【ネボ】夜行列車を模型で楽しむスレ 7【イネシ】 at GAGE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@線路いっぱい
15/01/25 21:55:51.40 AHmrblBI.net
元はお前の無知が原因だろが

479 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/25(日) 00:37:45.96 ID:hPIWWnt2
たった5両で重連か。
そりゃ廃止になるわなあ。

498 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/25(日) 21:49:00.22 ID:hPIWWnt2
なんか、このスレは粘着多いなあ。
顔も見えない相手にようやるわ。

501:名無しさん@線路いっぱい
15/01/25 22:04:49.25 yLzqkHa1.net
このスレがいつも荒れる元凶の粘着バカ、あかつき君こそ威の一番に消えて欲しいわ

502:名無しさん@線路いっぱい
15/01/25 22:19:03.11 k26cFZrP.net
そもそも鉄道模型やる人間なんて皆アタマおかしいですから、、、
皆自分だけはマトモと思ってるけど。

503:名無しさん@線路いっぱい
15/01/25 22:22:05.10 vy4LnEwg.net
>>498
あかつき君は思った以上にバカなんだな

504:名無しさん@線路いっぱい
15/01/25 22:29:58.50 oYjd9+dY.net
>>500
ID:hPIWWnt2のクズっぷりが半端じゃねーな

よくもまあ、いけしゃあしゃあと>>498を書けるもんだわ

505:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 06:06:15.10 657Sssei.net
>>501,503が自己紹介している粘着。
うぜーのはこいつら。

506:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 07:21:22.92 yMTdlJ/A.net
いつもの展開だなw

507:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 07:26:15.31 yMTdlJ/A.net
わかってると思うが、基地外あかつき君 ID:657Sssei の過去の言動貼っとくな

455 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/20(火) 00:07:20.71 ID:uz0sr6EV
お前が消えろ
文句しか言えないチキンやろー

457 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/20(火) 00:48:05.66 ID:uz0sr6EV
別に暴れとらんがな…
あかつきに興味持ってくれるかな?と思っただけだし。
あかつき君って誰?

459 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/20(火) 02:15:41.13 ID:uz0sr6EV
>>457
自己紹介乙ww

460 名前:名無しさん@線路いっぱい[sage] 投稿日:2015/01/20(火) 03:07:10.66 ID:uz0sr6EV
んな事より、レールの上をちゃんと走る鉄道模型ってスゴい模型だよな。
お前らも楽しんでんだろ?勿論?

508:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 08:28:26.41 BPzSQotz.net
>>505
今日のあかつき君のIDはこれか
ってか、スルーしろよ。
構ってもらえるから喜んでるんだからさ。

普通、ここまで馬鹿にされたら出てこれないけど、普通じゃなさそうだし

509:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 09:20:23.12 Mb8OP9T9.net
お前ら日本海でよくここまで熱くなれるな
俺は14系B寝台だけで紀伊でもやるわ

510:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 12:30:51.82 657Sssei.net
昨日から書き込んでんのに変な当て付けだな。

511:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 14:38:21.44 76f+ZNat.net
短い夜行と言えば、JRの初期に輪島に乗り入れた時の能登がDE10+スハネフ含む14系3両か4両の編成だった気がする

あ、ID:657Sssei のレスは無視しますので悪しからず

512:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 15:06:40.16 FocLv3xq.net
>>497
あんたが一番余計なことを書いてると思うが

513:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 16:23:16.98 Z2hprSCI.net
昨日の書き込みの中でトンチンカンなのはID:07hbD9fcとhPIWWnt2の書き込みでしょ
>>497は正しいよ

514:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 20:13:26.63 76f+ZNat.net
>>512
見苦しいよ

>>513
同意
>>497の指摘は至極真っ当だな

515:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 21:55:19.35 FocLv3xq.net
自分で自分を真っ当て

516:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 22:24:31.30 76f+ZNat.net
ググったら、輪島乗り入れの能登はDE10+スハネフ14+オハネ14+オハネ14+オハフ15だった

>>515
自分がやってるからと言って相手もやってると思い込むのはオコチャマの典型です
恥の上塗りも大概にしなさい

517:名無しさん@線路いっぱい
15/01/26 22:27:59.15 657Sssei.net
…無視されちゃって悲しい…

518:名無しさん@線路いっぱい
15/01/27 00:00:00.83 bA5ckGI1.net
>>516
輪島行能登みたいなローカル線へ入線する短い編成の夜行列車も面白いけど、仙山線の津軽(583系・485系)や
陸羽東線のあけぼのとか、ローカル線の行き違いの有効長よりも長い殿様夜行列車の再現も面白いかも

519:名無しさん@線路いっぱい
15/01/27 01:06:44.07 StnsQ8CB.net
「大和」に繋がってた和歌山市行きはたった1両だった。
それにしても、天王寺から阪和線に乗り換えた方が早かったんじゃないかと。

520:名無しさん@線路いっぱい
15/01/27 10:43:33.42 sFkqxvBL.net
3大迷惑厨
・あかつき君
・勝手に認定君
・聞かれてもないのにどうでもいい聞きかじりの知識を書くドヤ顔君

521:名無しさん@線路いっぱい
15/01/27 11:20:28.40 YNZX4Vxw.net
>>518
6月に発売予定の富セットで再現出来るようになってるね

>>520
>>485で関係ないED79-100の話を突如持ち出しフルボッコになったのを逆恨みして延々と粘着してるバカも追加な

522:名無しさん@線路いっぱい
15/01/27 11:43:19.31 StnsQ8CB.net
その辺外して誰が残る?w

523:名無しさん@線路いっぱい
15/01/27 22:03:47.66 sFkqxvBL.net
>>521
自己紹介乙

524:名無しさん@線路いっぱい
15/01/27 22:53:00.01 4ZCYvh6J.net
震災時の播但線迂回あかつきとかあったんだね。

525:名無しさん@線路いっぱい
15/01/28 00:34:14.37 0QnZLKQQ.net
拝啓 井門義博です(笑)

526:名無しさん@線路いっぱい
15/01/28 08:43:48.62 GVO3YqHG.net
ID:sFkqxvBL = ID:FocLv3xq = ID:07hbD9fc
あかつき君と並んでこいつもスルー確定だな
もはや害悪以外の何者でもない

527:名無しさん@線路いっぱい
15/01/28 11:58:15.87 Iagt2p1q.net
ドヤ顔君ってどのスレにもいるよなあ...

