【KYLYN】渡辺香津美【MOBO】 at FUSION
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 01:30:05.65 HWwLvphQ.net
昔パソ通やってたね
筒井康隆の小説「朝のガスパール」関連で
PC-VANのメンバーと朝日パソコンネットのメンバーが対立していた時に目撃した

151:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 22:01:59.51 Xkf0vA2p.net
>>150
ASAHIネットは実名でフォーラムみたいなのやってなかった?
Niftyは香電子名義でやってた。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 22:10:09.85 o9zk433v.net
あーあーあー、
以前書き込んだことのあるデンオンおやじと申します。
今日ね、近場にやってきたので高中正義さんの演奏を聴きに行ってきたんですわ。
惚れ惚れする良い演奏でございました。
でね、夕飯どうしようかと悩んで、結局行きつけの飲み屋にしけこんだんですが、
そこのマスター(昭和30年生まれ)に「高中正義観てきたよ〜。」と
報告したら、なんて言ったと思います?
「夢コンサートみたいなもんじゃね?」
そうです。小林旭さんを旗頭の夢グループ昭和歌謡コンサート。
なるほど。そういう生き方ってあるんだな。
「高中さん」と「演奏のつばぜり合いを楽しむ香津美兄。」
どっちもアリなんだよね。
香津美兄、近場に来て演奏してくれないかな。
長文書き込めるかな?
ではまた。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/30 16:56:27.49 RkW2A3AH.net
中山美穂
渡辺香津美
ただ泣きたくなるの&世界中の誰よりきっと
URLリンク(www.youtube.com)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 04:32:45.32 YpLh8YwW.net
HO
MO

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/06 22:36:01.09 NSWAXGHP.net
The Spice Of LifeのUntはAntだと ずーっと思ってた。
曲を聴いていると小さなアリがあくせくちょこちょこ働いている風景(一匹のみにスポット)から
カメラがグーっと引いておおきなアリの巣で多くのアリたちが一生懸命、働いている姿を勝手に描いていた
発売当初から今までずーっとだ。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/16 03:23:11.85 xBse9GvL.net
みんなが言う通り、ピッキングミスも音外しも増えたね。
視力低下もあるけど、音を大切にしてないじゃん?って言われても言い訳できんわな。
音を大切にしてきたジョンスコとかメセニーとは違う生き方をしたいのかも知れない・・・。。。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 10:23:21.98 G1MIvULP.net
珍丼タイコ叩きなんかと
世紀のギタリストカズミさんを
くらべるなよアホw

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 13:04:04.17 Kxt7moO/.net
>>156
音よりノリのほうが大事だ。元がロックやブルース寄りの人はみんなそうだろ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 08:28:38.83 kWObTsyc.net
あまり渡辺香津美に興味はないが、
「ロマネスク」というアルバムを
持っている。
アコースティック・ギターの限界、
と言ったら大袈裟かも知れないが、
あの編成で、アコギ?
無理があり過ぎたと感じる。
アンプリファイア通したのか。
マイク録りか。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 10:37:12.31 kWObTsyc.net
筆圧が高くてノートの次のページに
書いた文字の後が残る、みたいな
ギターの弾き方ではあるかな。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 11:59:50.32 kWObTsyc.net
車を自分で運転して道を覚えた人も
誰かにナビして貰って道を覚えた人も
カーナビに頼って運転している人も
みーんな車を運転しているのは同じ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 13:28:17.32 vhshMV+t.net
以上、馬鹿3連投ですた

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 13:45:28.70 EGaWOhXT.net
161連投だろ
5ちゃんだぞここ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:07:30.45 kWObTsyc.net
渡辺香津美という人は
子供の頃に初めて弾いたギターの
感触を未だに持ち続けている
稀有な存在だと思うけどな。
それをある時は「早熟」
ある時は「未熟」と言われたり
するのかも知れないが、
子供のように「あっ!お月様!」
みたいに指を指して喜ぶ気持ちが
欲しくなるもんだよ、年取れば。
それが彼には未だあるんじゃないのか。
少なくともあるとは思いたい。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 18:10:32.33 m9voi/51.net
>>164
るけぶしなんだよね

