Grover Washington Jr. at FUSION
[2ch|▼Menu]
1:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 11:25:19 E8tiVfTW.net
うほ

2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 12:12:19 4ehO1zc0.net
   ___   _________     |    /\ \__/ /\    |
 ̄ ̄___|__|__   [_] [□] [×]|    |    \/   \/   \/    |
 ̄ ̄|    [_] [□] [×]| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |___|______________|
 ∀ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | <> ∀ <>   |____     |__________
__|  <> ∀ <>   |           |     | ∀   |_____[_] [□] [×]|
   |________| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___| [_] [□] [×]|      |
      |   ∀     _|________|__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     |
      |______|_____    [_] [□] [×]| <> ∀ <>    |∀ <> |
___________|_____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|___      |     |
〒メッセージの作成   [_] [□] [×]|\_/ /\   |[□][×]|____|     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \/  \/   |      |            |
   /\ \__/ /\      |________|     |_______|
   \/   \/   \/      |   |  <> ∀ <>      |
                       |    |              |
_________________|   |_________|
ブラクラが>>2ゲット 全員フリーズさせてやる!

>1 セキュリティ上げたって無駄だ!
>3 パソコン壊して親に怒られるなよ(ゲラ
>4 ウンコ踏むより俺を踏め!
>5 ブラクラチェッカー?なんだそれ?食えるのか?
>6 おまえのパソコンもBrowserCrash!
>7 ブラクラに勝てるのは高橋名人だけなんだよ!
>8 ドライブがカタカタいうだと・・・・・グッジョブ!
>9 ハァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!
>10 必殺!ブラゥウザァァァクラァァァァァァァァァァァァァァッシュ!
>11-1000 (ここに自分の好きなブラクラを貼りましょう)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 18:21:12 vfVz4byI.net
なんといっても
Winelight
これが最高!
「クリスタルの恋人たち」
80年代前半の雰囲気を象徴するタイトルだなぁ。当時は良かった。(涙)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 18:21:57 bj1uebqN.net
この人なんでジュニアなの?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 19:46:42 iBG6Q3AS.net
『Come Morning』 も名作。  

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 21:01:08 aLpz8ncQ.net
逝くには早すぎたなあ
漏れもワインライトのクリスタルの恋人たち大好きだったよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 22:03:40 kb3288Cp.net
ライブだと凄くアツイサックス吹くんだよね。
アルバムのメロウな漢字とはまるで正反対で驚いた。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/22 23:45:38 4NCRTHFn.net
『ワインライト』でのR.マクドナルドのProduceは最高だったね。
当時、レコード・リリースの機会が乏しかったB.ウィザースをVocalに向かえたあたりが凄いセンス。
このアルバムのあとウィザースのアルバムもやっとリリースされ、Watching you, watching me なんていうイイ曲をヒットさせたんだから。
ラルフの手によるナベサダの『ランデブー』も気持ち良かった。今でも愛聴盤です。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 01:42:01 131Q76mR.net
おれはソウルフル・ストラット(アップ・ダウン・ヴァージョン)が一番好きだな。
テイク5を聞いてブルーベックのオリジナルを聞いて、
グローバーがいいアレンジをしているなぁと思った。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 22:09:03 SLvONxsy.net
グローバーを慕ってデビューした三人組 Pieces Of A Dream のデビュー作もかなり良かった。
フィラデルフィアソウルのデクスター・ワンセルも参加してムーディーなことこの上なし。「ストーミー・ウェザー」はFM番組のエンディングに使われていたね。 

11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 11:24:21 z0TQxxgF.net
Winelight 眠れない夜に睡眠薬代わりによく聴いた!w

12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 23:27:17 fCf33x/1.net
>>6 え?逝ったの? 知らんかった。
 

13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 04:42:27 +0My9PTo.net
1999年の話だじょ。
って、Winelightって鬼籍の人が多くなってきたなぁ・・・

14:12
05/06/25 07:52:56 mIJCNCeq.net
>>13 サンクス
そうなんだぁ。またくしらんかったよ。
これでも、15年前はレコード店勤務だったんだが。
現役?離れちゃうと、こんなモンよのぉ。

ちなみにアタシもWINELIGHTでトロケた口。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 08:12:32 Luybt4iz.net
このスレに来たら無性に聴きたくなった。
朝っぱらから Winelightだ ウホ!