528:名無しさん@線路いっぱい
15/01/28 12:49:29.42 Pfyoxhxv.net
>>526
いつまで関係のない話してんの?
あ、俺もか。

529:名無しさん@線路いっぱい
15/01/28 21:09:57.93 Pfyoxhxv.net
>>516
オハフ15が入っているのがアクセントになってたね。

530:名無しさん@線路いっぱい
15/01/29 05:49:49.13 2jAN37qj.net
>>526-527
誰かが言っていたことだが、
このスレは粘着多いなあ、顔も見えない相手にようやるわ。
↑正に君たちの事だ

531:名無しさん@線路いっぱい
15/01/29 07:19:01.57 VqsdPnpg.net
あかつき君、今日も他人のフリして自分のレスを引用

532:名無しさん@線路いっぱい
15/01/29 08:07:00.88 RoeP5QHH.net
あかつき君は何と戦ってるのかな?

533:名無しさん@線路いっぱい
15/01/29 17:30:56.43 2jAN37qj.net
あかつき君の人気に嫉妬

534:名無しさん@線路いっぱい
15/01/31 09:42:06.93 CQhMjZss.net
編成を数多く所有してても、自宅で走らせることがある編成が結局はオーソドックスな数本に限られるって
のは俺だけ?
その走らせる機会が多い編成も、たまに異端車を入れて変化をつける事はあるけど、結局はお気に入りの
定番の編成を走らせるというパターンが自然と多くなっているような気がする
ただし貸しレイアウトだと全くそんなことはなくて、異端編成ばっかり走らせてるかもw

535:名無しさん@線路いっぱい
15/01/31 11:04:49.97 dBIzmcf7.net
とりあえず広く場所があれば全部繋げて拡げたいのもあるけど。
走らせるとなると、その通りですれ違いや並走となるね。

536:名無しさん@線路いっぱい
15/01/31 11:35:08.52 I4y89pLq.net
>>534
非常に言うとおりなんだけど、
そうならないように、カプラーや室内灯の準備してるけど、数が多すぎて追いつかないわ。

537:名無しさん@線路いっぱい
15/01/31 17:47:47.56 CQhMjZss.net
俺だけじゃなかったかw
さよならモノのように特定の日の特定の編成も走らせるにはいいけど、ガンガン走らせるとなるとやっぱり普段の
通勤や通学で毎日見かけたあの夜行列車の再現って方を、どうしても優先してしまう
日常の風景を走らせて再現するとなると、異端車はそのシーンにおいてメジャーな存在にはまずなりえない
異端車のコレクターアイテムとしての価値は決して否定しないけど、容易に手に入らないものも多いから、
異端車を走らせるとなると、どうも慎重になってしまうってのもあるのかも
>>536
カプラーや室内灯の仕様の統一は所有数が増えれば増えるほど困難になるよね
その結果、一部の編成、一部の車両に走行距離が偏ってしまうというのは当然の結果かも…

538:名無しさん@線路いっぱい
15/01/31 23:58:11.69 oMVyeycz.net
夜行列車と言えば室内灯を組み込むのも楽しみの一つだけど、メンテが面倒でどうしても整備済の編成ばかり
走らせてしまうな
運転会で室内灯がチラついて必死に車輪を掃除しているのって結構惨めだし

539:名無しさん@線路いっぱい
15/02/02 23:49:36.37 9dCj1EMk.net
走らせるなら編成美を重視したいところだな

540:名無しさん@線路いっぱい
15/02/03 07:24:59.62 ox4iFX+/.net
室内灯を組み込むと内装がクリーム一色で鬱になる罠

541:名無しさん@線路いっぱい
15/02/03 08:11:30.38 1+P2AjR5.net
室内が明るければ白でも気にならないな。
暗いと物足りない。
よく室内シートパーツを貼ってるぜって
自慢げに書いてる奴がいるけど、
ゴチャゴチャしててチャチくみえるから個人的には白がちょうどいい。

542:名無しさん@線路いっぱい
15/02/03 22:00:41.06 vJBl+VsY.net
リアルに見せるにはせめてカーテンくらいは付けないとな
たまに「明るければ正義」みたいなギラギラ光らせてる奴いるけどアホかと思うわ

543:名無しさん@線路いっぱい
15/02/03 23:28:14.75 iCj4oNm0.net
別にリアルに見せるためじゃないけどな

544:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 00:06:57.23 ZgySNsx1.net
別に光れば立派というわけでもないしな

545:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 01:10:53.43 K1Qzek8c.net
部屋を真っ暗にして室内灯ナシの夜行列車を走らせても面白くもなんともないだろ...

546:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 01:12:10.13 ZgySNsx1.net
確かにそうだな、しかし暗くして走らせないから…

547:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 01:53:06.44 QzhxEYtN.net
方向幕だけ光ればいいかw

548:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 02:32:47.15 K1Qzek8c.net
方向幕だけ光らせるのって逆にハードル高いぞ。
特にクソ過渡のなんか絶望的だろw
部屋を暗くして走らせる窓から光が漏れる夜行列車は酒の肴になるぞ。

549:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 07:44:08.07 XcCAaK8M.net
>部屋を暗くして走らせる窓から光が漏れる夜行列車
イメージとしてはそうなんだろうけど、運行区間の末端地域に住んでいた自分としては、部屋を明るくして
昼行列車群に紛れ込んだ室内灯ナシの夜行列車の方が馴染み深いんだよなあ

ところで室内灯やカーテン云々は時折話題に上るけど、人形を中に乗せてる人はいる?
人形を乗せてるって話、最近聞かないなあと思って
煌々と明かりがついた夜行列車で誰も客がいないってのは、末期の九州ブルトレくらいなもんだしw

550:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 08:02:24.88 t6SU1IPR.net
Nochの36951〜36953を乗せてる。

551:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 08:26:15.31 BUtvv1Jw.net
ヤってる人形?

552:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 15:40:43.26 I51x/YVs.net
俺の知り合いノッホのセクース人形の動くやつをカツオペアに載せてたなww
腰の動きが妙にリアルなんだよな。

553:名無しさん@線路いっぱい
15/02/04 19:27:10.37 1S1t4AbQ.net
TOMIXのHO285系は室内灯を組み込むことを
前提にしてある造詣がいいね。

554:名無しさん@線路いっぱい
15/02/05 00:09:21.92 6SeEK+6r.net
と、言うことは二階の部屋もキチンと…?

555:名無しさん@線路いっぱい
15/02/06 03:09:06.95 q/wh1osQ.net
トワイライトが頑張ってるね。
かなり前になるけど、雪の中頑張ってた。
ザ・胸熱〜

556:名無しさん@線路いっぱい
15/02/08 07:40:05.91 jFdOL/eM.net
動かない、ホントにホテルみたいなもんだな
しかし大変だったなぁ、あれは

557:名無しさん@線路いっぱい
15/02/08 09:53:59.17 5+aDXj8l.net
現地のマスコミに客が手を振るとか、なくてはならない列車では全くないのが如実に表れてたな

558:名無しさん@線路いっぱい
15/02/11 05:54:25.20 6g1yzVda.net
トワイライトの登場時を再現するには2セット買わなあかんのか?