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 19:15:29.43 3L5rny6W.net
あの年代では演歌臭くない珍しい人、他ではチャーぐらいかな。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/14 20:47:03.02 y+HNQUoN.net
香津美さんからみて山下和仁のテクニックはどう思っていたんだろう。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/08 21:24:47.15 6HNNu2zo.net
デンオンオヤジと申します。まだ死なないようです。
年末に刎頚之友が突然やってきたので
酒を飲み飲み、前夜聴いていた松岡直也さんとWESINGがモントルーへ飛ぶ
2日前のデンオンライブ(和田アキラさんと清水靖亮さんが際立っている)
の話をしたら、盛り上がったわ。(1980年7月3日)
あの頃皆弾けてたよね〜〜って。
ヤツは碑文谷、ワシは三茶。トンボアンテナを六本木方面に向けて
夜な夜なエアチェックの毎日。
ヤツも300本程度持っているライブのテープ。
あの音源たち、権利を整理して世に出したら面白いと思うのだがね。
ワシらはリスク背負えないな。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/14 03:38:05.11 3RGfZXEW.net
URLリンク(www.youtube.com)
平均16歳

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/30 09:33:26.52 cfyGnuzy.net
マイルス
URLリンク(youtu.be)

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 17:18:44.11 UNyFsKEb.net
先週、聴いてきました。随分枯れていました。
若い頃の姿はタカアンドトシに似ていましたね

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 22:32:45.04 niNd8vx7.net
tochikaのレコーディングリハ動画 前にyoutubeにあったけど保存してる人いますか?
若かかりしマーカスが弾いてるやつです。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:01:21.12 fs4JpVu1.net
>>172
そんなんあったんだ
見たいなぁ〜

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/26 23:51:16.02 niNd8vx7.net
色々その場でアドリブ交えながらながら進行チェックしてました 結構長めの動画だったです
リズムギターが白人の人でした
ギターはレスポールカスタム 二十何周年かのファインチューニング付きのやつだったのが衝撃的でした。
超貴重なので保存したはずのディスクが行方不明で余計に見たくなりました

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/27 20:21:14.96 kHg7h3tL.net
>>174
観た見た!あの頃は若かったな、痩せててかっこよかったし。ユーチューブ探しても見つからないね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 14:25:56.31 2l4/zIUS.net
60分くらいあったよね。誰か保存してる人いないかな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 15:10:41.12 qteIV9Qq.net
>>176
そんなに長いんだ?
個人的に撮影されたもの?それともテレビで放映された感じ?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 18:37:49.18 9NGtf9gi.net
いや放映用じゃなくて関係者が記録したんだと思うよ
記憶では 少しテンポ落として若いマーカスが譜面追いかけて、マイニエリが入って
こんな風に出来上がっていくのかと感動したよ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 22:01:20.22 qteIV9Qq.net
それは貴重だわ
香津美さん本人は覚えてないのかな?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 22:43:52.82 7AJ7rifA.net
やはり師匠の言った通り、あと数年基本テクを磨いてからデビューすれば
その後の技術的な伸びしろも違っていただろうに‥もったいない。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 23:09:34.88 RdvpU+SC.net
>>180
師匠ってだれ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 00:39:59.97 VQW7/hFh.net
>>181
岡安芳明先生

183:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 01:30:00.48 uBu4VQrk.net
しらん

184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 15:46:01.59 ZT3Vr5hH.net
岡安てケニーバレル命の人?当時ジャズの人も伝承者目指すのか70年代に起こり始めたフュージョンへ飛び出すのか分かれ道だったんだろう。そういう変革についていけるセンスの問題かも。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 15:55:16.56 5bMzaBRf.net
センス云々ではなく職人的な演奏技術のことを言っている流れじゃないの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 19:33:34.46 VQW7/hFh.net
他人の事あーだこーだグチグチ言う先生には習いたくない

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 20:52:02.79 ZnbybRN2.net
ジャズギタリストってお金がないでしょ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 21:15:14.45 RPpfzsJE.net
この人のギターソロは休符が少ない印象
休みがなくずっとひきつづけている

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/14 21:21:29.55 OBTdKC4k.net
カズミのギターアンプの直前に座ったら、その夜は悪夢を見た

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/15 00:56:13.35 XZHKa/HE.net
>>188
構築力に乏しいんだな。
全てがせかせかしていて繰り返し聴こうという気にさせない。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/16 22:31:17.29 ChNESGZQ.net
>>190
文章の繰り返し〜の前に「俺は」の一言を添えると刺が無くなるし普通の会話が成立するようになるからお試しあれ