16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 12:50:55 B17BUiQt.net
ワインライトを聴いてグローバーのファンになった人には大変申し訳ないけど
あれは完全にラルフ・マクドナルドのアルバムだな。
グローバーのよさがあまり感じられなかった。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 15:14:00 QQmUL9BS.net
>>16
俺もワインライトはあんまり・・・
いかにもフュージョン!すぎて右から左に流れちゃってあんまり記憶に
残らないんですよ
それよりもインナーシティブルースやミスター・マジックの方が好き。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 21:34:54 2LHeCrK2.net
たまにカラオケで見るけど、アルバムがグローヴァーのだから、
Grover Washington, Jr.の名前で掲載されているんだよな。
彼は歌っていないのに・・・
否、彼はサックスで歌っている!!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 17:15:35 8NWeAcxg.net
いいよね、この人のフレーズ。 瞬間にグローバーと分かる... でも、もう聴くことはできなんだよねぇ(´・ω・`)ショボーン

20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 18:29:38 MFn6OO6T.net
良かったよねぇ。どのアルバムだったか忘れたけどJET STREAMなんていうタイトルの曲もあって、くつろぎのツボを知っていたね。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 10:26:14 CCXryYbi.net
前から気になってたんだけど初めて聴くのにオススメの一枚を教えてください。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/30 23:44:34 VxuNDv3a.net
>>20
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これですね、流石、スムーズジャズの祖とも言われているらしいので、いいですな。
昨今のスムーズジャズの商業的(売れ筋路線)の匂いがしないからこの人はいいなぁ。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 22:07:19 xe0poNXw.net
サックスに感情がこもってるよねぇ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 23:48:19 K7hrFp8Z.net
>>10
すばらしいバンドだったな

Grover Washingtonを知ったのはBoogaloo Joe Jonesの
アルバムだった。1970年代のプレステージ盤。
昨日45歳になったジジィの独り言です。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 19:23:19 t6O4w6eE.net
グローバーってよくS.ワンダーのカバーをやっていたよね。
これがまたハマってて気持ち良かったんだわ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/09 06:58:40 di30iG6i.net
グローバーは今田勝のアルバムに客演していたことがあって珍しくフルートが聴けるんだよね。
どの作品だったか、『誘われてシーサイド』だったかな。しかし80年代のアルバムタイトルって今思うにかなりハズカシイなぁ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/10 01:55:03 TDMsQYjb.net
「ブルースブラザーズ2000」って映画の最後の方に出てたね。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/10 10:52:39 AkjXObmF.net
>>26
それそれ。グローバー+アイウイットネスだった。
ちなみにブレッカーズが客演したのは「哀愁のカーニバル」w

29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 23:32:52 6dyikms6.net
ソウルフル・ストラットが一番好きだな。特にベストアルバムに入っているヴァージョンのほうが♪

30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 00:11:59 PkaHyRQw.net
Take 5がいいアレンジ♪

31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/30 22:48:35 so6//w5Y.net
モータウン時代がすき

32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 02:47:43 QOfrmTqC.net
soulful strut

33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 00:34:10 plcQBCkD.net
All My Tomorrowsも素敵。

34:とぉ☆
05/10/18 21:55:06 lt82w1Y0.net
18歳にしてフュージョンの素敵さを知ってしまった!!!
LOVE SONGSをあるキッカケがあって聞いてみたら・・・
なんだこれ〜、す、素敵すぎる・・・
WINELIGHTのベースがぁ!!!!!!関ジャニなんか聞いてる場合じゃナイ、、、これからはグローバーワシントンさん一筋で!
皆さんが初めて聞いたときの感想とか教えてください!すごい音楽だぁ!