559:名無しさん@線路いっぱい
15/02/11 06:00:22.03 Ga8SKYYl.net
そらそうだ、それも初代製品をな
ロットによって黄帯が過渡製品どころではないレベルで
色がばらつくのに注意な

560:名無しさん@線路いっぱい
15/02/11 09:05:39.86 g/PI3FFi.net
黄帯以外にも展望スイートの水切りの有無とか、現行とは結構違うところがあるからね

561:名無しさん@線路いっぱい
15/02/11 09:56:49.76 E7qQ/2Cg.net
エンブレムインレタも今更手に入れて使い物になるんだろうか

562:名無しさん@線路いっぱい
15/02/11 21:31:01.61 6g1yzVda.net
うーん、そんなに拘りがあるなら止めとこう…
初代製品なんて手に入らないしな

563:名無しさん@線路いっぱい
15/02/12 15:54:51.58 /b3tDbjV.net
拘るならここってポイントをみんな列挙してるだけで
そこに拘るかどうかはやる人次第だと思うんだが

564:名無しさん@線路いっぱい
15/02/13 02:40:31.15 6v1s3NEj.net
拘りに拘ると全部納得いかなくなり嫌気がさしてしまう罠
デフォルメも認めていかないとこの業界もお仕舞いになる

565:名無しさん@線路いっぱい
15/02/13 10:05:19.73 tDkFu2pj.net
デフォルメをつぶして正規の形に近づくよう直した製品を出し続けてないと
ネタ切れで業界がもっとダメになっちゃうんじゃないですかね

566:名無しさん@線路いっぱい
15/02/14 00:20:39.64 yFCfR/Jy.net
ホントに拘るなら完成品じゃ満足できないんじゃね?
極論だろうけどさ。
ある程度の寛容さが必要。

567:名無しさん@線路いっぱい
15/02/14 00:24:51.25 mg3NtYaL.net
その寛容さをつぶしてきたのは
メーカーが改良と称するディティールアップなんだぜ
それが出来るならじゃあこれくらいはやってよという要求が生まれる

568:名無しさん@線路いっぱい
15/02/14 02:06:40.14 yFCfR/Jy.net
皮肉なものだね

569:名無しさん@線路いっぱい
15/02/14 06:37:10.61 4c0LjbK8.net
「再現」と「表現」の違いを理解しないと。

570:名無しさん@線路いっぱい
15/02/14 09:45:50.05 5VQMyhh+.net
行きつくところは軌間と上まわりの不一致。

571:名無しさん@線路いっぱい
15/02/17 19:00:54.06 PBGH2Yy6.net
トワはやっぱり離乳前(銀帯なし)のほうが好きなんで今更ながら探してる…
初期製品あるけど登場時の編成にしちまったし
どうでもいいかもだがスロネフって両栓仕様なんだね

572:名無しさん@線路いっぱい
15/02/17 19:23:15.06 1JmrmDcK.net
>>571
8号車のスロネフだけ現在の編成とは裏返しなんだよね
1-7号車はカニの向きに対するドアの向きが現行と同じになってた
でも24系の基本的な編成の組み方からするとトワイライトエクスプレスは
カニに対して客車全体が裏返しなんだよな

573:名無しさん@線路いっぱい
15/02/17 19:56:14.86 nzetaLD1.net
それは単に編成美としてスロネフにドア位置を合わせただけ

574:名無しさん@線路いっぱい
15/02/17 21:19:06.19 20p87wsM.net
そろそろオシ24(0番台)を製品化してくれないかな。
過渡、富、どちらかがするだろうか?どちらが早いだろうか?
オール白ラインでオシを挟んだ24系を拝みたいものだ。

575:名無しさん@線路いっぱい
15/02/17 22:09:07.76 Zpw8qG3/.net
>>574
富の白帯(2559)は100番代なんだよな、写真では1桁のインレタを貼ってるけど。

576:名無しさん@線路いっぱい
15/02/17 22:09:32.61 sRz2/rtu.net
蟻の富士持ってるけどあれのオシは特に悪くないと思うのでたまに富車と混結してる

577:名無しさん@線路いっぱい
15/02/17 22:15:01.70 RI1g6iW2.net
うちの銀河は蟻と混成しとる

578:名無しさん@線路いっぱい
15/02/17 22:20:59.89 20p87wsM.net
>>576
そーか、蟻が製品化してたか。
珍カニに隠れて目立たない存在になってたな

579:名無しさん@線路いっぱい
15/02/17 22:22:39.78 sRz2/rtu.net
あとはまあ、富のプラ車輪時代のやつに徹底的に手を入れるのもいいと思うけどね
ぽちのワゴンの中に数百円の値札付けて入ってたりするだろ

580:名無しさん@線路いっぱい
15/02/18 00:08:18.25 zWDDgXSt.net
くすみ的に通るのか

581:名無しさん@線路いっぱい
15/02/18 00:19:45.85 V5WULnXj.net
富の700番台白帯にすればおけ

582:名無しさん@線路いっぱい
15/02/18 23:21:14.29 cG4U+Gy1.net
>>581
食堂車なしあさかぜセットがどんどん増えていくな…
俺は出雲にオシ、カニ、ハネハネフを供出した結果、
なぜかはくつると夢空間まで増備された

583:名無しさん@線路いっぱい
15/02/18 23:34:45.53 EgsYArl/.net
Tomixのオハ35(プラ車輪)が余ってるんでスハネ30を作れないか検討中。まぁ出来ても「タイプ」だと思いますがorz

584:名無しさん@線路いっぱい
15/02/19 00:09:38.74 vfCMkYkt.net
まぁ色々有りますな。
俺んとこでは北斗星がどんどん増備されていったよ。

585:名無しさん@線路いっぱい
15/02/19 00:43:42.04 ESnP/Nsp.net
富の北斗星はまともに持ってないんだけど、増結Bセットを異端車目当てで予約した。
それをこれまた異端車目当てで買った夢空間セットに増結して遊ぼうと思うけど、
うるさい人からは異端者と思われるんだろーか?