192:
19/10/18 00:25:24 7SO+KmD7.net
高中メロディと歌心がありメカはヘタ。渡辺香津美テクはあるけどメロディアスさがユルイ高中に負けてる。あとアコースティックはメオラや山下に比べると素人さん。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/22 02:43:46 60NnSn1G.net
この曲いいよ
A FLG Maurepas upload - Kazumi Band - Bathyscaphe - Jazz Fusion
URLリンク(www.youtube.com)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/02 19:04:58.09 GsRJT2DR.net
>>192
オリーブス・ステップからKYLYN辺りまでは割りとメロディアスな曲が多かったような気がするが
特に俺はMermaid Boulevard収録のPoppy's Walk とか Village in Bubbles収録のPark Avenue は聞きやすいメロディだと思うが

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 17:20:35.40 bm9pKLW/.net
ギター+ギター+サックス+パーカッション@北上市文化交流センター
変なことやってるなぁ
なんで地方自治体主催の公演ってへんなのが多いんだろう
うちとこも小曽根真がピアノ+ピアノ+パーカッション+パーカッションでやるよ
そんなふうにすると低予算で済むとかあるのかな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 14:03:35 mqbVsytm.net
曲としてはガネシアのリボージとモボのシャンハイにはリキッドフィンガーズ以上にゾクゾクした
あの頃は特に1曲目のツカミ凄かったな
A面1曲目なw
老いてからはハバナが好きだ。ツカミじゃないけど

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/12 20:15:35 +bytvgnP.net
昨日欅坂46 小池美波 文化放送 80年代歌謡曲聞いていたら
ラストで彼女が「渡辺香津美さん大好きなんですよ」と言っていた。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 07:39:35.41 g9tGd51c.net
マーメイドブルーバードの裏ジャケで付けてたヘッドホンの詳細を誰かしってる方いらっしゃいますか?
もしご存知であれば品名などを教えていただければ幸いです

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 23:48:07 EsGxapn3.net
>>197
あれは親父に仕込まれてYMO大好きだからその経由だろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/04 13:36:03 mLsbJtEw.net
マーメイドブールヴァードってなんであんな高値ついてんだろ(今はまだましだけど)
特にcd

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/05 12:41:59 3KliI/RL.net
マーメイドブルーバードはもう30年以上前に
近所の友&愛でレンタルCD借りてカセットに録音して
すりきれるまでの聴いたがいまさら高い金はらってきくとか
何年遅れてんだよってかんじw
普通の人はうん十年も前に飛びついてんのに今頃蒸し返して
時計の針遅れすぎだろw

ちなみに俺はあのアルバムではリトナーのシュガーローフエクスプレスしか
なんか印象が残ってないねぇw

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/04 21:14:59 x0qO4Jub.net
なんか最近村治佳織と事あるごとにセッションしてんね。
キモいくらい。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 03:44:21.56 xv0i6kui.net
URLリンク(i.imgur.com)

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 21:18:44.54 Nl+mFdEd.net
>>193
始まりのコード進行が気持ち悪いけどサックスが入ってからはマイケルブレッカーみたいですごく良いね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 23:42:48.63 m+W3ITia.net
>>204
昔、このアルバムでたころ、NHK−FMのクロスオーバーイレブンで
渡辺和美特集があって、このアルバム特集で流れたわけよ
その一曲目にこれがかかったってわけ
別の日はリトナーのアルバム、フレンドシップ特集もやってたわぬぁああw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 23:45:41.48 m+W3ITia.net
ちなみに2曲目はトチカからドンビーシリーだったっけかな?
エアチェックしたテープは今も残ってるわな ぴんぴんやw

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 23:49:31.26 m+W3ITia.net
ちなみにこの1ッ曲目のタイトルは「バチスカーフ」だっけかな?
どこから転載したのか覚えてないが、、
たぶん週間fmfan か、、、新聞の一週間分のFM欄だったはずw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 01:51:51.69 56QD4foB.net
1982年頃、NHKクロスオーバーイレブン
フュージョンギタリスト特集
第一夜 渡辺香津美の回
(プレイリスト)
バチスカーフ
ドント・ビー・シリー
SAYONARA
トチカ
マザーテラ


209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 01:56:42.48 56QD4foB.net
□ドルビーNR OFF

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/23 21:03:31.08 N8+VyHfq.net
エアチェック全盛期