35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/18 22:56:01 myFPUXrg.net
>>34
Grover Washington Jr. の世界へようこそ。

それにしても惜しい、今のこの時代にこの人の良さが判るというのは。
この人はどのアルバムを選んでもあまりブレが無い(ハズレが無い)ので
とりあえず片っ端から買って聞いてみるべし。Winelightよりもツボにはまる
曲がみつかると思うよ。

俺的ツボの曲はI'm All Yours、アルバムで言えばCome Morning。

36:とぉ☆
05/10/18 23:49:18 lt82w1Y0.net
COME MORNINGオススメですか、買いますよ!
同じタイトルの曲もかなりイイですね〜。楽器だけでこんなに切ない(でも明るい?)雰囲気でるのか、
歌ナシって初めて聞きました。歌があればいいってもんじゃないんですね!
でも歌アリの曲もヤバいっすね!!!マジで今まで、何聞いてきたんだって、後悔させられました・・・

37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/07 04:27:15 6NbK8x2z.net
保守

38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 00:30:46 HumsHcv6.net
そういえばMr.Magicが再発されてるよね。
この作品もWinelightやComeMorningと並んで持っておきたいところだね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/12 01:36:44 Z/dqy/WC.net
Motownアゲ

40:ヤマハSG
05/12/15 04:03:41 /ilNjiVf.net
年がバレるが…失恋した時「訪れ」で更に突き落とされ「キャッシーのテーマ」でクソもらしたゾ(涙) あんなに正々堂々とU→X進行されたらハズカシさを通り越してス・テ・キだ!


41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 18:18:35 rwMh6Zmc.net
let it flowカコイイ!

42:元付き人
06/01/10 03:17:32 pY+Z2dqR.net
なんかーお宅らミーハーだねぇ・・・何で有名アルバムしか聴かんの。
確かにワインライトが入門盤かもしれんが。
音楽やっている奴が見てたら笑われるよ、このスレ。
もっといいアルバムあっから捜してみ。


43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 17:34:35 jDVdDpRJ.net
やはり Winelight でしょ。これほどムーディーなアルバムはない。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 17:54:00 SrLdLqcQ.net
Inner City Blues と Mister Magicが好き

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 19:01:22 lPR640yt.net
デヴィッド・マシューズの「グランド・コネクション」でのソロがわりと好き。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/17 13:08:11 oHGwzhIq.net
ブルースブラザーズ2000に出てたね。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 16:53:40 g6ZH/psu.net
保守

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 20:16:14 40og8enN.net
Just the two of ass

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/27 20:53:47 g6ZH/psu.net
assesになるのでは?

50:↑
06/03/18 20:20:52 XsfarxP+.net
ストリーム上げ↑

51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 13:09:39 SHjvTr/2.net
>>42
邦盤でのオススメをお願いします。
winelightは1785円と安いので今度の水曜に買いに行きます。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 19:35:05 z0CGY+MS.net
FMの名プログラム「アスペクト・イン・クロスオーバー」の後テーマ
シークレット・プレイス!アドリブ誌の編集長安藤さんと幸田シャーミン
の名(迷)コンビ。LPまるまるON.AIRする度量の大きい番組やった。
kudoのやつみんな好き!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 14:29:07 ZsRZbvjc.net
>>52
あはぁはぁ「ADOLIB」。最初は年4回発行でエロい頁もあったんだよな。
前テーマはスタッフだったよなたしか。シークレット・プレイスはいいね。
ジャケットも木立で練習する真面目なグローバーさんってな感じで、よいよね。
ミスターマジックの”汗かきグローバー”もコテコテでよいけど。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 18:11:23 4GNKcRt3.net
所属した全(?)レーベルをまたがたベスト盤買ってみたけど、パーソネルが詳しく書いてないのは駄目だな
この人の場合だいたいわかるからいいんだろうけど

