものはありませんね」
と言う事も出来る。
ゲージ縮尺論に無知でも模型は出来るし、
戦前のC53に無知でも模型は出来る。
要するに、
オタクが「ゲージ縮尺論は役に立たない」と思うなら、
ゲージ縮尺論の議論などに顔出さなければいいだけの話です。

439:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 21:19:22.64 pHFYwD1A.net
>>438
ついでに
オタクも顔出さないでくれ。

440:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 22:07:05.36 KB2hNsAt.net
>1/80・16.5mmの 16番ゲージプラ完成品は増殖し続ける、な
プラ完成品の場合、同じ金型から増殖させ続けられれば良いが
増殖させても塚になれば増殖を止めざるを得ない。
増殖した細胞が売れ続ければ、新たな細胞を作り出すことが出来る。
NとHOの差はここにある。

441:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 23:07:02.35 bJtQBBsj.net
<<440
<増殖した細胞が売れ続ければ、新たな細胞を作り出すことが出来る。
<NとHOの差はここにある。
 長い時間軸で見るとそうでも無いかも?
 利便性からOスケール等の大きな模型を駆逐した16番だが、普及から30年経って数の上ではNに駆逐されそうだ。
 絶滅したハズだがO、OJは復活の兆しすらある、濃い人がいれば細くても残る。
 同様に16番も自作には手頃な大きさで、作るれる人は残る。
 しかしNがそのまま生き続けられるか?
 量産品ゆえにメーカー供給が止まったらダメかも、そしてその成長スピードが速かった分急速にしぼむか?

442:甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA
15/12/20 23:20:36.07 2lNmMM4w.net
>>337
>>339の言ってる戸塚-小田原間の185系特急の最高速知ってるか?(大嘲笑)
>>352
>その曲線で、JRのその車両がそのスピードか??????
R=300以上なんか模型化できないだろ以前に本当に脳足りんだな、ポイントとかどうする?(大爆笑)
>>359
自己紹介乙
>>412
だったら>>401にレスすんなよボケ老人(大爆笑)
>>414
他人に画像ageろとか言ってるんだから自分もageればイイじゃん

443:名無しさん@線路いっぱい
15/12/20 23:22:39.17 KB2hNsAt.net
>>441
O→HO→Nと時代が変化しましたが、Nの次は無いだけに
Nがしぼむと後がない気がします。
ではどうするか、車両に頼らない趣味に深化していくしかないのでは
と思います。既にその兆候が表れていますね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3084日前に更新/142 KB
担当:undef