586:名無しさん@線路いっぱい
15/02/19 05:58:39.09 JcRzrlOv.net
>>585
別に

587:名無しさん@線路いっぱい
15/02/19 09:15:59.90 xEv3358t.net
むしろ夢空間って適当な編成組んでもそれっぽく見えるからいいんでない?
好きな客車かき集めて「ぼくがかんがえたさいきょうのしんだいれっしゃ」を組んでもよし
単品のオハネオハネフかき集めて夢空間北海道池田よろしく格差社会丸出しの編成組んでもよし

588:名無しさん@線路いっぱい
15/02/19 11:42:17.89 vfCMkYkt.net
それっぽく見えても良いよね。
異端車が入ったセットが出たとしても。
まぁ今となってはあかつき、北斗星と澄み分けできたからこれはそれっぽく
ではないがね。

589:名無しさん@線路いっぱい
15/02/19 11:50:44.83 LDSPuimQ.net
北斗星も昔はオハネ25-1000に金帯を塗って余ったエンブレムインレタを貼って個室水増ししてたもんさ

590:名無しさん@線路いっぱい
15/02/19 23:00:40.88 aI7EW7hr.net
改善されなかった青客車…開放B寝台に乗る神経が分からないって意見が出てるね。
あれは何というか都市部から近郊の農村部にある小中学生向け合宿所みたいな
作りで、今時の宿泊施設として見たら粗末な作りだね。

591:名無しさん@線路いっぱい
15/02/19 23:04:38.00 aI7EW7hr.net
今だったら青寝台車に乗らないね。飛行機か新幹線で移動するわな

592:名無しさん@線路いっぱい
15/02/19 23:12:32.79 Mf6Y6vJt.net
>>585
このスレになんでいるんだ?

593:名無しさん@線路いっぱい
15/02/20 00:47:21.48 eAb4G8yG.net
>>592がなんでいるんだ!?

594:名無しさん@線路いっぱい
15/02/20 21:59:12.88 eAb4G8yG.net
んなことより、
北斗星北海道車はもともと東日本からのものだったと思ったが違ったかな?

595:名無しさん@線路いっぱい
15/02/20 22:07:51.97 Ed/85Mo8.net
だから違うっつってんだろ

596:名無しさん@線路いっぱい
15/02/20 23:19:53.15 eAb4G8yG.net
国鉄からのものだったね。

597:名無しさん@線路いっぱい
15/02/20 23:56:05.87 JfCu4q+R.net
>>594
少しはググれよ

598:名無しさん@線路いっぱい
15/02/21 08:16:56.98 15Z/8+hA.net
んなことより過渡スレで夢空間の話してるぜw

599:名無しさん@線路いっぱい
15/02/21 08:24:16.79 aQirj5YM.net
>>585
やーいやーい、異端者!
満足したか?

600:名無しさん@線路いっぱい
15/02/21 12:12:58.73 FTSQYGhh.net
何てレベルの低い…
過渡スレでは夢空間の北海道池田編成をやりたいみたいだな
うちは富で揃えたが

601:名無しさん@線路いっぱい
15/02/22 07:53:19.39 QCd9NDaa.net
>>600
夢空間北海道池田って東のハネばかりだったような気がするが、正確な編成知ってますか?

602:名無しさん@線路いっぱい
15/02/22 07:58:40.18 QCd9NDaa.net
富からスハネ25 503が出るということは近い将来オハ25 551が出る気がするんだが、どうだろうか?

603:名無しさん@線路いっぱい
15/02/22 09:38:12.35 wEPLTI0p.net
お前何で語尾が「かな?」じゃないんだよ

604:名無しさん@線路いっぱい
15/02/22 10:20:35.37 czJoWnm7.net
>>601
正確かどーかは知らんが、
夢空間+一般B寝台8両+カニ
でしょ?

605:名無しさん@線路いっぱい
15/02/23 20:00:46.03 V6enN6+u.net
夢空間+オハネフ+オハネ3両+オハネフ+オハネ2両+オハネフ+カニ
だね。
オハネフの向きは夢空間の方、25形だが24形の場合も有り
だって。

606:名無しさん@線路いっぱい
15/02/24 22:01:13.82 hk6aNtZO.net
>>576
蟻のはブルーの色具合もなかなか良いと思うね

607:名無しさん@線路いっぱい
15/02/24 22:31:02.01 Wcfi+ErX.net
オハネフの話だが、カニと基本背を向けるだな
編成を短くするのを考慮してたんだろう

608:名無しさん@線路いっぱい
15/02/24 23:22:33.79 lHLmytQq.net
4月からの臨時北斗星、ツイテラは2両連結でオロハネはまさかの4両連結!?

609:名無しさん@線路いっぱい
15/02/25 01:38:46.53 LHCKfJqW.net
>>608
まさかも何も、二往復体制時の閑散期に個室車を2組入れてたことあったじゃん
連結順序はわからんが内容的にはそれと同じになるだけ

610:名無しさん@線路いっぱい
15/02/25 07:19:18.49 nOGYJwFR.net
デラックスを名乗る製品よりも、豪華な編成になる訳だ。

611:名無しさん@線路いっぱい
15/02/25 07:41:20.36 E2YQ4D4b.net
デラックスは糞過渡が勝手に名乗ってるわけだが

612:名無しさん@線路いっぱい
15/02/26 12:49:36.18 ubV5VZkM.net
>>609
2,3,4,5号車が8,9,10,11号車と同じになる模様
富の東日本仕様セットに夢空間セット通常版+オハネフ25x2両で簡単に再現できる
オロネ24-501やオロハネ24-501の組み込みはあまり期待出来なさそう

613:名無しさん@線路いっぱい
15/02/26 18:48:46.68 0Swk4BsV.net
かつての北斗星5・6号みたいだな

614:名無しさん@線路いっぱい
15/02/26 20:31:53.08 +QIzeHB5.net
>>613
カシオペア運行開始後の定期二往復時代の3,4号のスジが5,6号の時代は
個室差し替えしたことないだろw
81,82号の運行日が減っていく過程で出てきた編成なんだから

615:名無しさん@線路いっぱい
15/02/27 01:48:06.37 hjv4Kp08.net
>>612
いやだからまさしくそれを昔やってたんだって>>609で書いてんじゃんか…

616:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 06:02:44.29 091GzawA.net
>>600
過度北斗星では大した編成組めないわな(笑)

617:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 06:29:42.30 C/wO7XEA.net
富がやってくれるからだね。
もし重複していなければ過渡のが貴重となるか知れんが

618:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 06:42:59.79 +rZI1CCT.net
加藤の流星ロビーカーがほしい

619:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 06:54:34.49 tnHkSwyg.net
>>616
車両番号と号車札は印刷済だしw

620:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 07:00:41.84 tnHkSwyg.net
しかし1往復化以降、大規模な遅れの時にB開放車とともに何度か代替北斗星として走った以外は、尾久の構内で
毎日惰眠をむさぼっていたオハ25が、夏までの臨時北斗星とはいえ通常運用に復帰する時が来るとは

621:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 10:04:54.70 x+1PmXxI.net
>>620
オハ25は昨日も走ったんだが
たぶん今日も走る

622:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 11:08:33.71 q6y5Poug.net
>>621
訓練運転だろ
性格悪

623:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 21:10:58.69 tnHkSwyg.net
>>621
復帰と走るの区別がつかない人ですか?

624:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 21:18:10.19 SEpXNl05.net
リゾート'88白馬って有ったな
14系4両(オハ14 181〜184を含む2編成)を隔日で使用していた
大糸線内はDE10 1675(?)とDD16で挟んで運転

625:名無しさん@線路いっぱい
15/03/02 22:01:30.64 tLUEd7Ha.net
蟻が出してなかったっけ

626:名無しさん@線路いっぱい
15/03/12 06:17:45.70 dkAZHlAM.net
旅と鉄道緊急発刊「さよなら北斗星」4月増刊号
P,105写真説明
【ザシ489】

627:名無しさん@線路いっぱい
15/03/12 07:45:28.50 BKhqlhR9.net
お座敷か?w

628:名無しさん@線路いっぱい
15/03/12 16:42:56.63 k0eT/+3Z.net
そう言えばサシ改造のお座敷が有ったような

629:名無しさん@線路いっぱい
15/03/12 16:48:37.85 CuJ0TMa+.net
だんらんのことか?

630:名無しさん@線路いっぱい
15/03/13 17:08:50.81 9f03CdT3.net
だんらんだっけ?雷鳥についてたやつ

631:名無しさん@線路いっぱい
15/03/17 05:55:33.88 /iRPlI/T.net
先頭からT車2連続の「スーパー雷鳥」か

632:名無しさん@線路いっぱい
15/03/17 11:52:05.81 Q3ZZzjj3.net
>>626
13日にEF81-95、EF510をHM付きで並べて撮影がこのため?

633:名無しさん@線路いっぱい
15/03/17 18:17:38.48 IJRKfYVb.net
イカロスの「消え行く夜行列車 北斗星 トワイライトExp」
本の最後に1/150の形式図が載ってるから
工作する人には良い資料になるかも
ただ、オロハネ25-554が載ってないのは残念だが

634:名無しさん@線路いっぱい
15/03/24 19:29:09.86 Zf3U2iv2.net
スシ24 506←サシ489-83←サシ181-103?

635:名無しさん@線路いっぱい
15/03/24 20:16:14.09 8maQXGHT.net
>>634
何処からサシ181なんて出てくるんだ?

636:名無しさん@線路いっぱい
15/03/25 00:02:46.38 5GxGOwEh.net
団臨クルーズ仕様のトワイラ、中間スイート/ロイヤルが3両共入るから、
現行製品でやろうとすると富、過渡混在しなきゃならんな
他の車両は比較的車歴の若い第3編成(過渡)かな?

637:名無しさん@線路いっぱい
15/03/25 00:18:59.31 58IvjLhP.net
>>636
今となっては誤差レベルだがオハ25 553は種車がオロネ14だぞ
キノコクーラーのスシよりも古い種車でトワの種車じゃ最古参だ
ちなみに551(西)と552は種車がオハネ15

638:名無しさん@線路いっぱい
15/03/25 00:37:22.01 5GxGOwEh.net
>>637
スマン知らなかった。じゃあ編成問わず状態が良いのをかき集めかな
5月に運行開始しないと分からんな
展望スイートとスシの一両は京都行きが決まってるみたいだし

639:名無しさん@線路いっぱい
15/03/28 11:45:08.72 SkZowV1J.net
過度EF81北斗星カラーとJR北海道編成をリニューアルして欲しいね

640:名無しさん@線路いっぱい
15/03/28 18:32:37.97 pKUBpOEf.net
>>630
急行「アルペン」にも使われた。91年に上りのガラガラの自由席に乗ったな。京阪神ミニで。

641:名無しさん@線路いっぱい
15/03/31 02:19:49.47 gACiX44s.net
北斗星は東編成もリニュしてだしてほすぃぞ

642:名無しさん@線路いっぱい
15/03/31 19:20:48.25 tUJxO/Fw.net
北斗星、というかブルトレ客車はネット直販のみでもいいから単品販売してほしい

643:名無しさん@線路いっぱい
15/04/02 13:29:02.75 tmbh6Cje.net
超出遅れで過度トワイライトをようやく手に入れたよ。
ビックリするくらい何処にもないのな。
室内灯を組み込んだがやはりクリアの電球色がいいネ!
スシ24だけはLED部分を11-209にして厨房だけ光るようにした。

644:名無しさん@線路いっぱい
15/04/02 15:05:27.41 3F5e1hK9.net
>>639
北斗星カラーと初期束編成出して欲しいな
うちの過度北斗星81はパン下に謎ボックス仕様がまだ現役(富コヒ編成を勾配で引け無かった・・・)だからそろそろ更新したいし、つべでEF71・ED78の動画探してたら71・78重連で束編成引っ張ってカッ飛んでるの見てから無性に欲しくなってきたw

富の探しても良いんだろうが、金帯消失してそうで何かヤダし・・・

645:名無しさん@線路いっぱい
15/04/02 21:14:01.26 ti6iYJyo.net
>>644
これか
URLリンク(www.youtube.com)
HM装備だったら射精するな

646:名無しさん@線路いっぱい
15/04/02 22:39:49.25 U86n7f0b.net
オロハネ24-550はまだ入ってないね

647:名無しさん@線路いっぱい
15/04/04 01:38:47.09 04A9Fu7L.net
>>644-645
何て事するんだ、ほしい釜が増えたじゃマイカ

648:名無しさん@線路いっぱい
15/04/04 09:12:25.48 04A9Fu7L.net
北斗星にこんなにどっぷり填まるとは…
あかつきからの一般B寝台車と今度出るであろう異端車との連結、
そして相応しい釜の登場(EE71/ED78)…夢膨ら〜む寝台北斗星

649:名無しさん@線路いっぱい
15/04/04 13:19:33.79 ejvekghC.net
>>648はあかつき君か

650:名無しさん@線路いっぱい
15/04/04 21:29:04.50 yHNrsIYu.net
EF71+ED78北斗星は'89の3往復時代だから、東編成にこだわらなくても・・・

651:名無しさん@線路いっぱい
15/04/05 06:49:47.95 1lQcHqx3.net
>>649は妄想ヲタクか?
というか、覚えもないあだ名をつけて騒ぐとか馬鹿にも程がある

652:名無しさん@線路いっぱい
15/04/05 07:09:17.18 kQL0whAA.net
いい加減、路線の外れたレスいちいちすんの止めな
話題は夜行列車の模型
お前が妄想、的外れたお馬鹿さんだ

653:名無しさん@線路いっぱい
15/04/05 22:24:26.72 KFa8wPMo.net
北斗星って他の列車と比べて時期や経由地を変えてちょくちょく迂回しているイメージだな
他の列車だと伯備線経由の出雲とか碓氷越えの北陸くらいしか印象にない

654:名無しさん@線路いっぱい
15/04/06 02:58:52.92 1gb1BMNb.net
あけぼのは?