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 23:48:41 cm5SPFPY.net
>54
記録としての意義も追求してるライノなどの一部を除いて
米盤のベストものはこんなもの。
ベストじゃなくても、リイシューモノでは、クレジット関係がごっそり割愛されてるものも少なくない。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 12:33:04 ab5pv7lx.net
ワインライトコンサートの輸入DVDの音質がLDやVHSより悪かった。こもってる感じ。
今度ジェネオンから国内盤出るが改善されてるだろうか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 12:47:26 ealKR1QN.net
>56
ま、25年ほど前の映像だからね〜
当時の収録機器のレベルを考えてみなさいな

58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 13:17:12 SQLcOznD.net
ワインライトより前のアルバムは聞けたもんじゃない。
元々音色が冷たい、血が通わないと言われ続けてきただけの事はある。
昔、日本でもワインライトを期待して輸入盤の過去作買ったら大ハズレとの評多かった。
この人に関してはワインライト1作で好印象を持ち続けたほうがいいだろう。
以降のアルバムもワインライトに遠く及ばない。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 13:31:39 ddABP+l3.net
>>58
俺はワインライト以降の方がピンとこないな
面白くもなんとも感じないんですよ、これが。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 18:39:47 rM4ddgwT.net
ジャズ・ファンクが好きか、クワイエット・ストリームを推進し始めてからの
スムーズ系が好きかの違いでしょう。
所詮好みの差、気にする事はないでしょう。
まあ、おいらは初期とも、中期以降も好きだけど。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 20:12:55 /iedFlPV.net
>>52
「アスペクト・イン・クロスオーバー」と雑誌ADOLIBは高校時代の二大アイテムでした。
”シークレット・プレイス”!!イントロのエリック・ゲイルの緊張感あるフレイズから
土臭いグローバーへ。最高です。亡くなった時の、親友ラルフ・マクドナルドの追悼文が泣けた。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 20:15:29 /iedFlPV.net
>>58
「俺にとっては」とか「個人的には」とか前につけないと。断定はだめだよ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 20:29:16 FKtmlk3B.net
>>57
>当時の収録機器のレベルを考えてみなさいな
それじゃLDの音の方がよい理由になってない

64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 04:55:56 lavCmq+/.net
ノイズリダクションの仕方が適当ということだろ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/02 13:14:00 ekiZlvFN.net
買う人が少ないから別に問題にならないのさ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 21:06:22 PUemiywE.net
ラルフ・マクドナルドの「サウンド・オブ・ア・ドラム」にフィーチャーされている
グローバー・ワシントンがあか抜けてなくて最高でっす。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/11 17:46:25 zMB/dfWP.net
81年ライブの国内盤DVDというのはこれだな。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
輸入盤DVDではすでに一曲追加されてたっけ?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/16 00:08:53 h9IF4K/X.net
↑これ相変わらずバスケ映像はいってる?

しかしエリックゲイルはステキだね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/02 21:57:37 BPk7xohQ.net
遂にグローバー・ワシントンのブートが出たな!音質最高の2枚組だ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 01:45:03 /WMD/JJ5.net
盗人商売の糞ブート屋宣伝乙

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 12:39:30 BeNt0WVX.net
ブルースブラザーズ2000に出てたね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/03 16:01:55 HlX3NVif.net
グローバーワシントンのモータウン音源って
いま国内盤で買えるのって1200円シリーズのベスト盤しかないんだね。
あるだけマシな気もするが。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 00:11:42 JaCjrAia.net
過渡期の良作、「スカイラーキン」

S・ワンダー作の「I can't help it」が耳から離れない・・・

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 01:02:58 OLmNPPT/.net
ブルースブラザーズ2000に出てたね。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/30 22:56:05 QtaR20oa.net
ワインライトのリマスター版出ないかなぁ〜