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/02 06:04:43.50 3dodvuV0.net
バチスカーフのライブは前置きがあったんだよ
そこでバチスカーフみたいな音があったから命名したらしい
トチカのレコードは長いんでカットしたって

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/05 22:55:48.51 Puj6C2iY.net
Tony Levinを入れたアルバムを作ってほしいなぁー

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 23:13:05.99 mFmNflSJ.net
かづぼん

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/28 21:08:57.34 sX1Ya32l.net
もう70歳間近やね
ギター弾くだけで精一杯
期待しすぎてはいかんかね

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/07 18:42:51.66 yEdAG7kb.net
まぁ一曲選べと言われたら御大の歌も聞けるシングル盤の東京ジョーで決まりだな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/09 13:28:40.94 qg1MkXWX.net
コロナが終息したらスタジオアルバムを出して欲しいよね。
やspice of lifeやkilowattみたいな曲を

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/30 18:04:27.46 EeRIknWz.net
60歳超えたらもう指動かんね
判断力も鈍るから手癖に頼るようになる
曲に合わせたフレーズが弾けなくなり何聞いても同じに聞こえる
やっぱりトチカあたりがピーク

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/08 16:46:38.90 q+MqLy7B.net
IBO j

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/21 13:28:36.77 dHGGjATN.net
今、浦安じゃなくて軽井沢住んでるのね。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/10 11:32:10.65 1PvIOAXN.net
やっぱりNHKのギター講座のイメージだよね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/15 14:28:06.10 P1/f8Yp2.net
おいポン太さん亡くなったらしいぞ
URLリンク(www.ponta.club)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 00:08:30.51 HNbDAbTP.net
和美さんがコーネルデュープリー節で弾いてるなんて珍しい
ポンタも若いね
URLリンク(www.youtube.com)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 06:48:55.40 eY5i5iRJ.net
70年代末YMOのサポートからトチカまでがピーク
クラシックロック全盛時代にジャズを通った人が突然出てきたから凄腕に思えた
ギターヒーローになりきれないままで終わっちゃったかな?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/02 10:49:02.35 SgsIz044.net
頭のてっぺんが薄くなって来たしな
頭と髭を剃って、心気一転しようぜ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 14:41:16.50 kaw1gPJh.net
EW&F,CHIC,ラリー•カールトン,リー•リトナー,ジョージ•デュークを聴くと、ニンマリしてしまう。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 22:30:29.70 yBAAX8uV.net
マーメイドブルバードだなー
どこにあるのこの通り

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 22:19:55.38 RDYiErpx.net
YOUTUBEで観た、YMOワールドツアーでヤったThe End Of Asia のプレイは、蜂の巣頭だったけど最高のプレーだったと思う
和製Allan Holdsworthだね

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:39:53.39 bzw9R4il.net
最近はガチャ鍋と馬鹿にされるけどあの人 お手々が女子みたいに小さい
多分年取って右手と左手がシンクロしなくなったんだろ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 10:32:47.70 oh2ya91/.net
>>228
色々あるけどそれも君しか使ってない共感性がないフレーズだよね
造語症って精神疾患特有の症状なんだそうで、まあ家族も大変だわな
色々お察しいたします

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:42:54.43 frLHZzRP.net
>>229
横からだが。
なんでそう、必要もないのに罵倒、それも差別発言するかねえ。
読んでるこっちが不快だ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 16:37:36.13 TCUIaYTu.net
ですよね。高齢で攻撃性に抑制が効かなくなったのかな。
ところで香津美の残念なのはtochika以降マライアの影響なのかプログレに接近したりチャーとベンチャーズやったりブレブレになったことです。それにしてもすごいのは変わりませんが。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 00:00:50.63 UgQIi6Ph.net
別にいいじゃない
俺もありとあらゆる音楽が好きだし

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 22:33:04.29 DX8heKWG.net
Kilowatは好きだよ
一流ミュージシャンを招聘したよね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:15:41.08 E5yDiDj2.net
ちょっと得体のしれないCDが出るようだね
Live under the sky 80 with Steps
Live under the sky 79
これらの年はこのフェスには出てないからなにかの日本での録音と混同してると思うけど
なんだろうね? 