655:名無しさん@線路いっぱい
15/04/06 10:50:02.20 xQvDT8aU.net
>>654
そいつはそもそも決まったルート自体がちょくちょく変わってたからな

656:名無しさん@線路いっぱい
15/04/10 00:03:06.68 /mWHzl5m.net
富からさよならトワイラ
上り最終がモデルで釜五両、第三編成新規で65kとのこと

657:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 00:59:47.54 gbmZpsMk.net
>>656
富士ぶさでも高過ぎと思ったけど、カマが増えた分更に高くなったな

658:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 01:35:46.77 CfkAj1qM.net
北斗星とカシオペアも続けてきますから、がんばってご購入ください
内容的にはそれほどですが、値段は結構いきまっせ

659:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 14:00:42.33 4vEno1AC.net
DD51の1両がT車だったら買っても良かった。

660:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 14:51:11.66 0CZqVHUg.net
M車って簡単にT車化出来るんじゃないの?
重たいか知らんが、モーターとシャフト、集電機構を外して…

661:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 16:09:38.69 4vEno1AC.net
>>660
うん、それを公式にやって欲しかった。

662:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 19:06:48.20 oy1n3jr4.net
何でT車化したがるのか全く理解不能
釜の重連なら多少速度差あっても問題なく走るし、単機よりもむしろ安定して走る
走らせないコレクターが少しでも安くしろと言ってるなら、お笑いだけど

663:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 20:32:27.01 pLbbUubo.net
>>660
富のEF63初回生産か

664:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 21:38:51.16 XbPz04u+.net
>>662
飾るだけだからモーターいらない。

665:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 21:52:02.97 ttRTpqNG.net
分かってないなー、走らせるためのT釜だ。
富EF63Tみたいな重くて転がらないのはいらないから、軽くてよく転がるカプラーやギヤに負担をかけないT釜がほしい。

666:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 21:55:07.09 yNVcLsEQ.net
需要が少ないから出ない。以上。

667:名無しさん@線路いっぱい
15/04/11 22:30:27.56 +S/iID3f.net
カマどころか牽かれるT車の数の少ないことが想定される
小型車にもM車台車枠共用のT車を出したりするメーカーだからなあ

668:名無しさん@線路いっぱい
15/04/12 11:33:09.79 Tid8Notg.net
片方のトラクションゴム外してM車を2両ではだめなの?

669:名無しさん@線路いっぱい
15/04/20 06:28:46.07 KP5UZDK3.net
はじめ北斗星ロビー車オハ25、
なくても良いなんて思ったものだが欲しくなってきたじゃないか
北海道車

670:名無しさん@線路いっぱい
15/04/29 14:11:08.63 /OZwKkyy.net
>>669
北のロビーカーだな、あれが製品化されないと団臨編成が組めない

671:名無しさん@線路いっぱい
15/04/29 16:31:04.95 16JVTxos.net
北斗星まりもをやりたいん

672:名無しさん@線路いっぱい
15/05/03 19:51:08.20 3p2aXZYy.net
富のキハ65に室内灯を組み込んでキハ58と連結して走行させた。やっぱり室内灯はいいね

673:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 08:20:53.12 j1By+6Hx.net
室内灯を実演してたのを実際にみていたらキレイという声と
リアル感が新たな感動を沸き立てた
しかし組み込もうにも数が数で一部にしても装備しない車両が見劣りするわけで
やらない

674:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 09:45:25.02 qCuphsDo.net
なんかマイナス思考だな

675:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 11:13:31.54 6k+mdYBI.net
室内灯ってそのままだと全然リアルじゃないんよね
明るすぎて台無し

676:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 14:13:40.89 d4rz6Q+S.net
室内灯の自作なんて簡単なのに
テープLEDとかもあるし

677:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 14:14:28.53 d4rz6Q+S.net
んで、減光してカーテン降ろせばいい

678:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 14:33:08.84 pnjS6Uir.net
雰囲気だけでもいいよ。夜行鈍行、北海道や四国、九州の夜行急行なら短編成で組み込みが楽。

679:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 15:32:36.64 Mh0PtctG.net
室内灯入れると次は内装に凝り出すんだよな。ほどほどにしとけよw

680:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 16:03:47.76 uJoWgfQm.net
カーテンで隠すのが一番だな

681:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 16:30:05.83 /f+97KU0.net
一編成くらいなら凝ってみたい憧れが。
乗客乗せたりしたら俺なら一編成くらいが精一杯だわ

682:名無しさん@線路いっぱい
15/05/04 21:58:28.56 +s4NXk4f.net
内装作り込んでもなんだか安っぽくてチャチく見えるからやらないな
ある程度煌々と付いてるほうが統一感があって印象的だな。

683:名無しさん@線路いっぱい
15/05/06 08:48:03.08 Lu85RoOK.net
>>682
そうだな

684:名無しさん@線路いっぱい
15/05/06 10:15:53.30 1HcZzI8o.net
ブルトレは洗面所窓と行先幕だけ光ってくれればいい。夜間走行中はカーテンだし。
深夜に車掌が巡回して開いてるカーテンこまめに閉めてくれるし。

685:名無しさん@線路いっぱい
15/05/06 10:20:21.05 H+Nxkl6B.net
(KATOブルトレ)……

686:名無しさん@線路いっぱい
15/05/06 10:33:34.89 Qej8e47k.net
だいぶ前にホビセンで、店員さんに要望として方向幕を光らせるよう言ってみた。
すると同じ要望は多いらしく、色々と検討していると。
その後出た月光や583系は光るから、今後に期待だね〜

687:名無しさん@線路いっぱい
15/05/06 17:23:24.78 Lu85RoOK.net
寝台車は3両しか持ってないな。12系客車に連結する。もちろん室内灯を組み込んで

688:名無しさん@線路いっぱい
15/05/13 01:11:17.63 WDyaGdjF.net
寝台車はまさかのオハネ25-100の増備によりスパイラルとなったな。
オハネ15に改番、金帯オハネ25-100と入れ替えて、
純正なあかつきと至ったな。

689:名無しさん@線路いっぱい
15/05/13 08:29:03.87 nSOhNRVe.net
洗面所窓無しと洗面所窓有りも気に出したら止まらないスパイラル。

690:名無しさん@線路いっぱい
15/05/13 08:53:02.91 uQQRFwwV.net
そいつあかつき君だし

691:名無しさん@線路いっぱい
15/05/13 13:24:41.66 WDyaGdjF.net
>>689
取り敢えず、窓なしは25のまま他に組んだ。窓有りのみあかつきに組んだ。
>>690
誰それ?