76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 18:30:58 lE/yfjcr.net

ギターリスト、ケン・ナバロによるプロデュース。魅力たっぷりの
洗練されたスムーズジャズ。

ジャック・バービルスキーは、バッファロー音楽賞でベストサックス
プレーヤー賞を7回も受賞した、西ニューヨークでも最高のジャズ
プレーヤーである。バッファローを拠点として活動するエレクトリック
ジャズグループ、Them Jazzbeardsで、これまでに7枚のアルバムをリリース。
リチャード・エリオット、デイビッド・サンボーン、ザ・リッピントンズ、
スパイロ・ジャイラなどと共にステージで共演。

Window Shopping / ウインドー・ショッピング
Jack Prybylski / ジャックパービルスキー

URLリンク(www.cdjam.jp)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/04 20:15:02 p74RnwFR.net
>>26
俺は今田作品の「シークレット・サウンド(憂いの炎)」が一番好き。
それから聴きだしたよ。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/15 02:02:23 vqOPutZ7.net
マイナーでの泣きは絶品だな。
このひと、マウスピース、ずっとラバーなんだね。

ワインライト後のLPは歳の割に新しいことに挑戦しているのがけなげに感じた。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/18 01:15:42 9tH1P42u.net
荒らし対策あげ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/20 17:14:43 A5TPHJs8.net
何かのDVDでJust The Two Of Usを歌ってるZack Sandersって何者??

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/29 13:03:07 u2eRkelv.net
こんなスレあったんか

>59
確かにスムーーッジーかもしれん

でもアルバムならソウルフルストラットが一番聴くなあ
プレイザット…とミスティカルフォースが好きだな

ワインライトは取っ掛かりになるよね
ジャスト…なんかだとどうしてもボーカルを聴いちゃうから
純粋にグローヴァーを聴くとしたら他のを薦めたい



82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 04:25:27 6kn5FBO8.net
Urban Knight Iの彼が素晴らしいな。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 21:47:07 H+6JcxD9.net
>>80
NYのセッション・ヴォーカリストだね。当時のNYのレコーディングでは常連さんだった。
この人たち(ザック・サンダース、フランク・フロイド、ラニ・グローブス、ユランダ・マッカロウ、ディヴァ・グレイ等)
が参加した作品はたくさんあるよ。
70年代後半〜80年代前半にかけてNYで録音されたFusion/R&B/Rockのレコードならバックヴォーカリストで名前が見つかるはず。
あの深町純さんのOn The Moveでもザック・サンダースがリードヴォーカルを担当してるし。
あとボブ・ジェームスやラルフ・マクドナルド、デビッド・マシューズのプロデュース作品などでも活躍してたと思う。
なんていうか、、この人たちがバックヴォーカルで参加するとたちまちブラック・フィーリングたっぷりになっちゃうんだよねぇ。
そこが好きなんだけど。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/31 19:30:13 idmGSbzO.net
今年出たIn Concertの日本版DVD、数年前、5〜6年前か?に出た輸入盤より音がいい
ライセンス元は輸入と同じだけどね
今年のうちにジェネオン、GJて言っとく


85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 12:01:32 WVTnex6O.net
ミスターマジックかっこいいなぁ〜

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 00:59:27 OrZguBQD.net
ソウルボックスのCD再発望む!
むかーしは、VOL.1、VOL.2と別れてCD化されていたけど、今なら2in1で可能なはずだ!
kudu/CTIから権利がモータウンに移ったころ(MOJAZZができる前)に、輸入盤で出てたが、
買いそびれた。。。。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 07:50:44 vaC8R7zD.net
おれからはReed Seed再発望む

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 03:36:34 ehFo4uHO.net
23の若造だけどこの人に出会えてよかった…!!
まだDVDしか持ってないけどちょっとずつ集めていこうと思う

この人のセッティング知りたいなぁ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:13:05 GVTOEeZl.net
Meyer使いだったみたいだね

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 15:33:03 +3sLKZFa.net
柔らかい音だしてたからなぁ、メイヤー使いは納得。
Selmerかメイヤーだろうとは想像してたけど。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 03:24:27 TIbu98YS.net
あげ