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/08 12:20:54.29 E5yDiDj2.net
追記
一応、YouTubeにあるのではステップスの80年郵便貯金会館ってのがあるから一個はそれかも

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 17:22:00.67 szvN+g2H.net
個人的にマンハッタンフルダンスのギターのソロも音も最高峰だと思う。噛み付くようなクランチとsaxのような金属ぽい響きとリバーブ?広がりをあの当時どうやって作ったのか未だに分からない。アレンビックのせいかな。詳しい人いたら教えて。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 19:03:39.16 dKDHQvMc.net
ビル・ブルフォードとジェフ・バーリンで復活しないかな。
キーボードはパトリック・モーラツ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/04 21:10:22.64 Q6OFC92f.net
服装のセンスが90〜2000年代あたりでガラッとかわったけど、あれはなんだったんだろう

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/07 21:26:04.15 B5ypb1Wp.net
頭のてっぺんは薄くなっているから
昔の蜂の巣状態ではないよね

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/19 14:36:25.34 +OMrc9zy.net
>>237
ブルーフォードはもう引退したじゃん

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/13 03:02:22.98 dVgxJuhd.net
>>222
おすすめに出てきたこの動画見てたらポンタが山木ですと嘘ついてる・・・w
URLリンク(youtu.be)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 11:46:44.93 iuN11EXk.net
ジャズライフかギターマガジンだったかてHavanaのタブ譜あったと思うんだけど分かるエロい人おる?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 18:51:13.16 rhVc+1VF.net
>>242
おるよ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 20:58:27.80 Rad4rlmR.net
>>243
教えて下さい(^人^)。
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 17:25:41.42 QE7fw53J.net
つべ見てるとWegenの1枚何千円もするピック使ってるんだな
自身のシグネチャーピックは普段は使ってないのかな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 18:15:46.75 QE7fw53J.net
調べたら800円くらいのやつだった
それでもピックにしては高いけど

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/01 11:36:05.58 uHjpcmS5.net
ジュリアンラージなんかブルーチップだぞ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 22:33:09.15 7ikw2zoq.net
ジェフバーリンと共演して欲しいなぁー
ドラムは誰が良いと思う?

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/03 01:47:19.40 pQTAXQnd.net
ジミー大西

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 00:44:19.04 wMulz/bQ.net
AKIRA JIMBOが良くない?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 00:48:37.35 rPJvS/3g.net
トチカを初めて聴いたわ。
当時はリトナーからカールトン、ジムホール、メセニーばっかりだったから渡辺香津美さんはちゃんと聴いたことなかった。
今さらかもしれんが、めちゃくちゃカッコイイな。
当時はたぶん世界でもトップクラスのギタリストだったんだろうと思う。
トチカの次におすすめあったら教えてほしい。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 00:53:45.41 b1OtiOo+.net
ドガタナかな。センスいいんだけど、プレイ的に、どうしても手が短いのがマイナスだよね。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/04 22:25:05.09 FUzzV6U9.net
>>251
トチカと同じ系列ならKWだと思う。
時期はかなり違うけど。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/05 04:51:23.50 4S5FYp1V.net
リトナーだって女の子みたいな指してる。
亡くなった藤岡幹大さんもそうだった。
メセニーも会ったことあるけど身長175cmくらいな普通な感じの体格だったよ。
ホールズワースみたいなスタイルならしんどいかもしれんけど、普通に弾くなら指の長短はテクニックでカバーできる。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/07 01:19:22.99 dqtSE0N5.net
STEVE HOWEもいいんじゃない?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/14 01:41:07.33 n425RW4v.net
特別ファンというわけではないけど、80年代のギタリストとしては普通に世界に通用した人だと思う。
メセニー、ディメオラ、リトナー、スターン、ジョンスコあたりと並んでもまったく負けてない人という印象なんだよな。ジャコなんかともやってたし。マイルスやロリンズあたりがまだ健在だったあの当時にアメリカでガンガンやってほしかった。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/15 22:44:53.03 Ye1HiPWK.net
Spice of Life 2

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 02:59:57.17 agtvcGEQ.net
95 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/12/03(金) 23:36:44.01 ID:6AwXAWsW0
ジャズギターの世界を知ったら
ロックギターなんてバカだらけだったんだなと思うように鳴ってしまったよ
とりあえずここに名前挙げられてるロックの連中は
とりあえず国内だと岡安と宮之上って人にまったく勝ってないのよね
フュージョンもだめだよ フュージョンってジャンルはそもそもジャズの劣化版だからね
ジャズイディオム捨てたジャンルだから
あとカズミって人、あの人は有名な割に実際はまあまあ 
ソロの途中で弾くフレーズ浮かばなくてよく止まるんだよあの人
スレリンク(mnewsplus板:95番)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 11:21:30.57 7jPyOqUn.net
止まるかな?
逆に止まらない、休符が少ないイメージなんだが