692:名無しさん@線路いっぱい
15/05/13 18:29:29.66 Dze8JW+d.net
>>691
お前のことだよ。
出てくるなよ基地外

693:名無しさん@線路いっぱい
15/05/13 19:57:37.21 WDyaGdjF.net
出る出ないじゃなくて夜行列車と模型の話をしようじゃないか。

694:名無しさん@線路いっぱい
15/05/14 01:58:12.70 LT7URScc.net
そうだな、新幹線にブームを奪われた感があるから、
永遠に去らない所有の寝台車をネタに語り合えれば良いな
別にまだ現役で走ってるのもあるというのに

695:名無しさん@線路いっぱい
15/05/14 10:39:26.90 XdlLrX6r.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg

696:名無しさん@線路いっぱい
15/05/14 20:38:56.90 04bhXMbL.net
>>691
おいあかつき君よ
毎回他人のフリして誰それってやってるけど恥ずかしくないのか?
そういう行為が基地外扱いされてるんのを自覚したほうがいいぞ。
そもそも最初から意味不明だけど

697:名無しさん@線路いっぱい
15/05/14 22:15:23.75 LT7URScc.net
>>696
毎回そんな風にしちまってるのに気付かないかなー
まぁ自分もこれ書いた以上同じ荒らし扱いか…
言っとくが似たようなクチだが私はあかつき君とやらではない

698:名無しさん@線路いっぱい
15/05/15 02:21:09.86 q6aND3Aa.net
富の北斗星造型、キャンセルした。
オハネフ-500だけで釣ろうとする商法が、バカバカしくなった。
いらねー

699:名無しさん@線路いっぱい
15/05/15 03:13:10.65 zcDWlcaM.net
確かにそーだな・
オハネ25-0を持ってりゃ代用出来そうだし、まぁタイプのタイプになるが

700:名無しさん@線路いっぱい
15/05/15 12:31:37.05 UjIVBus8.net
どうすりゃ代用になるんだよ。目も頭も悪いのか

701:名無しさん@線路いっぱい
15/05/15 12:41:23.26 zcDWlcaM.net
>>700
なるわけないよな、やっぱ
オハネフ使ってりゃいい話だしな

702:名無しさん@線路いっぱい
15/05/15 12:45:42.54 P3zBOX+W.net
オハネ25-1000をスハネ25-700に
銀河モデルの引き戸と余剰エンブレムインレタで
お手軽増結個室車にしてた時代なら
その程度の代用もありだったかもしれんけどなあ

703:名無しさん@線路いっぱい
15/05/16 13:42:50.14 Ybdtq6cw.net
>>698
うちもキャンセルした。増結Bのみ注文しようと思っていた。
他に回そうと考えたとこ。

704:名無しさん@線路いっぱい
15/05/16 19:09:04.74 ziwhBuss.net
>>699は知ったか構ってチャンのあかつき君か?
スルー推奨

705:名無しさん@線路いっぱい
15/05/16 20:30:16.74 Ybdtq6cw.net
>>704は北斗星をどんな風に持っているのかな?

706:名無しさん@線路いっぱい
15/05/19 12:34:23.85 f+ruJP24.net
>>704
どうなのよ?

707:名無しさん@線路いっぱい
15/05/19 15:19:01.08 N7l9ICmP.net
北斗星って東編成と北編成と夢空間とで東編成閑散期もできるし
今度の混成編成セットで編成の自由度広がるな。
晩年の混成はべつにやろうとは思わないけど。
エルムに単品あるしだいたいどの時期の編成もできるなあ。
でも東のカニ24がそろそろ実物より多くなりそうだ。

708:名無しさん@線路いっぱい
15/05/19 16:24:08.19 tPXKQZKx.net
今回の混成セットはいいけど2号車がオハネフでEF510-500の
がんばろうつなげようロゴなしの牽引実績って1か月くらいしかないんだよね
2010年の年末に散々故障差し替え頻発して2011年2月くらいにその編成になって
2011年3月11日にあれでしょ

709:名無しさん@線路いっぱい
15/05/19 23:56:47.98 RUekcfsde
それより、室蘭の北海道編成1/1モデル買ってやれよ。急がないとクズになる

710:名無しさん@線路いっぱい
15/05/27 00:43:49.05 /9ThScqG.net
今後の北斗星は解約した。
これであかつきからのオハネ25とかで東編成が占めるわけだが、
オハネフ24-500は北なのか…。

711:名無しさん@線路いっぱい
15/05/27 02:19:31.58 P383De+B.net
またあかつきクンかよ

712:名無しさん@線路いっぱい
15/05/27 13:00:02.59 pF4whAiT.net
あかつき君ってホンモノのバカなんだな
結局はバカな構って君か

713:名無しさん@線路いっぱい
15/05/27 19:52:48.40 /9ThScqG.net
やっぱ個室車だけでは物足りないんでね。
自分にとって夜行はB寝台かな。

714:名無しさん@線路いっぱい
15/05/28 00:16:47.49 MgkMgIha.net
走らす機会が無いけど、金帯北斗星っぽくても銀帯カニ連結だから。
耐寒なくても走ります、模型ならでわ

715:名無しさん@線路いっぱい
15/05/28 01:35:20.66 l5LcGY85.net
銀カニ+北斗星車両のエルムとか臨時北斗星なんて山ほどあったから

716:名無しさん@線路いっぱい
15/05/28 02:08:02.39 MgkMgIha.net
>>715
ありがd
調べ足らず、頭足らずでスマソ
普通にあったのね。

717:名無しさん@線路いっぱい
15/05/28 02:24:27.06 l5LcGY85.net
もっと言うとBがオハネ24白帯の定期北斗星もあったし

718:名無しさん@線路いっぱい
15/05/28 03:09:25.97 MgkMgIha.net
おっと、そいつは…

719:名無しさん@線路いっぱい
15/05/28 04:07:00.22 siCwD1Gf.net
あかつき君はスルーしろよ

720:名無しさん@線路いっぱい
15/05/28 04:09:20.31 MgkMgIha.net
>>719
おまいさんがスルーされたいのか

721:名無しさん@線路いっぱい
15/05/28 09:28:37.40 l5LcGY85.net
>>718-719
そうだったorz

722:名無しさん@線路いっぱい
15/05/29 00:49:18.36 2l65XVlb.net


723:名無しさん@線路いっぱい
15/05/29 21:12:57.60 +Lv9ESCA.net
京キトに居たスハネフ15とオハネ15の洗面所窓の有無がわかる人いますか?
スハネフ15-15は前面がオハネフ25-100なんだよね。まさにカオスだな。

724:名無しさん@線路いっぱい
15/05/29 23:23:59.17 t+93ztDz.net
北斗星基本セットのオハネフ25の台車ってシリンダー付のやつだけどそんなのあったっけ?

725:名無しさん@線路いっぱい
15/05/29 23:32:22.30 2l65XVlb.net
>>723
スハネフ15はオハネフ25-100が基ではなったっけ?200番台だったか

726:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 00:19:35.52 TsfLVAAT.net
>723
後年、台車を振り替えている。

727:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 00:25:48.98 cRNdXW//.net
Bコンパート化した奴が振替えてあったんじゃなかったっけな

728:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 00:58:09.82 1VYLnrLG.net
>>724
むしろ無いと思うお前の知識の無さ

729:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 03:28:57.91 bxR4xlLV.net
>>728
なんでBコンパートメント化されたらシリンダーが外付けになるんだい?

730:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 05:21:00.21 94cTsRzm.net
>>726
なるほど

731:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 06:09:31.21 yM8D2UUR.net
オハネフ25-100に前面裾帯が全く無い奴が。とりあえず銀河に連結されてる写真を見た。

732:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 06:27:10.43 5qkX47j4.net
>>729
酷耐寒地のブレーキシリンダー増設だろ、この無知野郎w

733:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 06:39:36.22 rvG6OUbs.net
>>725
元とかじゃなくて前面帯の配置がオハネフ25-200と同じなだけ。
まあ折り妻ってのも同じなんだけどね。

734:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 07:41:44.96 1VYLnrLG.net
>>729
有る無いの話なのに、何でBコン化イコールF化って話になるんだアホ
北のオハネフ25にはF化されたのが有るってことだよ

735:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 10:35:31.05 94cTsRzm.net
>>734
F化したのって具体的に何番?

736:名無しさん@線路いっぱい
15/05/30 12:57:47.26 bxR4xlLV.net
F化ってフライ(ry……

737:名無しさん@線路いっぱい
15/06/02 00:09:35.52 Ffa6ecGV.net
@オハネフ 25 2 Aオハネ 25 502 Dオハネ 25 552 Eスハネ 25 503
が過渡デラックスの外シリンダー台車の車両だね
北車のみこの改造か
過渡はこの辺しっかり再現してる点ではタイプではないな

738:名無しさん@線路いっぱい
15/06/02 00:52:19.31 Ffa6ecGV.net
富ではカニの台車は113・115・415系MM'車用の(タイプ)だしな

739:名無しさん@線路いっぱい
15/06/02 08:16:06.95 Cz61cgaZ.net
>>737
Aオハネ 25 502
こんなんあったっけ?
>過渡はこの辺しっかり再現してる点ではタイプではないな
手すりは?

740:名無しさん@線路いっぱい
15/06/02 12:03:40.20 me4hdqOA.net
富のは217Fの車両の台車はちゃんと217Fになってるんじゃ...

741:名無しさん@線路いっぱい
15/06/02 12:04:28.27 me4hdqOA.net
つうか技駅で売ってなかったっけか。俺はどこでたくさん買ったんだっけw

742:名無しさん@線路いっぱい
15/06/02 16:01:10.03 u5v9G+IM.net
オハネフ24-500
富より蟻エルムの方が顔が似てる気がするんだが。。。老眼かな?

743:名無しさん@線路いっぱい
15/06/02 16:18:53.75 tymluOyh.net
>>742
幌枠のせいだと思う
キハ183-1550用の幌枠を取り付けるとらしくなると思う
それと貫通扉の窓の寸法は実は富の方が正しいんだけど
実車の貫通扉が閉まってる状態をあまり目にしないのと
他のオハネフの印象のせいでマイクロの大きすぎる貫通扉窓が
正しいという思い込みもあるかもしれない

744:名無しさん@線路いっぱい
15/06/02 22:12:13.79 Ffa6ecGV.net
>>739
車端の手スリの話か?きにしないようにしてんだが…
そう言えば手スリってドアのトコもしっかりあるけど…?

745:名無しさん@線路いっぱい
15/06/02 23:07:16.86 8r18Arma.net
>>744
台車は富もきちんとしてるぞ

746:名無しさん@線路いっぱい
15/06/03 04:02:35.37 49lMrd+0.net
富はまなすのオハネは三ツ星が銀だけど今回のオハネフは金だな
実車の写真ネットで漁ると年代の違いみたいだがいつ頃変わったんだろう

747:名無しさん@線路いっぱい
15/06/06 16:08:16.42 LEu71UPj.net
バリエーション豊かで面白いとみだが
タイプでも過渡のデラックスも個室豊かで良いと思うの

748:名無しさん@線路いっぱい
15/06/14 06:08:51.42 05IC+6en.net
富北斗星が新規で作ったか知らんが
過渡を持ってりゃ今さら新規のものも既に含まれてるからな
まぁタイプだのエラーだの気に入らないトコ満載だけど。

749:名無しさん@線路いっぱい
15/06/14 19:21:24.63 05IC+6en.net
…と買えないからボヤいてんです、えぇ

750:名無しさん@線路いっぱい
15/06/14 19:51:46.96 P4QjBacB.net
過渡北斗星買うか迷ってたけど富でスハネ25503とかでたから過渡の買う必要なくなった

751:名無しさん@線路いっぱい
15/06/15 04:18:24.98 CixCH5fF.net
オロネ25-551
オハ25-551
はよ

752:名無しさん@線路いっぱい
15/06/15 06:02:02.43 L4uWfr/n.net
コレクターには堪らない商品ですな

753:名無しさん@線路いっぱい
15/06/15 22:47:10.01 heF6PN2E.net
ニューツンデラはよ

754:名無しさん@線路いっぱい
15/06/16 11:08:45.56 D87bU895.net
トワイライトエクスプレスって富と過渡どちらが良いの?

755:名無しさん@線路いっぱい
15/06/16 12:01:29.61 IhmFEKJC.net
>>754
過渡がおススメ

756:名無しさん@線路いっぱい
15/06/16 12:06:11.49 VkHMe9rq.net
第三編成で良いなら選択の余地もあるけど第一第二編成なら富しかない
過渡にするならパンフレットの入っていない再生産品の方が帯の色調がよい
ただし富の第一第二編成はインレタ選択式だがスシの札差はスシ24-2の形態
スロネフのライトケースの塗りは2000年初頭か2013年春以降のスロネフ25-1という
どっちつかずの仕様

757:名無しさん@線路いっぱい
15/06/16 12:13:39.49 HHdjcs7k.net
スロネフは1じゃなくて501だろう

758:名無しさん@線路いっぱい
15/06/16 12:40:49.80 6ul15Epv.net
ニューツンデレはよ

759:名無しさん@線路いっぱい
15/06/16 14:24:05.24 SXA8Ovvm.net
だ、出すなんて言ってないんだからねっ!

760:名無しさん@線路いっぱい
15/06/17 01:11:52.34 fkTkowKk.net
皆さんありがとう懐錠
ところで第三編成ってどう違うの?
過渡に決めたけど

761:名無しさん@線路いっぱい
15/06/17 01:43:15.62 PPJqqeip.net
>>760
それはこの辺の動画がええんでないかい?
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみにこれはちょっと情報が古いので補足しておくと
スシの車番の位置とドア上の等級表示に関しては末期は3編成とも揃えられた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3186日前に更新/179 KB
担当:undef