92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 10:37:47 MrO0il/5.net
あげ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 16:13:38 Rr3hPxaT.net
ビル・ウィザース好きなので アゲ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 01:18:14 KoQNcBTM.net
KUDUの作品はやばいなあ。。
ボブジェのエレピもハービーメイソン
のドラムもほんといいわー。。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 15:14:53 VLn/baRx.net
今年出たDVD Live in Atlantic City = DVD Standing Room Only ですよ


96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:58:18 a8VcAFCK.net
グローバーワシントンはサックス吹きの間ではあまり人気が無い。
逆にギター弾きからの評価が高い。
フレーズがかっこよく、美しいんだよね。
サックス吹きはグローバーのようなフレーズを求めていないのかな?
なんでかな?

グローバーあまり好きじゃないって言うサックス吹きがいたら意見お願いします。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 17:09:25 fXOadN0x.net
サックス吹きは、チャーリーパーカー好きが多いから、ウィル・ウッズとか、矢野の人気の方が高い。
サンボーンは例外!?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 12:05:18 eY5dgfwB.net

URLリンク(jp.youtube.com)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 18:03:36 0hZUK4iZ.net
>>98
グローバーの曲は編曲のセンス、アドリブのセンスが良いね。

>>96
サックス吹きだけど、グローバー嫌いじゃないよ。
ただ、もっと好きなプレイヤーがいるだけ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 23:59:03 SnzMhdMY.net
やっぱりサックスっていったらチャーリーパーカーなんだ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 08:10:00 bpqoSH5U.net
彼のフレーズはモタモタしていて野暮ったい。
味はあるが、かっこよさではブレッカーにまるでかなわない。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 15:03:55 TxuixssR.net
つーか別のモノだろ?
タイプの全く別のものを比較にだして
優劣をつけたがるのは馬鹿無恥そのもの

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 15:43:59 d8mjMWPF.net
じゃーケニーGとグローバーの比較はどうだ?

ケニーGはヒステリックな音色からなにか引きつけられるような魅力があるが、
グローバーの音色は純粋に美しい。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 21:35:10 Tj0tZaYE.net
URLリンク(www.youtube.com)

これグローバーと関係あるの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 00:08:22 k4GXn5Ak.net
たぶん、グローバー基金をもとにした学校だと思うよ。
彼は現役のころからそういった活動に精を出していたみたい。


106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:39:14 SB6Q4eUj.net
保守

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 09:17:35 l+SZzlTc.net
KUDUのソウルボックスがヴァーブから出てるぞ。

vol2だけのCDはトラック割がむちゃくちゃだったけどこれで用済みだ。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 23:32:13 rm1aQgLw.net
Jast The Two Of Usが入ってるアルバムだったらどれがオススメ?
やっぱりWinelight?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 11:30:07 zSnVfS47.net
>>108
絶対に、Winelight をおすすめ
Stuffのメンバーをはじめとして、豪華実力派アーティスト揃い踏みの名盤だよ
アナログ時代のアルバムなので、収録時間が短く感じてしまうのが唯一の不満かな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/29 03:32:28 PWwH5Lfm.net
>>109 dd!
発売年が'94、'01、'08のがあるんだけどやっぱり音質違うんだろうか?
あと、ついでにもう一枚くらい欲しいんだけど
Love SongsはWinelightと似た感じ?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 12:43:29 KJEQOJiH.net
廃盤ばかりですね。
悲しいです。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 19:46:55 wEaSiM70.net
『カム・モーニング』はジャケも含めて
一番好きです。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 01:51:44 sktPmA9z.net
Urban Knightsのグローヴァーはりりしくていいよね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 05:43:08 sTCfpln3.net
『Hydra』がかなり好き

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 13:14:39 VveMMo/m.net



岡田外務大臣キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 00:47:03.37 jcQ6URI1.net
Kuduの頃とワーナー期、コロムビア期のいつの頃が好き?