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 23:57:05.12 GrdvDp2b.net
>>258
これコピペ?
なんだかNAのGTO買って高速でポルシェだかGTR抜いて喜んでる人のコピペ思い出したわw

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 15:05:06.42 0EgntQ2w9
>>86
Charと比べられたんじゃさすがにかわいそう
比べるんなら海外のギタリストだな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 02:04:29.90 LB5nODo5.net
【音楽】坂本龍一 「戦メリ」テーマ曲NFT販売にアクセス殺到 サーバーダウンで10数音しか取引できず [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/03 12:31:04.39 lugLBBrz.net
変で高価なギターばかり弾いてるけど見た目がダサいというか似合ってない
音作りも相変わらずの痩せた臆病そうな音で煮え切らない
もっとシンプルな、例えばテレキャスをアンプ直て鳴らすとか
これのほうが見た目も音も、何倍もカッコ良くなると思うけどな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/14 16:27:37 RMuh35P/.net
ザーメン

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 17:03:06.76 pOuSGqzU.net
YouTubeの「いわゆるMYギター」♯1〜7のオープニングで
弾いてる曲のタイトル教えてください

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/22 21:58:03 AyuIT9BK.net
>>265
わかりました

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 09:58:55.57 xvlY+7TE.net
MYギター URLリンク(www.youtube.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 13:43:46 kLyc6+sb.net
るけぶし

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 12:45:10.00 bVydXWZ5.net
YMOの79年ボトムラインでの「千のナイフ」のソロは凄い名演

270:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>254
カズミさんって手が小さいだけでなく凄く小柄だよね、身長どのくらいなんだろう?
昔YMOと一緒にやった時はそんなに小さく見えなかったけど、最近CS放送の音楽番組
で見て小さいのに驚いた。
優れたミュージシャンって小柄な人が多いって本当なんだね。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 21:04:54.83 70iqXNBR.net
>>254
カールトンと一緒にやってた頃ブルノ大阪見に行ったがカールトンに比べたら背が低かったな
カールトンがデカすぎたのかも知れんが

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 21:07:20.09 Vg02ExQ1.net
ギターもスポーツと考えるなら、
小柄な人は大きい筋力が必要な花形スポーツの方に行かないからじゃない?
アメリカならアメフト選手が一番モテるっていうし

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 18:11:58.05 OeDghBZx.net
アランホールズワースの手は大きかった

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 01:54:31.20 tYhiDo2R.net
欧米ではミュージシャンなんてスクールカーストの底辺なんだろうね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ググってみたら、昔香津美さんを見たことがあるって人が160センチ位って書いていた。
高木ブーや仲本工事なんかと同じくらいか。
ギターって手が大きく腕が長い人が有利だって言うし、そういう人は身長も大きいから
体格的には不利なのに、あの技術は凄いね。
バンドでギターやってる知人(一応プロ)が、日本人で一番上手いのは渡辺香津美だって
言ってたな(かなり前のことだけど)。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 09:56:18.97 Q12yU5D6.net
>>273
エドワードバンヘイレンは彼の奏法を真似しようとしたが手がそれほど大きくないので、あの独特のタッピング奏法を思いついたとか

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/27 21:45:52.92 /bQ68Ndx.net
単純に考えれば、小さい手のほうが器用で早く動かせるように思うけど。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/28 04:50:21.94 k0fZI7DP.net
いやいや、それは「小さい奴はすばしっこい」ってだけで
ギタリストとして指が短いことに何のメリットもないよ
長いってことはチマチマ動かなくていいわけだから

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/04 13:14:35.19 rCWmhPwN.net
【DSの手先】 三上、飛鳥、竹本、高野、矢追、関
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/kokusai/1659674942/l50
sssp://o.5ch.net/1zf72.png

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/14 07:10:12.84 pSXC4dxC.net
ギターを下げてる姿がかっこ悪い
ギターが身体に馴染んでないように見えるんだな
実際そんなことないんだろうけど、ね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

565日前に更新/64 KB
担当:undef