117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 16:28:58.64 cKs1MvwA.net
昔、FMで聴いたのですが、どのアルバムに入っている曲か教えて頂けませんか。
たしか、グローリーという曲名だったと思います。

美しいバラードで、オリジナルは別の人で歌ありでした。
ファンの方々、よろしくお願いします。


118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 00:02:39.10 s/dx5NAe.net
先輩が三年に及ぶイベントのラストソングとしてjust the~を流していて、何年か経った今聴いてもあのイベントを思い出す



119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/18 16:10:12.53 yZ/BJe+L.net
きらきら星

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/16 01:35:38.17 KiyGOVs3.net
きらきら星♪

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 17:53:43.32 30akB5vX.net
不思議なピーチパイ♪

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/26 22:59:13.48 3xlkVseS.net
祝「スカイラーキン」再発。
しかし、2800円は高い。
紙ジャケ・SHMCDじゃなくていいから、もう少し安くしてほしい。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/20 00:40:22.17 K6zORLcC.net
久しぶりにワインライトを聴きたくなった。
Grover Washington, Jr. - Winelight (1980) Full Album
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱりこれに尽きるわ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/07 21:48:10.23 +WdAawh5.net
Grover Washington, Jr. Mister Magic ( Full Album )
URLリンク(www.youtube.com)
これも高音質で良し。
Bob Jamesのアレンジだったんだ。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/16 12:48:54.44 qg5SdK6k.net
GROVER WASHINGTON JR - COME MORNING
URLリンク(www.youtube.com)
このあたりのマーカスのプレイが一番好き。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/26 15:28:29.23 QbIox/tR.net
打ち込み時代があまり好きじゃない

127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/17 08:38:47.45 ZodeLfv1.net
やっぱり「クリスタルの恋人達」が究極

128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/23 01:50:40.12 Yvqb6zvs.net
ジェットストリームもイイねぇ。
FMラジオのジェットストリームと似た感じがする。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/10 16:55:18.19 RoK2Hw7X.net
ソウルフル ストラットを録音した昭和のテープがでてきました
Grover Washington Jrだったんですね
TSOP スリーディグリーズ ソウルトレインもついでに録音してありました(これ違うけど)

130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/11 23:46:45.46 qXC1lntk.net
このスレも10年近く経ったな。
速いもんだ。非常に慎重にレスを重ねてきたのがわかるなw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 08:38:38.31 NPUfbBqc.net
17日が命日だったな。亡くなってから早15年か

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/27 21:59:03.74 xJwNU9MA.net
スカイラーキンとかパラダイスとか一時期入手しにくかったやつの再発が店頭にまだあるのは良いことだ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/19 23:59:54.58 NsvCs+dU.net
ストロベリームーンやっと入手、680円。ラベルずれとか

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 23:02:02.84 4ey17ykO.net
そう言えばグローバーのプロデュースで世に出た3人組のPieces of a dream。
最近どうしてんだろうな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 03:16:23.72 b/uFp9X5.net
90年代に石丸電気がせっせと輸入してたbrainchildレーベル物で知った。
グッバイ・マンハッタンは強力なコンテンポラリーだった。日本盤未発売かな。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 11:40:54.69 9lDSAccx.net
フュージョンはスタッフやクルセイダーズ、ジョー・サンプルソロばかり聞いてたんですが、若手のジャズミュージシャンのライブでJUST THE TWO OF USを聞いていい曲だなあと思い、グローバーのCDを買いました
でも買ったのはMISTER MAGICなんですけど(CD店にこれしか無かった)w
いやあEARTH TONESからヤられましたよ
音色の美しさとフレーズに無駄がないようなかんじ、素晴らしいですね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 22:19:25.79 7va5OrIv.net
Grover Washington jr final performance
URLリンク(www.youtube.com)
この収録の数時間後に発作が起こったらしいね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 01:13:54.17 81QiiG8f.net
たしかにこの吹きまくりは見ていて
「大丈夫か?」というレベル
興奮剤でも飲んだような感じ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/29 08:48:04.13 kgDe2jP5.net
昔からああいう感じじゃない?
グローバーの楽器セッティングは吹きこなすのが相当しんどいから

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 00:09:59.67 d/n+Lh9i.net
昨日アルバムワインライト聴いててさ、最初と最後はメロウなんだよね
中間の疾走感、生き急ぐがごときブロウは魂音に捧げてしまったような

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 16:22:40.51 FZZ68ll3.net
ワインライトかぁ
酔いしれたな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 13:01:41.37 V8yV4BBg.net
ワインライト
昔FM東京の「ジェットストリーム」で紹介されて、
翌日レコード店に駆け込んで輸入盤を買った。
懐かしい思い出だ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/05 17:27:16.94 fk76G46K.net
Just the two of usって、いろんな楽器でカバーされていて驚く。
アコースティックやエレキのギターやらピアノ、フルートや縦笛まで。
世界中でこんなにカバーされている曲も、多くないんじゃないかな?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 02:29:59.44 XflFbUD2.net
四度上行多い合理的なモーションだからだろう
リチャード・ティーだっけ、ローズは

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 00:54:41.05 lrzQT7wF.net
80年頃にGroverがプロデュースした若手3人組Pieces Of A Dreamのデビュー作。
これを最近AmazonのMP3で買ったよ。
じわ〜っとメロウなエレピがカラダ中を揉みほぐしてくれるわ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/27 20:55:52.32 odghX7gu.net
これ、Grover?
スレリンク(fusion板:986番)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 03:08:23.95 MAxLBVh+.net
Winelightはなんだかんだで1番聴いてしまう。どの曲も好きだけど、1番好きなのはMake Me a Memoryかな。
名盤の終わりにふさわしい、感傷的で優しい曲だと思う

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 23:36:18.40 oMwI6wwC.net
ちょうどクリスタル全盛期だったね
ジャケットもあの時代にピッタリ
今聴きなおすとOberheimがまろやかさに一役買ってる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/15 23:28:21.79 kIzOUEFT.net
とろけるような気持ち良い音だった
ティーのローズにマーカスのベース
ガッドにラルフだもんなぁ
クリスタルぅ〜

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/16 18:22:24.67 yqsWReQj.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎のほうが老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕に南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱え、心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 21:38:11.46 d3684knI.net
「Just the two of us」リアルタイムでは聴いてなかった(と言っても80年代半ばに知った)が
歌ってるのがGROVER自身じゃないって最近知ったわ、ラジオから流れる度にGROVERいい声だなあってずーっと思ってた

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 06:08:10.40 VVniocF5.net
自分はレコード屋に行ったときにワインライトが流れていて
店員に、この曲何?って聞いて買ったわ
スゴい好きになってLP,CD,SACDと買ったよ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/20 09:18:39.65 x6b4bAzF.net
CDによってティーの音が大きかったり小さかったり、リマスターもいろいろだよね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 00:56:07.11 StaGccWyV
2年も誰も来て無かったようですね
ワインライトもよくあれだけイメージ壊さないで
良い曲を並べられたものです、ビル・ウイザースの歌も良いです
次のアルバムでのグラディー・テイトの歌物も良いですね
レイザーディスクでしか出てないような'82ロスでのプレーボーイ
ジャズフェスティバルでのピーセス・オブ・ア・ドリームも一緒の
ジャスト・ザ・ツー・オブ・アスも名演です歌はウイザースでは
ないですけど上手い人です。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/05 18:47:06.41 PEvz4RyR.net
お前らの募金まってるぜ!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/14 08:08:16.42
茶茶・HP1800(OО型☆先見の明)
Numbers9633

影龍(影野龍太郎)のYouTubeチャンネルでよく目にするこの二人のコメントは目障りなので見かけてもスルーしております

157:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/02 01:15:15.98 4iN3J4A9.net
ジュッ・・・( ▽|||)y-ξ⌒◇ヾ( ̄ ̄;) ぱしゃっ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

279日前に更新/34 KB
担当:undef